塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
2020-08-31 16:17 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
日本リテール
日本リテールファンド投資法人とMCUBS MidCity 投資法人の合併契約締結に関するお知らせ
→+12%
インパクト
<マザーズ>投資に関する説明会開催状況について
→ストップ高張付き
ミナト
株式会社プリンストンの株式の取得(子会社化)及び通期連結業績予想の修正に関するお知らせ
→ストップ高張付き
自律制御システム
自律制御システム研究所、揺れにくい物流ドローン
→+12%
コプロ
東京証券取引所市場第一部及び名古屋証券取引所市場第一部への上場市場変更承認に関するお知らせ
→ストップ高張付き
ソフトバンクG
当社子会社(ソフトバンク株式会社、証券コード:9434)株式の売出しに関するお知らせ
ソフトバンクG +3%
ソフトバンク -2%
DLE
セントリカスとトリラー、TikTok資産2.1兆円買収目指す-関係者
→一時+10%上がるも+4%引け
※13:46 TikTok、トリラーへの米事業売却に向けた交渉行わず-CNBC
菅関連
自民総裁選、菅官房長官が出馬の意向固める-報道
・通信料値下げ
日本テレホン ストップ高張付き
日本通信 一時+8%行くも+3%引け
DKKI -4%
NTTドコモ -3%
・横浜カジノ
アビックス +16%
工藤建設 +5%
ASIANSTAR +8%GU寄り天+4%
バフェット氏「日本の未来に参画」 するため5大商社株を大量保有
丸紅 +9%
住友商事 +9%
三菱商事 +7%
三井物産 +7%
伊藤忠商事 +4%
↓寄り後
アルファクス
10:40 飲食店の全業態に対応可能な『完全セルフレジシステム(特許取得済)』を販売開始
→ストップ高張付き
エスケーエレク
11:00 業務の効率化を図る「電⼦ペーパータグ」 10 ⽉ 1 ⽇販売開始
→+12%上がるも+7%引け
ファーマフーズ
12:00 ニューモ育毛剤 累計出荷数100万本突破 発売1年で市場シェアトップへ
→後場GUも全戻し+7%引け
デルタフライ
12:15 DFP-10917及びDFP-14927の米国の治験状況に関するお知らせ
→後場GUも全戻し+6%
●●●●
アメリカ市場が絶好調で、なんと、日本株は金曜日の安倍首相辞任ショックを全戻しで唖然茫然・・・
まぁ土日に菅さんが立候補でアベノミクス継承になりそうですしね。
まじでJTOWERとかきずなとか狼狽売りしなくて良かったです。
金曜日買おうと思って買わなかったのでは、アートスパークが+11%、NEXTONEが+9%で、もうちょっと、勇気を持って、押し目を買っておけば良かったです・・・
という事で、まずショートをどうようか迷いましたが、塩漬けマンがショートしている銘柄は下がる銘柄も多く、ほとんど放置しました。
そしてマネゲで稼がないといけないので、菅関連の日本テレホンを買ったのですが、日本通信が急落したので、連動してる日本テレホンもダメだろうと、利確(10万)したら、なんとストップ高でした・・・携帯料金値下げは日本テレホンの方が本命だったか・・・
横浜カジノの方はアビックスが正解で+16%でしたが、これは買えませんでした。
まぁ一番の正解は直近IPO関連だったみたいですが、少し市況が悪くなるとバケツリレーになるので、スルー
次に、GFAが朝から強く、多めに買ってたので1/4程利確(7万)したら、なんと、終日強くて、大引けの方で泣く泣く、売った所より上で、さらに枚数を増やして買い戻しました。
グローバルダイニングもリバ狙いのスイング予定だったので、朝利確(6.5万)したら、こちらも一時相当上げましたが、最後はマイ転していました。
しかし、まさかの商社株がGUの寄付きから買っても大丈夫な奴とはね・・・バフェットの力恐るべし・・・
所で、なぜか分からないけど、8月で最高利益更新していました。
8月損切しかしてない気がするんだけど、まぁ最後二日間のGFAのおかげですね。
損切さえしていれば、マネゲ一発でこれです♪
市況が悪化しないなら、ノーベル賞関連をそろそろ仕込んで行かないとですね。
菅関連は首相になるまでのイベドリになったので単発マネゲで終らず、出尽くしになるまで強いかもです。
それでは9月相場も頑張りましょう!
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
→8月31日 2021年3月に延期
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
※DFP-10917の治験Ⅲ相は症例登録実施中(2022年度中に米国上市方針)
※DFP-14927の治験Ⅰ相は実施中で終了次第、Ⅱ相へ移行
8月27日~28日 ジャクソンホール(22:10パウエル発言)
8月28日 安倍首相、コロナと健康問題について記者会見(17:00~)
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月14日 自民党総裁選?
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月17日 国会で首相指名?
9月中旬 臨時国会召集?
9月下旬(20日以後) クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞発表(ノーベル賞前哨戦)
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 来年五輪開催判断?
10月 新型コロナワクチン(ファイザー?)、FDAが審議日決定、米で10月承認か
10月1日 【エスケーエレク】業務の効率化を図る「電⼦ペーパータグ」 10 ⽉ 1 ⽇販売開始
10月5日 ノーベル医学生理学賞
10月6日 ノーベル物理学賞
10月8日 ノーベル文学賞
10月9日 ノーベル平和賞
10月12日 ノーベル経済学賞
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
日本リテール
日本リテールファンド投資法人とMCUBS MidCity 投資法人の合併契約締結に関するお知らせ
→+12%
インパクト
<マザーズ>投資に関する説明会開催状況について
→ストップ高張付き
ミナト
株式会社プリンストンの株式の取得(子会社化)及び通期連結業績予想の修正に関するお知らせ
→ストップ高張付き
自律制御システム
自律制御システム研究所、揺れにくい物流ドローン
→+12%
コプロ
東京証券取引所市場第一部及び名古屋証券取引所市場第一部への上場市場変更承認に関するお知らせ
→ストップ高張付き
ソフトバンクG
当社子会社(ソフトバンク株式会社、証券コード:9434)株式の売出しに関するお知らせ
ソフトバンクG +3%
ソフトバンク -2%
DLE
セントリカスとトリラー、TikTok資産2.1兆円買収目指す-関係者
→一時+10%上がるも+4%引け
※13:46 TikTok、トリラーへの米事業売却に向けた交渉行わず-CNBC
菅関連
自民総裁選、菅官房長官が出馬の意向固める-報道
・通信料値下げ
日本テレホン ストップ高張付き
日本通信 一時+8%行くも+3%引け
DKKI -4%
NTTドコモ -3%
・横浜カジノ
アビックス +16%
工藤建設 +5%
ASIANSTAR +8%GU寄り天+4%
バフェット氏「日本の未来に参画」 するため5大商社株を大量保有
Warren Buffett's Berkshire Hathaway buys stakes in Japan's five leading trading companies https://t.co/mv9HGEurxQ
— CNBC (@CNBC) August 30, 2020
丸紅 +9%
住友商事 +9%
三菱商事 +7%
三井物産 +7%
伊藤忠商事 +4%
↓寄り後
アルファクス
10:40 飲食店の全業態に対応可能な『完全セルフレジシステム(特許取得済)』を販売開始
→ストップ高張付き
エスケーエレク
11:00 業務の効率化を図る「電⼦ペーパータグ」 10 ⽉ 1 ⽇販売開始
→+12%上がるも+7%引け
ファーマフーズ
12:00 ニューモ育毛剤 累計出荷数100万本突破 発売1年で市場シェアトップへ
→後場GUも全戻し+7%引け
デルタフライ
12:15 DFP-10917及びDFP-14927の米国の治験状況に関するお知らせ
→後場GUも全戻し+6%
●●●●
アメリカ市場が絶好調で、なんと、日本株は金曜日の安倍首相辞任ショックを全戻しで唖然茫然・・・
まぁ土日に菅さんが立候補でアベノミクス継承になりそうですしね。
まじでJTOWERとかきずなとか狼狽売りしなくて良かったです。
金曜日買おうと思って買わなかったのでは、アートスパークが+11%、NEXTONEが+9%で、もうちょっと、勇気を持って、押し目を買っておけば良かったです・・・
という事で、まずショートをどうようか迷いましたが、塩漬けマンがショートしている銘柄は下がる銘柄も多く、ほとんど放置しました。
そしてマネゲで稼がないといけないので、菅関連の日本テレホンを買ったのですが、日本通信が急落したので、連動してる日本テレホンもダメだろうと、利確(10万)したら、なんとストップ高でした・・・携帯料金値下げは日本テレホンの方が本命だったか・・・
横浜カジノの方はアビックスが正解で+16%でしたが、これは買えませんでした。
まぁ一番の正解は直近IPO関連だったみたいですが、少し市況が悪くなるとバケツリレーになるので、スルー
次に、GFAが朝から強く、多めに買ってたので1/4程利確(7万)したら、なんと、終日強くて、大引けの方で泣く泣く、売った所より上で、さらに枚数を増やして買い戻しました。
グローバルダイニングもリバ狙いのスイング予定だったので、朝利確(6.5万)したら、こちらも一時相当上げましたが、最後はマイ転していました。
しかし、まさかの商社株がGUの寄付きから買っても大丈夫な奴とはね・・・バフェットの力恐るべし・・・
所で、なぜか分からないけど、8月で最高利益更新していました。
8月損切しかしてない気がするんだけど、まぁ最後二日間のGFAのおかげですね。
損切さえしていれば、マネゲ一発でこれです♪
市況が悪化しないなら、ノーベル賞関連をそろそろ仕込んで行かないとですね。
菅関連は首相になるまでのイベドリになったので単発マネゲで終らず、出尽くしになるまで強いかもです。
それでは9月相場も頑張りましょう!
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
→8月31日 2021年3月に延期
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
※DFP-10917の治験Ⅲ相は症例登録実施中(2022年度中に米国上市方針)
※DFP-14927の治験Ⅰ相は実施中で終了次第、Ⅱ相へ移行
8月27日~28日 ジャクソンホール(22:10パウエル発言)
8月28日 安倍首相、コロナと健康問題について記者会見(17:00~)
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月14日 自民党総裁選?
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月17日 国会で首相指名?
9月中旬 臨時国会召集?
9月下旬(20日以後) クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞発表(ノーベル賞前哨戦)
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 来年五輪開催判断?
10月 新型コロナワクチン(ファイザー?)、FDAが審議日決定、米で10月承認か
10月1日 【エスケーエレク】業務の効率化を図る「電⼦ペーパータグ」 10 ⽉ 1 ⽇販売開始
10月5日 ノーベル医学生理学賞
10月6日 ノーベル物理学賞
10月8日 ノーベル文学賞
10月9日 ノーベル平和賞
10月12日 ノーベル経済学賞
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-30 08:14 |
カテゴリ:勉強や投資情報
塩漬けマン@投資情報@ANV0CZxB5lhIyjT
投資情報アカウントでツイートしている適時開示情報の自動BOTは以下の設定となっています。
※変更があれば、このHPを更新します。
※フィルタとは余計な情報を取ってこないようにする設定の事
・更新チェックを行う間隔 5秒
・タイトルに以下の文言を含む適時開示は情報を取得しない ※カンマ区切り
コーポレート・ガバナンス,非上場の親会社等,株式報酬型,譲渡制限付株式報酬,株主総会,招集通知,NOTICE,Notice,本社,買収防衛,Summary,役員人事,販売用不動産,組織変更,人事,資金の借入,独立役員届出書,支配株主,公認会計士,(訂正),法定事前,内部統制,訂正,定款,登壇,セミナー,法定事後開示書類,会社説明会,Financial,新市場区分,取得価額の修正,投資に関する説明会,[Delayed],自己株式立会外買付取引,異動,選任,実効性評価
・時価総額フィルタ 0億円~300億円 の情報を取得
・時価総額フィルタ対象外(タイトルに以下を含むか、以下の証券コードはどんな時価総額でも情報を取得する)
業務提携,資本提携,資本業務提携,2929,4582,業績予想,訴訟,報道,公開買付
・色を付ける適時開示設定 ※BOTには関係ないけど自分の設定バックアップ用
世界,初,最,提携,研究,実験,臨床,治験,特許,提供,開発,開始,リリース,延期,採用,ブロックチェーン,仮想通貨,AI,販売,契約,第三者割当,受注,承認,認証,Pay,ペイ,中国,設立
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
投資情報アカウントでツイートしている適時開示情報の自動BOTは以下の設定となっています。
※変更があれば、このHPを更新します。
※フィルタとは余計な情報を取ってこないようにする設定の事
・更新チェックを行う間隔 5秒
・タイトルに以下の文言を含む適時開示は情報を取得しない ※カンマ区切り
コーポレート・ガバナンス,非上場の親会社等,株式報酬型,譲渡制限付株式報酬,株主総会,招集通知,NOTICE,Notice,本社,買収防衛,Summary,役員人事,販売用不動産,組織変更,人事,資金の借入,独立役員届出書,支配株主,公認会計士,(訂正),法定事前,内部統制,訂正,定款,登壇,セミナー,法定事後開示書類,会社説明会,Financial,新市場区分,取得価額の修正,投資に関する説明会,[Delayed],自己株式立会外買付取引,異動,選任,実効性評価
・時価総額フィルタ 0億円~300億円 の情報を取得
・時価総額フィルタ対象外(タイトルに以下を含むか、以下の証券コードはどんな時価総額でも情報を取得する)
業務提携,資本提携,資本業務提携,2929,4582,業績予想,訴訟,報道,公開買付
・色を付ける適時開示設定 ※BOTには関係ないけど自分の設定バックアップ用
世界,初,最,提携,研究,実験,臨床,治験,特許,提供,開発,開始,リリース,延期,採用,ブロックチェーン,仮想通貨,AI,販売,契約,第三者割当,受注,承認,認証,Pay,ペイ,中国,設立
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-29 07:06 |
カテゴリ:勉強や投資情報
↓記事本文を読む前に留意事項です↓
※これは自分には一切利益にならないボランティアで、強いて言えば、元プログラマ(技術屋)としての向上心がモチベーションと、日本って祝日が多いのにコロナで外出出来ないので、暇つぶしです。
※材料を完璧に網羅して呟くつもりはないし、出来ません。ボランティアの暇つぶしですので。
※ボランティアですので、面倒くさくなったら勝手に止めるかもしれません。
株価が動く材料をツイートしてくれているアカウントは多数あります。
多くの材料最速系アカウントはフロントランニングに使っていますが、そうではない、善意でやってくれている人も極々一部います。
例えば、「青くろ」さんってアカウントがやっていましたが、この人は煽りも嵌め込みもフロントランニングもしてない人(多分)だったのに、ディスられて鍵を掛けたり、呟かなくなりました。
※ディスるのは大抵、フロントランニングが出来なくなって困る材料最速系アカウントの嵌め込み屋や、WEBスクレイピングをして密かに稼いでいる人や、その能力がなくて他人が自分に出来ない事で稼いでいるのが悔しい人
今は「株式侍@kabusamu」さんって人が精度の高い自動ツイートをしており、この人は煽りも嵌め込みもフロントランニングもせず、材料を出たまま即座に淡々と流してくれています。
塩漬けマンの作ったBOTをフォローしなくても「株式侍@kabusamu」さんをフォローすればいいと思います。
↑留意事項↑
前、投資情報をWEBスクレイピングで拾ってくる自作ツールを作ってるって書いたじゃないですか。
自作WEBクローラを使ってみて
投資用のWEBスクレイピングのやり方(C#)
このツールを欲しいとかってDMが時々来るので、これで取得した情報をツイッターで呟くツイッターBOTを作りました。
大体形になったので公開します。
投資情報BOT
このツイッターアカウントをフォローしてたら、ツールを使ってるのと同じ事になります。
呟く内容は以下の通りです。
①適時開示リアルタイムチェック・・・完全自動BOTだけど、全部ツイートすると量が膨大になるので時価総額とキーワードでフィルターしている
※フィルター設定はコチラ参照
※重要な適時開示なのにフィルターに引っかかって自動でツイートされなかったり、引け後でツールを起動していなかった適時開示は手動
②企業HP更新リアルタイムチェック・・・自動化したら余計な更新も呟く事になるので手動
③メディア情報リアルタイムチェック・・・自動化したら余計な情報も呟く事になるので手動
※今メディアはこれだけチェックしています。

※②・③について、「自動BOTでないならフロントランニングされるからお前の養分にはならねーよ」って人はそもそもフォローしないで下さい。また、基本的に自分が買う予定、もしくは自分が買った銘柄は手動では呟きませんが、そもそもボランティアでやっているので、フロントランニングされても文句を言わない事。
※②・③について、自分で株価が動く材料だけ選別して呟くのが面倒くさくなったら、自動で全部呟く設定にするかもです。そしたら、どうでもいい情報も全部流れる(その代わり日本最速級)ので、うざいと思ったらフォローを外して下さい。
①は最速ではないです。多分他の人がもっと早く呟きます。でも塩漬けマンのツールは株価とか時価総額まで取ってくるので、他の人とは差別化出来ると思います。
②はチェックしているHP数は多くないです。基本は低時価総額銘柄でHP更新で株価が動いた実績のある企業をチェックしています。株式侍さん並みのスピードと材料精度を目指してて、ときどき株式侍さんより早く呟いてます。
③は困ってる事があって、日経新聞の情報って有料会員だと早く見れるのですが、有料会員はログインをしないといけなくて、それをツールで自動でログインするC#での実装方法が分からず困っています。
※勿論有料会員は登録しています。
こことか見て作ってみたのですが、日経新聞だと上手くツールでログイン出来ません。
C#によるWEBサイトへのログイン方法(ベーシック認証、クッキー認証)
クッキーを使ってWebページを取得するには?
理由は多分、ログインページにアクセスする度に隠れフォームにランダムな文字列が設定されてて、それを上手く日経新聞にツールから送信出来てないからだと思います。
↓これが日経新聞のログイン画面のHTMLソース。黄色いのがアクセスする度に代わるランダム文字列

※勝手に想像しているだけで、ログイン出来ない理由は別にあるかもしれませんし、もっと基本的なミスかもしれません。
こういうWEBとかクッキーの仕様やWEBスクレイピングに詳しいプログラマの人が見てたら、「このソースをそのままコピペで使って」って感じでC#でコードを書いて送ってくれませんか?
え?!求め過ぎ?プログラマは言葉で語るより、コードで語ろうぜ!多分そっちの方が早い。
※ほんとに詳しいプロのプログラマの人が見てて、「教えてあげる」っていうなら、ログイン部分の作ってみた上手く行かないソースコードを送りますよ。
ツイッターの返信とかDMでもいいのでご連絡下さい( *・ω・)*_ _))ペコリン
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
※これは自分には一切利益にならないボランティアで、強いて言えば、元プログラマ(技術屋)としての向上心がモチベーションと、日本って祝日が多いのにコロナで外出出来ないので、暇つぶしです。
※材料を完璧に網羅して呟くつもりはないし、出来ません。ボランティアの暇つぶしですので。
※ボランティアですので、面倒くさくなったら勝手に止めるかもしれません。
株価が動く材料をツイートしてくれているアカウントは多数あります。
多くの材料最速系アカウントはフロントランニングに使っていますが、そうではない、善意でやってくれている人も極々一部います。
例えば、「青くろ」さんってアカウントがやっていましたが、この人は煽りも嵌め込みもフロントランニングもしてない人(多分)だったのに、ディスられて鍵を掛けたり、呟かなくなりました。
※ディスるのは大抵、フロントランニングが出来なくなって困る材料最速系アカウントの嵌め込み屋や、WEBスクレイピングをして密かに稼いでいる人や、その能力がなくて他人が自分に出来ない事で稼いでいるのが悔しい人
今は「株式侍@kabusamu」さんって人が精度の高い自動ツイートをしており、この人は煽りも嵌め込みもフロントランニングもせず、材料を出たまま即座に淡々と流してくれています。
塩漬けマンの作ったBOTをフォローしなくても「株式侍@kabusamu」さんをフォローすればいいと思います。
↑留意事項↑
前、投資情報をWEBスクレイピングで拾ってくる自作ツールを作ってるって書いたじゃないですか。
自作WEBクローラを使ってみて
投資用のWEBスクレイピングのやり方(C#)
このツールを欲しいとかってDMが時々来るので、これで取得した情報をツイッターで呟くツイッターBOTを作りました。
大体形になったので公開します。
投資情報BOT
このツイッターアカウントをフォローしてたら、ツールを使ってるのと同じ事になります。
呟く内容は以下の通りです。
①適時開示リアルタイムチェック・・・完全自動BOTだけど、全部ツイートすると量が膨大になるので時価総額とキーワードでフィルターしている
※フィルター設定はコチラ参照
※重要な適時開示なのにフィルターに引っかかって自動でツイートされなかったり、引け後でツールを起動していなかった適時開示は手動
②企業HP更新リアルタイムチェック・・・自動化したら余計な更新も呟く事になるので手動
③メディア情報リアルタイムチェック・・・自動化したら余計な情報も呟く事になるので手動
※今メディアはこれだけチェックしています。

※②・③について、「自動BOTでないならフロントランニングされるからお前の養分にはならねーよ」って人はそもそもフォローしないで下さい。また、基本的に自分が買う予定、もしくは自分が買った銘柄は手動では呟きませんが、そもそもボランティアでやっているので、フロントランニングされても文句を言わない事。
※②・③について、自分で株価が動く材料だけ選別して呟くのが面倒くさくなったら、自動で全部呟く設定にするかもです。そしたら、どうでもいい情報も全部流れる(その代わり日本最速級)ので、うざいと思ったらフォローを外して下さい。
①は最速ではないです。多分他の人がもっと早く呟きます。でも塩漬けマンのツールは株価とか時価総額まで取ってくるので、他の人とは差別化出来ると思います。
②はチェックしているHP数は多くないです。基本は低時価総額銘柄でHP更新で株価が動いた実績のある企業をチェックしています。株式侍さん並みのスピードと材料精度を目指してて、ときどき株式侍さんより早く呟いてます。
③は困ってる事があって、日経新聞の情報って有料会員だと早く見れるのですが、有料会員はログインをしないといけなくて、それをツールで自動でログインするC#での実装方法が分からず困っています。
※勿論有料会員は登録しています。
こことか見て作ってみたのですが、日経新聞だと上手くツールでログイン出来ません。
C#によるWEBサイトへのログイン方法(ベーシック認証、クッキー認証)
クッキーを使ってWebページを取得するには?
理由は多分、ログインページにアクセスする度に隠れフォームにランダムな文字列が設定されてて、それを上手く日経新聞にツールから送信出来てないからだと思います。
↓これが日経新聞のログイン画面のHTMLソース。黄色いのがアクセスする度に代わるランダム文字列

※勝手に想像しているだけで、ログイン出来ない理由は別にあるかもしれませんし、もっと基本的なミスかもしれません。
こういうWEBとかクッキーの仕様やWEBスクレイピングに詳しいプログラマの人が見てたら、「このソースをそのままコピペで使って」って感じでC#でコードを書いて送ってくれませんか?
え?!求め過ぎ?プログラマは言葉で語るより、コードで語ろうぜ!多分そっちの方が早い。
※ほんとに詳しいプロのプログラマの人が見てて、「教えてあげる」っていうなら、ログイン部分の作ってみた上手く行かないソースコードを送りますよ。
ツイッターの返信とかDMでもいいのでご連絡下さい( *・ω・)*_ _))ペコリン
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-28 16:27 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
メドレックス
DWセラピ研
神経疼痛治療薬「DW-5LBT」の米国における承認申請のお知らせ
メドレックス +10%GU寄り天-2%引け
DWセラピ研 +6%GU寄り天-2%引け
ショーケース
~総合PR会社とクラウドマーケティング会社の知見を集結~ 広報PRのDXを推進する国内初のSaaS型クラウドサービス 「PRオートメーション」 β版を9月1日より提供開始
→ストップ高張付き
↓寄り後
14:05頃 安倍首相辞任報道
麻生フオーム ストップ高 ※次期首相候補の麻生さん大株主
イムラ封筒 +17% ※関係ないけどとりあえず総裁選って事で選挙銘柄
●●●●
昨晩ジャクソンホールでパウエル議長が予想通りと言えばそうだけど、以下の方針を明確にしました。
FRB、「物価2%超」容認決定 ゼロ金利維持へ新指針
・利上げは少なくとも2023年以降=それまでゼロ金利
・「2%の平均物価目標」への変更=インフレ2%超容認
これで、2023年までFOMCが空気会議になりますね。
だってもうゼロ金利は決まってるんだから、後はQEしかやる事ないです。
これを受けて、アメリカ10年国債金利が上昇し、そうなると、必然的にドル高円安になり、日本市場にはプラスのはずが、先物はダウ程上げませんでした。
欧州の株価も軒並み最後大崩れしていました。
ただ、アメリカで金利上昇もあり、バリュー株が来ていたので、恐らく日本もその流れになるだろうと思いました。
予想通り、朝はバリュー株(金融・保険・不動産・空輸・陸運・・・コロナ悪影響銘柄)が上げて、下がるグロース株の分をカバーし、日経平均は朝安からグングン上げるも、新興はグロース(=コロナ恩恵銘柄)が下げたので、マザーズは下げ続ける展開。
新興崩壊気味にマザーズ-2%と下げる中、塩漬けマンは絶対にショートを逃したら後悔するHENNGEと神戸物産をショートし、マザーズ先物をショート。
両銘柄とも、凄い上でショートしてたし、その過程で凄い損切をしているので、絶対にショートを逃したくなかったのです。
その時のショートを持ち越せてたら、さらにオプティムのショートも持ててたら、三銘柄で軽く50万以上になってますよ・・・ほんと、ファンダで選んだショート銘柄は握力を強くしないといけません。
GOTOキャンペーン銘柄は売る気はなかったのですが、最初は日経も寄り天だったので、市況が悪すぎてロングは分が悪いと、飲食・ホテルもロングを利確。
逆に昨日急騰で、今日も強く、明らかに怪しい値動きのGFAを買って眺めていました。
市況がよく分からないけど、とにかく新興が死んでるので、朝一ショートを逃したメルカリをショートした他は、やる気ゼロで眺めていました。
プットを買おうと思ったのですが、JR各社が4%を超える上昇、日本航空・ANAが+3%を超える上昇と、バリューが強すぎて日経平均がぐんぐん上がったので、買わずに市況を眺めていました。
昼休みに日経先物が100円ぐらい上がって、ショートたんまりのPFで大丈夫だろうか?と思いましたが、新興は後場も弱く、安心してショートをホールドしてると、いきなり日経平均が急落しました。
「!!!何か起きたな」
って思ってニュースをチェックすると、
安倍首相 辞任の意向固める 持病が悪化したことなど理由に
↓日経一時-600円、マザーズ一時-6%

しかし、日本市場がこれだけ下がっても、ダウ先物は少し下がった?程度で、日経がダウ先物に連れる事はあっても、逆はあり得ないんだなって再認識しました。
ここで脊髄反射で日経レバをショート出来ない塩漬けマン・・・かろうじて、大量に買ってたGFAとシンバイオという持っていたロングを売って、現物ロングは放置で、暴落する市況を見ていました。
ふと見てみたら、朝買おうかなって思ったプットは3倍になっていました・・・日経レバ共々ショート出来てたら100万利益だったと思いながら、逆に、「いや、ここは売られ過ぎ銘柄を買わないといけない」と思いました。
しかし、ツールが株価とチャートを正しく表示出来ていません。
かろうじて板は正しい事が確認出来たので、闇鍋状態でGFAを再び底の方から大量に買っていき、同じくTKが絡んでるっぽい怪しい増資中のピクセルが増資価格の170円を大幅に割っていたので、「ラッキー」と思って刺してたら約定し、買い逃した間に上げまくっていたブシロードを拾い、シンバイオを買い戻して、最後に昨日お世話になったグローバルダイニングを買い戻しておきました。
グローバルダイニングは今日握力ない勢が抜けたので、リバウンド楽しみです。
ただ、-15%のオルトプラス、なんとストップ安のケアネットを拾えてたら良かったなって思いました。
他にもバーゲンセールはあったと思います。
因みに、これが今日のストップ安銘柄。

まぁ、直近IPOのストップ安はバブル崩壊で当たり前として買ってはいけないし、自社株買いで上げていた大和重工も買えないし、となると、ほんとケアネットのストップ安はお宝でした。
上記の中でバンクオブイノベーションはソシャゲ延期による二日連続寄らずストップ安で、なんと月曜日は、初の下での値幅4倍となります。
なんか皆これを狙って、買いたい人もわざと買い板を出さずにいたんじゃないですか・・・たかがローカライズの流行ってもない、どうでもいいソシャゲを延期した程度で、謎に上がり過ぎていたとはいえ、二日連続寄らずストップ安はあり得ないなと思って。
今晩のPTSから激しい戦いとなりそうです。
さて、今後ですが、多分市場はまだ安倍首相辞任を織り込めていないと思います。
だって、ニュースが出たのが14:00過ぎですからね・・・専業以外無理でしょ。
兼業及び、深夜だった外国勢が週明けどう動くのか・・・そして、次は誰が首相になるのか、及び黒田総裁はどうするのか。
不透明感が多過ぎて、来週も荒れると思って、ショートはガチホの上、リバ取りロングは少なめにしています。
ただただ、ひたらすらGFAとグローバルダイニングが上がる事を祈るのみです。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月27日~28日 ジャクソンホール(22:10パウエル発言)
8月28日 安倍首相、コロナと健康問題について記者会見(17:00~)
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月15日まで 自民党総裁選
9月中旬 臨時国会召集?
9月下旬(20日以後) クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞発表(ノーベル賞前哨戦)
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 来年五輪開催判断?
10月5日 ノーベル医学生理学賞
10月6日 ノーベル物理学賞
10月8日 ノーベル文学賞
10月9日 ノーベル平和賞
10月12日 ノーベル経済学賞
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●
ああ・・・どうしてプット買う機敏さが無かったんだろうな・・・ショートでいくら利益になってもロング分で相殺されるから爆益狙うにはプットが必要だった。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
メドレックス
DWセラピ研
神経疼痛治療薬「DW-5LBT」の米国における承認申請のお知らせ
メドレックス +10%GU寄り天-2%引け
DWセラピ研 +6%GU寄り天-2%引け
ショーケース
~総合PR会社とクラウドマーケティング会社の知見を集結~ 広報PRのDXを推進する国内初のSaaS型クラウドサービス 「PRオートメーション」 β版を9月1日より提供開始
→ストップ高張付き
↓寄り後
14:05頃 安倍首相辞任報道
麻生フオーム ストップ高 ※次期首相候補の麻生さん大株主
イムラ封筒 +17% ※関係ないけどとりあえず総裁選って事で選挙銘柄
●●●●
昨晩ジャクソンホールでパウエル議長が予想通りと言えばそうだけど、以下の方針を明確にしました。
FRB、「物価2%超」容認決定 ゼロ金利維持へ新指針
・利上げは少なくとも2023年以降=それまでゼロ金利
・「2%の平均物価目標」への変更=インフレ2%超容認
これで、2023年までFOMCが空気会議になりますね。
だってもうゼロ金利は決まってるんだから、後はQEしかやる事ないです。
これを受けて、アメリカ10年国債金利が上昇し、そうなると、必然的にドル高円安になり、日本市場にはプラスのはずが、先物はダウ程上げませんでした。
欧州の株価も軒並み最後大崩れしていました。
ただ、アメリカで金利上昇もあり、バリュー株が来ていたので、恐らく日本もその流れになるだろうと思いました。
予想通り、朝はバリュー株(金融・保険・不動産・空輸・陸運・・・コロナ悪影響銘柄)が上げて、下がるグロース株の分をカバーし、日経平均は朝安からグングン上げるも、新興はグロース(=コロナ恩恵銘柄)が下げたので、マザーズは下げ続ける展開。
新興崩壊気味にマザーズ-2%と下げる中、塩漬けマンは絶対にショートを逃したら後悔するHENNGEと神戸物産をショートし、マザーズ先物をショート。
両銘柄とも、凄い上でショートしてたし、その過程で凄い損切をしているので、絶対にショートを逃したくなかったのです。
その時のショートを持ち越せてたら、さらにオプティムのショートも持ててたら、三銘柄で軽く50万以上になってますよ・・・ほんと、ファンダで選んだショート銘柄は握力を強くしないといけません。
GOTOキャンペーン銘柄は売る気はなかったのですが、最初は日経も寄り天だったので、市況が悪すぎてロングは分が悪いと、飲食・ホテルもロングを利確。
逆に昨日急騰で、今日も強く、明らかに怪しい値動きのGFAを買って眺めていました。
市況がよく分からないけど、とにかく新興が死んでるので、朝一ショートを逃したメルカリをショートした他は、やる気ゼロで眺めていました。
プットを買おうと思ったのですが、JR各社が4%を超える上昇、日本航空・ANAが+3%を超える上昇と、バリューが強すぎて日経平均がぐんぐん上がったので、買わずに市況を眺めていました。
昼休みに日経先物が100円ぐらい上がって、ショートたんまりのPFで大丈夫だろうか?と思いましたが、新興は後場も弱く、安心してショートをホールドしてると、いきなり日経平均が急落しました。
「!!!何か起きたな」
って思ってニュースをチェックすると、
安倍首相 辞任の意向固める 持病が悪化したことなど理由に
↓日経一時-600円、マザーズ一時-6%

しかし、日本市場がこれだけ下がっても、ダウ先物は少し下がった?程度で、日経がダウ先物に連れる事はあっても、逆はあり得ないんだなって再認識しました。
ここで脊髄反射で日経レバをショート出来ない塩漬けマン・・・かろうじて、大量に買ってたGFAとシンバイオという持っていたロングを売って、現物ロングは放置で、暴落する市況を見ていました。
ふと見てみたら、朝買おうかなって思ったプットは3倍になっていました・・・日経レバ共々ショート出来てたら100万利益だったと思いながら、逆に、「いや、ここは売られ過ぎ銘柄を買わないといけない」と思いました。
しかし、ツールが株価とチャートを正しく表示出来ていません。
かろうじて板は正しい事が確認出来たので、闇鍋状態でGFAを再び底の方から大量に買っていき、同じくTKが絡んでるっぽい怪しい増資中のピクセルが増資価格の170円を大幅に割っていたので、「ラッキー」と思って刺してたら約定し、買い逃した間に上げまくっていたブシロードを拾い、シンバイオを買い戻して、最後に昨日お世話になったグローバルダイニングを買い戻しておきました。
グローバルダイニングは今日握力ない勢が抜けたので、リバウンド楽しみです。
ただ、-15%のオルトプラス、なんとストップ安のケアネットを拾えてたら良かったなって思いました。
他にもバーゲンセールはあったと思います。
因みに、これが今日のストップ安銘柄。

まぁ、直近IPOのストップ安はバブル崩壊で当たり前として買ってはいけないし、自社株買いで上げていた大和重工も買えないし、となると、ほんとケアネットのストップ安はお宝でした。
上記の中でバンクオブイノベーションはソシャゲ延期による二日連続寄らずストップ安で、なんと月曜日は、初の下での値幅4倍となります。
なんか皆これを狙って、買いたい人もわざと買い板を出さずにいたんじゃないですか・・・たかがローカライズの流行ってもない、どうでもいいソシャゲを延期した程度で、謎に上がり過ぎていたとはいえ、二日連続寄らずストップ安はあり得ないなと思って。
今晩のPTSから激しい戦いとなりそうです。
さて、今後ですが、多分市場はまだ安倍首相辞任を織り込めていないと思います。
だって、ニュースが出たのが14:00過ぎですからね・・・専業以外無理でしょ。
兼業及び、深夜だった外国勢が週明けどう動くのか・・・そして、次は誰が首相になるのか、及び黒田総裁はどうするのか。
不透明感が多過ぎて、来週も荒れると思って、ショートはガチホの上、リバ取りロングは少なめにしています。
ただただ、ひたらすらGFAとグローバルダイニングが上がる事を祈るのみです。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月27日~28日 ジャクソンホール(22:10パウエル発言)
8月28日 安倍首相、コロナと健康問題について記者会見(17:00~)
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月15日まで 自民党総裁選
9月中旬 臨時国会召集?
9月下旬(20日以後) クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞発表(ノーベル賞前哨戦)
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 来年五輪開催判断?
10月5日 ノーベル医学生理学賞
10月6日 ノーベル物理学賞
10月8日 ノーベル文学賞
10月9日 ノーベル平和賞
10月12日 ノーベル経済学賞
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●
ああ・・・どうしてプット買う機敏さが無かったんだろうな・・・ショートでいくら利益になってもロング分で相殺されるから爆益狙うにはプットが必要だった。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-27 16:30 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
多摩川HD
株式会社ナビックとの資本業務提携に関するお知らせ
→+3%GU寄り天+1%
MSコンサル
経産省IT導入補助金に「tenpoketチームアンケート」「SVナビ」が認定
→+8%
オーミケンシ
パンクしても走るタイヤ向け新素材 オーミケンシ
→ストップ高張付き
オゾン関連
低濃度オゾンも感染リスク減 世界初...藤田医科大が発表
ウイルコHD 一時ストップ高も+21%引け
住友精密 +7%
ウシオ +6% ※昨日ザラ場には出てたけど別の材料もあり
クオール +9%まで上がるも+1%引け
防衛関連
中国、南シナ海に弾道ミサイル4発発射 「空母キラー」で米けん制
細谷 +7%
石川 +6%
豊和 +3%
戸田工業
「次のテスラ」国内では…
→+11%
テラスカイ
セールスフォース、ダウ入りで+26%
→+14%
↓寄り後
レシップ
11:00 レシップHD、バスでも非接触クレカ決済 機器拡充
→一時+9%上がるも+0%引け
日本電波工業
12:10 日本電波工業、新型コロナウイルス抗原検査用水晶振動子式センサ及び機器の開発について発表
→ストップ高
プロルート丸光
14:00 株式会社JTBとの新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgG/IgM抗体検出キットの販売に関する協力契約締結のお知らせ
→+4%
●●●●
昨晩、またしてもテスラ筆頭にアメリカのハイテク株が上がりまくって、ナスダックは+1.73%
こうなると、日本株はコロナ恩恵銘柄が上げまくる・・・あれ・・・?
コロナ恩恵銘柄(グロース)があまり上がらない・・・そしてコロナ悪影響銘柄(バリュー)は激しく落ちている・・・所謂全面安で、特にマネゲ系は暴落に近かったです。
日経 -82円
マザーズ -1.37%
理由は、
・ジャクソンホール前
・中国ミサイルで地政学リスク
・安倍首相明日会見で政治リスク意識
とかかな。
特に、塩漬けマンの持っている銘柄では、以下のニュースが水を差しました。
東京 飲食店などの営業時間短縮要請 23区は来月15日まで延長へ
これで昨日GOTO祭りで上げてた銘柄が一部除いて結構下げました。
そんな中、一時ストップ高から+20%ぐらいで最後まで耐えていたグローバルダイニングは、二時過ぎに、IPOバブル崩壊(ティアンドエスストップ安、ニューラス急落で高値から-30%)の市況の悪さに連れて急落して、ずっと耐えていたけど、諦めて泣く泣く全利確しました。
途中買い増してたりしてたので、なんとたった50万利確・・・ストップ高で売ってたら90万上乗せだったけど、ストップ高行った時は当然張り付くと思っていたので、売れるはずないんですけど、そこで通常の3倍買ってるんだから、1/3でも利確出来ないのが塩漬けマンの下手な所。
でもストップ高で全利確出来てたら、最高利益更新だったので、このように、マネゲ一つ取ればいつでも最高利益更新出来るのです。
それもこれも、毎日損切ばかりして高い防御力で損失を押さえていたから。
IPOバブルに乗れなかったのにまぁまぁ上手く行ってるかなって思います。
因みに、予想通りGUしたワイエスフードは利確して、後のGOTO関連は逃げ遅れたし、これはマネゲ以外にも投資視点もあるので、持ち越しました。
その変わり、ショートを仕込みました。
最近バブルバブルって言われなくなって皆、この意味不明の株高を受け入れてきてるじゃないですか。
株、米国で広がる「持たざるリスク」 VIX上昇の怪、過去に大幅調整も
つまり、兆候はまだないけど、そろそろバブル弾けるかもって思って、何がそのきっかけになるか分からないけど、とりあえず上がってる内にまた頑張ってショート構築していこうかなと。
しかし、オーミケンシの材料に気づけないとは、WEBクローリングしてる意味ないですよね。
これはまじで反省です。
GFAも急に逆行高でリバってたし、マネゲを逃さないように監視していきたいです。
勿論グローバルダイニングもですが、明日GUされたら買い戻しにくいな・・・
因みに、今日初値が付いたIPOのインターファクトリーは、寄り付き即特買のストップ高でした・・・いきなり公募価格の6倍・・・いや、凄いな・・・
とりあえず22:10からのジャクソンホールでのパウエルに注目ですね。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月27日~28日 ジャクソンホール(22:10パウエル発言)
8月28日 安倍首相、コロナと健康問題について記者会見(17:00~)
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●
※確定損益71万

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
多摩川HD
株式会社ナビックとの資本業務提携に関するお知らせ
→+3%GU寄り天+1%
MSコンサル
経産省IT導入補助金に「tenpoketチームアンケート」「SVナビ」が認定
→+8%
オーミケンシ
パンクしても走るタイヤ向け新素材 オーミケンシ
→ストップ高張付き
オゾン関連
低濃度オゾンも感染リスク減 世界初...藤田医科大が発表
ウイルコHD 一時ストップ高も+21%引け
住友精密 +7%
ウシオ +6% ※昨日ザラ場には出てたけど別の材料もあり
クオール +9%まで上がるも+1%引け
防衛関連
中国、南シナ海に弾道ミサイル4発発射 「空母キラー」で米けん制
細谷 +7%
石川 +6%
豊和 +3%
戸田工業
「次のテスラ」国内では…
→+11%
テラスカイ
セールスフォース、ダウ入りで+26%
→+14%
↓寄り後
レシップ
11:00 レシップHD、バスでも非接触クレカ決済 機器拡充
→一時+9%上がるも+0%引け
日本電波工業
12:10 日本電波工業、新型コロナウイルス抗原検査用水晶振動子式センサ及び機器の開発について発表
→ストップ高
プロルート丸光
14:00 株式会社JTBとの新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgG/IgM抗体検出キットの販売に関する協力契約締結のお知らせ
→+4%
●●●●
昨晩、またしてもテスラ筆頭にアメリカのハイテク株が上がりまくって、ナスダックは+1.73%
こうなると、日本株はコロナ恩恵銘柄が上げまくる・・・あれ・・・?
コロナ恩恵銘柄(グロース)があまり上がらない・・・そしてコロナ悪影響銘柄(バリュー)は激しく落ちている・・・所謂全面安で、特にマネゲ系は暴落に近かったです。
日経 -82円
マザーズ -1.37%
理由は、
・ジャクソンホール前
・中国ミサイルで地政学リスク
・安倍首相明日会見で政治リスク意識
とかかな。
特に、塩漬けマンの持っている銘柄では、以下のニュースが水を差しました。
東京 飲食店などの営業時間短縮要請 23区は来月15日まで延長へ
これで昨日GOTO祭りで上げてた銘柄が一部除いて結構下げました。
そんな中、一時ストップ高から+20%ぐらいで最後まで耐えていたグローバルダイニングは、二時過ぎに、IPOバブル崩壊(ティアンドエスストップ安、ニューラス急落で高値から-30%)の市況の悪さに連れて急落して、ずっと耐えていたけど、諦めて泣く泣く全利確しました。
途中買い増してたりしてたので、なんとたった50万利確・・・ストップ高で売ってたら90万上乗せだったけど、ストップ高行った時は当然張り付くと思っていたので、売れるはずないんですけど、そこで通常の3倍買ってるんだから、1/3でも利確出来ないのが塩漬けマンの下手な所。
でもストップ高で全利確出来てたら、最高利益更新だったので、このように、マネゲ一つ取ればいつでも最高利益更新出来るのです。
それもこれも、毎日損切ばかりして高い防御力で損失を押さえていたから。
IPOバブルに乗れなかったのにまぁまぁ上手く行ってるかなって思います。
因みに、予想通りGUしたワイエスフードは利確して、後のGOTO関連は逃げ遅れたし、これはマネゲ以外にも投資視点もあるので、持ち越しました。
その変わり、ショートを仕込みました。
最近バブルバブルって言われなくなって皆、この意味不明の株高を受け入れてきてるじゃないですか。
株、米国で広がる「持たざるリスク」 VIX上昇の怪、過去に大幅調整も
つまり、兆候はまだないけど、そろそろバブル弾けるかもって思って、何がそのきっかけになるか分からないけど、とりあえず上がってる内にまた頑張ってショート構築していこうかなと。
しかし、オーミケンシの材料に気づけないとは、WEBクローリングしてる意味ないですよね。
これはまじで反省です。
GFAも急に逆行高でリバってたし、マネゲを逃さないように監視していきたいです。
勿論グローバルダイニングもですが、明日GUされたら買い戻しにくいな・・・
因みに、今日初値が付いたIPOのインターファクトリーは、寄り付き即特買のストップ高でした・・・いきなり公募価格の6倍・・・いや、凄いな・・・
とりあえず22:10からのジャクソンホールでのパウエルに注目ですね。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月27日~28日 ジャクソンホール(22:10パウエル発言)
8月28日 安倍首相、コロナと健康問題について記者会見(17:00~)
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●
※確定損益71万

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-26 16:27 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
ロゼッタ
AI翻訳のロゼッタとスマートマスクのドーナッツロボティクスが資本業務提携
ドーナッツロボティクス株式会社との資本業務提携のお知らせ
→無風で+3%
ログリー
ログリー、子育てビッグデータのコズレ社との協業を開始 子育て世帯層DMPを活用した、広告配信が可能に
→ストップ高張付き
テラ
面白IR続報 オバマ元大統領の件について
コロナ治療薬開発でバイオベンチャーの株価が高騰 “共同発起人”のオバマ前大統領サイドは怒り心頭のワケ
→GDから寄り底+1%
朝日ラバー
朝日ラバー、医療用ゴム製品強化、福島で注射器ガスケットなど生産体制整備
→寄らずストップ高
↓寄り後
オウケイウェイブ
10:20 Palantirの新規上場申請書類が公表
→ストップ高張付き
バリューデザイン
11:00 バリューデザインとVOYAGE MARKETING、企業の販促や集客などの CRMサービスにおいて業務提携
→+11%急騰するも+3%引け
エルテス
11:00 CTCSとパートナー契約を締結
→+5%
●●●●
今日はやっとバブルに乗れました。
昨日からGOTOイートが来てて、GOTOトラベルが東京も対象になるかも?という事で、GOTOトラベルも巻き込んで、小型は全面高!
GoTo東京発着の追加「9月に判断」 経財相
ストップ高銘柄6銘柄と、大きな祭りになっています。
↓旅行のカテゴリーの下にGOTOイートで動いたのを足した(ぐるなび以下)。大型株は無視して下さい

※てか、ワシントンホテルが来るのかよ・・・もう低時価総額なら何でもありだな
もう小型がストップ高張付いてて、理由がGOTOイートだと分かったので、貸借故にまだ張り付いていなかったけど、貸借故に一番大きなマネゲが期待出来るアイツをJCしました。
低時価総額(22億)・低位(223円)・貸借(昨日逆日歩1円)のグローバルダイニング!!
しかも、昨日も結構上がっているのです。
あ・・・これ・・・来る奴だ!
って思ってJCで通常二倍買ったものの、直後に軟調になって下がった所でさらに買い増し!・・・しかし、後場2時過ぎまで死んだふりが続いて、多大な含み損で苦しい展開・・・しかし、売ったら、多分一気買いで買い戻せない間に急騰すると思って耐えていたら、やっぱり最後来ました。
↓見てこれ、朝一急騰で注目させてからの、死んだふりで空売りを貯めて、握力弱いイナゴに投げさせてからの、一気買いで、上で揉んでさらに空売りを貯めての最後ストップ高張付きという、典型的な奴

今日のターニングポイントになったのは、まず10:30の昨日の貸借・逆日歩発表

これで、貸借0.67倍で逆日歩1円付いている事が分かり、益々マネゲになると考えました。
何しろ、逆日歩10倍適用されたら10円で、しかも今日持ち越せば三日分なので30円で、約13%となります。
※株価で最高料率が変わるので、10円ではないかもしれません。計算は参考までに。
となると、次の焦点は昼に売り禁が来るかどうか?
来たら、多分空売りが貯まりまくってるという事で、後場GUから一気に張り付くと思いました。
ですので、前場の内に通常投入資金の3倍まで買っていました。
売り禁が来なければ、空売りが溜まっていないという事で、暴落するか、死んだふりで空売りを貯めるか、1/2で悩んで、後寸前の所で一旦損切をする所でしたが、こういうのは、一気に上がって、持ってないと置いてきぼりになるので、耐えていたら、14:15からの急騰で勝利を確信しました。
そこでさらに買い増すのが正解だったんですけどね・・・多分出来る投機家はそこで買い増してるでしょう・・・塩漬けマンは駄目な投機家なので・・・(´・ω・`)ショボーン
次は17:00頃に発表される売・現引禁止と逆日歩10倍適用と18:30頃に発表される今日の貸借速報が重要になります。
出来れば売禁になって欲しいです。
SS4(寄らずストップ高二連で翌日値幅4倍)するためには、空売りが出来たら、売り圧力が凄くて無理なので、売禁状態でないと難しいと思うからです。
逆日歩10倍の方は適用されなくても、多分マネゲ的には大丈夫だと思うけど、もしされたら、よりSS4が近づきますし、上記の通り、13%も濡れ手で粟でゲットする事になります。
そこまで視野に入れると、現物と信用どっちでホールドするのがいいのかが問題となります。
【現物】逆日歩貰えないけど、PTSで売れる
【信用】逆日歩貰えるけど、PTSで売れずに、売・現引禁止になると、現物にも出来ない
通常3倍資金を投入しているので、現物1:信用2で保有する事にしました。
さて、こうなると、朝一上がってて、急落してたワイエスフードにも実はJCして損切してたのですが、こちらも、明日連れ高すると思って買い戻しました。
何しろ、グローバルダイニング、クックビズ、エスエルディー、ミクリードが今日ストップ高張付きで、明日も続くとなると、その他の飲食関連にイナゴが群がって、その筆頭が今日も動いていたワイエスフードになると思ったのです。
後は、朝謎に急騰したDLEを買って、アートスパークも下がった所で買っておきました。
オルトプラスは朝一に凄い見せ板の買いがあって、ストップ高気配だったのに、寄り付き前にその買い板が消えて、一転GD気配になったんです。
怪しいなって思っていたのですが、買わなかったら、なんと寄って急騰から終日強く+12%でした・・・一体何なんでしょうね。
そして正しい投機行動は今日も直近IPOを買う事だったのですが、そこはもう買えませんでした・・・
KIYO、GMOF、日本情報クリエイト、SUN、モダリス、ティアンドエス、ニューラス、全部初値突撃セカンダリーで二倍以上に株価なってる奴ですね・・・特にモダリスとニューラルは夢銘柄なのでマネゲ的視点で買えたな・・・ニューラルなんて、デビュー戦即SS4ですか・・・(´・ω・`)ショボーン
野球で例えると、高卒新人がデビュー戦でホームラン二本含むサイクルヒットを達成するような感じですね。
こうなると、今日も寄らなかったインターファクトリー・・・公募960円で既に今日5080円で5倍・・・まぁまた買えずに、初日から上がって、「買えば良かった!!」って言うんだろうな(´・ω・`)ショボーン
ECで絶賛異次元の暴騰中でPER1115倍(PSRでも24倍)のBASEが意識されますもんね。
でも、BASEは誰でもお手軽簡単無料で始められるECクラウドですが、インターファクトリーのECは高価で顧客の会社用に作り込む感じなので、BASEというより、その辺にいくらでもあるただのEC企業って感じですが。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月27日~28日 ジャクソンホール
8月28日 安倍首相、コロナと健康問題について記者会見
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
ロゼッタ
AI翻訳のロゼッタとスマートマスクのドーナッツロボティクスが資本業務提携
ドーナッツロボティクス株式会社との資本業務提携のお知らせ
→無風で+3%
ログリー
ログリー、子育てビッグデータのコズレ社との協業を開始 子育て世帯層DMPを活用した、広告配信が可能に
→ストップ高張付き
テラ
面白IR続報 オバマ元大統領の件について
コロナ治療薬開発でバイオベンチャーの株価が高騰 “共同発起人”のオバマ前大統領サイドは怒り心頭のワケ
→GDから寄り底+1%
朝日ラバー
朝日ラバー、医療用ゴム製品強化、福島で注射器ガスケットなど生産体制整備
→寄らずストップ高
↓寄り後
オウケイウェイブ
10:20 Palantirの新規上場申請書類が公表
→ストップ高張付き
バリューデザイン
11:00 バリューデザインとVOYAGE MARKETING、企業の販促や集客などの CRMサービスにおいて業務提携
→+11%急騰するも+3%引け
エルテス
11:00 CTCSとパートナー契約を締結
→+5%
●●●●
今日はやっとバブルに乗れました。
昨日からGOTOイートが来てて、GOTOトラベルが東京も対象になるかも?という事で、GOTOトラベルも巻き込んで、小型は全面高!
GoTo東京発着の追加「9月に判断」 経財相
ストップ高銘柄6銘柄と、大きな祭りになっています。
↓旅行のカテゴリーの下にGOTOイートで動いたのを足した(ぐるなび以下)。大型株は無視して下さい

※てか、ワシントンホテルが来るのかよ・・・もう低時価総額なら何でもありだな
もう小型がストップ高張付いてて、理由がGOTOイートだと分かったので、貸借故にまだ張り付いていなかったけど、貸借故に一番大きなマネゲが期待出来るアイツをJCしました。
低時価総額(22億)・低位(223円)・貸借(昨日逆日歩1円)のグローバルダイニング!!
しかも、昨日も結構上がっているのです。
あ・・・これ・・・来る奴だ!
って思ってJCで通常二倍買ったものの、直後に軟調になって下がった所でさらに買い増し!・・・しかし、後場2時過ぎまで死んだふりが続いて、多大な含み損で苦しい展開・・・しかし、売ったら、多分一気買いで買い戻せない間に急騰すると思って耐えていたら、やっぱり最後来ました。
↓見てこれ、朝一急騰で注目させてからの、死んだふりで空売りを貯めて、握力弱いイナゴに投げさせてからの、一気買いで、上で揉んでさらに空売りを貯めての最後ストップ高張付きという、典型的な奴

今日のターニングポイントになったのは、まず10:30の昨日の貸借・逆日歩発表

これで、貸借0.67倍で逆日歩1円付いている事が分かり、益々マネゲになると考えました。
何しろ、逆日歩10倍適用されたら10円で、しかも今日持ち越せば三日分なので30円で、約13%となります。
※株価で最高料率が変わるので、10円ではないかもしれません。計算は参考までに。
となると、次の焦点は昼に売り禁が来るかどうか?
来たら、多分空売りが貯まりまくってるという事で、後場GUから一気に張り付くと思いました。
ですので、前場の内に通常投入資金の3倍まで買っていました。
売り禁が来なければ、空売りが溜まっていないという事で、暴落するか、死んだふりで空売りを貯めるか、1/2で悩んで、後寸前の所で一旦損切をする所でしたが、こういうのは、一気に上がって、持ってないと置いてきぼりになるので、耐えていたら、14:15からの急騰で勝利を確信しました。
そこでさらに買い増すのが正解だったんですけどね・・・多分出来る投機家はそこで買い増してるでしょう・・・塩漬けマンは駄目な投機家なので・・・(´・ω・`)ショボーン
次は17:00頃に発表される売・現引禁止と逆日歩10倍適用と18:30頃に発表される今日の貸借速報が重要になります。
出来れば売禁になって欲しいです。
SS4(寄らずストップ高二連で翌日値幅4倍)するためには、空売りが出来たら、売り圧力が凄くて無理なので、売禁状態でないと難しいと思うからです。
逆日歩10倍の方は適用されなくても、多分マネゲ的には大丈夫だと思うけど、もしされたら、よりSS4が近づきますし、上記の通り、13%も濡れ手で粟でゲットする事になります。
そこまで視野に入れると、現物と信用どっちでホールドするのがいいのかが問題となります。
【現物】逆日歩貰えないけど、PTSで売れる
【信用】逆日歩貰えるけど、PTSで売れずに、売・現引禁止になると、現物にも出来ない
通常3倍資金を投入しているので、現物1:信用2で保有する事にしました。
さて、こうなると、朝一上がってて、急落してたワイエスフードにも実はJCして損切してたのですが、こちらも、明日連れ高すると思って買い戻しました。
何しろ、グローバルダイニング、クックビズ、エスエルディー、ミクリードが今日ストップ高張付きで、明日も続くとなると、その他の飲食関連にイナゴが群がって、その筆頭が今日も動いていたワイエスフードになると思ったのです。
後は、朝謎に急騰したDLEを買って、アートスパークも下がった所で買っておきました。
オルトプラスは朝一に凄い見せ板の買いがあって、ストップ高気配だったのに、寄り付き前にその買い板が消えて、一転GD気配になったんです。
怪しいなって思っていたのですが、買わなかったら、なんと寄って急騰から終日強く+12%でした・・・一体何なんでしょうね。
そして正しい投機行動は今日も直近IPOを買う事だったのですが、そこはもう買えませんでした・・・
KIYO、GMOF、日本情報クリエイト、SUN、モダリス、ティアンドエス、ニューラス、全部初値突撃セカンダリーで二倍以上に株価なってる奴ですね・・・特にモダリスとニューラルは夢銘柄なのでマネゲ的視点で買えたな・・・ニューラルなんて、デビュー戦即SS4ですか・・・(´・ω・`)ショボーン
野球で例えると、高卒新人がデビュー戦でホームラン二本含むサイクルヒットを達成するような感じですね。
こうなると、今日も寄らなかったインターファクトリー・・・公募960円で既に今日5080円で5倍・・・まぁまた買えずに、初日から上がって、「買えば良かった!!」って言うんだろうな(´・ω・`)ショボーン
ECで絶賛異次元の暴騰中でPER1115倍(PSRでも24倍)のBASEが意識されますもんね。
でも、BASEは誰でもお手軽簡単無料で始められるECクラウドですが、インターファクトリーのECは高価で顧客の会社用に作り込む感じなので、BASEというより、その辺にいくらでもあるただのEC企業って感じですが。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月27日~28日 ジャクソンホール
8月28日 安倍首相、コロナと健康問題について記者会見
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-25 15:55 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
エルテス
エルテス、新型コロナウイルスに対する従業員感染リスク管理プラットフォーム feve に新サービスを追加
→寄り天
任天堂関連
任天堂が2021年にNintendo Switchの新モデルをリリースするとのウワサ
シライ 一時+17%も+7%引け ※今は資本関係はなく直接取引もない
↓寄り後
GOTOイート関連
12:00 「Go To Eatキャンペーン事業」について
オンライン飲食予約委託事業 審査結果
ぐるなび +10%
飲食関連 全面高
ミクリード 一時ストップ高も+8%
●●●●
アメリカが、昨日には出てた「コロナ血漿療法」のニュースと、以下のニュースで航空関連中心にバリューが大幅高
新型コロナ殺菌効果7日間のコーティング、アメリカン航空に使用許可
※アメリカン航空+10%
となると、はい、日本はこんな感じ
↓バリューというか、旅行関連で括ってるコロナ悪影響銘柄全面高で日経+311円

流石に、数日前から結構上がってたので、利確売りも入って、高値からは結構な下落となっていますが、最後まで強かったです。
やる気が全然ないので、必要最低限のトレードで、上記の中から買ったのは今回はグリーンズだけでした。
後、現物で持ってるきずな、シンメンテ、ルネサンスがコロナ悪影響銘柄なので、上がると思って、少し買い増して、目標の枚数を集め終わりました。
全部寄り底で3%~5%上がってくれました。
もうこれ倍になるまで放置で、1銘柄200万利益で600万円になる捕らぬ狸の皮算用ですし、きずなとシンメンテは業績の回復後の成長次第ですが、かなり長く保有するかもです・・・と言った翌日に1秒で考えを変えて売るかもしれない投機家です(´・ω・`)ショボーン
そして、日本でも昼休みに上記のGOTO EATキャンペーンのニュースが出たので、以下の銘柄を仕込みまいした。
ぐるなび GOTOトラベルキャンペーンで旅行サイト使ったんですけど、これ、確かに申し込みサイトは利用者増えますは。サイトを使わないと、自分で手続きなんてやりたくないもん
そしていつもの飲食三銃士、串カツ田中・鳥貴族・一家ダイニング
GOTOトラベルに東京も加える検討をしているらしく、だったらもう関東の飲食店でもいいなって思って、適当に。
GoTo「東京も加える検討を」 公明代表
一家ダイニングは時価総額がかなり小さく、株価も底値圏なので、軽く上がって欲しいです。
串カツ田中は前ブログで紹介したように、貸株金利が6.75%と凄く高いので、なるべく長く持ちたいです。
てか、紹介した時から、結構上がってるんですけど・・・
しかし、バリューが来たらグロースが崩れるというセオリーが、塩漬けマンが新興夢株を損切した翌日に来るとは・・・「コロナ血漿療法」のニュースは日本時間には出てたんだから、今日の展開、昨日きてくれよ・・・昨日の損切40万が完全に無駄で、ホールドしてたら余裕で±0になってましたよ・・・
ほんと、新興グロース株握ってる夢見る投機家はバリュー株に助けられて、この程度の些細な下げで済んでラッキーだと思うし、実は暴落紙一重の崖っぷちに立ってるって認識した方がいいです。
これでバリューが来ずに、日経-100円とかだったら、新興グロース株は倍下がってマザーズも-3%とかの地獄になってましたよ。
なので、バブルも崩壊しない・・・そうこうしてたらまた、循環でグロースのターンが来る・・・
あ、そうそう、リゴセルチブナトリウムが3相失敗で暴落したシンバイオを拾いました。
今回の失敗は痛いですが、なんか最近シンバイオ自身もガン無視してた薬ですよね。
シンバイオで期待されてるのはトレアキシンの方でしょ。
GNIが治験の結果をそろそろ出すと知ってたのに、買って無くて暴騰を逃したのが悔しいので、買ってみたら、寄り底でした。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月27日~28日 ジャクソンホール
8月28日 安倍首相、コロナと健康問題について記者会見
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
エルテス
エルテス、新型コロナウイルスに対する従業員感染リスク管理プラットフォーム feve に新サービスを追加
→寄り天
任天堂関連
任天堂が2021年にNintendo Switchの新モデルをリリースするとのウワサ
シライ 一時+17%も+7%引け ※今は資本関係はなく直接取引もない
↓寄り後
GOTOイート関連
12:00 「Go To Eatキャンペーン事業」について
オンライン飲食予約委託事業 審査結果
ぐるなび +10%
飲食関連 全面高
ミクリード 一時ストップ高も+8%
●●●●
アメリカが、昨日には出てた「コロナ血漿療法」のニュースと、以下のニュースで航空関連中心にバリューが大幅高
新型コロナ殺菌効果7日間のコーティング、アメリカン航空に使用許可
※アメリカン航空+10%
となると、はい、日本はこんな感じ
↓バリューというか、旅行関連で括ってるコロナ悪影響銘柄全面高で日経+311円

流石に、数日前から結構上がってたので、利確売りも入って、高値からは結構な下落となっていますが、最後まで強かったです。
やる気が全然ないので、必要最低限のトレードで、上記の中から買ったのは今回はグリーンズだけでした。
後、現物で持ってるきずな、シンメンテ、ルネサンスがコロナ悪影響銘柄なので、上がると思って、少し買い増して、目標の枚数を集め終わりました。
全部寄り底で3%~5%上がってくれました。
もうこれ倍になるまで放置で、1銘柄200万利益で600万円になる捕らぬ狸の皮算用ですし、きずなとシンメンテは業績の回復後の成長次第ですが、かなり長く保有するかもです・・・と言った翌日に1秒で考えを変えて売るかもしれない投機家です(´・ω・`)ショボーン
そして、日本でも昼休みに上記のGOTO EATキャンペーンのニュースが出たので、以下の銘柄を仕込みまいした。
ぐるなび GOTOトラベルキャンペーンで旅行サイト使ったんですけど、これ、確かに申し込みサイトは利用者増えますは。サイトを使わないと、自分で手続きなんてやりたくないもん
そしていつもの飲食三銃士、串カツ田中・鳥貴族・一家ダイニング
GOTOトラベルに東京も加える検討をしているらしく、だったらもう関東の飲食店でもいいなって思って、適当に。
GoTo「東京も加える検討を」 公明代表
一家ダイニングは時価総額がかなり小さく、株価も底値圏なので、軽く上がって欲しいです。
串カツ田中は前ブログで紹介したように、貸株金利が6.75%と凄く高いので、なるべく長く持ちたいです。
てか、紹介した時から、結構上がってるんですけど・・・
しかし、バリューが来たらグロースが崩れるというセオリーが、塩漬けマンが新興夢株を損切した翌日に来るとは・・・「コロナ血漿療法」のニュースは日本時間には出てたんだから、今日の展開、昨日きてくれよ・・・昨日の損切40万が完全に無駄で、ホールドしてたら余裕で±0になってましたよ・・・
ほんと、新興グロース株握ってる夢見る投機家はバリュー株に助けられて、この程度の些細な下げで済んでラッキーだと思うし、実は暴落紙一重の崖っぷちに立ってるって認識した方がいいです。
これでバリューが来ずに、日経-100円とかだったら、新興グロース株は倍下がってマザーズも-3%とかの地獄になってましたよ。
なので、バブルも崩壊しない・・・そうこうしてたらまた、循環でグロースのターンが来る・・・
あ、そうそう、リゴセルチブナトリウムが3相失敗で暴落したシンバイオを拾いました。
今回の失敗は痛いですが、なんか最近シンバイオ自身もガン無視してた薬ですよね。
シンバイオで期待されてるのはトレアキシンの方でしょ。
GNIが治験の結果をそろそろ出すと知ってたのに、買って無くて暴騰を逃したのが悔しいので、買ってみたら、寄り底でした。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月27日~28日 ジャクソンホール
8月28日 安倍首相、コロナと健康問題について記者会見
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-24 15:44 |
カテゴリ:所見日記
材料は色々出てたけど、もう省略で。
ん~・・・十分上がったので利確したマクアケとNEXTONEが+17%と+15%ですか・・・
上がる銘柄が延々上げ続ける・・・
完全マネゲの直近IPOを除いても、その中にはもはや理解不能な水準のもの多数
勝てない市況になったので、現物以外ノーポジになりました。
勝てない時は休んで、損をしないようにして、資金を温存してまた勝てる時が来たら頑張ろうと思います。
今年はコロナショックの大底大量ロングのおかげで結構勝ててるので、資金も増えたので、落ち着いて取り組もうと思います。
もうないけど、先週、このバブルの中で、マクアケとNEXTONEを買ったのは、ビジネスモデルがよくて、ギリギリ買える水準だったからですが、新興の中から、そういう、
・オンリーワン企業
・ビジネスモデルが良い
・サブスク、プラットフォーム
・アフターコロナ
とかの銘柄が上げまくっています。
そういえば、ニューラルは公募の約5倍で寄って、寄り底のストップ高でした。
バブル銘柄やこういうのを見てて、恐ろしさ(人の狂気や欲深さ)しか感じないようになったので、バブルに乗れないんでしょうね。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月19日 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売
8月27日~28日 ジャクソンホール
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
ん~・・・十分上がったので利確したマクアケとNEXTONEが+17%と+15%ですか・・・
上がる銘柄が延々上げ続ける・・・
完全マネゲの直近IPOを除いても、その中にはもはや理解不能な水準のもの多数
勝てない市況になったので、現物以外ノーポジになりました。
勝てない時は休んで、損をしないようにして、資金を温存してまた勝てる時が来たら頑張ろうと思います。
今年はコロナショックの大底大量ロングのおかげで結構勝ててるので、資金も増えたので、落ち着いて取り組もうと思います。
もうないけど、先週、このバブルの中で、マクアケとNEXTONEを買ったのは、ビジネスモデルがよくて、ギリギリ買える水準だったからですが、新興の中から、そういう、
・オンリーワン企業
・ビジネスモデルが良い
・サブスク、プラットフォーム
・アフターコロナ
とかの銘柄が上げまくっています。
そういえば、ニューラルは公募の約5倍で寄って、寄り底のストップ高でした。
バブル銘柄やこういうのを見てて、恐ろしさ(人の狂気や欲深さ)しか感じないようになったので、バブルに乗れないんでしょうね。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月19日 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売
8月27日~28日 ジャクソンホール
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-23 06:54 |
カテゴリ:農業
葡萄を親戚や近所や知り合いに配り切っても、食べきれないぐらいなってるので、生産者ならではの贅沢な食べ方を。
葡萄まるごと一房ハイボール

そして、炭酸で割っても、すぐに炭酸が抜けるという事で、葡萄まるごと一房ウイスキー割り


お店で買ったら一房1000円はするので、贅沢な食べ方ですが、別に美味しくはないです∑∑(・ω´・+)えっ!
1日3房食べてますけど、追いつかないので、こんな食べ方をしています。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
葡萄まるごと一房ハイボール

そして、炭酸で割っても、すぐに炭酸が抜けるという事で、葡萄まるごと一房ウイスキー割り


お店で買ったら一房1000円はするので、贅沢な食べ方ですが、別に美味しくはないです∑∑(・ω´・+)えっ!
1日3房食べてますけど、追いつかないので、こんな食べ方をしています。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-22 08:55 |
カテゴリ:勉強や投資情報
決算もひと段落したので、恒例のソシャゲ開発一覧を更新しました。
かなり寂しくなりました。
最盛期はこの3倍以上の量だったのに・・・

・アクセルマークがソシャゲ事業撤退(オルトプラスに譲渡)
・モブキャストがソシャゲ事業撤退(オルトプラスに譲渡)
・オルトプラスは基本受託専業に業態変更
・イグニスは当面新規開発凍結
と、どんどんソシャゲ会社が少なくなっていっています。
従って、もう開発中のソシャゲが流行るかとかどうでもよくて、コロナバブルの追い風もあって、残ってるのから何でもマネゲ状態(バンクオブ(新作二本)、ボルテージ(物語アプリ中国で上位)、Klab(EAとの共同開発タイトル))となっていますし、直近はついに、受託になって夢がなくなったオルトプラスやソシャゲ事業を譲渡したアクセルマークまで上がりました。
まぁソシャゲというか、物語アプリのボルテージが来るぐらいだから、材料は何でもありなんでしょう。
なので、真面目に上記の図から精査していくのが馬鹿らしくて、「低時価総額適当に買っとけばいいんじゃね?」って雰囲気となっています。
って訳にもいかないので、見てみると、ケイブの岡本さんのが面白そうですが、残念ながら、ケイブは動画アプリの方のマネゲで常識外に上げまくっているので、そのマネゲが終わらないと無理でしょう。
同じく、enishも未発表のIP2~3本が面白そうですが、絶賛「五等分の花嫁」でマネゲ中なので、こちらもリリースされて暴落した後でないと無理でしょう。
サイバーステップのAbyssって計画遅れまくってる上に、公式ツイッターのフォロワー数が369人って、それほぼ株主でしょ・・・
しかし、エイチームの初音ミクソシャゲは全然期待されていないのに、イグニスの初音ミクVRライブの方はマネゲになるという不可思議現象が起きています。
まぁイグニスのは初音ミクはおまけで、VRライブアプリっていうのがいいのかな。
gumiが開発中パイプラインが多いので中には当りがあると思いますが、いかんせんコロナバブルのせいで株価が上がりまくって、時価総額的にマネゲ妙味がなくなっています。
結論は今から買えるのがないので、新興大暴落が来たら拾うのがあるぐらいで、新興大暴落がこなければ手を出さないかなって思いました。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
かなり寂しくなりました。
最盛期はこの3倍以上の量だったのに・・・

・アクセルマークがソシャゲ事業撤退(オルトプラスに譲渡)
・モブキャストがソシャゲ事業撤退(オルトプラスに譲渡)
・オルトプラスは基本受託専業に業態変更
・イグニスは当面新規開発凍結
と、どんどんソシャゲ会社が少なくなっていっています。
従って、もう開発中のソシャゲが流行るかとかどうでもよくて、コロナバブルの追い風もあって、残ってるのから何でもマネゲ状態(バンクオブ(新作二本)、ボルテージ(物語アプリ中国で上位)、Klab(EAとの共同開発タイトル))となっていますし、直近はついに、受託になって夢がなくなったオルトプラスやソシャゲ事業を譲渡したアクセルマークまで上がりました。
まぁソシャゲというか、物語アプリのボルテージが来るぐらいだから、材料は何でもありなんでしょう。
なので、真面目に上記の図から精査していくのが馬鹿らしくて、「低時価総額適当に買っとけばいいんじゃね?」って雰囲気となっています。
って訳にもいかないので、見てみると、ケイブの岡本さんのが面白そうですが、残念ながら、ケイブは動画アプリの方のマネゲで常識外に上げまくっているので、そのマネゲが終わらないと無理でしょう。
同じく、enishも未発表のIP2~3本が面白そうですが、絶賛「五等分の花嫁」でマネゲ中なので、こちらもリリースされて暴落した後でないと無理でしょう。
サイバーステップのAbyssって計画遅れまくってる上に、公式ツイッターのフォロワー数が369人って、それほぼ株主でしょ・・・
しかし、エイチームの初音ミクソシャゲは全然期待されていないのに、イグニスの初音ミクVRライブの方はマネゲになるという不可思議現象が起きています。
まぁイグニスのは初音ミクはおまけで、VRライブアプリっていうのがいいのかな。
gumiが開発中パイプラインが多いので中には当りがあると思いますが、いかんせんコロナバブルのせいで株価が上がりまくって、時価総額的にマネゲ妙味がなくなっています。
結論は今から買えるのがないので、新興大暴落が来たら拾うのがあるぐらいで、新興大暴落がこなければ手を出さないかなって思いました。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-21 16:20 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
窪田製薬HD
遠隔医療眼科網膜モニタリング機器「PBOS」スイスの眼科大学病院と共同研究契約締結のお知らせ
→+2%
リファインV
第三者割当による新株式発行のお知らせ
→寄らずストップ高
新型コロナのワクチン「ガラス容器」に供給の壁
不二硝子 ストップ高張付き
※その他、いつものワクチン保管・輸送関連が朝高も撃沈
↓寄り後
ツナグ
11:00 デリバリー専門求人サービス『ショットワークスデリバリー』利用店舗数1000店舗突破、コロナ禍の影響で副業ニーズが更に上昇傾向
→+13%
AppBank
11:40 <マザーズ>投資に関する説明会開催状況について
→一時急騰するも全も+1%
日本ペイント
13:00 日本ペイントHD、ウットラムが買収 1.3兆円
→急騰から売買停止→売買再開でGDから始まり急落から急騰の乱高下で+6%
●●●●
今日の日本市場・・・というか、マザーズ(+2.38%)だけ凄かったですね。
しかも今までにないパターン!
テスラ(ナスダック)からのグロース(コロナ恩恵銘柄=マザーズ)って流れはその通りでしたが、なんと、コロナ悪影響銘柄も上がっていました。
つまり全面高と思いきや、日経の大型株はほとんど下げ続けるアンバランス。
特に後場になって勢い付いた、一部新興株の暴力的な上げに、その中のマクアケとアートスパークを持っていた塩漬けマンは、ほんとに怖くなって、この両銘柄はファンダで買ってるので、売るつもりがなかったのに、後場売ってしまいました。
なぜ上がっているのに恐怖したのか。
自分の相場観では、このあとバブルのつけの大暴落が来て、その時、今上げまくっている銘柄は超大暴落するからです。
その時、「ファンダ(成長)がいいから売られない」「夢がある銘柄だから売られない」「俺の持ってる銘柄だけは下がらない」なんて自分に都合の良い方に相場が動くはずがありません。
その未来が見えたので、このままホールドを続けたら今の莫大な含み益が消える恐怖に包まれての狼狽利確でした。
ついでに今日は朝高から反落していたNEXTONEも売っちゃったけど。
昨日台湾が一時-4.7%とか下がってたじゃないですか。
日経換算したら-1000円です。
日経がそれだけ下がるならマザーズは-8%は行きます。
台湾で起きて日本で起きないと考えてはいけません。
爆益で有頂天になっている人、まじで気を付けて下さいね。
そして時期的に、その大暴落は押し目ではなく、終わりの始まりとなる可能性が高いです。
リバウンドとかしてる間に大統領選挙の趨勢が判明してくるからです。
バイデンが大統領になったら、法人税が増税されます。
特に節税を重ねてほとんど納税していないAmazonや、アップルが標的となっています。
純利益が10%~20%減る事を市場は織り込んでいるでしょうか?
アメリカ株が下がれば、ロビンフッターも損をして、彼らの資金が逆回転を始めたら、即ちバブル崩壊です。
とはいえ、バブルが弾けるまでは、上手く人気株や夢株に乗って儲けないといけないので、それらを手放した今、来週は難しい戦いとなりそうです。
とりあえず、粘り強さを見せていた日本製麻を買い戻しておきました。
ここの通販でレトルト食品が結構流行ってるみたいで、それが今四半期決算に現れていたんですよね。
後は、IPOのニューラルが流石に月曜日は寄ると思いますが、これ・・・どうしたものか・・・
最近のIPOってほとんど超マネゲになってますよね・・・しかし皆がそう思って買うと、マネゲにならずに下がるだけって気もするんですよね・・・
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月19日 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売
8月27日~28日 ジャクソンホール
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●
※今日の確定損益+82万

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
窪田製薬HD
遠隔医療眼科網膜モニタリング機器「PBOS」スイスの眼科大学病院と共同研究契約締結のお知らせ
→+2%
リファインV
第三者割当による新株式発行のお知らせ
→寄らずストップ高
新型コロナのワクチン「ガラス容器」に供給の壁
不二硝子 ストップ高張付き
※その他、いつものワクチン保管・輸送関連が朝高も撃沈
↓寄り後
ツナグ
11:00 デリバリー専門求人サービス『ショットワークスデリバリー』利用店舗数1000店舗突破、コロナ禍の影響で副業ニーズが更に上昇傾向
→+13%
AppBank
11:40 <マザーズ>投資に関する説明会開催状況について
→一時急騰するも全も+1%
日本ペイント
13:00 日本ペイントHD、ウットラムが買収 1.3兆円
→急騰から売買停止→売買再開でGDから始まり急落から急騰の乱高下で+6%
●●●●
今日の日本市場・・・というか、マザーズ(+2.38%)だけ凄かったですね。
しかも今までにないパターン!
テスラ(ナスダック)からのグロース(コロナ恩恵銘柄=マザーズ)って流れはその通りでしたが、なんと、コロナ悪影響銘柄も上がっていました。
つまり全面高と思いきや、日経の大型株はほとんど下げ続けるアンバランス。
特に後場になって勢い付いた、一部新興株の暴力的な上げに、その中のマクアケとアートスパークを持っていた塩漬けマンは、ほんとに怖くなって、この両銘柄はファンダで買ってるので、売るつもりがなかったのに、後場売ってしまいました。
なぜ上がっているのに恐怖したのか。
自分の相場観では、このあとバブルのつけの大暴落が来て、その時、今上げまくっている銘柄は超大暴落するからです。
その時、「ファンダ(成長)がいいから売られない」「夢がある銘柄だから売られない」「俺の持ってる銘柄だけは下がらない」なんて自分に都合の良い方に相場が動くはずがありません。
その未来が見えたので、このままホールドを続けたら今の莫大な含み益が消える恐怖に包まれての狼狽利確でした。
ついでに今日は朝高から反落していたNEXTONEも売っちゃったけど。
昨日台湾が一時-4.7%とか下がってたじゃないですか。
日経換算したら-1000円です。
日経がそれだけ下がるならマザーズは-8%は行きます。
台湾で起きて日本で起きないと考えてはいけません。
爆益で有頂天になっている人、まじで気を付けて下さいね。
そして時期的に、その大暴落は押し目ではなく、終わりの始まりとなる可能性が高いです。
リバウンドとかしてる間に大統領選挙の趨勢が判明してくるからです。
バイデンが大統領になったら、法人税が増税されます。
特に節税を重ねてほとんど納税していないAmazonや、アップルが標的となっています。
純利益が10%~20%減る事を市場は織り込んでいるでしょうか?
アメリカ株が下がれば、ロビンフッターも損をして、彼らの資金が逆回転を始めたら、即ちバブル崩壊です。
とはいえ、バブルが弾けるまでは、上手く人気株や夢株に乗って儲けないといけないので、それらを手放した今、来週は難しい戦いとなりそうです。
とりあえず、粘り強さを見せていた日本製麻を買い戻しておきました。
ここの通販でレトルト食品が結構流行ってるみたいで、それが今四半期決算に現れていたんですよね。
後は、IPOのニューラルが流石に月曜日は寄ると思いますが、これ・・・どうしたものか・・・
最近のIPOってほとんど超マネゲになってますよね・・・しかし皆がそう思って買うと、マネゲにならずに下がるだけって気もするんですよね・・・
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月19日 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売
8月27日~28日 ジャクソンホール
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●
※今日の確定損益+82万

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-20 16:03 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
ジャパンエンジン
最新鋭エンジンUEC42LSH型機関を連続受注
→ストップ高張付き
エーアイ
音声合成AITalkがJR高輪ゲートウェイ駅での日本語音声案内に採用 凸版印刷の多言語AI案内サイネージで利用
→+10%
JMC
HEARTROID PROJECTとマサチューセッツ工科大学がクリエイティブパートナーシップを開始
→ストップ高張付き
日経プラス10煽り
セレス +16%
コマースワン ストップ高張付き
ギフティ 無風
SHIFT +3%
↓寄り後
理経
9:30 高精度な3次元サーフェス超高速撮影&解析システム「3dMD System」を国内大手化粧品メーカーへ納入
→+7%
DNAチップ
10:50 肺がんの遺伝子検査用 DNA 標準プレート「RICOH Standard DNA Series EGFR mutation Type001」を発売
→+5%
セルシード
12:00 感染症研究用細胞開発企業へ細胞培養器材の供給開始のお知らせ
→+6%GU寄り天マイ転
日立金属
12:30 スクープ 日立、日立金属を売却へ 「選択と集中」が最終段階に
→+7%
ライトアップ
13:00 USENと業務提携。助成金・補助金診断システム「Jシステム」のOEM提供により75万件の顧客の共同支援を開始。
→+7%
●●●●
今日は予想通りバリューという名の実態はコロナ悪影響が来たのですが、指数は弱く日経-229円でした。
バリュー株も全面高でなく、上げ幅も小さくなってきたので、指数を押し上げる程ではなくなってきたようです。
さらに、アジア市況が悪く、重荷となりました。※最近は株が下がると金も下がる
後は安倍首相の退任思惑も重荷になっていたと思います。

そんな中、日本株は半導体関連中心に大幅に下がっていました。
はぁ・・・塩漬けマンがショートしてたの・・・また天井の方で手放した事になります・・・
一応遅かったけど、新興夢株と大型をショート仕込んでおきました。
半導体はリバったら今度こそしっかり握力強くショートを仕込みたいです。
日本製麻は、他の人のブログで取り上げられたようで、昨晩のPTSから上がってて、好決算で買ったのに、そういう理由で上がるなら利確せざるを得ないなって思って利確したら、一時ストップ高付近まで上がっていました(´・ω・`)ショボーン
雰囲気悪すぎて、浜井を大底で全利確しちゃいました・・・最後リバってました(´・ω・`)ショボーン
アートスパークを粘着損切しながら、底の方で大量に仕込んだのに、微損撤退したら、なんと最後プラ転していました(´・ω・`)ショボーン
昨日仕込んでいたコロナ悪影響関連が予想通り来たので、朝高で全利確したのは良かったのですが、ユナイテッドアローズも+4.5%ぐらいで利確したら、なんと一時+12%とか上がって目が点でした(´・ω・`)ショボーン
上記全部で30万ぐらい取りこぼしています(´・ω・`)ショボーン
今日の総利益確定は50万でしたが、取りこぼしが多過ぎて(´・ω・`)ショボーン
まぁバリューが来るのを予想して仕込んで利確出来たのは良かったです。
順番的には次はグロースの番ですけど、それがまた来て、マザーズ高値更新したら、まじで凄いですよね。
ただ、やはりバイデンリスク、安倍辞任リスク、台湾リスク、この辺りは意識した方がいいなと思いました。
勿論それらがバブル崩壊のきっかけになる可能性もあるので、慎重に市況を観察したいです。
因みに、今日の材料株マネゲは全部「これは来ないだろ」って思ってスルーしたらほとんど来てました(´・ω・`)ショボーン
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月19日 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
ジャパンエンジン
最新鋭エンジンUEC42LSH型機関を連続受注
→ストップ高張付き
エーアイ
音声合成AITalkがJR高輪ゲートウェイ駅での日本語音声案内に採用 凸版印刷の多言語AI案内サイネージで利用
→+10%
JMC
HEARTROID PROJECTとマサチューセッツ工科大学がクリエイティブパートナーシップを開始
→ストップ高張付き
日経プラス10煽り
セレス +16%
コマースワン ストップ高張付き
ギフティ 無風
SHIFT +3%
↓寄り後
理経
9:30 高精度な3次元サーフェス超高速撮影&解析システム「3dMD System」を国内大手化粧品メーカーへ納入
→+7%
DNAチップ
10:50 肺がんの遺伝子検査用 DNA 標準プレート「RICOH Standard DNA Series EGFR mutation Type001」を発売
→+5%
セルシード
12:00 感染症研究用細胞開発企業へ細胞培養器材の供給開始のお知らせ
→+6%GU寄り天マイ転
日立金属
12:30 スクープ 日立、日立金属を売却へ 「選択と集中」が最終段階に
→+7%
ライトアップ
13:00 USENと業務提携。助成金・補助金診断システム「Jシステム」のOEM提供により75万件の顧客の共同支援を開始。
→+7%
●●●●
今日は予想通りバリューという名の実態はコロナ悪影響が来たのですが、指数は弱く日経-229円でした。
バリュー株も全面高でなく、上げ幅も小さくなってきたので、指数を押し上げる程ではなくなってきたようです。
さらに、アジア市況が悪く、重荷となりました。※最近は株が下がると金も下がる
後は安倍首相の退任思惑も重荷になっていたと思います。

そんな中、日本株は半導体関連中心に大幅に下がっていました。
はぁ・・・塩漬けマンがショートしてたの・・・また天井の方で手放した事になります・・・
一応遅かったけど、新興夢株と大型をショート仕込んでおきました。
半導体はリバったら今度こそしっかり握力強くショートを仕込みたいです。
日本製麻は、他の人のブログで取り上げられたようで、昨晩のPTSから上がってて、好決算で買ったのに、そういう理由で上がるなら利確せざるを得ないなって思って利確したら、一時ストップ高付近まで上がっていました(´・ω・`)ショボーン
雰囲気悪すぎて、浜井を大底で全利確しちゃいました・・・最後リバってました(´・ω・`)ショボーン
アートスパークを粘着損切しながら、底の方で大量に仕込んだのに、微損撤退したら、なんと最後プラ転していました(´・ω・`)ショボーン
昨日仕込んでいたコロナ悪影響関連が予想通り来たので、朝高で全利確したのは良かったのですが、ユナイテッドアローズも+4.5%ぐらいで利確したら、なんと一時+12%とか上がって目が点でした(´・ω・`)ショボーン
上記全部で30万ぐらい取りこぼしています(´・ω・`)ショボーン
今日の総利益確定は50万でしたが、取りこぼしが多過ぎて(´・ω・`)ショボーン
まぁバリューが来るのを予想して仕込んで利確出来たのは良かったです。
順番的には次はグロースの番ですけど、それがまた来て、マザーズ高値更新したら、まじで凄いですよね。
ただ、やはりバイデンリスク、安倍辞任リスク、台湾リスク、この辺りは意識した方がいいなと思いました。
勿論それらがバブル崩壊のきっかけになる可能性もあるので、慎重に市況を観察したいです。
因みに、今日の材料株マネゲは全部「これは来ないだろ」って思ってスルーしたらほとんど来てました(´・ω・`)ショボーン
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月19日 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-19 16:17 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
アクロディア
アクロディア新型コロナウイルス対応PCR検査サービスの提供開始
アクロディア新型コロナウイルス対応PCR検査サービスで医療機関と業務提携
→+6%
ストリームメディア
エイベックス、音楽フェスを国内外に配信
→ストップ高張付き
ユーグレナ
ユーグレナ社とリバネス、OMR社、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する標準抗体を作製し、共同開発中の抗体検査系での効果を確認
→+11%
出前館
WBSでウーバーイーツに早ければ数か月以内に買収提案と報道
8:20 8月18日付の一部報道について ※「事実無根」
→+12%GU寄り天+8% ※昨晩と今朝のPTSはストップ高
※本日社長テレビ出演
日本通信
※英語のサイトで昨日から出ていた
11:35 日本通信、トレンドマイクロとセキュアな IoT 基盤に関して共同で実証実験を完了当社の特許技術 FPoS を応用し、米国 CBRS ネットワークを使用(※1)
→朝一から上がって+9%で昼の開示で材料出尽くし+3%
↓寄り後
高田工業所
10:00 超音波カッティング装置 新シリーズ 『CSX501』を開発
→+5%
松屋R&D
12:00 飛沫防護セット(ガウンタイプ)完売のお知らせ
→+7%
●●●●
バブル崩壊どころか、バブルは勢いを増してますね・・・
朝一ショート撤退が正解だったのに、後場まで粘って、なんと、HENNGEもラクスも多大な含み益がなくなってラクスなんて損切でした・・・これは相場に逆らってるなと思ってオプティム含めて全決済。
一方の大型半導体は以下のニュースで軟調
機械受注6月予想外の減少、外需も3割減 先行き反転見通せず
今回は大型のショートで良かったんですか、そうですか・・・とりあえず大型ではショートを逃したくない神戸物産とJSRだけ再ショートしておきました。
今日はアトスパを半益したら、なんとそこから上がりました・・・もう半益すらする必要のない市況ですか・・・と思って昨日半益した浜井が押してたので辛うじて、昨日売った所より下で買い戻しました。
同じく決算後に派手に動いてた日本製麻が押してたので拾いました。
これこそ昨日ちょい炎上してた「隠れ好決算銘柄」って奴ですよね。
でも決算後派手に動いてたから、「隠れ」じゃないか。
多分分かる人には分かってる奴なのかもしれないですが、塩漬けマンは分かってなかったので、今日のインになりました。
後は明らかに怪しい値動きをしていたテーオーホールディングス。
もうバブルなので、上がる銘柄がより上がる市況の中でとにかく人気株がひたすら強いです。
IT・DX・サブスク・直近IPOとかって奴ね。それをショートしてたので、最近結構辛い戦いです。
バブルに乗るのは最も愚かな投資法で、最も賢い投機法です。
今回ショートで立ち向かった塩漬けマンは投機家である事を忘れて、投資家になってしまっていました(´・ω・`)ショボーン
ただ、バブルが弾けたらショートで取るのは、投資・投機限らず、やらなければならない事ですから、常に市場を監視して、ショートを狙っていきます。
タイミングは
・ワクチン完成(出尽くし)
・バイデン当選(バブルでなくてもファンダ的に下がるべき)
ぐらい後になったかもとは思います。
そんな中、今日拾ったのはコロナ悪影響銘柄(=バリュー)で、GOTOキャンペーンがあるので旅行関連のグリーンズや旅工房。
買おうと思った時は全部上がってなくて、オープンドアが正解の+5%でしたが、これは買うのが遅かったです。
バリュー(=コロナ悪影響)関連は今日既にちょっと上がっていますが、多分明日が本格的なバリューの日になると思います。
マネゲでは、直近IPO以外にも、ソシャゲ関連のバンクオブとボルテージとKlabが凄いですね。
enishの五等分の花嫁は、もう事前登録も始まり、ヤリ尽くされた感があるし、アクセルマーク・イグニス・モブキャスト・オルトプラスとどんどんソシャゲ事業を止める(受託メインに切り替え・一時停止含む)会社が増えて、もう決算が終わって材料があれば、残ってる会社からなんでもいいから買え状態。
前も思ったけど、ソシャゲ関連は、そこでしか稼げない投機家がいるので、材料がしょぼくても、何かが見いだされて、残ってる中から絶対マネゲが起きるというのを再認識した八月決算でした。
逆に数が少なくなったので絞りやすいですよね。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月19日 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
アクロディア
アクロディア新型コロナウイルス対応PCR検査サービスの提供開始
アクロディア新型コロナウイルス対応PCR検査サービスで医療機関と業務提携
→+6%
ストリームメディア
エイベックス、音楽フェスを国内外に配信
→ストップ高張付き
ユーグレナ
ユーグレナ社とリバネス、OMR社、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する標準抗体を作製し、共同開発中の抗体検査系での効果を確認
→+11%
出前館
WBSでウーバーイーツに早ければ数か月以内に買収提案と報道
8:20 8月18日付の一部報道について ※「事実無根」
→+12%GU寄り天+8% ※昨晩と今朝のPTSはストップ高
※本日社長テレビ出演
日本通信
※英語のサイトで昨日から出ていた
11:35 日本通信、トレンドマイクロとセキュアな IoT 基盤に関して共同で実証実験を完了当社の特許技術 FPoS を応用し、米国 CBRS ネットワークを使用(※1)
→朝一から上がって+9%で昼の開示で材料出尽くし+3%
↓寄り後
高田工業所
10:00 超音波カッティング装置 新シリーズ 『CSX501』を開発
→+5%
松屋R&D
12:00 飛沫防護セット(ガウンタイプ)完売のお知らせ
→+7%
●●●●
バブル崩壊どころか、バブルは勢いを増してますね・・・
朝一ショート撤退が正解だったのに、後場まで粘って、なんと、HENNGEもラクスも多大な含み益がなくなってラクスなんて損切でした・・・これは相場に逆らってるなと思ってオプティム含めて全決済。
一方の大型半導体は以下のニュースで軟調
機械受注6月予想外の減少、外需も3割減 先行き反転見通せず
今回は大型のショートで良かったんですか、そうですか・・・とりあえず大型ではショートを逃したくない神戸物産とJSRだけ再ショートしておきました。
今日はアトスパを半益したら、なんとそこから上がりました・・・もう半益すらする必要のない市況ですか・・・と思って昨日半益した浜井が押してたので辛うじて、昨日売った所より下で買い戻しました。
同じく決算後に派手に動いてた日本製麻が押してたので拾いました。
これこそ昨日ちょい炎上してた「隠れ好決算銘柄」って奴ですよね。
でも決算後派手に動いてたから、「隠れ」じゃないか。
多分分かる人には分かってる奴なのかもしれないですが、塩漬けマンは分かってなかったので、今日のインになりました。
後は明らかに怪しい値動きをしていたテーオーホールディングス。
もうバブルなので、上がる銘柄がより上がる市況の中でとにかく人気株がひたすら強いです。
IT・DX・サブスク・直近IPOとかって奴ね。それをショートしてたので、最近結構辛い戦いです。
バブルに乗るのは最も愚かな投資法で、最も賢い投機法です。
今回ショートで立ち向かった塩漬けマンは投機家である事を忘れて、投資家になってしまっていました(´・ω・`)ショボーン
ただ、バブルが弾けたらショートで取るのは、投資・投機限らず、やらなければならない事ですから、常に市場を監視して、ショートを狙っていきます。
タイミングは
・ワクチン完成(出尽くし)
・バイデン当選(バブルでなくてもファンダ的に下がるべき)
ぐらい後になったかもとは思います。
そんな中、今日拾ったのはコロナ悪影響銘柄(=バリュー)で、GOTOキャンペーンがあるので旅行関連のグリーンズや旅工房。
買おうと思った時は全部上がってなくて、オープンドアが正解の+5%でしたが、これは買うのが遅かったです。
バリュー(=コロナ悪影響)関連は今日既にちょっと上がっていますが、多分明日が本格的なバリューの日になると思います。
マネゲでは、直近IPO以外にも、ソシャゲ関連のバンクオブとボルテージとKlabが凄いですね。
enishの五等分の花嫁は、もう事前登録も始まり、ヤリ尽くされた感があるし、アクセルマーク・イグニス・モブキャスト・オルトプラスとどんどんソシャゲ事業を止める(受託メインに切り替え・一時停止含む)会社が増えて、もう決算が終わって材料があれば、残ってる会社からなんでもいいから買え状態。
前も思ったけど、ソシャゲ関連は、そこでしか稼げない投機家がいるので、材料がしょぼくても、何かが見いだされて、残ってる中から絶対マネゲが起きるというのを再認識した八月決算でした。
逆に数が少なくなったので絞りやすいですよね。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月19日 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-18 16:03 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
GNI
F351の第2相臨床試験の完了報告ならびに良好な試験結果の概要について
→寄らずストップ高
ミナト
株式会社プリンストンの株式の取得(子会社化)及び第三者割当による新株式発行に関するお知らせ
→寄らずストップ高
アクロディア
アクロディア COVID-19 対策アプリ「抗体パスポート」およびクラウドシステムの提供開始
→+13%寄り天+0%引け
エムビーエス ※5月28日には開発されてた商品
PCR検査装置「双セキュリティキャビネットBOX」開発に関するお知らせ
→ストップ高張付き
中外炉工業
中外炉工業、化石燃料なしでアンモニア燃焼
→朝一ほぼ無風で後場急騰+10%から+5%引け
↓寄り後
●●●●
昨晩アメリカでテスラが+11%で高値更新、当然ナスダックも・・・
アメリカは失業給付の法案が議会を通過せず、ロビンフッターに資金が供給されていないのに、これは、もうロビンフッターは関係ないのかもしれません。
そして、こうなると日本はグロースという名のコロナ恩恵銘柄のターン・・・そしてマザーズが高値更新
しかし、全面高でなく銘柄もより選別され、上がる銘柄はさらに上がるも上値は重い感じ。
勿論バリューという名のコロナ悪影響銘柄はほとんど下がる地獄。
となると投機資金は直近IPOへ・・・直近IPO全面高からの大引け前全面ナイアガラという展開。
直近IPOがマネゲって天井的になったので、即ち、新興市場全体が典型的な天井感溢れる感じになったという事で、再びショートチャレンジをするか迷う時です。
最近の感覚として、グロースが来る日は日経は弱く、バリューが来る日は日経は強いので、次はバリューのターンなので、大型・日経のショートはやめた方がいかもです。
となると、どこまで踏み上げれられるか分からない新興夢株のショートか・・・今日もJMDCを損切したばかりで、下手に人気株をショートすると、無限に損切を繰り返すだけになるからな・・・
マザーズ指数のショート・・・これの方がいいかもです。
しかし、もうワクチンも出来始めてるのに、未だにコロナ恩恵が上がり、コロナ悪影響が下がるという市況が本当に理解出来ないです。
コロナ恩恵銘柄はスルーかショートしか考えられないです。ロングするならコロナに関係なく業績が上がる銘柄。
短期的な話で、過去の例で行くと、次はバリューのターンなら、バリューの人気株が来るので、GOTOキャンペーンがあるので、ホテル・飲食・旅行関連の人気株を今日買うのが正解だったかもです。
事実、旅行サイトを見たら、9月の4連休、有名旅館は既に予約満杯です。
ビジネスホテルとかは、まだ予約出来て、しかも4連休なのに激安価格設定になっていました・・・有名旅館(4連休は直近の2倍の価格設定)にしか恩恵はないのか・・・?
とりあえず、ユナイテッドアローズを損切して、最後買い戻しておきました。
バリューのターンが来た時に、上がる人気株(前澤さん銘柄)かなと思ったので。
浜井が-6%とか下げてて、上の方で半分利確売りを指してたら、余裕で刺さって、その後上がっていました。
無駄な半益になりそうですが、下がった時に買い戻します。
夢みつけ隊は後場の結構上の方で全部利確しました。
約40万の利確ですが、ユナイテッドやJMDCの損切で結構持ってかれてます(´・ω・`)ショボーン
ショートは諦めて、マネゲに集中というのも手ですが、ミナトがどうでもいいIRで寄らずストップ高だったり、イメージ情報がどうでいい決算通過で寄らずストップ高連荘で値幅4倍だったりと、SS4を狙った仕手系のマネゲが多く、これって、彼らは材料や決算が出る前に仕込み終わってて、いきなり寄らずストップ高二連から始まるので、必然的に仕掛けている人以外は下で買えずにJCで買う事になり、非常に危険で、買ってはいけないタイプのマネゲだと思います。
そういうのには手を出さずに、分かる(=上がる前に仕込める)マネゲだけに集中して頑張りたいです。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月19日 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
GNI
F351の第2相臨床試験の完了報告ならびに良好な試験結果の概要について
→寄らずストップ高
ミナト
株式会社プリンストンの株式の取得(子会社化)及び第三者割当による新株式発行に関するお知らせ
→寄らずストップ高
アクロディア
アクロディア COVID-19 対策アプリ「抗体パスポート」およびクラウドシステムの提供開始
→+13%寄り天+0%引け
エムビーエス ※5月28日には開発されてた商品
PCR検査装置「双セキュリティキャビネットBOX」開発に関するお知らせ
→ストップ高張付き
中外炉工業
中外炉工業、化石燃料なしでアンモニア燃焼
→朝一ほぼ無風で後場急騰+10%から+5%引け
↓寄り後
●●●●
昨晩アメリカでテスラが+11%で高値更新、当然ナスダックも・・・
アメリカは失業給付の法案が議会を通過せず、ロビンフッターに資金が供給されていないのに、これは、もうロビンフッターは関係ないのかもしれません。
そして、こうなると日本はグロースという名のコロナ恩恵銘柄のターン・・・そしてマザーズが高値更新
しかし、全面高でなく銘柄もより選別され、上がる銘柄はさらに上がるも上値は重い感じ。
勿論バリューという名のコロナ悪影響銘柄はほとんど下がる地獄。
となると投機資金は直近IPOへ・・・直近IPO全面高からの大引け前全面ナイアガラという展開。
直近IPOがマネゲって天井的になったので、即ち、新興市場全体が典型的な天井感溢れる感じになったという事で、再びショートチャレンジをするか迷う時です。
最近の感覚として、グロースが来る日は日経は弱く、バリューが来る日は日経は強いので、次はバリューのターンなので、大型・日経のショートはやめた方がいかもです。
となると、どこまで踏み上げれられるか分からない新興夢株のショートか・・・今日もJMDCを損切したばかりで、下手に人気株をショートすると、無限に損切を繰り返すだけになるからな・・・
マザーズ指数のショート・・・これの方がいいかもです。
しかし、もうワクチンも出来始めてるのに、未だにコロナ恩恵が上がり、コロナ悪影響が下がるという市況が本当に理解出来ないです。
コロナ恩恵銘柄はスルーかショートしか考えられないです。ロングするならコロナに関係なく業績が上がる銘柄。
短期的な話で、過去の例で行くと、次はバリューのターンなら、バリューの人気株が来るので、GOTOキャンペーンがあるので、ホテル・飲食・旅行関連の人気株を今日買うのが正解だったかもです。
事実、旅行サイトを見たら、9月の4連休、有名旅館は既に予約満杯です。
ビジネスホテルとかは、まだ予約出来て、しかも4連休なのに激安価格設定になっていました・・・有名旅館(4連休は直近の2倍の価格設定)にしか恩恵はないのか・・・?
とりあえず、ユナイテッドアローズを損切して、最後買い戻しておきました。
バリューのターンが来た時に、上がる人気株(前澤さん銘柄)かなと思ったので。
浜井が-6%とか下げてて、上の方で半分利確売りを指してたら、余裕で刺さって、その後上がっていました。
無駄な半益になりそうですが、下がった時に買い戻します。
夢みつけ隊は後場の結構上の方で全部利確しました。
約40万の利確ですが、ユナイテッドやJMDCの損切で結構持ってかれてます(´・ω・`)ショボーン
ショートは諦めて、マネゲに集中というのも手ですが、ミナトがどうでもいいIRで寄らずストップ高だったり、イメージ情報がどうでいい決算通過で寄らずストップ高連荘で値幅4倍だったりと、SS4を狙った仕手系のマネゲが多く、これって、彼らは材料や決算が出る前に仕込み終わってて、いきなり寄らずストップ高二連から始まるので、必然的に仕掛けている人以外は下で買えずにJCで買う事になり、非常に危険で、買ってはいけないタイプのマネゲだと思います。
そういうのには手を出さずに、分かる(=上がる前に仕込める)マネゲだけに集中して頑張りたいです。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月19日 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-17 15:14 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
データホライゾン
株式会社ディー・エヌ・エーとの資本業務提携に関するお知らせ
→寄らずストップ高
ソフトブレーン
シー・ファイブ・エイト・ホールディングス株式会社による当社株券に対する公開買付けの開始予定に関する意見表明のお知らせ
→寄らずストップ高
DLE
Trump gets verified account on TikTok competitor Triller
→ストップ高張付き
↓寄り後
ニチイ学館
13:30 香港ファンド、ニチイ学館MBO「創業家の一部に書簡を送付」
→一時急騰するも全も
●●●●
寄り付き前にGDPが発表されました。
このせいか、日本株だけやたら弱かった感がありましたが、織り込み済みであんまり関係ない奴かなって思いますが、塩漬けマンがショート撤退した大型は全面安でした・・・(´・ω・`)ショボーン
とりあえず決算相場ならって事で、狙っていた
マクアケ・NEXTONE・ドーン・OSG・ブシロード・夢みつけ隊を仕込みました。
オプティムは予想以上にGDしたけどショート。
DLEの材料は直ぐに気づいたけど、スルーしたらストップ高ですかそうですか・・・
あんまり材料もないので、こういうのに集中しますよね。
それに、好決算系って握力強くなっちゃうので、買ってせっかく上がっても利確出来ずに、下がって慌てて売って、全然儲からないんですよね。
なのでサクサク利確出来る材料株マネゲをちゃんと狙いたいです。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月19日 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
データホライゾン
株式会社ディー・エヌ・エーとの資本業務提携に関するお知らせ
→寄らずストップ高
ソフトブレーン
シー・ファイブ・エイト・ホールディングス株式会社による当社株券に対する公開買付けの開始予定に関する意見表明のお知らせ
→寄らずストップ高
DLE
Trump gets verified account on TikTok competitor Triller
→ストップ高張付き
↓寄り後
ニチイ学館
13:30 香港ファンド、ニチイ学館MBO「創業家の一部に書簡を送付」
→一時急騰するも全も
●●●●
寄り付き前にGDPが発表されました。
このせいか、日本株だけやたら弱かった感がありましたが、織り込み済みであんまり関係ない奴かなって思いますが、塩漬けマンがショート撤退した大型は全面安でした・・・(´・ω・`)ショボーン
とりあえず決算相場ならって事で、狙っていた
マクアケ・NEXTONE・ドーン・OSG・ブシロード・夢みつけ隊を仕込みました。
オプティムは予想以上にGDしたけどショート。
DLEの材料は直ぐに気づいたけど、スルーしたらストップ高ですかそうですか・・・
あんまり材料もないので、こういうのに集中しますよね。
それに、好決算系って握力強くなっちゃうので、買ってせっかく上がっても利確出来ずに、下がって慌てて売って、全然儲からないんですよね。
なのでサクサク利確出来る材料株マネゲをちゃんと狙いたいです。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月19日 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-16 07:49 |
カテゴリ:勉強や投資情報
さて、決算もひと段落したので、サブスク系銘柄分布図を作ってみました。
これはサブスク銘柄を評価する大事な指標のPSRと40%の分布図です。
X軸:PSR・・・左に行くほど割安
Y軸:40%ルール・・・40超えが投資適格で、上に行くほど優秀
円の大きさ:時価総額
※プラットフォーム等、サブスクでない銘柄も含み、正しくはストック型ビジネス分布図です
※銘柄によりサブスク比率が違うので、サブスク以外もやっており、その比率が高い銘柄はこの図は参考になりません
※前回(決算前)と比べると面白いかもです。前回は以下を参照
サブスク系銘柄ってPSRと40%ルールが大事だけど、それを見れるサイトやツールがないから、自作便利ツールを作ってみた
※↑は成長株の決算を見る時の注意点も書いてあります。
①今期予想から計算したサブスク系銘柄分布図
※まだ1Q決算であり、会社が最新の動向を取り込んだ通期修正を出していない事が多いので気を付けて下さい。

※今期予想を開示していない企業のPSRは前期実績から計算
※今期予想を開示していない企業は40%ルールが取得出来ないので0になっています
②四半期決算から計算したサブスク系銘柄分布図
※売上・営業利益を会社予想を使わずに、【最新四半期決算×4】で計算する事で、より実態を反映していますが、会社が予想している年間を通じた成長(または減速)が加味されていない事になります。

これを見て分かるように、決算後急騰しているAIinsideですが、今期予想と四半期決算×4では、上記に書いている理由から、位置が全然違ってきます。
成程、今四半期決算、一番の注目だったBASE、この位置なら確かに買える。
マクアケも決算後上げまくったのもうなづけます。
Amaziaの決算後のストップ安はやはり理不尽に見えますが、推測される理由は最後に書いています。
弁護士ドットコムとか決算が終わって電子ハンコで業績アップが幻だったのに、この位置はテスラ以上に謎過ぎ・・・まぁ導入が始まったのが今回の四半期決算の後の方で、まだ業績に現れる前という判断なのか・・・
サイバーセキュリティ・オプティム・ギフティは14日決算で、その内容、この位置なら下落は免れないでしょう。
最後に、異常値の銘柄がいると密集して見にくいので、四半期から計算した分布図の中から、以下の銘柄を削除した分布図です。
・PSR20以上・・・常識的に買えないぐらい割高
・40%ルールマイナス・・・投資不適格(※コロナ悪影響銘柄=一時的な業績悪化は除く)

ここで気を付けないといけないのは、各銘柄のサブスク比率やサブスク事業以外の業績です。
例えば、アートスパークはサブスク比率が恐らく60%~70%程度で、サブスクでない事業が大赤字なので、40%ルールの位置が低くなっていますが、ブログで書いた通り、2Q累計から計算したサブスク事業だけの数値は以下となります。
PSR = 時価総額98÷(売上22.5億×2)=2.1倍
40%ルール=売上成長率25%+営業利益率35%=60%
オイシックスはPSR的には割安だけど、40%ルール的には微妙。
最後に、成長余地のない市場だと、いくら40%ルールが高くて、PSR的に割安でも買ってはいけないので、個別銘柄研究以外に、業界の市場規模、及びその会社の優位性(どれぐらいシェアが取れるポテンシャルがあるか)も調査しないといけません。
多分、Amaziaが決算でストップ安行ったのは、この辺りの事情(電子マンガは競合他社多数でレッドオーシャン市場)だと思いますので、個別銘柄の数値だけ見ていたらダメだと思います。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
これはサブスク銘柄を評価する大事な指標のPSRと40%の分布図です。
X軸:PSR・・・左に行くほど割安
Y軸:40%ルール・・・40超えが投資適格で、上に行くほど優秀
円の大きさ:時価総額
※プラットフォーム等、サブスクでない銘柄も含み、正しくはストック型ビジネス分布図です
※銘柄によりサブスク比率が違うので、サブスク以外もやっており、その比率が高い銘柄はこの図は参考になりません
※前回(決算前)と比べると面白いかもです。前回は以下を参照
サブスク系銘柄ってPSRと40%ルールが大事だけど、それを見れるサイトやツールがないから、自作便利ツールを作ってみた
※↑は成長株の決算を見る時の注意点も書いてあります。
①今期予想から計算したサブスク系銘柄分布図
※まだ1Q決算であり、会社が最新の動向を取り込んだ通期修正を出していない事が多いので気を付けて下さい。

※今期予想を開示していない企業のPSRは前期実績から計算
※今期予想を開示していない企業は40%ルールが取得出来ないので0になっています
②四半期決算から計算したサブスク系銘柄分布図
※売上・営業利益を会社予想を使わずに、【最新四半期決算×4】で計算する事で、より実態を反映していますが、会社が予想している年間を通じた成長(または減速)が加味されていない事になります。

これを見て分かるように、決算後急騰しているAIinsideですが、今期予想と四半期決算×4では、上記に書いている理由から、位置が全然違ってきます。
成程、今四半期決算、一番の注目だったBASE、この位置なら確かに買える。
マクアケも決算後上げまくったのもうなづけます。
Amaziaの決算後のストップ安はやはり理不尽に見えますが、推測される理由は最後に書いています。
弁護士ドットコムとか決算が終わって電子ハンコで業績アップが幻だったのに、この位置はテスラ以上に謎過ぎ・・・まぁ導入が始まったのが今回の四半期決算の後の方で、まだ業績に現れる前という判断なのか・・・
サイバーセキュリティ・オプティム・ギフティは14日決算で、その内容、この位置なら下落は免れないでしょう。
最後に、異常値の銘柄がいると密集して見にくいので、四半期から計算した分布図の中から、以下の銘柄を削除した分布図です。
・PSR20以上・・・常識的に買えないぐらい割高
・40%ルールマイナス・・・投資不適格(※コロナ悪影響銘柄=一時的な業績悪化は除く)

ここで気を付けないといけないのは、各銘柄のサブスク比率やサブスク事業以外の業績です。
例えば、アートスパークはサブスク比率が恐らく60%~70%程度で、サブスクでない事業が大赤字なので、40%ルールの位置が低くなっていますが、ブログで書いた通り、2Q累計から計算したサブスク事業だけの数値は以下となります。
PSR = 時価総額98÷(売上22.5億×2)=2.1倍
40%ルール=売上成長率25%+営業利益率35%=60%
オイシックスはPSR的には割安だけど、40%ルール的には微妙。
最後に、成長余地のない市場だと、いくら40%ルールが高くて、PSR的に割安でも買ってはいけないので、個別銘柄研究以外に、業界の市場規模、及びその会社の優位性(どれぐらいシェアが取れるポテンシャルがあるか)も調査しないといけません。
多分、Amaziaが決算でストップ安行ったのは、この辺りの事情(電子マンガは競合他社多数でレッドオーシャン市場)だと思いますので、個別銘柄の数値だけ見ていたらダメだと思います。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-15 10:25 |
カテゴリ:勉強や投資情報
株をやる理由って、やってる人全員金儲けが目的です。
塩漬けマンは嘘や建前や詭弁が嫌いなので、以下のように言ってる人が嫌いです。
「その会社を応援したくて株を買ってるんだ」
会社を応援したいんだったら商品を買えばいいじゃんって思います。
優待で貰いたい?それって会社からしたら損失だから全然応援になっていません。
そして、実はこの考えが株で勝てない要因にもなります。
尚、以下の考えだったら分かます。
「金儲けをしたいから株を買う。だけど、どうせ買うなら好きで応援したい会社の株にしよう」
でも、これだと利確も損切も出来ない凍死家になってしまいますが、倒産するような会社でなく組織がちゃんとしていれば、会社というのは基本的に成長し続けるものだという原則から、長期的には利益となる事が多いです。
別に株で金儲けをするのは悪い事ではないので、堂々と「金儲けをしたいからやってる」と言えばいいのです。
株をやる第一目的が全員金儲けであるならば、勝つためには株価が上がるという夢が見れる銘柄(=人気になる銘柄)を買えば良い事になります。
※デイトレ・スキャ・テクニカルには該当しません。
まさに株は美人投票で、バリュエーションが意識されるのは決算直後だけで、どんな糞決算・糞株でも、人気さえあれば上がります。
という事で、買うべきは、夢が見れる銘柄であり、その大小の順番は以下になります。
1.業績(グロース)
2.革新的新技術
3.流行る物・サービス
4.復活
5.貸借対照表(バリュー)
なので、1の業績の成長を分析するグロースのファンダメンタルズ投資が一番良く、従ってやってる人も多いです。
一方、5のバリューのファンダメンタルズ投資は、夢が見れないので株価が上がらない銘柄を買う事になり、忍耐と時間が必要となります。
2・3は業績に繋がる物もありますが、業績に全く関係ないけど、業績が上がるだろうと、夢は見れる物も含み、それらがマネゲとなります。
例えば2の例は日本マイクロニクスの量子電池
量子電池なんていう、今まで見た事も聞いたこともない新技術の電池で株価テンガガーし、塩漬けマンに多大な利益をもたらしましたが、業績貢献しないどころか、金にならない物の生産ラインを作ったり、研究をしたりで、むしろ業績に悪影響で、結果こうなりました。
二次電池batteniceの研究開発中止に関するお知らせ
日本マイクロニクスを買わない事が投資的には正しかったという事で、父は最初から「量子電池なんて使い物にならない」って言ってて、買わないという正しい投資行動を取って1円も儲けれなかった一方、塩漬けマンは間違った投資行動(=正しい投機行動)を取って資産を10倍にしました。
例えば3の例は今正に常識外のバリュエーションとなっているコロナ恩恵銘柄の、特にIT関連です。
そして、1~4はちゃんと業績や他の投資家の妄想のピーク(ピークまでは握力勝負)で夢から覚めて利確しないといけません。
※5は適正株価になれば売ればいいだけで、そもそも夢を見ていないリアリスト。
という事で株で勝つには、他人より早く夢を見て、他人より早く夢から覚めて、他人の見る夢を喰う(利確売り、空売り)事となります。
1の業績相場(=グロース投資)ですら、これは当てはまり、業績の頂点(成長率鈍化)で夢から覚めて、まだ夢を見て買ってくる人に売りつけなければいけません。
特に成長株の成長率鈍化は一見好決算に見えるのに、大暴落します。
この時に、「この会社が好きだから、応援したいから」なんて思ってたら、株価が上がっていたら夢から覚めずに売る事が出来ません。
他人の夢を食べる獏となれ!
これを今の市況に当てはめると、
・決算期なので、決算を精査し、成長が始まった初動のグロース株を買う
・ワクチンも秋には出来るのに、ワクチン後も成長するとコロナ恩恵銘柄でまだ夢を見てる人の夢を食べる(=コロナ恩恵銘柄ショート)
※業績を伴っていないのは既に下がっているので注意
※塩漬けマンが今回のコロナ恩恵銘柄ショートで失敗したのは、大型でほとんど東一だったので基本的に日経に連動し、下げ幅も大きくなく、バリュエーションも常識外の割高にはなっていない銘柄達だったから
・ワクチンが出来ればコロナ悪影響銘柄の業績が戻るので復活株の先取り(=コロナ悪影響銘柄ロング)
※既に上がっているので注意
他にも、「バイデンが当選したら~~が上がるので先取り」等、いくらでも夢を見れる銘柄は出て来ます。
大事なのは他人より早く夢を見て買い、夢の頂点で他人よりも早く夢から覚めて売る事です。
※尚、獏の名誉のために言っておくと、獏は悪夢を食べてくれる良い妖怪のようです。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
塩漬けマンは嘘や建前や詭弁が嫌いなので、以下のように言ってる人が嫌いです。
「その会社を応援したくて株を買ってるんだ」
会社を応援したいんだったら商品を買えばいいじゃんって思います。
優待で貰いたい?それって会社からしたら損失だから全然応援になっていません。
そして、実はこの考えが株で勝てない要因にもなります。
尚、以下の考えだったら分かます。
「金儲けをしたいから株を買う。だけど、どうせ買うなら好きで応援したい会社の株にしよう」
でも、これだと利確も損切も出来ない凍死家になってしまいますが、倒産するような会社でなく組織がちゃんとしていれば、会社というのは基本的に成長し続けるものだという原則から、長期的には利益となる事が多いです。
別に株で金儲けをするのは悪い事ではないので、堂々と「金儲けをしたいからやってる」と言えばいいのです。
株をやる第一目的が全員金儲けであるならば、勝つためには株価が上がるという夢が見れる銘柄(=人気になる銘柄)を買えば良い事になります。
※デイトレ・スキャ・テクニカルには該当しません。
まさに株は美人投票で、バリュエーションが意識されるのは決算直後だけで、どんな糞決算・糞株でも、人気さえあれば上がります。
という事で、買うべきは、夢が見れる銘柄であり、その大小の順番は以下になります。
1.業績(グロース)
2.革新的新技術
3.流行る物・サービス
4.復活
5.貸借対照表(バリュー)
なので、1の業績の成長を分析するグロースのファンダメンタルズ投資が一番良く、従ってやってる人も多いです。
一方、5のバリューのファンダメンタルズ投資は、夢が見れないので株価が上がらない銘柄を買う事になり、忍耐と時間が必要となります。
2・3は業績に繋がる物もありますが、業績に全く関係ないけど、業績が上がるだろうと、夢は見れる物も含み、それらがマネゲとなります。
例えば2の例は日本マイクロニクスの量子電池
量子電池なんていう、今まで見た事も聞いたこともない新技術の電池で株価テンガガーし、塩漬けマンに多大な利益をもたらしましたが、業績貢献しないどころか、金にならない物の生産ラインを作ったり、研究をしたりで、むしろ業績に悪影響で、結果こうなりました。
二次電池batteniceの研究開発中止に関するお知らせ
日本マイクロニクスを買わない事が投資的には正しかったという事で、父は最初から「量子電池なんて使い物にならない」って言ってて、買わないという正しい投資行動を取って1円も儲けれなかった一方、塩漬けマンは間違った投資行動(=正しい投機行動)を取って資産を10倍にしました。
例えば3の例は今正に常識外のバリュエーションとなっているコロナ恩恵銘柄の、特にIT関連です。
そして、1~4はちゃんと業績や他の投資家の妄想のピーク(ピークまでは握力勝負)で夢から覚めて利確しないといけません。
※5は適正株価になれば売ればいいだけで、そもそも夢を見ていないリアリスト。
という事で株で勝つには、他人より早く夢を見て、他人より早く夢から覚めて、他人の見る夢を喰う(利確売り、空売り)事となります。
1の業績相場(=グロース投資)ですら、これは当てはまり、業績の頂点(成長率鈍化)で夢から覚めて、まだ夢を見て買ってくる人に売りつけなければいけません。
特に成長株の成長率鈍化は一見好決算に見えるのに、大暴落します。
この時に、「この会社が好きだから、応援したいから」なんて思ってたら、株価が上がっていたら夢から覚めずに売る事が出来ません。
他人の夢を食べる獏となれ!
これを今の市況に当てはめると、
・決算期なので、決算を精査し、成長が始まった初動のグロース株を買う
・ワクチンも秋には出来るのに、ワクチン後も成長するとコロナ恩恵銘柄でまだ夢を見てる人の夢を食べる(=コロナ恩恵銘柄ショート)
※業績を伴っていないのは既に下がっているので注意
※塩漬けマンが今回のコロナ恩恵銘柄ショートで失敗したのは、大型でほとんど東一だったので基本的に日経に連動し、下げ幅も大きくなく、バリュエーションも常識外の割高にはなっていない銘柄達だったから
・ワクチンが出来ればコロナ悪影響銘柄の業績が戻るので復活株の先取り(=コロナ悪影響銘柄ロング)
※既に上がっているので注意
他にも、「バイデンが当選したら~~が上がるので先取り」等、いくらでも夢を見れる銘柄は出て来ます。
大事なのは他人より早く夢を見て買い、夢の頂点で他人よりも早く夢から覚めて売る事です。
※尚、獏の名誉のために言っておくと、獏は悪夢を食べてくれる良い妖怪のようです。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-14 15:28 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
4595 ミズホメディ ※既出
『スマートジーン 新型コロナウイルス検出試薬』の公的医療保険適用及び発売日に関するお知らせ
→寄らずストップ高
アダストリア
ユナイテッドアローズ
ZOZO創業者の前澤氏がアダストリアとユナイテッドアローズ株を大量取得
アダストリア +5%
ユナイテッドアローズ +14%
TOKYOBASE +9% ※思惑
●●●●
ね、アートスパーク上がったでしょ。
好決算銘柄をチャートとかテクニカルとかいうオカルトを理由で買わない事の愚かさがよく分かります。
しかも、こういう、資金が集まる銘柄ってデイ・スキャの短期勢が初日は群がるので乱高下するも、彼らは持ち越しませんから、凄い上髭でも、凄い出来高でも、別に需給は悪化しません。
昨日はボラが出るので、短期勢が群がって、マネゲで乱高下するも、短期マネゲ勢がいなくなればファンダで今日の相場が新しく始まります。
つまり、大きな変化のあった銘柄は、昨日(及び過去)は今日の株価に一切影響を与えません(=過去の否定=テクニカルの否定)
今日はマザーズも強く、マザーズ先物を損切して、市況を眺めていました。
やはりマネゲ系(今後期待がある)が決算が終わったので、糞株や糞決算に関係なく、総じて大きく上がっていました。
好決算系も注目してたのは強く、GUした浜井を買ったら、なんと+14%でした。
決算が終わって市場がある程度効率化したので、後は人気株が上がるって感じ。
となると、株価が底値圏でZOZO前澤材料が出たユナイテッドアローズを買っておきました。
出遅れバリューの流れが来るなら、アパレスも上向くと思いますし、今の位置ってお宝ですよね。
そうなると、前澤さん、底の方で買ってる事になりますよね。
投資家としても金儲けをするのか・・・やりおるな・・・
さて、お盆の買い物があるので今日はこの辺で。
良いお盆を!
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月19日 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
4595 ミズホメディ ※既出
『スマートジーン 新型コロナウイルス検出試薬』の公的医療保険適用及び発売日に関するお知らせ
→寄らずストップ高
アダストリア
ユナイテッドアローズ
ZOZO創業者の前澤氏がアダストリアとユナイテッドアローズ株を大量取得
アダストリア +5%
ユナイテッドアローズ +14%
TOKYOBASE +9% ※思惑
●●●●
ね、アートスパーク上がったでしょ。
好決算銘柄をチャートとかテクニカルとかいうオカルトを理由で買わない事の愚かさがよく分かります。
しかも、こういう、資金が集まる銘柄ってデイ・スキャの短期勢が初日は群がるので乱高下するも、彼らは持ち越しませんから、凄い上髭でも、凄い出来高でも、別に需給は悪化しません。
昨日はボラが出るので、短期勢が群がって、マネゲで乱高下するも、短期マネゲ勢がいなくなればファンダで今日の相場が新しく始まります。
つまり、大きな変化のあった銘柄は、昨日(及び過去)は今日の株価に一切影響を与えません(=過去の否定=テクニカルの否定)
今日はマザーズも強く、マザーズ先物を損切して、市況を眺めていました。
やはりマネゲ系(今後期待がある)が決算が終わったので、糞株や糞決算に関係なく、総じて大きく上がっていました。
好決算系も注目してたのは強く、GUした浜井を買ったら、なんと+14%でした。
決算が終わって市場がある程度効率化したので、後は人気株が上がるって感じ。
となると、株価が底値圏でZOZO前澤材料が出たユナイテッドアローズを買っておきました。
出遅れバリューの流れが来るなら、アパレスも上向くと思いますし、今の位置ってお宝ですよね。
そうなると、前澤さん、底の方で買ってる事になりますよね。
投資家としても金儲けをするのか・・・やりおるな・・・
さて、お盆の買い物があるので今日はこの辺で。
良いお盆を!
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月19日 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-13 15:55 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
イメージワン
ドライブスルー方式による新型コロナウイルス PCR 検査のシステム開発に関するお知らせ
→GU寄り天+0%
●●●●
昨晩、異常に先物強かったですね。
そしてまさかのコロナ恩恵が再び上がる奴・・・
このコロナ悪影響⇔コロナ恩恵の循環が続く限り延々指数は上がり、大型は基本指数に連動するので、大型大量ショートは分が悪いので、前場様子を見て、上だと思ってほとんど撤退しました。
±0ぐらいだけど、100万以上の含み益を1日の差で逃した事になります。
今回のショートも利益になりませんでしが、しょうがないです。
またショートはするけど、銘柄を絞った方がいいなって思いました。
とりあえず頭を切り替えて、次のチャレンジをします。
まずその最初のチャレンジがアトスパ。
二日連続ストップ高で値幅4倍のアトスパを仕込みました。
GUし過ぎたら厳しいと思ったけど、あまりGUしなかったので買いやすかったです。
凄い乱高下で、凄い上髭で、テクニカルとかチャートとか見たら買えないかもですが、塩漬けマン、それら一切見ないので。
見てたのは、この資料です。

これ、UI/UX事業が赤字(しかも約2億はのれん償却)で足引っ張ってるので一見数字がそこまでいいように見えませんが、サブスクのクリエイターサポート事業だけ見ると、凄い数字ですよ。
さすがに二日連続ストップ高するだけはあるなと。
以下の過程でサブスク銘柄の指標を出してみます。
・クリエイターサポート事業がほとんどサブスクやプラットフォームとする
・クリエイターサポート事業だけで計算
・会社予想は使わず、成長もしないという、控え目で見積もって、下期も同じ売上・営業利益とする
※2Q単体の数字だけを取り出して、それを×4した方が正確だし、そっちの方が数字が良くなるけど、サブスク比率も分からないので、控え目に2Q累計×2にしておきました。
PSR = 時価総額98÷(売上22.5億×2)=2.1倍
40%ルール=売上成長率25%+営業利益率35%=60%
クリエイターサポート事業だけでこれ。
後は、のれん償却はしょうがないけど、せめて.UI/UX事業を黒字化出来るだけで、凄くインスタ映えした数字の決算になります。
後は、JTOWERが決算後調整してくれたので買い増しました。
前半分、5700円で利確した分を5320円ぐらいで買い戻した事になります。
今回の決算資料を見ても、やっぱり携帯共用装置を作るだけで延々携帯キャリアからサブスクでお金が入り続けるというビジネスモデルと、その成長性(未導入物件・鉄道トンネル等の新たな物件・ローカル5G)+まだ始まっていない5Gのタワー事業の成長性+新興国事業の成長性で、どの会社の決算説明資料にも載ってる、「とりあえずミルフィーユ作っとけ」的で空虚にさえ見えるミルフィーユの成長モデルすら、JTOWERのは凄く美味しそうに見えてしまいます。

という訳でこれから墓参りなのでこの辺で。
良いお盆を!
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月19日 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
イメージワン
ドライブスルー方式による新型コロナウイルス PCR 検査のシステム開発に関するお知らせ
→GU寄り天+0%
●●●●
昨晩、異常に先物強かったですね。
そしてまさかのコロナ恩恵が再び上がる奴・・・
このコロナ悪影響⇔コロナ恩恵の循環が続く限り延々指数は上がり、大型は基本指数に連動するので、大型大量ショートは分が悪いので、前場様子を見て、上だと思ってほとんど撤退しました。
±0ぐらいだけど、100万以上の含み益を1日の差で逃した事になります。
今回のショートも利益になりませんでしが、しょうがないです。
またショートはするけど、銘柄を絞った方がいいなって思いました。
とりあえず頭を切り替えて、次のチャレンジをします。
まずその最初のチャレンジがアトスパ。
二日連続ストップ高で値幅4倍のアトスパを仕込みました。
GUし過ぎたら厳しいと思ったけど、あまりGUしなかったので買いやすかったです。
凄い乱高下で、凄い上髭で、テクニカルとかチャートとか見たら買えないかもですが、塩漬けマン、それら一切見ないので。
見てたのは、この資料です。

これ、UI/UX事業が赤字(しかも約2億はのれん償却)で足引っ張ってるので一見数字がそこまでいいように見えませんが、サブスクのクリエイターサポート事業だけ見ると、凄い数字ですよ。
さすがに二日連続ストップ高するだけはあるなと。
以下の過程でサブスク銘柄の指標を出してみます。
・クリエイターサポート事業がほとんどサブスクやプラットフォームとする
・クリエイターサポート事業だけで計算
・会社予想は使わず、成長もしないという、控え目で見積もって、下期も同じ売上・営業利益とする
※2Q単体の数字だけを取り出して、それを×4した方が正確だし、そっちの方が数字が良くなるけど、サブスク比率も分からないので、控え目に2Q累計×2にしておきました。
PSR = 時価総額98÷(売上22.5億×2)=2.1倍
40%ルール=売上成長率25%+営業利益率35%=60%
クリエイターサポート事業だけでこれ。
後は、のれん償却はしょうがないけど、せめて.UI/UX事業を黒字化出来るだけで、凄くインスタ映えした数字の決算になります。
後は、JTOWERが決算後調整してくれたので買い増しました。
前半分、5700円で利確した分を5320円ぐらいで買い戻した事になります。
今回の決算資料を見ても、やっぱり携帯共用装置を作るだけで延々携帯キャリアからサブスクでお金が入り続けるというビジネスモデルと、その成長性(未導入物件・鉄道トンネル等の新たな物件・ローカル5G)+まだ始まっていない5Gのタワー事業の成長性+新興国事業の成長性で、どの会社の決算説明資料にも載ってる、「とりあえずミルフィーユ作っとけ」的で空虚にさえ見えるミルフィーユの成長モデルすら、JTOWERのは凄く美味しそうに見えてしまいます。

という訳でこれから墓参りなのでこの辺で。
良いお盆を!
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月19日 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-12 16:02 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
スペースシャワー
合弁会社設立に関する基本合意のお知らせ
→ストップ高で寄って+11%引け
テラ
国立大学法人旭川医科大学と新規がん抗原「ステルスがん抗原」におけるライセンス契約を締結
→無風
↓寄り後
アライドアーキ
10:00 日本からライブ配信を行い、短時間で中国越境ECサイトでの売上向上に繋げる 「Taobaoライブ(淘宝直播)プロモーションパッケージ」を提供開始
→一時+14%程度上げるも+1%引け
●●●●
ダウはグロース(ハイテク、ナスダック、コロナ恩恵の事)の下落が明確になり、時を同じくして金を始めとしたコモディティがバブル崩壊ぎみに下落
NYダウ104ドル安、8営業日ぶり反落 ハイテク株に売り
アメリカの後追いをする日本市場も、グロース(コロナ恩恵)銘柄が大暴落し、マザーズは-2%
しかし、日経は強く、またしても塩漬けマンのロング銘柄は下がって、ショート銘柄は上がる展開・・・
新興マザーズのショートはHENNGEとラクスだけで、カバーできず・・・
好決算もマネゲも続かない、閑散相場でまたしても休むも相場の気分です。
しかも、コロナ恩恵系は好決算でも暴落(クルーズ、Amazia等)というね。
こうなると、決算ギャンブルも出来ないです。
しかし、このまま行くと、バブルだったのはナスダック(コロナ恩恵)と金(コモディティと仮想通貨も)だけで、株式は総じてバブルではありませんでした。
って落ちになって高値維持するの・・・?
とりあえずGFAが二日連続でこんなに落ちると思わなったので、慌てて残してたのも損切。
やる気無くなるけど、決算まだ沢山出てるので、決算でも見ます。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月9日 15:00 【ストリームメディア】Beyond LIVEでTWICEがライブ開催
→材料出尽くし-6%
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月中旬以降 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売予定
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
スペースシャワー
合弁会社設立に関する基本合意のお知らせ
→ストップ高で寄って+11%引け
テラ
国立大学法人旭川医科大学と新規がん抗原「ステルスがん抗原」におけるライセンス契約を締結
→無風
↓寄り後
アライドアーキ
10:00 日本からライブ配信を行い、短時間で中国越境ECサイトでの売上向上に繋げる 「Taobaoライブ(淘宝直播)プロモーションパッケージ」を提供開始
→一時+14%程度上げるも+1%引け
●●●●
ダウはグロース(ハイテク、ナスダック、コロナ恩恵の事)の下落が明確になり、時を同じくして金を始めとしたコモディティがバブル崩壊ぎみに下落
NYダウ104ドル安、8営業日ぶり反落 ハイテク株に売り
アメリカの後追いをする日本市場も、グロース(コロナ恩恵)銘柄が大暴落し、マザーズは-2%
しかし、日経は強く、またしても塩漬けマンのロング銘柄は下がって、ショート銘柄は上がる展開・・・
新興マザーズのショートはHENNGEとラクスだけで、カバーできず・・・
好決算もマネゲも続かない、閑散相場でまたしても休むも相場の気分です。
しかも、コロナ恩恵系は好決算でも暴落(クルーズ、Amazia等)というね。
こうなると、決算ギャンブルも出来ないです。
しかし、このまま行くと、バブルだったのはナスダック(コロナ恩恵)と金(コモディティと仮想通貨も)だけで、株式は総じてバブルではありませんでした。
って落ちになって高値維持するの・・・?
とりあえずGFAが二日連続でこんなに落ちると思わなったので、慌てて残してたのも損切。
やる気無くなるけど、決算まだ沢山出てるので、決算でも見ます。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月9日 15:00 【ストリームメディア】Beyond LIVEでTWICEがライブ開催
→材料出尽くし-6%
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月中旬以降 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売予定
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-11 16:27 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
アンジェス
厚生労働省「ワクチン生産体制等緊急整備事業」への採択のお知らせ
→寄り天+3%
菊水化学
クラスター対策用空気殺菌装置『ラジカルバスターV1』の発売ご案内
→ストップ高張付き
enish
五等分の花嫁事前登録開始
→少し乱高下も、既に皆予想してて、暴騰、暴落(事前登録天井)した後なので、結果無風-1.3%
↓寄り後
リボミック
12:00 COVID-19 治療用アプタマー開発におけるヒット化合物の取得について
→ストップ高張付き
●●●●
昨晩、アメリカでバリュー株が全面高で、グロース株が調整してたので、この流れ、日本にも来るなって思ったのですが、相変わらずバリュー株(コロナ悪影響銘柄)を買えませんでした。
日曜日に串カツ田中貸株金利も高くていいかもって書いたのに・・・+9%って・・・
既に仕込んでいるルネサンス、シンメンテ、きずなHDを大事にします(´・ω・`)ショボーン
しかし、自動車株・JR系・資源系・飲食系・旅行系・金融が全面高・・・この流れに気づいて3回目のバリュー株祭りです。
HISなんて+14%ですよ・・・
ワクチン出来たら、コロナ悪影響銘柄の業績が戻るので、グロースショートのバリューロングが正解だとは分かってたけど、バリュー株は戻りが鈍いし、バブル崩壊で指数が崩れたらバリュー株も落ちると思ってバリューロングは仕込めず、グロース(コロナ恩恵銘柄)のショートばっかり頑張ってて、しかもそいつらは指数が強いので下がらず、っていう最悪の状況です。
肝心のアメリカの失業給付の方は、議会が揉めているので、トランプが大統領令で強引に決めようとしています。
トランプ氏、失業給付増額へ大統領令 追加コロナ対策
共和党が200ドルで民主党が600ドルで、トランプは間を取って400ドル
しかし、テスラに続いてついに無双だった金も天井を打ったような形になって崩れています。
グロース→コモディティ→仮想通貨→バリュー
アメリカの失業者達、買うものがどんどんなくなって行って、またグロースに戻るのか、失業給付が9月末でなくなるのはほぼ確定なので打ち止めでバブル崩壊か、香港を巡る情勢も含めて注視して行きたいです。
さて、決算の方は、NEXTONE注目してたのに、忘れてました・・・これは買わなきゃ。
さて、マネゲの方は、菊水化学の材料いいから買わなきゃって思ってたのに忘れてました・・・まじで三連休って害しかないですね・・・
これでストップ高二つ取りこぼしだもんな・・・
「あと、」菊水化学のIRで一番面白かったのはここです。

「あと、」って何だよ!「尚、」でしょ!!総務が適当に作文したIR感満載でした。
マネゲと言えば、GFA、どうも増資を引き受けたTKの動向が想定と違うので一部残して利確しておきました。
売った理由は分からなくなったからで、分からないから全部売るのはもったいないので、一部残して利確って感じです。
決算も近いですしね。
↓これがTKのGFA株の取引のまとめ

増資発表時点では行使価格が180円と凄く高かったので、上げで取るスキームだと思って、どんどん買い増していたのですが、TKがGFAの第一位株主(GFA株の持ち株会社?)から株を80万株も借りて、GFAが吹く度にショートしてるんですよ。
そして80万株の貸株を全部ショート仕込み終わったら、今日の暴落でしょ?
今日第三者割当を行使して売っているのか、大量保有報告書の変更報告が出されるか注目です。
でも下げで取るスキームなら、180円なんて高い行使価格にするとは思えないので、TKとしては、GFAのために高い行使価格にしてあげる代わりに、GFAから株を借りて、下がっても上がっても利益が出るように、とりあえず両建て(と言っても、ロング分は新株予約権だけど)にしてるだけって事なら、eスポーツ材料は大きいので、また大量に仕込みたいので、決算を見極めてから買い戻したいです。
後、ついでに、ピクセルにも増資前後に貸株による大量保有報告書が出てて、なんと出したのはTKなんですよ。
お前、ピクセルの増資にも絡んでるんかい!!
よく分からないので、ピクセルも全部売っておきました。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月9日 15:00 【ストリームメディア】Beyond LIVEでTWICEがライブ開催
→材料出尽くし-6%
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月中旬以降 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売予定
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●
※GFAは100万ぐらい利確、ピクセルは5万ぐらい利確

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
アンジェス
厚生労働省「ワクチン生産体制等緊急整備事業」への採択のお知らせ
→寄り天+3%
菊水化学
クラスター対策用空気殺菌装置『ラジカルバスターV1』の発売ご案内
→ストップ高張付き
enish
五等分の花嫁事前登録開始
→少し乱高下も、既に皆予想してて、暴騰、暴落(事前登録天井)した後なので、結果無風-1.3%
↓寄り後
リボミック
12:00 COVID-19 治療用アプタマー開発におけるヒット化合物の取得について
→ストップ高張付き
●●●●
昨晩、アメリカでバリュー株が全面高で、グロース株が調整してたので、この流れ、日本にも来るなって思ったのですが、相変わらずバリュー株(コロナ悪影響銘柄)を買えませんでした。
日曜日に串カツ田中貸株金利も高くていいかもって書いたのに・・・+9%って・・・
既に仕込んでいるルネサンス、シンメンテ、きずなHDを大事にします(´・ω・`)ショボーン
しかし、自動車株・JR系・資源系・飲食系・旅行系・金融が全面高・・・この流れに気づいて3回目のバリュー株祭りです。
HISなんて+14%ですよ・・・
ワクチン出来たら、コロナ悪影響銘柄の業績が戻るので、グロースショートのバリューロングが正解だとは分かってたけど、バリュー株は戻りが鈍いし、バブル崩壊で指数が崩れたらバリュー株も落ちると思ってバリューロングは仕込めず、グロース(コロナ恩恵銘柄)のショートばっかり頑張ってて、しかもそいつらは指数が強いので下がらず、っていう最悪の状況です。
肝心のアメリカの失業給付の方は、議会が揉めているので、トランプが大統領令で強引に決めようとしています。
トランプ氏、失業給付増額へ大統領令 追加コロナ対策
共和党が200ドルで民主党が600ドルで、トランプは間を取って400ドル
しかし、テスラに続いてついに無双だった金も天井を打ったような形になって崩れています。
グロース→コモディティ→仮想通貨→バリュー
アメリカの失業者達、買うものがどんどんなくなって行って、またグロースに戻るのか、失業給付が9月末でなくなるのはほぼ確定なので打ち止めでバブル崩壊か、香港を巡る情勢も含めて注視して行きたいです。
さて、決算の方は、NEXTONE注目してたのに、忘れてました・・・これは買わなきゃ。
さて、マネゲの方は、菊水化学の材料いいから買わなきゃって思ってたのに忘れてました・・・まじで三連休って害しかないですね・・・
これでストップ高二つ取りこぼしだもんな・・・
「あと、」菊水化学のIRで一番面白かったのはここです。

「あと、」って何だよ!「尚、」でしょ!!総務が適当に作文したIR感満載でした。
マネゲと言えば、GFA、どうも増資を引き受けたTKの動向が想定と違うので一部残して利確しておきました。
売った理由は分からなくなったからで、分からないから全部売るのはもったいないので、一部残して利確って感じです。
決算も近いですしね。
↓これがTKのGFA株の取引のまとめ

増資発表時点では行使価格が180円と凄く高かったので、上げで取るスキームだと思って、どんどん買い増していたのですが、TKがGFAの第一位株主(GFA株の持ち株会社?)から株を80万株も借りて、GFAが吹く度にショートしてるんですよ。
そして80万株の貸株を全部ショート仕込み終わったら、今日の暴落でしょ?
今日第三者割当を行使して売っているのか、大量保有報告書の変更報告が出されるか注目です。
でも下げで取るスキームなら、180円なんて高い行使価格にするとは思えないので、TKとしては、GFAのために高い行使価格にしてあげる代わりに、GFAから株を借りて、下がっても上がっても利益が出るように、とりあえず両建て(と言っても、ロング分は新株予約権だけど)にしてるだけって事なら、eスポーツ材料は大きいので、また大量に仕込みたいので、決算を見極めてから買い戻したいです。
後、ついでに、ピクセルにも増資前後に貸株による大量保有報告書が出てて、なんと出したのはTKなんですよ。
お前、ピクセルの増資にも絡んでるんかい!!
よく分からないので、ピクセルも全部売っておきました。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月9日 15:00 【ストリームメディア】Beyond LIVEでTWICEがライブ開催
→材料出尽くし-6%
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月中旬以降 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売予定
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●
※GFAは100万ぐらい利確、ピクセルは5万ぐらい利確

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-10 07:37 |
カテゴリ:農業
今日は葡萄を初収穫。
今日からしばらく葡萄食べ放題♪

上がピオーネで下が巨峰だけど、もう見た目で分からなくなってます。

植えたのが後のピオーネは二年前までは、まともに黒くならずに、なるのも遅かったのですが、堆肥マルチをしまくったら、バッチリ。
↓その時の記事
冬は果樹の肥料やりの季節
↓堆肥を雑草が生えなくなる厚さで撒く=堆肥マルチ

↓さらに枯草で覆う

こうすると、うちの畑は水はけが悪くて、根が下に伸びないので、うまく果樹や野菜が育たないのですが、堆肥マルチをする事で、根が上に張って、結果、根の全大量が増えるので果樹が上手く育つようになる理屈です。
堆肥は時間を掛けてゆっくり分解(アンモニア態窒素→亜硝酸態窒素→硝酸態窒素)されていくので、長く効く点も良いです。
こういう苦労も水はけの良い土地ならしなくていいので、ほんと土って大事です。
尚、水はけが悪い土地なので、果樹はあまり甘くなりません。
ですので、うちの葡萄はまだ酸っぱさの方が気になりますが、食べだしたら止まらなくなる不思議な美味しさもあります。
そして樹の上で完熟させるまで待つと、凄く美味しくなります。
ちなみに、カラス対策は、上はビニールハウス、横は防鳥ネットと防鳥テグス、下は防鳥ネットを敷いていたのですが、まだ熟してないと油断して防鳥ネットを敷いていないとこがやられてました。
カラスの野郎!油断も隙もあったもんじゃない!
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
今日からしばらく葡萄食べ放題♪

上がピオーネで下が巨峰だけど、もう見た目で分からなくなってます。

植えたのが後のピオーネは二年前までは、まともに黒くならずに、なるのも遅かったのですが、堆肥マルチをしまくったら、バッチリ。
↓その時の記事
冬は果樹の肥料やりの季節
↓堆肥を雑草が生えなくなる厚さで撒く=堆肥マルチ

↓さらに枯草で覆う

こうすると、うちの畑は水はけが悪くて、根が下に伸びないので、うまく果樹や野菜が育たないのですが、堆肥マルチをする事で、根が上に張って、結果、根の全大量が増えるので果樹が上手く育つようになる理屈です。
堆肥は時間を掛けてゆっくり分解(アンモニア態窒素→亜硝酸態窒素→硝酸態窒素)されていくので、長く効く点も良いです。
こういう苦労も水はけの良い土地ならしなくていいので、ほんと土って大事です。
尚、水はけが悪い土地なので、果樹はあまり甘くなりません。
ですので、うちの葡萄はまだ酸っぱさの方が気になりますが、食べだしたら止まらなくなる不思議な美味しさもあります。
そして樹の上で完熟させるまで待つと、凄く美味しくなります。
ちなみに、カラス対策は、上はビニールハウス、横は防鳥ネットと防鳥テグス、下は防鳥ネットを敷いていたのですが、まだ熟してないと油断して防鳥ネットを敷いていないとこがやられてました。
カラスの野郎!油断も隙もあったもんじゃない!
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-09 09:37 |
カテゴリ:勉強や投資情報
塩漬けマンって株式の長期保有ってしないので、証券会社がやってる貸株サービスなんて全く気にしなかったのですが、流石にJTOWERという長期保有をしてもいい銘柄に出会って、この度決算も通過したので、貸株金利を見てみました。
そしたら0.2%で、スズメの涙でしたが、高金利の銘柄を見てみてビックリです。
↓楽天証券の2020年8月8日時点の貸株金利


基本的に、高金利になるのは、以下だと思います。
貸株が足りない銘柄=皆が空売りをしたい銘柄=下がると皆が思ってる銘柄
特にマネゲってファンダ以上に買われてる銘柄や倒産が見えてる会社が多くなります。
そういう銘柄を高金利に連れられて買うのは、値下がり損の方が圧倒的に多くなるので、いけないと思います。
でも、上記で言えば、シルバーライフとか、割高とは言え、マネゲった割高ではないので、常識の範囲内ですし、割高になるぐらい人気はあり、老人食宅配という確実に需要が今後増え続ける業務内容であり、倒産リスクは限りなく0に近いので、10年持つ覚悟があれば、今より株価が下がる期間も長いかもですが、今より株価が高くなる期間が一時でもある可能性は高く、見切るならそこで売ればよく、その間8%貰えるなら、ありなんじゃないかと思います。
問題は、株価が下がりまくると、空売りしたい人がいなくなって、貸株金利が下がる、値下がり損+金利なしのダブルパンチパターン
ベストは、株価が上がって、割高感から空売りしたい人が増えて、貸株金利がさらに上がる、値上がり益+高金利の一石二鳥パターン
もっと安全に行くなら、株価下がりまくってるのに貸株金利が高く、倒産のリスクは少ない銘柄・・・はい、今という状況でしか発生しないであろうコロナ悪影響銘柄です。
上記のペッパーとかは倒産リスクがあるので危険ですが、串カツ田中は倒産リスクは小さい方で貸株金利が5%で、株価は上場来安値近辺です。
コロナが終われば必然的に業績は上がり、貸株金利がほとんどなくなっても、株価値上がり益で儲かり、コロナが長引いて業績回復が遅れても、5%の金利+優待で凌げるかもで、リスクを勘案しても面白いかもです。
でも、塩漬けマンはやらないです。
だって、年利たった5%ですよ。それって1日で稼ぐ割合ですし、その高金利が1年続く保証もありません。
こういうのはローリスクで確実に稼げる見込みがある場合に大金で行ってこそ意味があり、塩漬けマンはこれに大金を注ぎ込む気は毛頭なく、串カツ田中を買っても1000株なので、それの年利5%ってどうでもいい金額になるからです。
絶対に売らない長期保有銘柄がある場合に限って、おまけでやってもいいかなって感じです。
因みに、楽天証券では貸株をしてても売りたい時にはいつでも売れて、配当や優待は権利付き確定日に自動で返却される設定も出来るので、やらないデメリットは以下だけになります。
「継続保有特典」のある株主優待で「継続保有」の地位が失われる可能性がある
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
そしたら0.2%で、スズメの涙でしたが、高金利の銘柄を見てみてビックリです。
↓楽天証券の2020年8月8日時点の貸株金利


基本的に、高金利になるのは、以下だと思います。
貸株が足りない銘柄=皆が空売りをしたい銘柄=下がると皆が思ってる銘柄
特にマネゲってファンダ以上に買われてる銘柄や倒産が見えてる会社が多くなります。
そういう銘柄を高金利に連れられて買うのは、値下がり損の方が圧倒的に多くなるので、いけないと思います。
でも、上記で言えば、シルバーライフとか、割高とは言え、マネゲった割高ではないので、常識の範囲内ですし、割高になるぐらい人気はあり、老人食宅配という確実に需要が今後増え続ける業務内容であり、倒産リスクは限りなく0に近いので、10年持つ覚悟があれば、今より株価が下がる期間も長いかもですが、今より株価が高くなる期間が一時でもある可能性は高く、見切るならそこで売ればよく、その間8%貰えるなら、ありなんじゃないかと思います。
問題は、株価が下がりまくると、空売りしたい人がいなくなって、貸株金利が下がる、値下がり損+金利なしのダブルパンチパターン
ベストは、株価が上がって、割高感から空売りしたい人が増えて、貸株金利がさらに上がる、値上がり益+高金利の一石二鳥パターン
もっと安全に行くなら、株価下がりまくってるのに貸株金利が高く、倒産のリスクは少ない銘柄・・・はい、今という状況でしか発生しないであろうコロナ悪影響銘柄です。
上記のペッパーとかは倒産リスクがあるので危険ですが、串カツ田中は倒産リスクは小さい方で貸株金利が5%で、株価は上場来安値近辺です。
コロナが終われば必然的に業績は上がり、貸株金利がほとんどなくなっても、株価値上がり益で儲かり、コロナが長引いて業績回復が遅れても、5%の金利+優待で凌げるかもで、リスクを勘案しても面白いかもです。
でも、塩漬けマンはやらないです。
だって、年利たった5%ですよ。それって1日で稼ぐ割合ですし、その高金利が1年続く保証もありません。
こういうのはローリスクで確実に稼げる見込みがある場合に大金で行ってこそ意味があり、塩漬けマンはこれに大金を注ぎ込む気は毛頭なく、串カツ田中を買っても1000株なので、それの年利5%ってどうでもいい金額になるからです。
絶対に売らない長期保有銘柄がある場合に限って、おまけでやってもいいかなって感じです。
因みに、楽天証券では貸株をしてても売りたい時にはいつでも売れて、配当や優待は権利付き確定日に自動で返却される設定も出来るので、やらないデメリットは以下だけになります。
「継続保有特典」のある株主優待で「継続保有」の地位が失われる可能性がある
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-08 09:28 |
カテゴリ:勉強や投資情報
今回の決算を見てて思うのは、コロナ悪影響銘柄の決算がガチでヤバイって事です。
え?そんなの言われなくても分かってる?・・・いやぁ、財務諸表まで見て、本当の意味で分かってる人少ないと思います。
塩漬けマンもコロナ悪影響銘柄を雰囲気で適当に買ってるし、テクニカルの人とかは、下げ過ぎとかGCとかってだけで適当に買ってると思います。
でも財務諸表を見ると、「この状況が後半年続いたら、手持ち現金がなくなって倒産じゃね?」って銘柄ばかりですよ!
塩漬けマンみたいに、「長期!」って買って、翌日に利確するような1秒で自分の意見を変えれて、下がろうものなら、光の速さで損切する投機家ならいいですが、時間軸の長いテクニカルの人は、コロナ悪影響銘柄に限っては、今回ばかりは、ちゃんと財務諸表を見た方がいいです。
倒産の可能性のある銘柄を1日でも持ち越すリスクをちゃんと意識して下さい。
ただし、倒産しなければ、完全にお宝です。
財務諸表を見て、倒産はしない事が確認出来れば、バリュー株ファンダ投資家や復活株投資家が群がると思いますし、実際直近二回もバリュー株(コロナ悪影響銘柄)祭りが起こっていて、時価総額が兆を超える大企業があり得ないぐらい急騰しています。
でもそれってワクチン次第なんですよね・・・不確定要素が多いので、真のファンダ投資家は手を出さないと思います。
とりあえず、テクニカルの人でも・・・というか株式投資をやっている人は全員(普段、業績しか見ず貸借対照表まで見ない人も)、今回ばかりは、コロナ悪影響銘柄に限って、買おうと思っている銘柄は、ファンダの人程精査出来なくても、財務諸表の確認(最低限、現金をどのぐらい持ってるかと、今回の四半期決算でどのぐらい赤字だったかの比較だけでも)をして、倒産の可能性がないかだけでもチェックした方がいいと思います。
そしてそういう銘柄を見つけたら、ちゃんとファイナンスでカバーしているか確認して下さい。
例えば、グリーンズはシンジケートローン契約を結んで125億円の借金を出来るようにしています。
シンジケートローン契約締結に関するお知らせ
例えば、ルネサンスは第三者割当による自己株式の処分で27億円調達した上に、SOMPOホールディングス(と住友生命保険相互会社)という強力な後ろ盾を得て、業務提携していますし、SOMPOホールディングスは第三位の大株主になる訳で、ピンチになったら助けてくれるはずです。
第三者割当による自己株式の処分及びその他関係会社の異動に関するお知らせ
倒産がチラついてるのに、ファイナンスでカバーしてない会社があったら、かなり気を付けて下さい。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
え?そんなの言われなくても分かってる?・・・いやぁ、財務諸表まで見て、本当の意味で分かってる人少ないと思います。
塩漬けマンもコロナ悪影響銘柄を雰囲気で適当に買ってるし、テクニカルの人とかは、下げ過ぎとかGCとかってだけで適当に買ってると思います。
でも財務諸表を見ると、「この状況が後半年続いたら、手持ち現金がなくなって倒産じゃね?」って銘柄ばかりですよ!
塩漬けマンみたいに、「長期!」って買って、翌日に利確するような1秒で自分の意見を変えれて、下がろうものなら、光の速さで損切する投機家ならいいですが、時間軸の長いテクニカルの人は、コロナ悪影響銘柄に限っては、今回ばかりは、ちゃんと財務諸表を見た方がいいです。
倒産の可能性のある銘柄を1日でも持ち越すリスクをちゃんと意識して下さい。
ただし、倒産しなければ、完全にお宝です。
財務諸表を見て、倒産はしない事が確認出来れば、バリュー株ファンダ投資家や復活株投資家が群がると思いますし、実際直近二回もバリュー株(コロナ悪影響銘柄)祭りが起こっていて、時価総額が兆を超える大企業があり得ないぐらい急騰しています。
でもそれってワクチン次第なんですよね・・・不確定要素が多いので、真のファンダ投資家は手を出さないと思います。
とりあえず、テクニカルの人でも・・・というか株式投資をやっている人は全員(普段、業績しか見ず貸借対照表まで見ない人も)、今回ばかりは、コロナ悪影響銘柄に限って、買おうと思っている銘柄は、ファンダの人程精査出来なくても、財務諸表の確認(最低限、現金をどのぐらい持ってるかと、今回の四半期決算でどのぐらい赤字だったかの比較だけでも)をして、倒産の可能性がないかだけでもチェックした方がいいと思います。
そしてそういう銘柄を見つけたら、ちゃんとファイナンスでカバーしているか確認して下さい。
例えば、グリーンズはシンジケートローン契約を結んで125億円の借金を出来るようにしています。
シンジケートローン契約締結に関するお知らせ
例えば、ルネサンスは第三者割当による自己株式の処分で27億円調達した上に、SOMPOホールディングス(と住友生命保険相互会社)という強力な後ろ盾を得て、業務提携していますし、SOMPOホールディングスは第三位の大株主になる訳で、ピンチになったら助けてくれるはずです。
第三者割当による自己株式の処分及びその他関係会社の異動に関するお知らせ
倒産がチラついてるのに、ファイナンスでカバーしてない会社があったら、かなり気を付けて下さい。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-07 16:02 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
Klab
決算説明資料でEAとの新作が判明
→+19%GUから寄り天もほぼストップ高+21%引け
ミズホメディ
『全自動遺伝子解析装置 Smart GeneⓇ』を用いた新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 遺伝子 POCT※検査キットの発売に関するお知らせ
→ストップ高
バンクオブイノベーション
『幻獣契約クリプトラクト』の中国本土配信にかかるゲーム版号取得に関するお知らせ
『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』の中国本土配信にかかるゲーム版号取得に関するお知らせ
→一時+15%も寄り天+4%引け
ヤーマン
株式会社資生堂との合弁会社設立に関するお知らせ
→+3%
↓寄り後
Aiming
12:40 りゅうおうガチャでセルラン一位との情報
→+5%まで急騰するも-1.95%引け
●●●●
昨晩、寝る前は限界かと思われたアメリカ市場、朝起きたらまたしてもビックリのリバウンドで終っていました。
金も絶好調で上げています。

昨日、ダウ-日経差が広がってるって書きましたが、ついに5000ポイントに拡大し、その傾向は日本だけではありません。
欧州の株価指数も下がっているのにアメリカ市場だけ上げています。
理由は簡単で、アメリカ市場始まると最初は弱くて、欧州株価指数はそれに連動して、欧州市場が閉まるとアメリカがリバウンドして引けるからです。
結果的にアメリカだけバブル状態ですが、バブルの根源が、おそらくアメリカの失業給付金ですから、震源地のアメリカだけ強いのも納得です。
しかし、周りが付いてこなくなると、バブルの末期感が漂います。
そしてバブルの象徴だと思われるゴールドがバブル最後の急騰っぽい異常な上げとなっています。

しかし、バブルの象徴はテスラだって言ってたのに、テスラが終わったら金と、金余り資金の求める先が変わって、まだまだ続くのかもしれません。
その資金源は、アメリカの失業給付金だと思われますので、現在審議中の追加失業給付法案の行方が一番のイベントとなります。
失望の内容だったらバブル崩壊、無事通過しても出尽くしでバブル崩壊の可能性。
結局給付金は9月末には終わり、バブルは必ず弾けるので、後はキッカケ待ちってだけです。
バブルじゃない経済復活及び成長をコロナ後に見せれば、「バブルはゴールドだけでした」って事で、株は一部上げ過ぎ銘柄を除いて暴落しないかもしれませんが。
そんな中、今日は雇用統計ナイトと三連休を控える日本市場は、個別株は閑散とする中、再びバリュー株(コロナ悪影響銘柄)が買われて指数は凄く強かったです。
重荷となったのは、以下のニュースで、チャイナリスクが意識されたと思われます。
トランプ氏、中国のティックトックとウィーチャット排除に動く
バイトダンスだけでなく、テンセントも規制だったんですね・・・これを受けて香港市場のテンセントは一時10%下落。
当然昨日WeChat材料でストップ高のアクセルマークは、ただでさえ寄り天だったのに、後場一段安の-10%でした。
今後は、アメリカで儲けている中国企業の、アプリに便乗して儲けている会社や、大株主の会社はチャイナリスクが意識されるので気を付けた方がいいです。
しかし、これって、中国企業からしたら、せっかく育てたサービスをアメリカ企業に売却するか、アメリカ市場から撤退するかっていう二者択一を政治的に迫られるという酷い状況で、しかもトランプは「アメリカ政府にも金払え」とかいう無茶苦茶な事を言っています。
TikTok買収「国に仲介料払え」 トランプ氏発言が波紋
トランプは大統領就任以来、常に自分とアメリカの都合のいいように常識を壊していって、
「トランプならしょうがない」
って許されるの、おかしいですよね。
まぁ、それ以前に中国がおかしい事(グレート・ファイアウォールによるアメリカ企業の締め出し、参入障壁等)をしてたのに、スルーしてた国際社会が悪いってのが根底にあるからだと思いますが・・・
先に中国が悪い事してるから制裁は許されるって理論ならいいですが、これが日本にも向かわない事を祈るのみです。
今日は、ロングの始末をいろいろしつつ、相変わらず大型のショートを追加。
決算でショートを外してたダイフク、結局失望-3%になり、元々2枚持ってたのに1枚しか仕込めず。
後はテルモとアズビルがあの決算で謎のGUだったので、喜んでショート。
ネクソンもQoQで減収減益の酷い決算だったのに、GDが凄くて空売り出来ないと思ってたら謎に寄り底で急騰したので、喜んでショート。
ただ、一番ショートしないといけないのはレーザーテックでしたよね・・・本決算で今期予想が見事に成長率鈍化という、超絶割高成長株が一番売られる典型的な失望決算でGDから寄り底の-10%でした。
好決算セカンダリーチャレンジは浜井産業にしました。
↓YoYで増収増益は当たり前で、営業利益率は10%に迫っていますが、上方修正がない以上は、次四半期からの落ち込みは警戒しないといけません。落ち込まずに上方修正の方であって欲しいです。

↓本業が好調で成長しているのですが、これ5G関連なんです。はい、買った一番の理由は5G関連なのに時価総額たった25億円という、好決算と言いながら、マネゲ思考で買っています(*ノω・*)a゙テヘヘ…

後は、コロナ悪影響が来るなら狙おうと思っていた、フィットネス関連で下げまくってたのに、昨日それでも許されない超絶悪決算でさらに暴落したルネサンスを復活株投資狙いで買いました。
今日のコロナ悪影響銘柄全面高の流れに乗って、見事+6%でした。
マネゲと言えば、enishが五等分の花嫁材料を出して、初動に乗ったのに利確に失敗して、下がりだしても粘着して、大金損切したのに、塩漬けマンが粘着をやめた瞬間から爆上げしているのですが、事前登録前に激しい調整に見舞われています。
マネゲのセオリーでは事前登録天井だと思っていたので、その前にここまで崩れるとはって感じですが、8月8日が「五等分の花嫁記念日」で、それに向けて、人気声優(そもそも、今更enishのパズルゲームが流行るはずないのに、ここまでのマネゲになったのは、五つ子の女性声優が超大物大人気アイドル声優ばかりで、そっちがカタリストとなってマネゲっています)が1日一人応援ツイートを始めて、「8月8日に事前登録開始ではないか?」との思惑が広がり、先んじて急騰したために、事前登録天井を先取りしたためと思われます。
つまり投機家が8月8日の事前登録開始を既に織り込んでいるという事です。
確かに、元々10月に放送開始予定だったアニメ二期(コロナで延期)に合わせてソシャゲを開発していたと想定すると、三か月前ぐらいという事で、事前登録はいつ始まってもおかしくないです。
という事で、もう絶対に買う気がないので、外野で観察しながら、客観的に解説しておきます。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月9日 15:00 【ストリームメディア】Beyond LIVEでTWICEがライブ開催
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月中旬以降 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売予定
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
Klab
決算説明資料でEAとの新作が判明
→+19%GUから寄り天もほぼストップ高+21%引け
ミズホメディ
『全自動遺伝子解析装置 Smart GeneⓇ』を用いた新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 遺伝子 POCT※検査キットの発売に関するお知らせ
→ストップ高
バンクオブイノベーション
『幻獣契約クリプトラクト』の中国本土配信にかかるゲーム版号取得に関するお知らせ
『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』の中国本土配信にかかるゲーム版号取得に関するお知らせ
→一時+15%も寄り天+4%引け
ヤーマン
株式会社資生堂との合弁会社設立に関するお知らせ
→+3%
↓寄り後
Aiming
12:40 りゅうおうガチャでセルラン一位との情報
→+5%まで急騰するも-1.95%引け
●●●●
昨晩、寝る前は限界かと思われたアメリカ市場、朝起きたらまたしてもビックリのリバウンドで終っていました。
金も絶好調で上げています。

昨日、ダウ-日経差が広がってるって書きましたが、ついに5000ポイントに拡大し、その傾向は日本だけではありません。
欧州の株価指数も下がっているのにアメリカ市場だけ上げています。
理由は簡単で、アメリカ市場始まると最初は弱くて、欧州株価指数はそれに連動して、欧州市場が閉まるとアメリカがリバウンドして引けるからです。
結果的にアメリカだけバブル状態ですが、バブルの根源が、おそらくアメリカの失業給付金ですから、震源地のアメリカだけ強いのも納得です。
しかし、周りが付いてこなくなると、バブルの末期感が漂います。
そしてバブルの象徴だと思われるゴールドがバブル最後の急騰っぽい異常な上げとなっています。

しかし、バブルの象徴はテスラだって言ってたのに、テスラが終わったら金と、金余り資金の求める先が変わって、まだまだ続くのかもしれません。
その資金源は、アメリカの失業給付金だと思われますので、現在審議中の追加失業給付法案の行方が一番のイベントとなります。
失望の内容だったらバブル崩壊、無事通過しても出尽くしでバブル崩壊の可能性。
結局給付金は9月末には終わり、バブルは必ず弾けるので、後はキッカケ待ちってだけです。
バブルじゃない経済復活及び成長をコロナ後に見せれば、「バブルはゴールドだけでした」って事で、株は一部上げ過ぎ銘柄を除いて暴落しないかもしれませんが。
そんな中、今日は雇用統計ナイトと三連休を控える日本市場は、個別株は閑散とする中、再びバリュー株(コロナ悪影響銘柄)が買われて指数は凄く強かったです。
重荷となったのは、以下のニュースで、チャイナリスクが意識されたと思われます。
トランプ氏、中国のティックトックとウィーチャット排除に動く
バイトダンスだけでなく、テンセントも規制だったんですね・・・これを受けて香港市場のテンセントは一時10%下落。
当然昨日WeChat材料でストップ高のアクセルマークは、ただでさえ寄り天だったのに、後場一段安の-10%でした。
今後は、アメリカで儲けている中国企業の、アプリに便乗して儲けている会社や、大株主の会社はチャイナリスクが意識されるので気を付けた方がいいです。
しかし、これって、中国企業からしたら、せっかく育てたサービスをアメリカ企業に売却するか、アメリカ市場から撤退するかっていう二者択一を政治的に迫られるという酷い状況で、しかもトランプは「アメリカ政府にも金払え」とかいう無茶苦茶な事を言っています。
TikTok買収「国に仲介料払え」 トランプ氏発言が波紋
トランプは大統領就任以来、常に自分とアメリカの都合のいいように常識を壊していって、
「トランプならしょうがない」
って許されるの、おかしいですよね。
まぁ、それ以前に中国がおかしい事(グレート・ファイアウォールによるアメリカ企業の締め出し、参入障壁等)をしてたのに、スルーしてた国際社会が悪いってのが根底にあるからだと思いますが・・・
先に中国が悪い事してるから制裁は許されるって理論ならいいですが、これが日本にも向かわない事を祈るのみです。
今日は、ロングの始末をいろいろしつつ、相変わらず大型のショートを追加。
決算でショートを外してたダイフク、結局失望-3%になり、元々2枚持ってたのに1枚しか仕込めず。
後はテルモとアズビルがあの決算で謎のGUだったので、喜んでショート。
ネクソンもQoQで減収減益の酷い決算だったのに、GDが凄くて空売り出来ないと思ってたら謎に寄り底で急騰したので、喜んでショート。
ただ、一番ショートしないといけないのはレーザーテックでしたよね・・・本決算で今期予想が見事に成長率鈍化という、超絶割高成長株が一番売られる典型的な失望決算でGDから寄り底の-10%でした。
好決算セカンダリーチャレンジは浜井産業にしました。
↓YoYで増収増益は当たり前で、営業利益率は10%に迫っていますが、上方修正がない以上は、次四半期からの落ち込みは警戒しないといけません。落ち込まずに上方修正の方であって欲しいです。

↓本業が好調で成長しているのですが、これ5G関連なんです。はい、買った一番の理由は5G関連なのに時価総額たった25億円という、好決算と言いながら、マネゲ思考で買っています(*ノω・*)a゙テヘヘ…

後は、コロナ悪影響が来るなら狙おうと思っていた、フィットネス関連で下げまくってたのに、昨日それでも許されない超絶悪決算でさらに暴落したルネサンスを復活株投資狙いで買いました。
今日のコロナ悪影響銘柄全面高の流れに乗って、見事+6%でした。
マネゲと言えば、enishが五等分の花嫁材料を出して、初動に乗ったのに利確に失敗して、下がりだしても粘着して、大金損切したのに、塩漬けマンが粘着をやめた瞬間から爆上げしているのですが、事前登録前に激しい調整に見舞われています。
マネゲのセオリーでは事前登録天井だと思っていたので、その前にここまで崩れるとはって感じですが、8月8日が「五等分の花嫁記念日」で、それに向けて、人気声優(そもそも、今更enishのパズルゲームが流行るはずないのに、ここまでのマネゲになったのは、五つ子の女性声優が超大物大人気アイドル声優ばかりで、そっちがカタリストとなってマネゲっています)が1日一人応援ツイートを始めて、「8月8日に事前登録開始ではないか?」との思惑が広がり、先んじて急騰したために、事前登録天井を先取りしたためと思われます。
つまり投機家が8月8日の事前登録開始を既に織り込んでいるという事です。
確かに、元々10月に放送開始予定だったアニメ二期(コロナで延期)に合わせてソシャゲを開発していたと想定すると、三か月前ぐらいという事で、事前登録はいつ始まってもおかしくないです。
という事で、もう絶対に買う気がないので、外野で観察しながら、客観的に解説しておきます。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月9日 15:00 【ストリームメディア】Beyond LIVEでTWICEがライブ開催
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月中旬以降 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売予定
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-06 16:10 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
コックス
2021年2月期 7月度 月次売上高前年比速報のお知らせ
→+6%GUから+33%上がるも+13%引け
↓寄り後
フォースター
10:00 フォースタートアップス、SMBCグループとの業務提携に関するお知らせ
→+8%
任天堂関連
11:40 任天堂、スイッチ生産台数を再び引き上げ、ゲーム需要増加-関係者
シライ電子 +6%
メガチップス +3%
ホシデン +4%
アクセルマーク
12:00 中小事業者EC支援サービス『EC MARK』、クロスシーと提携しSNSを活用した中国向け越境ECサービスの取り扱いを開始
→ストップ高張付き
●●●●
昨晩、ADPが無茶苦茶悪かったです。
前回236.9万人(改定431.4万人)
予想120.0万人
結果16.7万人
昨日、トランプが以下のように煽っていただけに、明日の雇用統計に対する楽観論が薄れて失望となりました。
トランプ米大統領、雇用統計「大きな」数字が7日に出てくる
しかし、ほぼ予想通りでISM非製造業が通過し、ADPはどうせまた改定されるから当てにならないと思われたのか、ダウは+373ドル。
ただ、日経先物はそれに連動せず、下げていました。
これでダウ-日経のポイント差が4700となり、前まで4000差が常態だったのに広がっています。
しかし、ゴールドのみならず、原油含めてコモディティの上昇が止まらず、仮想通貨も高値更新を目指しています。
このバブルに日本市場だけついていっていない状況ですが、多分それが正しいのだと思います。
とりあえず明日の雇用統計が重要になったのに、なんと日本は三連休・・・祝日多過ぎ・・・
雇用統計が悪いと下がると思いますし、良くても、失業給付を受けて取引してるロビンフッターが少なくなってるって事なので、ダウは当日は上で反応するでしょうが、バブル崩壊に一歩近づくと思います。
とりあえず、今日は我慢出来なかったので、ちょっとロングを仕込みました。
反落してたロジザードを拾って、糞決算後寄り底で上げてた日本ラッドをJCして損切して買い戻したらさらに下がりました(´・ω・`)ショボーン
通信販売部門が好調で好決算だったヒラキの落ちてたのを拾って、決算後上げた分を全戻ししてたきずなHDを長期なので現物で買って、コロナ悪影響のリバウンドでメイン銘柄にしたいと思っていたシンメンテが上げていたので飛びつきました。
マネゲの方は、コックスを寄り凸して爆益と思うじゃないですか?
251円で買って、たった9ティックの260円で利確したら、その後上に吹っ飛んで行って、16万取りこぼし・・・(´・ω・`)ショボーン
しかし、決算でDeNAがストップ高でコロプラが-13%とは、同じセクターでも天国と地獄となっています。
そういう決算で動くのはいいですが、最近はまたコロナ恩恵の夢株(出前館・オプティム・HENNGE・弁護士等)も上がってて、夢株はショートしたらダメだなって痛感しました。
何せ、糞決算暴落のインフォマートが余裕で決算前より上にリバってますからね。
もはや「ファンダとは?決算とは?」って感じで夢見る投機家の夢想力に驚いています。
巣篭り系(すらら・チエル・アルファポリス・イーブック・動画系)も強く
コロナ悪影響⇔コロナ恩恵
をひたすら繰り返している感があります。
ただ、大型半導体の方は、さすが触ってるのが投機家でなく投資家なので、一早く夢から覚めてくれたようで、軟調になっています。
こうなると、アドバンテスト、スクリーンとかもショートしとけば良かったと悔やまれます。
とりあえず、マネゲ銘柄のGFAとピクセルが流石の強さでほっとしています。
両銘柄とも決算がまだなので、早く安全圏まで行って欲しいですし、決算が終わったら枚数も増やしたいです。
マネゲと言えば、イベドリもあるイグニスとケイブ(こっちは別の要因もあって、それが正しければ終わりは近い)が強く、やはりイベドリは鉄板だなって思いました。
両方とも凄く下で拾ってて持ってたら爆益だっただけに、そしてここからは買えないので、忸怩たる思いで見つめています(´・ω・`)ショボーン
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月9日 15:00 【ストリームメディア】Beyond LIVEでTWICEがライブ開催
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月中旬以降 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売予定
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
コックス
2021年2月期 7月度 月次売上高前年比速報のお知らせ
→+6%GUから+33%上がるも+13%引け
↓寄り後
フォースター
10:00 フォースタートアップス、SMBCグループとの業務提携に関するお知らせ
→+8%
任天堂関連
11:40 任天堂、スイッチ生産台数を再び引き上げ、ゲーム需要増加-関係者
シライ電子 +6%
メガチップス +3%
ホシデン +4%
アクセルマーク
12:00 中小事業者EC支援サービス『EC MARK』、クロスシーと提携しSNSを活用した中国向け越境ECサービスの取り扱いを開始
→ストップ高張付き
●●●●
昨晩、ADPが無茶苦茶悪かったです。
前回236.9万人(改定431.4万人)
予想120.0万人
結果16.7万人
昨日、トランプが以下のように煽っていただけに、明日の雇用統計に対する楽観論が薄れて失望となりました。
トランプ米大統領、雇用統計「大きな」数字が7日に出てくる
しかし、ほぼ予想通りでISM非製造業が通過し、ADPはどうせまた改定されるから当てにならないと思われたのか、ダウは+373ドル。
ただ、日経先物はそれに連動せず、下げていました。
これでダウ-日経のポイント差が4700となり、前まで4000差が常態だったのに広がっています。
しかし、ゴールドのみならず、原油含めてコモディティの上昇が止まらず、仮想通貨も高値更新を目指しています。
このバブルに日本市場だけついていっていない状況ですが、多分それが正しいのだと思います。
とりあえず明日の雇用統計が重要になったのに、なんと日本は三連休・・・祝日多過ぎ・・・
雇用統計が悪いと下がると思いますし、良くても、失業給付を受けて取引してるロビンフッターが少なくなってるって事なので、ダウは当日は上で反応するでしょうが、バブル崩壊に一歩近づくと思います。
とりあえず、今日は我慢出来なかったので、ちょっとロングを仕込みました。
反落してたロジザードを拾って、糞決算後寄り底で上げてた日本ラッドをJCして損切して買い戻したらさらに下がりました(´・ω・`)ショボーン
通信販売部門が好調で好決算だったヒラキの落ちてたのを拾って、決算後上げた分を全戻ししてたきずなHDを長期なので現物で買って、コロナ悪影響のリバウンドでメイン銘柄にしたいと思っていたシンメンテが上げていたので飛びつきました。
マネゲの方は、コックスを寄り凸して爆益と思うじゃないですか?
251円で買って、たった9ティックの260円で利確したら、その後上に吹っ飛んで行って、16万取りこぼし・・・(´・ω・`)ショボーン
しかし、決算でDeNAがストップ高でコロプラが-13%とは、同じセクターでも天国と地獄となっています。
そういう決算で動くのはいいですが、最近はまたコロナ恩恵の夢株(出前館・オプティム・HENNGE・弁護士等)も上がってて、夢株はショートしたらダメだなって痛感しました。
何せ、糞決算暴落のインフォマートが余裕で決算前より上にリバってますからね。
もはや「ファンダとは?決算とは?」って感じで夢見る投機家の夢想力に驚いています。
巣篭り系(すらら・チエル・アルファポリス・イーブック・動画系)も強く
コロナ悪影響⇔コロナ恩恵
をひたすら繰り返している感があります。
ただ、大型半導体の方は、さすが触ってるのが投機家でなく投資家なので、一早く夢から覚めてくれたようで、軟調になっています。
こうなると、アドバンテスト、スクリーンとかもショートしとけば良かったと悔やまれます。
とりあえず、マネゲ銘柄のGFAとピクセルが流石の強さでほっとしています。
両銘柄とも決算がまだなので、早く安全圏まで行って欲しいですし、決算が終わったら枚数も増やしたいです。
マネゲと言えば、イベドリもあるイグニスとケイブ(こっちは別の要因もあって、それが正しければ終わりは近い)が強く、やはりイベドリは鉄板だなって思いました。
両方とも凄く下で拾ってて持ってたら爆益だっただけに、そしてここからは買えないので、忸怩たる思いで見つめています(´・ω・`)ショボーン
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月9日 15:00 【ストリームメディア】Beyond LIVEでTWICEがライブ開催
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月中旬以降 【ミズホメディ】検査時間1時間の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene(PCR 法)用の試薬検査キット発売予定
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-05 15:47 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
カネカ
新型コロナウイルスに対するDNAワクチンの製造体制に参画
→+2%
イメージワン
「医薬品販売業許可」取得に関するお知らせ
→ストップ高張付き
SKIYAKI
韓国子会社「SKIYAKI82」、韓国最大規模の芸能人系クリエイタープロダクション「ショータイムクルー」と業務提携を締結
→+7%
キャンバス
免疫応答に着目したCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)新規治療薬の開発に向けた助成金採択のおしらせ
→寄らずストップ高
スペースマーケット
スペースマーケット、働く場所15分単位でシェアリング
→+8%
↓寄り後
ショクブン
14:50 【独自】愛知県、緊急事態宣言へ 6日から県またぐ帰省など自粛要請
→+6% ※愛知地盤なので
●●●●
昨晩ついに金が2000ドルを超えました。
しかも超えて、高値安定でバイクラにならない。
アメリカ株も堅調。
日本は寄り天でしたが、昼休みに以下のニュースでリバウンドに転じました。
政府、コロナ予備費1兆円支出へ 7日に閣議決定、閉会中審査合意
マザーズが上げ続けて、これはかなり予想外の展開で、結局好決算で買ってたプロパティデータ、シルバーエッグ、ロジザード、ファイバーゲートをガチっとけばって感じで上げまくっています。
上がるのだけ握力強く握るって難しいですよね。
大暴落が来ると思っていながら、これぞって好決算銘柄はガチホ・・・これが出来るかが大事だなって二年前ぐらいから言ってます(´・ω・`)ショボーン
多分好決算銘柄だと思っても、数字だけ見てて、銘柄の調査が足りないのだと思います。
まぁバブル崩壊だと全部暴落するから、バブルだと思っている内は、マネゲ以外はポジりにくいです。
所で、GFAの上髭撃沈翌日の底堅さ凄いでしょ。
下値をどんどん切り上げていくんです。
もうGFAを握ってお祈りするしかない塩漬けマンです(´・ω・`)ショボーン
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月9日 15:00 【ストリームメディア】Beyond LIVEでTWICEがライブ開催
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
カネカ
新型コロナウイルスに対するDNAワクチンの製造体制に参画
→+2%
イメージワン
「医薬品販売業許可」取得に関するお知らせ
→ストップ高張付き
SKIYAKI
韓国子会社「SKIYAKI82」、韓国最大規模の芸能人系クリエイタープロダクション「ショータイムクルー」と業務提携を締結
→+7%
キャンバス
免疫応答に着目したCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)新規治療薬の開発に向けた助成金採択のおしらせ
→寄らずストップ高
スペースマーケット
スペースマーケット、働く場所15分単位でシェアリング
→+8%
↓寄り後
ショクブン
14:50 【独自】愛知県、緊急事態宣言へ 6日から県またぐ帰省など自粛要請
→+6% ※愛知地盤なので
●●●●
昨晩ついに金が2000ドルを超えました。
しかも超えて、高値安定でバイクラにならない。
アメリカ株も堅調。
日本は寄り天でしたが、昼休みに以下のニュースでリバウンドに転じました。
政府、コロナ予備費1兆円支出へ 7日に閣議決定、閉会中審査合意
マザーズが上げ続けて、これはかなり予想外の展開で、結局好決算で買ってたプロパティデータ、シルバーエッグ、ロジザード、ファイバーゲートをガチっとけばって感じで上げまくっています。
上がるのだけ握力強く握るって難しいですよね。
大暴落が来ると思っていながら、これぞって好決算銘柄はガチホ・・・これが出来るかが大事だなって二年前ぐらいから言ってます(´・ω・`)ショボーン
多分好決算銘柄だと思っても、数字だけ見てて、銘柄の調査が足りないのだと思います。
まぁバブル崩壊だと全部暴落するから、バブルだと思っている内は、マネゲ以外はポジりにくいです。
所で、GFAの上髭撃沈翌日の底堅さ凄いでしょ。
下値をどんどん切り上げていくんです。
もうGFAを握ってお祈りするしかない塩漬けマンです(´・ω・`)ショボーン
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月9日 15:00 【ストリームメディア】Beyond LIVEでTWICEがライブ開催
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-04 16:22 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
メディネット
国立研究開発法人国立がん研究センターと新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の予防を目的とした自家樹状細胞ワクチンの開発に向けた共同研究契約を締結
→+19%GUから一時+21%まで上がるも撃沈+13%引け ※引け後MSワラント行使発表
安江工務店
ヒトコロナウイルスに対する不活効果を実験で確認!当社オリジナル「無添加厚塗りしっくい」の抗ウイルス効果が実証
→寄らずストップ高
GFA
Mobeon株式会社との業務提携に関するお知らせ
→一時+10%上がるも全も
ツインバード
2年間10億回分を作るコロナワクチン、日米英ではすでに13億回分確保
→ストップ高張付き ※不二精機も連動して乱高下
松屋R&D
8:30 アイソレーションガウンの大口契約に関するお知らせ
→GU寄り天+4%
PSS
テレビで特集
→乱高下で-10%
↓寄り後
エルテス
11:00 インテックと提携、内部脅威検知サービス拡販に向けた協業を推進
→一時ストップ高も+3%引け
太洋工業
12:00 全自動通電検査装置の開発に関するお知らせ
→後場寄らずストップ高
enish
13:30 四女の四葉(佐倉綾音)がツイート
→-6%からプラ転するも-7%とオーバーキル
イソジン関連
14:20 ミヤネ屋で大阪吉村知事と松井市長が「コロナ治療効果が期待できる薬発売へ」と銘打って共同記者会と速報
→アンジェス急騰
【結果】ただのうがい薬で、それは「治療」じゃなくて「予防」だった
→アンジェス急落
伊勢化学 ストップ高張付き
イワキ +11%
マナック +7%
明治HD +4.9%
塩野義 +1.8%
※何がどう、イソジンに絡んでるかは自分で調べて
●●●●
昨日言った通り、市場の声を聞くと、やはり上に行きたがっていました。
ロビンフッターの資金供給が止まるまではこのバブルは終わらないようです。
どうやら給付金1200ドルは決まったようですし。
しかし、バブルになっているのがアメリカのハイテク(ナスダック)と金と仮想通貨だけって感じなら、ダウや日経の暴落はないのかもしれないとすら思えるぐらい強かったです。
特に、ハイテクが上がったアメリカとは対照的に、日本は主にコロナ悪影響銘柄が激リバでした。
東日本旅客鉄道 +8%
西日本旅客鉄道 +9%
東海旅客鉄道 +9%
ANA +6%
JAL +8%
旅工房 +12%
アドベンチャー +12%
HIS +12%
グリーンズ +9%
TKP +7%
串カツ田中 +7%
鳥貴族 +6%
等々
コロナのワクチンが出来たら、業績は復活するので、上記が上がるのは必然で、しかも9月には出来る目途が立ったとの事で、近い内にコロナア悪影響銘柄が底を打つと思っていたので、バブル崩壊の大暴落の大底では、上記を筆頭にコロナ悪影響銘柄を仕込もうと思っていたのですが、バブル崩壊大暴落がないまま、コロナ悪影響銘柄がリバウンドして、指数は強いっていう最悪の結果に。
指数が強ければコロナ恩恵銘柄も底堅く上がりますので、ショートはジリ貧です。
ただ、やはり、どう考えても大暴落が来そうなので、コロナ悪影響銘柄を仕込めず、コロナ恩恵銘柄のショートは持ち越しました。
今回の決算相場が続かない理由は、多くがコロナ恩恵銘柄の好決算だからです。
つまり、特需の場合、決算がいいのは今四半期で終わりで、次四半期から悪くなるので買ってはいけないのです。
今回の好決算銘柄で買っていいのは、コロナの特需でない好決算銘柄か、コロナ悪影響銘柄の悪決算出尽くしバリュー株投資視点となります。
しかし、想定が崩れたので、ショートをどうするか、ここは思案のしどころです。
今ってコロナショックの大底を探りながら全力ロングを仕込んでいた時と同じ感覚で相場に逆らっています。
相場は絶対正義なので、逆らってはいけませんが、大底と天井では逆らわないといけません。
コロナショックの大底では、相場に逆らって少しだけ自分を信じて大底大量ロングに成功し爆益ゲットだったので、今回も相場に逆らって、少しだけ自分を信じて天井大量ショートに挑んでみようと思います。
後、一番ショックだったのは、またしてもGFAが材料で上がって行ってこいでした。
もう4回目ぐらいかな・・・でも、GFAってこういう翌日は謎に強いので、勿論持ち越しました。
さて、最初のSS4銘柄はベガとスクロール(とTOBの川澄)になりました。
勿論、上記の理由(コロナ恩恵銘柄は買ってはだめ)により、絶対買いません。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【アルメディオ】カーボンナノファイバー・グラフェンの複合材料への添加効果の学会発表
→コロナで学会中止との事
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月9日 15:00 【ストリームメディア】Beyond LIVEでTWICEがライブ開催
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
メディネット
国立研究開発法人国立がん研究センターと新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の予防を目的とした自家樹状細胞ワクチンの開発に向けた共同研究契約を締結
→+19%GUから一時+21%まで上がるも撃沈+13%引け ※引け後MSワラント行使発表
安江工務店
ヒトコロナウイルスに対する不活効果を実験で確認!当社オリジナル「無添加厚塗りしっくい」の抗ウイルス効果が実証
→寄らずストップ高
GFA
Mobeon株式会社との業務提携に関するお知らせ
→一時+10%上がるも全も
ツインバード
2年間10億回分を作るコロナワクチン、日米英ではすでに13億回分確保
→ストップ高張付き ※不二精機も連動して乱高下
松屋R&D
8:30 アイソレーションガウンの大口契約に関するお知らせ
→GU寄り天+4%
PSS
テレビで特集
→乱高下で-10%
↓寄り後
エルテス
11:00 インテックと提携、内部脅威検知サービス拡販に向けた協業を推進
→一時ストップ高も+3%引け
太洋工業
12:00 全自動通電検査装置の開発に関するお知らせ
→後場寄らずストップ高
enish
13:30 四女の四葉(佐倉綾音)がツイート
🌸#佐倉綾音 さんコメント到着🌸
— 『五等分の花嫁 五つ子ちゃんはパズルを五等分できない。』【ごとぱず】《運営》 (@5hanayome_pzl) August 4, 2020
佐倉綾音さんからコメントが届きました💓ありがとうございます❣️
原作やアニメと一緒に、#ごとぱず もたくさん楽しんでくださいねー💗✨
【ごとぱず2020年配信予定】#五等分パズル#五等分の花嫁 #中野四葉 pic.twitter.com/nNXsxl1Myh
→-6%からプラ転するも-7%とオーバーキル
イソジン関連
14:20 ミヤネ屋で大阪吉村知事と松井市長が「コロナ治療効果が期待できる薬発売へ」と銘打って共同記者会と速報
→アンジェス急騰
【結果】ただのうがい薬で、それは「治療」じゃなくて「予防」だった
速報! うがい薬のイソジンなどのうがい薬で1日数回のうがいをすると、重症化抑制効果があると発表されました!#コロナウイルス#コロナ#COVID19 pic.twitter.com/RjI4sav7IA
— ぬこ提督@飼い主はメアリー@リリアンの妹 (@NecozAdmiral) August 4, 2020
→アンジェス急落
伊勢化学 ストップ高張付き
イワキ +11%
マナック +7%
明治HD +4.9%
塩野義 +1.8%
※何がどう、イソジンに絡んでるかは自分で調べて
●●●●
昨日言った通り、市場の声を聞くと、やはり上に行きたがっていました。
ロビンフッターの資金供給が止まるまではこのバブルは終わらないようです。
どうやら給付金1200ドルは決まったようですし。
しかし、バブルになっているのがアメリカのハイテク(ナスダック)と金と仮想通貨だけって感じなら、ダウや日経の暴落はないのかもしれないとすら思えるぐらい強かったです。
特に、ハイテクが上がったアメリカとは対照的に、日本は主にコロナ悪影響銘柄が激リバでした。
東日本旅客鉄道 +8%
西日本旅客鉄道 +9%
東海旅客鉄道 +9%
ANA +6%
JAL +8%
旅工房 +12%
アドベンチャー +12%
HIS +12%
グリーンズ +9%
TKP +7%
串カツ田中 +7%
鳥貴族 +6%
等々
コロナのワクチンが出来たら、業績は復活するので、上記が上がるのは必然で、しかも9月には出来る目途が立ったとの事で、近い内にコロナア悪影響銘柄が底を打つと思っていたので、バブル崩壊の大暴落の大底では、上記を筆頭にコロナ悪影響銘柄を仕込もうと思っていたのですが、バブル崩壊大暴落がないまま、コロナ悪影響銘柄がリバウンドして、指数は強いっていう最悪の結果に。
指数が強ければコロナ恩恵銘柄も底堅く上がりますので、ショートはジリ貧です。
ただ、やはり、どう考えても大暴落が来そうなので、コロナ悪影響銘柄を仕込めず、コロナ恩恵銘柄のショートは持ち越しました。
今回の決算相場が続かない理由は、多くがコロナ恩恵銘柄の好決算だからです。
つまり、特需の場合、決算がいいのは今四半期で終わりで、次四半期から悪くなるので買ってはいけないのです。
今回の好決算銘柄で買っていいのは、コロナの特需でない好決算銘柄か、コロナ悪影響銘柄の悪決算出尽くしバリュー株投資視点となります。
しかし、想定が崩れたので、ショートをどうするか、ここは思案のしどころです。
今ってコロナショックの大底を探りながら全力ロングを仕込んでいた時と同じ感覚で相場に逆らっています。
相場は絶対正義なので、逆らってはいけませんが、大底と天井では逆らわないといけません。
コロナショックの大底では、相場に逆らって少しだけ自分を信じて大底大量ロングに成功し爆益ゲットだったので、今回も相場に逆らって、少しだけ自分を信じて天井大量ショートに挑んでみようと思います。
後、一番ショックだったのは、またしてもGFAが材料で上がって行ってこいでした。
もう4回目ぐらいかな・・・でも、GFAってこういう翌日は謎に強いので、勿論持ち越しました。
さて、最初のSS4銘柄はベガとスクロール(とTOBの川澄)になりました。
勿論、上記の理由(コロナ恩恵銘柄は買ってはだめ)により、絶対買いません。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【アルメディオ】カーボンナノファイバー・グラフェンの複合材料への添加効果の学会発表
→コロナで学会中止との事
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月9日 15:00 【ストリームメディア】Beyond LIVEでTWICEがライブ開催
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-03 16:37 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
川澄化学工業
住友ベークライト株式会社による当社株式に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせ
→寄らずストップ高
共同PR
ルイスPRのAPAC本部(シンガポール)とパートナーシップ契約締結
→寄らずストップ高
DNAチップ
疾病診断用プログラム「EGFR リキッド遺伝子解析ソフトウェア」の高度管理医療機器製造販売承認のお知らせ
→寄らずストップ高
正興電機
塩分濃度差を利用した水素製造の実用化に向けて
→+11%引け
AppBank
→ストップ高張付き
↓寄り後
KeePer技研
9:30 キーパーラボ運営事業の月次速報(7月度)
9:31 キーパーラボ運営事業の月次前年対比推移 (7月度)
→+5%
日本ラッド
11:00 IIJ、トヨタ自動車北海道が新設した生産ラインのIoTシステムを構築
一時ストップ高も+8%引け
イグニス
11:00 ※イグニスはこれには関係ない可能性あり
→一時急騰するも+5%引け
ダブルスコープ
11:30 子会社転換社債による資金調達に関するお知らせ
→ストップ高
日本電波工業
12:00 業界初小型高周波対応温度補償水晶発振器を開発
→一時ストップ高も+8%引け
●●●●
金曜日アメリカ市場を見てて、上げる気しかしませんでした。
市場はまだ上に行きたがっています。
※ドル円の円安はマクドナルドがアメリカのコンビニ(って言ってもガソリンスタンド)を買収2兆円のせいですが
失業給付の継続が法案は通っていないものの、ほぼ確定しているので、ロビンフッターの資金はなんと今度は決算通過のアップルに向かったようです。
テスラが終わったらと思ったら今度はアップル・・・
しかし、ビットコインはバイクラっぽくなっています。
一方金はまだ高値更新。
ただ、失業給付の特別加算も、やはり200ドルに縮小されそうですし、どこまでこのバブルが続くかなって感じ。
まぁ市場の声を聞いたらまだまだ上げそうっていう感じを受けたのは正解で、月曜日の日本市場は全面高の激リバとなりました。
ただ、塩漬けマンが狙ってたのは微妙な上げで、やはり、決算相場らしく、好決算銘柄がGUからの寄り底で、同業他社が連れ高するという、こないだ「取らなきゃ」って反省した奴なのに、取れませんでした。
EC(ベガ、スクロール)からのクルーズ+14%、ジェネパS高
すららからのチエル+9%
とかね。
粘着してて逃したなってのはシルバーエッグ+14%ですが、これは、光の速さで損切する塩漬けマンはガチホ出来ないチャート・・・
そして投機資金はenishとPSSに集中という難しい奴・・・
後、まさかのSS4初銘柄はAppBankになるの??
今日は相変わらず大型のショートを積み増しました。
超失望決算なのに寄り底だった日本電気(NEC)は勿論ショート。
キーエンスもショート
ダメ決算だったのに謎にGU(アップルのおかげ?)の村田製作所もショート
ショートを積み増したのは、コロナショックの直前にロングノーポジの上に全力ショートというパーフェクトなPFだったのに、最初の暴落後の激リバでビビッて全利確でショート撤退した翌日から、本格コロナショック歴史的大暴落が来て、悔しい思いをしたのを思い出したので、含み益の内は、ショートにエッジがありそうな市況だし、握力強めで行こうかなと。
大暴落をショートで取っていると、精神的にリバ取りもやりやすいんですよね。
コロナショックの大底で大量ロング爆益ゲット出来たのも、その前にショートでちゃんと利確していたからですし、市場を懐疑的に見ていたので、大底までロングを我慢出来たからです。
ただ、思ったのは、最近って好決算は時価総額・割高に関係なくストップ高級に余裕で上げるので、ショートの決算勝負はやってはいけないなって思いました。
なので、メルカリは金曜日に損切してましたが、HENNGEも損切しておきました。
しかし、上げるのは初日から良くても翌日までで、その後決算後の始値を割って下がる銘柄が多いので、例え好決算銘柄であっても、デイやスイングで手仕舞わないといけない、ある意味シビアな市況です。
つまり、大きく取ろうと思ったら、好決算を予想して決算ギャンブルしないといけないって事ね。
ちなみに、DLEのトリラー材料の方は、ライバルで先駆者のTikTok(バイトダンス)がアメリカで禁止はほぼ決まりだけど、バイトダンスをマイクロソフトが買収するとか、スピンアウトするとか、事業継続を目指して協議してるとか、好悪の続報が続出してて、DLEも乱高下の中、今日、予定通りの糞決算を出しました。
そしてTikTok騒動はDLEに取って悪材料で終りそうです。
TikTok売却交渉、米政権が45日間猶予 ロイター報道
IPO戦線の方は、ゲノム編集の本命銘柄モダリスが公募の約二倍で寄って、初値から特買の急騰後に急落下げ続けて高値から-21%であわやストップ安という酷い有様となっていました。
VC多過ぎの上に時価総額が700億とかになってましたもんね。
流石に最近必ず上がってたIPOマネゲと言えどこれは無理でしょう。
では難しい(というか短期トレーダに取って、相場の難易度は常に一緒で、下手な塩漬けマンに取っては、常に難しいのですが)市況ですが、8月も頑張りましょう!
●イベント● 赤:米関係
7月 【ネット中傷】情報開示をSNS事業者などに請求できる「プロバイダ責任制限法」の手続きを円滑にする等の制度見直しの全体像をまとめる
7月末 アメリカで追加財政出動2兆ドル(210兆円)の合意を目指す
8月3日 【モバイルファクトリー】「駅メモ︕ Our Rails」リリース
8月3日 二日連続寄らずストップ高で翌日値幅制限4倍
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【アルメディオ】カーボンナノファイバー・グラフェンの複合材料への添加効果の学会発表
→コロナで学会中止との事
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月9日 15:00 【ストリームメディア】Beyond LIVEでTWICEがライブ開催
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
川澄化学工業
住友ベークライト株式会社による当社株式に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせ
→寄らずストップ高
共同PR
ルイスPRのAPAC本部(シンガポール)とパートナーシップ契約締結
→寄らずストップ高
DNAチップ
疾病診断用プログラム「EGFR リキッド遺伝子解析ソフトウェア」の高度管理医療機器製造販売承認のお知らせ
→寄らずストップ高
正興電機
塩分濃度差を利用した水素製造の実用化に向けて
→+11%引け
AppBank
→ストップ高張付き
↓寄り後
KeePer技研
9:30 キーパーラボ運営事業の月次速報(7月度)
9:31 キーパーラボ運営事業の月次前年対比推移 (7月度)
→+5%
日本ラッド
11:00 IIJ、トヨタ自動車北海道が新設した生産ラインのIoTシステムを構築
一時ストップ高も+8%引け
イグニス
11:00 ※イグニスはこれには関係ない可能性あり
"この夏、最高の思い出を。ポケモンと、みんなと一緒に。"
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) August 3, 2020
バーチャルSNS「cluster(クラスター)」内にバーチャル遊園地「ポケモンバーチャルフェスト」が8月12日(水)からオープン!
くわしくはこちらをチェック!https://t.co/NRm6Mot5jr #ポケモンバーチャルフェスト pic.twitter.com/rg3h9yMfH0
→一時急騰するも+5%引け
ダブルスコープ
11:30 子会社転換社債による資金調達に関するお知らせ
→ストップ高
日本電波工業
12:00 業界初小型高周波対応温度補償水晶発振器を開発
→一時ストップ高も+8%引け
●●●●
金曜日アメリカ市場を見てて、上げる気しかしませんでした。
市場はまだ上に行きたがっています。
※ドル円の円安はマクドナルドがアメリカのコンビニ(って言ってもガソリンスタンド)を買収2兆円のせいですが
失業給付の継続が法案は通っていないものの、ほぼ確定しているので、ロビンフッターの資金はなんと今度は決算通過のアップルに向かったようです。
テスラが終わったらと思ったら今度はアップル・・・
しかし、ビットコインはバイクラっぽくなっています。
一方金はまだ高値更新。
ただ、失業給付の特別加算も、やはり200ドルに縮小されそうですし、どこまでこのバブルが続くかなって感じ。
まぁ市場の声を聞いたらまだまだ上げそうっていう感じを受けたのは正解で、月曜日の日本市場は全面高の激リバとなりました。
ただ、塩漬けマンが狙ってたのは微妙な上げで、やはり、決算相場らしく、好決算銘柄がGUからの寄り底で、同業他社が連れ高するという、こないだ「取らなきゃ」って反省した奴なのに、取れませんでした。
EC(ベガ、スクロール)からのクルーズ+14%、ジェネパS高
すららからのチエル+9%
とかね。
粘着してて逃したなってのはシルバーエッグ+14%ですが、これは、光の速さで損切する塩漬けマンはガチホ出来ないチャート・・・
そして投機資金はenishとPSSに集中という難しい奴・・・
後、まさかのSS4初銘柄はAppBankになるの??
今日は相変わらず大型のショートを積み増しました。
超失望決算なのに寄り底だった日本電気(NEC)は勿論ショート。
キーエンスもショート
ダメ決算だったのに謎にGU(アップルのおかげ?)の村田製作所もショート
ショートを積み増したのは、コロナショックの直前にロングノーポジの上に全力ショートというパーフェクトなPFだったのに、最初の暴落後の激リバでビビッて全利確でショート撤退した翌日から、本格コロナショック歴史的大暴落が来て、悔しい思いをしたのを思い出したので、含み益の内は、ショートにエッジがありそうな市況だし、握力強めで行こうかなと。
大暴落をショートで取っていると、精神的にリバ取りもやりやすいんですよね。
コロナショックの大底で大量ロング爆益ゲット出来たのも、その前にショートでちゃんと利確していたからですし、市場を懐疑的に見ていたので、大底までロングを我慢出来たからです。
ただ、思ったのは、最近って好決算は時価総額・割高に関係なくストップ高級に余裕で上げるので、ショートの決算勝負はやってはいけないなって思いました。
なので、メルカリは金曜日に損切してましたが、HENNGEも損切しておきました。
しかし、上げるのは初日から良くても翌日までで、その後決算後の始値を割って下がる銘柄が多いので、例え好決算銘柄であっても、デイやスイングで手仕舞わないといけない、ある意味シビアな市況です。
つまり、大きく取ろうと思ったら、好決算を予想して決算ギャンブルしないといけないって事ね。
ちなみに、DLEのトリラー材料の方は、ライバルで先駆者のTikTok(バイトダンス)がアメリカで禁止はほぼ決まりだけど、バイトダンスをマイクロソフトが買収するとか、スピンアウトするとか、事業継続を目指して協議してるとか、好悪の続報が続出してて、DLEも乱高下の中、今日、予定通りの糞決算を出しました。
そしてTikTok騒動はDLEに取って悪材料で終りそうです。
TikTok売却交渉、米政権が45日間猶予 ロイター報道
IPO戦線の方は、ゲノム編集の本命銘柄モダリスが公募の約二倍で寄って、初値から特買の急騰後に急落下げ続けて高値から-21%であわやストップ安という酷い有様となっていました。
VC多過ぎの上に時価総額が700億とかになってましたもんね。
流石に最近必ず上がってたIPOマネゲと言えどこれは無理でしょう。
では難しい(というか短期トレーダに取って、相場の難易度は常に一緒で、下手な塩漬けマンに取っては、常に難しいのですが)市況ですが、8月も頑張りましょう!
●イベント● 赤:米関係
7月 【ネット中傷】情報開示をSNS事業者などに請求できる「プロバイダ責任制限法」の手続きを円滑にする等の制度見直しの全体像をまとめる
7月末 アメリカで追加財政出動2兆ドル(210兆円)の合意を目指す
8月3日 【モバイルファクトリー】「駅メモ︕ Our Rails」リリース
8月3日 二日連続寄らずストップ高で翌日値幅制限4倍
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【アルメディオ】カーボンナノファイバー・グラフェンの複合材料への添加効果の学会発表
→コロナで学会中止との事
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月9日 15:00 【ストリームメディア】Beyond LIVEでTWICEがライブ開催
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【GNI】 F351(肝線維症等治療薬:中国で市場規模2兆円以上)中国第2相臨床試験監査中。コロナで遅延しているが監査終了次第発表
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-08-02 09:42 |
カテゴリ:農業
桃がなりました。

20個以上の袋を掛けたのに、カラスの攻撃から守れたのは5個だけ・・・
毎年、食べれる頃になったらやられるので、その前に防鳥ネットをしないといけないと思っているのですが、今年はまだ堅くて美味しくない時に一気にやられました。
畑に行ったら壊滅状態で、今年もまともに食べれたのは数個だけ・・・
もしかしてカラスも学習してて、早めに食べに来てる?
でも時期が遅い別の品種も植えてて、今年からそっちの木にも実がなって収穫出来そうです。
こちらは防鳥ネットで対策十分♪
味の方は、うちの畑は水はけが悪い土地で、果物が甘くならないのですが、腐る寸前まで木の上で完熟させたので、ハチミツのような濃い甘さで、毎年水気がなかったのですが、今年は水分たっぷりでジューシー♪

桃は剪定で木が高くならないようにして、横に広がるようにして、実も沢山つくので、一枝に一個になるように摘果も必要で、とにかくアブラムシが異常に付くので、その駆除が大変で、カラスとの戦いもありますが、手間は掛からない方かな。
何より美味しいのでお勧めです。
アブラムシとの戦いを諦めたら、結構気が楽になります。
↓アブラムシは卵胎生単為生殖で雌だけで、自分のクローンを作る感じで、どんどん子供を産んでいきます(一か月で2万倍とか・・・)。さらに、お腹の中にいる赤ちゃんのお腹には既に子供がいます。要するに孫までいる状態で産むのです。外皮がなく他の虫の餌になる宿命の代わりに爆発的な繁殖力で太古から生き残った生存戦略です。

↓葉っぱの裏にびっりし・・・

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)

20個以上の袋を掛けたのに、カラスの攻撃から守れたのは5個だけ・・・
毎年、食べれる頃になったらやられるので、その前に防鳥ネットをしないといけないと思っているのですが、今年はまだ堅くて美味しくない時に一気にやられました。
畑に行ったら壊滅状態で、今年もまともに食べれたのは数個だけ・・・
もしかしてカラスも学習してて、早めに食べに来てる?
でも時期が遅い別の品種も植えてて、今年からそっちの木にも実がなって収穫出来そうです。
こちらは防鳥ネットで対策十分♪
味の方は、うちの畑は水はけが悪い土地で、果物が甘くならないのですが、腐る寸前まで木の上で完熟させたので、ハチミツのような濃い甘さで、毎年水気がなかったのですが、今年は水分たっぷりでジューシー♪

桃は剪定で木が高くならないようにして、横に広がるようにして、実も沢山つくので、一枝に一個になるように摘果も必要で、とにかくアブラムシが異常に付くので、その駆除が大変で、カラスとの戦いもありますが、手間は掛からない方かな。
何より美味しいのでお勧めです。
アブラムシとの戦いを諦めたら、結構気が楽になります。
↓アブラムシは卵胎生単為生殖で雌だけで、自分のクローンを作る感じで、どんどん子供を産んでいきます(一か月で2万倍とか・・・)。さらに、お腹の中にいる赤ちゃんのお腹には既に子供がいます。要するに孫までいる状態で産むのです。外皮がなく他の虫の餌になる宿命の代わりに爆発的な繁殖力で太古から生き残った生存戦略です。

↓葉っぱの裏にびっりし・・・

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)