2021-08-06 16:05 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

神鋼管理
株式会社神戸製鋼所による株式会社神鋼環境ソリューションの簡易株式交換による完全子会社化に関するお知らせ
→寄らずストップ高

カーディナル
山田マーケティング株式会社によるカーディナル株式会社株式(証券コード:7855)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ
→寄らずストップ高

環境管理
放射性物質トリチウム分析開始について
→+9%

佐渡汽船
世界遺産国内候補選定へ11日諮問
→一時15%も+7%引け

ヘリオス
8:30 体性幹細胞再生医薬品HLCM051の日本における急性呼吸窮迫症候群(ARDS)を対象とする治験(ONE-BRIDGE試験)の評価項目の結果(速報)について
→一時+18%も+12%引け

●●●●

やっと「閑散に買いなし」から「閑散に売りなし」に変わりました。
雰囲気は相変わらず閑散で微妙でしたが、人気株は大きくリバウンド。
多分閑散の理由が五輪と決算期とサマーバケーションによるものなら、五輪が終わるので、一旦火曜日はリバウンドのターンを見越しての先回り買いが入ってた感じ。

ほんとこの一週間、リバ取りの無駄な損切さえしてなければ、致命傷にはならなかったのに閑散相場では絶対にリバ取りデイをしてはいけないと心に誓いました。

まだ夏枯れ相場は終わっていないけど、来年への教訓を書いておきます。
・7月月初:ETF分配金売りイベントで閑散になるので7月は最初から要注意。ただしまだリバウンドは起こる
・7月中旬で決算期が近づくにつれてマネゲ系・グロース割高系・・・つまり決算を持ち越したくない銘柄が閑散暴落開始
・7月末から閑散に買いなしで不人気株はひたすら下げる
※上記の時に~ショックが重なるとオーバーシュートで下げるので厳しい。今年はコロナデルタ株拡大五輪不安中国規制による米中で中国株大暴落のチャイナショック
※下がる銘柄はより下がるし、暴落からさらに暴落するのでリバ取り厳禁
※出来るだけ最低限のポジションで耐えるのと決算セカンダリーを頑張る
※ショートは大事

さて、今日は五輪終わりの一旦のリバウンドに掛けて塩漬けマンも仕込んだり買い増したりしました。
ダイトーケミックス、結局大底で損切して上で買い戻す事になる失態。優良株を狼狽売りしたらいつもこうなる・・・
次の柱にしたい有望株のERI、意地の買い増し!
デコルテ同様、高成長(20%:年成長率)&高営業利益率(20%:最新四半期単体)なのに低時価総額でPER6倍、PSR0.5倍と奇跡の割安で放置されているグロース&バリューオプトエレクトロニクスを意地の買い増し!!
20210806オプトエレクトロニクス
※ただし、バーコードリーダーはレッドオーシャン市場の上にコロナ特需の可能性もあるのでそこは注意。
ホットリンク損切しまくっているのでこれも意地の買い増し。
ブシロード・・・流石に酷過ぎでしょで買い戻し。
とかしてました。

昨日の決算はヴィスコ・アイティフォー・大黒屋が気になりましたが、ヴィスコ・アイティフォーは好決算でも続かない銘柄でGUし過ぎだったので、やはり投機家としては低時価総額で中国進出でビックチェンジ中大黒屋を買いました。
元々ガイダンスが凄くよくて上がったけどそんなの信じる人はいないので下がった所に中計を出して「え?本気なの?」って動意づいてた銘柄で、この度の1Q決算で疑心暗鬼だった投資家に「中計を信じてもいいんだな!」と自信を与える決算を出してきました。
とりあえず打診買いで、下がったら一旦アウトするか買い増すか究極の二択をしようと思います。

後は相変わらず反省を守れずにリバ取り損切、ショート損切と余計な事もしてました(´・ω・`)ショボーン

ショートと言えば、タムラ製作所・・・超大量にしてたの持ち越してたら100万利益だったのに・・・
後昨日サイバーダインが材料出してので見たくなかったけど株価見てみたら・・・はぁ・・・塩漬けマンがショートした所から50%以上下がっててこれも100万利益だったのに・・・
因みに大幸薬品もド天井でショートしてたのに、もう見たら凹むぐらい暴落してるので見ないです。
まじで時価総額が大きいのにマネゲで上げた銘柄のショートだけは絶対にガチホしないといけないと・・・3年前ぐらいから言い続けてて出来ていません(´・ω・`)ショボーン
マネゲで上がってる訳じゃないけど、我慢出来ずに川崎汽船は今日ショートしました。

そういえば、地味に通常資金で決算勝負した高周波熱錬上方修正&増配でした。
こういう堅いのはちょっとしか持ち越さずに、ダメなのを大量に決算勝負して暴落食らうの、まじでなんなんだろうな。。。
まぁ高周波熱錬は万年割安放置される系の銘柄なのでキャピタルゲインは狙って無くて配当のインカムゲイン(なんと4%もある)で十分なんですよね。

●イベント● 赤:米関係
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月上旬 中国北戴河会議
8月2日 10:00 【コラントッテ】卓球女子団体戦(伊藤 美誠※メンバー未定)開始
8月4日 9:00 【スケボ関連】五輪スケボ女子パーク予選 ※決勝は12:30
8月5日 9:00 【スケボ関連】五輪スケボ男子パーク予選 ※決勝は12:30
8月11日 【佐渡汽船】佐渡世界遺産試問
8月22日 【横浜カジノ関連】横浜市長選投開票(IR反対:小此木氏※自民公明支援・山中氏※共産社民支援・松沢氏※前神奈川県知事・田中康夫氏※元長野県知事 IR推進:林氏※現職)
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26~28日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月5日 パラリンピック閉会式→解散総選挙?
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210806保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/3160-12f5094a