塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
2022-07-31 15:12 |
カテゴリ:勉強や投資情報
今日はブログ書く気なかったのですが、なんかアイデアが浮かんだのでちょこっと書きます。
マザーズ指数が上がってた時ってメルカリが異常に上がって、指数が下がりだしたらメルカリが異常に下がったじゃないですか。
※メルカリだけじゃなくてハイグロ全部だけれども、メルカリが顕著だった。
先物の裁定取引とかのアルゴの関係だと思うのですが、指数寄与度の高い銘柄はファンダメンタルズを無視して動きます。
んで、最近以下の謎理論によってグロース株(=マザーズ)がよく上がっています。
リセッション懸念→将来の利下げ期待→グロースだ!


つまり、こないだまで、
「これからはバリューだ!低PBR・PERだ!高配当株だ!EPSだ(赤字論外)」
って雰囲気でしたが、直近はまた
「これからはグロースだ!PSR・40%ルールだ!利益より売上成長率だ(赤字上等)!」
ってなってるので、ファンダ無視で動くマザーズ寄与度の高そうなグロース市場の時価総額上位20の年のPSRや40%ルールの情報を提示しておきます。

※ストック型の会社は最新四半期×4で計算するのが正確ですが、ストック型以外や季節性のある銘柄もあるので、単純に通期今期予想から計算しています。
※青文字はいい感じ、赤文字はやな感じ
※JTOWER・TKP等、営業利益でなくEBITDAで評価しないといけない銘柄も混じっているので注意です
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
マザーズ指数が上がってた時ってメルカリが異常に上がって、指数が下がりだしたらメルカリが異常に下がったじゃないですか。
※メルカリだけじゃなくてハイグロ全部だけれども、メルカリが顕著だった。
先物の裁定取引とかのアルゴの関係だと思うのですが、指数寄与度の高い銘柄はファンダメンタルズを無視して動きます。
んで、最近以下の謎理論によってグロース株(=マザーズ)がよく上がっています。
リセッション懸念→将来の利下げ期待→グロースだ!


つまり、こないだまで、
「これからはバリューだ!低PBR・PERだ!高配当株だ!EPSだ(赤字論外)」
って雰囲気でしたが、直近はまた
「これからはグロースだ!PSR・40%ルールだ!利益より売上成長率だ(赤字上等)!」
ってなってるので、ファンダ無視で動くマザーズ寄与度の高そうなグロース市場の時価総額上位20の年のPSRや40%ルールの情報を提示しておきます。

※ストック型の会社は最新四半期×4で計算するのが正確ですが、ストック型以外や季節性のある銘柄もあるので、単純に通期今期予想から計算しています。
※青文字はいい感じ、赤文字はやな感じ
※JTOWER・TKP等、営業利益でなくEBITDAで評価しないといけない銘柄も混じっているので注意です
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-30 08:38 |
カテゴリ:YouTube
琴引山に行って来ました。
皆知らないでしょうが、八百万の神々が集う聖なる山です。
登山図だと1200メートルの距離で余裕だと思ったら、やっぱり標高1000メートル級の山で余裕なんて事はなかったです。
山城とかサンダルで登るのですが、サンダルだと死んでました。
旧暦10月は神様が出雲に集まるので神無月と言い、出雲地方だけ神在月と言います。
その際、全国の神様が最初に降臨なさるのが琴引山で、そこを源流とする神戸川に沿って日本海に出て出雲大社に集まります。
琴引山の由来は大国主がスサノオから盗んだ神宝の天詔琴が納められている山だからです。
超簡単に古事記にあるこの時の事をまとめると、
・大穴牟遅神(=大国主)はスサノオの6代後の子孫(日本書紀では息子だけど)で沢山兄弟(八十神)がいたけど末っ子で苛められていた
・因幡に八上姫という美人がいるから兄弟皆で(皆で行くなよ)プロポーズに行ったけど途中に皮が剥がされた白兎がいたから苛めた(いや、苛めるなよ)
・大穴牟遅神だけは兎を苛めずに介抱した
・実は白兎は八上姫の友達で八上姫に「大穴牟遅神はいい奴だから結婚してよ」と頼んで、八上姫は大穴牟遅神を選んで結婚
・兄弟たちは妬んでますます大穴牟遅神を苛めて殺したりした(え?!)→母が2回生き返らせる
・兄弟たちの苛めから逃れるために根の国のスサノオに相談に行くと凄い美人のスサリ姫がいたので速攻結婚した(え?八上姫は・・・)
・スサリ姫はスサノオの娘で、怒ったスサノオから死ぬような壮絶な苛め(兄弟の苛めから逃げるために来たのにここでも苛めかよ!)を受けるがスサリ姫の協力で全回避
・スサノオが寝てる時に三宝(生太刀、生弓矢、天詔琴)を盗んで(いや、盗むんかいっ!)姫と一緒に根の国を脱出しようとする
・逃げてる最中に琴が鳴ってしまいスサノオに気づかれて追われる
・ギリギリ逃げ切り、最後にスサノオは「お前は大国主と名乗れ!スサリ姫と結婚して兄弟達を倒して立派な神殿(出雲大社)を建てろ、今畜生め!!」と負け犬の遠吠え
・根の国から帰還した大穴牟遅神改め大国主は生太刀、生弓矢を使って兄弟達を倒して国を平定
※↑要はこれは古事記のヒーロー大国主の成長物語
んで、天詔琴は琴引山に納め、生太刀、生弓矢は出雲大社に祀られていましたが、崇神天皇の代に大国主の荒魂が起こした災いを鎮めるため崇神天皇が譲り受け荒魂を鎮めた後は大阪府の美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ)にご神体として祀られています。
凄い話ですよね。美具久留御魂神社に神話の時代のスサノオの神宝・生太刀、生弓矢が現存してるって事?!
見てみたい!!
神宝と言えば天皇家に伝わる三種の神器(皇居にあるのは八尺瓊勾玉で、天叢雲剣は熱田神宮、八咫鏡は伊勢神宮にあり、皇居で保管されている剣と鏡は形代)が有名ですが、こんな所にも三種の神宝があったのですね。
↓琴が納められていると伝わる窟も撮影しています。奥に縦穴があるのですが落ちたら100%死んでしまうのでそこまで入りませんでした。
動画の最期で凄い療養泉・ラムネ銀泉という秘湯を紹介しています。
こんな凄い温泉が人知れず存在したんですね。
温泉の効用は動画をどうぞ。
因みにラムネ銀泉という名前の由来は、高濃度炭酸泉なので、昔は源泉をそのまま瓶詰して炭酸水として出荷していたからだそうです・・・飲める温泉もあるとはいえ、そんな事していいんかいっ!!
※日本有数の高濃度炭酸泉だけれども、泡がぶくぶく出る程炭酸は感じません。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
皆知らないでしょうが、八百万の神々が集う聖なる山です。
登山図だと1200メートルの距離で余裕だと思ったら、やっぱり標高1000メートル級の山で余裕なんて事はなかったです。
山城とかサンダルで登るのですが、サンダルだと死んでました。
旧暦10月は神様が出雲に集まるので神無月と言い、出雲地方だけ神在月と言います。
その際、全国の神様が最初に降臨なさるのが琴引山で、そこを源流とする神戸川に沿って日本海に出て出雲大社に集まります。
琴引山の由来は大国主がスサノオから盗んだ神宝の天詔琴が納められている山だからです。
超簡単に古事記にあるこの時の事をまとめると、
・大穴牟遅神(=大国主)はスサノオの6代後の子孫(日本書紀では息子だけど)で沢山兄弟(八十神)がいたけど末っ子で苛められていた
・因幡に八上姫という美人がいるから兄弟皆で(皆で行くなよ)プロポーズに行ったけど途中に皮が剥がされた白兎がいたから苛めた(いや、苛めるなよ)
・大穴牟遅神だけは兎を苛めずに介抱した
・実は白兎は八上姫の友達で八上姫に「大穴牟遅神はいい奴だから結婚してよ」と頼んで、八上姫は大穴牟遅神を選んで結婚
・兄弟たちは妬んでますます大穴牟遅神を苛めて殺したりした(え?!)→母が2回生き返らせる
・兄弟たちの苛めから逃れるために根の国のスサノオに相談に行くと凄い美人のスサリ姫がいたので速攻結婚した(え?八上姫は・・・)
・スサリ姫はスサノオの娘で、怒ったスサノオから死ぬような壮絶な苛め(兄弟の苛めから逃げるために来たのにここでも苛めかよ!)を受けるがスサリ姫の協力で全回避
・スサノオが寝てる時に三宝(生太刀、生弓矢、天詔琴)を盗んで(いや、盗むんかいっ!)姫と一緒に根の国を脱出しようとする
・逃げてる最中に琴が鳴ってしまいスサノオに気づかれて追われる
・ギリギリ逃げ切り、最後にスサノオは「お前は大国主と名乗れ!スサリ姫と結婚して兄弟達を倒して立派な神殿(出雲大社)を建てろ、今畜生め!!」と負け犬の遠吠え
・根の国から帰還した大穴牟遅神改め大国主は生太刀、生弓矢を使って兄弟達を倒して国を平定
※↑要はこれは古事記のヒーロー大国主の成長物語
んで、天詔琴は琴引山に納め、生太刀、生弓矢は出雲大社に祀られていましたが、崇神天皇の代に大国主の荒魂が起こした災いを鎮めるため崇神天皇が譲り受け荒魂を鎮めた後は大阪府の美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ)にご神体として祀られています。
凄い話ですよね。美具久留御魂神社に神話の時代のスサノオの神宝・生太刀、生弓矢が現存してるって事?!
見てみたい!!
神宝と言えば天皇家に伝わる三種の神器(皇居にあるのは八尺瓊勾玉で、天叢雲剣は熱田神宮、八咫鏡は伊勢神宮にあり、皇居で保管されている剣と鏡は形代)が有名ですが、こんな所にも三種の神宝があったのですね。
↓琴が納められていると伝わる窟も撮影しています。奥に縦穴があるのですが落ちたら100%死んでしまうのでそこまで入りませんでした。
動画の最期で凄い療養泉・ラムネ銀泉という秘湯を紹介しています。
こんな凄い温泉が人知れず存在したんですね。
温泉の効用は動画をどうぞ。
因みにラムネ銀泉という名前の由来は、高濃度炭酸泉なので、昔は源泉をそのまま瓶詰して炭酸水として出荷していたからだそうです・・・飲める温泉もあるとはいえ、そんな事していいんかいっ!!
※日本有数の高濃度炭酸泉だけれども、泡がぶくぶく出る程炭酸は感じません。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-29 16:12 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
再生可能エネルギー
米上院民主シューマー、マンチン両氏が税制・支出法案で合意→アメリカで再生可能エネルギー銘柄全面高
レノバ +6%
ウエスト +6%
NPC +6%
Abalance +8%
そーせい ※公式ブログ
ファイザー社の第2四半期・決算説明会が開催されました
→一時+12%も+8%引け
オーバル

→寄らずストップ安
●●●●
アメリカのGDPが予想より悪く(定義上のリセッション入り)、実際メタ等のダメ決算で寄り付きは弱かったアメリカ市場ですが、売られた後は上げ続ける強さ。
GDP悪いので利上げしにくい→利上げ天井→景気後退→利下げと先を見越した楽観思考のハイテク株買い。

※金利低下→日米金利差縮小→円高(FOMC以降の急激な円高が要注意)
日本も金利低下でハイグロ系が全面高でマザーズ指数は強かったですが、閑散で雰囲気的にはマザーズ-1%でした。
というのも、昼休みに円高が加速すると日経先物も崩れて、今日は指数以上に無茶苦茶雰囲気が悪かったです。
決算前と閑散でハイグロなんて手が出ないので決算が終わった銘柄を拾ってってるのですが、下げるのを拾うのは損切の雨嵐となって難しいです。
好決算で下げている銘柄を拾うのは例えば前回決算銘柄では以下のようなチャートになるからです。

このように好決算GUから下げた所でちゃんと拾っていればちゃんと利益になります。
勿論決算勝負をしていれば余裕でホールドして高みの見物ですが、決算勝負を避けた場合はこのように苦労して下がる中高値で買わないといけません。
今日はスターティアが調子よく上げてたので仕込んでいた分を利確しましたが、利確した後高値更新で+8%でした(´・ω・`)ショボーン
半分残して決算勝負すれば良かったかなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
昨日マネゲで買ったと書いた銘柄は予想通りストップ高でした。
HOUSEIです。
買った理由は以下の三つ。
・低時価総額でロックアップ完璧なので好需給で仕掛ける人(グループ)がいそう
・低時価総額、ロックアップ完璧IPO初日撃沈は翌日マネゲるの法則
・閑散で投機資金が直近IPOに集中
予想では朝一GUから一気にストップ高だったのですが、ちょいGUから寄り天で急落したので「これはダメな奴か?」って思ってたけど耐えてたら本日IPOのエアークローゼットが寄って一気呵成にストップ高だったので、HOUSEIも連れ高するので勝ち確だと思って持ってたら予想通りぐんぐん上げました。
・・・が・・・600円で利確しちゃいまいた・・・理由は以下の二つ。
・連れ高系直近IPOは最後まで持たないし弱い
・途中何回も大口が抜けるナイアガラ利確が来てたので最後は買う人がいなくなって暴落で終ると思ったので欲張らずに利確
・・・が・・・ご存知ストップ高張付き引け(´・ω・`)ショボーン
あんまり儲かりませんでした。
このようにマネゲでストップ高が予想出来ても、上手い人じゃないと儲からないです。
まぁ裏でこのようにグループでやってる人達が買って煽ってってやってるのでしょうから、彼らより早く利確しないとって思うと普通なら買えない銘柄を買うマネゲだけに握力が持たないです。
グループ内にいて、まだやる気かどうか分かる人なら利確タイミングも計りやすいのでしょうが、一匹狼は利確千人力です。

さて、今日はPCEデフレーター等重要な指標があるので、生放送をします!
それ以外にネタもないので21:00ぐらいに始めて、酒解禁日なので酒飲み雑談になります。

今まではインフレ指標が重要でしたが、定義上のリセッション入りしたため今後は景気指標も重要になります。
景気指標が悪いと金利低下と将来の利下げ期待でグロース株は上がるのですが、実際にリセッションが酷いってなると全面暴落もありえる神経質な相場となります。
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月1日 23:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 07月
8月3日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 07月
8月3日 23:00 アメリカ・製造業新規受注 06月
8月3日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 07月
8月3日 23:00 アメリカ・耐久財受注(確報値) 06月
8月3日 【メディネット】ヤンセンファーマのCAR-T療法・カービクティの承認可否審議
8月3日 臨時国会召集
8月4日 21:30 アメリカ・貿易収支 06月
8月4日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/24 - 07/30
8月4日 【オーバル】オーストラリアの同業アントンパール社が敵対的買収をしている可能性があるため、株主の意思を確認する臨時株主総会
8月5日 21:30 アメリカ・雇用統計 07月
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
再生可能エネルギー
米上院民主シューマー、マンチン両氏が税制・支出法案で合意→アメリカで再生可能エネルギー銘柄全面高
レノバ +6%
ウエスト +6%
NPC +6%
Abalance +8%
そーせい ※公式ブログ
ファイザー社の第2四半期・決算説明会が開催されました
→一時+12%も+8%引け
オーバル

→寄らずストップ安
●●●●
アメリカのGDPが予想より悪く(定義上のリセッション入り)、実際メタ等のダメ決算で寄り付きは弱かったアメリカ市場ですが、売られた後は上げ続ける強さ。
GDP悪いので利上げしにくい→利上げ天井→景気後退→利下げと先を見越した楽観思考のハイテク株買い。

※金利低下→日米金利差縮小→円高(FOMC以降の急激な円高が要注意)
日本も金利低下でハイグロ系が全面高でマザーズ指数は強かったですが、閑散で雰囲気的にはマザーズ-1%でした。
というのも、昼休みに円高が加速すると日経先物も崩れて、今日は指数以上に無茶苦茶雰囲気が悪かったです。
決算前と閑散でハイグロなんて手が出ないので決算が終わった銘柄を拾ってってるのですが、下げるのを拾うのは損切の雨嵐となって難しいです。
好決算で下げている銘柄を拾うのは例えば前回決算銘柄では以下のようなチャートになるからです。

このように好決算GUから下げた所でちゃんと拾っていればちゃんと利益になります。
勿論決算勝負をしていれば余裕でホールドして高みの見物ですが、決算勝負を避けた場合はこのように苦労して下がる中高値で買わないといけません。
今日はスターティアが調子よく上げてたので仕込んでいた分を利確しましたが、利確した後高値更新で+8%でした(´・ω・`)ショボーン
半分残して決算勝負すれば良かったかなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
昨日マネゲで買ったと書いた銘柄は予想通りストップ高でした。
HOUSEIです。
買った理由は以下の三つ。
・低時価総額でロックアップ完璧なので好需給で仕掛ける人(グループ)がいそう
・低時価総額、ロックアップ完璧IPO初日撃沈は翌日マネゲるの法則
・閑散で投機資金が直近IPOに集中
予想では朝一GUから一気にストップ高だったのですが、ちょいGUから寄り天で急落したので「これはダメな奴か?」って思ってたけど耐えてたら本日IPOのエアークローゼットが寄って一気呵成にストップ高だったので、HOUSEIも連れ高するので勝ち確だと思って持ってたら予想通りぐんぐん上げました。
・・・が・・・600円で利確しちゃいまいた・・・理由は以下の二つ。
・連れ高系直近IPOは最後まで持たないし弱い
・途中何回も大口が抜けるナイアガラ利確が来てたので最後は買う人がいなくなって暴落で終ると思ったので欲張らずに利確
・・・が・・・ご存知ストップ高張付き引け(´・ω・`)ショボーン
あんまり儲かりませんでした。
このようにマネゲでストップ高が予想出来ても、上手い人じゃないと儲からないです。
まぁ裏でこのようにグループでやってる人達が買って煽ってってやってるのでしょうから、彼らより早く利確しないとって思うと普通なら買えない銘柄を買うマネゲだけに握力が持たないです。
グループ内にいて、まだやる気かどうか分かる人なら利確タイミングも計りやすいのでしょうが、一匹狼は利確千人力です。

さて、今日はPCEデフレーター等重要な指標があるので、生放送をします!
それ以外にネタもないので21:00ぐらいに始めて、酒解禁日なので酒飲み雑談になります。

今まではインフレ指標が重要でしたが、定義上のリセッション入りしたため今後は景気指標も重要になります。
景気指標が悪いと金利低下と将来の利下げ期待でグロース株は上がるのですが、実際にリセッションが酷いってなると全面暴落もありえる神経質な相場となります。
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月1日 23:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 07月
8月3日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 07月
8月3日 23:00 アメリカ・製造業新規受注 06月
8月3日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 07月
8月3日 23:00 アメリカ・耐久財受注(確報値) 06月
8月3日 【メディネット】ヤンセンファーマのCAR-T療法・カービクティの承認可否審議
8月3日 臨時国会召集
8月4日 21:30 アメリカ・貿易収支 06月
8月4日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/24 - 07/30
8月4日 【オーバル】オーストラリアの同業アントンパール社が敵対的買収をしている可能性があるため、株主の意思を確認する臨時株主総会
8月5日 21:30 アメリカ・雇用統計 07月
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-28 15:39 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
坪田ラボ ※業績予想織り込み済み
TLM-003 マイルストーン達成のお知らせ
→+5%GU寄り天マイ転引け
7066 ピアズ 時価総額:39.33億円
Suishow株式会社との業務提携に関するお知らせ
→ストップ高張付き
ワンダープラネット
アリスフィクションセルラン27位(※朝一時点)
→ストップ高張付き
↓寄り後
3814 アルファクス 時価総額:11.22億円
10:00 当社ユーザーが業態開発した日本初のお米バーガー専門店「comecomeBURGER」を当社が全自動予約受付システムDX化を稼働させて関東に出店
→一時+20%も全も+1%引け
東電
10:00 議論ないまま「了承」 柏崎刈羽原発のテロ対策施設 経済団体からは再稼働強く求める声【新潟発】
→+4%
プラザクリエイト
11:00 プラザクリエイトと共にサステナブルなプリント技術を披露するファッションイベント「プラザクリエイト×Kornit FASHION THE FUTURE」を7/27(水)に開催
→一時ストップ高も+7%引け
インティメート
11:30 ポストCookie時代の共通IDソリューション「IM-UID」をPubMaticの「Connect」と連携
→一時+9%も全もマイ転引け
サル痘関連
0:40 【速報】「サル痘」国内2例目が確認される 東京都・小池知事が発表
PSSとか動いてたけど省略
●●●●
昨晩FOMCは市場予想通り0.75%利上げ。
発表直後はちょい乱高下も予想通りでほぼ無風も、パウエル発言が好感されて一気に上げていました。
昨晩の生放送でGUしたら寄り天になると散々言ってたのに、我慢出来ずに寄付きで買って損切地獄でした・・・(´・ω・`)ショボーン
↓日本市場は決算期夏枯れ閑散に買いなしで圧倒的な寄り天・・・

損切が酷過ぎたので、よくない考えですが取り戻そうと、とある銘柄をマネゲで仕込みました。
多分明日ストップ高だと思うんだけどな。
運が良ければS高2連・・・もうパチンコと変わらないぜ。
危険なマネゲなので銘柄は非公開で。
それでは昨晩FOMC後も寝付けずほぼ徹夜だったのに、さらに今日の辛い寄り天地獄の日本市場で精神を疲弊したのでブログはこの辺で。
もう寝ます・・・と言いたいところだけど、そしたら今晩寝れなくなるので、決算を見て夕方は畑にでも行こうと思います(´・ω・`)ショボーン
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月27日 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
→セルラン27位でストップ高張付き
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月3日 【メディネット】ヤンセンファーマのCAR-T療法・カービクティの承認可否審議
8月3日 臨時国会召集
8月4日 【オーバル】オーストラリアの同業アントンパール社が敵対的買収をしている可能性があるため、株主の意思を確認する臨時株主総会
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
坪田ラボ ※業績予想織り込み済み
TLM-003 マイルストーン達成のお知らせ
→+5%GU寄り天マイ転引け
7066 ピアズ 時価総額:39.33億円
Suishow株式会社との業務提携に関するお知らせ
→ストップ高張付き
ワンダープラネット
アリスフィクションセルラン27位(※朝一時点)
→ストップ高張付き
↓寄り後
3814 アルファクス 時価総額:11.22億円
10:00 当社ユーザーが業態開発した日本初のお米バーガー専門店「comecomeBURGER」を当社が全自動予約受付システムDX化を稼働させて関東に出店
→一時+20%も全も+1%引け
東電
10:00 議論ないまま「了承」 柏崎刈羽原発のテロ対策施設 経済団体からは再稼働強く求める声【新潟発】
→+4%
プラザクリエイト
11:00 プラザクリエイトと共にサステナブルなプリント技術を披露するファッションイベント「プラザクリエイト×Kornit FASHION THE FUTURE」を7/27(水)に開催
→一時ストップ高も+7%引け
インティメート
11:30 ポストCookie時代の共通IDソリューション「IM-UID」をPubMaticの「Connect」と連携
→一時+9%も全もマイ転引け
サル痘関連
0:40 【速報】「サル痘」国内2例目が確認される 東京都・小池知事が発表
PSSとか動いてたけど省略
●●●●
昨晩FOMCは市場予想通り0.75%利上げ。
発表直後はちょい乱高下も予想通りでほぼ無風も、パウエル発言が好感されて一気に上げていました。
昨晩の生放送でGUしたら寄り天になると散々言ってたのに、我慢出来ずに寄付きで買って損切地獄でした・・・(´・ω・`)ショボーン
↓日本市場は決算期夏枯れ閑散に買いなしで圧倒的な寄り天・・・

損切が酷過ぎたので、よくない考えですが取り戻そうと、とある銘柄をマネゲで仕込みました。
多分明日ストップ高だと思うんだけどな。
運が良ければS高2連・・・もうパチンコと変わらないぜ。
危険なマネゲなので銘柄は非公開で。
それでは昨晩FOMC後も寝付けずほぼ徹夜だったのに、さらに今日の辛い寄り天地獄の日本市場で精神を疲弊したのでブログはこの辺で。
もう寝ます・・・と言いたいところだけど、そしたら今晩寝れなくなるので、決算を見て夕方は畑にでも行こうと思います(´・ω・`)ショボーン
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月27日 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
→セルラン27位でストップ高張付き
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月3日 【メディネット】ヤンセンファーマのCAR-T療法・カービクティの承認可否審議
8月3日 臨時国会召集
8月4日 【オーバル】オーストラリアの同業アントンパール社が敵対的買収をしている可能性があるため、株主の意思を確認する臨時株主総会
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-27 16:00 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
4484 ランサーズ 時価総額:39.68億円
8:00 中京銀行と業務提携を開始し、東海エリアへ初進出
→一時+14%も+4%引け
4596 窪田製薬HD 時価総額:133.88億円
8:30 スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第3相臨床試験におけるデータベースロック完了のお知らせ
→一時+12%も+2%引け
ファイズ
Amazon、全国18カ所に配送拠点を新設 日本各地へのより迅速な配送につなげる
→一時+12%も+7%引け
↓寄り後
ダブルスコープ
9:41 [独占]「第2バッテリーデア」WCPがコスダックのリストを遅らせる ・9月末予定
→ダブルスコープ 一時ストップ安急落で-15%前後で前場終了
14:00 (開示事項の変更) 韓国連結子会社の株式上場時期に関するお知らせ
↓「良い延期」と匂わせつつ実はどちらとも取れる見事なIR文学。ホルダーはダブスコIR担当の文才に救われた形

→急騰開始でストップ安からは9%リバって-8%引け
2586 フルッタ 時価総額:25.56億円
10:00 代替肉のネクストミーツ株式会社とアサイーの株式会社フルッタフルッタ業務提携契約締結のお知らせ
→一時+26%も+16%引け
SKIYAKI
11:30 ECポータル「ARTISTSTORE.JP」と「ローソンチケット」が連携。アーティストグッズの国内メディア販路拡大へ。
→一時+11%も全も+0%引け
ワンダープラネット
【配信開始】ワンダープラネットが贈る新作パズルRPG『アリスフィクション』登場!
→とりあえず大きなリリース天井とはならず-3%
●●●●
アメリカダメダメだったのに日本の堅調さにビックリ。そしてまたしてもこないだポジション外した銘柄に限って大きく上がるというね・・・

アメリカで半導体支援法案の期待からか、半導体関連が全面高でした。
とりあえずローツェ昨日仕込んでて大正解でした。
半導体関連の決算がどんどん出て来てます。
テセックがダメ決算で暴落したので、やはり決算後に大型でも好き嫌いせずに買って行きたいです。
マネゲの方は今日のしょぼ材料からの時間差急騰はランサーズでした。最後は撃沈してたけど。
もう一つはフルッタフルッタで、ネクストミーツと業務提携ということで、特大材料からイナゴ殺到からのイナゴタワーも最後にかなりリバってからの売り込まれて大引けでした。
初動に間に合ったけど半分しか買えなかったので、上でもう半分買い増したら下がりだして、損切した後に上がりだして、買って少し取り戻したけど散々でした(´・ω・`)ショボーン
ダブルスコープは前場謎に下げ過ぎたので買って、子会社上場延期って気づいて慌てて損切して、後場延期の理由が載ったIRが出て「これはとりあえず上がる奴」って思って大量に買って大引け前に利確したけど、今日の損切分は取り戻せませんでした(´・ω・`)ショボーン
そんなこんなで今日も不甲斐ない結果に終わって(´・ω・`)ショボーンな気分のままこのようなポジションでFOMCを迎えます。

今の所FedWachは0.75%が75%、1%が25%となっています。

と言う事は1%なら株は大暴落します。
問題は市場が全く予想していない0.5%だった場合・・・常識的に考えると株は大暴騰と思いきや、0.5%しか利上げ出来ない程経済状態が悪いという事で株は大暴落するかもしれません。
しかし、金利も下がるので金融系を中心としたバリューは暴落でしょうが、不景気=将来の利下げ=グロースでグロースは上がるかもしれません。
つまり予測不能なので、今回のFOMCは穏便に0.75%がベストとなります。
今日は早く寝て00:00前には生放送開始したいけど、もしかしたら寝過ごしてて放送ないかも。
寝れなかったら22:00とかに早めに始めるかも。
まぁ徹夜でFOMC監視しようと思ってる人はどうぞ。
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月27日 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月3日 【メディネット】ヤンセンファーマのCAR-T療法・カービクティの承認可否審議
8月3日 臨時国会召集
8月4日 【オーバル】オーストラリアの同業アントンパール社が敵対的買収をしている可能性があるため、株主の意思を確認する臨時株主総会
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
4484 ランサーズ 時価総額:39.68億円
8:00 中京銀行と業務提携を開始し、東海エリアへ初進出
→一時+14%も+4%引け
4596 窪田製薬HD 時価総額:133.88億円
8:30 スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第3相臨床試験におけるデータベースロック完了のお知らせ
→一時+12%も+2%引け
ファイズ
Amazon、全国18カ所に配送拠点を新設 日本各地へのより迅速な配送につなげる
→一時+12%も+7%引け
↓寄り後
ダブルスコープ
9:41 [独占]「第2バッテリーデア」WCPがコスダックのリストを遅らせる ・9月末予定
→ダブルスコープ 一時ストップ安急落で-15%前後で前場終了
14:00 (開示事項の変更) 韓国連結子会社の株式上場時期に関するお知らせ
↓「良い延期」と匂わせつつ実はどちらとも取れる見事なIR文学。ホルダーはダブスコIR担当の文才に救われた形

→急騰開始でストップ安からは9%リバって-8%引け
2586 フルッタ 時価総額:25.56億円
10:00 代替肉のネクストミーツ株式会社とアサイーの株式会社フルッタフルッタ業務提携契約締結のお知らせ
→一時+26%も+16%引け
SKIYAKI
11:30 ECポータル「ARTISTSTORE.JP」と「ローソンチケット」が連携。アーティストグッズの国内メディア販路拡大へ。
→一時+11%も全も+0%引け
ワンダープラネット
【配信開始】ワンダープラネットが贈る新作パズルRPG『アリスフィクション』登場!
→とりあえず大きなリリース天井とはならず-3%
●●●●
アメリカダメダメだったのに日本の堅調さにビックリ。そしてまたしてもこないだポジション外した銘柄に限って大きく上がるというね・・・

アメリカで半導体支援法案の期待からか、半導体関連が全面高でした。
とりあえずローツェ昨日仕込んでて大正解でした。
半導体関連の決算がどんどん出て来てます。
テセックがダメ決算で暴落したので、やはり決算後に大型でも好き嫌いせずに買って行きたいです。
マネゲの方は今日のしょぼ材料からの時間差急騰はランサーズでした。最後は撃沈してたけど。
もう一つはフルッタフルッタで、ネクストミーツと業務提携ということで、特大材料からイナゴ殺到からのイナゴタワーも最後にかなりリバってからの売り込まれて大引けでした。
初動に間に合ったけど半分しか買えなかったので、上でもう半分買い増したら下がりだして、損切した後に上がりだして、買って少し取り戻したけど散々でした(´・ω・`)ショボーン
ダブルスコープは前場謎に下げ過ぎたので買って、子会社上場延期って気づいて慌てて損切して、後場延期の理由が載ったIRが出て「これはとりあえず上がる奴」って思って大量に買って大引け前に利確したけど、今日の損切分は取り戻せませんでした(´・ω・`)ショボーン
そんなこんなで今日も不甲斐ない結果に終わって(´・ω・`)ショボーンな気分のままこのようなポジションでFOMCを迎えます。

今の所FedWachは0.75%が75%、1%が25%となっています。

と言う事は1%なら株は大暴落します。
問題は市場が全く予想していない0.5%だった場合・・・常識的に考えると株は大暴騰と思いきや、0.5%しか利上げ出来ない程経済状態が悪いという事で株は大暴落するかもしれません。
しかし、金利も下がるので金融系を中心としたバリューは暴落でしょうが、不景気=将来の利下げ=グロースでグロースは上がるかもしれません。
つまり予測不能なので、今回のFOMCは穏便に0.75%がベストとなります。
今日は早く寝て00:00前には生放送開始したいけど、もしかしたら寝過ごしてて放送ないかも。
寝れなかったら22:00とかに早めに始めるかも。
まぁ徹夜でFOMC監視しようと思ってる人はどうぞ。
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月27日 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月3日 【メディネット】ヤンセンファーマのCAR-T療法・カービクティの承認可否審議
8月3日 臨時国会召集
8月4日 【オーバル】オーストラリアの同業アントンパール社が敵対的買収をしている可能性があるため、株主の意思を確認する臨時株主総会
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-26 15:31 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
サル痘関連 ※基本寄り天
国内初「サル痘」の感染者を確認 都内在住30代男性
PSS 一時+11%も大陰線-9%引け ※PCR検査 PTSはストップ高級
中京医薬 +5% ※衛星品 PTSはストップ高級
天昇電気 一時+20%も+13%引け ※医療廃棄物
◇不二三兄弟
不二精機 一時+15%も+8%引け ※注射器
不二硝子 ストップ高張付き ※ワクチン容器
不二ラテックス ストップ高張付き ※コンドーム
相模ゴム 一時+14%も+6%引け ※不二ラテックスから波及
オカモト 一時+6%も3%引け ※不二ラテックスから波及
※ガチ関連銘柄のシンバイオ・明治HDはほぼ無風で前日比マイナス
平田機工
電気自動車関連設備に関する大型案件受注に関するお知らせ
→+6%
サイジニア
EC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」が1年間に処理する総クエリ数が約1200億クエリとなりました
→一時ストップ高も+2%引け
ソフトバンクG
中国アリババ、香港取引所での「プライマリー上場」申請へ
→+3%
↓寄り後
三ツ星
いつものあの人がインスタ更新(詳細はコチラ参照)
→ストップ高張付き
MIPOX
9:38 世界最薄・最軽量(※1)のリフレクタークロス(再帰性反射布)「Ref Lite ウルトラライトリフレクター」を開発 /【特許出願中】
→一時ストップ高も+8%引け
4393 バンクオブイ 時価総額:118.33億円
11:46 新作大型RPG『メメントモリ』に関するお知らせ(Google Playで事前登録開始、サービス開始が2022年9月に決定)
→一時+5%も全も+0%引け
●●●●
今日も閑散でしたが、どっちかというと閑散に売りなし系でした。
指数の上げと同時に個別も買われている銘柄が散見されました。
しかし、FOMC等の重要イベントを前に日米ともに様子見ムード。
今日もマネゲに乗れず。
サル痘関連は前もって買われてたのは昨晩のPTSで天井をつけて寄り天多数で、それ以外で今日仕掛けられたのと関連銘柄にイナゴが群がっていました。
詳細は上記の●材料●参照。
他のマネゲはサイジニアとMIPOX両方気づいてたけど、「これはないだろ」って思ってスルーしたらストップ高でした。
昨日のSKIYAKIもですが、「これはないだろ」ってしょぼい材料の方が仕掛けられます。
凄い材料は皆狙ってるから儲からないからだと思います。
しかも、しょぼい材料故に一回行ってこい(イナゴタワー)をやって数時間してから仕掛ける時間差攻撃が多いです。
まぁ後は銘柄属性。この銘柄ならマネゲるなっていうマネゲ感度の高い銘柄は仕掛けられる傾向があります。
昨日弱かった直近IPOは全面復活と、マネゲ銘柄は日替わりです。
中々狙って利益を出すのが難しいので、大人しく外せない銘柄だけ半力でポジってますが、決算勝負迷ってる銘柄がガンガン上げてて、買っときゃ良かったな状態です(´・ω・`)ショボーン
アンビスとか決算だめで暴落した後からかなりリバった後に上方修正でさらに上ですから、ほんといい銘柄は決算失望でも拾って置かないといけないと思いました。
なので、二日前TKPが-10%下落してくれたのに拾えなかった反省で、今日は社長売りで暴落したEnjinをきっちり大底で拾っておきました。
ファンダメンタルズに関係ない上げは売り、下げは買いですからね。
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月27日 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月3日 【メディネット】ヤンセンファーマのCAR-T療法・カービクティの承認可否審議
8月3日 臨時国会召集
8月4日 【オーバル】オーストラリアの同業アントンパール社が敵対的買収をしている可能性があるため、株主の意思を確認する臨時株主総会
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
サル痘関連 ※基本寄り天
国内初「サル痘」の感染者を確認 都内在住30代男性
PSS 一時+11%も大陰線-9%引け ※PCR検査 PTSはストップ高級
中京医薬 +5% ※衛星品 PTSはストップ高級
天昇電気 一時+20%も+13%引け ※医療廃棄物
◇不二三兄弟
不二精機 一時+15%も+8%引け ※注射器
不二硝子 ストップ高張付き ※ワクチン容器
不二ラテックス ストップ高張付き ※コンドーム
相模ゴム 一時+14%も+6%引け ※不二ラテックスから波及
オカモト 一時+6%も3%引け ※不二ラテックスから波及
※ガチ関連銘柄のシンバイオ・明治HDはほぼ無風で前日比マイナス
平田機工
電気自動車関連設備に関する大型案件受注に関するお知らせ
→+6%
サイジニア
EC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」が1年間に処理する総クエリ数が約1200億クエリとなりました
→一時ストップ高も+2%引け
ソフトバンクG
中国アリババ、香港取引所での「プライマリー上場」申請へ
→+3%
↓寄り後
三ツ星
いつものあの人がインスタ更新(詳細はコチラ参照)
→ストップ高張付き
MIPOX
9:38 世界最薄・最軽量(※1)のリフレクタークロス(再帰性反射布)「Ref Lite ウルトラライトリフレクター」を開発 /【特許出願中】
→一時ストップ高も+8%引け
4393 バンクオブイ 時価総額:118.33億円
11:46 新作大型RPG『メメントモリ』に関するお知らせ(Google Playで事前登録開始、サービス開始が2022年9月に決定)
→一時+5%も全も+0%引け
●●●●
今日も閑散でしたが、どっちかというと閑散に売りなし系でした。
指数の上げと同時に個別も買われている銘柄が散見されました。
しかし、FOMC等の重要イベントを前に日米ともに様子見ムード。
今日もマネゲに乗れず。
サル痘関連は前もって買われてたのは昨晩のPTSで天井をつけて寄り天多数で、それ以外で今日仕掛けられたのと関連銘柄にイナゴが群がっていました。
詳細は上記の●材料●参照。
他のマネゲはサイジニアとMIPOX両方気づいてたけど、「これはないだろ」って思ってスルーしたらストップ高でした。
昨日のSKIYAKIもですが、「これはないだろ」ってしょぼい材料の方が仕掛けられます。
凄い材料は皆狙ってるから儲からないからだと思います。
しかも、しょぼい材料故に一回行ってこい(イナゴタワー)をやって数時間してから仕掛ける時間差攻撃が多いです。
まぁ後は銘柄属性。この銘柄ならマネゲるなっていうマネゲ感度の高い銘柄は仕掛けられる傾向があります。
昨日弱かった直近IPOは全面復活と、マネゲ銘柄は日替わりです。
中々狙って利益を出すのが難しいので、大人しく外せない銘柄だけ半力でポジってますが、決算勝負迷ってる銘柄がガンガン上げてて、買っときゃ良かったな状態です(´・ω・`)ショボーン
アンビスとか決算だめで暴落した後からかなりリバった後に上方修正でさらに上ですから、ほんといい銘柄は決算失望でも拾って置かないといけないと思いました。
なので、二日前TKPが-10%下落してくれたのに拾えなかった反省で、今日は社長売りで暴落したEnjinをきっちり大底で拾っておきました。
ファンダメンタルズに関係ない上げは売り、下げは買いですからね。
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月27日 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月3日 【メディネット】ヤンセンファーマのCAR-T療法・カービクティの承認可否審議
8月3日 臨時国会召集
8月4日 【オーバル】オーストラリアの同業アントンパール社が敵対的買収をしている可能性があるため、株主の意思を確認する臨時株主総会
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-25 15:26 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
坪田ラボ
坪田ラボ株で「ロックアップ」違反、慶応義塾が全株売却
※登場人物全員過失
→-6% ※多分上記は関係ないけど
サル痘関連
WHO「サル痘」で緊急事態を宣言 “世界中に急速拡大している”
PSS 一時+16%も+11%引け
不二ラテックス 一時+17%も+8%引け
SKIYAKI
「Bitfan」がNFTサービスの提供開始を決定、第一弾として今田美桜オフィシャルファンクラブの初オフラインイベントで記念NFTを発行!
→ストップ高張付き
イートアンド
→-4%
●●●●
分かっちゃいたけど夏枯れ地獄。後場なんて全く動かない

金曜日、経済指標が悪いを口実にして上げまくってたアメリカ市場が調整。
これを受けて日本もグロース・直近上げてた銘柄・マネゲ銘柄が一斉に売られて、さらに日本は夏枯れ閑散で一切リバなし・・・つまり下がった銘柄は下がったままかジリ下げで一部マネゲ銘柄だけが申し訳程度に動くだけの地獄。
フルポジだったら金曜日に半益がベストだったか・・・半ポジなんで、決算前のとグロース系だけ少し外しただけで後はほぼ寝てました。
SKIYAKIまさか上がる材料と思わずスルーしちゃいましたし。
まじで東証は夏は前場だけで終わりにして欲しいです。
水曜日のFOMCは深夜だけど生放送をしようと思います。
時間は・・・遅めに始めようかな。00:00とか・・・
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月27日 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月3日 【メディネット】ヤンセンファーマのCAR-T療法・カービクティの承認可否審議
8月4日 【オーバル】オーストラリアの同業アントンパール社が敵対的買収をしている可能性があるため、株主の意思を確認する臨時株主総会
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
坪田ラボ
坪田ラボ株で「ロックアップ」違反、慶応義塾が全株売却
※登場人物全員過失
→-6% ※多分上記は関係ないけど
サル痘関連
WHO「サル痘」で緊急事態を宣言 “世界中に急速拡大している”
PSS 一時+16%も+11%引け
不二ラテックス 一時+17%も+8%引け
SKIYAKI
「Bitfan」がNFTサービスの提供開始を決定、第一弾として今田美桜オフィシャルファンクラブの初オフラインイベントで記念NFTを発行!
→ストップ高張付き
イートアンド
【悲報】大阪王将 仙台中田店さん、従業員に厨房がナメクジまみれであることをバラされる@bunkaizyaotoha pic.twitter.com/ReqRb8L6n2
— 滝沢ガレソ⭐ (@takigare3) July 24, 2022
→-4%
●●●●
分かっちゃいたけど夏枯れ地獄。後場なんて全く動かない

金曜日、経済指標が悪いを口実にして上げまくってたアメリカ市場が調整。
これを受けて日本もグロース・直近上げてた銘柄・マネゲ銘柄が一斉に売られて、さらに日本は夏枯れ閑散で一切リバなし・・・つまり下がった銘柄は下がったままかジリ下げで一部マネゲ銘柄だけが申し訳程度に動くだけの地獄。
フルポジだったら金曜日に半益がベストだったか・・・半ポジなんで、決算前のとグロース系だけ少し外しただけで後はほぼ寝てました。
SKIYAKIまさか上がる材料と思わずスルーしちゃいましたし。
まじで東証は夏は前場だけで終わりにして欲しいです。
水曜日のFOMCは深夜だけど生放送をしようと思います。
時間は・・・遅めに始めようかな。00:00とか・・・
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月27日 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月3日 【メディネット】ヤンセンファーマのCAR-T療法・カービクティの承認可否審議
8月4日 【オーバル】オーストラリアの同業アントンパール社が敵対的買収をしている可能性があるため、株主の意思を確認する臨時株主総会
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-24 07:50 |
カテゴリ:雑談
うちは田舎なのでゴキブリいないんですよ。
過去うちの家にゴキブリが出た事はありません。
ときどき(2年に一度程度)アシダカグモを見る事から、例えいたとしても、アシダカ軍曹がゴキブリを駆逐してくれていると思います。
ただし、アシダカグモはゴキブリの100倍ぐらい見た目が良くないので、益虫だったとしても見たくはないです。

※巣を作らず、害虫を食べつくしたら家から出て行く、まさに必殺仕事人です。
しかし、田舎には田舎ならではのヤバイ害虫がいます。
ムカデだっ!!

これも2年に一度ぐらい見かけます。
そこで、対策としてバルサンをしようと思ったら、「世界初」「1度で1年効く」と書いてある凄そうな新製品がありました。
「世界初」と言われては、イナゴ投機家は飛びつかずにはいられません!( ・`ω・´)キリッ
それをレジに持って行くと・・・
3000円!!
同類のバルサンが1000円前後・・・高すぎでしょ!(;・`д・́)...ゴクリ
それがこれだ!

これは高かったので、本当に3000円の価値があったのか、これから部屋に入って来た害虫をカウントして検証していきます!!
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
過去うちの家にゴキブリが出た事はありません。
ときどき(2年に一度程度)アシダカグモを見る事から、例えいたとしても、アシダカ軍曹がゴキブリを駆逐してくれていると思います。
ただし、アシダカグモはゴキブリの100倍ぐらい見た目が良くないので、益虫だったとしても見たくはないです。

※巣を作らず、害虫を食べつくしたら家から出て行く、まさに必殺仕事人です。
しかし、田舎には田舎ならではのヤバイ害虫がいます。
ムカデだっ!!

これも2年に一度ぐらい見かけます。
そこで、対策としてバルサンをしようと思ったら、「世界初」「1度で1年効く」と書いてある凄そうな新製品がありました。
「世界初」と言われては、イナゴ投機家は飛びつかずにはいられません!( ・`ω・´)キリッ
それをレジに持って行くと・・・
3000円!!
同類のバルサンが1000円前後・・・高すぎでしょ!(;・`д・́)...ゴクリ
それがこれだ!

これは高かったので、本当に3000円の価値があったのか、これから部屋に入って来た害虫をカウントして検証していきます!!
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-23 08:09 |
カテゴリ:優待
7月は取りたい優待がないので、前回以降届いた優待の報告です。
↓6月に届いてた優待ですが、この映画券が使えるのが7月からで、これで『キングダム2』を観て来ました。

『キングダム2』は秦の始皇帝とその家臣李信の活躍を描いたご存知大人気漫画の映画化の二作目です。
最後に呂不韋が出てきて続きそうな感じで終ったので「まさか?!」って思ったら、キングダム3は確定しているようです。
漫画が65巻、アニメが一期~四期全129話と共に長寿コンテンツとなっていますが、まさか映画も延々続くのか?!
因みに、始皇帝・嬴政を賢帝、王騎を伝説の将軍、李信を主人公で凄いみたいに描いてますが、史実では嬴政は暴君、王騎はほとんど史記に登場しない存在感がない将軍、李信は調子に乗って大失敗する将軍で、本当に凄いのは仮面キャラの王翦と敵将の李牧です。
この二人は戦国四大名将に数えられています。
因みに、『キングダム』では女性キャラで登場の楊端和・羌瘣も実在の武将ですが、勿論男性です。
オリックスの優待で頼んでた日本酒が届きました。

これ、右側は【純米大吟醸】なんですよ。ガチで良い日本酒よ。しかも、それだけでもいいのに、もう一種類純米酒をセットにするというね。
流石の大手企業オリックス、自社商品を優待にする企業でも、某ヤクルトみたいに在庫処分的な優待でなく、サービス精神旺盛に最高の自社商品を株主優待にしています。
日本水産の優待はご飯のお供がコンセプトになっているようです。
結構良いです。

底上げ箱が気になりましたが、それでも見た目通り十分なボリュームの優待です。

ウェルシアの商品券が届きました。恐らく全部お酒に代わると思います(๑´ڡ`๑)テヘペロ

DMPは優待はないのにクオカードが届いたのは、なんと議決権を行使したら1000円分クオカードをくれたのです。
「議決権行使でクオカード贈呈」のハガキが別途届いて、慌てて議決権を探して行使しました。いつも株主関連書類は読まずに封筒毎捨ててるのですが、株主優待をやり始めてから念のため捨てずに保存しててラッキーでした。

このように何があるか分からないので、株主関連書類は半年は取っておいてから捨てた方がいいです。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓6月に届いてた優待ですが、この映画券が使えるのが7月からで、これで『キングダム2』を観て来ました。

『キングダム2』は秦の始皇帝とその家臣李信の活躍を描いたご存知大人気漫画の映画化の二作目です。
最後に呂不韋が出てきて続きそうな感じで終ったので「まさか?!」って思ったら、キングダム3は確定しているようです。
漫画が65巻、アニメが一期~四期全129話と共に長寿コンテンツとなっていますが、まさか映画も延々続くのか?!
因みに、始皇帝・嬴政を賢帝、王騎を伝説の将軍、李信を主人公で凄いみたいに描いてますが、史実では嬴政は暴君、王騎はほとんど史記に登場しない存在感がない将軍、李信は調子に乗って大失敗する将軍で、本当に凄いのは仮面キャラの王翦と敵将の李牧です。
この二人は戦国四大名将に数えられています。
因みに、『キングダム』では女性キャラで登場の楊端和・羌瘣も実在の武将ですが、勿論男性です。
オリックスの優待で頼んでた日本酒が届きました。

これ、右側は【純米大吟醸】なんですよ。ガチで良い日本酒よ。しかも、それだけでもいいのに、もう一種類純米酒をセットにするというね。
流石の大手企業オリックス、自社商品を優待にする企業でも、某ヤクルトみたいに在庫処分的な優待でなく、サービス精神旺盛に最高の自社商品を株主優待にしています。
日本水産の優待はご飯のお供がコンセプトになっているようです。
結構良いです。

底上げ箱が気になりましたが、それでも見た目通り十分なボリュームの優待です。

ウェルシアの商品券が届きました。恐らく全部お酒に代わると思います(๑´ڡ`๑)テヘペロ

DMPは優待はないのにクオカードが届いたのは、なんと議決権を行使したら1000円分クオカードをくれたのです。
「議決権行使でクオカード贈呈」のハガキが別途届いて、慌てて議決権を探して行使しました。いつも株主関連書類は読まずに封筒毎捨ててるのですが、株主優待をやり始めてから念のため捨てずに保存しててラッキーでした。

このように何があるか分からないので、株主関連書類は半年は取っておいてから捨てた方がいいです。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-22 16:15 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
東京電力
東京電力、9月の電気料金3割高 燃料費転嫁の制度に綻び
→8%
※再生可能エネルギー銘柄も全面暴落。同様の理由か?
エルテス
連結子会社によるバンズ保証株式会社の株式取得に関するお知らせ
→+5%
6176 ブランジスタ 時価総額:78.12億円
8:30 子会社設立及び新たな事業の開始に関するお知らせ
→一時ストップ高も全も+0%引け
ピクセラ
煽り屋煽り後、岐阜さん口先介入
→一時+50%も+30%引け
↓寄り後
3912 モバファク 時価総額:96.75億円
11:00 モバイルファクトリー、電通とNFT事業のパートーナーシップ契約を締結 『LIVE NFT』サービスの提供を開始
→一時+21%も急落から12:15決算でちょいGUも撃沈オーバーキル-3%引け
fonfun
12:00 クラブネッツ、SMS配信サービスを提供する FunFusionと業務提携
→一時ストップ高も+6%引け
●●●●
アメリカ市場は悪い指標が発表されて最初下がるも結局ジリ高高値引け。

日本市場も同じような展開(マザーズ以外)

※もう逆イールドが常態化
流石に今日は今まで上げてたグロースは一服、バリューも目立って上がらず、ONE親会社海運3社同時上方修正で海運が飛びぬけて上がっていたぐらいでした。
海運3社はコンテナ運賃を長期契約している割合が結構高く価格も引き上げられているので、コンテナ指数下落の影響をあまり受けず、さらに円安恩恵があるのに想定為替レートがまだ120円台なので、ショートはやめようと思いました。
いよいよ決算も近づてきて流石にも短期リバでもそろそろ手が出しにくくなってます。
その他では悪材料で東京電力中心に電力株、そしてなぜか再生可能エネルギー、資源系に大幅安が目立ちました。
ボラが高くて、触れないセクターになっています。
今日は朝一雰囲気が悪くて相当な下落を覚悟したのに、結局じり高になって、調整というか押し目買いに押目なし継続というか・・・指数は強いけど個別は弱いし・・・閑散だけど賑わってるのもあり・・・よく分からない日でした。
思ったのは日米共に、市場はほとんど(利上げ、インフラ、リセッション、コロナ、ウクライナ危機)織り込んだので、後は個別株のファンダメンタルズで株価が決まるターンになったって事かな・・・だとしたら、ノーポジは論外でむしろロングフルポジにしないといけない(~~ショックが来ずに、市況に個別株があまり影響されないなら複利の力を最大化すべきだから)のですが、決算期で新興個別株は閑散地獄に影響されるので、やはりフルポジには出来ない悩ましい状態です。
マネゲの方はブランジスタやモバファクやfonfunや直近IPOでマネーゲーマーが頑張ってました。
昨日紹介したモイは昨日19:00からの発表会の内容が失望でPTSから売られて、今朝寄り付き前気配も明らかな買いの見せ板でPTSで売りつけてるのがモロ分かりな事がされてたので、予想通り特売-3%GDスタートでダメと思いや、一時+13%(+6%引け)も上がる予想外の結果にビックリ。
ね?塩漬けマンが言った通りマネゲったでしょ?え?爆益かって?・・・昨日PTSで2/3売って、今日の寄付きで全部処分して微益撤退でしたとさ(´・ω・`)ショボーン
予想通り簡単にVtuberになれる結構いいサービスだと思ったけど、発表と同時にPTS急落したのは、まぁこの程度では流行らないって判断だったのかな・・・原神始め、中国勢が凄いソシャゲを作るせいで、ユーザーの3Dとか萌系ビジュアルに求める期待値が上がり過ぎてますよね・・・日本勢なんてこのぐらいが限界よ・・・
他に最近で当てたマネゲはサイバーステップで最初動300円台で超大量(通常4倍ぐらい)に買って一時1200円の約3倍以上になったのに、トータルでは微益で終っています・・・
このセンスのなさではいくらマネゲる銘柄を当てても意味がないっ!(´・ω・`)ショボーン
とにかく決算終わったのをコツコツ仕込んで行って、さらに暴落が来たらこれまた決算終わったのをコツコツ仕込んで行きます・・・が・・・せっかく今日TKPが一時-9%(-2%引け)も押してくれたのに買えませんでした(´・ω・`)ショボーン
それでは一週間お疲れ様でした。暑いですが体調に気を付けて下さい。
体調管理も投資家に取って重要なリスク管理の一つです。
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月27日 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月3日 【メディネット】ヤンセンファーマのCAR-T療法・カービクティの承認可否審議
8月4日 【オーバル】オーストラリアの同業アントンパール社が敵対的買収をしている可能性があるため、株主の意思を確認する臨時株主総会
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
東京電力
東京電力、9月の電気料金3割高 燃料費転嫁の制度に綻び
→8%
※再生可能エネルギー銘柄も全面暴落。同様の理由か?
エルテス
連結子会社によるバンズ保証株式会社の株式取得に関するお知らせ
→+5%
6176 ブランジスタ 時価総額:78.12億円
8:30 子会社設立及び新たな事業の開始に関するお知らせ
→一時ストップ高も全も+0%引け
ピクセラ
煽り屋煽り後、岐阜さん口先介入
ピクセラ買ってもいいかな?
— 岐阜暴威🦚🦉🦅 (@gihuboy) July 22, 2022
→一時+50%も+30%引け
↓寄り後
3912 モバファク 時価総額:96.75億円
11:00 モバイルファクトリー、電通とNFT事業のパートーナーシップ契約を締結 『LIVE NFT』サービスの提供を開始
→一時+21%も急落から12:15決算でちょいGUも撃沈オーバーキル-3%引け
fonfun
12:00 クラブネッツ、SMS配信サービスを提供する FunFusionと業務提携
→一時ストップ高も+6%引け
●●●●
アメリカ市場は悪い指標が発表されて最初下がるも結局ジリ高高値引け。

日本市場も同じような展開(マザーズ以外)

※もう逆イールドが常態化
流石に今日は今まで上げてたグロースは一服、バリューも目立って上がらず、ONE親会社海運3社同時上方修正で海運が飛びぬけて上がっていたぐらいでした。
海運3社はコンテナ運賃を長期契約している割合が結構高く価格も引き上げられているので、コンテナ指数下落の影響をあまり受けず、さらに円安恩恵があるのに想定為替レートがまだ120円台なので、ショートはやめようと思いました。
いよいよ決算も近づてきて流石にも短期リバでもそろそろ手が出しにくくなってます。
その他では悪材料で東京電力中心に電力株、そしてなぜか再生可能エネルギー、資源系に大幅安が目立ちました。
ボラが高くて、触れないセクターになっています。
今日は朝一雰囲気が悪くて相当な下落を覚悟したのに、結局じり高になって、調整というか押し目買いに押目なし継続というか・・・指数は強いけど個別は弱いし・・・閑散だけど賑わってるのもあり・・・よく分からない日でした。
思ったのは日米共に、市場はほとんど(利上げ、インフラ、リセッション、コロナ、ウクライナ危機)織り込んだので、後は個別株のファンダメンタルズで株価が決まるターンになったって事かな・・・だとしたら、ノーポジは論外でむしろロングフルポジにしないといけない(~~ショックが来ずに、市況に個別株があまり影響されないなら複利の力を最大化すべきだから)のですが、決算期で新興個別株は閑散地獄に影響されるので、やはりフルポジには出来ない悩ましい状態です。
マネゲの方はブランジスタやモバファクやfonfunや直近IPOでマネーゲーマーが頑張ってました。
昨日紹介したモイは昨日19:00からの発表会の内容が失望でPTSから売られて、今朝寄り付き前気配も明らかな買いの見せ板でPTSで売りつけてるのがモロ分かりな事がされてたので、予想通り特売-3%GDスタートでダメと思いや、一時+13%(+6%引け)も上がる予想外の結果にビックリ。
ね?塩漬けマンが言った通りマネゲったでしょ?え?爆益かって?・・・昨日PTSで2/3売って、今日の寄付きで全部処分して微益撤退でしたとさ(´・ω・`)ショボーン
予想通り簡単にVtuberになれる結構いいサービスだと思ったけど、発表と同時にPTS急落したのは、まぁこの程度では流行らないって判断だったのかな・・・原神始め、中国勢が凄いソシャゲを作るせいで、ユーザーの3Dとか萌系ビジュアルに求める期待値が上がり過ぎてますよね・・・日本勢なんてこのぐらいが限界よ・・・
他に最近で当てたマネゲはサイバーステップで最初動300円台で超大量(通常4倍ぐらい)に買って一時1200円の約3倍以上になったのに、トータルでは微益で終っています・・・
このセンスのなさではいくらマネゲる銘柄を当てても意味がないっ!(´・ω・`)ショボーン
とにかく決算終わったのをコツコツ仕込んで行って、さらに暴落が来たらこれまた決算終わったのをコツコツ仕込んで行きます・・・が・・・せっかく今日TKPが一時-9%(-2%引け)も押してくれたのに買えませんでした(´・ω・`)ショボーン
それでは一週間お疲れ様でした。暑いですが体調に気を付けて下さい。
体調管理も投資家に取って重要なリスク管理の一つです。
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月27日 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月3日 【メディネット】ヤンセンファーマのCAR-T療法・カービクティの承認可否審議
8月4日 【オーバル】オーストラリアの同業アントンパール社が敵対的買収をしている可能性があるため、株主の意思を確認する臨時株主総会
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-21 16:20 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
塩野義
→-10%GD寄り底-6%引け
オーバル
当社の株券等を対象とする大規模買付行為等が行われていることに基づく基本方針及び対応方針の導入に関するお知らせ
→寄らずストップ高
メディネット ※ヤンセンファーマと治験製品製造のための細胞調製に関する契約を結んでいる
ヤンセンファーマのCAR-T療法・カービクティの承認可否審議へ 8月3日の薬食審・再生医療等製品部会で
→+21%
4374 ロボペイ 時価総額:57.55億円
8:40 請求管理ロボ、「ITreview Grid Award 2022 Summer」の『請求書作成・見積書作成部門』において、最高位の『Leader』を3期連続で獲得!
→+8%
第一商品
(開示の経過)金の価格と連動する暗号資産に関する概要及びスケジュールについて
→一時ストップ高も+16%引け ※上がるまで時間があったので煽りの模様
↓寄り後
モイ
12:00 3Dのバーチャル空間でライブ配信に参加できる 新サービス「ツイキャスVV」をβリリース! 7月21日19時より「ツイキャスVV発表会」をオンライン開催!
→ストップ高張付き
●●●●
日米共に連騰・・・特に新興マザーズ・・・押し目買いに押目なし・・・狙ってる銘柄で買えてないのに限ってかなり上がる・・・でも決算終わってない銘柄はぐっと買うのを我慢・・・辛い・・・逃した利益が大きすぎて辛い・・・そういう市況・・・(´・ω・`)ショボーン
日銀会合は一応意識されていたらしく、前場弱かった日経は昼休みの現状維持で急騰して後場強かったです。

ビットコインが乱高下しているのは以下の理由(テスラがビットコイン損切。多分約400億円ぐらい)。
中国ロックダウンで現金が欲しかったからっていう言い訳みたいです。
テスラ、購入したビットコインの約75%を法定通貨に転換
しかし、300万円を余裕で超えて高値安定でリスクオンムードは十分出してくれていました。
FedWachの方は1%利上げ確率がが30%ちょい越えぐらいで安定しています。
FOMCで1%利上げなら大暴落、そうでないなら、直前に下げていたら上で、直前に上げていたらヨコヨコって感じかなぁ・・・
そういえば、「Noと言える日本人」最後の砦片岡委員が最後の日銀会合となるようです。
片岡委員の主張の是非は置いといて、常に周りの皆がYesというだけの無意味な会合でただ一人明確に断固たる反対をし続けていた記憶に残る委員でした。

(~中略~)

マネゲの方はコロナ感染者増で川本中京PSSといつものメンバーが煽られて動いていました。
ソシャゲ関連もまだまだ元気で昨日暴落のシンワが+9%、最近大人しかった東京通信が+10%、アリスフィクションリリース日確定のワンダープラネットは-14%と、直近IPO含めて日替わり物色。
そんな中、やっと・・・やっと塩漬けマンでも乗れる分かりやすいマネゲ材料が投下されました!
12:00 3Dのバーチャル空間でライブ配信に参加できる 新サービス「ツイキャスVV」をβリリース! 7月21日19時より「ツイキャスVV発表会」をオンライン開催!
見た瞬間、「いいなこれって直感して、モイの時価総額(80億)を確認して、はい買い~」って思ったけど、急騰後押したので、詳しく中身を精査しながら確信をもって押目を拾って行って通常2倍仕込みました。
予想通りストップ高張付きで引けました。
まぁ一番大事なのは時価総額(=マネゲ)って事です。
サービス内容はまだよく分かってないのですが、モイのツイキャスは生放送に特化してる動画配信プラットフォームで、この新サービスにより生放送をVR空間で皆でワイワイ楽しみながら見れるようになるって事なのかな。
動画配信ソフト「OBS」対応なので既存Vtuberならほとんどの人がすぐに使えるようになります。
私が使ってるのは「XSplit」なので私は操作方法から勉強しないといけませんが・・・
多分競合ソフトはアバターを動かすVtuber用ソフトの「Animaze」になると思いますが、要は「Animaze」の代わりのツイキャス専用のアバターを動かすソフト+配信者専用VR空間を提供って感じだと思います。
このソフトは無料ですが、要は誰でもVtuberになれるようにして、ツイキャスに集客して盛り上がれば、それがモイの収益向上に繋がります。
また、アバター自体はモデリング出来る人が作成してキャスマーケットで販売されると思うので、その売上もモイの収益に貢献します。
ツイキャスとYoutubeの違いは沢山あって、それぞれメリットデメリットがあります。
そういうのはまとめサイトに載ってますが、そこに載っていない裏メリットとして、ツイキャスはコンプラにうるさくないというのがあります。
世界No1YouTube生配信者のコレコレさんは未だにツイキャスでも生放送をしています。
コレコレさん程の知名度があれば、何回も再生されるYouTubeだけで配信した方が儲かるのに、敢えて過去の動画が再生されにくい、さらにアーカイブも残さない設定でツイキャスで配信しているのは、YouTubeだとコンプラ的にBANにされる過激な放送がツイキャスなら出来るからだと思います。
まぁ一期一会の生放送の醍醐味です。
YouTubeは動画作品を観覧する所で、ツイキャスは皆でワイワイ楽しく雑談をする所ってイメージ。
その雑談をVR空間でアバターでって感じなのかな?まぁ今日19:00から発表会があるので見てから最終的な判断をしようと思います。
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月21日 12時前後 日銀会合
7月21日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 07月
7月21日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/10 - 07/16
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月27日 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月3日 【メディネット】ヤンセンファーマのCAR-T療法・カービクティの承認可否審議
8月4日 【オーバル】オーストラリアの同業アントンパール社が敵対的買収をしている可能性があるため、株主の意思を確認する臨時株主総会
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
塩野義
塩野義製薬のコロナ治療薬「ゾコーバ」承認ならず、継続審議 pic.twitter.com/x8Iq05Y6Xp
— 塩漬けマン@投機ブログ (@shiozukemann) July 20, 2022
→-10%GD寄り底-6%引け
オーバル
当社の株券等を対象とする大規模買付行為等が行われていることに基づく基本方針及び対応方針の導入に関するお知らせ
→寄らずストップ高
メディネット ※ヤンセンファーマと治験製品製造のための細胞調製に関する契約を結んでいる
ヤンセンファーマのCAR-T療法・カービクティの承認可否審議へ 8月3日の薬食審・再生医療等製品部会で
→+21%
4374 ロボペイ 時価総額:57.55億円
8:40 請求管理ロボ、「ITreview Grid Award 2022 Summer」の『請求書作成・見積書作成部門』において、最高位の『Leader』を3期連続で獲得!
→+8%
第一商品
(開示の経過)金の価格と連動する暗号資産に関する概要及びスケジュールについて
→一時ストップ高も+16%引け ※上がるまで時間があったので煽りの模様
↓寄り後
モイ
12:00 3Dのバーチャル空間でライブ配信に参加できる 新サービス「ツイキャスVV」をβリリース! 7月21日19時より「ツイキャスVV発表会」をオンライン開催!
→ストップ高張付き
●●●●
日米共に連騰・・・特に新興マザーズ・・・押し目買いに押目なし・・・狙ってる銘柄で買えてないのに限ってかなり上がる・・・でも決算終わってない銘柄はぐっと買うのを我慢・・・辛い・・・逃した利益が大きすぎて辛い・・・そういう市況・・・(´・ω・`)ショボーン
日銀会合は一応意識されていたらしく、前場弱かった日経は昼休みの現状維持で急騰して後場強かったです。

ビットコインが乱高下しているのは以下の理由(テスラがビットコイン損切。多分約400億円ぐらい)。
中国ロックダウンで現金が欲しかったからっていう言い訳みたいです。
テスラ、購入したビットコインの約75%を法定通貨に転換
しかし、300万円を余裕で超えて高値安定でリスクオンムードは十分出してくれていました。
FedWachの方は1%利上げ確率がが30%ちょい越えぐらいで安定しています。
FOMCで1%利上げなら大暴落、そうでないなら、直前に下げていたら上で、直前に上げていたらヨコヨコって感じかなぁ・・・
そういえば、「Noと言える日本人」最後の砦片岡委員が最後の日銀会合となるようです。
片岡委員の主張の是非は置いといて、常に周りの皆がYesというだけの無意味な会合でただ一人明確に断固たる反対をし続けていた記憶に残る委員でした。

(~中略~)

マネゲの方はコロナ感染者増で川本中京PSSといつものメンバーが煽られて動いていました。
ソシャゲ関連もまだまだ元気で昨日暴落のシンワが+9%、最近大人しかった東京通信が+10%、アリスフィクションリリース日確定のワンダープラネットは-14%と、直近IPO含めて日替わり物色。
そんな中、やっと・・・やっと塩漬けマンでも乗れる分かりやすいマネゲ材料が投下されました!
12:00 3Dのバーチャル空間でライブ配信に参加できる 新サービス「ツイキャスVV」をβリリース! 7月21日19時より「ツイキャスVV発表会」をオンライン開催!
見た瞬間、「いいなこれって直感して、モイの時価総額(80億)を確認して、はい買い~」って思ったけど、急騰後押したので、詳しく中身を精査しながら確信をもって押目を拾って行って通常2倍仕込みました。
予想通りストップ高張付きで引けました。
まぁ一番大事なのは時価総額(=マネゲ)って事です。
サービス内容はまだよく分かってないのですが、モイのツイキャスは生放送に特化してる動画配信プラットフォームで、この新サービスにより生放送をVR空間で皆でワイワイ楽しみながら見れるようになるって事なのかな。
動画配信ソフト「OBS」対応なので既存Vtuberならほとんどの人がすぐに使えるようになります。
私が使ってるのは「XSplit」なので私は操作方法から勉強しないといけませんが・・・
多分競合ソフトはアバターを動かすVtuber用ソフトの「Animaze」になると思いますが、要は「Animaze」の代わりのツイキャス専用のアバターを動かすソフト+配信者専用VR空間を提供って感じだと思います。
このソフトは無料ですが、要は誰でもVtuberになれるようにして、ツイキャスに集客して盛り上がれば、それがモイの収益向上に繋がります。
また、アバター自体はモデリング出来る人が作成してキャスマーケットで販売されると思うので、その売上もモイの収益に貢献します。
ツイキャスとYoutubeの違いは沢山あって、それぞれメリットデメリットがあります。
そういうのはまとめサイトに載ってますが、そこに載っていない裏メリットとして、ツイキャスはコンプラにうるさくないというのがあります。
世界No1YouTube生配信者のコレコレさんは未だにツイキャスでも生放送をしています。
コレコレさん程の知名度があれば、何回も再生されるYouTubeだけで配信した方が儲かるのに、敢えて過去の動画が再生されにくい、さらにアーカイブも残さない設定でツイキャスで配信しているのは、YouTubeだとコンプラ的にBANにされる過激な放送がツイキャスなら出来るからだと思います。
まぁ一期一会の生放送の醍醐味です。
YouTubeは動画作品を観覧する所で、ツイキャスは皆でワイワイ楽しく雑談をする所ってイメージ。
その雑談をVR空間でアバターでって感じなのかな?まぁ今日19:00から発表会があるので見てから最終的な判断をしようと思います。
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月21日 12時前後 日銀会合
7月21日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 07月
7月21日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/10 - 07/16
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月27日 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月3日 【メディネット】ヤンセンファーマのCAR-T療法・カービクティの承認可否審議
8月4日 【オーバル】オーストラリアの同業アントンパール社が敵対的買収をしている可能性があるため、株主の意思を確認する臨時株主総会
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-20 16:18 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
三ツ星
空売り機関と戦う仕手筋Tだった?模様(真偽不明)
→+18%
燦キャピタル
株式会社ヤマダトレーディングとの業務提携契約締結に関するお知らせ
→+8%
7623 サンオータス 時価総額:13.02億円
京浜急行電鉄株式会社沿線エリア活性化に向けた連携協定締結の件
経済産業省「新事業特例制度」認定 多摩川スカイブリッジにおけるSEA-Board(電動キックボードシェアリング)実証実験開始のお知らせ
→+6%GU寄り天+0.9%引け
ジェイック
株式会社Kakedasの株式取得(子会社化)に関するお知らせ
→ストップ高張付き
ジェイリース
レーティング:いちよし証券 新規「A」、3500円
→一時+14%も+10%引け
サイジニア
ハッシュタグを活用したCX向上ソリューション「ZETA HASHTAG」を提供開始
→ストップ高張付き
4571 ナノキャリア 時価総額:192.53億円
7:30 VB-111 の国際共同第III相臨床試験の結果について
→寄らずストップ安
↓寄り後
駅探
9:50 JR東日本主要6駅の情報紙「from STATION」との連動型広告メニューの開始
→一時+16%も+5%引け
ベステラ ※一瞬HPに載って即消えた後適時開示
10:30 株式会社日立パワーソリューションズと国内陸上風力発電設備の解体特許技術に関する実施許諾契約を締結
11:05 株式会社日立パワーソリューションズとの国内陸上風力発電設備の解体特許技術に関する実施許諾契約締結のお知らせ
→一時+15%も+4%引け
リーダー電子
12:40 「クラウド データ サービス LePorter」を発表
→一時+7%も全も+1%引け
太洋工業
12:50 超高速伝送用FPCの取り組み状況に関するお知らせ
→一時+20%も+3%引け
モブキャスト ※既にリリースされて撃沈やサービス終了しているゲームを韓国に展開するだけ
13:00 スマートフォン向けゲーム『英雄伝説 暁の軌跡M(モバイル)』 韓国版が事前登録30万人突破! さらにゲーム配信日が決定!
→一時+26%で一旦撃沈するも謎上げでストップ高引け
スパイダー
14:00 社長煽り
→-3%急騰プラ転するも-5%引け
●●●●
アメリカが二日前と同じ理由で大幅高でした。ネットフリックが決算アク抜けで時間外で+7%なのも追い風だったかも。
NYダウ反発、754ドル高 インフレ懸念弱まる

日本市場は半導体関連、アフコロ関連と下げ過ぎ銘柄が大きくリバウンドし、グロースは総じて強いけど弱いのも散見され、バリューは昨日上がったので総じて弱かったです。
今日のマネゲはサンオータスかなって思ったのですが、スルーしたジェイックとサイジニアが正解という・・・
ザラ場材料のモブキャストは材料にもならないどうでもいい材料でストップ高だから、本当にマネゲは材料よりも銘柄属性(需給・人気・マネゲ感度等)と頑張る大口がいるかいないか次第って感じです。
昨日盛り上がってたシンワやサイバーステップが継続して大幅高だったけど、後場鬼下げ!
プレシジョンは増担保懸念に撃沈-14%。同じ理由でマネゲってたキャリアも-7%。
まぁアフコロが上がる市況ではコロナ恩恵銘柄は弱いです。従って川本も-6%。
直近IPO銘柄も一部以外は閑散に買いなしで撃沈多数。
半導体とか正統派好業績優良銘柄が強いと、マネゲ系は資金が抜ける傾向にあります。
という事で、グロースの日だと思って寄り凸したAPPIERは微益撤退後に+6%まで上げて(´・ω・`)ショボーン
弱い二銘柄を微損撤退して新しい銘柄に入れ替えたりしてました。
んでこないだのノーポジから決算始まって握力強めでポジり始めた結果、今は半力ロングで以下のようになってます。
※一部半益して下で買い戻したりした銘柄有

※マクドナルド始め3銘柄は優待現物ガチホ(予定は未定)
通常であればこの倍のサイズポジっているので、ざっと含み益500万+先物含み益140万で640万の所が、たった250万・・・
これが株の難しい所です。
ポジりたくない時=全力では心が持たない時にポジった方が儲かるって奴。
まぁ最低限ポジってるし、ショートで踏み上げられてないのでよしとします。
何しろショート候補銘柄に限ってガンガン上げてますしね。
まだ夏枯れ+決算が続くので危険ですし、大体7月末から8月初旬に夏枯れ閑散下げ続け地獄は本格化するので油断してはいけませんが、次リセッション懸念で半導体関連が売り込まれたら買ってみようかなって思います。
あ、後最近の日銀会合は、【日銀 VS 空売りヘッジファンド】が注目されており、空気ではないので、明日はちょっと気を付けた方がいいかもです。
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月21日 12時前後 日銀会合
7月21日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 07月
7月21日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/10 - 07/16
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月27日 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
三ツ星
空売り機関と戦う仕手筋Tだった?模様(真偽不明)
→+18%
燦キャピタル
株式会社ヤマダトレーディングとの業務提携契約締結に関するお知らせ
→+8%
7623 サンオータス 時価総額:13.02億円
京浜急行電鉄株式会社沿線エリア活性化に向けた連携協定締結の件
経済産業省「新事業特例制度」認定 多摩川スカイブリッジにおけるSEA-Board(電動キックボードシェアリング)実証実験開始のお知らせ
→+6%GU寄り天+0.9%引け
ジェイック
株式会社Kakedasの株式取得(子会社化)に関するお知らせ
→ストップ高張付き
ジェイリース
レーティング:いちよし証券 新規「A」、3500円
→一時+14%も+10%引け
サイジニア
ハッシュタグを活用したCX向上ソリューション「ZETA HASHTAG」を提供開始
→ストップ高張付き
4571 ナノキャリア 時価総額:192.53億円
7:30 VB-111 の国際共同第III相臨床試験の結果について
→寄らずストップ安
↓寄り後
駅探
9:50 JR東日本主要6駅の情報紙「from STATION」との連動型広告メニューの開始
→一時+16%も+5%引け
ベステラ ※一瞬HPに載って即消えた後適時開示
10:30 株式会社日立パワーソリューションズと国内陸上風力発電設備の解体特許技術に関する実施許諾契約を締結
11:05 株式会社日立パワーソリューションズとの国内陸上風力発電設備の解体特許技術に関する実施許諾契約締結のお知らせ
→一時+15%も+4%引け
リーダー電子
12:40 「クラウド データ サービス LePorter」を発表
→一時+7%も全も+1%引け
太洋工業
12:50 超高速伝送用FPCの取り組み状況に関するお知らせ
→一時+20%も+3%引け
モブキャスト ※既にリリースされて撃沈やサービス終了しているゲームを韓国に展開するだけ
13:00 スマートフォン向けゲーム『英雄伝説 暁の軌跡M(モバイル)』 韓国版が事前登録30万人突破! さらにゲーム配信日が決定!
→一時+26%で一旦撃沈するも謎上げでストップ高引け
スパイダー
14:00 社長煽り
→-3%急騰プラ転するも-5%引け
●●●●
アメリカが二日前と同じ理由で大幅高でした。ネットフリックが決算アク抜けで時間外で+7%なのも追い風だったかも。
NYダウ反発、754ドル高 インフレ懸念弱まる

日本市場は半導体関連、アフコロ関連と下げ過ぎ銘柄が大きくリバウンドし、グロースは総じて強いけど弱いのも散見され、バリューは昨日上がったので総じて弱かったです。
今日のマネゲはサンオータスかなって思ったのですが、スルーしたジェイックとサイジニアが正解という・・・
ザラ場材料のモブキャストは材料にもならないどうでもいい材料でストップ高だから、本当にマネゲは材料よりも銘柄属性(需給・人気・マネゲ感度等)と頑張る大口がいるかいないか次第って感じです。
昨日盛り上がってたシンワやサイバーステップが継続して大幅高だったけど、後場鬼下げ!
プレシジョンは増担保懸念に撃沈-14%。同じ理由でマネゲってたキャリアも-7%。
まぁアフコロが上がる市況ではコロナ恩恵銘柄は弱いです。従って川本も-6%。
直近IPO銘柄も一部以外は閑散に買いなしで撃沈多数。
半導体とか正統派好業績優良銘柄が強いと、マネゲ系は資金が抜ける傾向にあります。
という事で、グロースの日だと思って寄り凸したAPPIERは微益撤退後に+6%まで上げて(´・ω・`)ショボーン
弱い二銘柄を微損撤退して新しい銘柄に入れ替えたりしてました。
んでこないだのノーポジから決算始まって握力強めでポジり始めた結果、今は半力ロングで以下のようになってます。
※一部半益して下で買い戻したりした銘柄有

※マクドナルド始め3銘柄は優待現物ガチホ(予定は未定)
通常であればこの倍のサイズポジっているので、ざっと含み益500万+先物含み益140万で640万の所が、たった250万・・・
これが株の難しい所です。
ポジりたくない時=全力では心が持たない時にポジった方が儲かるって奴。
まぁ最低限ポジってるし、ショートで踏み上げられてないのでよしとします。
何しろショート候補銘柄に限ってガンガン上げてますしね。
まだ夏枯れ+決算が続くので危険ですし、大体7月末から8月初旬に夏枯れ閑散下げ続け地獄は本格化するので油断してはいけませんが、次リセッション懸念で半導体関連が売り込まれたら買ってみようかなって思います。
あ、後最近の日銀会合は、【日銀 VS 空売りヘッジファンド】が注目されており、空気ではないので、明日はちょっと気を付けた方がいいかもです。
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月21日 12時前後 日銀会合
7月21日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 07月
7月21日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/10 - 07/16
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月27日 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-19 15:43 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
GNI
F351の第2相臨床試験結果を米国学会誌 Clinical Gastroenterology and Hepatologyへ発表
→+7%
ガーラ
HTML5 ゲーム「Flyff Universe (フリフユニバース)」登録者数 100 万人突破のお知らせ
→ストップ高張付き
シンワワイズ(本田圭佑がツイートしただけ)
→ストップ高張付き
原油関連
バイデンサウジ訪問増産要請実らず
INPEX +4%
※尚、三井松島+6%、住石+4%
サインポスト ※大手がライバルで悪材料
無人店舗システム提供、NTTが本格参入…スマホのセルフ決済でコスト削減
→-8%
↓寄り後
南陽
11:00 都市鉱山のレアメタル、AIで効率回収 部品を分離・選別
→一時+9%も全も+1%引け
6229 オーケーエム 時価総額:45.74億円
13:00 中国子会社が世界シェアNo.1の船舶排ガス用バルブを初出荷
→一時+20%も全もマイ転引け
日本一ソフト
13:45 ゲーム開発の日本一ソフト、円安局面の隠れた勝ち組-北米で6割稼ぐ
→+8%
●●●●
金曜日アメリカで鬼門・ミシガンが消費者信頼感指数・インフレ予想共にいい感じの結果でこなし、発表直後こそ無風でしたが、ぐんぐん上げて日経先物も安全圏で祝日を迎えました。
FOMCを一週間後に控え、どうやら市場予想は【0.75%利上げ70%:1%利上げ30%】程度に落ち着いた模様。
しかし、月曜日アメリカは以下の報道等で、景気後退懸念で寄り天マイ転で日経先物も下落して雰囲気悪く日本市場にバトンタッチ
「アップルは経済下振れに対応するため、複数部門で来年の人材採用と成長投資を抑える」
日本市場は始まってからいつもの地獄の急落で、夏枯れ閑散だから今日も1日中地獄になるのかと思いきや、すぐにリバって意外と強かったです。
目立って上げてたのはバリュー系(海運、資源)。
資源についてはバイデンの中東原油増産外交失敗も追い風でした。

※ビットコインが300万円奪還とリスクオンムードを演出し、ドル円も落ち着いて来ました。
バリュー系は持ってないけど、決算狙いで買ってたの(クリアルやスターティア)も、決算後に買ったの(デリバリーやアイドマやビジョナルや三光合成やERI等)も、保有株はほとんど上げたので塩漬けマン的には今日は意外と良い日でした。
決算は外れを引いた時のダメージが大きく(特にグロースは簡単にストップ安級暴落)、やはり持ち越したくないので、決算狙いで買っているのも決算直前には半益したいです。
因みに、前「この水準で買えば最低二倍にはなる」って書いた銘柄はTKPで、その時1000円台前半だったのに、好決算でもう買えないぐらい上がっています・・・こういうのに大金投入出来ててもガチれないので、ほんとセンスと勇気がないなって思います。
今日はホールド銘柄は良かったですが、マネゲには一切乗れませんでした。
本田圭佑のツイートでまさかのシンワがストップ高、ガーラがIRでストップ高、決算通過しただけのサイバーステップがストップ高のマネゲ三人衆一つもイン出来ませんでした。
シンワとガーラはまだ一応イベドリが控えているから分かるけど、サイバーステップのテラビットは台湾でこけてて、残ってるイベドリはしょぼい(テラビット日本リリースと鬼斬リリース・P2E化(まだ先))のにストップ高だったので、ワンダープラネット・ケイブもでしたが、ソシャゲマネゲ銘柄糞決算怖くない説を地で行く展開になっています。
後はマネゲ系はバイオで継続している窪田やサスメドやサンバイオのや、コロナ関連でPSSとキャリアが乱高下していますが今更乗れず眺めるだけでした。
夏枯れ閑散相場で、朝一下がった銘柄のリバウンドがなく、動くのはマネゲ銘柄だけ、数少ない強い銘柄を厳選して持っておく必要がある難しい相場が続きますが頑張りましょう!
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月19日 20:30 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース日発表生放送
7月21日 12時前後 日銀会合
7月21日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 07月
7月21日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/10 - 07/16
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
GNI
F351の第2相臨床試験結果を米国学会誌 Clinical Gastroenterology and Hepatologyへ発表
→+7%
ガーラ
HTML5 ゲーム「Flyff Universe (フリフユニバース)」登録者数 100 万人突破のお知らせ
→ストップ高張付き
シンワワイズ(本田圭佑がツイートしただけ)
江戸バース多いなw @EdoAllUnited とコラボしたいね!
— Keisuke Honda (@kskgroup2017) July 17, 2022
→ストップ高張付き
原油関連
バイデンサウジ訪問増産要請実らず
INPEX +4%
※尚、三井松島+6%、住石+4%
サインポスト ※大手がライバルで悪材料
無人店舗システム提供、NTTが本格参入…スマホのセルフ決済でコスト削減
→-8%
↓寄り後
南陽
11:00 都市鉱山のレアメタル、AIで効率回収 部品を分離・選別
→一時+9%も全も+1%引け
6229 オーケーエム 時価総額:45.74億円
13:00 中国子会社が世界シェアNo.1の船舶排ガス用バルブを初出荷
→一時+20%も全もマイ転引け
日本一ソフト
13:45 ゲーム開発の日本一ソフト、円安局面の隠れた勝ち組-北米で6割稼ぐ
→+8%
●●●●
金曜日アメリカで鬼門・ミシガンが消費者信頼感指数・インフレ予想共にいい感じの結果でこなし、発表直後こそ無風でしたが、ぐんぐん上げて日経先物も安全圏で祝日を迎えました。
FOMCを一週間後に控え、どうやら市場予想は【0.75%利上げ70%:1%利上げ30%】程度に落ち着いた模様。
しかし、月曜日アメリカは以下の報道等で、景気後退懸念で寄り天マイ転で日経先物も下落して雰囲気悪く日本市場にバトンタッチ
「アップルは経済下振れに対応するため、複数部門で来年の人材採用と成長投資を抑える」
日本市場は始まってからいつもの地獄の急落で、夏枯れ閑散だから今日も1日中地獄になるのかと思いきや、すぐにリバって意外と強かったです。
目立って上げてたのはバリュー系(海運、資源)。
資源についてはバイデンの中東原油増産外交失敗も追い風でした。

※ビットコインが300万円奪還とリスクオンムードを演出し、ドル円も落ち着いて来ました。
バリュー系は持ってないけど、決算狙いで買ってたの(クリアルやスターティア)も、決算後に買ったの(デリバリーやアイドマやビジョナルや三光合成やERI等)も、保有株はほとんど上げたので塩漬けマン的には今日は意外と良い日でした。
決算は外れを引いた時のダメージが大きく(特にグロースは簡単にストップ安級暴落)、やはり持ち越したくないので、決算狙いで買っているのも決算直前には半益したいです。
因みに、前「この水準で買えば最低二倍にはなる」って書いた銘柄はTKPで、その時1000円台前半だったのに、好決算でもう買えないぐらい上がっています・・・こういうのに大金投入出来ててもガチれないので、ほんとセンスと勇気がないなって思います。
今日はホールド銘柄は良かったですが、マネゲには一切乗れませんでした。
本田圭佑のツイートでまさかのシンワがストップ高、ガーラがIRでストップ高、決算通過しただけのサイバーステップがストップ高のマネゲ三人衆一つもイン出来ませんでした。
シンワとガーラはまだ一応イベドリが控えているから分かるけど、サイバーステップのテラビットは台湾でこけてて、残ってるイベドリはしょぼい(テラビット日本リリースと鬼斬リリース・P2E化(まだ先))のにストップ高だったので、ワンダープラネット・ケイブもでしたが、ソシャゲマネゲ銘柄糞決算怖くない説を地で行く展開になっています。
後はマネゲ系はバイオで継続している窪田やサスメドやサンバイオのや、コロナ関連でPSSとキャリアが乱高下していますが今更乗れず眺めるだけでした。
夏枯れ閑散相場で、朝一下がった銘柄のリバウンドがなく、動くのはマネゲ銘柄だけ、数少ない強い銘柄を厳選して持っておく必要がある難しい相場が続きますが頑張りましょう!
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月19日 20:30 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース日発表生放送
7月21日 12時前後 日銀会合
7月21日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 07月
7月21日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/10 - 07/16
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-18 08:34 |
カテゴリ:雑談
健康診断の結果が出ました!
これだっ!!

前々回っていうのは記録が残ってる二回前って事で二年前ではありません。
さて、前回の数値が悪かったので、翌日平日禁酒&運動(最低ランニングマシーンを週3)をした結果が一番左です。
あんまり改善されていません(´・ω・`)ショボーン
とりあえず痛風の心配はないので良かったです。
まぁ、最後の方はもう禁酒してるのは週二日程度、運動も週二日程度になってましたからね・・・
どうしよ・・・病院行こうかな・・・まぁ行ってみて、「食生活と運動」って言われたら、もう二度と行きません。
そんな当たり前の事をいうお医者さんは必要ありません( ・`ω・´)キリッ
医者なら薬で治してくれ。
冗談です。もうちょっと節制生活を続けてみます(´・ω・`)ショボーン
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
これだっ!!

前々回っていうのは記録が残ってる二回前って事で二年前ではありません。
さて、前回の数値が悪かったので、翌日平日禁酒&運動(最低ランニングマシーンを週3)をした結果が一番左です。
あんまり改善されていません(´・ω・`)ショボーン
とりあえず痛風の心配はないので良かったです。
まぁ、最後の方はもう禁酒してるのは週二日程度、運動も週二日程度になってましたからね・・・
どうしよ・・・病院行こうかな・・・まぁ行ってみて、「食生活と運動」って言われたら、もう二度と行きません。
そんな当たり前の事をいうお医者さんは必要ありません( ・`ω・´)キリッ
医者なら薬で治してくれ。
冗談です。もうちょっと節制生活を続けてみます(´・ω・`)ショボーン
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-17 08:44 |
カテゴリ:勉強や投資情報
正しい投資法とはリスクを小さくする投資法と定義します。
※勿論別の考え方もありますが、ここでは論点を分散させないために上記の前提としますので、それは間違っているという反論はなしでお願いします。
そしてリスクとリターンは比例します。
※現代ポートフォリオ理論ではリスクとリターンが比例しない方法が提示されていますが、誤差なので無視
従って、正しい投資法=儲からない投資法となります。
短期間で大きなパフォーマンスを上げている投資家はすべからく間違った投資法をしてお金を稼いでいます。
だからと言って盲目に間違った投資法をしていい訳ではありません。
正しい投資法を知らないと、何が間違っているか分からない=一番大事な利確が出来ない
からです。
ですので、正しい投資法を勉強した上で、タイミングと銘柄によっては敢えて間違った投資法をしないといけないとパフォーマンスが出ないのが株の難しい所です。
具体的には間違った投資法(リスクが高い投資法=儲かる投資法)とは以下になります。
・集中投資(井村さん、五味さん、五月さん等。ただし彼らはファンダメンタルズを極めているから集中投資をしてもリスクが小さい)
・ハイレバ(岐阜さん等。株じゃなくてFXに多いですよね。オカルトテクニカル×ハイレバで運で億ってそのまま商材屋になる人)
・クソ株(クソ株は低時価総額故にイベドリや材料株マネゲが毎日起きて上手い・・・というかつるんでる大口や煽り屋は金儲け)
・人気株(割高株)(株は短期的には人気投票でファンダメンタルズは無視され割高まで買われる)
上記から分かるように投資家がリスクとリターンの比例を打ち破るまっとうな手段はファンダメンタルズのみとなります。
私はまっとうな投資家ではなく、自称投機家なのでクソ株と人気株にも、ファンダを無視して手を出しています。
本当はやりたいけど卓越したファンダ能力がないのと、心が持たない(株で大事なのは精神性)のでやれないのが集中投資。
唯一手を出さないのがハイレバ。
この歳で一文無しになる訳にはいきませんから。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
※勿論別の考え方もありますが、ここでは論点を分散させないために上記の前提としますので、それは間違っているという反論はなしでお願いします。
そしてリスクとリターンは比例します。
※現代ポートフォリオ理論ではリスクとリターンが比例しない方法が提示されていますが、誤差なので無視
従って、正しい投資法=儲からない投資法となります。
短期間で大きなパフォーマンスを上げている投資家はすべからく間違った投資法をしてお金を稼いでいます。
だからと言って盲目に間違った投資法をしていい訳ではありません。
正しい投資法を知らないと、何が間違っているか分からない=一番大事な利確が出来ない
からです。
ですので、正しい投資法を勉強した上で、タイミングと銘柄によっては敢えて間違った投資法をしないといけないとパフォーマンスが出ないのが株の難しい所です。
具体的には間違った投資法(リスクが高い投資法=儲かる投資法)とは以下になります。
・集中投資(井村さん、五味さん、五月さん等。ただし彼らはファンダメンタルズを極めているから集中投資をしてもリスクが小さい)
・ハイレバ(岐阜さん等。株じゃなくてFXに多いですよね。オカルトテクニカル×ハイレバで運で億ってそのまま商材屋になる人)
・クソ株(クソ株は低時価総額故にイベドリや材料株マネゲが毎日起きて上手い・・・というかつるんでる大口や煽り屋は金儲け)
・人気株(割高株)(株は短期的には人気投票でファンダメンタルズは無視され割高まで買われる)
上記から分かるように投資家がリスクとリターンの比例を打ち破るまっとうな手段はファンダメンタルズのみとなります。
私はまっとうな投資家ではなく、自称投機家なのでクソ株と人気株にも、ファンダを無視して手を出しています。
本当はやりたいけど卓越したファンダ能力がないのと、心が持たない(株で大事なのは精神性)のでやれないのが集中投資。
唯一手を出さないのがハイレバ。
この歳で一文無しになる訳にはいきませんから。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-16 07:59 |
カテゴリ:YouTube
スロー(低速)ジューサーを買いました。
理由はブラックベリーの種が固すぎて食べれない程だからです。

ミキサーだと種は取れないし、砕くだけなので果物ジュースとして美味しくありません。
そこで種や皮等を取り除いてくれるジューサーの出番なのですが、その中でも低速ジューサーが栄養が多く残って体に良い上に美味しいと言われています(真偽不明)
どこかの特許商品だったのですが、パナソニックとシャープがライセンスを取得して日本勢として作ってたのですが、シャープは撤退したようです。
どうやら特許を持ってるメーカーも外国で作っており、それが激安で輸入され日本でも買える模様・・・そりゃシャープも撤退しますは・・・
さて、買ったのは「Panasonic スロージューサー 「ビタミンサーバー」 MJ-L600-H」です。
3万4000円と凄く高かったのですが、友達のお店なのでまぁいいかと思ってよく調べずに買ったら、ネットでググって衝撃を受けました・・・

家電量販店以外では24000円台なんですね・・・(´・ω・`)ショボーン
違っても1000円~2000円ぐらいだろうと舐めてて調べなかったのが間違いでした・・・
ネットを舐めるな!!( ‘д’⊂彡☆))Д´) パーン
皆さん家電を買う場合は必ずググってから・・・(꒪ཫ꒪; )グフ…
それでは使って見た動画をどうぞ。
味は、ブラックベリー100%ジュースなんてあんまり美味しくないだろうと思ってたけど、やはり低速ジューサーだからか、ぐいぐい飲めます。
人参とかも低速ジューサーだと、なぜか凄く美味しくなるんですよね。
所で、ブラックベリーが終わったら何に使おうかなって思いますが、キウイ・柿、実がなるか分からないけどレモン・みかん(せとか)で使えますね。
大量になって処分に困る系をジュースにしたいです。
出来が悪かった葡萄(巨峰・ピオーネ)とかも♪
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
理由はブラックベリーの種が固すぎて食べれない程だからです。

ミキサーだと種は取れないし、砕くだけなので果物ジュースとして美味しくありません。
そこで種や皮等を取り除いてくれるジューサーの出番なのですが、その中でも低速ジューサーが栄養が多く残って体に良い上に美味しいと言われています(真偽不明)
どこかの特許商品だったのですが、パナソニックとシャープがライセンスを取得して日本勢として作ってたのですが、シャープは撤退したようです。
どうやら特許を持ってるメーカーも外国で作っており、それが激安で輸入され日本でも買える模様・・・そりゃシャープも撤退しますは・・・
さて、買ったのは「Panasonic スロージューサー 「ビタミンサーバー」 MJ-L600-H」です。
3万4000円と凄く高かったのですが、友達のお店なのでまぁいいかと思ってよく調べずに買ったら、ネットでググって衝撃を受けました・・・

家電量販店以外では24000円台なんですね・・・(´・ω・`)ショボーン
違っても1000円~2000円ぐらいだろうと舐めてて調べなかったのが間違いでした・・・
ネットを舐めるな!!( ‘д’⊂彡☆))Д´) パーン
皆さん家電を買う場合は必ずググってから・・・(꒪ཫ꒪; )グフ…
それでは使って見た動画をどうぞ。
味は、ブラックベリー100%ジュースなんてあんまり美味しくないだろうと思ってたけど、やはり低速ジューサーだからか、ぐいぐい飲めます。
人参とかも低速ジューサーだと、なぜか凄く美味しくなるんですよね。
所で、ブラックベリーが終わったら何に使おうかなって思いますが、キウイ・柿、実がなるか分からないけどレモン・みかん(せとか)で使えますね。
大量になって処分に困る系をジュースにしたいです。
出来が悪かった葡萄(巨峰・ピオーネ)とかも♪
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-15 15:55 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
原発関連
原発最大9基、今冬に稼働 首相「ピーク時も安定供給」
岸田会見で停止中の原発を再稼働させると勘違いされて、会見中からPTSで全電力会社大幅高
結果、ほぼ今まで通りと言う事が判明してPTSは下落、ザラ場はGUした電力株はほぼ寄り天地獄
ただし、マネゲ銘柄で以下が動く
助川電気 +13%
木村化工機 +5%
レノバ
レーティング:岩井コスモ証券が新規に5段階中最上位の「A」でカバレッジ。目標株価は3180円(14日終値2604円)
→一時+8%もマイ転引け
コロナ関連
キャリア 一時ストップ高も+17%引け
PSS ストップ高
カイノス +8%
↓寄り後
ソーシャルワイヤー
10:30 【グループ企業 トランスマート】 翻訳業務のインバウンド需要急増、前年比約6倍の売上を記録 ~クラウド翻訳英語ネイティブチェックサービス開始~
→ストップ高張付き
シンワワイズ
江戸バース動画公開
→これじゃない感で小動き+7%引け
●●●●
昨晩PPI発表後に崩れたアメリカ市場も、前日CPIの時と同じく、急落後底を打ってからはリバってプラ転するという強さ。
どうやら7月FOMC1%利上げ予想が後退したのも追い風の模様。

昨晩の先物急落で虎の子の先物を利確で手放してしまいました・・・(´・ω・`)ショボーン
しかしアメリカ市場が雰囲気良く引けたし、ファストリが好決算で日経が強いのは分かってたので、日本市場は閑散に売りなしで堅調と思いきや、逆で閑散に買いなしで地獄の方でした。
昨日も個別銘柄は全然上がらず、指数が強いからいやいや追随しているだけって雰囲気でしたが、今日は朝一恐怖を感じる急落でほとんどの銘柄が寄り天で売られて、前場途中から指数はリバっても個別銘柄はリバらず下げだけ喰らう理不尽の後、後場は買う人がいないくて延々下げ続けるだけの閑散地獄でした。

※日経平均の上げ分はほとんどファストリ+8%分
早くも夏枯れの極致!まだ7月半ばなのに!!
この状態でショックが起きたら大暴落になるので三連休前の今日は特に買う理由がないですからね・・・
思うに、7月15日~8月15日までは日本市場は前場だけでいいんじゃないでしょうか。
投資家にも夏休みが必要です。
後場が存在する意味・意義・理由・価値がないから。
日本市場なんてそんなもんですよ。
今日もマネゲには乗れず、昨日勢いで買った銘柄が寄り天で死んでいくのを忸怩たる思いで眺めながら、泣きながら決算勝負したい銘柄を仕込んでました。
ずっと弱くて凹んでたら大引けに掛けて急騰してくれました。
前好決算でストップ高とかしたのにオーバーキルしてるので決算に向けて再動意で強い展開になって欲しいです。
それでは今日は鬼門・ミシガン大学消費者信頼感指数があるので生放送します。
一週間の疲れを指数をつまみに酒を飲みながら癒しましょう(え?そういう放送なの)
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月15日 21:30 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 07月
7月18日(月) 日本祝日
7月21日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 07月
7月21日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/10 - 07/16
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
原発関連
原発最大9基、今冬に稼働 首相「ピーク時も安定供給」
岸田会見で停止中の原発を再稼働させると勘違いされて、会見中からPTSで全電力会社大幅高
これで電力会社のPTS
— 塩漬けマン@投機ブログ (@shiozukemann) July 14, 2022
東京電力+16%
東北電力+8%
関西電力+8%
四国電力+8%
北海道電力+7%
北陸電力+5%
中国電力+5%
九州電力+5%
原発今冬9基稼働目指すと岸田首相、全国消費量の1割https://t.co/3uW3jW0G1J pic.twitter.com/RIzcvTUPm5
結果、ほぼ今まで通りと言う事が判明してPTSは下落、ザラ場はGUした電力株はほぼ寄り天地獄
原発再稼働許可済み10基の内、現在実際に稼働しているのは5基なので、後4基を冬までに稼働して合計9基にするという事。
— 塩漬けマン@投機ブログ (@shiozukemann) July 14, 2022
尚、稼働させる原発は西日本に集中している模様。https://t.co/ac9dBZjTUG pic.twitter.com/MyXdWTCkAk
ただし、マネゲ銘柄で以下が動く
助川電気 +13%
木村化工機 +5%
レノバ
レーティング:岩井コスモ証券が新規に5段階中最上位の「A」でカバレッジ。目標株価は3180円(14日終値2604円)
→一時+8%もマイ転引け
コロナ関連
キャリア 一時ストップ高も+17%引け
PSS ストップ高
カイノス +8%
↓寄り後
ソーシャルワイヤー
10:30 【グループ企業 トランスマート】 翻訳業務のインバウンド需要急増、前年比約6倍の売上を記録 ~クラウド翻訳英語ネイティブチェックサービス開始~
→ストップ高張付き
シンワワイズ
江戸バース動画公開
→これじゃない感で小動き+7%引け
●●●●
昨晩PPI発表後に崩れたアメリカ市場も、前日CPIの時と同じく、急落後底を打ってからはリバってプラ転するという強さ。
どうやら7月FOMC1%利上げ予想が後退したのも追い風の模様。

昨晩の先物急落で虎の子の先物を利確で手放してしまいました・・・(´・ω・`)ショボーン
しかしアメリカ市場が雰囲気良く引けたし、ファストリが好決算で日経が強いのは分かってたので、日本市場は閑散に売りなしで堅調と思いきや、逆で閑散に買いなしで地獄の方でした。
昨日も個別銘柄は全然上がらず、指数が強いからいやいや追随しているだけって雰囲気でしたが、今日は朝一恐怖を感じる急落でほとんどの銘柄が寄り天で売られて、前場途中から指数はリバっても個別銘柄はリバらず下げだけ喰らう理不尽の後、後場は買う人がいないくて延々下げ続けるだけの閑散地獄でした。

※日経平均の上げ分はほとんどファストリ+8%分
早くも夏枯れの極致!まだ7月半ばなのに!!
この状態でショックが起きたら大暴落になるので三連休前の今日は特に買う理由がないですからね・・・
思うに、7月15日~8月15日までは日本市場は前場だけでいいんじゃないでしょうか。
投資家にも夏休みが必要です。
後場が存在する意味・意義・理由・価値がないから。
日本市場なんてそんなもんですよ。
今日もマネゲには乗れず、昨日勢いで買った銘柄が寄り天で死んでいくのを忸怩たる思いで眺めながら、泣きながら決算勝負したい銘柄を仕込んでました。
ずっと弱くて凹んでたら大引けに掛けて急騰してくれました。
前好決算でストップ高とかしたのにオーバーキルしてるので決算に向けて再動意で強い展開になって欲しいです。
それでは今日は鬼門・ミシガン大学消費者信頼感指数があるので生放送します。
一週間の疲れを指数をつまみに酒を飲みながら癒しましょう(え?そういう放送なの)
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月15日 21:30 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 07月
7月18日(月) 日本祝日
7月21日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 07月
7月21日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/10 - 07/16
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-14 16:09 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
東電
東電旧経営陣4人に計13兆円余の賠償命令 判決のポイントは
「今回の裁判は株主が会社に変わって旧経営陣の責任を追及する株主代表訴訟で、賠償は株主に対してではなく東京電力に行うことになる」
→東電、13兆円貰えるのに一時-10%も-7%引け
※まだ第一審なので結審はまだまだ先だし、実質貰えないだろうけど
メドレックス
MRX-9FLTに関する特許査定(中国)のお知らせ
→一時+8%も全も+0%引け
ワンダープラネット
ワンダープラネット、シンガポール子会社WPBCがGame Changer (SGP) Pte. Ltd.とグローバルエリアにおけるブロックチェーンゲームの共同事業に関する基本合意書を締結
※糞決算お詫びIR+アリスフィクション期待
→ストップ高張付き
シンワワイズ
刀(カタナ)NFT 付与について
→ストップ高張付き ※決算も通過
日邦産業
名古屋工業大学との『 生体模倣技術「デフォガ」に関する共同研究契約締結 』のお知らせ
→一時ストップ高も+13%引け
ギフト
レーティング(岩井コスモ新規にA、目標株価2550円)
→+5%
↓寄り後
3976 シャノン 時価総額:34.6億円
10:30 シャノンとインティメート・マージャー、「SHANONアドクラウド」に国内初の「ポストクッキーダイナミックリターゲティング広告」を追加
→一時+10%も
※遅れてインティメート一時+11%も+1%引け
7066 ピアズ 時価総額:38.84億円
12:00 「NeoRad」所属 新規VTuberオーディション開催のお知らせ
→一時+14%も+1%引け
3853 アステリア 時価総額:161.97億円
12:00 当社出資先の米国NASDAQ上場について
→後場GU+16%で寄って寄り天オーバーキル+3%引け
●●●●
昨晩、注目のCPIは政府高官が資源高のせいで高い数字が出ると宣言していた通り、予想より上の9.1%(40年ぶり)となりました。

これを受けて発表直後の市場は金利高・ドル高・株安(ダウ高値から800ドル下落)に急激に動くセオリー通りの値動きを見せるも、なんと10年金利は下がってアメリカ株はジリ高と強い謎展開。
ニュースは以下のように伝えていますが、むしろ雰囲気は良かったです。
米CPIショック再び 逆イールド加速、景気懸念深まる
NYダウ続落、208ドル安 CPI上振れで利上げ加速を警戒
これを受けてFedWatchは7月FOMCの1%利上げ予想が46%と急上昇!(※昨晩時点)
今朝の時点ではなんと78%となっていました!!(※日本時間には82%ぐらいまで上昇して現在は77.4%)

米、1%大幅利上げ観測 大統領「受け入れ難い物価高」
これには米バイデン大統領も激おこぷんぷん丸で、市場では7月FOMC1%利上げ観測!!
しかし大暴落するはずの株は強い・・・逆に利上げが急すぎて、その後は利上げ早期終了期待との解釈で株が強い模様・・・
米CPIの衝撃に株投資家は冷静に反応-引き締め早期終了見込む声も
上記のアメリカ市場を受けた日本株は、寄り付き前に急落し絶望スタートと思いきや、圧倒的寄り底!!
ただし、個別株は閑散で全然動いておらず、指数寄与度の高い銘柄だけ動くので先物主導の上げだったと思われます。

↑見るべき点↑
・アメリカ2年国債と10年国債で逆イールド拡大
・アメリカ市場は急落後はジリ高で値を戻し、半導体指数に至ってはプラ転し恐怖指数は下落
・ユーロドルでパリティ(1.00)突破
・ドル円で円安止まらず、アメリカ時間に138円に接近し、一旦下落するも、日本時間にあっさり138円を陥落させ一気呵成に138.5円を突破(松野官房長官の口先介入はいつもの注視でスルー)
〔マーケットアイ〕外為:ドル上昇し138円付近、米大幅利上げ観測で約24年ぶり高値圏
・日本時間の日経・マザーズ、ダウ先物を無視した寄り底あげあげ(半導体関連全面高)
・上記では分からないけど、しれっとカナダ中銀が1%利上げ、チリ中銀は0.75%・韓国中銀は0.5%利上げ・・・日本だけ置いてきぼり・・・
とりあえず今日の相場を一言で表すとこんな感じ。

と言う訳で相場においては予想や自分の考えなど無意味で、相場に従うしかないので、無我夢中で朝からガンガン買って行きました!
先物も仕込みました!勿論ロングです!!
個別銘柄は指数寄与度が高い大型や半導体以外は値動きが悪い・・・というかほとんど動いておらず、買って大正解だった銘柄もあれば、全然上がらず失敗だった銘柄もありますが、とりあえず先物でカバー
悔やまれるのは決算が終わっているローツェやフェローテックを拾えなかった事。
決算ではアイドマは二倍突撃(寄付きから+11%でストップ高)ゲット。
アイドマってテレアポの会社でネットでの評判が悪すぎて上場時からスルーしてたのですが、DX系ちゃんと頑張ってて数字で見せてきたので買いました。
ウイングアークも寄り凸したのに一瞬下がった時に損切して、買い戻せない間に+18%で11万取りこぼし(´・ω・`)ショボーン
ウイングアークはいい銘柄だと上場時から目を付けてて何回も買っては損切しかした事がなかったので、絶対逃したくなかったのに・・・(´・ω・`)ショボーン
まぁ弱い銘柄なので多分押すと思うので焦らず慎重に拾いたいです。
EnjinはGUし過ぎでスルー、プラズマも塩漬けマン的には微妙な決算だったのでスルーで実際弱かったけど半導体銘柄全面高の市況で最後は+10%引けでした。
さて、東京電力が以下の裁判結果で一時-10%だったのですが、13兆円貰えるのに暴落とはこれいかに?
しかし、この裁判は弁護士しか得してなくない??
東電旧経営陣4人に計13兆円余の賠償命令 判決のポイントは
賠償金は原告じゃなくて東電が貰えるけど、現実問題、旧経営陣4人は払えないから貰えなくて、原告もお金貰えなくて、弁護士だけが報酬ゲット。
その報酬が%だった場合、莫大な金額に。
それを原告が払う?しかも株価暴落して、まだ原告の中に株主がいたらダブルで損失?
さぁ、今日はPPIがありますが、それより前回ミシガンショックが起きた鬼門・ミシガン大学消費者物価指数が金曜日にあるので、そっちで生放送をしようと思います。
月曜日は日本市場休場なので三連休前で先物をポジってる塩漬けマンには超重要ですしね。
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 06月(PPI)
7月14日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/03 - 07/09
7月15日 21:30 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 07月
7月18日(月) 日本祝日
7月21日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 07月
7月21日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/10 - 07/16
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
東電
東電旧経営陣4人に計13兆円余の賠償命令 判決のポイントは
「今回の裁判は株主が会社に変わって旧経営陣の責任を追及する株主代表訴訟で、賠償は株主に対してではなく東京電力に行うことになる」
→東電、13兆円貰えるのに一時-10%も-7%引け
※まだ第一審なので結審はまだまだ先だし、実質貰えないだろうけど
メドレックス
MRX-9FLTに関する特許査定(中国)のお知らせ
→一時+8%も全も+0%引け
ワンダープラネット
ワンダープラネット、シンガポール子会社WPBCがGame Changer (SGP) Pte. Ltd.とグローバルエリアにおけるブロックチェーンゲームの共同事業に関する基本合意書を締結
※糞決算お詫びIR+アリスフィクション期待
→ストップ高張付き
シンワワイズ
刀(カタナ)NFT 付与について
→ストップ高張付き ※決算も通過
日邦産業
名古屋工業大学との『 生体模倣技術「デフォガ」に関する共同研究契約締結 』のお知らせ
→一時ストップ高も+13%引け
ギフト
レーティング(岩井コスモ新規にA、目標株価2550円)
→+5%
↓寄り後
3976 シャノン 時価総額:34.6億円
10:30 シャノンとインティメート・マージャー、「SHANONアドクラウド」に国内初の「ポストクッキーダイナミックリターゲティング広告」を追加
→一時+10%も
※遅れてインティメート一時+11%も+1%引け
7066 ピアズ 時価総額:38.84億円
12:00 「NeoRad」所属 新規VTuberオーディション開催のお知らせ
→一時+14%も+1%引け
3853 アステリア 時価総額:161.97億円
12:00 当社出資先の米国NASDAQ上場について
→後場GU+16%で寄って寄り天オーバーキル+3%引け
●●●●
昨晩、注目のCPIは政府高官が資源高のせいで高い数字が出ると宣言していた通り、予想より上の9.1%(40年ぶり)となりました。

これを受けて発表直後の市場は金利高・ドル高・株安(ダウ高値から800ドル下落)に急激に動くセオリー通りの値動きを見せるも、なんと10年金利は下がってアメリカ株はジリ高と強い謎展開。
ニュースは以下のように伝えていますが、むしろ雰囲気は良かったです。
米CPIショック再び 逆イールド加速、景気懸念深まる
NYダウ続落、208ドル安 CPI上振れで利上げ加速を警戒
これを受けてFedWatchは7月FOMCの1%利上げ予想が46%と急上昇!(※昨晩時点)
今朝の時点ではなんと78%となっていました!!(※日本時間には82%ぐらいまで上昇して現在は77.4%)

米、1%大幅利上げ観測 大統領「受け入れ難い物価高」
これには米バイデン大統領も激おこぷんぷん丸で、市場では7月FOMC1%利上げ観測!!
しかし大暴落するはずの株は強い・・・逆に利上げが急すぎて、その後は利上げ早期終了期待との解釈で株が強い模様・・・
米CPIの衝撃に株投資家は冷静に反応-引き締め早期終了見込む声も
上記のアメリカ市場を受けた日本株は、寄り付き前に急落し絶望スタートと思いきや、圧倒的寄り底!!
ただし、個別株は閑散で全然動いておらず、指数寄与度の高い銘柄だけ動くので先物主導の上げだったと思われます。

↑見るべき点↑
・アメリカ2年国債と10年国債で逆イールド拡大
・アメリカ市場は急落後はジリ高で値を戻し、半導体指数に至ってはプラ転し恐怖指数は下落
・ユーロドルでパリティ(1.00)突破
・ドル円で円安止まらず、アメリカ時間に138円に接近し、一旦下落するも、日本時間にあっさり138円を陥落させ一気呵成に138.5円を突破(松野官房長官の口先介入はいつもの注視でスルー)
〔マーケットアイ〕外為:ドル上昇し138円付近、米大幅利上げ観測で約24年ぶり高値圏
・日本時間の日経・マザーズ、ダウ先物を無視した寄り底あげあげ(半導体関連全面高)
・上記では分からないけど、しれっとカナダ中銀が1%利上げ、チリ中銀は0.75%・韓国中銀は0.5%利上げ・・・日本だけ置いてきぼり・・・
とりあえず今日の相場を一言で表すとこんな感じ。

と言う訳で相場においては予想や自分の考えなど無意味で、相場に従うしかないので、無我夢中で朝からガンガン買って行きました!
先物も仕込みました!勿論ロングです!!
個別銘柄は指数寄与度が高い大型や半導体以外は値動きが悪い・・・というかほとんど動いておらず、買って大正解だった銘柄もあれば、全然上がらず失敗だった銘柄もありますが、とりあえず先物でカバー
悔やまれるのは決算が終わっているローツェやフェローテックを拾えなかった事。
決算ではアイドマは二倍突撃(寄付きから+11%でストップ高)ゲット。
アイドマってテレアポの会社でネットでの評判が悪すぎて上場時からスルーしてたのですが、DX系ちゃんと頑張ってて数字で見せてきたので買いました。
ウイングアークも寄り凸したのに一瞬下がった時に損切して、買い戻せない間に+18%で11万取りこぼし(´・ω・`)ショボーン
ウイングアークはいい銘柄だと上場時から目を付けてて何回も買っては損切しかした事がなかったので、絶対逃したくなかったのに・・・(´・ω・`)ショボーン
まぁ弱い銘柄なので多分押すと思うので焦らず慎重に拾いたいです。
EnjinはGUし過ぎでスルー、プラズマも塩漬けマン的には微妙な決算だったのでスルーで実際弱かったけど半導体銘柄全面高の市況で最後は+10%引けでした。
さて、東京電力が以下の裁判結果で一時-10%だったのですが、13兆円貰えるのに暴落とはこれいかに?
しかし、この裁判は弁護士しか得してなくない??
東電旧経営陣4人に計13兆円余の賠償命令 判決のポイントは
賠償金は原告じゃなくて東電が貰えるけど、現実問題、旧経営陣4人は払えないから貰えなくて、原告もお金貰えなくて、弁護士だけが報酬ゲット。
その報酬が%だった場合、莫大な金額に。
それを原告が払う?しかも株価暴落して、まだ原告の中に株主がいたらダブルで損失?
さぁ、今日はPPIがありますが、それより前回ミシガンショックが起きた鬼門・ミシガン大学消費者物価指数が金曜日にあるので、そっちで生放送をしようと思います。
月曜日は日本市場休場なので三連休前で先物をポジってる塩漬けマンには超重要ですしね。
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 06月(PPI)
7月14日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/03 - 07/09
7月15日 21:30 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 07月
7月18日(月) 日本祝日
7月21日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 07月
7月21日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/10 - 07/16
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-13 15:47 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
ジーダット
ジーダット社が液晶・OLEDパネル向け高精度・高速容量抽出ソルバーを開発
→寄らずストップ高
サンバイオ
レーティング格上げ
→一時+10%も+8%
SKIYAKI
Bitfanを展開するSKIYAKI、音声プラットフォーム事業を手掛けるVoicyと資本提携
→ストップ高張付き
4596 窪田製薬HD 時価総額:109.61億円
8:30 遠隔眼科医療用網膜モニタリング機器「PBOS」に関する特許取得のお知らせ
→小動き+3%
↓寄り後
9227 マイクロ波 時価総額:109.03億円
11:30 マイクロ波加熱を用いる省エネ・CO2削減精製技術でリチウム実鉱石の溶解に成功
→後場寄らずストップ高
HEROZ
12:15 HEROZ、完全自動運転車の開発と販売を行うTURING株式会社に出資
→一時+18%も+9%引け
●●●●
昨晩、アメリカ市場が大引けに掛けて大崩れして雰囲気が悪かったですが日本市場はCPI警戒で売りたい人は昨日までに売り切っていたようで、閑散に売り買いなしでヨコヨコでした。

こうなると、投機資金は直近IPOと低位株(メディアリンクス等)とちょい前マネゲ銘柄再動意に集中してました。
ここまでの展開を読んで上記の銘柄に乗っとかないといけないんですよね。
ただ、CPIが終わると上だろうと下だろうと上記以外に資金が移って一旦閑散が終わって、つまり市況が変わるので上記銘柄のマネゲは終わる可能性が高いので、今からはもう買えないと思ってスルーしました。
こういうマネゲに全く乗れなくなったので、まぁ最低限の投資系ロングポジション+上記以外マネゲ銘柄を持っています。
最近の決算の傾向としてアパレル系に好決算が目立ちます。
パレモ、オンワードと続いて、昨日はパル(+16%)。
コロナが流行ると業績が悪くなるので今は買いにくいですが、パレモとか前利確した後、下で拾ってたら今日+8%ですから、オンワードも買ってガチってます。
他にも投資銘柄は決算が終わった中から地味系好ファンダを拾って行こうかなって思っています。
派手に上がらないけど、決算が終わった安心感とファンダの裏付けがあるので。
という訳でとりあえず三光合成に打診インしておきました。
ただ、外需はリセッション懸念という逆風が吹いているので危険なので慎重に。
それでは今日は20:00ぐらいから生放送をします!
皆で運命のCPIを監視しましょう!!
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 06月(CPI)
7月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 06月(PPI)
7月14日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/03 - 07/09
7月15日 21:30 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 07月
7月21日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 07月
7月21日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/10 - 07/16
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
ジーダット
ジーダット社が液晶・OLEDパネル向け高精度・高速容量抽出ソルバーを開発
→寄らずストップ高
サンバイオ
レーティング格上げ
→一時+10%も+8%
SKIYAKI
Bitfanを展開するSKIYAKI、音声プラットフォーム事業を手掛けるVoicyと資本提携
→ストップ高張付き
4596 窪田製薬HD 時価総額:109.61億円
8:30 遠隔眼科医療用網膜モニタリング機器「PBOS」に関する特許取得のお知らせ
→小動き+3%
↓寄り後
9227 マイクロ波 時価総額:109.03億円
11:30 マイクロ波加熱を用いる省エネ・CO2削減精製技術でリチウム実鉱石の溶解に成功
→後場寄らずストップ高
HEROZ
12:15 HEROZ、完全自動運転車の開発と販売を行うTURING株式会社に出資
→一時+18%も+9%引け
●●●●
昨晩、アメリカ市場が大引けに掛けて大崩れして雰囲気が悪かったですが日本市場はCPI警戒で売りたい人は昨日までに売り切っていたようで、閑散に売り買いなしでヨコヨコでした。

こうなると、投機資金は直近IPOと低位株(メディアリンクス等)とちょい前マネゲ銘柄再動意に集中してました。
ここまでの展開を読んで上記の銘柄に乗っとかないといけないんですよね。
ただ、CPIが終わると上だろうと下だろうと上記以外に資金が移って一旦閑散が終わって、つまり市況が変わるので上記銘柄のマネゲは終わる可能性が高いので、今からはもう買えないと思ってスルーしました。
こういうマネゲに全く乗れなくなったので、まぁ最低限の投資系ロングポジション+上記以外マネゲ銘柄を持っています。
最近の決算の傾向としてアパレル系に好決算が目立ちます。
パレモ、オンワードと続いて、昨日はパル(+16%)。
コロナが流行ると業績が悪くなるので今は買いにくいですが、パレモとか前利確した後、下で拾ってたら今日+8%ですから、オンワードも買ってガチってます。
他にも投資銘柄は決算が終わった中から地味系好ファンダを拾って行こうかなって思っています。
派手に上がらないけど、決算が終わった安心感とファンダの裏付けがあるので。
という訳でとりあえず三光合成に打診インしておきました。
ただ、外需はリセッション懸念という逆風が吹いているので危険なので慎重に。
それでは今日は20:00ぐらいから生放送をします!
皆で運命のCPIを監視しましょう!!
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 06月(CPI)
7月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 06月(PPI)
7月14日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/03 - 07/09
7月15日 21:30 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 07月
7月21日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 07月
7月21日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/10 - 07/16
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-12 15:22 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
3823 WHDC 時価総額:51.33億円
メタバース関連ビジネス及び商標出願のお知らせ
→一時+11%も全も+0%引け
4583 カイオム 時価総額:73.51億円
ロート製薬株式会社とのオプション権付委受託契約締結のお知らせ
→一時+12%も+2%引け
Kudan
中国で自動運転を手掛けるWhale Dynamic、Kudan 3D-Lidar SLAM統合の自律走行向け商用化製品の提供開始、中国主要都市でのプロジェクトも受注
→一時+14%も+7%引け
メディアリンクス
メディアリンクスのMD8000 Media over IP 伝送技術とLGU+ブロードキャストサービスにて 韓国全土のKBS放送網の4Kコンテンツ配信をサポート
→ストップ高張付き
ローソン好決算でポプラも思惑
→ポプラ 前場一時+30%も下げ始めて、14:00ザラ場決算で下落加速+8%引け
↓寄り後
アドバンテッジリスクマネジメント
13:00 三菱重工グループ約 50 社に「アドバンテッジ タフネス」うち20社に「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」を提供
→一時ストップ高も+7%引け
ソケッツ
13:00 集英社がメディアで初めて、クッキーレス感性ターゲティング広告サービス「Trig’s」を導入!人の感性や感情をAIで推測して関連情報や関連広告を表示させる先進的な取り組みをスタート。
→+9% ※動いたのは煽られた14:00から
●●●●
流石アメリカ、明日のCPIについて高い数字が出るので政府(FRBでなく)が前もって火消し発言しました。
米CPIは「非常に高い」水準が予想される-大統領報道官
日本の関係閣僚で経済指標についてこういう先回りして市場に織り込ませにいく発言する人いないですよね。
まぁ日本の経済指標は空気だし、それに言及する閣僚がいても空気過ぎて報道されないので市場に伝わらないだけかもですが。
しかし、その効果も薄く、中国コロナ懸念とかアリババ罰金とかの理由でハイテク中心の調整。
NYダウ続落、164ドル安 世界景気の悪化懸念で
米上場の中国株が大幅安、アリババに中国当局の罰金-都市封鎖懸念も
→これでソフトバンクGも売られて-4%で日経の重しに
金利がそこまで上がっていないので株価指数はそこまででもないけど、個別銘柄は結構激しい調整でした。金利も上がっていないので金融系も弱かったし。つまり全面安!

下げが凄かったのは半導体関連で、昨日一見好決算に見える(実際は成長鈍化)決算を出したローツェは-9%と半導体銘柄の下げを牽引していました。
受注残増加よりも、景気懸念の方が勝ったようです。
前回CPIで大暴落したのは予想が低くてインフレ率鈍化が期待されてたのに、結果は高インフレ継続で期待外れの結果となったから。

今回は予想は高めとなっている上に政府高官が「非常に高い」と市場にショックが起きないように織り込ませに行っているので、ショックが起きるかは分かりませんが、実は前回も政府は今回同様、前もって市場に織り込ませる発言をしていたのです。
※↓前回CPI発表前の6月9日
米ホワイトハウス、今週発表のインフレ率は高水準と予想
とんでもなく高い数字が出た時にどうなるか・・・これは絶対生放送しないといけません!!
明日は皆集合だ!!
尚、今日もマネゲには乗れず、朝一半導体やグロース系を成行で損切&利確して、絶対外せない銘柄だけの極小ポジションとなっています。
半導体系は寄り付きで処分大正解の地獄の展開でした・・・まさにリセッション来るの前提の下げとなっており、今のファンダを見てはいけない奴。
見るなら将来リセッションが来た時のファンダで、多分まだまだ全然買えない水準なんですよね。
一応、8月イベドリで二倍持ってたクリングルがなんと一時ストップ高(今日も材料出てたけど多分関係ない奴)だったのでストップ高手前で半益しておきました。
また下がったら、売った枚数買い戻したいです。
●イベント● 赤:米関係
5~6月頃 【デルタフライ】DFP-17729の臨床第2相試験によりPMDAに承認申請するか治験第三相をするか判断
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 06月(CPI)
7月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 06月(PPI)
7月14日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/03 - 07/09
7月15日 21:30 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 07月
7月21日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 07月
7月21日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/10 - 07/16
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
3823 WHDC 時価総額:51.33億円
メタバース関連ビジネス及び商標出願のお知らせ
→一時+11%も全も+0%引け
4583 カイオム 時価総額:73.51億円
ロート製薬株式会社とのオプション権付委受託契約締結のお知らせ
→一時+12%も+2%引け
Kudan
中国で自動運転を手掛けるWhale Dynamic、Kudan 3D-Lidar SLAM統合の自律走行向け商用化製品の提供開始、中国主要都市でのプロジェクトも受注
→一時+14%も+7%引け
メディアリンクス
メディアリンクスのMD8000 Media over IP 伝送技術とLGU+ブロードキャストサービスにて 韓国全土のKBS放送網の4Kコンテンツ配信をサポート
→ストップ高張付き
ローソン好決算でポプラも思惑
→ポプラ 前場一時+30%も下げ始めて、14:00ザラ場決算で下落加速+8%引け
↓寄り後
アドバンテッジリスクマネジメント
13:00 三菱重工グループ約 50 社に「アドバンテッジ タフネス」うち20社に「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」を提供
→一時ストップ高も+7%引け
ソケッツ
13:00 集英社がメディアで初めて、クッキーレス感性ターゲティング広告サービス「Trig’s」を導入!人の感性や感情をAIで推測して関連情報や関連広告を表示させる先進的な取り組みをスタート。
→+9% ※動いたのは煽られた14:00から
●●●●
流石アメリカ、明日のCPIについて高い数字が出るので政府(FRBでなく)が前もって火消し発言しました。
米CPIは「非常に高い」水準が予想される-大統領報道官
日本の関係閣僚で経済指標についてこういう先回りして市場に織り込ませにいく発言する人いないですよね。
まぁ日本の経済指標は空気だし、それに言及する閣僚がいても空気過ぎて報道されないので市場に伝わらないだけかもですが。
しかし、その効果も薄く、中国コロナ懸念とかアリババ罰金とかの理由でハイテク中心の調整。
NYダウ続落、164ドル安 世界景気の悪化懸念で
米上場の中国株が大幅安、アリババに中国当局の罰金-都市封鎖懸念も
→これでソフトバンクGも売られて-4%で日経の重しに
金利がそこまで上がっていないので株価指数はそこまででもないけど、個別銘柄は結構激しい調整でした。金利も上がっていないので金融系も弱かったし。つまり全面安!

下げが凄かったのは半導体関連で、昨日一見好決算に見える(実際は成長鈍化)決算を出したローツェは-9%と半導体銘柄の下げを牽引していました。
受注残増加よりも、景気懸念の方が勝ったようです。
前回CPIで大暴落したのは予想が低くてインフレ率鈍化が期待されてたのに、結果は高インフレ継続で期待外れの結果となったから。

今回は予想は高めとなっている上に政府高官が「非常に高い」と市場にショックが起きないように織り込ませに行っているので、ショックが起きるかは分かりませんが、実は前回も政府は今回同様、前もって市場に織り込ませる発言をしていたのです。
※↓前回CPI発表前の6月9日
米ホワイトハウス、今週発表のインフレ率は高水準と予想
とんでもなく高い数字が出た時にどうなるか・・・これは絶対生放送しないといけません!!
明日は皆集合だ!!
尚、今日もマネゲには乗れず、朝一半導体やグロース系を成行で損切&利確して、絶対外せない銘柄だけの極小ポジションとなっています。
半導体系は寄り付きで処分大正解の地獄の展開でした・・・まさにリセッション来るの前提の下げとなっており、今のファンダを見てはいけない奴。
見るなら将来リセッションが来た時のファンダで、多分まだまだ全然買えない水準なんですよね。
一応、8月イベドリで二倍持ってたクリングルがなんと一時ストップ高(今日も材料出てたけど多分関係ない奴)だったのでストップ高手前で半益しておきました。
また下がったら、売った枚数買い戻したいです。
●イベント● 赤:米関係
5~6月頃 【デルタフライ】DFP-17729の臨床第2相試験によりPMDAに承認申請するか治験第三相をするか判断
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 06月(CPI)
7月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 06月(PPI)
7月14日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/03 - 07/09
7月15日 21:30 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 07月
7月21日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 07月
7月21日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/10 - 07/16
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-11 16:22 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
ヘッドウォーター
NVIDIAの「Metropolis Partner Program」に参画し、最新デバイスとテクノロジーをスマートシティに活用
→+13%
東京通信
Nintendo Switchへのゲームコンテンツの配信開始に関するお知らせ
→ストップ高張付き
スキヤキ
アーティスト・声優山崎エリイのオフィシャルファンクラブにて、国内初となるAR/VRを利用した3Dビデオによるリアルタイム配信の実施を決定!
→ストップ高
FRONTEO
フロンテオ、NTT東日本と提携 認知症診断AI展開
→ストップ高張付き
東レ
東レ「不正は他にない」の大ウソ、日覺社長・背信の長期政権の暗部を暴く【全記事スクープ!】
→-5%
4596 窪田製薬HD 時価総額:99.06億円
8:30 第18回国際近視学会にて「クボタメガネテクノロジー」発表のお知らせ
12:30 行使価額修正条項付き第25回新株予約権(第三者割当て)の権利行使完了及び月間行使状況に関するお知らせ
→+11%
●●●●
金曜日の雇用統計は予想よりかなりいい数字が出て金利が上がったのに株が暴落しない(特に日経先物は強かった)という奇跡が起きて、日本の日曜日参議院選挙投開票に突入。
選挙についてはこちらを参照→2022年夏の参議院選挙まとめ
予想通り自民党圧勝も、なんとご祝儀相場は1時間しか続かず、新興中心に寄り天地獄・・・
ただ、上がっている銘柄はそれなりに多かったですが、グロースと半導体が目立って弱かったです。

半導体と言えばローツェが約束された好決算を引け後に出しました。
好決算なのに株価上がらないって人がいますが、理由は以下のどれかです。
①好決算に見えて好決算ではない
②割高
③織り込み済み→良サプライズがないと上がらない
④市場コンセンサス以下
⑤将来の業績に懸念がある→今の割安(PER)とか関係ない
ローツェでは、例えば①では今日の決算の1Q単体ではYonYでもQonQでも売上・利益共に成長率鈍化しています。
バリュエーションがハイグロじゃないので成長率鈍化は下げる理由にはならなさそうですが。
一番重要なのは⑤で半導体の在庫がかつてない勢いで積みあがっているというニュースを見ました。
こうなると今のPERなんて見てはいけなくなります(簡単に業績半分=PER倍になるから)。
しかし、今日の決算で前四半期よりも受注残が増えている事が確認出来ましたので、受注残が増えている事により⑤の懸念が払拭できるかが焦点となります。
と、今日はマネゲにも乗れず、ほぼ何もしなかったので一応投資家らしい事を書いておきます。
尚、今日はCPI警戒と決算期お馴染みの閑散地獄だったので、投機マネーは直近IPOや材料を出したマネゲ銘柄に集中していました。
どうして何も出来なかったかというと、そんなに夜更かししていないのに睡眠が浅かったらしく、朝一から強烈な眠気に襲われて思考すら出来ずほとんど頭が寝ていたからです。
というか諦めてベッドで横になっていました。
体調管理も投資家に重要なリスク管理の一つです。
原因は多分お酒かなぁ・・・凄く反省なので、また翌日営業日禁酒令を発令しようと思います。
選挙結果はガーシーが当選したのが目立ってましたよね。
いつ国会なんだろう。質問とかする時は見ちゃいますね。
それ以前に今夜喜びの生放送をするらしいですよ。
選挙の詳細は「2022年夏の参議院選挙まとめ」をどうぞ。
それでは今日は良く眠れるようにまた夕方草刈りダイエットをしてきます。
●イベント● 赤:米関係
5~6月頃 【デルタフライ】DFP-17729の臨床第2相試験によりPMDAに承認申請するか治験第三相をするか判断
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 06月(CPI)
7月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 06月(PPI)
7月14日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/03 - 07/09
7月15日 21:30 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 07月
7月21日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 07月
7月21日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/10 - 07/16
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
ヘッドウォーター
NVIDIAの「Metropolis Partner Program」に参画し、最新デバイスとテクノロジーをスマートシティに活用
→+13%
東京通信
Nintendo Switchへのゲームコンテンツの配信開始に関するお知らせ
→ストップ高張付き
スキヤキ
アーティスト・声優山崎エリイのオフィシャルファンクラブにて、国内初となるAR/VRを利用した3Dビデオによるリアルタイム配信の実施を決定!
→ストップ高
FRONTEO
フロンテオ、NTT東日本と提携 認知症診断AI展開
→ストップ高張付き
東レ
東レ「不正は他にない」の大ウソ、日覺社長・背信の長期政権の暗部を暴く【全記事スクープ!】
→-5%
4596 窪田製薬HD 時価総額:99.06億円
8:30 第18回国際近視学会にて「クボタメガネテクノロジー」発表のお知らせ
12:30 行使価額修正条項付き第25回新株予約権(第三者割当て)の権利行使完了及び月間行使状況に関するお知らせ
→+11%
●●●●
金曜日の雇用統計は予想よりかなりいい数字が出て金利が上がったのに株が暴落しない(特に日経先物は強かった)という奇跡が起きて、日本の日曜日参議院選挙投開票に突入。
選挙についてはこちらを参照→2022年夏の参議院選挙まとめ
予想通り自民党圧勝も、なんとご祝儀相場は1時間しか続かず、新興中心に寄り天地獄・・・
ただ、上がっている銘柄はそれなりに多かったですが、グロースと半導体が目立って弱かったです。

半導体と言えばローツェが約束された好決算を引け後に出しました。
好決算なのに株価上がらないって人がいますが、理由は以下のどれかです。
①好決算に見えて好決算ではない
②割高
③織り込み済み→良サプライズがないと上がらない
④市場コンセンサス以下
⑤将来の業績に懸念がある→今の割安(PER)とか関係ない
ローツェでは、例えば①では今日の決算の1Q単体ではYonYでもQonQでも売上・利益共に成長率鈍化しています。
バリュエーションがハイグロじゃないので成長率鈍化は下げる理由にはならなさそうですが。
一番重要なのは⑤で半導体の在庫がかつてない勢いで積みあがっているというニュースを見ました。
こうなると今のPERなんて見てはいけなくなります(簡単に業績半分=PER倍になるから)。
しかし、今日の決算で前四半期よりも受注残が増えている事が確認出来ましたので、受注残が増えている事により⑤の懸念が払拭できるかが焦点となります。
と、今日はマネゲにも乗れず、ほぼ何もしなかったので一応投資家らしい事を書いておきます。
尚、今日はCPI警戒と決算期お馴染みの閑散地獄だったので、投機マネーは直近IPOや材料を出したマネゲ銘柄に集中していました。
どうして何も出来なかったかというと、そんなに夜更かししていないのに睡眠が浅かったらしく、朝一から強烈な眠気に襲われて思考すら出来ずほとんど頭が寝ていたからです。
というか諦めてベッドで横になっていました。
体調管理も投資家に重要なリスク管理の一つです。
原因は多分お酒かなぁ・・・凄く反省なので、また翌日営業日禁酒令を発令しようと思います。
選挙結果はガーシーが当選したのが目立ってましたよね。
いつ国会なんだろう。質問とかする時は見ちゃいますね。
それ以前に今夜喜びの生放送をするらしいですよ。
選挙の詳細は「2022年夏の参議院選挙まとめ」をどうぞ。
それでは今日は良く眠れるようにまた夕方草刈りダイエットをしてきます。
●イベント● 赤:米関係
5~6月頃 【デルタフライ】DFP-17729の臨床第2相試験によりPMDAに承認申請するか治験第三相をするか判断
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 06月(CPI)
7月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 06月(PPI)
7月14日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/03 - 07/09
7月15日 21:30 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 07月
7月21日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 07月
7月21日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/10 - 07/16
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-10 08:47 |
カテゴリ:雑談
選挙に行ってきました。
「安倍晋三」と書いて投票してきました。
賛否両論あると思います。批判も多いでしょう。
さて、理由は以下の通り。
・日本は国会議員数が多すぎる上に政治屋が多すぎる。従ってそもそも参議院自体いらないと思っているので元々白票を投じようと考えていた。
※生放送では安倍元首相銃撃事件が起きる前は「ガーシーに入れようかな?」って言ってましたが。彼は自分を正義と言わずに悪だと認識して「悪(自分)を以って悪(政治屋等)を倒す」と言っていたので、「じゃあ自爆して、道連れに政治屋を一人でも多く葬ってもらおうか」と思っていたので。
※彼が自分を「正義」と言ってたら死んでも投票しなかった。どう考えても「悪」なのに自覚がないとただのサイコパスで害悪でしかないから。
※かつて多くの首相・与野党が「議員数を減らす」と言ってきたけど全然減っていない!だったら民主主義的にガーシーという爆弾を国会に投入するしかない。これが民主主義的テロ。
・ただ、流石にガーシーはいかがなものかと思われるので、実際は白票を入れてたのですが、同じ無効票となるならせめて故安倍晋三元首相に敬意を表して、最期にはなむけをしたかった。
立候補をしてないどころか故人なのに得票数一位を取ったら伝説でしょう。
生放送でも何回も言いましたが、日本はテロリストのレベルが低すぎて、事件で亡くなった人が浮かばれません。
※勿論崇高な理念や信念があればテロをしてもいいと言っている訳ではないので勘違いしないように。ただ、歴史の教科書に載った時に箔が付かないでしょう・・・
同じ元首相(伊藤博文)を暗殺した安重根のWikiとか凄いですよ。事件後にも関わらず彼に接した日本人の多くが心棒者になるレベルですから。
山上徹也容疑者でこんなに壮大なWikiになるとは思えないんですけど。
このレベルの人に暗殺される無念さは本人も国民(アベガーを除く)も筆舌に尽くしがたい。
だから安倍元首相の最期に何か別の箔を付けたかったのです。
皆さんは決して真似をしないようにして下さい。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
「安倍晋三」と書いて投票してきました。
賛否両論あると思います。批判も多いでしょう。
さて、理由は以下の通り。
・日本は国会議員数が多すぎる上に政治屋が多すぎる。従ってそもそも参議院自体いらないと思っているので元々白票を投じようと考えていた。
※生放送では安倍元首相銃撃事件が起きる前は「ガーシーに入れようかな?」って言ってましたが。彼は自分を正義と言わずに悪だと認識して「悪(自分)を以って悪(政治屋等)を倒す」と言っていたので、「じゃあ自爆して、道連れに政治屋を一人でも多く葬ってもらおうか」と思っていたので。
※彼が自分を「正義」と言ってたら死んでも投票しなかった。どう考えても「悪」なのに自覚がないとただのサイコパスで害悪でしかないから。
※かつて多くの首相・与野党が「議員数を減らす」と言ってきたけど全然減っていない!だったら民主主義的にガーシーという爆弾を国会に投入するしかない。これが民主主義的テロ。
・ただ、流石にガーシーはいかがなものかと思われるので、実際は白票を入れてたのですが、同じ無効票となるならせめて故安倍晋三元首相に敬意を表して、最期にはなむけをしたかった。
立候補をしてないどころか故人なのに得票数一位を取ったら伝説でしょう。
生放送でも何回も言いましたが、日本はテロリストのレベルが低すぎて、事件で亡くなった人が浮かばれません。
※勿論崇高な理念や信念があればテロをしてもいいと言っている訳ではないので勘違いしないように。ただ、歴史の教科書に載った時に箔が付かないでしょう・・・
同じ元首相(伊藤博文)を暗殺した安重根のWikiとか凄いですよ。事件後にも関わらず彼に接した日本人の多くが心棒者になるレベルですから。
山上徹也容疑者でこんなに壮大なWikiになるとは思えないんですけど。
このレベルの人に暗殺される無念さは本人も国民(アベガーを除く)も筆舌に尽くしがたい。
だから安倍元首相の最期に何か別の箔を付けたかったのです。
皆さんは決して真似をしないようにして下さい。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-09 10:23 |
カテゴリ:雑談
直近生放送の最初で刈払機の話してるので見てる人は知ってると思いますが、数年前に買った刈払機がエンジンの調子が悪いです。
※刈払機って草刈りで使うこれね。

しかも最初から「何かおかしいな」って思ってたのに、お店に持って行っても「仕様です」とか言われたり、お店に持ってった時はなぜか調子が良くなると・・・
または、修理に出して戻って来た直後は少し調子良くなるけど、すぐに元通り。
そんなこんなで買って数年間、ずっとおかしいまま、お金だけ取られていました。
※お店に持って行くたびに直ってなくてもお金は取られる。合計したら新しいのが買える・・・
しかし、全く回らないので草刈り作業の効率が悪く、我慢の限界でまたお店に持って行ったので、代わりに父の刈払機を使って昨日草刈りをしたのです。
父の刈払機はうちで初めて買った奴らしく、なんと40年近く使ってる骨董品でアクセルのとことかもう壊れてて、紐で括って動かしてるような奴なので敬遠してたのですが、使って驚きました。
恐ろしいぐらい馬力が出る!!
とんでもない効率(新しい刈払機の5倍!)で草刈りが出来る!!
「これだよこれ!本来刈払機はこうあるべき!!」
って思って、今までのストレスマックスの草刈り作業が嘘みたいに楽で、嬉しくなって、雨が降り出したけどずっと草刈り作業をしていました。
実は私の刈払機は二台目で、一台目も数年でエンジンが壊れているのです。
なのに父の刈払機は40年近く、整備一切なし(グリスささない。分解掃除もしない)で未だにこのパワー・・・
昔の機械の方が丈夫で壊れないとお店の人に言われましたが、うちで買ってる刈払機はホームセンターに売ってるような2万とかの安物じゃなくて6万円とかのちゃんとしたの買ってるのに、数年で壊れるは、買って最初から調子悪いってちょっと酷過ぎるんですよね・・・
しかも夏の間、自分ちの田畑・山の草刈りするだけでプロ農家や林業の人みたいに酷使してないのにだよ!!
最近のエンジンの売りは燃費みたいなんですけど、燃費はどうでもいいから、昔みたいな壊れないエンジンを作ってくれ!!
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
※刈払機って草刈りで使うこれね。

しかも最初から「何かおかしいな」って思ってたのに、お店に持って行っても「仕様です」とか言われたり、お店に持ってった時はなぜか調子が良くなると・・・
または、修理に出して戻って来た直後は少し調子良くなるけど、すぐに元通り。
そんなこんなで買って数年間、ずっとおかしいまま、お金だけ取られていました。
※お店に持って行くたびに直ってなくてもお金は取られる。合計したら新しいのが買える・・・
しかし、全く回らないので草刈り作業の効率が悪く、我慢の限界でまたお店に持って行ったので、代わりに父の刈払機を使って昨日草刈りをしたのです。
父の刈払機はうちで初めて買った奴らしく、なんと40年近く使ってる骨董品でアクセルのとことかもう壊れてて、紐で括って動かしてるような奴なので敬遠してたのですが、使って驚きました。
恐ろしいぐらい馬力が出る!!
とんでもない効率(新しい刈払機の5倍!)で草刈りが出来る!!
「これだよこれ!本来刈払機はこうあるべき!!」
って思って、今までのストレスマックスの草刈り作業が嘘みたいに楽で、嬉しくなって、雨が降り出したけどずっと草刈り作業をしていました。
実は私の刈払機は二台目で、一台目も数年でエンジンが壊れているのです。
なのに父の刈払機は40年近く、整備一切なし(グリスささない。分解掃除もしない)で未だにこのパワー・・・
昔の機械の方が丈夫で壊れないとお店の人に言われましたが、うちで買ってる刈払機はホームセンターに売ってるような2万とかの安物じゃなくて6万円とかのちゃんとしたの買ってるのに、数年で壊れるは、買って最初から調子悪いってちょっと酷過ぎるんですよね・・・
しかも夏の間、自分ちの田畑・山の草刈りするだけでプロ農家や林業の人みたいに酷使してないのにだよ!!
最近のエンジンの売りは燃費みたいなんですけど、燃費はどうでもいいから、昔みたいな壊れないエンジンを作ってくれ!!
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-08 16:24 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
2134 燦キャピタル 時価総額:26.91億円
株式会社G-TECHとの業務提携契約締結に関するお知らせ
→PTSで一時+100%だったのにほぼ無風+0%
ビープラッツ
社内のSaaSサービスやサブスク契約の管理のためのクラウドサービス「サブかん(r)」をIT流通会社やシステムインテグレータ経由で提供開始
→+16%
ダブルスコープ
(開示事項の経過) 韓国連結子会社の株式上場に関するお知らせ
→-9%
7777 3DM 時価総額:174.36億円
米国における止血材”PuraStat”(消化器内視鏡領域)販売開始のお知らせ
→+8%GU寄り天+1%引け
レーティング
BuySell Technologies +15%
トピー +4%
↓寄り後
警備関連
安倍首相銃撃で動意
→不謹慎につき省略。事件のまとめ参照
ファーマフーズ
13:00 タマゴの薄膜(卵殻膜)で新市場創出 ENEOSホールディングスと共同出資でCO2削減と循環型社会の実現を目指す
→+4%
●●●●
昨晩、アメリカの経済指標は無事通過し、今晩の雇用統計を迎えるアメリカ市場に対して、日本はETF分配金売り等どこ吹く風で謎に上げ続ける天国のような前場。
特にアメリカで半導体指数が+4%を受けて今まで撃沈していた半導体関連及び、その他も今まで落ちてた銘柄中心のリバーサル相場
・・・所が、昼休みに大詰めの参議院選挙の応援演説中に安倍元首相銃撃という衝撃のニュースが駆け巡り、後場は大荒れ!
昼休みに先物で-450円程度で一旦大底を付けてリバウンド開始状態から後場のザラ場スタートで、乱高下の末弱く引けました。

とんでもない事件が起きましたが、市場は意外と冷静でした。
後場始めGDや急落した銘柄はすぐに元の値を奪還しましたが、大引けに調整した銘柄が多かったですが。
塩漬けマンは昼休みにすぐにショートしようと思えば出来たけど、投資家失格ですが「これでショートは出来ない。逆に倫理のロング」と思って前場仕込んだ銘柄はほとんど耐えて、先物をロングしました。
不謹慎ですが、これでほぼ自民党の圧勝は決まりました。
三菱重工等、自民政策期待銘柄が上がっていました。
事件については以下のまとめで残して行こうと思います。
【随時更新】参議院選挙応援演説中に安倍元首相銃撃
今晩は雇用統計の上に先物をポジっているので生放送をします。
賛否両論あるでしょうが、トランプ・習近平・金正恩・プーチンと渡り合えた日本唯一の政治家である安倍元首相が一命を取り留めますように。
●イベント● 赤:米関係
5~6月頃 【デルタフライ】DFP-17729の臨床第2相試験によりPMDAに承認申請するか治験第三相をするか判断
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
7月7日 【シンワワイズ】Edo Coban及びEdo Zeniの発行、土地NFT販売開始
→-11%
7月8日 ETF換金売りピーク
→逆に上がってた
7月8日 21:30 アメリカ・雇用統計 06月
7月10日 参議院選挙投開票
※参議院選挙後に「全国旅行支援」について、開始の可否の判断
7月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 06月(CPI)
7月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 06月(PPI)
7月14日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/03 - 07/09
7月27日 FOMC
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
2134 燦キャピタル 時価総額:26.91億円
株式会社G-TECHとの業務提携契約締結に関するお知らせ
→PTSで一時+100%だったのにほぼ無風+0%
ビープラッツ
社内のSaaSサービスやサブスク契約の管理のためのクラウドサービス「サブかん(r)」をIT流通会社やシステムインテグレータ経由で提供開始
→+16%
ダブルスコープ
(開示事項の経過) 韓国連結子会社の株式上場に関するお知らせ
→-9%
7777 3DM 時価総額:174.36億円
米国における止血材”PuraStat”(消化器内視鏡領域)販売開始のお知らせ
→+8%GU寄り天+1%引け
レーティング
BuySell Technologies +15%
トピー +4%
↓寄り後
警備関連
安倍首相銃撃で動意
→不謹慎につき省略。事件のまとめ参照
ファーマフーズ
13:00 タマゴの薄膜(卵殻膜)で新市場創出 ENEOSホールディングスと共同出資でCO2削減と循環型社会の実現を目指す
→+4%
●●●●
昨晩、アメリカの経済指標は無事通過し、今晩の雇用統計を迎えるアメリカ市場に対して、日本はETF分配金売り等どこ吹く風で謎に上げ続ける天国のような前場。
特にアメリカで半導体指数が+4%を受けて今まで撃沈していた半導体関連及び、その他も今まで落ちてた銘柄中心のリバーサル相場
・・・所が、昼休みに大詰めの参議院選挙の応援演説中に安倍元首相銃撃という衝撃のニュースが駆け巡り、後場は大荒れ!
昼休みに先物で-450円程度で一旦大底を付けてリバウンド開始状態から後場のザラ場スタートで、乱高下の末弱く引けました。

とんでもない事件が起きましたが、市場は意外と冷静でした。
後場始めGDや急落した銘柄はすぐに元の値を奪還しましたが、大引けに調整した銘柄が多かったですが。
塩漬けマンは昼休みにすぐにショートしようと思えば出来たけど、投資家失格ですが「これでショートは出来ない。逆に倫理のロング」と思って前場仕込んだ銘柄はほとんど耐えて、先物をロングしました。
不謹慎ですが、これでほぼ自民党の圧勝は決まりました。
三菱重工等、自民政策期待銘柄が上がっていました。
事件については以下のまとめで残して行こうと思います。
【随時更新】参議院選挙応援演説中に安倍元首相銃撃
今晩は雇用統計の上に先物をポジっているので生放送をします。
賛否両論あるでしょうが、トランプ・習近平・金正恩・プーチンと渡り合えた日本唯一の政治家である安倍元首相が一命を取り留めますように。
●イベント● 赤:米関係
5~6月頃 【デルタフライ】DFP-17729の臨床第2相試験によりPMDAに承認申請するか治験第三相をするか判断
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
7月7日 【シンワワイズ】Edo Coban及びEdo Zeniの発行、土地NFT販売開始
→-11%
7月8日 ETF換金売りピーク
→逆に上がってた
7月8日 21:30 アメリカ・雇用統計 06月
7月10日 参議院選挙投開票
※参議院選挙後に「全国旅行支援」について、開始の可否の判断
7月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 06月(CPI)
7月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 06月(PPI)
7月14日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/03 - 07/09
7月27日 FOMC
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-07 15:47 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
coly
新たな事業の開始に関するお知らせ
→一時+8%も全も+0.07%引け
ヘッドウォータース
大成建設が提供する「LifeCycleOS」パートナーに認定、東京エレクトロンデバイスと協業し、建設DX × デジタルツインを推進
→ストップ高張付き
6769 ザイン 時価総額:134.63億円
Terra Drone社とザインエレクトロニクス株式会社との業務提携のお知らせ
→一時+13%もオーバーキルマイ転-1.4%引け
ブイキューブ
脱炭素社会の実現に向け、EV充電サービス関連のソリューション事業を展開するCHARGE+へ出資、日本国内での事業展開を検討開始
→一時+17%も+5%引け
桂川電機
有名筋が集めてたのが密かにバレてて、その名前を使って裏でポンコツ仕手筋が集めて買い煽ってたから、ムカついた有名筋が集めてた玉を昨日のストップ高でぶつけたのが発覚して今日は寄らずストップ安の模様(信じるか信じないかは貴方次第です)
→寄らずストップ安
リンクバル
リンクバル×m-Lab、メタバース婚活イベント「メタバース愛(アイ)ランド」7月22日、29日開催
→一時+25%も+11%引け
3189 ANAP 時価総額:18.42億円
ANAP、GATES株式会社よりプライベートメタバース空間構築サービスを受注。共同で不動産賃貸事業メタバース内支店を運営。
→一時+17%も+2%引け
↓寄り後
サル痘関連 ※寄り付き前既出材料
PSS 一時+16%も+5%引け
シンバイオ 小動き
●●●●
昨晩のISM非製造業は前回より悪いけど予想より良いという、微妙に良い結果。
これに金利が敏感に反応し、一気に3%目指して上がったため、アメリカ市場は無風でしたが日本市場はグロース暴落市況に。
さらにコロナ拡大懸念でアフターコロナ関連が全面安!
前場はガンガン掘って、地獄の様相も寄り付き近辺にリバって引けた昼休み謎の日経先物200円急騰!!

※アメリカ国債金利は逆イールド拡大中
ETF換金売りが明日に控える中、日経先物を買いにくい時に、謎高で雰囲気が好転し、撃沈していた銘柄の多くが後場ちょいリバでした。
日経先物謎高はこれが理由と言われていますが、今更本当にそれ???
ダウ先物も上がってましたが、日経先物の上げの方が遥かに大きく、ダウ先物が日経先物の上げに連動した感じ。
午前の日経平均は反発、日銀金融緩和堅持との報道が下支え
マネゲの方はFDK、サスメド、アエリアとちょい時価総額がある銘柄の方が最近は連騰するのでこういうのを逃さないようにしたいです。
後場、マツモトに飛びつこうとしたのですが勇気が無かったら、やっぱり後場上げまくってました・・・
ナイスだったのは、8月にイベドリを控えるクリングルファーマ(MSワラント終了で怖い物がない)を二倍仕込んでいたのですが、ストップ高近辺で半益し、崩れた下で買い戻しました。
買い戻しが早くてその分は少しマイナスだけど、残してた半分は未だ含み益で、さらに半益しているのでまだまだ余裕です。
今後ETF換金売り、FOMC、CPIと続くし新興は夏枯れ暴落相場になるのであまりポジションを増やす気はないのですが、ロングがちょいちょい増えてってます。
それでは、草刈りダイエットをする事にしたので、今日も草刈りをしてきます。
そして以下の指標があるので、21時前ぐらいから軽く生放送をしようと思います。
7月7日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 06月
7月7日 21:30 アメリカ・貿易収支 05月
7月7日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 06/26 - 07/02
●イベント● 赤:米関係
5~6月頃 【デルタフライ】DFP-17729の臨床第2相試験によりPMDAに承認申請するか治験第三相をするか判断
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
7月7日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 06月
7月7日 21:30 アメリカ・貿易収支 05月
7月7日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 06/26 - 07/02
7月7日 【シンワワイズ】Edo Coban及びEdo Zeniの発行、土地NFT販売開始
7月8日 ETF換金売りピーク
7月8日 21:30 アメリカ・雇用統計 06月
7月10日 参議院選挙投開票
※参議院選挙後に「全国旅行支援」について、開始の可否の判断
7月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 06月(CPI)
7月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 06月(PPI)
7月14日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/03 - 07/09
7月27日 FOMC
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
coly
新たな事業の開始に関するお知らせ
→一時+8%も全も+0.07%引け
ヘッドウォータース
大成建設が提供する「LifeCycleOS」パートナーに認定、東京エレクトロンデバイスと協業し、建設DX × デジタルツインを推進
→ストップ高張付き
6769 ザイン 時価総額:134.63億円
Terra Drone社とザインエレクトロニクス株式会社との業務提携のお知らせ
→一時+13%もオーバーキルマイ転-1.4%引け
ブイキューブ
脱炭素社会の実現に向け、EV充電サービス関連のソリューション事業を展開するCHARGE+へ出資、日本国内での事業展開を検討開始
→一時+17%も+5%引け
桂川電機
有名筋が集めてたのが密かにバレてて、その名前を使って裏でポンコツ仕手筋が集めて買い煽ってたから、ムカついた有名筋が集めてた玉を昨日のストップ高でぶつけたのが発覚して今日は寄らずストップ安の模様(信じるか信じないかは貴方次第です)
→寄らずストップ安
リンクバル
リンクバル×m-Lab、メタバース婚活イベント「メタバース愛(アイ)ランド」7月22日、29日開催
→一時+25%も+11%引け
3189 ANAP 時価総額:18.42億円
ANAP、GATES株式会社よりプライベートメタバース空間構築サービスを受注。共同で不動産賃貸事業メタバース内支店を運営。
→一時+17%も+2%引け
↓寄り後
サル痘関連 ※寄り付き前既出材料
動画:WHO、 #サル痘 巡り緊急事態宣言を再検討へ 58カ国6000人超感染 pic.twitter.com/xJ97L03GIu
— ロイター (@ReutersJapan) July 7, 2022
PSS 一時+16%も+5%引け
シンバイオ 小動き
●●●●
昨晩のISM非製造業は前回より悪いけど予想より良いという、微妙に良い結果。
これに金利が敏感に反応し、一気に3%目指して上がったため、アメリカ市場は無風でしたが日本市場はグロース暴落市況に。
さらにコロナ拡大懸念でアフターコロナ関連が全面安!
前場はガンガン掘って、地獄の様相も寄り付き近辺にリバって引けた昼休み謎の日経先物200円急騰!!

※アメリカ国債金利は逆イールド拡大中
ETF換金売りが明日に控える中、日経先物を買いにくい時に、謎高で雰囲気が好転し、撃沈していた銘柄の多くが後場ちょいリバでした。
日経先物謎高はこれが理由と言われていますが、今更本当にそれ???
ダウ先物も上がってましたが、日経先物の上げの方が遥かに大きく、ダウ先物が日経先物の上げに連動した感じ。
午前の日経平均は反発、日銀金融緩和堅持との報道が下支え
マネゲの方はFDK、サスメド、アエリアとちょい時価総額がある銘柄の方が最近は連騰するのでこういうのを逃さないようにしたいです。
後場、マツモトに飛びつこうとしたのですが勇気が無かったら、やっぱり後場上げまくってました・・・
ナイスだったのは、8月にイベドリを控えるクリングルファーマ(MSワラント終了で怖い物がない)を二倍仕込んでいたのですが、ストップ高近辺で半益し、崩れた下で買い戻しました。
買い戻しが早くてその分は少しマイナスだけど、残してた半分は未だ含み益で、さらに半益しているのでまだまだ余裕です。
今後ETF換金売り、FOMC、CPIと続くし新興は夏枯れ暴落相場になるのであまりポジションを増やす気はないのですが、ロングがちょいちょい増えてってます。
それでは、草刈りダイエットをする事にしたので、今日も草刈りをしてきます。
そして以下の指標があるので、21時前ぐらいから軽く生放送をしようと思います。
7月7日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 06月
7月7日 21:30 アメリカ・貿易収支 05月
7月7日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 06/26 - 07/02
●イベント● 赤:米関係
5~6月頃 【デルタフライ】DFP-17729の臨床第2相試験によりPMDAに承認申請するか治験第三相をするか判断
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
7月7日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 06月
7月7日 21:30 アメリカ・貿易収支 05月
7月7日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 06/26 - 07/02
7月7日 【シンワワイズ】Edo Coban及びEdo Zeniの発行、土地NFT販売開始
7月8日 ETF換金売りピーク
7月8日 21:30 アメリカ・雇用統計 06月
7月10日 参議院選挙投開票
※参議院選挙後に「全国旅行支援」について、開始の可否の判断
7月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 06月(CPI)
7月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 06月(PPI)
7月14日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/03 - 07/09
7月27日 FOMC
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-06 16:24 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
アエリア
株式会社サイバード Web3領域でのビジネス展開加速を目的とするAnimoca Brandsとの資本提携に関するお知らせ
→+9%
JDSC
イオントップバリュの輸入発注業務に、demand insight® を導入
→一時ストップ高張付きも+10% ※イオンリテールにも同様のシステムを納入してて今の業績
坪田ラボ
特許煽り
→一時+19%も+3%引け
エーザイ
エーザイなど開発のアルツハイマー治療薬、米FDAが優先審査へ
→+5%
コロナ拡大懸念
川本産業 +16%
中京医薬 一時+6%も+3%引け
PSS 一時+14%も+8%引け
等
↓寄り後
ワンダープラネット
12:00 今夏全世界同時配信予定のヤミツキ光速パズルRPG『アリスフィクション』 事前登録者数が全世界70万人を突破!
→+11%
●●●●
景気悪化懸念→金利低下(逆イールド発生)でグロース大幅高
これがアメリカ市場で起きて、日本市場でも同じになりましたが、結局ハイグロだけが上がる、それを持ってない人は恩恵がの無い日でした。
↓ダウが高値から600ドルとか下げて始まったので最初は絶望もハイテクグロース中心にジリ高

特に金利低下で金融系、資源価格暴落で資源系が大暴落しており、コロナバブル崩壊を牽引してきた銘柄で暴落が凄かったです。また、コロナ拡大懸念もあったので、陸運・空運・環境系も軟調でした。

これでハイグロが上がるのは三日連続となっていますが、過去景気悪化懸念からのハイグロ祭りは継続性に乏しかったので乗れてる人も少ないし、なんならショートを喰らってる人も多いと思います。
塩漬けマンがちょびっと持ってる銘柄は一応グロース系なのでちゃんと上がっていましたが・・・
マネゲの方はほとんどスルーしました。
ワンダープラネットは昼休みにHP更新で知ってたのですがスルーしたら結構上がってました。
さて、今日も草刈りです。
今日の夜の指標の時にでも生放送しようかな♪
●イベント● 赤:米関係
5~6月頃 【デルタフライ】DFP-17729の臨床第2相試験によりPMDAに承認申請するか治験第三相をするか判断
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
7月5日 23:00 アメリカ・製造業新規受注 05月
7月5日 23:00 アメリカ・耐久財受注(確報値) 05月
7月6日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 06月
7月7日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 06月
7月7日 21:30 アメリカ・貿易収支 05月
7月7日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 06/26 - 07/02
7月7日 【シンワワイズ】Edo Coban及びEdo Zeniの発行、土地NFT販売開始
7月8日 ETF換金売りピーク
7月8日 21:30 アメリカ・雇用統計 06月
7月10日 参議院選挙投開票
※参議院選挙後に「全国旅行支援」について、開始の可否の判断
7月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 06月(CPI)
7月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 06月(PPI)
7月14日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/03 - 07/09
7月27日 FOMC
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
アエリア
株式会社サイバード Web3領域でのビジネス展開加速を目的とするAnimoca Brandsとの資本提携に関するお知らせ
→+9%
JDSC
イオントップバリュの輸入発注業務に、demand insight® を導入
→一時ストップ高張付きも+10% ※イオンリテールにも同様のシステムを納入してて今の業績
坪田ラボ
特許煽り
→一時+19%も+3%引け
エーザイ
エーザイなど開発のアルツハイマー治療薬、米FDAが優先審査へ
→+5%
コロナ拡大懸念
川本産業 +16%
中京医薬 一時+6%も+3%引け
PSS 一時+14%も+8%引け
等
↓寄り後
ワンダープラネット
12:00 今夏全世界同時配信予定のヤミツキ光速パズルRPG『アリスフィクション』 事前登録者数が全世界70万人を突破!
→+11%
●●●●
景気悪化懸念→金利低下(逆イールド発生)でグロース大幅高
これがアメリカ市場で起きて、日本市場でも同じになりましたが、結局ハイグロだけが上がる、それを持ってない人は恩恵がの無い日でした。
↓ダウが高値から600ドルとか下げて始まったので最初は絶望もハイテクグロース中心にジリ高

特に金利低下で金融系、資源価格暴落で資源系が大暴落しており、コロナバブル崩壊を牽引してきた銘柄で暴落が凄かったです。また、コロナ拡大懸念もあったので、陸運・空運・環境系も軟調でした。

これでハイグロが上がるのは三日連続となっていますが、過去景気悪化懸念からのハイグロ祭りは継続性に乏しかったので乗れてる人も少ないし、なんならショートを喰らってる人も多いと思います。
塩漬けマンがちょびっと持ってる銘柄は一応グロース系なのでちゃんと上がっていましたが・・・
マネゲの方はほとんどスルーしました。
ワンダープラネットは昼休みにHP更新で知ってたのですがスルーしたら結構上がってました。
さて、今日も草刈りです。
今日の夜の指標の時にでも生放送しようかな♪
●イベント● 赤:米関係
5~6月頃 【デルタフライ】DFP-17729の臨床第2相試験によりPMDAに承認申請するか治験第三相をするか判断
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
7月5日 23:00 アメリカ・製造業新規受注 05月
7月5日 23:00 アメリカ・耐久財受注(確報値) 05月
7月6日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 06月
7月7日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 06月
7月7日 21:30 アメリカ・貿易収支 05月
7月7日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 06/26 - 07/02
7月7日 【シンワワイズ】Edo Coban及びEdo Zeniの発行、土地NFT販売開始
7月8日 ETF換金売りピーク
7月8日 21:30 アメリカ・雇用統計 06月
7月10日 参議院選挙投開票
※参議院選挙後に「全国旅行支援」について、開始の可否の判断
7月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 06月(CPI)
7月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 06月(PPI)
7月14日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/03 - 07/09
7月27日 FOMC
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-05 15:06 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
4583 カイオム 時価総額:72.22億円
がん治療用抗体CBA-1535の第I相試験における第一例目の被験者への投与開始のお知らせ
→一時+13%も+1%引け
パス
連結子会社によるヒト幹細胞自動培養装置開発スタート!!
→一時+10%も+4%引け
メディアドゥ
株式会社クレディセゾンとの資本業務提携に関するお知らせ
→+9%
楽天G
楽天G、楽天銀行の株式上場を東京証券取引所へ申請
→一時+5%も+1%
トレードワークス
【取材】DMM Bitcoin、金連動のジパングコイン(ZPG)取扱開始へ
→一時+5%も-1%
FDK
「空気電池」再生エネを貯蓄 鉄・亜鉛でコスト減 米新興、4.5万世帯向け新設 FDKは23年にも試験出荷
※記事の日時は今朝2:00だが、全く同じ記事が昨日の寄付き前には出ていた
→GUから一時ストップ高手前の+19%まで上がるも+14%引け
↓寄り後
ASJ
11:00 いつもの特許煽り
→一時ストップ高も+7%引け
サスメド
SBIレポート今日の日付で「買い」3200円 ※目標株価3200円は4月11日のレポートと変わらず、この時は暴落した
→寄り前には出ていたが4/11と同じ目標株価(&ほぼ既出内容)なのでスルー気味だったが、情弱の煽り屋煽りでストップ高張付くも目標株価変わらず、ほぼ既出内容がバレて急落+11%引け
●●●●
昨晩アメリカ市場はお休みでしたが、アメリカが中国への関税を元に戻す(トランプ関税)とかでダウ先物が日本時間前に急騰して雰囲気が良いスタート。
ただ、これって米中貿易戦争が終わったのではなく、ただたんにインフレ緩和策の一環です。
しかし、金利があまり上がらず、ハイグロース復活祭りとなっています。

あんまり仕込んでいないので、この二日間のリバウンド丸々取りこぼしているのであまりよろしくありません。
ただ、ここでハイグロは買いにくい・・・
でも最近上げまくってる再生エネルギー関連のレノバ、イーレックス、ウエスト、全部底の方で買ってたのにな・・・
やはり電力不足で時流に乗ってるからガチホで良かったんだなって(´・ω・`)ショボーンってしてます。
マネゲ的にはEDPとANYCOLORとカイオム辺りは行こうかなって思ったけど行かなかったら大幅高でした。
FDKが既出でこんなに上がったのと、大阪チタニウムの継続に驚きました。
少し前、売禁になる前に大阪チタニウムショートしてたので、外しててほんと助かりました。
今日は用事があるので簡単に。
まだあまり買う気にならないので、まぁのんびりやっていきます。
●イベント● 赤:米関係
5~6月頃 【デルタフライ】DFP-17729の臨床第2相試験によりPMDAに承認申請するか治験第三相をするか判断
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
7月5日 23:00 アメリカ・製造業新規受注 05月
7月5日 23:00 アメリカ・耐久財受注(確報値) 05月
7月6日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 06月
7月7日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 06月
7月7日 21:30 アメリカ・貿易収支 05月
7月7日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 06/26 - 07/02
7月7日 【シンワワイズ】Edo Coban及びEdo Zeniの発行、土地NFT販売開始
7月8日 ETF換金売りピーク
7月8日 21:30 アメリカ・雇用統計 06月
7月10日 参議院選挙投開票
7月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 06月(CPI)
7月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 06月(PPI)
7月14日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/03 - 07/09
7月27日 FOMC
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
4583 カイオム 時価総額:72.22億円
がん治療用抗体CBA-1535の第I相試験における第一例目の被験者への投与開始のお知らせ
→一時+13%も+1%引け
パス
連結子会社によるヒト幹細胞自動培養装置開発スタート!!
→一時+10%も+4%引け
メディアドゥ
株式会社クレディセゾンとの資本業務提携に関するお知らせ
→+9%
楽天G
楽天G、楽天銀行の株式上場を東京証券取引所へ申請
→一時+5%も+1%
トレードワークス
【取材】DMM Bitcoin、金連動のジパングコイン(ZPG)取扱開始へ
→一時+5%も-1%
FDK
「空気電池」再生エネを貯蓄 鉄・亜鉛でコスト減 米新興、4.5万世帯向け新設 FDKは23年にも試験出荷
※記事の日時は今朝2:00だが、全く同じ記事が昨日の寄付き前には出ていた
→GUから一時ストップ高手前の+19%まで上がるも+14%引け
↓寄り後
ASJ
11:00 いつもの特許煽り
→一時ストップ高も+7%引け
サスメド
SBIレポート今日の日付で「買い」3200円 ※目標株価3200円は4月11日のレポートと変わらず、この時は暴落した
→寄り前には出ていたが4/11と同じ目標株価(&ほぼ既出内容)なのでスルー気味だったが、情弱の煽り屋煽りでストップ高張付くも目標株価変わらず、ほぼ既出内容がバレて急落+11%引け
●●●●
昨晩アメリカ市場はお休みでしたが、アメリカが中国への関税を元に戻す(トランプ関税)とかでダウ先物が日本時間前に急騰して雰囲気が良いスタート。
ただ、これって米中貿易戦争が終わったのではなく、ただたんにインフレ緩和策の一環です。
しかし、金利があまり上がらず、ハイグロース復活祭りとなっています。

あんまり仕込んでいないので、この二日間のリバウンド丸々取りこぼしているのであまりよろしくありません。
ただ、ここでハイグロは買いにくい・・・
でも最近上げまくってる再生エネルギー関連のレノバ、イーレックス、ウエスト、全部底の方で買ってたのにな・・・
やはり電力不足で時流に乗ってるからガチホで良かったんだなって(´・ω・`)ショボーンってしてます。
マネゲ的にはEDPとANYCOLORとカイオム辺りは行こうかなって思ったけど行かなかったら大幅高でした。
FDKが既出でこんなに上がったのと、大阪チタニウムの継続に驚きました。
少し前、売禁になる前に大阪チタニウムショートしてたので、外しててほんと助かりました。
今日は用事があるので簡単に。
まだあまり買う気にならないので、まぁのんびりやっていきます。
●イベント● 赤:米関係
5~6月頃 【デルタフライ】DFP-17729の臨床第2相試験によりPMDAに承認申請するか治験第三相をするか判断
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
7月5日 23:00 アメリカ・製造業新規受注 05月
7月5日 23:00 アメリカ・耐久財受注(確報値) 05月
7月6日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 06月
7月7日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 06月
7月7日 21:30 アメリカ・貿易収支 05月
7月7日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 06/26 - 07/02
7月7日 【シンワワイズ】Edo Coban及びEdo Zeniの発行、土地NFT販売開始
7月8日 ETF換金売りピーク
7月8日 21:30 アメリカ・雇用統計 06月
7月10日 参議院選挙投開票
7月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 06月(CPI)
7月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 06月(PPI)
7月14日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/03 - 07/09
7月27日 FOMC
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-04 15:54 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
3913 sMedio 時価総額:14.18億円
資本業務提携、第三者割当による新株の発行及び主要株主の異動に関するお知らせ
→寄らずストップ高
メドレックス
MRX-7MLLに関する特許(日本)査定のお知らせ
→一時+20%も+17%引け
ウェッジ
タイ特別捜査局が、Jトラストアジアによる Group Lease PCLおよび旧取締役に対する刑事告発を棄却
→ストップ高張付き
※昭和HD +23%
スパイダープラス
「建設DX×自治体DX」は、ヒトもカネも足りない地方インフラ整備の救世主になるか
→ストップ高張付き ※多分上記材料は関係なくて捕まってる大口と煽り屋が頑張ってるだけ
ANYCOLOR
にじさんじ所属VTuber黛灰が活動終了を発表
→-9% ※多分上記材料は関係なくて直近IPO崩壊で先んじてマネゲってたANYCOLORが適正価格へ戻って行ってるだけ
自民党圧勝で原発再稼働思惑
東電 +12%
助川電気 +13%
KDDI
au通信障害でKDDI社長が謝罪 影響回線数は最大で3915万 同社史上最大規模
→朝一ストップ安気配も-1.6%
●●●●
金曜日、アメリカ・ISM製造業景気指数 06月が悪くてアメリカ市場は最初急落するも、なんと半導体指数以外高値引け!
経済指標悪いと上がる奴・・・その前は下がったのに・・・

そして日本は、プレミアム市場は全面高、新興はグロース、特にハイグロに強い銘柄が多いと言う結果に・・・
割りを食ったのがなんとマネゲ銘柄!直近IPO全面暴落、シンワワイズストップ安張り付き(江戸バース先行予約終了の出尽くし)を始めメタバース関連全面安(ガーラ-10%、東京通信-11%、サイバーステップ-8%)、ダブスコ-13%等々、投機家しか買わない銘柄が大暴落で指数の割りに雰囲気は悪かったです。
とりあえず、少し遅れたけど持ち越したマネゲ銘柄を二つは朝プラス内に利確で売り抜けて、粘着して利益消えたけど、少し取り戻してとかしてました。
持ち越してる投資銘柄が大幅高で金曜日半益したのを後悔して上で買い戻したり、他に変えてなくて上げまくってる狙っていた銘柄を眺めているだけの1日でした。
買えない銘柄ばかり上がるし、マネゲ銘柄は暴落多数で、私は苦手な市況なので無理にトレードせずにぼーってしてるだけでした。
今週末のETF換金売りとアメリカの経済指標を睨みながら神経質な戦いになると思うのでポジションもトレードも最小限で行きたいです。
●イベント● 赤:米関係
5~6月頃 【デルタフライ】DFP-17729の臨床第2相試験によりPMDAに承認申請するか治験第三相をするか判断
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
7月5日 23:00 アメリカ・製造業新規受注 05月
7月5日 23:00 アメリカ・耐久財受注(確報値) 05月
7月6日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 06月
7月7日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 06月
7月7日 21:30 アメリカ・貿易収支 05月
7月7日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 06/26 - 07/02
7月7日 【シンワワイズ】江戸バース内の土地NFT販売!※7/1日本先行販売受付
7月8日 ETF換金売りピーク
7月8日 21:30 アメリカ・雇用統計 06月
7月10日 参議院選挙投開票
7月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 06月(CPI)
7月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 06月(PPI)
7月14日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/03 - 07/09
7月27日 FOMC
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年末 【シンワワイズ】Play-to-Earn 搭載のゲーム機能を有した仮想空間となる江戸
バースのオープン
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
3913 sMedio 時価総額:14.18億円
資本業務提携、第三者割当による新株の発行及び主要株主の異動に関するお知らせ
→寄らずストップ高
メドレックス
MRX-7MLLに関する特許(日本)査定のお知らせ
→一時+20%も+17%引け
ウェッジ
タイ特別捜査局が、Jトラストアジアによる Group Lease PCLおよび旧取締役に対する刑事告発を棄却
→ストップ高張付き
※昭和HD +23%
スパイダープラス
「建設DX×自治体DX」は、ヒトもカネも足りない地方インフラ整備の救世主になるか
→ストップ高張付き ※多分上記材料は関係なくて捕まってる大口と煽り屋が頑張ってるだけ
ANYCOLOR
にじさんじ所属VTuber黛灰が活動終了を発表
→-9% ※多分上記材料は関係なくて直近IPO崩壊で先んじてマネゲってたANYCOLORが適正価格へ戻って行ってるだけ
自民党圧勝で原発再稼働思惑
東電 +12%
助川電気 +13%
KDDI
au通信障害でKDDI社長が謝罪 影響回線数は最大で3915万 同社史上最大規模
→朝一ストップ安気配も-1.6%
●●●●
金曜日、アメリカ・ISM製造業景気指数 06月が悪くてアメリカ市場は最初急落するも、なんと半導体指数以外高値引け!
経済指標悪いと上がる奴・・・その前は下がったのに・・・

そして日本は、プレミアム市場は全面高、新興はグロース、特にハイグロに強い銘柄が多いと言う結果に・・・
割りを食ったのがなんとマネゲ銘柄!直近IPO全面暴落、シンワワイズストップ安張り付き(江戸バース先行予約終了の出尽くし)を始めメタバース関連全面安(ガーラ-10%、東京通信-11%、サイバーステップ-8%)、ダブスコ-13%等々、投機家しか買わない銘柄が大暴落で指数の割りに雰囲気は悪かったです。
とりあえず、少し遅れたけど持ち越したマネゲ銘柄を二つは朝プラス内に利確で売り抜けて、粘着して利益消えたけど、少し取り戻してとかしてました。
持ち越してる投資銘柄が大幅高で金曜日半益したのを後悔して上で買い戻したり、他に変えてなくて上げまくってる狙っていた銘柄を眺めているだけの1日でした。
買えない銘柄ばかり上がるし、マネゲ銘柄は暴落多数で、私は苦手な市況なので無理にトレードせずにぼーってしてるだけでした。
今週末のETF換金売りとアメリカの経済指標を睨みながら神経質な戦いになると思うのでポジションもトレードも最小限で行きたいです。
●イベント● 赤:米関係
5~6月頃 【デルタフライ】DFP-17729の臨床第2相試験によりPMDAに承認申請するか治験第三相をするか判断
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
7月5日 23:00 アメリカ・製造業新規受注 05月
7月5日 23:00 アメリカ・耐久財受注(確報値) 05月
7月6日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 06月
7月7日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 06月
7月7日 21:30 アメリカ・貿易収支 05月
7月7日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 06/26 - 07/02
7月7日 【シンワワイズ】江戸バース内の土地NFT販売!※7/1日本先行販売受付
7月8日 ETF換金売りピーク
7月8日 21:30 アメリカ・雇用統計 06月
7月10日 参議院選挙投開票
7月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 06月(CPI)
7月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 06月(PPI)
7月14日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 07/03 - 07/09
7月27日 FOMC
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
7月~9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年末 【シンワワイズ】Play-to-Earn 搭載のゲーム機能を有した仮想空間となる江戸
バースのオープン
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-03 07:01 |
カテゴリ:農業
今年初めて作ってる梅シロップですが、最初からこんなに梅エキスが出ました。
↓左の方、最初はこれ

↓なんとこれが!

この水分、100%梅エキスですよ!!
炭酸水で割って草刈りの後の疲労回復に♪
そしてビワの収穫が始まりました。

毎日のように沢山収穫してもまだまだこんなにある♪

今年は防鳥ネットを完璧にやったので今まで1/3は鳥に取られていたのですが、今年はほぼ取られておらず、取っても取っても取り切れないです♪
近所・友達・親戚に配りまくってもまだまだ有り余っています。
ビワなんて買ったら一つ100円しますが、それが毎日食べたい放題♪
お判りいただけただろうか?これが以前から果樹を植えるならビワが一番良いと言い続けている理由である( ・`ω・´)キリッ
うちは二種類植えてて、後に植えた高級品種の方が明らかに美味しいです。
植える人は品種は吟味して下さい。
そしてラズベリーも成熟して食べれるようになってきました。
これも毎日食べないと大量過ぎて消費しきれないので、毎朝起きたらせっせと食べています。

このラブベリーはとにかく種が固くて加工には向かないです。
生で食べるしかない。まぁブランデー漬けとかを作ってもいいかな。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓左の方、最初はこれ

↓なんとこれが!

この水分、100%梅エキスですよ!!
炭酸水で割って草刈りの後の疲労回復に♪
そしてビワの収穫が始まりました。

毎日のように沢山収穫してもまだまだこんなにある♪

今年は防鳥ネットを完璧にやったので今まで1/3は鳥に取られていたのですが、今年はほぼ取られておらず、取っても取っても取り切れないです♪
近所・友達・親戚に配りまくってもまだまだ有り余っています。
ビワなんて買ったら一つ100円しますが、それが毎日食べたい放題♪
お判りいただけただろうか?これが以前から果樹を植えるならビワが一番良いと言い続けている理由である( ・`ω・´)キリッ
うちは二種類植えてて、後に植えた高級品種の方が明らかに美味しいです。
植える人は品種は吟味して下さい。
そしてラズベリーも成熟して食べれるようになってきました。
これも毎日食べないと大量過ぎて消費しきれないので、毎朝起きたらせっせと食べています。

このラブベリーはとにかく種が固くて加工には向かないです。
生で食べるしかない。まぁブランデー漬けとかを作ってもいいかな。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-07-02 09:02 |
カテゴリ:優待
優待クロスが何か分からない人は以下の動画を見て下さい。
↓事前調査と予定
2022年6月優待取り予定と届いた優待
■優待取り実施結果と逆日歩
●=現物裸
★=優待クロス
×=見送り
青文字=取った優待内容と要した株数・金額
赤文字=取らなかった理由
紫文字=逆日歩でマイナスになった優待
↓逆日歩が実際どうだったかに注目
〇プレミアム優待倶楽部、クオカード
★ADワークス 優待倶楽部25000円 7,000株107万円 逆日歩52500円(1株7.5円)
★ファイバーゲート 優待倶楽部15000円 900株82万円 逆日歩6300円(1株7円)
×CLHD 優待倶楽部2500円~ 200株20万円~ 逆日歩回避で取らず 逆日歩1株20円
×アイリック ※制度信用なし 優待倶楽部3000円~ 100株8.2万円~ 一般信用なしで断念
×ペイロール クオカード3000円 300株21万円~ スルー 逆日歩1株12円
〇食事券
●マクドナルド 株主優待食事券~ 100株50万円 逆日歩1株3円
×ペッパー 食事券1000円~ 100株3.8万円~ 売禁で断念
×アークランド 食事券1100円~ 100株20万円~ 一般信用なしで断念 逆日歩1株2.4円
×物語コーポレーション 食事券3500円 100株51万円 一般信用なしで断念 逆日歩1株5.35円
×すかいらーく 食事券2000円 100株15万円 一般信用なしで断念 逆日歩1株0.5円
〇自社製品
×北海道コカ・コーラ ※制度信用なし 2,800円相当自社製品~ 100株41万円~ 一般信用なしで断念
×フジオフードグループ ※制度信用なし 3,000円相当自社製品~ 100株13万円~ 一般信用なしで断念
×STI ※制度信用なし 3,000円相当自社缶詰~ 100株21万円~ 一般信用なしで断念
×築地魚市場 3,000円相当自社製品~ 100株27万円~ 売禁で断念
結果、ADワークスで高額逆日歩を喰らいました(´・ω・`)ショボーン
ジャブジャブ銘柄でも高額逆日歩になるという事が判明しました。
また、普段高額逆日歩がつく外食が軒並み少額逆日歩で優待を取った方がお得でした・・・
最期にファイバーゲートの優待クロスの明細を載せておきます。

要するに、15000円分の優待倶楽部を取るのに経費が6817円(逆日歩+売買手数料+貸株料+税金)掛かって、差引8183円の儲けって事。
後、上記のように売買手数料だけで数百円掛かるので、1000円分の優待とかは両建てまでして取る意味がないって事です。
■前回以降届いた優待
ヤクルトの自社製品。ヤクルト1000が欲しかったけど、それは流石になくてもせめて乳酸菌飲料を期待してたのにまさかのソーメン(´・ω・`)ショボーン

ゆうちょのカタログギフト。肉から魚介から果物から酒から家電まで何でもあるのでいいですよね。尚、うちの体温計がもう十年以上前から使ってる古い奴なので、最新の体温計にしておきました。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓事前調査と予定
2022年6月優待取り予定と届いた優待
■優待取り実施結果と逆日歩
●=現物裸
★=優待クロス
×=見送り
青文字=取った優待内容と要した株数・金額
赤文字=取らなかった理由
紫文字=逆日歩でマイナスになった優待
↓逆日歩が実際どうだったかに注目
〇プレミアム優待倶楽部、クオカード
★ADワークス 優待倶楽部25000円 7,000株107万円 逆日歩52500円(1株7.5円)
★ファイバーゲート 優待倶楽部15000円 900株82万円 逆日歩6300円(1株7円)
×CLHD 優待倶楽部2500円~ 200株20万円~ 逆日歩回避で取らず 逆日歩1株20円
×アイリック ※制度信用なし 優待倶楽部3000円~ 100株8.2万円~ 一般信用なしで断念
×ペイロール クオカード3000円 300株21万円~ スルー 逆日歩1株12円
〇食事券
●マクドナルド 株主優待食事券~ 100株50万円 逆日歩1株3円
×ペッパー 食事券1000円~ 100株3.8万円~ 売禁で断念
×アークランド 食事券1100円~ 100株20万円~ 一般信用なしで断念 逆日歩1株2.4円
×物語コーポレーション 食事券3500円 100株51万円 一般信用なしで断念 逆日歩1株5.35円
×すかいらーく 食事券2000円 100株15万円 一般信用なしで断念 逆日歩1株0.5円
〇自社製品
×北海道コカ・コーラ ※制度信用なし 2,800円相当自社製品~ 100株41万円~ 一般信用なしで断念
×フジオフードグループ ※制度信用なし 3,000円相当自社製品~ 100株13万円~ 一般信用なしで断念
×STI ※制度信用なし 3,000円相当自社缶詰~ 100株21万円~ 一般信用なしで断念
×築地魚市場 3,000円相当自社製品~ 100株27万円~ 売禁で断念
結果、ADワークスで高額逆日歩を喰らいました(´・ω・`)ショボーン
ジャブジャブ銘柄でも高額逆日歩になるという事が判明しました。
また、普段高額逆日歩がつく外食が軒並み少額逆日歩で優待を取った方がお得でした・・・
最期にファイバーゲートの優待クロスの明細を載せておきます。

要するに、15000円分の優待倶楽部を取るのに経費が6817円(逆日歩+売買手数料+貸株料+税金)掛かって、差引8183円の儲けって事。
後、上記のように売買手数料だけで数百円掛かるので、1000円分の優待とかは両建てまでして取る意味がないって事です。
■前回以降届いた優待
ヤクルトの自社製品。ヤクルト1000が欲しかったけど、それは流石になくてもせめて乳酸菌飲料を期待してたのにまさかのソーメン(´・ω・`)ショボーン

ゆうちょのカタログギフト。肉から魚介から果物から酒から家電まで何でもあるのでいいですよね。尚、うちの体温計がもう十年以上前から使ってる古い奴なので、最新の体温計にしておきました。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)