塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2015-01-30 17:43 |
カテゴリ:所見日記
今日は上がる銘柄下がる銘柄がくっきりで、今強い銘柄が何なのかよく分かる日でした。
さて、塩漬けマンが持っている中ではKlabが期待外れでした。
上値が重い銘柄です。
空売りしているこいつらが悪さしているのですかね・・・
MU投資顧問(バリュー) 351,600株
みずほ証券株式会社 461,000株
UBS AG 407,200株
ドイツ銀行 705,000株
モルガン 205,200株
※今日の報告でやはり昨日のKlabの材料が出たにも関わらず異常な下げは、モルガンとMU投資顧問が空売りを増やしていたからだという事が分かりました!
Gleeがラブライブ並みにヒットしたら、こいつらどうするんでしょうね。
しかもその後はAOEまで控えています。
AOEは正直楽しみです。
世界中で大ヒットした有名なゲームです。
勿論塩漬けマンもはまりました(`・ω・´)キリッ
スマフォでどのようなゲームになるのか楽しみです。
そして肝心要のラブライブ教は拡大の一途です
<宮崎香蓮>大河女優は“美しすぎるラブライバ-” 新年晴れ着インタビュー
芸能界にファン多数、“聖地”神田明神は初詣客殺到 今さら聞けない『ラブライブ!』入門
NTTレゾナント、「ラブライブ!」コラボの限定SIMロックフリースマホを発売
しかし、あまり上がらないと、時間的効率が落ちるばかりなので売らないといけません(´・ω・`)しょぼーん

「アワワ ヽ(´ω`;≡;´ω`)丿 アワワ」
「売りませんっ!(`・ω・´)キリッ」

「こんな可愛い教祖様達をいじめる糞外資とそれに協力するUFJとみずほの売国奴は、この塩漬けマンが成敗してやるのらっ!(`・ω・´)キリッ」
さて、それは置いといて、ブイキューブが暴騰→全戻しで「(´・ω・`)しょぼーん」でした。
空売りでも入りましたかね。
貸借良化してればまだ良いのですが・・・
今日は引け後に注目の適時開示がめじろうしです。
■プロスペクトTOBに動きあり■
豊商事がプロスペクトのTOBに反対表明しました
株式会社プロスペクトによる当社株券に対する公開買付けへの反対の意見表明のお知らせ
これを受けてPTSでプロスペクトが暴落
内容を見ると、やはり塩漬けマンが指摘した事(プロスペクトの回答に具体性がない)が理由に挙げられていました。
塩漬けマンごときに「やる気ね~な~」って思わせるような回答をしたらそりゃ駄目ですよ・・・
今後どうなるのか・・・豊商事の株式取得争いでしょうか・・・分かっている事は、マネーゲームに火がつくという事ですね。
しかし豊商事は自分の株価の正当な価値が1000円とは・・・大きく出ましたね(´・ω・`)
■LINE関連アドウェイズ上方修正もPTS下落■
コンセンサス予想より下で失望売りでしょうか?
http://211.6.211.247/tdnet/data/20150130/140120150128012855.pdf
復活の兆しがあったLINE関連の筆頭格ですから動向に注目です
■ITS関連アートスパークが上方修正■
投資有価証券評価損の発生及び通期連結業績の修正に関するお知らせ
最近ITS関連の元気がないです。
アトスパは時価総額的なITSマネゲ本命だったのに、ネクスにお株を奪われましたが、会社分割とかいう訳の分からない事をしたネクスに変わって、再び主役に躍り出れるか?!
元気のないITS一族を牽引しておくれ!
■セルロース関連第一工業増配■
中越パルプは今日撃沈(-10%)しましたが、一応セルロース関連である第一工業が増配しましたのでお知らせです。
平成27年3月期 配当予想の修正に関するお知らせ
■水素関連加地テックが業務資本提携■
水素関連の加地テックが三井造船と業務資本提携をし、三井造船の持分法適用会社となりました。
両者は今後ほぼ全ての分野で協力関係を推進してシナジー効果を発揮させるよう協力するようです。
資本業務提携契約の締結、株式の売出し、主要株主である筆頭株主の異動及びその他の関係会社の異動の予定に関するお知らせ
※これだけ聞くといい話と思いますが、丸紅が持っている株式を三井造船に譲渡するという事で、それって、丸紅に見限られたとも・・・
尚、水素関連では三菱化工機が上方修正とかはないですが、前期と比べると素晴らしい決算を発表しています。
平成27年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
■ブロードメディア下方修正■
クラウドゲームというのは次世代のゲームの主流になるとは思うのですが、この会社は・・・
業績予想の修正及びたな卸資産評価損、営業外費用、特別損失の計上並びに役員の報酬減額に関するお知らせ
===============================
他にも気になる会社の決算とか出てましたが、ちょっと今日は適時開示の量が膨大なので軽くしかチェック出来ていません(´・ω・`)しょぼーん
土日に一生懸命調べて、来期予想や進捗率とかから見たお宝銘柄を発掘したいですよね。
例えば、父が古野電気が株式新聞に取り上げられていて買ったのですが、決算がよくて大型株とは思えないパフォーマンスを出しています。
・第三四半期で既に通期の利益を超えているのに上方修正なし
・魚群探知機、電子海図など船舶用電子機器の世界大手
・ここの技術はドローンやITSに応用可能でドローン関連銘柄の位置づけ
・輸出も多いので円安メリット銘柄
業績もよく、時流にも乗っています。
大型なので投機向きではないですが、リスクがほとんどなく、それなりのリターンが狙える投資向けです。
※既に上がっているので今からのインは要注意
例えば、塩漬けマンが買っている協和コンサルは来期V字回復予想で、かつての不人気銘柄がびっくりするぐらい強い値動きを見せています。
V字回復と言っても、純利益だけの話しなので、投資向けではないですが、材料豊富で低時価総額なので投機向けです。
土日は消防の旅行に行くのでブログ更新出来ません(´・ω・`)しょぼーん
去年は旅行中にアルゼンチンショックが起きました(ノω・、) ウゥ・・
今年は旅行を楽しませてくださいよ。。。
それでは来週会いましょう!(`・ω・´)キリッ
●ホールド中銘柄含み損益●
テラ -2,987 テラ決算怖いよ~。でもヘリオス上場早く~
アスカネット +1,786 一旦損切りして買い戻して取得単価下げた
KLab -36,420 凛ちゃんの笑顔のために頑張る!あ、池田元社長のことじゃないですよ
ブイキューブ +132,938 岩井コスモ証券の格付けA(目標2500円)で一時+10%以上上がったのに撃沈・・・
セック -3,180 隠れITS。最近強いので仕込みたいが今日は静観
DAC +28,599 大型だから今日みたいな日はちゃんと上がらないとね
DI -39,025 +4% 久しぶりに強かった!底を打ったと思っていいの?ナンピン成功?
アイサン -26,415 買い増せず・・・まだ愛が足りないか・・・ITS関連でニュース来る前に1000株は仕込みたい
澁谷工業 +20,010 下降トレンドは終わったか?ヘリオス関連
協和コンサル +144,184 強い!嬉しい!
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


さて、塩漬けマンが持っている中ではKlabが期待外れでした。
上値が重い銘柄です。
空売りしているこいつらが悪さしているのですかね・・・
MU投資顧問(バリュー) 351,600株
みずほ証券株式会社 461,000株
UBS AG 407,200株
ドイツ銀行 705,000株
モルガン 205,200株
※今日の報告でやはり昨日のKlabの材料が出たにも関わらず異常な下げは、モルガンとMU投資顧問が空売りを増やしていたからだという事が分かりました!
Gleeがラブライブ並みにヒットしたら、こいつらどうするんでしょうね。
しかもその後はAOEまで控えています。
AOEは正直楽しみです。
世界中で大ヒットした有名なゲームです。
勿論塩漬けマンもはまりました(`・ω・´)キリッ
スマフォでどのようなゲームになるのか楽しみです。
そして肝心要のラブライブ教は拡大の一途です
<宮崎香蓮>大河女優は“美しすぎるラブライバ-” 新年晴れ着インタビュー
芸能界にファン多数、“聖地”神田明神は初詣客殺到 今さら聞けない『ラブライブ!』入門
NTTレゾナント、「ラブライブ!」コラボの限定SIMロックフリースマホを発売
しかし、あまり上がらないと、時間的効率が落ちるばかりなので売らないといけません(´・ω・`)しょぼーん

「アワワ ヽ(´ω`;≡;´ω`)丿 アワワ」
「売りませんっ!(`・ω・´)キリッ」

「こんな可愛い教祖様達をいじめる糞外資とそれに協力するUFJとみずほの売国奴は、この塩漬けマンが成敗してやるのらっ!(`・ω・´)キリッ」
さて、それは置いといて、ブイキューブが暴騰→全戻しで「(´・ω・`)しょぼーん」でした。
空売りでも入りましたかね。
貸借良化してればまだ良いのですが・・・
今日は引け後に注目の適時開示がめじろうしです。
■プロスペクトTOBに動きあり■
豊商事がプロスペクトのTOBに反対表明しました
株式会社プロスペクトによる当社株券に対する公開買付けへの反対の意見表明のお知らせ
これを受けてPTSでプロスペクトが暴落
内容を見ると、やはり塩漬けマンが指摘した事(プロスペクトの回答に具体性がない)が理由に挙げられていました。
塩漬けマンごときに「やる気ね~な~」って思わせるような回答をしたらそりゃ駄目ですよ・・・
今後どうなるのか・・・豊商事の株式取得争いでしょうか・・・分かっている事は、マネーゲームに火がつくという事ですね。
しかし豊商事は自分の株価の正当な価値が1000円とは・・・大きく出ましたね(´・ω・`)
■LINE関連アドウェイズ上方修正もPTS下落■
コンセンサス予想より下で失望売りでしょうか?
http://211.6.211.247/tdnet/data/20150130/140120150128012855.pdf
復活の兆しがあったLINE関連の筆頭格ですから動向に注目です
■ITS関連アートスパークが上方修正■
投資有価証券評価損の発生及び通期連結業績の修正に関するお知らせ
最近ITS関連の元気がないです。
アトスパは時価総額的なITSマネゲ本命だったのに、ネクスにお株を奪われましたが、会社分割とかいう訳の分からない事をしたネクスに変わって、再び主役に躍り出れるか?!
元気のないITS一族を牽引しておくれ!
■セルロース関連第一工業増配■
中越パルプは今日撃沈(-10%)しましたが、一応セルロース関連である第一工業が増配しましたのでお知らせです。
平成27年3月期 配当予想の修正に関するお知らせ
■水素関連加地テックが業務資本提携■
水素関連の加地テックが三井造船と業務資本提携をし、三井造船の持分法適用会社となりました。
両者は今後ほぼ全ての分野で協力関係を推進してシナジー効果を発揮させるよう協力するようです。
資本業務提携契約の締結、株式の売出し、主要株主である筆頭株主の異動及びその他の関係会社の異動の予定に関するお知らせ
※これだけ聞くといい話と思いますが、丸紅が持っている株式を三井造船に譲渡するという事で、それって、丸紅に見限られたとも・・・
尚、水素関連では三菱化工機が上方修正とかはないですが、前期と比べると素晴らしい決算を発表しています。
平成27年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
■ブロードメディア下方修正■
クラウドゲームというのは次世代のゲームの主流になるとは思うのですが、この会社は・・・
業績予想の修正及びたな卸資産評価損、営業外費用、特別損失の計上並びに役員の報酬減額に関するお知らせ
===============================
他にも気になる会社の決算とか出てましたが、ちょっと今日は適時開示の量が膨大なので軽くしかチェック出来ていません(´・ω・`)しょぼーん
土日に一生懸命調べて、来期予想や進捗率とかから見たお宝銘柄を発掘したいですよね。
例えば、父が古野電気が株式新聞に取り上げられていて買ったのですが、決算がよくて大型株とは思えないパフォーマンスを出しています。
・第三四半期で既に通期の利益を超えているのに上方修正なし
・魚群探知機、電子海図など船舶用電子機器の世界大手
・ここの技術はドローンやITSに応用可能でドローン関連銘柄の位置づけ
・輸出も多いので円安メリット銘柄
業績もよく、時流にも乗っています。
大型なので投機向きではないですが、リスクがほとんどなく、それなりのリターンが狙える投資向けです。
※既に上がっているので今からのインは要注意
例えば、塩漬けマンが買っている協和コンサルは来期V字回復予想で、かつての不人気銘柄がびっくりするぐらい強い値動きを見せています。
V字回復と言っても、純利益だけの話しなので、投資向けではないですが、材料豊富で低時価総額なので投機向けです。
土日は消防の旅行に行くのでブログ更新出来ません(´・ω・`)しょぼーん
去年は旅行中にアルゼンチンショックが起きました(ノω・、) ウゥ・・
今年は旅行を楽しませてくださいよ。。。
それでは来週会いましょう!(`・ω・´)キリッ
●ホールド中銘柄含み損益●
テラ -2,987 テラ決算怖いよ~。でもヘリオス上場早く~
アスカネット +1,786 一旦損切りして買い戻して取得単価下げた
KLab -36,420 凛ちゃんの笑顔のために頑張る!あ、池田元社長のことじゃないですよ
ブイキューブ +132,938 岩井コスモ証券の格付けA(目標2500円)で一時+10%以上上がったのに撃沈・・・
セック -3,180 隠れITS。最近強いので仕込みたいが今日は静観
DAC +28,599 大型だから今日みたいな日はちゃんと上がらないとね
DI -39,025 +4% 久しぶりに強かった!底を打ったと思っていいの?ナンピン成功?
アイサン -26,415 買い増せず・・・まだ愛が足りないか・・・ITS関連でニュース来る前に1000株は仕込みたい
澁谷工業 +20,010 下降トレンドは終わったか?ヘリオス関連
協和コンサル +144,184 強い!嬉しい!
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-29 17:06 |
カテゴリ:所見日記
スカイマーク・・・酷いですね。
マネーゲーマーは結構持っている人多いですよね(´・ω・`)しょぼーん
ここにはマネーゲーマーがよく訪れるので、ホルダーの人の気持ちをおもんばかって、触れないでおきます。
ただ一つだけ言わせて下さい
【ミニスカCAに囲まれ笑顔の西久保氏】

「この!無能エロハゲキモジジイが!!( ゚Д゚)ゴルァ!!」
●確定損益●
HIS【空売】 -18,223
MUTOH -3,226
Klab 27,027
さて、今日はスカイマークの第二位株主のHISを空売りして、失敗。
やっぱり時流に乗った大型優良株の空売りはダメですね。
スカイマーク破産ぐらいではビクともしませんでした。
そして日刊工業新聞に以下のニュースが出ていたのでMUTOHを買って撃沈。
MUTOHホールディングス、東京農工大と共同開発した金属3Dプリンターを事業化
MUTOHも時価総額大きくなったからな~・・・(´・ω・`)しょぼーん
ソディックのせいで影が薄くなりましたが、かつての3Dプリンター銘柄の本命様ですよ・・・
Klabがこんなニュース出してたので買って利益確定
KLab、人気海外ドラマ「Glee」のリズムアクションゲーム「Glee Forever!」の事前登録を全世界に向けて開始
『全世界』でしょ?これは大きい材料だと思って、一旦利益確定するも、下げた所また拾ったのです。
そしたら・・・どんどん下がる・・・上がる前よりも下がる・・・意味が分からず下がる・・・ナンピンしたら下がる・・・腐っていく蟹を呆然と見つめるだけ・・・
結果持ち越し=ラブライブ教強制入信
後場日経も新興も崩れた悪い流れに引きづられましたね・・・(´・ω・`)しょぼーん
ラブライブ教の洗脳を解いて脱出する事は出来るのか・・・?
とりあえず入信してしまったので、今日はラブライブのゲームで凛ちゃんと戯れます(つω`*)テヘ
あ、凛ちゃんって言っても、池田元社長のことじゃないですよ

「しょ、しょうがないにゃ~遊んであげるにゃ(つω`*)テヘ」
ラブライブ教・・・悪くないかも(`・ω・´)キリッ
あ、後我慢出来ずにアイサンを買い戻したら下がりました(´・ω・`)しょぼーん
愛さん・・・一度捨てたからってツンツンしないでおくれよ・・・(ノω・、) ウゥ・・
愛さん「あら、まだ本気で買い戻してないのでしょう?押し目を作ってあげたのよ?明日も下げてあげるからしっかり拾いなさいな・・・下がっている時に買ってこその愛よ」
塩漬けマン「(ノω・、) ウゥ・・」
ところでみなさん気をつけてください。
塩漬けマンのポジションが大きくなっています。
・・・ということは・・・来ますぜ!大暴落!!
●ホールド中銘柄含み損益●
テラ -5,960 ヘリオス上場はやく!
アスカネット +327 弱いな~
KLab -48,346
ブイキューブ +136,589 今日上がるとは圧巻
セック -7,653 下がってたので拾ったらもっと下がった
DAC +11,626 材料出て上がったのに撃沈
DI -76,572 ナンピンしちった・・・もっと下がった・・・地獄
アイサン -36,341 愛が試される!!
澁谷工業 +2,951 ヘリオス上場はやく!
協和コンサル +74,231 一時相当急騰したが撃沈・・・
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


マネーゲーマーは結構持っている人多いですよね(´・ω・`)しょぼーん
ここにはマネーゲーマーがよく訪れるので、ホルダーの人の気持ちをおもんばかって、触れないでおきます。
ただ一つだけ言わせて下さい
【ミニスカCAに囲まれ笑顔の西久保氏】

「この!無能エロハゲキモジジイが!!( ゚Д゚)ゴルァ!!」
●確定損益●
HIS【空売】 -18,223
MUTOH -3,226
Klab 27,027
さて、今日はスカイマークの第二位株主のHISを空売りして、失敗。
やっぱり時流に乗った大型優良株の空売りはダメですね。
スカイマーク破産ぐらいではビクともしませんでした。
そして日刊工業新聞に以下のニュースが出ていたのでMUTOHを買って撃沈。
MUTOHホールディングス、東京農工大と共同開発した金属3Dプリンターを事業化
MUTOHも時価総額大きくなったからな~・・・(´・ω・`)しょぼーん
ソディックのせいで影が薄くなりましたが、かつての3Dプリンター銘柄の本命様ですよ・・・
Klabがこんなニュース出してたので買って利益確定
KLab、人気海外ドラマ「Glee」のリズムアクションゲーム「Glee Forever!」の事前登録を全世界に向けて開始
『全世界』でしょ?これは大きい材料だと思って、一旦利益確定するも、下げた所また拾ったのです。
そしたら・・・どんどん下がる・・・上がる前よりも下がる・・・意味が分からず下がる・・・ナンピンしたら下がる・・・腐っていく蟹を呆然と見つめるだけ・・・
結果持ち越し=ラブライブ教強制入信
後場日経も新興も崩れた悪い流れに引きづられましたね・・・(´・ω・`)しょぼーん
ラブライブ教の洗脳を解いて脱出する事は出来るのか・・・?
とりあえず入信してしまったので、今日はラブライブのゲームで凛ちゃんと戯れます(つω`*)テヘ
あ、凛ちゃんって言っても、池田元社長のことじゃないですよ

「しょ、しょうがないにゃ~遊んであげるにゃ(つω`*)テヘ」
ラブライブ教・・・悪くないかも(`・ω・´)キリッ
あ、後我慢出来ずにアイサンを買い戻したら下がりました(´・ω・`)しょぼーん
愛さん・・・一度捨てたからってツンツンしないでおくれよ・・・(ノω・、) ウゥ・・
愛さん「あら、まだ本気で買い戻してないのでしょう?押し目を作ってあげたのよ?明日も下げてあげるからしっかり拾いなさいな・・・下がっている時に買ってこその愛よ」
塩漬けマン「(ノω・、) ウゥ・・」
ところでみなさん気をつけてください。
塩漬けマンのポジションが大きくなっています。
・・・ということは・・・来ますぜ!大暴落!!
●ホールド中銘柄含み損益●
テラ -5,960 ヘリオス上場はやく!
アスカネット +327 弱いな~
KLab -48,346
ブイキューブ +136,589 今日上がるとは圧巻
セック -7,653 下がってたので拾ったらもっと下がった
DAC +11,626 材料出て上がったのに撃沈
DI -76,572 ナンピンしちった・・・もっと下がった・・・地獄
アイサン -36,341 愛が試される!!
澁谷工業 +2,951 ヘリオス上場はやく!
協和コンサル +74,231 一時相当急騰したが撃沈・・・
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-28 18:28 |
カテゴリ:所見日記
昨晩はダウが凄い下げてたじゃないですか。
決算が悪いだの、指標が悪いだの、史上最大の寒波襲来だの・・・
ていうか、毎年史上最大の寒波来てませんか?
それって史上最大でなく、ただの毎年恒例の寒波じゃないんですか?
まぁ日本も毎年史上最大の台風が来ていますが・・・
それは置いといて、塩漬けマンはむしろラッキーと思ってさえいました。
最近の傾向として、日経が弱いと新興(特に塩漬けマンの触っているマネゲ銘柄)が強いからです。
案の定日経は下げて始まりましたが、新興は下げずにスタート!
ここでアイサンとFFRIを買う決断が出来ていれば良かったのですが、今日は1日中仕事が忙しいという状況・・・
アイサンは3000円、FFRIは5000円をメドに買い戻そうと思っていたのですよね・・・o(TωT )シュン
今日はハウスのビニールの張替えです。
もう8年も経つのでビリビリに破れています。
張り替えながら思っていました。
「スパイバーのQUMONOSでビニール作れば伸縮性もあって破れなく、20年ぐらいもつんじゃないの」
QUMONOSは繊維だけでなく、ゲル状やフィルム状や粉状等どんな形状にも出来るみたいですね。
勿論太陽光は通してくれないとハウスの意味ないですけど。
スパイバー上場まだかな~ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
さて、今日のようなみんなでやる作業の時は、スマフォで株価チェックすら出来ません(ノω・、) ウゥ・・
でも今日は絶対大丈夫!と確信していたので安心して仕事をして昼休みに確認すると・・・
ブイキューブが上がってる!協和コンサルが上がってる!てか下がってるのDIだけ!!
DI呪われたように調整しています・・・誰が売ってるの?(ノω・、) ウゥ・・
そしてよく見ると日経もプラ転してるじゃないですか!
新興は強いだろうなと思っていましたが、まさか日経まで・・・
日経さんカッコイイっす。
ダウ関係なしですか!
ダウ超え(日経:17,795 ダウ:17,387)もしたし、もうダウ兄さんじゃないですね。
日経兄さんでダウは弟です(`・ω・´)キリッ
今日は忙しかったので市況の確認不足ですが、やはりゲームが噴いていたようですね。
アエリア +22%
マーベラス +11%
アクロディア +15%
ブロッコリー +9%
アクセルマーク +19%
それぞれに材料は何かあるのでしょうが、ランキングや業績等無視の完全マネゲですので、材料を調べるのは御自分でお願いします(o*。_。)oペコッ
そして昨日特大IRで注目のメディア工房は余裕で寄らずのS高!どこまで行く?インする?どうする?
今のゲーム相場は時価総額と『世界展開』が大事だと昨日書きましたが、こうなってくると(メディア工房がガーラ級の大相場になる等)、マネゲはさらに過熱して、『世界展開』はどうでもよくなり、時価総額だけが暴騰する条件というようになっていく可能性があります。
そうなると、ちょっと先回りしてアイツを仕込むかな・・・時価総額脅威の44億!!
マネーゲーマーならここでピーンと来ますよね!
ケイブです。
ええ、分かっています。
マネーゲーマーといえども、顔をしかめる銘柄です。
投資家であれば見向きもしないと思います。
業績最悪!ゲームがヒットしない!迷走中!
前に「虫姫さま」という得意の弾幕シューティングをスマフォで出した時にちょっとだけ盛り上がりましたが、撃沈しました。
虫姫さまはやりましたが、正直、衝撃でした。いい意味で。
弾幕シューティングをまさかスマフォでここまで再現出来るとは・・・と感動すらしました。
・・・が・・・ゲームをやる気になるかと言われれば・・・やる気0です。
スマフォゲームというのは、暇な時にちょちょいと簡単に出来るのがいいのです。
弾幕シューティングは、超気合を入れて、本気で、むしろ死ぬ気でやらないといけません。
だったらスマフォでやらないですよ(ノω・、) ウゥ・・
弾幕シューティングをやるのがストレスなのに、さらにスマフォの小さい画面で・・・地獄です・・・(ノω・、) ウゥ・・
ただ、ゲームを始めた時、韓国人ユーザの多さにビックリしました。
世界ランキングみたいなのがあるのですが、トップ100の9割ぐらい韓国人でした(笑)
韓国人は弾幕シューティングが好きなのですかね・・・
ゲームはすぐに末期的症状となりました。すなわち、無茶な集金ガチャイベントの連発です。
それを見て
「あぁ・・・どうしても・・・意地でも課金させたいんだなぁ・・・」
と憐れみすら覚えながら、サッとゲームをアンインストールしました(´・ω・`)しょぼーん
そのケイブの次回作が「ゴシックは魔法乙女~さっさと契約しなさい!~」という、どう考えても「魔法少女まどか☆マギカ」パクってる?的なゲームです。
事前登録が始まっているのですが、なんと、ゲームの詳細が一切不明・・・かろうじて、シューティングかなってのが分かる程度・・・
※こないだ急騰したのは、このゲームの事前登録が報じられたからかな・・・
いやいや、それじゃ誰も事前登録しないでしょ!っという突っ込みを入れたくなります(´・ω・`)しょぼーん
そして、シューティングがダメなのは虫姫さまで勉強しなかったのか!っと・・・
ゲームのサイトではゲーム内容に一切触れることもなく、スタッフが自らのシューティングへの熱い想いを語るという、ユーザ完全無視の自己満足状態
http://www.cave.co.jp/sp/mahouotome/

ただ、弾幕シューティングという一分野を確立し、シューティングと言えばケイブ、ケイブと言えばシューティングと言われる(塩漬けマンが勝手に言ってる)会社が最後の意地でシューティングをスマフォで出すというのであれば、応援しましょう(`・ω・´)キリッ
てか、シューティングだったらマクロスとコラボすればいいと思います。
マクロスのシューティング+音ゲーです。
楽曲は既にマクロスのアニメシリーズで膨大な量がありますし、キャラクターも新規に作らなくていいです。
キャラクターの絵は歴代マクロスシリーズのキャラクターデザインを担当している人気絵師美樹本さんです。
そうすれば、マクロスは幅広い年代にファンがいるので、人気も出やすいです。
その次は人気アニメの「サイコパス」を題材にしたゲームで、映画公開中のリリースを目指すそうです。
ただ、これも・・・世界展開とかってゲームじゃないでしょうし・・・サイコパス・・・一期はヤバイぐらい面白かったですが、二期でちょっと失速しましたよね。。。
作画が不安定になって、アニメに集中出来なかったし、脚本の人が変わったのかな・・・一期は一言一句に重みがあったのに、二期は薄っぺらい印象でした(´・ω・`)しょぼーん
その次は美少女キャラクターを使ったパズルRPG「プリズムガール(仮称)」とかいうので・・・まぁ美少女ゲームでは世界展開しないでしょうし、正直絵師には定評のあるアールビバンの美少女パズルゲームがこの体たらくですからね・・・
時価総額だけが唯一の材料のケイブ・・・買うか?買えるのか?・・・買えないな~(´・ω・`)しょぼーん
そうそう、ランキングで言えば、塩漬けマンがやっている乖離性MAがトップセールス4位になりましたが、これは集金ガチャイベントの賜物です。
すぐにランキング落ちると思います。
逆に言えば、ランキングの上下で一喜一憂してはいけないという事です。
ゲームで大相場になるには、トップセールスランキングで常に上位(1~5位)キープ。
これを達成しないといけません。
ていうか、こういう集金目的のイベントをやればゲームが過疎化して、結果短命に終わるってどうしてスクエニは勉強しないのでしょう・・・
↓こういう流れです。
ガチャ限、期間限で強カードを実装する
↓
課金ユーザがガチャしまくる
↓
一時的にトップセールスランキング上がる
↓
無課金ユーザはガチャ出来ないので、課金ユーザと無課金ユーザに埋めがたい差が発生する
↓
強カードの実装により、この手のゲームで一番大事なゲームバランスが崩れる
↓
無課金ユーザがゲームがつまらなくなってやめる
↓
ゲームが過疎化する
↓
ソーシャル要素の強いゲームで、過疎化は致命傷
↓
ライト課金ユーザがやめる
↓
失われたライト課金ユーザ分のセールスを取り戻すために集金ガチャイベント連発
↓
以前大金を投入してゲットした強カードが雑魚カードになり廃課金ユーザ激おこ
↓
強カード連発のインフレによりゲームバランス完全崩壊
↓
廃課金ユーザも愛想を尽かし深刻な過疎化
↓
サービス終了
パズドラやモンストがどうしてこんなにも長い間ランキング上位にいられるのか・・・神運営だからでしょう。
課金しないとレアキャラゲット出来ないラブライブがどうして長い間ランキング上位にいられるのか・・・あ・・・これは宗教化しているからです(´・ω・`)しょぼーん
※ラブライブ教についてはコチラ
スクエニの運営はネットでも評判悪いです。
糞運営の代名詞のように言われています。
乖離性MAというゲーム自体は物凄く面白いだけに残念です(´・ω・`)しょぼーん
塩漬けマンは無課金主義ですけど、苦労してゲーム会社が作ったゲームをただでやろうなんて都合のいい事は考えていないですよ。
テレビゲームのFFシリーズが8000円とかだから、正直10000円ぐらいなら課金してもいいと思っています。
でも乖離性MAのガチャって、10万課金しても欲しいカード出る気がしないので、課金するモチベが上がりません(ノω・、) ウゥ・・
愚痴はこの辺にしておいて、今日は仕事が忙しくても、最低限の投機はしました(`・ω・´)キリッ
セルロースナノファイバー材料で暴騰している中越パルプが朝強いのを確認して、連れ高するであろう星光PMCを朝成で買い、指値して仕事していたら、刺さってて利益確定 +21,968
こういう誰でも読める簡単なマネーゲームは仕事しながらでも出来るので、しっかり取りこぼさないようにしないとです(`・ω・´)キリッ
え?だったらもっと大金投入して爆益出せって?
星光PMCも板薄くなってきてますし、さすがに常時監視出来ない状況では、大金投入はちょっと・・・(´・ω・`)しょぼーん
●ホールド中銘柄含み損益●
テラ +12,966 上がるなら早めにもっと仕込みたいけど、決算怖いな~・・・
アスカネット +8,756 リバが弱い!さすがに人気なくなってきたのか・・・
ブイキューブ +95,840 派手に上がらなくていいから、ジリジリ行こう
DAC +13,654 お前はアルベルト上場までの短い付合いなんだから、さっさと豪快に上げろ
DI -30,295 ちねちねちねっ!
澁谷工業 +10,793 反転上昇トレンド入りなら早めにもっと仕込みたい
協和コンサル +119,279 やっぱり来期予想のいい銘柄は上がる時には上がるね
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


決算が悪いだの、指標が悪いだの、史上最大の寒波襲来だの・・・
ていうか、毎年史上最大の寒波来てませんか?
それって史上最大でなく、ただの毎年恒例の寒波じゃないんですか?
まぁ日本も毎年史上最大の台風が来ていますが・・・
それは置いといて、塩漬けマンはむしろラッキーと思ってさえいました。
最近の傾向として、日経が弱いと新興(特に塩漬けマンの触っているマネゲ銘柄)が強いからです。
案の定日経は下げて始まりましたが、新興は下げずにスタート!
ここでアイサンとFFRIを買う決断が出来ていれば良かったのですが、今日は1日中仕事が忙しいという状況・・・
アイサンは3000円、FFRIは5000円をメドに買い戻そうと思っていたのですよね・・・o(TωT )シュン
今日はハウスのビニールの張替えです。
もう8年も経つのでビリビリに破れています。
張り替えながら思っていました。
「スパイバーのQUMONOSでビニール作れば伸縮性もあって破れなく、20年ぐらいもつんじゃないの」
QUMONOSは繊維だけでなく、ゲル状やフィルム状や粉状等どんな形状にも出来るみたいですね。
勿論太陽光は通してくれないとハウスの意味ないですけど。
スパイバー上場まだかな~ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
さて、今日のようなみんなでやる作業の時は、スマフォで株価チェックすら出来ません(ノω・、) ウゥ・・
でも今日は絶対大丈夫!と確信していたので安心して仕事をして昼休みに確認すると・・・
ブイキューブが上がってる!協和コンサルが上がってる!てか下がってるのDIだけ!!
DI呪われたように調整しています・・・誰が売ってるの?(ノω・、) ウゥ・・
そしてよく見ると日経もプラ転してるじゃないですか!
新興は強いだろうなと思っていましたが、まさか日経まで・・・
日経さんカッコイイっす。
ダウ関係なしですか!
ダウ超え(日経:17,795 ダウ:17,387)もしたし、もうダウ兄さんじゃないですね。
日経兄さんでダウは弟です(`・ω・´)キリッ
今日は忙しかったので市況の確認不足ですが、やはりゲームが噴いていたようですね。
アエリア +22%
マーベラス +11%
アクロディア +15%
ブロッコリー +9%
アクセルマーク +19%
それぞれに材料は何かあるのでしょうが、ランキングや業績等無視の完全マネゲですので、材料を調べるのは御自分でお願いします(o*。_。)oペコッ
そして昨日特大IRで注目のメディア工房は余裕で寄らずのS高!どこまで行く?インする?どうする?
今のゲーム相場は時価総額と『世界展開』が大事だと昨日書きましたが、こうなってくると(メディア工房がガーラ級の大相場になる等)、マネゲはさらに過熱して、『世界展開』はどうでもよくなり、時価総額だけが暴騰する条件というようになっていく可能性があります。
そうなると、ちょっと先回りしてアイツを仕込むかな・・・時価総額脅威の44億!!
マネーゲーマーならここでピーンと来ますよね!
ケイブです。
ええ、分かっています。
マネーゲーマーといえども、顔をしかめる銘柄です。
投資家であれば見向きもしないと思います。
業績最悪!ゲームがヒットしない!迷走中!
前に「虫姫さま」という得意の弾幕シューティングをスマフォで出した時にちょっとだけ盛り上がりましたが、撃沈しました。
虫姫さまはやりましたが、正直、衝撃でした。いい意味で。
弾幕シューティングをまさかスマフォでここまで再現出来るとは・・・と感動すらしました。
・・・が・・・ゲームをやる気になるかと言われれば・・・やる気0です。
スマフォゲームというのは、暇な時にちょちょいと簡単に出来るのがいいのです。
弾幕シューティングは、超気合を入れて、本気で、むしろ死ぬ気でやらないといけません。
だったらスマフォでやらないですよ(ノω・、) ウゥ・・
弾幕シューティングをやるのがストレスなのに、さらにスマフォの小さい画面で・・・地獄です・・・(ノω・、) ウゥ・・
ただ、ゲームを始めた時、韓国人ユーザの多さにビックリしました。
世界ランキングみたいなのがあるのですが、トップ100の9割ぐらい韓国人でした(笑)
韓国人は弾幕シューティングが好きなのですかね・・・
ゲームはすぐに末期的症状となりました。すなわち、無茶な集金ガチャイベントの連発です。
それを見て
「あぁ・・・どうしても・・・意地でも課金させたいんだなぁ・・・」
と憐れみすら覚えながら、サッとゲームをアンインストールしました(´・ω・`)しょぼーん
そのケイブの次回作が「ゴシックは魔法乙女~さっさと契約しなさい!~」という、どう考えても「魔法少女まどか☆マギカ」パクってる?的なゲームです。
事前登録が始まっているのですが、なんと、ゲームの詳細が一切不明・・・かろうじて、シューティングかなってのが分かる程度・・・
※こないだ急騰したのは、このゲームの事前登録が報じられたからかな・・・
いやいや、それじゃ誰も事前登録しないでしょ!っという突っ込みを入れたくなります(´・ω・`)しょぼーん
そして、シューティングがダメなのは虫姫さまで勉強しなかったのか!っと・・・
ゲームのサイトではゲーム内容に一切触れることもなく、スタッフが自らのシューティングへの熱い想いを語るという、ユーザ完全無視の自己満足状態
http://www.cave.co.jp/sp/mahouotome/

ただ、弾幕シューティングという一分野を確立し、シューティングと言えばケイブ、ケイブと言えばシューティングと言われる(塩漬けマンが勝手に言ってる)会社が最後の意地でシューティングをスマフォで出すというのであれば、応援しましょう(`・ω・´)キリッ
てか、シューティングだったらマクロスとコラボすればいいと思います。
マクロスのシューティング+音ゲーです。
楽曲は既にマクロスのアニメシリーズで膨大な量がありますし、キャラクターも新規に作らなくていいです。
キャラクターの絵は歴代マクロスシリーズのキャラクターデザインを担当している人気絵師美樹本さんです。
そうすれば、マクロスは幅広い年代にファンがいるので、人気も出やすいです。
その次は人気アニメの「サイコパス」を題材にしたゲームで、映画公開中のリリースを目指すそうです。
ただ、これも・・・世界展開とかってゲームじゃないでしょうし・・・サイコパス・・・一期はヤバイぐらい面白かったですが、二期でちょっと失速しましたよね。。。
作画が不安定になって、アニメに集中出来なかったし、脚本の人が変わったのかな・・・一期は一言一句に重みがあったのに、二期は薄っぺらい印象でした(´・ω・`)しょぼーん
その次は美少女キャラクターを使ったパズルRPG「プリズムガール(仮称)」とかいうので・・・まぁ美少女ゲームでは世界展開しないでしょうし、正直絵師には定評のあるアールビバンの美少女パズルゲームがこの体たらくですからね・・・
時価総額だけが唯一の材料のケイブ・・・買うか?買えるのか?・・・買えないな~(´・ω・`)しょぼーん
そうそう、ランキングで言えば、塩漬けマンがやっている乖離性MAがトップセールス4位になりましたが、これは集金ガチャイベントの賜物です。
すぐにランキング落ちると思います。
逆に言えば、ランキングの上下で一喜一憂してはいけないという事です。
ゲームで大相場になるには、トップセールスランキングで常に上位(1~5位)キープ。
これを達成しないといけません。
ていうか、こういう集金目的のイベントをやればゲームが過疎化して、結果短命に終わるってどうしてスクエニは勉強しないのでしょう・・・
↓こういう流れです。
ガチャ限、期間限で強カードを実装する
↓
課金ユーザがガチャしまくる
↓
一時的にトップセールスランキング上がる
↓
無課金ユーザはガチャ出来ないので、課金ユーザと無課金ユーザに埋めがたい差が発生する
↓
強カードの実装により、この手のゲームで一番大事なゲームバランスが崩れる
↓
無課金ユーザがゲームがつまらなくなってやめる
↓
ゲームが過疎化する
↓
ソーシャル要素の強いゲームで、過疎化は致命傷
↓
ライト課金ユーザがやめる
↓
失われたライト課金ユーザ分のセールスを取り戻すために集金ガチャイベント連発
↓
以前大金を投入してゲットした強カードが雑魚カードになり廃課金ユーザ激おこ
↓
強カード連発のインフレによりゲームバランス完全崩壊
↓
廃課金ユーザも愛想を尽かし深刻な過疎化
↓
サービス終了
パズドラやモンストがどうしてこんなにも長い間ランキング上位にいられるのか・・・神運営だからでしょう。
課金しないとレアキャラゲット出来ないラブライブがどうして長い間ランキング上位にいられるのか・・・あ・・・これは宗教化しているからです(´・ω・`)しょぼーん
※ラブライブ教についてはコチラ
スクエニの運営はネットでも評判悪いです。
糞運営の代名詞のように言われています。
乖離性MAというゲーム自体は物凄く面白いだけに残念です(´・ω・`)しょぼーん
塩漬けマンは無課金主義ですけど、苦労してゲーム会社が作ったゲームをただでやろうなんて都合のいい事は考えていないですよ。
テレビゲームのFFシリーズが8000円とかだから、正直10000円ぐらいなら課金してもいいと思っています。
でも乖離性MAのガチャって、10万課金しても欲しいカード出る気がしないので、課金するモチベが上がりません(ノω・、) ウゥ・・
愚痴はこの辺にしておいて、今日は仕事が忙しくても、最低限の投機はしました(`・ω・´)キリッ
セルロースナノファイバー材料で暴騰している中越パルプが朝強いのを確認して、連れ高するであろう星光PMCを朝成で買い、指値して仕事していたら、刺さってて利益確定 +21,968
こういう誰でも読める簡単なマネーゲームは仕事しながらでも出来るので、しっかり取りこぼさないようにしないとです(`・ω・´)キリッ
え?だったらもっと大金投入して爆益出せって?
星光PMCも板薄くなってきてますし、さすがに常時監視出来ない状況では、大金投入はちょっと・・・(´・ω・`)しょぼーん
●ホールド中銘柄含み損益●
テラ +12,966 上がるなら早めにもっと仕込みたいけど、決算怖いな~・・・
アスカネット +8,756 リバが弱い!さすがに人気なくなってきたのか・・・
ブイキューブ +95,840 派手に上がらなくていいから、ジリジリ行こう
DAC +13,654 お前はアルベルト上場までの短い付合いなんだから、さっさと豪快に上げろ
DI -30,295 ちねちねちねっ!
澁谷工業 +10,793 反転上昇トレンド入りなら早めにもっと仕込みたい
協和コンサル +119,279 やっぱり来期予想のいい銘柄は上がる時には上がるね
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-27 17:59 |
カテゴリ:所見日記
今日も市場は話題豊富です!
まず中越パルプが以下のIRでストップ高です。
ナノセルロースを高分散したポリオレフィン樹脂の開発に成功
セルロースナノファイバー懐かしいです。
1年前に星光PMCを中心としてセルロースナノファイバー祭りが起きました。
日本マイクロの量子電池もあり、新技術の材料は注目されており、結構大きな祭りとなりました。
ただ、当時は星光PMCが一強で、次にちょうどセルロースの材料をぶつけてきた第一工業製薬が上がり、中越パルプはあまり賑わいませんでした。
塩漬けマンは出遅れということで中越パルプを買って、全然上がらないので、「(_ _。)・・・シュン」ってしてた記憶があります(´・ω・`)しょぼーん
時価総額は結構あります(265億)が、準低位株で、久々のセルロースナノファイバー材料なのでマネーが集まった感じでしょうか。
空売り出来る銘柄なので、どれだけ空売り溜まったかもポイントとなりそうです。
次に本日もゲームが「世界展開」のキーワードで盛り上がりました。
モブキャストが以下のIRでストップ高もほぼ全戻しの撃沈
エンハンス・ゲームズ社と共同で世界的ヒットパズルゲーム「ルミネス」の知的財産権を取得 全世界配信に向け、スマートフォン版新作の開発着手!
時価総額は100億ぐらいしかないし、てっきり空売りを捕獲してストップ高張り付きだと思っていました(´・ω・`)しょぼーん
モブキャストに連れ高したアエリアですが、昼に自らが以下のIRを発表
新感覚リズムRPG『ヴァリアスモンスターズ』台湾におけるサービス開始のお知らせ
「ぷっ、台湾って・・・世界配信のモブキャストがダメだったからアエリアのこれは論外だろう」
って思っていたら、怒涛の急騰!引けにかけて落ちていきましたが、+9%引けの強さ・・・わけが分かりません!
そしてモブキャストとアエリアでマネーゲーマー達もおなかいっぱいだろうと思っていたら、とんでもない伏兵が現れました!
その伏兵はメディア工房です!!
14:30に以下の適時開示→即買いの特別気配(多分1分掛かってないはず)
ゲーム事業新ブランド 『 OBOK AIDEM 』始動!約140カ国、多言語、マルチプラットフォーム展開パズルゲーム『 BOOST BEAST 』2月末より事前登録受付開始!
出た!!『世界展開』
しかも時価総額わずか58億!!
まさかのメディア工房かぁ・・・買えた人おめでとうございます。
占いのスマフォアプリが得意な会社で、ゲーム関連としてはスルーしていました(´・ω・`)しょぼーん
普通に考えればストップ高何連荘するんだろうって材料ですが、唯一ケチを付けるとすると、速過ぎて大口も買えてないです。
つまりガーラのように株価を天高く買い上げてくれる大口不在であるため、一旦ガーラのように調整する可能性(そこで大口が仕込めば、その後ガーラ化するかも)もあります。
勿論、株価が高くなり過ぎたりして、大口が参戦を見送れば、ガーラ化はしないでしょう。
とりあえずメディア工房は要注意です。
今日は直近IPOが全般的に賑わっていました。
クラウドワークス +20.1%
データセクション +15.06% IR出たようですね
ビーロット +11.09%
MRT +10.35%
カヤック +8.45%
マークラインズ +8.18%
FFRI +6.79% ※増担解除思惑もあり
メディカル・データ・ビジョン +5.78%
アドベンチャー +5.38%
FFRIは増担解除思惑で上げていたと思います。
人気銘柄については、増担解除1日前に仕込む戦術はまだ有効ですね。
さて、上記のように今日も激しいマネーゲームが繰り広げられていましたが、塩漬けマンは上記に全部乗れず(ノω・、) ウゥ・・
以下のニュースが出てたので朝気配が高かったテックファームを買って撃沈 -24340円
損切りした後、余裕で利益出るぐらい暴騰したのは言うまでもありません(`・ω・´)キリッ
カジノ法案を再提出、議連幹部が確認 日本人規制盛らず
昨日のブログで書いた、ドローン銘柄に名乗りを上げたブイキューブが撃沈していたので買いました。
アスカネットが結構下げていた(-5%)ので買いました。
先週のブログで書いた、ヘリオス関連のテラと澁谷を買いました。
テラと澁谷はまだ予定金額の半分しか仕込んでいませんが、決算跨ぎのリスクを覚悟のインですっ!
まぁ多分澁谷は決算悪くないでしょう。問題はテラ。
どうしてヘリオス関連の仕込みを急いだかと言うと、ヘリオスがHPをリニューアルしました。
https://www.healios.co.jp/
これは上場する気満々ですよ(ノω`)プププ
3月上場説が現実味を帯びてきました(`・ω・´)キリッ
●ホールド中銘柄含み損益●
テラ +2,794 ヘリオス関連
アスカネット +5,785 3D結像
ブイキューブ +41,293 ドローン
DAC +8,681 IPOアルベルト関連
DI -18,267 第三四半期決算無事通過
澁谷工業 -865 ヘリオス関連
協和コンサルタンツ +39,326 小水力・風力発電、五輪、インフラ老朽化、G空間、来期V字回復と材料豊富な小型株
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


まず中越パルプが以下のIRでストップ高です。
ナノセルロースを高分散したポリオレフィン樹脂の開発に成功
セルロースナノファイバー懐かしいです。
1年前に星光PMCを中心としてセルロースナノファイバー祭りが起きました。
日本マイクロの量子電池もあり、新技術の材料は注目されており、結構大きな祭りとなりました。
ただ、当時は星光PMCが一強で、次にちょうどセルロースの材料をぶつけてきた第一工業製薬が上がり、中越パルプはあまり賑わいませんでした。
塩漬けマンは出遅れということで中越パルプを買って、全然上がらないので、「(_ _。)・・・シュン」ってしてた記憶があります(´・ω・`)しょぼーん
時価総額は結構あります(265億)が、準低位株で、久々のセルロースナノファイバー材料なのでマネーが集まった感じでしょうか。
空売り出来る銘柄なので、どれだけ空売り溜まったかもポイントとなりそうです。
次に本日もゲームが「世界展開」のキーワードで盛り上がりました。
モブキャストが以下のIRでストップ高もほぼ全戻しの撃沈
エンハンス・ゲームズ社と共同で世界的ヒットパズルゲーム「ルミネス」の知的財産権を取得 全世界配信に向け、スマートフォン版新作の開発着手!
時価総額は100億ぐらいしかないし、てっきり空売りを捕獲してストップ高張り付きだと思っていました(´・ω・`)しょぼーん
モブキャストに連れ高したアエリアですが、昼に自らが以下のIRを発表
新感覚リズムRPG『ヴァリアスモンスターズ』台湾におけるサービス開始のお知らせ
「ぷっ、台湾って・・・世界配信のモブキャストがダメだったからアエリアのこれは論外だろう」
って思っていたら、怒涛の急騰!引けにかけて落ちていきましたが、+9%引けの強さ・・・わけが分かりません!
そしてモブキャストとアエリアでマネーゲーマー達もおなかいっぱいだろうと思っていたら、とんでもない伏兵が現れました!
その伏兵はメディア工房です!!
14:30に以下の適時開示→即買いの特別気配(多分1分掛かってないはず)
ゲーム事業新ブランド 『 OBOK AIDEM 』始動!約140カ国、多言語、マルチプラットフォーム展開パズルゲーム『 BOOST BEAST 』2月末より事前登録受付開始!
出た!!『世界展開』
しかも時価総額わずか58億!!
まさかのメディア工房かぁ・・・買えた人おめでとうございます。
占いのスマフォアプリが得意な会社で、ゲーム関連としてはスルーしていました(´・ω・`)しょぼーん
普通に考えればストップ高何連荘するんだろうって材料ですが、唯一ケチを付けるとすると、速過ぎて大口も買えてないです。
つまりガーラのように株価を天高く買い上げてくれる大口不在であるため、一旦ガーラのように調整する可能性(そこで大口が仕込めば、その後ガーラ化するかも)もあります。
勿論、株価が高くなり過ぎたりして、大口が参戦を見送れば、ガーラ化はしないでしょう。
とりあえずメディア工房は要注意です。
今日は直近IPOが全般的に賑わっていました。
クラウドワークス +20.1%
データセクション +15.06% IR出たようですね
ビーロット +11.09%
MRT +10.35%
カヤック +8.45%
マークラインズ +8.18%
FFRI +6.79% ※増担解除思惑もあり
メディカル・データ・ビジョン +5.78%
アドベンチャー +5.38%
FFRIは増担解除思惑で上げていたと思います。
人気銘柄については、増担解除1日前に仕込む戦術はまだ有効ですね。
さて、上記のように今日も激しいマネーゲームが繰り広げられていましたが、塩漬けマンは上記に全部乗れず(ノω・、) ウゥ・・
以下のニュースが出てたので朝気配が高かったテックファームを買って撃沈 -24340円
損切りした後、余裕で利益出るぐらい暴騰したのは言うまでもありません(`・ω・´)キリッ
カジノ法案を再提出、議連幹部が確認 日本人規制盛らず
昨日のブログで書いた、ドローン銘柄に名乗りを上げたブイキューブが撃沈していたので買いました。
アスカネットが結構下げていた(-5%)ので買いました。
先週のブログで書いた、ヘリオス関連のテラと澁谷を買いました。
テラと澁谷はまだ予定金額の半分しか仕込んでいませんが、決算跨ぎのリスクを覚悟のインですっ!
まぁ多分澁谷は決算悪くないでしょう。問題はテラ。
どうしてヘリオス関連の仕込みを急いだかと言うと、ヘリオスがHPをリニューアルしました。
https://www.healios.co.jp/
これは上場する気満々ですよ(ノω`)プププ
3月上場説が現実味を帯びてきました(`・ω・´)キリッ
●ホールド中銘柄含み損益●
テラ +2,794 ヘリオス関連
アスカネット +5,785 3D結像
ブイキューブ +41,293 ドローン
DAC +8,681 IPOアルベルト関連
DI -18,267 第三四半期決算無事通過
澁谷工業 -865 ヘリオス関連
協和コンサルタンツ +39,326 小水力・風力発電、五輪、インフラ老朽化、G空間、来期V字回復と材料豊富な小型株
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-26 17:38 |
カテゴリ:所見日記
今日はロボット関連で材料が出ました。
ブイキューブがロボット事業に参入--ドローン使ってインフラ点検や災害確認
尚出資する会社はこんな感じです。
Rapyuta Robotics
中々のメンバーです。
ドローンはITSに比べて弱かったですが、ここへ来て勢い出てきました。
ドローンはITSと比較すると、本命不在が痛かったですが、ブイキューブが今の所本命に名乗りを上げた感じでしょうか。
※イメージワンは所詮卸売り
※菊池は散々祭り化して株価も割高
ブイキューブは業績は拡大予想で割高水準ではなく、地方創世(テレビ会議、在宅医療)という材料も持っています。
時価総額が149億あるのが唯一のネックです。
貸借銘柄なので今日どれだけ空売り増えたか要注意です。
今日は上記のニュースのせいかロボット関連が好調でした。
イメージワン +7.21% ブイキューブに連高
菊池製作所 +9.29% 朝から強かったのでブイキューブ関係なし
セック +7.01% 朝から強かったのでブイキューブ関係なし
イメージワンは自らに材料を出していないのに、前回の暴騰時の株価を奪還してきています。
しかし菊池もセックも持ってたのにな・・・スイスショックで狼狽売りした時が大底・・・スイスショックがなければガチホしてたのに・・・
丸紅が原油安で下方修正です。
通期連結業績予想の修正及び減損損失の計上に関するお知らせ
利益が約半減の大幅下方修正。
なるほど・・・原油安は原油生産事業をしている商社にとってはマイナス材料ですよね。
丸紅の利益水準は2010頃に逆戻りです。
その時の株価は600円(今は671円)・・・利益出しても上がらないけど、減益でも下がらない・・・値動きの少ない商社株で空売りしても、取れる利幅は少なそうです。
その他では色々激しいマネゲが今日も繰り広げられました。
ガーラ・・・S安張り付き
ファンクリ・・・朝撃沈からの怒涛の+16%引け
OTS・・・朝IR出て久しぶりに復活S高
ソディック・・・「OEMラボラトリーが3Dプリンター製の金型を米HP向けに受注」と報じられてS高
santec・・・昨日「LCOS空間光変調器を開発」でS高だが本日は寄らずのS高
ソディック懐かしいですね。
ソディックはまだ死んでいません(`・ω・´)キリッ
今日も仕事で全くトレード出来ませんでした(´・ω・`)しょぼーん
ブイキューブ乗りたかったな(´・ω・`)しょぼぼーん
●ホールド中銘柄含み損益●
DAC +3,763
DI -20,383
協和コンサル -530
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


ブイキューブがロボット事業に参入--ドローン使ってインフラ点検や災害確認
尚出資する会社はこんな感じです。
Rapyuta Robotics
中々のメンバーです。
ドローンはITSに比べて弱かったですが、ここへ来て勢い出てきました。
ドローンはITSと比較すると、本命不在が痛かったですが、ブイキューブが今の所本命に名乗りを上げた感じでしょうか。
※イメージワンは所詮卸売り
※菊池は散々祭り化して株価も割高
ブイキューブは業績は拡大予想で割高水準ではなく、地方創世(テレビ会議、在宅医療)という材料も持っています。
時価総額が149億あるのが唯一のネックです。
貸借銘柄なので今日どれだけ空売り増えたか要注意です。
今日は上記のニュースのせいかロボット関連が好調でした。
イメージワン +7.21% ブイキューブに連高
菊池製作所 +9.29% 朝から強かったのでブイキューブ関係なし
セック +7.01% 朝から強かったのでブイキューブ関係なし
イメージワンは自らに材料を出していないのに、前回の暴騰時の株価を奪還してきています。
しかし菊池もセックも持ってたのにな・・・スイスショックで狼狽売りした時が大底・・・スイスショックがなければガチホしてたのに・・・
丸紅が原油安で下方修正です。
通期連結業績予想の修正及び減損損失の計上に関するお知らせ
利益が約半減の大幅下方修正。
なるほど・・・原油安は原油生産事業をしている商社にとってはマイナス材料ですよね。
丸紅の利益水準は2010頃に逆戻りです。
その時の株価は600円(今は671円)・・・利益出しても上がらないけど、減益でも下がらない・・・値動きの少ない商社株で空売りしても、取れる利幅は少なそうです。
その他では色々激しいマネゲが今日も繰り広げられました。
ガーラ・・・S安張り付き
ファンクリ・・・朝撃沈からの怒涛の+16%引け
OTS・・・朝IR出て久しぶりに復活S高
ソディック・・・「OEMラボラトリーが3Dプリンター製の金型を米HP向けに受注」と報じられてS高
santec・・・昨日「LCOS空間光変調器を開発」でS高だが本日は寄らずのS高
ソディック懐かしいですね。
ソディックはまだ死んでいません(`・ω・´)キリッ
今日も仕事で全くトレード出来ませんでした(´・ω・`)しょぼーん
ブイキューブ乗りたかったな(´・ω・`)しょぼぼーん
●ホールド中銘柄含み損益●
DAC +3,763
DI -20,383
協和コンサル -530
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-25 17:28 |
カテゴリ:所見日記
続々IPOが決まっています。
この中ではALBERTが気になります。
まだ詳細が決まっていないので、よく分からないですが、マネゲになる可能性があるかなと。
※VCが多過ぎるのがかなりマイナスポイントですが。。。
ALBERT 東証マザーズ 2/19
【業務内容】ビッグデータの統合管理・分析コンサルティング、マーケティング施策に活用するためのシステムの提供
【公募株式数】公募:200,000株 / 売出:108,800株
【発行済株数】2,030,000株
【想定価格】2,350円
【想定吸収金額】8.34億円
【想定時価総額】47.7億円
【EPS】51.56
【PER】45倍
【VC】VC保有率は脅威の26% ※これとは別にDAC15.48%保有
【ロックアップ】上位株主のほとんど(発行済株式の68%)に90日のロックアップ。ただし1.5倍で解除
■社長:上村崇
早稲田大学商学部在学中、インターネットリサーチ会社の株式会社インタースコープにてインターン
アクセンチュア株式会社入社
株式会社インタースコープに転職
株式会社ALBERTを設立
なんだこのイケメン(顔はHPで確認して下さい)は。。。塩漬けマンと比べたら月とスッポンなのです(ノω・、) ウゥ・・
■会長:山川義介
曾祖父:東京銀行(後に東京三菱→UFJ三菱東京)の前身である横浜正金銀行の創設メンバー
祖父:三菱重工業の飛行機設計家
父:元横河ブリッジ社長、会長、名誉会長
妻:ヴァイオリニスト
息子:株式会社ギブリー取締役
・・・華麗なる一族ですか・・・(´・ω・`)しょぼーん
TDKにて世界初の2層塗りS-VHSテープ「XP-HiFi」を開発し、商品化
株式会社マルマン常務取締役 ※マルマン創業者である片山豊氏の薫陶を強く受ける
株式会社エムアンドシー設立 ※株式会社インタースコープに営業譲渡
株式会社インタースコープ設立 ※ヤフーに売却
株式会社ALBERT設立
関東学院大学 人間環境研究所 客員研究員に就任
明治大学大学院 グローバル・ビジネス研究科 非常勤講師(イノベーション論)に就任
なんだこの超絶エリートは。。。生まれも実績も、人生脱落農家兼自称投機家(笑)の塩漬けマンと比べたら、太陽とミジンコなのです(ノω・、) ウゥ・・
その他取締役には、そうそうたる実績を持つ人がいる一方、創業以来共に苦労してきたであろう若手が取締役におり、バランスよく実力者のベテランと若手が融合している会社というイメージ。
さて、この銘柄はビックデータ関連ですが、HPを見る限り、かなり技術力が高そうです。
元IT技術者の塩漬けマンですが、ビックデータと言われても、
「SQLを組んで・・・テーブルを結合して・・・集計関数で統計取って・・・複雑なのはストアドで処理して・・・」
みたいな事しか思いつきませんが、最近は状態空間モデルとか言ってかなり進んでいそうです。
まぁそんな事はおいておいて、ここは吸収金額が小さいのでマネゲ的には最低条件を満たしています。
問題はVCが多過ぎるということ・・・
そしてこのアルベルトの第二位株主であり、資本業務提携をしているのがDACです。
取締役にDAC関係者もいます。
DACは時価総額もそこそこあるので連れ高する可能性は少ないですが、今の株価水準ではリスクも少ないと思われるのでとりあえず買っておいても損はしないのではという感じでインしています。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


この中ではALBERTが気になります。
まだ詳細が決まっていないので、よく分からないですが、マネゲになる可能性があるかなと。
※VCが多過ぎるのがかなりマイナスポイントですが。。。
ALBERT 東証マザーズ 2/19
【業務内容】ビッグデータの統合管理・分析コンサルティング、マーケティング施策に活用するためのシステムの提供
【公募株式数】公募:200,000株 / 売出:108,800株
【発行済株数】2,030,000株
【想定価格】2,350円
【想定吸収金額】8.34億円
【想定時価総額】47.7億円
【EPS】51.56
【PER】45倍
【VC】VC保有率は脅威の26% ※これとは別にDAC15.48%保有
【ロックアップ】上位株主のほとんど(発行済株式の68%)に90日のロックアップ。ただし1.5倍で解除
■社長:上村崇
早稲田大学商学部在学中、インターネットリサーチ会社の株式会社インタースコープにてインターン
アクセンチュア株式会社入社
株式会社インタースコープに転職
株式会社ALBERTを設立
なんだこのイケメン(顔はHPで確認して下さい)は。。。塩漬けマンと比べたら月とスッポンなのです(ノω・、) ウゥ・・
■会長:山川義介
曾祖父:東京銀行(後に東京三菱→UFJ三菱東京)の前身である横浜正金銀行の創設メンバー
祖父:三菱重工業の飛行機設計家
父:元横河ブリッジ社長、会長、名誉会長
妻:ヴァイオリニスト
息子:株式会社ギブリー取締役
・・・華麗なる一族ですか・・・(´・ω・`)しょぼーん
TDKにて世界初の2層塗りS-VHSテープ「XP-HiFi」を開発し、商品化
株式会社マルマン常務取締役 ※マルマン創業者である片山豊氏の薫陶を強く受ける
株式会社エムアンドシー設立 ※株式会社インタースコープに営業譲渡
株式会社インタースコープ設立 ※ヤフーに売却
株式会社ALBERT設立
関東学院大学 人間環境研究所 客員研究員に就任
明治大学大学院 グローバル・ビジネス研究科 非常勤講師(イノベーション論)に就任
なんだこの超絶エリートは。。。生まれも実績も、人生脱落農家兼自称投機家(笑)の塩漬けマンと比べたら、太陽とミジンコなのです(ノω・、) ウゥ・・
その他取締役には、そうそうたる実績を持つ人がいる一方、創業以来共に苦労してきたであろう若手が取締役におり、バランスよく実力者のベテランと若手が融合している会社というイメージ。
さて、この銘柄はビックデータ関連ですが、HPを見る限り、かなり技術力が高そうです。
元IT技術者の塩漬けマンですが、ビックデータと言われても、
「SQLを組んで・・・テーブルを結合して・・・集計関数で統計取って・・・複雑なのはストアドで処理して・・・」
みたいな事しか思いつきませんが、最近は状態空間モデルとか言ってかなり進んでいそうです。
まぁそんな事はおいておいて、ここは吸収金額が小さいのでマネゲ的には最低条件を満たしています。
問題はVCが多過ぎるということ・・・
そしてこのアルベルトの第二位株主であり、資本業務提携をしているのがDACです。
取締役にDAC関係者もいます。
DACは時価総額もそこそこあるので連れ高する可能性は少ないですが、今の株価水準ではリスクも少ないと思われるのでとりあえず買っておいても損はしないのではという感じでインしています。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-24 17:17 |
カテゴリ:勉強や投資情報
2月に祭り化する可能性がある銘柄情報です。
※必ず祭り化する訳ではありません。
続々IPOが決まっています。
その中で、特大IPOが近い可能性があります。
前々から散々言われて、関連銘柄を暴騰させてきたヘリオス(再生医療本命)です。
以下のサイトに3月上場予想が出ています。
2015年IPO展望 8年ぶり100社超えへ
このサイトはファーストロジックの2月上場を的中させています。
だいたい上場一ヶ月前に発表されるので、ヘリオスが3月上場なら2月に発表される訳です。
となると、前々からこのブログでも紹介している通り、以下の関連銘柄が注目となります
◎テラ 出資金1億円 ※業務提携 206億
○澁谷工業 出資金3億円 683億
○新日本科学 出資金3億円 313億
△大日本住友製薬 出資金15億円 4758億 ※時価総額的に論外
△ニコン 出資金5億円 6169億 ※時価総額的に論外
※出資金とかの裏は取れていません。業務提携もしているかもしれません。
さて、マネーゲーム的観点では時価総額が低く、業務提携している方が暴騰しやすいため、テラが本命となります。
※過去の経験上、出資しているだけの企業はマネゲで暴騰しにくいです
テラ、澁谷、新日本科学とも空売り可能な銘柄です。
材料一つで軽くストップ高行く銘柄で、ヘリオス上場観測も出ているのに、よく空売りする人がいるなと感心するばかりです。
テラは直近【「バクセル(R)」の局所再発胃がんに対する症例報告が英学術誌に掲載】という材料でストップ高しましたが、全戻しする勢いで戻しています。
※S高の日にドイたんが空売り参戦しています。その後全戻しする勢いで戻したのはドイたんが空売りを増やしていってるからですね。上場が近いと言われているヘリオス関連銘柄って意識せずに、「暴騰したから空売りしちゃえ♪」ってやっちゃったのですかね。おっちょこちょいドイたん本領発揮です。担ぎ上げちゃいましょう♪
澁谷は直近ではNHKニュースで取り上げられて暴騰しました。
さて、問題はこれらの銘柄は決算リスクがあるという事です。
ですので、決算後に仕込みたいです。
テラ 本決算を2月6日
澁谷 中間決算を2月6日 対会社予想進ちょく率: -0.0%
新日本科学 第3四半期決算発表を2月中旬頃? 対会社予想進ちょく率: -2610.0%
ベストストーリーは以下の通り
1.糞決算発表
2.暴落(ここの底で拾う)
3.ヘリオス上場発表(関連銘柄暴騰)
4.ヘリオス上場4営業日前に利益確定
5.ヘリオス上場3営業日前から関連銘柄暴落開始(換金売り)
※2月6日決算のテラと澁谷を想定
問題1:ヘリオス上場が決算前に発表されたら残念
問題2:ヘリオスがそもそも3月に上場しない可能性がある
問題3:決算がよくて暴騰する可能性もある
狙っているのはテラと澁谷ですが、共に直近暴騰したので、ちょい仕込みづらくなっています。
決算を待たずに仕込むか・・・でも決算リスクは取りたくないです(´・ω・`)しょぼーん
今年は他にもスパイバー、ZMPと相当祭りになりそうな銘柄の上場観測が出ています。
楽しみですね(ノω`)プププ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


※必ず祭り化する訳ではありません。
続々IPOが決まっています。
その中で、特大IPOが近い可能性があります。
前々から散々言われて、関連銘柄を暴騰させてきたヘリオス(再生医療本命)です。
以下のサイトに3月上場予想が出ています。
2015年IPO展望 8年ぶり100社超えへ
このサイトはファーストロジックの2月上場を的中させています。
だいたい上場一ヶ月前に発表されるので、ヘリオスが3月上場なら2月に発表される訳です。
となると、前々からこのブログでも紹介している通り、以下の関連銘柄が注目となります
◎テラ 出資金1億円 ※業務提携 206億
○澁谷工業 出資金3億円 683億
○新日本科学 出資金3億円 313億
△大日本住友製薬 出資金15億円 4758億 ※時価総額的に論外
△ニコン 出資金5億円 6169億 ※時価総額的に論外
※出資金とかの裏は取れていません。業務提携もしているかもしれません。
さて、マネーゲーム的観点では時価総額が低く、業務提携している方が暴騰しやすいため、テラが本命となります。
※過去の経験上、出資しているだけの企業はマネゲで暴騰しにくいです
テラ、澁谷、新日本科学とも空売り可能な銘柄です。
材料一つで軽くストップ高行く銘柄で、ヘリオス上場観測も出ているのに、よく空売りする人がいるなと感心するばかりです。
テラは直近【「バクセル(R)」の局所再発胃がんに対する症例報告が英学術誌に掲載】という材料でストップ高しましたが、全戻しする勢いで戻しています。
※S高の日にドイたんが空売り参戦しています。その後全戻しする勢いで戻したのはドイたんが空売りを増やしていってるからですね。上場が近いと言われているヘリオス関連銘柄って意識せずに、「暴騰したから空売りしちゃえ♪」ってやっちゃったのですかね。おっちょこちょいドイたん本領発揮です。担ぎ上げちゃいましょう♪
澁谷は直近ではNHKニュースで取り上げられて暴騰しました。
さて、問題はこれらの銘柄は決算リスクがあるという事です。
ですので、決算後に仕込みたいです。
テラ 本決算を2月6日
澁谷 中間決算を2月6日 対会社予想進ちょく率: -0.0%
新日本科学 第3四半期決算発表を2月中旬頃? 対会社予想進ちょく率: -2610.0%
ベストストーリーは以下の通り
1.糞決算発表
2.暴落(ここの底で拾う)
3.ヘリオス上場発表(関連銘柄暴騰)
4.ヘリオス上場4営業日前に利益確定
5.ヘリオス上場3営業日前から関連銘柄暴落開始(換金売り)
※2月6日決算のテラと澁谷を想定
問題1:ヘリオス上場が決算前に発表されたら残念
問題2:ヘリオスがそもそも3月に上場しない可能性がある
問題3:決算がよくて暴騰する可能性もある
狙っているのはテラと澁谷ですが、共に直近暴騰したので、ちょい仕込みづらくなっています。
決算を待たずに仕込むか・・・でも決算リスクは取りたくないです(´・ω・`)しょぼーん
今年は他にもスパイバー、ZMPと相当祭りになりそうな銘柄の上場観測が出ています。
楽しみですね(ノω`)プププ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-23 17:50 |
カテゴリ:所見日記
今日はECBが量的緩和を受けて、日経堅調でした。
ECBが量的緩和決定、景気支援・デフレ回避へ1兆ユーロの支援策
次はギリシャの選挙ですね。
かなり楽観モードですが、みんなギリシャちゃんを舐めてませんかね?
しかも↓な苛めをしてたらギリシャちゃんがすねちゃいますよ?
ギリシャ、少なくとも7月までECBの国債購入策の蚊帳の外
それはさておき、今日もネクスとかアエリアとかファンドクリエイトがいろいろやらかしてくれたようですね。
ネクス・・・S高
ファンドクリエイト・・・S高→S安
ガーラ・・・昨日引け後ニュースで高く始まるも撃沈-7%
アエリア・・・ニュースでS高→その後弱い展開
世界がつながる!スマートフォン向け本格派オンラインRPG『Klee(クレー)~月ノ雫舞う街より~』アジア、北米、欧州展開についてのご案内
前まではこんなニュースを出しても完全スルーだったのに、今やS高ですよ・・・
マネーゲームって怖いですね(´・ω・`)しょぼーん
とりあえず今ゲームで暴騰するには「世界展開」がキーワードです。
後はゲームが面白くなくても、ランキング低くても、収益上げなくても、何でもOKです(`・ω・´)キリッ
※勿論時価総額100億以下が必要最低条件
TOBのプロスペクトは見せ場を作るも+4%引け。
そして引け後に回答を出しました。
当社による豊商事株式会社株券等に対する公開買付けに係る対質問回答報告書提出のお知らせ
村上ファンドの残党 VS MCJ のTOB泥試合を見ているだけに、まともに見えます(´・ω・`)しょぼーん
豊商事を尊重しつつ、丁寧に答えているようですが、一点気になったのは、プロスペクトは豊商事の質問に対して、具体的な答えがないということです。
本気で「共同して事業を進めるメリットが生まれることとなるため、貴社の既存ビジネスのうち特に金融商品取引業において取引規模の拡大ならびに収益力向上が期待できる」と考えているのか疑わしいなと思いました。
何がいいたいかというと、プロスペクトからしたら、豊商事TOBは株価を上げるための踏み台としか考えておらず、豊商事のビジネスについては興味がないのではないかと・・・思わざるをえない・・・
まぁそんな偉そうな事を言っても、マネーゲーマーに取っては、上記の事はどうでもよくて、プロスペクトの株価が上がるなら買うっていうだけの単純な話です。
今プロスペクトを買っているマネーゲーマーで、
「プロスペクトは素晴らしい会社だ!」
「豊商事頑張れ!」
「プロスペクトと豊商事が手を取り合って頑張ろうよ!応援するから!」
なんて人はいない訳で、結局自分だけが利益を出せればなんでもいいマネーゲーマーがいちいち、いちゃもんつけてはいけませんね(´・ω・`)しょぼーん
さて、今日はDIに再インしました。
ZMPに出資しているロボット関連ですが、直近撃沈していまして、塩漬けマンも巻き込まれて撤退しましたが、昨日一時+10%とか行って、さすがに底を打ったと思ったので打診買いです。
今日は新年会なのですいませんが、コメントに返信出来ません(´・ω・`)しょぼーん
コメントを下さる皆様大変申し訳ありません。
●ホールド中銘柄含み損益●
DAC +1,790
DI -10,555
協和コンサル -482
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


ECBが量的緩和決定、景気支援・デフレ回避へ1兆ユーロの支援策
次はギリシャの選挙ですね。
かなり楽観モードですが、みんなギリシャちゃんを舐めてませんかね?
しかも↓な苛めをしてたらギリシャちゃんがすねちゃいますよ?
ギリシャ、少なくとも7月までECBの国債購入策の蚊帳の外
それはさておき、今日もネクスとかアエリアとかファンドクリエイトがいろいろやらかしてくれたようですね。
ネクス・・・S高
ファンドクリエイト・・・S高→S安
ガーラ・・・昨日引け後ニュースで高く始まるも撃沈-7%
アエリア・・・ニュースでS高→その後弱い展開
世界がつながる!スマートフォン向け本格派オンラインRPG『Klee(クレー)~月ノ雫舞う街より~』アジア、北米、欧州展開についてのご案内
前まではこんなニュースを出しても完全スルーだったのに、今やS高ですよ・・・
マネーゲームって怖いですね(´・ω・`)しょぼーん
とりあえず今ゲームで暴騰するには「世界展開」がキーワードです。
後はゲームが面白くなくても、ランキング低くても、収益上げなくても、何でもOKです(`・ω・´)キリッ
※勿論時価総額100億以下が必要最低条件
TOBのプロスペクトは見せ場を作るも+4%引け。
そして引け後に回答を出しました。
当社による豊商事株式会社株券等に対する公開買付けに係る対質問回答報告書提出のお知らせ
村上ファンドの残党 VS MCJ のTOB泥試合を見ているだけに、まともに見えます(´・ω・`)しょぼーん
豊商事を尊重しつつ、丁寧に答えているようですが、一点気になったのは、プロスペクトは豊商事の質問に対して、具体的な答えがないということです。
本気で「共同して事業を進めるメリットが生まれることとなるため、貴社の既存ビジネスのうち特に金融商品取引業において取引規模の拡大ならびに収益力向上が期待できる」と考えているのか疑わしいなと思いました。
何がいいたいかというと、プロスペクトからしたら、豊商事TOBは株価を上げるための踏み台としか考えておらず、豊商事のビジネスについては興味がないのではないかと・・・思わざるをえない・・・
まぁそんな偉そうな事を言っても、マネーゲーマーに取っては、上記の事はどうでもよくて、プロスペクトの株価が上がるなら買うっていうだけの単純な話です。
今プロスペクトを買っているマネーゲーマーで、
「プロスペクトは素晴らしい会社だ!」
「豊商事頑張れ!」
「プロスペクトと豊商事が手を取り合って頑張ろうよ!応援するから!」
なんて人はいない訳で、結局自分だけが利益を出せればなんでもいいマネーゲーマーがいちいち、いちゃもんつけてはいけませんね(´・ω・`)しょぼーん
さて、今日はDIに再インしました。
ZMPに出資しているロボット関連ですが、直近撃沈していまして、塩漬けマンも巻き込まれて撤退しましたが、昨日一時+10%とか行って、さすがに底を打ったと思ったので打診買いです。
今日は新年会なのですいませんが、コメントに返信出来ません(´・ω・`)しょぼーん
コメントを下さる皆様大変申し訳ありません。
●ホールド中銘柄含み損益●
DAC +1,790
DI -10,555
協和コンサル -482
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-22 15:53 |
カテゴリ:所見日記
まず倉元の有機薄膜太陽光発電ですが、情報が錯綜してすいませんでした。
お詫びに電話して真相を聞きましたのでご報告です。
1.ソーシャルキャピタル社と御社の関わりを教えてください
資本関係や人的関係は一切なし。有機薄膜太陽光発電を製造して売るだけの関係
2.ソーシャルキャピタル社との取引で業績に対する貢献はどのように考えていますか
あくまで有機薄膜太陽光発電を売る取引先の一つとしての業績貢献はあるが、主要な取引先ではない
3.有機薄膜太陽光発電に今後力を入れていくのか
新事業の中の一つという位置づけであり、有機薄膜太陽光発電だけに集中ということはなく、新事業全体に力を入れていく
いちいち電話しなくても分かるような当たり前の結果となりました(´・ω・`)しょぼーん
忙しいのに下らない電話してしまってすいませんでした(o*。_。)oペコッ
一番大事な変換効率の事聞き忘れました(ノω・、) ウゥ・・
さて、その倉元ですが、なぜか今日噴いたので、慌てて買って、売って+205,137円
ソリトンが以下のニュース出してたので買って撃沈-16,427円
ソリトン、サイバーセキュリティ関連の研究開発で米社と提携
テクノHRが強そうだったので朝買って、暴騰して、ホクホクしながらガーラを鑑賞していたら暴落してて残念-24,057
逆指値しとけば良かったです(´・ω・`)しょぼーん
あまりに強過ぎて、暴落するなんて思ってもいませんでした・・・油断大敵です!
カジノ銘柄全般上がっていたのでテックファームを買って利益確定+13,552
三協立山がNEDOでマグネシウム合金のニュース出したのでJCして撃沈-66,956
世界初のマグネシウム合金鋳造技術を開発
時価総額に負けました。
これがなければ今日はまずまずだったのにな~(´・ω・`)しょぼーん
注目している所ではプロスペクトが+15%ぐらいから-6%引け・・・
正直上がっているのを見て、買いたい気持ちMAXでした。
この値動きは酷いです(ノω・、) ウゥ・・
まぁガーラはもっと酷くて筆舌に尽くし難かったですが・・・(´・ω・`)しょぼーん
ファンドクリエイトがS高張り付き。
強過ぎます。
上方修正の昭和真空は寄らずのストップ高張り付きでした。
市況の方は相変わらず曇り空です。
ECBの量的緩和導入とかの外部環境に振り回される感じでしょうか(´・ω・`)しょぼーん
マネゲ銘柄は総じて弱いです。
気を引き締めて明日のトレードに臨みたいです(`・ω・´)キリッ
●ホールド中銘柄含み損益●
DAC -3,183
協和コンサル -15,434
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


お詫びに電話して真相を聞きましたのでご報告です。
1.ソーシャルキャピタル社と御社の関わりを教えてください
資本関係や人的関係は一切なし。有機薄膜太陽光発電を製造して売るだけの関係
2.ソーシャルキャピタル社との取引で業績に対する貢献はどのように考えていますか
あくまで有機薄膜太陽光発電を売る取引先の一つとしての業績貢献はあるが、主要な取引先ではない
3.有機薄膜太陽光発電に今後力を入れていくのか
新事業の中の一つという位置づけであり、有機薄膜太陽光発電だけに集中ということはなく、新事業全体に力を入れていく
いちいち電話しなくても分かるような当たり前の結果となりました(´・ω・`)しょぼーん
忙しいのに下らない電話してしまってすいませんでした(o*。_。)oペコッ
一番大事な変換効率の事聞き忘れました(ノω・、) ウゥ・・
さて、その倉元ですが、なぜか今日噴いたので、慌てて買って、売って+205,137円
ソリトンが以下のニュース出してたので買って撃沈-16,427円
ソリトン、サイバーセキュリティ関連の研究開発で米社と提携
テクノHRが強そうだったので朝買って、暴騰して、ホクホクしながらガーラを鑑賞していたら暴落してて残念-24,057
逆指値しとけば良かったです(´・ω・`)しょぼーん
あまりに強過ぎて、暴落するなんて思ってもいませんでした・・・油断大敵です!
カジノ銘柄全般上がっていたのでテックファームを買って利益確定+13,552
三協立山がNEDOでマグネシウム合金のニュース出したのでJCして撃沈-66,956
世界初のマグネシウム合金鋳造技術を開発
時価総額に負けました。
これがなければ今日はまずまずだったのにな~(´・ω・`)しょぼーん
注目している所ではプロスペクトが+15%ぐらいから-6%引け・・・
正直上がっているのを見て、買いたい気持ちMAXでした。
この値動きは酷いです(ノω・、) ウゥ・・
まぁガーラはもっと酷くて筆舌に尽くし難かったですが・・・(´・ω・`)しょぼーん
ファンドクリエイトがS高張り付き。
強過ぎます。
上方修正の昭和真空は寄らずのストップ高張り付きでした。
市況の方は相変わらず曇り空です。
ECBの量的緩和導入とかの外部環境に振り回される感じでしょうか(´・ω・`)しょぼーん
マネゲ銘柄は総じて弱いです。
気を引き締めて明日のトレードに臨みたいです(`・ω・´)キリッ
●ホールド中銘柄含み損益●
DAC -3,183
協和コンサル -15,434
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-21 17:53 |
カテゴリ:所見日記
※追記※
前のブログで倉元は有機薄膜太陽光発電を事業家しない方針との情報を得たと書きましたが、ばっちり事業化してましたのでお詫びして訂正いたいます。
http://socialcapital-jp.com/product/index.html
※※※※
今日は日銀が追加金融緩和をするのではないかという思惑で、昨日から大幅高で上げており、日銀は現状維持ということで、失望売りとなりました。
また15時半からの黒田総裁会見の失望で円高先物安が進んでいます。
そして、塩漬けマンの監視しているマネゲ銘柄は大崩壊。
指標は日経-0.49%、マザーズ-0.86%でしたが、体感では日経-1000円級でした。
特に直近上げた銘柄の反落が凄いです。
いちいち書くと滅入るので書きませんが、「ここまで下がるのか」ってぐらい多くの銘柄が撃沈していました。
中でも昨日まで行われていた水素祭りは被害が甚大!
主だったのだけも以下の通りです。
加地テック -5.87%
ハマイ -21.55%
宮入バルブ -19.18%
NFK -24.33%
コンセック -19.07%
ガーラはストップ安張付で、ここへ来て売りの勢いが増しています。
アクロディアはS高からの高い高いドーン(-10%)
アエリアは大幅安→一気呵成にS高→大幅安(-10%)と、ヤクでもやっているかのような値動き。
ファンドクリエイトは特売・特買祭りで素人お断りオーラ全快。
上がったのでは、
日本マイクロが謎の強さ(+5%)
日銀現状維持により、緩和期待で上げていたので下がるはずのケネディクスとかいちごHDを始めとする緩和銘柄が謎の堅調
こういう日に輝くTOB期待のプロペスト(+15%)
マーベラスは配信停止中のディズニーのゲームで動きがあったらしく+9%
今日は難易度の高い日でした。
上記以外でも多数の銘柄で阿鼻叫喚のドラマがあったようです(´・ω・`)しょぼーん
とにかくマネーゲームで言える事は、
今はJCは厳禁!!
JCは助からない市況です。
さて、昨日は総楽観だったのに今日は総悲観ですね。
こう一喜一憂だと疲れますが、とりあえず塩漬けマンは慎重トレードでいきます。
・基本ノーポジの持ち越し慎重
・買いは暴落リバ狙いの押し目買い
・でも空売りは怖いのでよっぽどでないと控えめ
黒田さんが会見で原油は55ドルから70ドルに向けてゆるやかに上昇と言っていました。
本当?・・・いいですけど・・・30ドル台に行くと思っているのですが・・・(´・ω・`)しょぼーん
今は40ドルを切ったら原油ダブルブルを買おうと思っています。
決算では昭和真空が超絶通期上方修正。
経常利益が4.6倍!!
これによりPERは4.9倍になります。
PBRは0.36倍ですから、これは相当な割安銘柄となります。
今日はちょっと思惑があってDACを買いました。
インのタイミング悪くて高値掴みでしたが、まだ打診買いなのでよしとしましょう。
買った理由は週末のブログのネタにでもします(´・ω・`)しょぼーん
マネゲはマネゲですが、DAC自体は時価総額が大きく、上がりにくい株なので、ちょっと弱いマネゲかな・・・
●ホールド中銘柄含み損益●
DAC -6,154
協和コンサルタンツ -387
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


前のブログで倉元は有機薄膜太陽光発電を事業家しない方針との情報を得たと書きましたが、ばっちり事業化してましたのでお詫びして訂正いたいます。
http://socialcapital-jp.com/product/index.html
※※※※
今日は日銀が追加金融緩和をするのではないかという思惑で、昨日から大幅高で上げており、日銀は現状維持ということで、失望売りとなりました。
また15時半からの黒田総裁会見の失望で円高先物安が進んでいます。
そして、塩漬けマンの監視しているマネゲ銘柄は大崩壊。
指標は日経-0.49%、マザーズ-0.86%でしたが、体感では日経-1000円級でした。
特に直近上げた銘柄の反落が凄いです。
いちいち書くと滅入るので書きませんが、「ここまで下がるのか」ってぐらい多くの銘柄が撃沈していました。
中でも昨日まで行われていた水素祭りは被害が甚大!
主だったのだけも以下の通りです。
加地テック -5.87%
ハマイ -21.55%
宮入バルブ -19.18%
NFK -24.33%
コンセック -19.07%
ガーラはストップ安張付で、ここへ来て売りの勢いが増しています。
アクロディアはS高からの高い高いドーン(-10%)
アエリアは大幅安→一気呵成にS高→大幅安(-10%)と、ヤクでもやっているかのような値動き。
ファンドクリエイトは特売・特買祭りで素人お断りオーラ全快。
上がったのでは、
日本マイクロが謎の強さ(+5%)
日銀現状維持により、緩和期待で上げていたので下がるはずのケネディクスとかいちごHDを始めとする緩和銘柄が謎の堅調
こういう日に輝くTOB期待のプロペスト(+15%)
マーベラスは配信停止中のディズニーのゲームで動きがあったらしく+9%
今日は難易度の高い日でした。
上記以外でも多数の銘柄で阿鼻叫喚のドラマがあったようです(´・ω・`)しょぼーん
とにかくマネーゲームで言える事は、
今はJCは厳禁!!
JCは助からない市況です。
さて、昨日は総楽観だったのに今日は総悲観ですね。
こう一喜一憂だと疲れますが、とりあえず塩漬けマンは慎重トレードでいきます。
・基本ノーポジの持ち越し慎重
・買いは暴落リバ狙いの押し目買い
・でも空売りは怖いのでよっぽどでないと控えめ
黒田さんが会見で原油は55ドルから70ドルに向けてゆるやかに上昇と言っていました。
本当?・・・いいですけど・・・30ドル台に行くと思っているのですが・・・(´・ω・`)しょぼーん
今は40ドルを切ったら原油ダブルブルを買おうと思っています。
決算では昭和真空が超絶通期上方修正。
経常利益が4.6倍!!
これによりPERは4.9倍になります。
PBRは0.36倍ですから、これは相当な割安銘柄となります。
今日はちょっと思惑があってDACを買いました。
インのタイミング悪くて高値掴みでしたが、まだ打診買いなのでよしとしましょう。
買った理由は週末のブログのネタにでもします(´・ω・`)しょぼーん
マネゲはマネゲですが、DAC自体は時価総額が大きく、上がりにくい株なので、ちょっと弱いマネゲかな・・・
●ホールド中銘柄含み損益●
DAC -6,154
協和コンサルタンツ -387
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-20 17:47 |
カテゴリ:所見日記
今日は日経+352円と大幅高!
強かったですね。
昔だとこういう日に利益出ていないと悔しい思いをしていましたが、今は全く悔しくないです。
今回もアイサン一つで約100万の利益でした。
その他の銘柄では勝ったり負けたりで、総じて負けが多いです。
アイサンのように材料のある銘柄は祭り化したら、市況なんて関係ないのだし、そういう銘柄を初動大金ガチホでいいと思います。
そういう銘柄を逃さなければいいのです。
今日の市況で上がるような銘柄を買っておいても、マネゲ銘柄でない以上、上がっても1%~4%でしょう。
その程度の値幅で納得出来るだけの利益を出そうと思ったら、大量大金投入しておかないといけません。
そしてポジション多い時に限って、何かが起きて大暴落に巻き込まれるのですよね。。。
ただ、昨日2月に祭り化しそうな銘柄があると書いたのですが、その中のある銘柄が今日暴騰しました。
アエリアもブログで書いた翌日暴騰したし、買う予定の材料銘柄の初動をこうやって逃すのは悔しいです。
今日は相変わらず水素祭りが起きたようです。
ハマイ +23.13%
JFEコンテイナー +5.74%
新日本電工 +5.69%
共和電業 +4.65%
NFKホールディングス +28.4%
コンセック +30.07%
日替わりでいろんな銘柄が噴きますね。
専業でないとこういう祭りには参加出来ません。
あ、忘れてはいけないのは、ガーラがストップ安張り付きです。
鑑賞するだけですが、明日どうなるか楽しみですね ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
勿論上がるか下がるかは分かりませんが、ガーラの日足チャートは今の所かつてない芸術的な感じになっています。
一ヵ月後、どんな芸術作品に仕上がっているか楽しみです。
そうそう、ガーラではドイツ銀行が壮大に担ぎ上げられていたのですね・・・
↓ドイツ銀行の空売り推移
http://karauri.net/4777/
これとガーラの株価を見比べると、担当者の阿鼻叫喚が想像出来ます。
スイスショックでもドイツ銀行は損害が多い(約176億円)みたいですし、大変ですね(ひとごと)。
そうそう決算跨ぎのネクスはストップ高。
こういうの昨日買える人は天才と思います。
多分どんな決算でも需給で上げていたでしょう。
それが読めるようにならないといけません。
●確定損益●
アスカネット -37,032 反発しなかったので損切り
●ホールド中銘柄含み損益●
協和コンサル +24,661 長期用の口座で買えば良かった。。。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


強かったですね。
昔だとこういう日に利益出ていないと悔しい思いをしていましたが、今は全く悔しくないです。
今回もアイサン一つで約100万の利益でした。
その他の銘柄では勝ったり負けたりで、総じて負けが多いです。
アイサンのように材料のある銘柄は祭り化したら、市況なんて関係ないのだし、そういう銘柄を初動大金ガチホでいいと思います。
そういう銘柄を逃さなければいいのです。
今日の市況で上がるような銘柄を買っておいても、マネゲ銘柄でない以上、上がっても1%~4%でしょう。
その程度の値幅で納得出来るだけの利益を出そうと思ったら、大量大金投入しておかないといけません。
そしてポジション多い時に限って、何かが起きて大暴落に巻き込まれるのですよね。。。
ただ、昨日2月に祭り化しそうな銘柄があると書いたのですが、その中のある銘柄が今日暴騰しました。
アエリアもブログで書いた翌日暴騰したし、買う予定の材料銘柄の初動をこうやって逃すのは悔しいです。
今日は相変わらず水素祭りが起きたようです。
ハマイ +23.13%
JFEコンテイナー +5.74%
新日本電工 +5.69%
共和電業 +4.65%
NFKホールディングス +28.4%
コンセック +30.07%
日替わりでいろんな銘柄が噴きますね。
専業でないとこういう祭りには参加出来ません。
あ、忘れてはいけないのは、ガーラがストップ安張り付きです。
鑑賞するだけですが、明日どうなるか楽しみですね ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
勿論上がるか下がるかは分かりませんが、ガーラの日足チャートは今の所かつてない芸術的な感じになっています。
一ヵ月後、どんな芸術作品に仕上がっているか楽しみです。
そうそう、ガーラではドイツ銀行が壮大に担ぎ上げられていたのですね・・・
↓ドイツ銀行の空売り推移
http://karauri.net/4777/
これとガーラの株価を見比べると、担当者の阿鼻叫喚が想像出来ます。
スイスショックでもドイツ銀行は損害が多い(約176億円)みたいですし、大変ですね(ひとごと)。
そうそう決算跨ぎのネクスはストップ高。
こういうの昨日買える人は天才と思います。
多分どんな決算でも需給で上げていたでしょう。
それが読めるようにならないといけません。
●確定損益●
アスカネット -37,032 反発しなかったので損切り
●ホールド中銘柄含み損益●
協和コンサル +24,661 長期用の口座で買えば良かった。。。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-19 17:47 |
カテゴリ:所見日記
今日は上海が-8%という5年に一度の大暴落にも関わらず日経は+150円!!
どうしてこんなに強いの?!
スイスの時はあんなに弱かったのに・・・日本に影響強そうな中国の時は強い・・・
それは置いといてアイサンがストップ高行きました!
塩漬けマンは推奨とかしないのですが、このブログを見ていたらアイサン買っている人多分結構多いですよね。
おめでとうございます(つω`*)テヘ
そして土曜日にこのブログで取り上げたアエリアがストップ高張り付きですか・・・
どうして上がったのでしょう。
一応16日に以下のニュース出ています。
スピードRPG『アルティメットジョーカー』1月15日(木)iOS版事前登録開始およびAndroid版大規模アップデートのお知らせ
でもこのニュースでストップ高行くのかな・・・
まぁとりあえず、せっかく見つけた銘柄ですが、これで買えなくなっちゃいました(ノω・、) ウゥ・・
さて、今日は材料出尽くしで落ちていたアスカネットと来期V字回復の協和コンサルを拾い、プロスペクトを朝一で売り、クルーズにインしてすぐ損切りし、昼にIR出したアイロムもインして損切りしました。
●確定損益●
プロスペクト -5,511
クルーズ -6,629 やはり時価総額が既に大きいのでだめか
アイロム -6,533
クルーズは撃沈しましたが、ケイブは+11%、アールビバンは+11%、ガーラに至っては貫禄のストップ高。
アエリアも含めて、時価総額の低いゲーム銘柄が暴騰していました。
アイサンをはじめとするITS関連は
アイサン +17%(一時S高)
ネクス+14%(一時S高)
テクノHR +31(S高)
というこちらも盛り上がっていました。
あ、後水素祭りも起こっていたみたいですよ。
有名どころは以下の通り。
加地テック +5.81%
ハマイ +20.99%
JFEコンテイナー +5.61%
中国工業 +7.38%
宮入バブル +23.39%
綜研化学 +7.92%
キッツ +10%
なんか他にもいっぱいありそうですけど、把握しきれないです。
せっかく見つけたアエリアも乗り遅れたし、次の祭りを見つけないとですね(´・ω・`)しょぼーん
次はあれしかないと思っていますが、多分祭りが起こるのが二月上旬~中旬で、仕込むのはまだ早いし、今週末のブログにでも書きますよ。
●ホールド中銘柄含み損益●
アスカネット -14,132
協和コンサル -20,195
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


どうしてこんなに強いの?!
スイスの時はあんなに弱かったのに・・・日本に影響強そうな中国の時は強い・・・
それは置いといてアイサンがストップ高行きました!
塩漬けマンは推奨とかしないのですが、このブログを見ていたらアイサン買っている人多分結構多いですよね。
おめでとうございます(つω`*)テヘ
そして土曜日にこのブログで取り上げたアエリアがストップ高張り付きですか・・・
どうして上がったのでしょう。
一応16日に以下のニュース出ています。
スピードRPG『アルティメットジョーカー』1月15日(木)iOS版事前登録開始およびAndroid版大規模アップデートのお知らせ
でもこのニュースでストップ高行くのかな・・・
まぁとりあえず、せっかく見つけた銘柄ですが、これで買えなくなっちゃいました(ノω・、) ウゥ・・
さて、今日は材料出尽くしで落ちていたアスカネットと来期V字回復の協和コンサルを拾い、プロスペクトを朝一で売り、クルーズにインしてすぐ損切りし、昼にIR出したアイロムもインして損切りしました。
●確定損益●
プロスペクト -5,511
クルーズ -6,629 やはり時価総額が既に大きいのでだめか
アイロム -6,533
クルーズは撃沈しましたが、ケイブは+11%、アールビバンは+11%、ガーラに至っては貫禄のストップ高。
アエリアも含めて、時価総額の低いゲーム銘柄が暴騰していました。
アイサンをはじめとするITS関連は
アイサン +17%(一時S高)
ネクス+14%(一時S高)
テクノHR +31(S高)
というこちらも盛り上がっていました。
あ、後水素祭りも起こっていたみたいですよ。
有名どころは以下の通り。
加地テック +5.81%
ハマイ +20.99%
JFEコンテイナー +5.61%
中国工業 +7.38%
宮入バブル +23.39%
綜研化学 +7.92%
キッツ +10%
なんか他にもいっぱいありそうですけど、把握しきれないです。
せっかく見つけたアエリアも乗り遅れたし、次の祭りを見つけないとですね(´・ω・`)しょぼーん
次はあれしかないと思っていますが、多分祭りが起こるのが二月上旬~中旬で、仕込むのはまだ早いし、今週末のブログにでも書きますよ。
●ホールド中銘柄含み損益●
アスカネット -14,132
協和コンサル -20,195
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-18 15:13 |
カテゴリ:所見日記
新年早々の話ですが、研修先の農業法人へ行くと、JAの保険の人が来て、何か話しをしていました。
見るとハウスが1棟潰れていましたヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノアワワ
原因は雪です。
見事に全壊(ノω・、) ウゥ・・
↓研修先の写真じゃないけど、まさにこんな感じで潰れていました

4棟ある内、1棟だけが壊れて、残り3棟は無傷でした。
どうしてか?
3棟は、ハウス内に3メートル置きぐらいで、鉄のワイヤーを横に張って、雪の重さでパイプが外に曲がらないように固定していたのです。
たったそれだけで(ワイヤー代は数千円)・・・ハウス1棟(60万ぐらい。撤去及び再購入・再建設を考慮したら150万ぐらい)の損失をカバー出来たわけです。
どうしてワイヤーを取ってたかというと、そのハウスだけ別用途で使っており、軽トラックが出入りするのに邪魔なので取って、付けるのを忘れていたのです。
でも相当な力が掛かったのか、無事だった3棟でも、ピーンと張っていたはずの鉄ワイヤーが相当緩んでいたり、2~3箇所はなんと、鉄ワイヤーが切れていました(((゚Д゚)))ガタガタ
鉄ワイヤーが切れるってどんだけの力が掛かったの・・・まぁハウスが全壊するぐらいですから・・・
ここから学ぶ投資教訓としては、「逆指値はしっかりしましょう」って事ですかね。。。
え?意味不明?・・・マネゲ銘柄(ハウス)は万が一の暴落(豪雪)に備えて逆指値(鉄ワイヤー)を設定して(張って)おこうという事です(`・ω・´)キリッ
・・・すいません、言ってみたかっただけです(´・ω・`)しょぼーん
さて、前倉元製作所が有機薄膜太陽光発電の材料があると書きましたが、コメントを下さる人の情報で、倉元製作所は現在の所、有機薄膜太陽光発電を事業化しない方針であるとの事です。
※前のブログの最初にもこの事は明記しておきました。
■2015/1/21追記■
倉元は有機薄膜太陽光発電を事業化していました。
http://socialcapital-jp.com/product/index.html
■■■■■■■■
情報提供をして下さった方、ありがとうございます(o*。_。)oペコッ
その方は倉元製作所に電話して確認したそうです。
やはり電話とかしてちゃんと情報収集しないとダメですよね。
よく機関投資家は企業に取材とかに行って、「それインサイダーじゃないの?!」っていうような情報を得た上で投資をしています。
だから、個人投資家は機関投資家には勝てないと言われています。
それを、個人投資家は「機関投資家は卑怯だ!俺たちより情報を持っている」って言っていますが、よくよく考えたら、そういう批判をしている人はちゃんと企業に電話して自ら取材しているのでしょうか。
そういう努力をせずに批判ばかりするのはよくないと思います(`・ω・´)キリッ
まぁそれって塩漬けマンの事なんですけどね(つω`*)テヘ
倉元に電話してくれた人の取得した情報では、有機薄膜だけでなく、かなりの事(業績に関する事とか)まで聞き出せているようです。
おそらく企業のIR担当者も、「機関投資家だから、ここまで教えよう。個人投資家だから、ここまでしか教えない」なんて事は考えておらず、企業やIR担当者にもよるでしょうが、公平に情報を提供してくれるのではないでしょうか。
てか、株でもやっていないと、機関だろうが、個人だろうが、「投資家」という枠で一括りですもんね。
ただ、あんまり個人が電話しまくると、日本マイクロみたいな悲劇になるので、節度は大事ですよね。
1.量子電池の問い合わせ殺到し、最初は嬉しい悲鳴
2.あまりに電話が来過ぎて、通常業務に支障が出る
3.聞かれ方のニュアンスとかからか、特定の人にしか言わなかった事が、不公平だと批判される
4.「もういやだ!」とHPを更新するからそれを見て!電話しないで!状態となる
5.株価が下がりだすと、IR担当者はクソだ!仕事をちゃんとしろ!とネットで叩かれる
6.なぜかIR担当者のせいで株価が下がっているとネットで批判される
7.「日本通信を見習え!」「アプリックスのように毎日日記(HP)更新しろ!」とIR職人を抱える企業を引き合いに出される
しかし、電話で情報を引き出すには、結構なコミュニケーション能力(温和な感じで、相手の警戒心を解き、それとなく、大事な事を聞きだす能力)が必要とされますよね。
ちょっとづつ、電話して慣れていこうと思いました(つω`*)テヘ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


見るとハウスが1棟潰れていましたヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノアワワ
原因は雪です。
見事に全壊(ノω・、) ウゥ・・
↓研修先の写真じゃないけど、まさにこんな感じで潰れていました

4棟ある内、1棟だけが壊れて、残り3棟は無傷でした。
どうしてか?
3棟は、ハウス内に3メートル置きぐらいで、鉄のワイヤーを横に張って、雪の重さでパイプが外に曲がらないように固定していたのです。
たったそれだけで(ワイヤー代は数千円)・・・ハウス1棟(60万ぐらい。撤去及び再購入・再建設を考慮したら150万ぐらい)の損失をカバー出来たわけです。
どうしてワイヤーを取ってたかというと、そのハウスだけ別用途で使っており、軽トラックが出入りするのに邪魔なので取って、付けるのを忘れていたのです。
でも相当な力が掛かったのか、無事だった3棟でも、ピーンと張っていたはずの鉄ワイヤーが相当緩んでいたり、2~3箇所はなんと、鉄ワイヤーが切れていました(((゚Д゚)))ガタガタ
鉄ワイヤーが切れるってどんだけの力が掛かったの・・・まぁハウスが全壊するぐらいですから・・・
ここから学ぶ投資教訓としては、「逆指値はしっかりしましょう」って事ですかね。。。
え?意味不明?・・・マネゲ銘柄(ハウス)は万が一の暴落(豪雪)に備えて逆指値(鉄ワイヤー)を設定して(張って)おこうという事です(`・ω・´)キリッ
・・・すいません、言ってみたかっただけです(´・ω・`)しょぼーん
※前のブログの最初にもこの事は明記しておきました。
■2015/1/21追記■
倉元は有機薄膜太陽光発電を事業化していました。
http://socialcapital-jp.com/product/index.html
■■■■■■■■
情報提供をして下さった方、ありがとうございます(o*。_。)oペコッ
その方は倉元製作所に電話して確認したそうです。
やはり電話とかしてちゃんと情報収集しないとダメですよね。
よく機関投資家は企業に取材とかに行って、「それインサイダーじゃないの?!」っていうような情報を得た上で投資をしています。
だから、個人投資家は機関投資家には勝てないと言われています。
それを、個人投資家は「機関投資家は卑怯だ!俺たちより情報を持っている」って言っていますが、よくよく考えたら、そういう批判をしている人はちゃんと企業に電話して自ら取材しているのでしょうか。
そういう努力をせずに批判ばかりするのはよくないと思います(`・ω・´)キリッ
まぁそれって塩漬けマンの事なんですけどね(つω`*)テヘ
倉元に電話してくれた人の取得した情報では、有機薄膜だけでなく、かなりの事(業績に関する事とか)まで聞き出せているようです。
おそらく企業のIR担当者も、「機関投資家だから、ここまで教えよう。個人投資家だから、ここまでしか教えない」なんて事は考えておらず、企業やIR担当者にもよるでしょうが、公平に情報を提供してくれるのではないでしょうか。
てか、株でもやっていないと、機関だろうが、個人だろうが、「投資家」という枠で一括りですもんね。
ただ、あんまり個人が電話しまくると、日本マイクロみたいな悲劇になるので、節度は大事ですよね。
1.量子電池の問い合わせ殺到し、最初は嬉しい悲鳴
2.あまりに電話が来過ぎて、通常業務に支障が出る
3.聞かれ方のニュアンスとかからか、特定の人にしか言わなかった事が、不公平だと批判される
4.「もういやだ!」とHPを更新するからそれを見て!電話しないで!状態となる
5.株価が下がりだすと、IR担当者はクソだ!仕事をちゃんとしろ!とネットで叩かれる
6.なぜかIR担当者のせいで株価が下がっているとネットで批判される
7.「日本通信を見習え!」「アプリックスのように毎日日記(HP)更新しろ!」とIR職人を抱える企業を引き合いに出される
しかし、電話で情報を引き出すには、結構なコミュニケーション能力(温和な感じで、相手の警戒心を解き、それとなく、大事な事を聞きだす能力)が必要とされますよね。
ちょっとづつ、電話して慣れていこうと思いました(つω`*)テヘ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-17 15:39 |
カテゴリ:所見日記
前の記事でゲーム銘柄について書きました。
まとめると以下の通りです。
1.ゲームは飽和状態でもうヒットゲーム出にくい
2.従って、ガンホー、ミクシィのような大相場は起こりにくい
3.しかしながら、「ゲームを出す」で短期マネゲは起こる
4.ただし、ヒットゲームが出て大相場になるなら初動に乗りたいので、そういうゲームはチェック
普段外れてばかりですけど、上記はめずらしく的を得た分析だったと思います。
ゲームはリリースされすぎです。
ユーザがかなり分散していて、各社がパイを奪い合う状況です。
ゲームも次々面白いのがリリースされるので、ユーザは次々と乗り換えるため、課金なんてしません。
そんな中、前から面白い面白いと散々言っていた、スクエニの乖離性ミリオンアーサーがやっと本領を発揮し始めました。
iPhoneトップセールス4位まで来ました!
でもまだインパクトが足りません。
みなさんご存知のようにスクエニは上がりにくい株です。
スクエニ株を上げるためには、最低2位になって、その後2~4位固定されないといけません。
乖離性ミリオンアーサーは恐ろしいスピードでダウンロード数を上げ、現在850万ダウンロードです。
かなり前にリリースされた、ヒットタイトルである、ラブライブが全世界で1000万なので、乖離性ミリオンアーサーの凄さがわかると思います。
しかも、スクエニはその他の変なゲームはテレビCMするくせに、乖離性ミリオンアーサーはなぜかテレビCMしません。
テレビCMしなくても売れると自信があるのでしょうか。
乖離性ミリオンアーサーをやってて思うのですが、中国人ユーザ多過ぎです。
どうして分かるかって?だって名前の漢字が日本で使われていない漢字です。
勿論中国語版はリリースされていません。
面白いゲームには日本語版であろうと、中国人が群がるのです。
スクエニは既に時価総額も結構あるので、今から大相場は期待出来ないかもしれませんが、上記の「4」に一番近いゲームかなと。
さて、今のゲーム銘柄はガーラを中心に動いています。
ガーラは予想外でした。
上記で言えば「3」で終わると思っていたのに、大相場に発展しました。
理由は以下の通りと思います。
1.時価総額が低かった(なんとゲーム銘柄では脅威の28億)
2.それをいい事に参戦した仕手が大物だった
3.全世界リリースというなんか凄そうな材料
4.全世界(※日本除く)なので売れているかどうかがよく分からない
※マネゲは材料が分からなければ分からない程よい。(例)日本マイクロの量子電池
そして昨日クルーズがストップ高張り付きました。
クルーズはThe Horus Heresyを全世界155ヶ国配信したからです。
ゲームが売れているとかどうでもいいのです。
今は「全世界」がキーワードのようです。
ただし、クルーズはガーラと違い、既に302億の時価総額があり、空売り可能な銘柄です。
その辺りも考えて参戦の有無を決めた方がいいと思います。
上記をまとめると、時価総額が低くて、全世界配信ゲームを作る会社の株を買えばいいという事になります。
見つけました!!
アエリア 時価総額62億(※第三者割当増資で67億)
昨年の9月のニュースですが、Golden Age(開発コード)を2015年初旬にリリースし、アジアを中心に世界配信を目指すとあります。
アエリア、新作『Golden Age』の開発を発表
え?赤字企業?業績が良くない?・・・そんな些事を気にする人は投資をしていればいいのであって、投機をしてはいけません。
ちなみにガーラは2億8千万の赤字予想です。
アエリアは2億2千万の赤字予想・・・なんだ、ガーラよりいいじゃないですか♪
要は倒産しなければいいのです。
アエリアの自己資本比率は87.9%で財務は優秀な会社です。
え?ゲームが面白いのか?流行るのか?・・・そんな些事を気にする人は投資をしていればいいのであって、投機をしてはいけません。
ただ、アエリアの主力ゲームKleeを見る限り技術力はしっかりした会社のようです。
最後に、既存株主が売ってきたら、いかに仕手といえども株価を吊り上げるのは厳しいですよね。
浮動株19.6%(四季報より) ※ガーラは 28.5%
==========
長嶋貴之 1510000(28.6) 会長
小林祐介 1140000(21.5) 社長
自社(自己株口) 430000 (8.1)
タスカンキャピタルLLC 300000 (5.7) アエリアの社長配偶者が100%出資する米国方により設立された法人
SBI証券 80000 (1.6)
自社グループ役員持株会 80000 (1.6)
(株)日本ブレーンセンター 70000 (1.3) ?
小林喜代美 70000 (1.3)
==ここまでで3,680,000/5,299,200株 69.7%==
※2014年3月にあかつき証券に450000株15.8億の第三者割当増資
という事は、現在ではあかつき証券が第三位株主ということでしょうか。
それも考慮した時価総額は67億。
あかつき証券は売ってくるでしょうね。
株価がいくらで売ってくるかによりますが、ざっと5億~10億の売り圧力。。。
また、ここの会長・社長は創業一族というわけではなさそうで、株価が上がれば売ってきそうです(独断と偏見)。
ところで、第三者割当増資の仕組みとかよく知らないのですが、あかつき証券は単純に1株辺り3520円で取得したという事でしょうか。
それは高過ぎませんかね。当時の株価でも2000円行ってなかったです。
↓これが第三者割当増資の詳細
第三者割当による新株予約権の発行に係る払込完了に関するお知らせ
時価総額・世界配信という最近のゲームマネゲ要素はクリアしていますが、既存株主の売り圧力はよく分からないです(´・ω・`)しょぼーん
尚本決算が2月13日ですので、決算リスクを避けたい人はそれまでそれまで待つのもよいかもです。
2015年初旬リリースっていっても、どうせ「初旬」の定義が1~5月だったり、延期されるのはこの業界の常ですから。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


まとめると以下の通りです。
1.ゲームは飽和状態でもうヒットゲーム出にくい
2.従って、ガンホー、ミクシィのような大相場は起こりにくい
3.しかしながら、「ゲームを出す」で短期マネゲは起こる
4.ただし、ヒットゲームが出て大相場になるなら初動に乗りたいので、そういうゲームはチェック
普段外れてばかりですけど、上記はめずらしく的を得た分析だったと思います。
ゲームはリリースされすぎです。
ユーザがかなり分散していて、各社がパイを奪い合う状況です。
ゲームも次々面白いのがリリースされるので、ユーザは次々と乗り換えるため、課金なんてしません。
そんな中、前から面白い面白いと散々言っていた、スクエニの乖離性ミリオンアーサーがやっと本領を発揮し始めました。
iPhoneトップセールス4位まで来ました!
でもまだインパクトが足りません。
みなさんご存知のようにスクエニは上がりにくい株です。
スクエニ株を上げるためには、最低2位になって、その後2~4位固定されないといけません。
乖離性ミリオンアーサーは恐ろしいスピードでダウンロード数を上げ、現在850万ダウンロードです。
かなり前にリリースされた、ヒットタイトルである、ラブライブが全世界で1000万なので、乖離性ミリオンアーサーの凄さがわかると思います。
しかも、スクエニはその他の変なゲームはテレビCMするくせに、乖離性ミリオンアーサーはなぜかテレビCMしません。
テレビCMしなくても売れると自信があるのでしょうか。
乖離性ミリオンアーサーをやってて思うのですが、中国人ユーザ多過ぎです。
どうして分かるかって?だって名前の漢字が日本で使われていない漢字です。
勿論中国語版はリリースされていません。
面白いゲームには日本語版であろうと、中国人が群がるのです。
スクエニは既に時価総額も結構あるので、今から大相場は期待出来ないかもしれませんが、上記の「4」に一番近いゲームかなと。
さて、今のゲーム銘柄はガーラを中心に動いています。
ガーラは予想外でした。
上記で言えば「3」で終わると思っていたのに、大相場に発展しました。
理由は以下の通りと思います。
1.時価総額が低かった(なんとゲーム銘柄では脅威の28億)
2.それをいい事に参戦した仕手が大物だった
3.全世界リリースというなんか凄そうな材料
4.全世界(※日本除く)なので売れているかどうかがよく分からない
※マネゲは材料が分からなければ分からない程よい。(例)日本マイクロの量子電池
そして昨日クルーズがストップ高張り付きました。
クルーズはThe Horus Heresyを全世界155ヶ国配信したからです。
ゲームが売れているとかどうでもいいのです。
今は「全世界」がキーワードのようです。
ただし、クルーズはガーラと違い、既に302億の時価総額があり、空売り可能な銘柄です。
その辺りも考えて参戦の有無を決めた方がいいと思います。
上記をまとめると、時価総額が低くて、全世界配信ゲームを作る会社の株を買えばいいという事になります。
見つけました!!
アエリア 時価総額62億(※第三者割当増資で67億)
昨年の9月のニュースですが、Golden Age(開発コード)を2015年初旬にリリースし、アジアを中心に世界配信を目指すとあります。
アエリア、新作『Golden Age』の開発を発表
え?赤字企業?業績が良くない?・・・そんな些事を気にする人は投資をしていればいいのであって、投機をしてはいけません。
ちなみにガーラは2億8千万の赤字予想です。
アエリアは2億2千万の赤字予想・・・なんだ、ガーラよりいいじゃないですか♪
要は倒産しなければいいのです。
アエリアの自己資本比率は87.9%で財務は優秀な会社です。
え?ゲームが面白いのか?流行るのか?・・・そんな些事を気にする人は投資をしていればいいのであって、投機をしてはいけません。
ただ、アエリアの主力ゲームKleeを見る限り技術力はしっかりした会社のようです。
最後に、既存株主が売ってきたら、いかに仕手といえども株価を吊り上げるのは厳しいですよね。
浮動株19.6%(四季報より) ※ガーラは 28.5%
==========
長嶋貴之 1510000(28.6) 会長
小林祐介 1140000(21.5) 社長
自社(自己株口) 430000 (8.1)
タスカンキャピタルLLC 300000 (5.7) アエリアの社長配偶者が100%出資する米国方により設立された法人
SBI証券 80000 (1.6)
自社グループ役員持株会 80000 (1.6)
(株)日本ブレーンセンター 70000 (1.3) ?
小林喜代美 70000 (1.3)
==ここまでで3,680,000/5,299,200株 69.7%==
※2014年3月にあかつき証券に450000株15.8億の第三者割当増資
という事は、現在ではあかつき証券が第三位株主ということでしょうか。
それも考慮した時価総額は67億。
あかつき証券は売ってくるでしょうね。
株価がいくらで売ってくるかによりますが、ざっと5億~10億の売り圧力。。。
また、ここの会長・社長は創業一族というわけではなさそうで、株価が上がれば売ってきそうです(独断と偏見)。
ところで、第三者割当増資の仕組みとかよく知らないのですが、あかつき証券は単純に1株辺り3520円で取得したという事でしょうか。
それは高過ぎませんかね。当時の株価でも2000円行ってなかったです。
↓これが第三者割当増資の詳細
第三者割当による新株予約権の発行に係る払込完了に関するお知らせ
時価総額・世界配信という最近のゲームマネゲ要素はクリアしていますが、既存株主の売り圧力はよく分からないです(´・ω・`)しょぼーん
尚本決算が2月13日ですので、決算リスクを避けたい人はそれまでそれまで待つのもよいかもです。
2015年初旬リリースっていっても、どうせ「初旬」の定義が1~5月だったり、延期されるのはこの業界の常ですから。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-16 17:41 |
カテゴリ:所見日記
昨晩修羅場がありました。
新年早々、10年に一度の恐怖が市場関係者を襲いました。
まず知っておいて欲しいのは、スイスはユーロに参加しておらず、自国通貨高を防ぐために、自国通貨を売り、ユーロを買い、自国通貨が設定した上限を超えないように、無制限の為替介入をしていました。
このため、FXをやっている人は安心してスイスフランを取引していました。
3日前にはスイス中銀の副総裁が以下のように言っていました。
「1カ月弱前にあらゆる角度から状況を再評価したが、スイスフランの上限は今後も金融政策の基礎であるべきと確信している(`・ω・´)キリッ」
その舌の根も乾かぬ昨日
スイス中銀総裁「やっぱ上限やめたのら(つω`*)テヘ」
結果↓こうなりました。

こんな事が起きるはずがない!反対の立場から見てみよう(´・ω・`)しょぼーん

結果、FXをやっている人がわずか数分でこうなりました。
●地獄編●
-1700万
全財産飛んだ
終わった
吐き気が留まらん…
-9200万とか手取り18万の俺絶対払えんぞ
口座の-2000万に頭にきて
スリスリしにきた猫を壁に思い切り投げたら
猫が倒れたまま起き上がらない
追証が2000万超えてるんですが
これ破産とか無理ですか?
とても払えません財産もありません
-2800
人生詰んだ
●天国編●
+5,000万 .... 人生やり直せる
まじでふるえがとまらん
神様ありがとうございますまじで
みんな今までお世話なりました引退します(*_*)
仕事やめるわ
1億2千万ゴチ
337895553円って
今から退職届書きますわ
+336,527,789
50回以上確認した、引退します。
もっと見たい人は以下のサイトへ
スイスフラン騒動で大儲けした人と大損した人の阿鼻叫喚の叫びまとめ #fx
これを受けて、昨晩のヨーロッパ・アメリカ株式は乱高下の嵐。
その嵐が日本に上陸。
そんな日に限って、仕事でスマフォすらチェック出来ない塩漬けマン(´・ω・`)しょぼーん
朝持株が上がっていたので、楽観しました。
それどころか、
スイス高→スイス輸出産業壊滅→日本の時計ひゃっはー
の方程式により、セイコーを仕込む余裕すらありました。
そして昼休みに株価をチェックすると・・・
日経-500円越え!
持株撃沈!
やばい奴来てるやん!!
速攻全決済!※プロスペクトを除く
こういうのなんて言うか知ってます?
狼狽売りって言うのです(ノω・、) ウゥ・・
塩漬けマンが売った時が大底。
売った銘柄全てが引けに掛けて上がるという地獄。
この地獄を作ったスイス中銀のジョルダン総裁の言葉です
「このような金融政策の解除を決定した際には、市場の不意を突く必要がある」
なわけね~だろっ!(#゚Д゚) ゴルァ!!
アホなの?バカなの?
脳みそチーズで出来てるの?
いっそ脳みそを時計仕掛けに変えたら?
ドッキリ大成功~♪(ノω`)プププ じゃね~しっ!(#゚Д゚)オラー
もう時計銘柄でも買って寝てればいいんじゃないですか(適当)
まぁ今日の判断が正しかったかどうかは、月曜日に判明しますね。
尚アイサンが引け後にこのようなニュースを出しました
無償協力でも、材料は材料。
月曜日どうなりますかね。
●確定損益●
UBIC -71,933 売ったの底値。引けにかけてプラ転しやがった
アスカネット 102,694 売ったの底値。引けにかけて結構戻した
セック -51,707 売ったの底値。引けにかけてプラ転しやがった
DI -69,232
アイサン 944,560 どうせ売るならもっと高いとこで売りたかった!
萩原電気 -27,469
マミヤ・オーピー -36,522
セイコー -4,239 せっかく仕込むファインプレーも逆指値で狩られた。勿論引けに掛けてかなり上がってた
●ホールド中銘柄含み損益●
プロスペクト +44,588 引け後、豊商事がTOB意見表明留保というIRを出しました。いやいや、期限が今日なのに、結果が留保っておかしいでしょう。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


新年早々、10年に一度の恐怖が市場関係者を襲いました。
まず知っておいて欲しいのは、スイスはユーロに参加しておらず、自国通貨高を防ぐために、自国通貨を売り、ユーロを買い、自国通貨が設定した上限を超えないように、無制限の為替介入をしていました。
このため、FXをやっている人は安心してスイスフランを取引していました。
3日前にはスイス中銀の副総裁が以下のように言っていました。
「1カ月弱前にあらゆる角度から状況を再評価したが、スイスフランの上限は今後も金融政策の基礎であるべきと確信している(`・ω・´)キリッ」
その舌の根も乾かぬ昨日
スイス中銀総裁「やっぱ上限やめたのら(つω`*)テヘ」
結果↓こうなりました。

こんな事が起きるはずがない!反対の立場から見てみよう(´・ω・`)しょぼーん

結果、FXをやっている人がわずか数分でこうなりました。
●地獄編●
-1700万
全財産飛んだ
終わった
吐き気が留まらん…
-9200万とか手取り18万の俺絶対払えんぞ
口座の-2000万に頭にきて
スリスリしにきた猫を壁に思い切り投げたら
猫が倒れたまま起き上がらない
追証が2000万超えてるんですが
これ破産とか無理ですか?
とても払えません財産もありません
-2800
人生詰んだ
●天国編●
+5,000万 .... 人生やり直せる
まじでふるえがとまらん
神様ありがとうございますまじで
みんな今までお世話なりました引退します(*_*)
仕事やめるわ
1億2千万ゴチ
337895553円って
今から退職届書きますわ
+336,527,789
50回以上確認した、引退します。
もっと見たい人は以下のサイトへ
スイスフラン騒動で大儲けした人と大損した人の阿鼻叫喚の叫びまとめ #fx
これを受けて、昨晩のヨーロッパ・アメリカ株式は乱高下の嵐。
その嵐が日本に上陸。
そんな日に限って、仕事でスマフォすらチェック出来ない塩漬けマン(´・ω・`)しょぼーん
朝持株が上がっていたので、楽観しました。
それどころか、
スイス高→スイス輸出産業壊滅→日本の時計ひゃっはー
の方程式により、セイコーを仕込む余裕すらありました。
そして昼休みに株価をチェックすると・・・
日経-500円越え!
持株撃沈!
やばい奴来てるやん!!
速攻全決済!※プロスペクトを除く
こういうのなんて言うか知ってます?
狼狽売りって言うのです(ノω・、) ウゥ・・
塩漬けマンが売った時が大底。
売った銘柄全てが引けに掛けて上がるという地獄。
この地獄を作ったスイス中銀のジョルダン総裁の言葉です
「このような金融政策の解除を決定した際には、市場の不意を突く必要がある」
なわけね~だろっ!(#゚Д゚) ゴルァ!!
アホなの?バカなの?
脳みそチーズで出来てるの?
いっそ脳みそを時計仕掛けに変えたら?
ドッキリ大成功~♪(ノω`)プププ じゃね~しっ!(#゚Д゚)オラー
もう時計銘柄でも買って寝てればいいんじゃないですか(適当)
まぁ今日の判断が正しかったかどうかは、月曜日に判明しますね。
尚アイサンが引け後にこのようなニュースを出しました
無償協力でも、材料は材料。
月曜日どうなりますかね。
●確定損益●
UBIC -71,933 売ったの底値。引けにかけてプラ転しやがった
アスカネット 102,694 売ったの底値。引けにかけて結構戻した
セック -51,707 売ったの底値。引けにかけてプラ転しやがった
DI -69,232
アイサン 944,560 どうせ売るならもっと高いとこで売りたかった!
萩原電気 -27,469
マミヤ・オーピー -36,522
セイコー -4,239 せっかく仕込むファインプレーも逆指値で狩られた。勿論引けに掛けてかなり上がってた
●ホールド中銘柄含み損益●
プロスペクト +44,588 引け後、豊商事がTOB意見表明留保というIRを出しました。いやいや、期限が今日なのに、結果が留保っておかしいでしょう。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-15 16:59 |
カテゴリ:所見日記
日経反発(+312円)しましたね!
支持線でしっかり反発。
このまま三角保ちあいかボックス相場ですかね。
でもね・・・日経反発しても持株が上がらないと意味ないのですよ!
しかも持株の東1銘柄まで下がるとは・・・一体どういう事なのら!!
アイサンは3000円の牙城を崩されました(ノω・、) ウゥ・・
ネクスに至ってはストップ安。
昨日仲間入りしたテクノHRは-13.77%で、もう1日で破門ですよ
他、たっくさん撃沈していましたが割愛
そんな中、ガーラが理解不能の暴騰。
ガーラに入っている仕手は何がやりたいのでしょう。
2000円ピッタリで引かせる辺り、几帳面な性格なのでしょう。
てかガーラって暴騰が始まる前200円でしたよね。
こないだ撃沈した時は1000円。
もう2000円ですか・・・
ついていけませんね。
とりあえずJCして取り残されたら、10年は助かりそうにないので観賞用で完全スルーです。
前紹介した倉元が予想通りの下方修正を出しました。
やはりあの進捗率ではこうなりますよね。
これで決算リスクがなくなりました。
暴落を拾って復活株投資といきますか。
100円近辺まで下がったら拾おうと思います。
ちなみに、倉元のやってる有機薄膜ではなく、薄膜シリコンで材料を出して今日リアルコムがストップ高です。
子会社による新日本金属鉱業株式会社との業務提携に関するお知らせ
気になる開示ではFFRIが個人向けヒューリスティック型ウイルス対策ソフトを発売です
個人向けセキュリティソフト「FFRIプロアクティブセキュリティ」の企業化に関するお知らせ
官公庁・企業に売っていたyaraiの個人版です。
「平成31年3月期には、平成26年3月期の売上高の10%相当額以上の売上を見込んでおります。」
とありますので、5年後には約6千万以上の売上ってことですか・・・ん~・・・む~・・・
とりあえず、明日は新興のターンであってほしいですね(`・ω・´)キリッ
●確定損益●
日本通信 +771 昼飯代稼いだぜ
菊池製作所 +282 撤退
●ホールド中銘柄含み損益●
UBIC -55,834 どこまで下がるの(ノω・、) ウゥ・・逃げ遅れたよぅ
アスカネット +146,794 どこまで上がるの・・・永遠に上がってよぅ
プロスペクト +84,619 激しい値動き!買い増せなかったけど、狼狽売りしなかっただけもよし
セック -44,607 セックもだめか~・・・
DI -37,132 底でナンピン損失軽減・・・が・・・東1銘柄だろう!上がれよ
アイサン +922,159 なぜホールドするかって?そこに愛があるからさ(`・ω・´)キリッ
萩原電気 -12,070 東1銘柄だろう!
マミヤOP -12,423 動かないがジリ安はやめて
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


支持線でしっかり反発。
このまま三角保ちあいかボックス相場ですかね。
でもね・・・日経反発しても持株が上がらないと意味ないのですよ!
しかも持株の東1銘柄まで下がるとは・・・一体どういう事なのら!!
アイサンは3000円の牙城を崩されました(ノω・、) ウゥ・・
ネクスに至ってはストップ安。
昨日仲間入りしたテクノHRは-13.77%で、もう1日で破門ですよ
他、たっくさん撃沈していましたが割愛
そんな中、ガーラが理解不能の暴騰。
ガーラに入っている仕手は何がやりたいのでしょう。
2000円ピッタリで引かせる辺り、几帳面な性格なのでしょう。
てかガーラって暴騰が始まる前200円でしたよね。
こないだ撃沈した時は1000円。
もう2000円ですか・・・
ついていけませんね。
とりあえずJCして取り残されたら、10年は助かりそうにないので観賞用で完全スルーです。
前紹介した倉元が予想通りの下方修正を出しました。
やはりあの進捗率ではこうなりますよね。
これで決算リスクがなくなりました。
暴落を拾って復活株投資といきますか。
100円近辺まで下がったら拾おうと思います。
ちなみに、倉元のやってる有機薄膜ではなく、薄膜シリコンで材料を出して今日リアルコムがストップ高です。
子会社による新日本金属鉱業株式会社との業務提携に関するお知らせ
気になる開示ではFFRIが個人向けヒューリスティック型ウイルス対策ソフトを発売です
個人向けセキュリティソフト「FFRIプロアクティブセキュリティ」の企業化に関するお知らせ
官公庁・企業に売っていたyaraiの個人版です。
「平成31年3月期には、平成26年3月期の売上高の10%相当額以上の売上を見込んでおります。」
とありますので、5年後には約6千万以上の売上ってことですか・・・ん~・・・む~・・・
とりあえず、明日は新興のターンであってほしいですね(`・ω・´)キリッ
●確定損益●
日本通信 +771 昼飯代稼いだぜ
菊池製作所 +282 撤退
●ホールド中銘柄含み損益●
UBIC -55,834 どこまで下がるの(ノω・、) ウゥ・・逃げ遅れたよぅ
アスカネット +146,794 どこまで上がるの・・・永遠に上がってよぅ
プロスペクト +84,619 激しい値動き!買い増せなかったけど、狼狽売りしなかっただけもよし
セック -44,607 セックもだめか~・・・
DI -37,132 底でナンピン損失軽減・・・が・・・東1銘柄だろう!上がれよ
アイサン +922,159 なぜホールドするかって?そこに愛があるからさ(`・ω・´)キリッ
萩原電気 -12,070 東1銘柄だろう!
マミヤOP -12,423 動かないがジリ安はやめて
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-14 17:39 |
カテゴリ:所見日記
マネーゲームは売り時が一番大事ですが、分かっていても売れない・・・
昨日頑張った銘柄が次々撃沈するのを眺めるだけ・・・(ノω・、) ウゥ・・
愛様なんて上がって下がって上がって下がってを10%以上の値幅で行う、ツンデレ姫に変身し、「ちょっと手を出してみようかな」っていう遊び人をこっぴどく振っていました。
UBICとプロスペクトも撃沈。
プロスペクトは増担が来ました。
ここで上げたら本物ですね。
今日は全体的に結構やばい奴来てましたよね(´・ω・`)しょぼーん
そんな中、ガーラがストップ高、ランドが+38%と、マネーがあらぬ方向に彷徨っていました。
ITS関連では、今日も新たなメンバー、テクノホライゾン(S高)が仲間入りしました。
でもネクスは撃沈するし、愛様も最後は落ちましたし、テクノホライゾン以外は、悪い市況に流されていきました。
↓テクノホライゾンのIR
『オートモーティブワールド2015』出展に関するお知らせ(当社連結子会社:株式会社グラフイン)
↓中身
当社の連結子会社である株式会社グラフインは、オートモーティブワールド2015(東京ビッ
グサイト 平成27 年1月14 日~16 日)で、カメラを使用した先進運転支援装置(ADAS : Advanced
Driving Assistance System)及び自動走行の研究、製品開発、評価テスト、デモンストレーショ
ン用に、テストコースや公道の走行映像を録画し、カメラ信号として再生することができる『安
全運転支援装置向けカメラ映像再現ユニット GT4A (ジーティーフォーエー)』を参考出品いたし
ます。
要は子会社が自動走行のテスト等が出来るのを出展するってだけですが、それだけでストップ高に行くのが今のITS祭りの市況です。
ただし、貸借なので、空売り踏み上げというマネゲ要素もあります。
かなり上の方で揉んでいたので空売り溜まったのではないでしょうか。
今日の日証金速報注目ですね。
テラ、NPCでは空売り踏み上げ祭りになりませんでしたが、今回は三度目の正直!
今年始めての空売り踏み上げ祭りが来るでしょうか。
市況は原油安・円高で相変わらず厳しいです。
原油は30ドル台まで行くと思います。
外部環境では、もう飽き飽きしていますが、ギリシャがユーロに留まるだの、離脱するだのの、茶番劇がまた始まっています。
ギリシャユーロ離脱するする詐欺と中国経済崩壊するする詐欺にはもう騙されません(`・ω・´)キリッ
国内では↓このようなニュースを見ました。
14年は国内年金勢が日本株最大の買い手、外人買い95%減
要するに、去年の日本市場(=アベノミクス)は官製相場の一人相撲で、個人は売っていて、外人はシカトしていたようです。
しかしここへ来て、空売り比率は37.2%という、凄い数字になっています。
売っているのは誰でしょうね。
相変わらず個人?外人が売り参戦?
空売り比率は凄いですが、指標的にはもう一段安行ってもいい感じ。
騰落レシオは88.35%
RSIは28.92
明日暴落したらセリング・クライマックスか?
でも原油安が続く以上、今の軟調な市況は変わりそうにありません(´・ω・`)しょぼーん
日経のチャート的には16750円の支持線まで下がっているのですが、一旦、11/4に空けた窓を閉めてからの反転かもしれません。
ダウのチャートはそろそろ短期的は反発が望まれる所ですが、ダウ先物は下げています。
何が言いたいかと言いますと、明日暴落の寄り底、もしくは、明日寄り天の暴落が直近の大底で、短期リバがあるが、中期的には、まだ調整をするのではないかという事です。
なので、明日狼狽売りをしないようにしようと思っています。
尚、じゃあ空売りでいいんじゃないかと思われますが、可能性は低いですが、1月20-21日の日銀会合で追加金融緩和があるのではないかと思っています。
日銀の物価目標は達成出来ないと思われるからです。
もしそうなったら、空売りしている人は瞬殺です。
以上、当らない予想でした(´・ω・`)しょぼーん
●確定損益●
イメージワン +67,643 朝成で売ったら、一時暴騰してたが、結局下がったね
プロスペクト -50,237 調子に乗ってデイしたらこの有様ですよ(ノω・、) ウゥ・・
●ホールド中銘柄含み損益●
UBIC -49,305 大幅マイ転。なぜ暴騰時に売れなかった・・・
アスカネット +111,822 希望の星。強い!
菊池製作所 +1,181
プロスペクト +64,650 デイのマイナスでこんな利益ないにも等しい。増担だし・・・
セック +13,444 これも大分利益減った。。。
DI -32,747 下がるだけ
アイサン +1,227,279 今日高値で引けて欲しかったが、+1.53%・・・凄い上髭。チャート的には終わってるが、底力を見せて欲しい
萩原電気 -8,137
マミヤ・オーピー -15,382
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


昨日頑張った銘柄が次々撃沈するのを眺めるだけ・・・(ノω・、) ウゥ・・
愛様なんて上がって下がって上がって下がってを10%以上の値幅で行う、ツンデレ姫に変身し、「ちょっと手を出してみようかな」っていう遊び人をこっぴどく振っていました。
UBICとプロスペクトも撃沈。
プロスペクトは増担が来ました。
ここで上げたら本物ですね。
今日は全体的に結構やばい奴来てましたよね(´・ω・`)しょぼーん
そんな中、ガーラがストップ高、ランドが+38%と、マネーがあらぬ方向に彷徨っていました。
ITS関連では、今日も新たなメンバー、テクノホライゾン(S高)が仲間入りしました。
でもネクスは撃沈するし、愛様も最後は落ちましたし、テクノホライゾン以外は、悪い市況に流されていきました。
↓テクノホライゾンのIR
『オートモーティブワールド2015』出展に関するお知らせ(当社連結子会社:株式会社グラフイン)
↓中身
当社の連結子会社である株式会社グラフインは、オートモーティブワールド2015(東京ビッ
グサイト 平成27 年1月14 日~16 日)で、カメラを使用した先進運転支援装置(ADAS : Advanced
Driving Assistance System)及び自動走行の研究、製品開発、評価テスト、デモンストレーショ
ン用に、テストコースや公道の走行映像を録画し、カメラ信号として再生することができる『安
全運転支援装置向けカメラ映像再現ユニット GT4A (ジーティーフォーエー)』を参考出品いたし
ます。
要は子会社が自動走行のテスト等が出来るのを出展するってだけですが、それだけでストップ高に行くのが今のITS祭りの市況です。
ただし、貸借なので、空売り踏み上げというマネゲ要素もあります。
かなり上の方で揉んでいたので空売り溜まったのではないでしょうか。
今日の日証金速報注目ですね。
テラ、NPCでは空売り踏み上げ祭りになりませんでしたが、今回は三度目の正直!
今年始めての空売り踏み上げ祭りが来るでしょうか。
市況は原油安・円高で相変わらず厳しいです。
原油は30ドル台まで行くと思います。
外部環境では、もう飽き飽きしていますが、ギリシャがユーロに留まるだの、離脱するだのの、茶番劇がまた始まっています。
ギリシャユーロ離脱するする詐欺と中国経済崩壊するする詐欺にはもう騙されません(`・ω・´)キリッ
国内では↓このようなニュースを見ました。
14年は国内年金勢が日本株最大の買い手、外人買い95%減
要するに、去年の日本市場(=アベノミクス)は官製相場の一人相撲で、個人は売っていて、外人はシカトしていたようです。
しかしここへ来て、空売り比率は37.2%という、凄い数字になっています。
売っているのは誰でしょうね。
相変わらず個人?外人が売り参戦?
空売り比率は凄いですが、指標的にはもう一段安行ってもいい感じ。
騰落レシオは88.35%
RSIは28.92
明日暴落したらセリング・クライマックスか?
でも原油安が続く以上、今の軟調な市況は変わりそうにありません(´・ω・`)しょぼーん
日経のチャート的には16750円の支持線まで下がっているのですが、一旦、11/4に空けた窓を閉めてからの反転かもしれません。
ダウのチャートはそろそろ短期的は反発が望まれる所ですが、ダウ先物は下げています。
何が言いたいかと言いますと、明日暴落の寄り底、もしくは、明日寄り天の暴落が直近の大底で、短期リバがあるが、中期的には、まだ調整をするのではないかという事です。
なので、明日狼狽売りをしないようにしようと思っています。
尚、じゃあ空売りでいいんじゃないかと思われますが、可能性は低いですが、1月20-21日の日銀会合で追加金融緩和があるのではないかと思っています。
日銀の物価目標は達成出来ないと思われるからです。
もしそうなったら、空売りしている人は瞬殺です。
以上、当らない予想でした(´・ω・`)しょぼーん
●確定損益●
イメージワン +67,643 朝成で売ったら、一時暴騰してたが、結局下がったね
プロスペクト -50,237 調子に乗ってデイしたらこの有様ですよ(ノω・、) ウゥ・・
●ホールド中銘柄含み損益●
UBIC -49,305 大幅マイ転。なぜ暴騰時に売れなかった・・・
アスカネット +111,822 希望の星。強い!
菊池製作所 +1,181
プロスペクト +64,650 デイのマイナスでこんな利益ないにも等しい。増担だし・・・
セック +13,444 これも大分利益減った。。。
DI -32,747 下がるだけ
アイサン +1,227,279 今日高値で引けて欲しかったが、+1.53%・・・凄い上髭。チャート的には終わってるが、底力を見せて欲しい
萩原電気 -8,137
マミヤ・オーピー -15,382
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-13 18:28 |
カテゴリ:所見日記
今日も日経下がりましたね。
−110円。引けに掛けて持ち直しましたが・・・原油安始め、外部環境は予断を許しません。
さて、ポジポジ病の父はさぞ凹んでいるだろうと思いきや、余裕綽々なのです。
なぜなら、父は年明けからの調整を読んで、大納会で全決済してノーポジだからです。
父「今日も下がったな~、あ、そういえばお前たくさん買いポジション持ってるって言ってたよな。大丈夫か(・∀・)ニャニャ」
父「まぁ俺はノーポジだから痛くもかゆくもないからな( -`ω-)どや!」
塩漬けマン「いや~、今日は失敗したよ。ストップ高たった三つ(アイサン・イメージワン・アスカネット)しかゲット出来なかったよ。持ち株で下がったの一つだけ(UBIC)のボーナスステージであんまり利益出せなかったよ」
父「ストップ高三つだとっ!?」
塩漬けマン「損失回避なんか出来て当たり前!自慢すんのは爆益出した時だけにしとけや( ゚Д゚)ドルァ!!」
父「(´・ω・`)しょぼぼぼーん」
さて、今日は日経新聞に以下の記事が載って、ドローン祭りが起きました。
ドローン覇権争い 米が産業化へ先行、追う日中欧
ドローン関連銘柄仕込んでおいて良かったです(つω`*)テヘ
今年のロボット祭りはやはりITSとドローンを中心に動きそうです。
塩漬けマン的にはこれにロボット農業(農機自動運転・ドローン農薬散布・IT農業)も来ると思うのですが、これはまだ来てないですね。
↓とりあえず今日の祭りの関連銘柄の結果です

※セックが抜けてました。セックは+7.34%です。
※ITS・ドローン系でないのでここに入れてないですが、日本サードは二日連続S高です。
反省はアトスパとドーンを買わなかった事ですね。
ITS・ZMPのマネゲ的本命のアトスパとG空間のマネゲ的本命のドーンはとりあえず買わないとでした(´・ω・`)しょぼーん
こういうのは完全マネゲなので、「持ってたらまだ上がるかも」なんて想いは微塵もなく、今日のS高で(アトスパはS高行きませんでしたが)サクっと利益確定出来て、時間的効率MAXで利益が上がるので、ちゃんと乗らないとです。
まぁ今日最大の失敗はネクス参戦を見送った事かもしれません。
ホルダー入れ替わって、さらに上を目指すと思います。
こうなる展開は読めていました・・・が・・・勇気がなかった(ノω・、) ウゥ・・
今日のS高参戦組や、ガチホしている人を振り落とすために、一回下げると思っていたのです。
なので昨日終値近辺で指値をしていましたが、一回S高で寄った後、怒涛のS高張り付きでした(´・ω・`)しょぼーん
さて、塩漬けマンは前もってITS・ドローン関係を仕込んでいたおかげで、今日は絶好調でしたが、持ち株は少ないので利益はそこまで出ていません(´・ω・`)しょぼーん
今後はマネーゲームで一番大事な、「いつ売るか」という厳しい戦いが始まります(`・ω・´)キリッ
何をガチホし、何を買い増し、何を売るのか・・・見極めなければいけません!
とりえあずイメージワン自体に材料が出たわけではないので、イメージワンは勢いを見ながら利益確定です。
●確定損益●
FFRI 38,741 昨日S安で拾ったのを反発したので利益確定
パスコ -14,240 昨日のブログで書いた通り、いきなり来そうだったのでJCして損切り
●ホールド中銘柄含み損益●
UBIC +1,724 今日唯一のマイナス。昨日の暴騰で利確が正解だったのか?
アスカネット +99,852 元々500株持ってたのに今は200株・・・悔しい・・・ガチホ?買い増し?判断に迷う
イメージワン +77,742 イメージワン自体には材料出てないので、利益確定目線
菊池製作所 +18,912 ここは材料豊富だし、加熱感はないので様子見
プロスペクト +174,681 豊商事TOB見極め
セック +66,495 実は一番期待している。ITSのIR出す→暴騰→空売沢山→踏み上げ祭り を期待
DI -15,516 反発が鈍い。ロボット関連で今の市況でこんなに弱いとは・・・
アイサン +1,177,398 公道自動走行実験いつなの?そこが当面の売り場と思うが・・・ZMP上場までガチホがいいのか・・・
萩原電気 +10,197 あんまりアイサンに連れ高しなかった・・・ジリ高でもいいけどね
マミヤ・オーピー -342 これもあんまり上がらなかった・・・ジリ高でもいいけどね
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


−110円。引けに掛けて持ち直しましたが・・・原油安始め、外部環境は予断を許しません。
さて、ポジポジ病の父はさぞ凹んでいるだろうと思いきや、余裕綽々なのです。
なぜなら、父は年明けからの調整を読んで、大納会で全決済してノーポジだからです。
父「今日も下がったな~、あ、そういえばお前たくさん買いポジション持ってるって言ってたよな。大丈夫か(・∀・)ニャニャ」
父「まぁ俺はノーポジだから痛くもかゆくもないからな( -`ω-)どや!」
塩漬けマン「いや~、今日は失敗したよ。ストップ高たった三つ(アイサン・イメージワン・アスカネット)しかゲット出来なかったよ。持ち株で下がったの一つだけ(UBIC)のボーナスステージであんまり利益出せなかったよ」
父「ストップ高三つだとっ!?」
塩漬けマン「損失回避なんか出来て当たり前!自慢すんのは爆益出した時だけにしとけや( ゚Д゚)ドルァ!!」
父「(´・ω・`)しょぼぼぼーん」
さて、今日は日経新聞に以下の記事が載って、ドローン祭りが起きました。
ドローン覇権争い 米が産業化へ先行、追う日中欧
ドローン関連銘柄仕込んでおいて良かったです(つω`*)テヘ
今年のロボット祭りはやはりITSとドローンを中心に動きそうです。
塩漬けマン的にはこれにロボット農業(農機自動運転・ドローン農薬散布・IT農業)も来ると思うのですが、これはまだ来てないですね。
↓とりあえず今日の祭りの関連銘柄の結果です

※セックが抜けてました。セックは+7.34%です。
※ITS・ドローン系でないのでここに入れてないですが、日本サードは二日連続S高です。
反省はアトスパとドーンを買わなかった事ですね。
ITS・ZMPのマネゲ的本命のアトスパとG空間のマネゲ的本命のドーンはとりあえず買わないとでした(´・ω・`)しょぼーん
こういうのは完全マネゲなので、「持ってたらまだ上がるかも」なんて想いは微塵もなく、今日のS高で(アトスパはS高行きませんでしたが)サクっと利益確定出来て、時間的効率MAXで利益が上がるので、ちゃんと乗らないとです。
まぁ今日最大の失敗はネクス参戦を見送った事かもしれません。
ホルダー入れ替わって、さらに上を目指すと思います。
こうなる展開は読めていました・・・が・・・勇気がなかった(ノω・、) ウゥ・・
今日のS高参戦組や、ガチホしている人を振り落とすために、一回下げると思っていたのです。
なので昨日終値近辺で指値をしていましたが、一回S高で寄った後、怒涛のS高張り付きでした(´・ω・`)しょぼーん
さて、塩漬けマンは前もってITS・ドローン関係を仕込んでいたおかげで、今日は絶好調でしたが、持ち株は少ないので利益はそこまで出ていません(´・ω・`)しょぼーん
今後はマネーゲームで一番大事な、「いつ売るか」という厳しい戦いが始まります(`・ω・´)キリッ
何をガチホし、何を買い増し、何を売るのか・・・見極めなければいけません!
とりえあずイメージワン自体に材料が出たわけではないので、イメージワンは勢いを見ながら利益確定です。
●確定損益●
FFRI 38,741 昨日S安で拾ったのを反発したので利益確定
パスコ -14,240 昨日のブログで書いた通り、いきなり来そうだったのでJCして損切り
●ホールド中銘柄含み損益●
UBIC +1,724 今日唯一のマイナス。昨日の暴騰で利確が正解だったのか?
アスカネット +99,852 元々500株持ってたのに今は200株・・・悔しい・・・ガチホ?買い増し?判断に迷う
イメージワン +77,742 イメージワン自体には材料出てないので、利益確定目線
菊池製作所 +18,912 ここは材料豊富だし、加熱感はないので様子見
プロスペクト +174,681 豊商事TOB見極め
セック +66,495 実は一番期待している。ITSのIR出す→暴騰→空売沢山→踏み上げ祭り を期待
DI -15,516 反発が鈍い。ロボット関連で今の市況でこんなに弱いとは・・・
アイサン +1,177,398 公道自動走行実験いつなの?そこが当面の売り場と思うが・・・ZMP上場までガチホがいいのか・・・
萩原電気 +10,197 あんまりアイサンに連れ高しなかった・・・ジリ高でもいいけどね
マミヤ・オーピー -342 これもあんまり上がらなかった・・・ジリ高でもいいけどね
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-12 10:43 |
カテゴリ:所見日記
さて、休日の材料です。
1.塩漬けマンの歯の詰め物が取れました(ノω・、) ウゥ・・
何回も取れている所です!
激おこしおしお丸です(○`ε´○)プンプン!!
取れない歯の詰め物を開発した企業はありませんか。
2.アスカネットのエアリアルで動きがありました。
↓フェイスブックにこのように載りました
日本テレビ系 の世界一受けたい授業 にて
「今年実用化の見込みがある最新技術」として番組内の
コーナーでAIプレートが紹介される予定です(社名なし)
放映日時:2015年1月17日(土)19:56~20:54
http://www.ntv.co.jp/sekaju/
↓世界一受けたい授業次回予告欄
今年実用化する最先端技術
↓ヤフーテレビの紹介欄
今年こんなスゴいモノが実用化する!
2015年に実用化される最先端の乗り物や機械、医療機器を
VTRやスタジオ実演で紹介します!
どうやら取り上げられると言っても、たくさんの最新技術の中の一つという感じですね。
ただ、「今年実用化」って所が凄いかも。
いよいよ生産工場と契約して量産化→世界に羽ばたく→収益貢献開始
でしょうか。
どのタイミングでどのようなIRをアスカネットは出してくるでしょうか。
分からないのでガチホでいいのか?
さて、今回テレビで取り上げるのは、ソースを自分で確認出来ませんでしたが、エアリアルを利用したATMという話です。
ATMとは意外でした。
シャープがトイレの操作ボタンにエアリアルを使ったのをシーテックで発表していたように、衛生が求められる分野(特に医療機器)での実用化が先と思っていました。
エボラも流行っていますしね。
あるいは、船井電機がやっている車載機器のように、高い金出していい車買うんだから、ナビも近未来でカッコイイのがいい!っていうプレミアムな価値が求められるものとか。
あるいは、モバイル機器のように、ディスプレイですら、小型化のために取り付けたくないものとか。
もしかして、エアリアルでATMを作るとセキュリティが高いのでしょうか。
とりあえず塩漬けマン的には早く↓こういう未来を実現して欲しいです(つω`*)テヘ
3.またしても出た!ITS関連ニュース
日産、NASAと共同開発 自動運転技術
このようなアイサンに関係ないニュースでもITSならアイサンが連れ高していましたが、今回のアイサンは他人のふんどしで相撲を取る、今までのアイサンとは一味違いますよ!
金曜日のブログに書いたように、自らの材料でITSの本命に名乗りを挙げたからです!
さらに日経新聞では以下のように報じられています。
クルマの自動運転、国際ルール作り始まる
もうITSの事がニュースにならない日はないんじゃないでしょうか(ノω`)プププ
これらは全部アイサンに追い風となります。
火曜日楽しみだなぁ~(つω`*)テヘ
しかしこうなると、ケンウッド、アトスパを底の方で仕込んでいなかった事が悔やまれます。
両銘柄は高値では買いたくないです(ノω・、) ウゥ・・
株価が割高でなく、自動運転実用化してて(芝刈機ですけど)、ZMPに関係があるマミヤがねらい目と思うので、火曜日下がったら買い増そうかにゃ(´・ω・`)しょぼーん
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


1.塩漬けマンの歯の詰め物が取れました(ノω・、) ウゥ・・
何回も取れている所です!
激おこしおしお丸です(○`ε´○)プンプン!!
取れない歯の詰め物を開発した企業はありませんか。
2.アスカネットのエアリアルで動きがありました。
↓フェイスブックにこのように載りました
日本テレビ系 の世界一受けたい授業 にて
「今年実用化の見込みがある最新技術」として番組内の
コーナーでAIプレートが紹介される予定です(社名なし)
放映日時:2015年1月17日(土)19:56~20:54
http://www.ntv.co.jp/sekaju/
↓世界一受けたい授業次回予告欄
今年実用化する最先端技術
↓ヤフーテレビの紹介欄
今年こんなスゴいモノが実用化する!
2015年に実用化される最先端の乗り物や機械、医療機器を
VTRやスタジオ実演で紹介します!
どうやら取り上げられると言っても、たくさんの最新技術の中の一つという感じですね。
ただ、「今年実用化」って所が凄いかも。
いよいよ生産工場と契約して量産化→世界に羽ばたく→収益貢献開始
でしょうか。
どのタイミングでどのようなIRをアスカネットは出してくるでしょうか。
分からないのでガチホでいいのか?
さて、今回テレビで取り上げるのは、ソースを自分で確認出来ませんでしたが、エアリアルを利用したATMという話です。
ATMとは意外でした。
シャープがトイレの操作ボタンにエアリアルを使ったのをシーテックで発表していたように、衛生が求められる分野(特に医療機器)での実用化が先と思っていました。
エボラも流行っていますしね。
あるいは、船井電機がやっている車載機器のように、高い金出していい車買うんだから、ナビも近未来でカッコイイのがいい!っていうプレミアムな価値が求められるものとか。
あるいは、モバイル機器のように、ディスプレイですら、小型化のために取り付けたくないものとか。
もしかして、エアリアルでATMを作るとセキュリティが高いのでしょうか。
とりあえず塩漬けマン的には早く↓こういう未来を実現して欲しいです(つω`*)テヘ
3.またしても出た!ITS関連ニュース
日産、NASAと共同開発 自動運転技術
このようなアイサンに関係ないニュースでもITSならアイサンが連れ高していましたが、今回のアイサンは他人のふんどしで相撲を取る、今までのアイサンとは一味違いますよ!
金曜日のブログに書いたように、自らの材料でITSの本命に名乗りを挙げたからです!
さらに日経新聞では以下のように報じられています。
クルマの自動運転、国際ルール作り始まる
もうITSの事がニュースにならない日はないんじゃないでしょうか(ノω`)プププ
これらは全部アイサンに追い風となります。
火曜日楽しみだなぁ~(つω`*)テヘ
しかしこうなると、ケンウッド、アトスパを底の方で仕込んでいなかった事が悔やまれます。
両銘柄は高値では買いたくないです(ノω・、) ウゥ・・
株価が割高でなく、自動運転実用化してて(芝刈機ですけど)、ZMPに関係があるマミヤがねらい目と思うので、火曜日下がったら買い増そうかにゃ(´・ω・`)しょぼーん
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-10 16:25 |
カテゴリ:所見日記
最近、ZMPの情報を素早くゲットするために谷口社長のツイッターをフォローしているのですが、昨日、以下のようにツイートされていました。
「今年は大型の新製品5つと、中小型の新製品10アイテム発売します!」
この会社は他社と共同で製品を開発する事が多いです。
ということは(;・`д・́)ゴクリ
第二のネクスを探せ!!
って、簡単に見つかったら苦労しないのです(´・ω・`)しょぼーん
コメントくださる方から教えてもらったのですが、チップスケール原子時計のコアもG空間銘柄として面白いと思います。
チップスケール原子時計は次世代の技術で、GPSで位置特定する誤差が凄く小さくなります。
コアはIT農業銘柄でもあります。
以前、G空間祭りが起きた時にそれなりに急騰しています。
さて、株の情報収集のためにツイッターを最近やり始めた塩漬けマンです(え?今様?)
ツイッターは、まだサービス開始直後(7年ぐらい前?)の頃に知っていました。
当時はミクシィのブログ(モンストでなく、ソーシャルネットワークの方)全盛期で、「つぶやき?なにそれ?流行るはずないじゃん」って思っていました。
しかし、当時はSEをしていたので、ITの技術雑誌を読んでおり、その雑誌のコラムニスト(IT企業社長)が「ツイッターまじやべ~、これ絶対流行る!」って言っていました。
何でも、技術者を募集するのに、ツイッターで「弊社で~~の技術者募集」ってつぶやいたら、フォロアーから応募が来て、ツイッターで知り合い同士なので、面接といっても、技術確認とリアルの本人を確認するだけで、「風邪治りましたか?」とか世間話だけして採用したそうです。
IT企業の採用って中小企業だと凄いのしか来ないらしいですね。
当時上司が毎日のように面接をしていて、
塩漬けマン「どうしてそんなに毎日毎日面接してて、誰も採用されないんですか?」
って聞いたら、
上司「おまえな、分かってないだろ、会った瞬間、1秒で、はい、お前不採用~ってのしか来ないんだぞ。」
塩漬けマン「またまた~、1秒で判断出来るはずないじゃないですか」
上司「やれば分かる、10人中9人はクソだ」
って言っていました。
その雑誌のコラムニストは、このように使い方次第でいろいろな事が出来て、ツイッターはミクシィに変わって、ソーシャルメディアを席巻すると当時言っておられましたが、塩漬けマンは「はい、はい、興味なっし~」って思っていました(´・ω・`)しょぼーん
まさか今になってツイッターをやる事になるとは・・・(´・ω・`)しょぼーん
やはりIT企業の社長をする人のセンサーは的確ですね。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


「今年は大型の新製品5つと、中小型の新製品10アイテム発売します!」
この会社は他社と共同で製品を開発する事が多いです。
ということは(;・`д・́)ゴクリ
第二のネクスを探せ!!
って、簡単に見つかったら苦労しないのです(´・ω・`)しょぼーん
コメントくださる方から教えてもらったのですが、チップスケール原子時計のコアもG空間銘柄として面白いと思います。
チップスケール原子時計は次世代の技術で、GPSで位置特定する誤差が凄く小さくなります。
コアはIT農業銘柄でもあります。
以前、G空間祭りが起きた時にそれなりに急騰しています。
さて、株の情報収集のためにツイッターを最近やり始めた塩漬けマンです(え?今様?)
ツイッターは、まだサービス開始直後(7年ぐらい前?)の頃に知っていました。
当時はミクシィのブログ(モンストでなく、ソーシャルネットワークの方)全盛期で、「つぶやき?なにそれ?流行るはずないじゃん」って思っていました。
しかし、当時はSEをしていたので、ITの技術雑誌を読んでおり、その雑誌のコラムニスト(IT企業社長)が「ツイッターまじやべ~、これ絶対流行る!」って言っていました。
何でも、技術者を募集するのに、ツイッターで「弊社で~~の技術者募集」ってつぶやいたら、フォロアーから応募が来て、ツイッターで知り合い同士なので、面接といっても、技術確認とリアルの本人を確認するだけで、「風邪治りましたか?」とか世間話だけして採用したそうです。
IT企業の採用って中小企業だと凄いのしか来ないらしいですね。
当時上司が毎日のように面接をしていて、
塩漬けマン「どうしてそんなに毎日毎日面接してて、誰も採用されないんですか?」
って聞いたら、
上司「おまえな、分かってないだろ、会った瞬間、1秒で、はい、お前不採用~ってのしか来ないんだぞ。」
塩漬けマン「またまた~、1秒で判断出来るはずないじゃないですか」
上司「やれば分かる、10人中9人はクソだ」
って言っていました。
その雑誌のコラムニストは、このように使い方次第でいろいろな事が出来て、ツイッターはミクシィに変わって、ソーシャルメディアを席巻すると当時言っておられましたが、塩漬けマンは「はい、はい、興味なっし~」って思っていました(´・ω・`)しょぼーん
まさか今になってツイッターをやる事になるとは・・・(´・ω・`)しょぼーん
やはりIT企業の社長をする人のセンサーは的確ですね。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-09 20:20 |
カテゴリ:所見日記
キタ━(((((っ・ω・)っo((・ω・))oc(・ω・c))))))━ !!!
アイサンに新材料!!
内閣府SIP(戦略的イノベーション創造プログラム・自動走行システム)政策に係る 調査業務受託のお知らせ
凄い!責任者ですか!
子分にはJAXA、東京海洋大、衛星測位利用促進センター
凄い出世です。
もう愛さんなんて気軽に呼べませんね。
愛様!!
さて、内容ですが、投資的にはたいした事ないです。
詳細はコチラの17ページにあります。
予算はたったの一千万。
これを四者で分けるとしたら、収益貢献はないに等しいでしょう。
業務受託内容も、アイサンが得意なMMSで測定した位置情報と、子分3者がそれぞれ測定した位置情報を比較評価するというだけです。
このような仕事はアイサンの研究開発部門に取っては、いつもやっている通常業務内でしょうから、アイサン的には、経費もそんなに掛からないけど、金儲けも出来ないよと。
※二年もやるのでそれなりに大規模かもしれませんが。
ただ、内閣府、JAXA等と繋がりが出来るのは、間接的にメリット大でしょう。
以上は投資的視点ですが、投機的視点だと話しは全く変わってきます。
フォードやグーグルが「5年以内の自動運転実用化だ!」と意気込む中、新年早々ケンウッドがITS材料で暴騰し、ネクスに至っては、ZMPと業務提携で3日連続ストップ高の最中!
このITSに吹くすさまじい追い風の中でのアイサンの材料。
完璧です(`・ω・´)キリッ
しかもJAXAを従えての責任者(ノω`)プププ
愛様かっこいい~(〃ノωノ)キャッ
何より、名古屋大学、ZMP等と共同で行う予定の自動走行公道実験という特大材料を残したままでの新材料!
ただ、アイサンはJCの許されない銘柄ですので、気をつけてください。
この塩漬けをしない塩漬けマンをもってしても、なんと四ヶ月もの永遠にも等しい、気の遠くなるような長い時間塩漬けさせられた、恐怖の銘柄です。
はまったら抜け出せなくなる魔性の女です。
塩漬けマンだって今回の暴騰で売るかもしれません。
全部でなく、半分とか・・・
くれぐれも、読者の皆様におかれましては、塩漬けマンの養分にならないようにしてください(`・ω・´)キリッ
さて、今回のIRですが、うがった見方をすれば、アイサンのIR担当者のファインプレーでしょう。
同じ事業で、三千万の予算で「地図情報の高度化(情報のアッセンブリと構造化)」を受託したパスコはIRはおろか、ホームページ更新すらしていません。
しかし、という事は、パスコが事業を受託した事を知っている人は、上記の資料を読んだ人だけという事になります。
パスコはG空間銘柄ですが、時価総額がそこそこある(247億)のでスルーしていました。
実際株価は下降の一途ですがようやく一服感が出てきた所です。
・・・という事はですよ・・・パスコ買う分にはノーリスクで、上がらなければすぐ売ればいいわけです(つω`*)テヘ
まさか、パスコまで火曜日GUスタートしないよね・・・(´・ω・`)
さて、その他です。
日本サードパーティが以下のIRでロボット銘柄に名乗り上げ
アルデバラン社とヒューマノイドロボット「NAO」の販売代理店契約締結のお知らせ
しかもアルデバラン社はソフトバンクと共同でペッパー君を販売する会社です。
これで日本サードパーティは間接的にペッパー君銘柄になりました。
時価総額はたったの41億。
昼休みのIRでしたので、今日買えた人は少ないです。
どこまで行くかな。
FFRIがストップ安。
増担が理由にしても酷い下落です。
他のセキュリティ関連銘柄を見てみると、結構暴落しています。
おそらく、政府の「サイバーセキュリティ戦略本部」が正式発足が今日ですので、材料出尽くしってやつです。
ただ、このストップ安・・・出来高を伴っていないのが気になります。
悪材料と捉えると、JCした人がまだまだいるのでこれからが下落の本番。
好材料と捉えると、今まで買った人は長期で買っているから、売りたい人(短期)は今日売り切ったので、底堅く、反発開始。
中立的な考えでは、FFRIは大丈夫と楽観している人が多く、これぐらいでは売りが出ないが、今はまだ様子見しているが、今後暴落するようなら、凄い売り圧力になる。
まぁマネーゲーマーの塩漬けマンは買いましたけどね(`・ω・´)キリッ
仕事していて、気がついたら暴落してたのを拾ったので、ストップ安では買えてないです(´・ω・`)しょぼーん
ストップ安の銘柄を買うなんて、みなさんは真似しちゃだめですよ(*ノωノ) イヤン
後は、テラとNPCが空売りを巻き込んでのストップ高張り付き。
いつもの空売り踏み上げ祭りです。
こういうのには買いで参加しないといけないのですが、今日はずっと仕事が忙しかったので買えませんでした(´・ω・`)しょぼーん
ちなみに材料は昨日の適時開示を見ていただけたらと思いますが、サクっとまとめると、テラはガンが消えたとかいうOTSと同じ感じで、NPCは上方修正です。
NPCは太陽光発電銘柄なので、ちょっと躊躇われましたがが、テラは低く寄ったのだし、ヘリオス材料もあるし、OTSを連想させる材料だし、何より、空売り出来る銘柄なので、躊躇わずに買わないといけませんよね(´・ω・`)しょぼーん
これが今日の反省です(´・ω・`)しょぼぼーん
あ、後ついでに押してたアスカネットも買いました(つω`*)テヘ
●ホールド中銘柄含み損益●
UBIC【人工知能/TPP】 +21,811 ん~、IRで結構上がったのに戻した
アスカネット【3D結像】 -580
イメージワン【在宅医療・介護/ドローン】 -2,180
菊池製作所【介護・物流マッスルスーツ/ドローン】 +1,305 ドローン本命自律制御システム研究所との繋がりは大きい
プロスペクト【不動産】 +39,774 豊商事TOBがポイント
FFRI【サイバーセキュリティ】 +6,841 S安を拾った。どうなる?!
セック【ロボットミドルウェア、介護・宇宙・ITSソフト】 +1646 実は一番期待している
DI【ZMP出資/ロボット注力】 -21,623 反発も尻すぼみ
アイサン【ITS/ZMP】 +676,755 火曜日どこまで行く?!
萩原電気【歩行者検知】 -20,601 アイサンに連れ高してちょ
マミヤOP【自動走行芝刈機/ZMP】 -15,222 そろそろ上へ行ってくれ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


アイサンに新材料!!
内閣府SIP(戦略的イノベーション創造プログラム・自動走行システム)政策に係る 調査業務受託のお知らせ
凄い!責任者ですか!
子分にはJAXA、東京海洋大、衛星測位利用促進センター
凄い出世です。
もう愛さんなんて気軽に呼べませんね。
愛様!!
さて、内容ですが、投資的にはたいした事ないです。
詳細はコチラの17ページにあります。
予算はたったの一千万。
これを四者で分けるとしたら、収益貢献はないに等しいでしょう。
業務受託内容も、アイサンが得意なMMSで測定した位置情報と、子分3者がそれぞれ測定した位置情報を比較評価するというだけです。
このような仕事はアイサンの研究開発部門に取っては、いつもやっている通常業務内でしょうから、アイサン的には、経費もそんなに掛からないけど、金儲けも出来ないよと。
※二年もやるのでそれなりに大規模かもしれませんが。
ただ、内閣府、JAXA等と繋がりが出来るのは、間接的にメリット大でしょう。
以上は投資的視点ですが、投機的視点だと話しは全く変わってきます。
フォードやグーグルが「5年以内の自動運転実用化だ!」と意気込む中、新年早々ケンウッドがITS材料で暴騰し、ネクスに至っては、ZMPと業務提携で3日連続ストップ高の最中!
このITSに吹くすさまじい追い風の中でのアイサンの材料。
完璧です(`・ω・´)キリッ
しかもJAXAを従えての責任者(ノω`)プププ
愛様かっこいい~(〃ノωノ)キャッ
何より、名古屋大学、ZMP等と共同で行う予定の自動走行公道実験という特大材料を残したままでの新材料!
ただ、アイサンはJCの許されない銘柄ですので、気をつけてください。
この塩漬けをしない塩漬けマンをもってしても、なんと四ヶ月もの永遠にも等しい、気の遠くなるような長い時間塩漬けさせられた、恐怖の銘柄です。
はまったら抜け出せなくなる魔性の女です。
塩漬けマンだって今回の暴騰で売るかもしれません。
全部でなく、半分とか・・・
くれぐれも、読者の皆様におかれましては、塩漬けマンの養分にならないようにしてください(`・ω・´)キリッ
さて、今回のIRですが、うがった見方をすれば、アイサンのIR担当者のファインプレーでしょう。
同じ事業で、三千万の予算で「地図情報の高度化(情報のアッセンブリと構造化)」を受託したパスコはIRはおろか、ホームページ更新すらしていません。
しかし、という事は、パスコが事業を受託した事を知っている人は、上記の資料を読んだ人だけという事になります。
パスコはG空間銘柄ですが、時価総額がそこそこある(247億)のでスルーしていました。
実際株価は下降の一途ですがようやく一服感が出てきた所です。
・・・という事はですよ・・・パスコ買う分にはノーリスクで、上がらなければすぐ売ればいいわけです(つω`*)テヘ
まさか、パスコまで火曜日GUスタートしないよね・・・(´・ω・`)
さて、その他です。
日本サードパーティが以下のIRでロボット銘柄に名乗り上げ
アルデバラン社とヒューマノイドロボット「NAO」の販売代理店契約締結のお知らせ
しかもアルデバラン社はソフトバンクと共同でペッパー君を販売する会社です。
これで日本サードパーティは間接的にペッパー君銘柄になりました。
時価総額はたったの41億。
昼休みのIRでしたので、今日買えた人は少ないです。
どこまで行くかな。
FFRIがストップ安。
増担が理由にしても酷い下落です。
他のセキュリティ関連銘柄を見てみると、結構暴落しています。
おそらく、政府の「サイバーセキュリティ戦略本部」が正式発足が今日ですので、材料出尽くしってやつです。
ただ、このストップ安・・・出来高を伴っていないのが気になります。
悪材料と捉えると、JCした人がまだまだいるのでこれからが下落の本番。
好材料と捉えると、今まで買った人は長期で買っているから、売りたい人(短期)は今日売り切ったので、底堅く、反発開始。
中立的な考えでは、FFRIは大丈夫と楽観している人が多く、これぐらいでは売りが出ないが、今はまだ様子見しているが、今後暴落するようなら、凄い売り圧力になる。
まぁマネーゲーマーの塩漬けマンは買いましたけどね(`・ω・´)キリッ
仕事していて、気がついたら暴落してたのを拾ったので、ストップ安では買えてないです(´・ω・`)しょぼーん
ストップ安の銘柄を買うなんて、みなさんは真似しちゃだめですよ(*ノωノ) イヤン
後は、テラとNPCが空売りを巻き込んでのストップ高張り付き。
いつもの空売り踏み上げ祭りです。
こういうのには買いで参加しないといけないのですが、今日はずっと仕事が忙しかったので買えませんでした(´・ω・`)しょぼーん
ちなみに材料は昨日の適時開示を見ていただけたらと思いますが、サクっとまとめると、テラはガンが消えたとかいうOTSと同じ感じで、NPCは上方修正です。
NPCは太陽光発電銘柄なので、ちょっと躊躇われましたがが、テラは低く寄ったのだし、ヘリオス材料もあるし、OTSを連想させる材料だし、何より、空売り出来る銘柄なので、躊躇わずに買わないといけませんよね(´・ω・`)しょぼーん
これが今日の反省です(´・ω・`)しょぼぼーん
あ、後ついでに押してたアスカネットも買いました(つω`*)テヘ
●ホールド中銘柄含み損益●
UBIC【人工知能/TPP】 +21,811 ん~、IRで結構上がったのに戻した
アスカネット【3D結像】 -580
イメージワン【在宅医療・介護/ドローン】 -2,180
菊池製作所【介護・物流マッスルスーツ/ドローン】 +1,305 ドローン本命自律制御システム研究所との繋がりは大きい
プロスペクト【不動産】 +39,774 豊商事TOBがポイント
FFRI【サイバーセキュリティ】 +6,841 S安を拾った。どうなる?!
セック【ロボットミドルウェア、介護・宇宙・ITSソフト】 +1646 実は一番期待している
DI【ZMP出資/ロボット注力】 -21,623 反発も尻すぼみ
アイサン【ITS/ZMP】 +676,755 火曜日どこまで行く?!
萩原電気【歩行者検知】 -20,601 アイサンに連れ高してちょ
マミヤOP【自動走行芝刈機/ZMP】 -15,222 そろそろ上へ行ってくれ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-08 17:26 |
カテゴリ:所見日記
外部環境は依然不透明ながら、とりあえず日経は+1.6%反発しました。
新興も+2.1%と指標はいい感じでしたが、個別では直近IPOが崩壊していました。
後ガーラも崩壊(-21%)していました。
まぁガーラはいつかこうなる事は分かっていたし、先日まで、常識では考えられないぐらい粘った事がそもそも驚きで、ただただマネゲは読めないなと呆れるばかり(´・ω・`)しょぼーん
さて、塩漬けマンはとりあえず今年はロボットのテーマが熱いと思うので、まだ全力ではないですが、結構仕込みました。
■ロボットが熱い理由
・ZMP上場(予想)
・ITSの盛り上がり
・ドローンの盛り上がり(空撮、物流、農薬散布)
・去年に引き続き国策介護で介護ロボット
・日本人口減少により人間に代わってロボットが仕事を
・TPPによる農業改革で効率化のための農業ロボット及びIT農業
中でもZMPの上場が一番象徴的なイベントになるので、必然的にITS関連の仕込みが多くなります。
ただ、ロボットはITSだけではないので、ITS以外にも仕込みます。
今の所考えている銘柄の材料一覧です。
※勿論農機自動走行の本命はトプコンですし、大型ではまだまだロボット本命銘柄はいますが、マネゲ視点ですので、そういうのは完全スルーです。
■アイサンテクノロジー 129億
・MMS(移動式高精度3次元計測システム)が得意な企業
・MMSを利用してZMP、名古屋大学と公道自動走行実験予定
→塩漬けマンはかなり前から仕込んでいるし、直近賑わっている。
■萩原電気 159億
・スマートグラス「Moverio BT−200AV」利用して自動車の自動運転走行の管理サービス
・FIR−Vハイブリッドカメラを使った歩行者検知装置
・三次元空間電磁界可視化システム
→今日仕込んだ。これもかなり前から紹介済み。一部変更で株価は相当上げているが、未だ割安感がある。主要顧客がトヨタなので業績の拡大が見込まれている
■DI 254億
・ZMPに出資
・ロボティクスグループ発足(まずは第一次産業(農林漁業)でのビジネスプロデュースに着手)
→昨日仕込んだ。謎の急落を拾った。ここは宇宙ビジネスの専門家もいるし、将来性あると思う。農林漁業分野でロボット利用はテーマに沿っている
■マミヤOP 215億
・自動走行芝刈機をZMPの協力で開発。ジャコブセン社(米芝刈三位)と共同開発につき、売れる算段があり、3年後の売り上げ20億円目標は控えめ
・農機自動運転への参入も視野
→今日再イン。ZMPに絡み、自動走行を実用化しているとあっては無視出来ない。
■アートスパーク 49億
・グループ会社エイチアイがZMPに二千万の第三者割当増資
・グループ会社エイチアイのUIコンダクター、ZMPの車載データ送受信機「カートモ UP PRO」と連携
・グループ会社のエイチアイがZMPと移動制御技術のライセンス事業を開始
→ZMPと資本業務提携の上、低時価総額はZMP上場に際して祭り化必至。ただし、既に何回も暴騰暴落を繰り返しており、完全マネゲ銘柄なのでインのタイミング注意!大暴落時に拾う。
■ネクス 79億
・ヴイストンと介護ロボットの共同開発
・ICT農業。自らも生産も行う。
・自動車電装化にかかわる自動車テレマティクス分野で、自動運転車開発支援のZMPと共同マーケティング
→昨日上記IRで寄らずS高二日目。どこまで行く?今年最初の全員参加型マネゲに発展か?!
■UBIC 361億
・ビッグデータ解析人工知能(メール監査や国際訴訟対応を支援)
・国際訴訟がTPPを連想
・膨大な量のデータを人工知能で扱う事で人間の作業を代行
→今日仕込んだ。トヨタ子会社と共同研究で直近暴騰。
↑ここまでは過去のブログでも紹介した内容
↓ここからは新しい内容
■菊池製作所 200億
・介護・物流産業等の現場用マッスルスーツ
・ドローン開発のため、NEC・ソニー・IHIといった日本企業85社から技術や資金の支援を受けた千葉大ベンチャー「自律制御システム研究所」とドローンを共同開発
→今日仕込んだ。去年のサイバーダイン上場に伴う、介護ロボット祭りでのしこりと、業績悪いので、調整していたが、そろそろ底と判断。何より、自律制御システム研究所との繋がりは大きい
■イメージワン 16億
・在宅医療・介護分野事業を立ち上げ、地域医療ICTソリューション事業に積極的に進出
・在宅医療用の心電計システム「duranta」
・マイクロドローンズ社ドローンを販売
→今日仕込んだ。時価総額が低く、貸借でもあるので、マネゲ化要素は満点。ただ、ドローンは開発ではなく、所詮卸売なので材料としては弱い。
■セック 112億
・四季報に「ロボットはメーカーと連携し車両自動走行ソフト開発が進行」とあり、IR出る可能性あり
・RTミドルウェア(国際標準化団体OMGにて、「ロボット用ソフトウェアのモジュール化に関する標準仕様」として採択)
・ロボットビジネス推進協議会、RSiなどロボットコンソーシアムへ参加しRTミドルウェアの標準化推進
・[経済産業省] ロボット介護機器開発・導入促進事業(2013年~)
・[経済産業省] 次世代ロボット知能化技術開発プロジェクト(2007年~2011年)
・[NEDO] 基盤ロボット技術活用型オープンイノベーション促進プロジェクト(2008年~2010年)
・[NEDO] 次世代ロボット共通基盤開発プロジェクト(2005年~2007年)
・宇宙ロボットミドルウェアの研究開発(JAXA)、衛星搭載システム(ようこう、はやぶさなど)開発
・危険作業用ロボット遠隔操作ソフトウェアの開発
・ロボット介護機器開発・導入促進事業に参画
→今日仕込んだ。上記の通り、相当ロボットに力を入れている。ただ、去年のサイバーダイン上場に伴う介護ロボット祭りでしこりを残す。四季報に記載がある「車両自動走行ソフト開発が進行」でIRが出れば暴騰の可能性があり、貸借でもあるので、マネーゲーム化するかも。
★蛇足★
セックは隠れZMP銘柄として認識されているようです。
昨日ネクスがZMP材料で暴騰した時に+9%も連れ高しています。
ZMPとの関係は↓です。
ZMPフォーラムにて代表取締役社長 秋山が「ロボット用ミドルウェアの開発と機能安全への取り組み」と題して講演します
な~んだ、講演しただけかって思うかもしれませんが、講演したという事は社長同士仲がいいってことで、お互いロボットを頑張る物同士、ビジネスでの展開に繋がる可能性が高いです。
●確定損益●
DI -10,758 気配高かったので寄買→暴落→ナンピンで被害軽減 ※昨日購入分200株はホールド
アスカネット -1,251 悔しかったのでインして、暴落前に微損撤退
●ホールド中銘柄含み損益●
UBIC【人工知能/TPP】 +5,341 なんか引け後にIR出てた
イメージワン【在宅医療・介護/ドローン】 +1,848 小型貸借マネゲだぜ!
菊池製作所【介護・物流マッスルスーツ/ドローン】 +737 ドローン本命自律制御システム研究所との繋がりは大きい
プロスペクト【不動産】 -35,195 豊商事TOBがポイント
セック【ロボットミドルウェア、介護・宇宙・ITSソフト】 +23,698 実は一番期待している
DI【ZMP出資/ロボット注力】 -26,192 謎の暴落。底はどこだ
アイサン【ITS/ZMP】 +714,874 頑張れ!下がるな!公道自動走行実験材料控える
萩原電気【歩行者検知】 -4,967 ここからのインは怖いがチャレンジ
マミヤOP【自動走行芝刈機/ZMP】 そろそろ上へ行ってくれ
※市況が悪いという認識は変わっていないので、ヤバイ雰囲気を感じたら、アイサン以外速攻全決済で逃げる覚悟は持った上での仕込みです。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


新興も+2.1%と指標はいい感じでしたが、個別では直近IPOが崩壊していました。
後ガーラも崩壊(-21%)していました。
まぁガーラはいつかこうなる事は分かっていたし、先日まで、常識では考えられないぐらい粘った事がそもそも驚きで、ただただマネゲは読めないなと呆れるばかり(´・ω・`)しょぼーん
さて、塩漬けマンはとりあえず今年はロボットのテーマが熱いと思うので、まだ全力ではないですが、結構仕込みました。
■ロボットが熱い理由
・ZMP上場(予想)
・ITSの盛り上がり
・ドローンの盛り上がり(空撮、物流、農薬散布)
・去年に引き続き国策介護で介護ロボット
・日本人口減少により人間に代わってロボットが仕事を
・TPPによる農業改革で効率化のための農業ロボット及びIT農業
中でもZMPの上場が一番象徴的なイベントになるので、必然的にITS関連の仕込みが多くなります。
ただ、ロボットはITSだけではないので、ITS以外にも仕込みます。
今の所考えている銘柄の材料一覧です。
※勿論農機自動走行の本命はトプコンですし、大型ではまだまだロボット本命銘柄はいますが、マネゲ視点ですので、そういうのは完全スルーです。
■アイサンテクノロジー 129億
・MMS(移動式高精度3次元計測システム)が得意な企業
・MMSを利用してZMP、名古屋大学と公道自動走行実験予定
→塩漬けマンはかなり前から仕込んでいるし、直近賑わっている。
■萩原電気 159億
・スマートグラス「Moverio BT−200AV」利用して自動車の自動運転走行の管理サービス
・FIR−Vハイブリッドカメラを使った歩行者検知装置
・三次元空間電磁界可視化システム
→今日仕込んだ。これもかなり前から紹介済み。一部変更で株価は相当上げているが、未だ割安感がある。主要顧客がトヨタなので業績の拡大が見込まれている
■DI 254億
・ZMPに出資
・ロボティクスグループ発足(まずは第一次産業(農林漁業)でのビジネスプロデュースに着手)
→昨日仕込んだ。謎の急落を拾った。ここは宇宙ビジネスの専門家もいるし、将来性あると思う。農林漁業分野でロボット利用はテーマに沿っている
■マミヤOP 215億
・自動走行芝刈機をZMPの協力で開発。ジャコブセン社(米芝刈三位)と共同開発につき、売れる算段があり、3年後の売り上げ20億円目標は控えめ
・農機自動運転への参入も視野
→今日再イン。ZMPに絡み、自動走行を実用化しているとあっては無視出来ない。
■アートスパーク 49億
・グループ会社エイチアイがZMPに二千万の第三者割当増資
・グループ会社エイチアイのUIコンダクター、ZMPの車載データ送受信機「カートモ UP PRO」と連携
・グループ会社のエイチアイがZMPと移動制御技術のライセンス事業を開始
→ZMPと資本業務提携の上、低時価総額はZMP上場に際して祭り化必至。ただし、既に何回も暴騰暴落を繰り返しており、完全マネゲ銘柄なのでインのタイミング注意!大暴落時に拾う。
■ネクス 79億
・ヴイストンと介護ロボットの共同開発
・ICT農業。自らも生産も行う。
・自動車電装化にかかわる自動車テレマティクス分野で、自動運転車開発支援のZMPと共同マーケティング
→昨日上記IRで寄らずS高二日目。どこまで行く?今年最初の全員参加型マネゲに発展か?!
■UBIC 361億
・ビッグデータ解析人工知能(メール監査や国際訴訟対応を支援)
・国際訴訟がTPPを連想
・膨大な量のデータを人工知能で扱う事で人間の作業を代行
→今日仕込んだ。トヨタ子会社と共同研究で直近暴騰。
↑ここまでは過去のブログでも紹介した内容
↓ここからは新しい内容
■菊池製作所 200億
・介護・物流産業等の現場用マッスルスーツ
・ドローン開発のため、NEC・ソニー・IHIといった日本企業85社から技術や資金の支援を受けた千葉大ベンチャー「自律制御システム研究所」とドローンを共同開発
→今日仕込んだ。去年のサイバーダイン上場に伴う、介護ロボット祭りでのしこりと、業績悪いので、調整していたが、そろそろ底と判断。何より、自律制御システム研究所との繋がりは大きい
■イメージワン 16億
・在宅医療・介護分野事業を立ち上げ、地域医療ICTソリューション事業に積極的に進出
・在宅医療用の心電計システム「duranta」
・マイクロドローンズ社ドローンを販売
→今日仕込んだ。時価総額が低く、貸借でもあるので、マネゲ化要素は満点。ただ、ドローンは開発ではなく、所詮卸売なので材料としては弱い。
■セック 112億
・四季報に「ロボットはメーカーと連携し車両自動走行ソフト開発が進行」とあり、IR出る可能性あり
・RTミドルウェア(国際標準化団体OMGにて、「ロボット用ソフトウェアのモジュール化に関する標準仕様」として採択)
・ロボットビジネス推進協議会、RSiなどロボットコンソーシアムへ参加しRTミドルウェアの標準化推進
・[経済産業省] ロボット介護機器開発・導入促進事業(2013年~)
・[経済産業省] 次世代ロボット知能化技術開発プロジェクト(2007年~2011年)
・[NEDO] 基盤ロボット技術活用型オープンイノベーション促進プロジェクト(2008年~2010年)
・[NEDO] 次世代ロボット共通基盤開発プロジェクト(2005年~2007年)
・宇宙ロボットミドルウェアの研究開発(JAXA)、衛星搭載システム(ようこう、はやぶさなど)開発
・危険作業用ロボット遠隔操作ソフトウェアの開発
・ロボット介護機器開発・導入促進事業に参画
→今日仕込んだ。上記の通り、相当ロボットに力を入れている。ただ、去年のサイバーダイン上場に伴う介護ロボット祭りでしこりを残す。四季報に記載がある「車両自動走行ソフト開発が進行」でIRが出れば暴騰の可能性があり、貸借でもあるので、マネーゲーム化するかも。
★蛇足★
セックは隠れZMP銘柄として認識されているようです。
昨日ネクスがZMP材料で暴騰した時に+9%も連れ高しています。
ZMPとの関係は↓です。
ZMPフォーラムにて代表取締役社長 秋山が「ロボット用ミドルウェアの開発と機能安全への取り組み」と題して講演します
な~んだ、講演しただけかって思うかもしれませんが、講演したという事は社長同士仲がいいってことで、お互いロボットを頑張る物同士、ビジネスでの展開に繋がる可能性が高いです。
●確定損益●
DI -10,758 気配高かったので寄買→暴落→ナンピンで被害軽減 ※昨日購入分200株はホールド
アスカネット -1,251 悔しかったのでインして、暴落前に微損撤退
●ホールド中銘柄含み損益●
UBIC【人工知能/TPP】 +5,341 なんか引け後にIR出てた
イメージワン【在宅医療・介護/ドローン】 +1,848 小型貸借マネゲだぜ!
菊池製作所【介護・物流マッスルスーツ/ドローン】 +737 ドローン本命自律制御システム研究所との繋がりは大きい
プロスペクト【不動産】 -35,195 豊商事TOBがポイント
セック【ロボットミドルウェア、介護・宇宙・ITSソフト】 +23,698 実は一番期待している
DI【ZMP出資/ロボット注力】 -26,192 謎の暴落。底はどこだ
アイサン【ITS/ZMP】 +714,874 頑張れ!下がるな!公道自動走行実験材料控える
萩原電気【歩行者検知】 -4,967 ここからのインは怖いがチャレンジ
マミヤOP【自動走行芝刈機/ZMP】 そろそろ上へ行ってくれ
※市況が悪いという認識は変わっていないので、ヤバイ雰囲気を感じたら、アイサン以外速攻全決済で逃げる覚悟は持った上での仕込みです。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-07 20:07 |
カテゴリ:所見日記
ネクス買えなかった!!!
ぐやじい!!!
仕事してて、ネクスの材料に気づいたのは昼休み・・・勿論時既に遅し・・・超絶ストップ高張り付き・・・
ネクスがZMP関連に名乗り上げです。
株式会社ZMPとの自動車テレマティクス分野での共同マーケティングについて
もう兼業いや・・・専業だったら絶対買えていました(ノω・、) ウゥ・・
一回剥がれたようですしね・・・これはショック死しそうです・・・
時価総額が低いので、アイサン・アトスパを超える、ZMP関連銘柄の本命に躍り出るかもしれませんね。
おかげさまでアイサン・アトスパも連れ高。
でもアイサンに関しては、朝の気配がちょい高かったので、ネクスがなくても、少しは上げていたはずです。
ただ、ネクスのおかげでストップ高まで行きましたが、結構な上髭をつけて、しこりを作っただけとも・・・
こないだはケンウッドの材料に連れ高、今回はネクスの材料に連れ高。
ITSの本命だから、連れ高で上がっているけど、それも限界があります。
今度はアイサン自体が材料を出すんだ!
名古屋大学、ZMP等と共同で実施する自動運転公道実験早く!!
そして仕事が終わって、引け後に色々株価をチェックしてまたしても大ショック!
昨日売ったアスカネットがストップ高!!
理由はインテルがエアリアルでどうたらこーたららしいですが、よく分かりません。
とりあえず塩漬けマンが売ったらストップ高ってことで・・・僕ちんもう立ち直れません(ノω・、) ウゥ・・
後はZMP関連(ZMPに出資)であるDIが暴落していたので拾いました。
ロボット頑張るって言っている企業で、株価は右肩上がりの上昇トレンドだったのに、なぜか今日大幅安・・・
底で拾ったと思ったら、引けにかけて、さらに暴落・・・(ノω・、) ウゥ・・
UBICが人工知能関連で日経新聞の一面に取り上げられていたので買いました。
うまく利益確定したとホクホクしたら、引けに掛けて急騰してました・・・(ノω・、) ウゥ・・
●確定損益:+22,272
プロスペクトが上方修正を出したので買いました。
上がりませんでした・・・引け後に「自社株買いできなかったのら(○´ω`○)ゞエヘヘ」ってIRを出しやがりました・・・(ノω・、) ウゥ・・
狙ってたブロメがまたしても、買えない間に暴騰してるし、新年早々心が折れそうです(ノω・、) ウゥ・・
そういえば、長期と言って買って、早々に売ったトーセイリートがどうなっているか見てビックリしました。
買値115,000 10株
現在値144,400 今も持ってたら+29万
リートは金融緩和本命だからと買った判断はOKでした。
しかし、握力がない!!
トーセイリートは物件がしょぼくて、格付け的に金融緩和の購入対象でもないし、人気のないリートです。
しかし、後で上場した、格付けが高くて、金融緩和の購入対象である人気の積水リートよりも上げています。
リートもよく分かりませんね。。。(´・ω・`)しょぼーん
●ホールド中銘柄含み損益●
プロスペクト -15,163 明日どうなる・・・
DI -23,361 どうして下がったんだろう
アイサン +681,993 まだまだガチホ!
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


ぐやじい!!!
仕事してて、ネクスの材料に気づいたのは昼休み・・・勿論時既に遅し・・・超絶ストップ高張り付き・・・
ネクスがZMP関連に名乗り上げです。
株式会社ZMPとの自動車テレマティクス分野での共同マーケティングについて
もう兼業いや・・・専業だったら絶対買えていました(ノω・、) ウゥ・・
一回剥がれたようですしね・・・これはショック死しそうです・・・
時価総額が低いので、アイサン・アトスパを超える、ZMP関連銘柄の本命に躍り出るかもしれませんね。
おかげさまでアイサン・アトスパも連れ高。
でもアイサンに関しては、朝の気配がちょい高かったので、ネクスがなくても、少しは上げていたはずです。
ただ、ネクスのおかげでストップ高まで行きましたが、結構な上髭をつけて、しこりを作っただけとも・・・
こないだはケンウッドの材料に連れ高、今回はネクスの材料に連れ高。
ITSの本命だから、連れ高で上がっているけど、それも限界があります。
今度はアイサン自体が材料を出すんだ!
名古屋大学、ZMP等と共同で実施する自動運転公道実験早く!!
そして仕事が終わって、引け後に色々株価をチェックしてまたしても大ショック!
昨日売ったアスカネットがストップ高!!
理由はインテルがエアリアルでどうたらこーたららしいですが、よく分かりません。
とりあえず塩漬けマンが売ったらストップ高ってことで・・・僕ちんもう立ち直れません(ノω・、) ウゥ・・
後はZMP関連(ZMPに出資)であるDIが暴落していたので拾いました。
ロボット頑張るって言っている企業で、株価は右肩上がりの上昇トレンドだったのに、なぜか今日大幅安・・・
底で拾ったと思ったら、引けにかけて、さらに暴落・・・(ノω・、) ウゥ・・
UBICが人工知能関連で日経新聞の一面に取り上げられていたので買いました。
うまく利益確定したとホクホクしたら、引けに掛けて急騰してました・・・(ノω・、) ウゥ・・
●確定損益:+22,272
プロスペクトが上方修正を出したので買いました。
上がりませんでした・・・引け後に「自社株買いできなかったのら(○´ω`○)ゞエヘヘ」ってIRを出しやがりました・・・(ノω・、) ウゥ・・
狙ってたブロメがまたしても、買えない間に暴騰してるし、新年早々心が折れそうです(ノω・、) ウゥ・・
そういえば、長期と言って買って、早々に売ったトーセイリートがどうなっているか見てビックリしました。
買値115,000 10株
現在値144,400 今も持ってたら+29万
リートは金融緩和本命だからと買った判断はOKでした。
しかし、握力がない!!
トーセイリートは物件がしょぼくて、格付け的に金融緩和の購入対象でもないし、人気のないリートです。
しかし、後で上場した、格付けが高くて、金融緩和の購入対象である人気の積水リートよりも上げています。
リートもよく分かりませんね。。。(´・ω・`)しょぼーん
●ホールド中銘柄含み損益●
プロスペクト -15,163 明日どうなる・・・
DI -23,361 どうして下がったんだろう
アイサン +681,993 まだまだガチホ!
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-06 16:36 |
カテゴリ:所見日記
ギリシャって何なんでしょうね。
もうさっさとユーロから離脱すればいいような気がします。
原油安も止まりません。
ロシアの息の根を止め、イスラム国の勢力も割くつもりですね。
アメリカ頭いいと思います。
ウクライナ問題で激オコだったけど、ロシアと軍事衝突って出来ないじゃないですか。
イスラム国は軍事力を行使したらどんどん泥沼ですし。
そこでサウジを誘って原油安。
アメリカ「ロシアの野郎とイスラム国を懲らしめるから原油減産しないで」
サウジ「ロシアはシリア問題でムカつくし、イスラム国もやばいから、減産しなくてもいいけど、アメリカのシェールも死ぬよ?」
アメリカ「かめへん、かめへん、軍事費節約出来るし、原油安は節税効果もあるし、戦わずして敵に大ダメージだし、総合的にOK。シェールって生産停止・再開が簡単だから、ロシアとイスラム国潰して原油価格上がったら、またシェール頑張るよ」
な~んてね(´・ω・`)しょぼーん
おかげ様で世界同時株安。
日経-500円越えって久しぶりですね。
やばそうだったので朝一でアイサン以外全決済
●確定損益●
アスカネット 15,907 大分利益減っちゃったね
タケエイ 12,192 インのタイミング悪かったのにプラスで終わってよかった
マミヤ・オーピー -18,257 これ失敗
今日は暴落する株たちを見守るだけ。
MRTは完全に暴騰モードに突入ですね。
鉱研に入った大口も強そうです。
ガーラは空前絶後のナイアガラがあったようですが、ストップ高引けは凄い。
調整長引きそうなので、アイサン以外ノーポジ方針です。
↓こんな感じ
・暴騰即売
・持ち越し慎重
・JC厳禁
・仕込みは暴落押し目
・空売りもしちゃうよ
さて、暗い話題ばかりでもあれなので、ウィルスに感染した父のパソコンの続報です。
ノートン(ウィルス対策ソフト)を買って、スキャンしました。
すると15個ぐらい脅威が見つかり、ノートン先生で対応しました。
良かった良かったと思って、ブラウザを起動すると、画面に勝手に広告(ウィルスをインストールするサイトにリンクされている)が表示される問題が解決していませんでした。
※父はこれが表示されるのがおかしいと、これを表示されないようにしてくれと言っていたのです。
※これは元のHPに表示されているのではなく、HTMLを強制的にいじってローカルだけで表示させているため、画面表示が汚く乱れるのです。
ブラウザの追加機能を確認すると、この原因と思われる、アドインがまだ四つ残っていました。
塩漬けマン「なんだ、ノートン先生対応してくれなかったのか。てかこれ以外に15個ぐらいウィルス入ってたのか・・・でもこれ削除してくれないと意味ないじゃん」
と思って、「プログラムの追加と削除」を開いてアンインストールしようとすると、昨日は出来なかったのに、なんと、今日は出来ました。
塩漬けマン「???なぜ出来るようになった?」
と思いながらも、全部アンインストールと思いきや、一つだけ出来ませんでした。
しかし、ブラウザに広告も表示されなくなり、画面表示も崩れなくなったので、これからはノートン先生も常時起動していて安心なので、もうここで打ち切っていれば良かったのですが、完璧主義者の血が許しませんでした。
最後に残った一つのアドインの削除方法をググると、このアドインが削除出来るツールが公開されていました。
インストールしました。
ええ・・・このツール自体が悪質な詐欺ツールでした。
不甲斐ない!!(ノω・、) ウゥ・・
まさかこの塩漬けマンが二次災害に逢うなんて・・・悔しい!!
Spy Hunter 4というツールです。
もっとしっかりググっていれば、このツールが詐欺ツールだと気づけたのに・・・
このツールでスキャンすると、膨大な量の「アドウェア(ウィルス)」が見つかり、対応を迫られますが、これが嘘らしいです。
※このツールが自分でアドウェアをインストールしているとも・・・でもノートン先生が起動しているので、アドウェアのインストールまではさすがに出来ないはず
※もしかしたら、ノートン先生とかで削除しきれなかったレジストリ等に残っているアドウェアのゴミを表示しているだけかも
詐欺にあった人に弁護士から電話が来て、「お金を取り返してやる」と言われるけど、それも詐欺師っていうのと同じ感じですね(´・ω・`)しょぼーん
ちなみに、このツールでスキャンして膨大な量のアドウェアが見つかったと表示された時の父の反応です。
父「なんだ!ノートンなんか役に立ってなかったじゃないか!高い金出して買って損した!この無料ツールだけで良かったんだ!素晴らしいツールだ!お前のパソコンにもこれを入れろっ!これだけでいいんだっ!」
っと、まるで「ノートンなんて役立たずのソフトを買ってきやがって!」と言わんばかりの感じで言って来ました。
父にとって、目に見えない所で15個のウィルスが活動している事なんかどうでもよく、ブラウザでネットを見た時に、表示が崩れて見づらい事が大問題であって、それを解決しなかったノートン先生に不満タラタラだったわけです。
塩漬けマン「・・・あ~・・・このツール自体がウィルスみたいなもので、詐欺ツールだよ。この見つかったってアドウェア全部嘘だね」
父「(´・ω・`)しょぼぼぼーん」
こんなんだから、ウィルス貰っちゃうんですよ(○`ε´○)プンプン!!
さすがに反省という言葉を知らない父も、凹んでいました。
さて、このツールは、スキャンまでは無料で、その後対応するのにお金を要求されるようです。
すぐにスキャンを止めて、アンインストールしようとしましたが、勿論「プログラムの追加と削除」で正攻法でアンインストール出来るはずありません。
※ムカつく事に、アンインストールってクリックすると、「Spy Hunter 4を購入」っていう画面が出てきます。
しかもパソコン再起動時に勝手にスキャンを始めやがります。
アクセサリにあるスタートアップや、Msconfigのスタートアップを確認しましたが、Spy Hunter 4はいません。
さらに調べると、サービスにいましたので、自動起動OFFの無効にしました。
しかし、パソコンを再起動すると、勝手にスキャンを始めやがります。
塩漬けマン「まじか・・・どうする・・・」
と思って、Spy Hunter 4の設定画面をよく見ると、「再起動時にスキャンをする」という設定項目がONになっています。
塩漬けマン「え???まさか・・・ここの設定でスキャンしなくなるの?・・・正攻法というかなんというか・・・詐欺ツールのくせに親切だな・・・」
と設定をOFFにすると、自動スキャンは止まりました。
しかしこのようなツールがインストールされている事自体、完璧主義者の塩漬けマンは我慢出来ません。
サービスからはコマンドプロンプトからコマンド(sc delete "SpyHunter 4 Service")を打って削除しましたが、勿論それではアンインストールした事になりません(´・ω・`)しょぼーん
最終手段に出る事にしました(`・ω・´)キリッ
プログラムの配置場所を特定して、フォルダごと物理削除・・・こういうのやると、レジストリとかにゴミ残るからいやなんですけどね・・・
でもノートン先生とかにアドウェアの対応してもらった時も結構ゴミ残っていますよね。
出来る限り、そういうゴミを掃除して、対応終了です(´・ω・`)しょぼーん
●ホールド中銘柄含み損益●
アイサン +498,113 暴落覚悟してたのに強くてビックリ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


もうさっさとユーロから離脱すればいいような気がします。
原油安も止まりません。
ロシアの息の根を止め、イスラム国の勢力も割くつもりですね。
アメリカ頭いいと思います。
ウクライナ問題で激オコだったけど、ロシアと軍事衝突って出来ないじゃないですか。
イスラム国は軍事力を行使したらどんどん泥沼ですし。
そこでサウジを誘って原油安。
アメリカ「ロシアの野郎とイスラム国を懲らしめるから原油減産しないで」
サウジ「ロシアはシリア問題でムカつくし、イスラム国もやばいから、減産しなくてもいいけど、アメリカのシェールも死ぬよ?」
アメリカ「かめへん、かめへん、軍事費節約出来るし、原油安は節税効果もあるし、戦わずして敵に大ダメージだし、総合的にOK。シェールって生産停止・再開が簡単だから、ロシアとイスラム国潰して原油価格上がったら、またシェール頑張るよ」
な~んてね(´・ω・`)しょぼーん
おかげ様で世界同時株安。
日経-500円越えって久しぶりですね。
やばそうだったので朝一でアイサン以外全決済
●確定損益●
アスカネット 15,907 大分利益減っちゃったね
タケエイ 12,192 インのタイミング悪かったのにプラスで終わってよかった
マミヤ・オーピー -18,257 これ失敗
今日は暴落する株たちを見守るだけ。
MRTは完全に暴騰モードに突入ですね。
鉱研に入った大口も強そうです。
ガーラは空前絶後のナイアガラがあったようですが、ストップ高引けは凄い。
調整長引きそうなので、アイサン以外ノーポジ方針です。
↓こんな感じ
・暴騰即売
・持ち越し慎重
・JC厳禁
・仕込みは暴落押し目
・空売りもしちゃうよ
さて、暗い話題ばかりでもあれなので、ウィルスに感染した父のパソコンの続報です。
ノートン(ウィルス対策ソフト)を買って、スキャンしました。
すると15個ぐらい脅威が見つかり、ノートン先生で対応しました。
良かった良かったと思って、ブラウザを起動すると、画面に勝手に広告(ウィルスをインストールするサイトにリンクされている)が表示される問題が解決していませんでした。
※父はこれが表示されるのがおかしいと、これを表示されないようにしてくれと言っていたのです。
※これは元のHPに表示されているのではなく、HTMLを強制的にいじってローカルだけで表示させているため、画面表示が汚く乱れるのです。
ブラウザの追加機能を確認すると、この原因と思われる、アドインがまだ四つ残っていました。
塩漬けマン「なんだ、ノートン先生対応してくれなかったのか。てかこれ以外に15個ぐらいウィルス入ってたのか・・・でもこれ削除してくれないと意味ないじゃん」
と思って、「プログラムの追加と削除」を開いてアンインストールしようとすると、昨日は出来なかったのに、なんと、今日は出来ました。
塩漬けマン「???なぜ出来るようになった?」
と思いながらも、全部アンインストールと思いきや、一つだけ出来ませんでした。
しかし、ブラウザに広告も表示されなくなり、画面表示も崩れなくなったので、これからはノートン先生も常時起動していて安心なので、もうここで打ち切っていれば良かったのですが、完璧主義者の血が許しませんでした。
最後に残った一つのアドインの削除方法をググると、このアドインが削除出来るツールが公開されていました。
インストールしました。
ええ・・・このツール自体が悪質な詐欺ツールでした。
不甲斐ない!!(ノω・、) ウゥ・・
まさかこの塩漬けマンが二次災害に逢うなんて・・・悔しい!!
Spy Hunter 4というツールです。
もっとしっかりググっていれば、このツールが詐欺ツールだと気づけたのに・・・
このツールでスキャンすると、膨大な量の「アドウェア(ウィルス)」が見つかり、対応を迫られますが、これが嘘らしいです。
※このツールが自分でアドウェアをインストールしているとも・・・でもノートン先生が起動しているので、アドウェアのインストールまではさすがに出来ないはず
※もしかしたら、ノートン先生とかで削除しきれなかったレジストリ等に残っているアドウェアのゴミを表示しているだけかも
詐欺にあった人に弁護士から電話が来て、「お金を取り返してやる」と言われるけど、それも詐欺師っていうのと同じ感じですね(´・ω・`)しょぼーん
ちなみに、このツールでスキャンして膨大な量のアドウェアが見つかったと表示された時の父の反応です。
父「なんだ!ノートンなんか役に立ってなかったじゃないか!高い金出して買って損した!この無料ツールだけで良かったんだ!素晴らしいツールだ!お前のパソコンにもこれを入れろっ!これだけでいいんだっ!」
っと、まるで「ノートンなんて役立たずのソフトを買ってきやがって!」と言わんばかりの感じで言って来ました。
父にとって、目に見えない所で15個のウィルスが活動している事なんかどうでもよく、ブラウザでネットを見た時に、表示が崩れて見づらい事が大問題であって、それを解決しなかったノートン先生に不満タラタラだったわけです。
塩漬けマン「・・・あ~・・・このツール自体がウィルスみたいなもので、詐欺ツールだよ。この見つかったってアドウェア全部嘘だね」
父「(´・ω・`)しょぼぼぼーん」
こんなんだから、ウィルス貰っちゃうんですよ(○`ε´○)プンプン!!
さすがに反省という言葉を知らない父も、凹んでいました。
さて、このツールは、スキャンまでは無料で、その後対応するのにお金を要求されるようです。
すぐにスキャンを止めて、アンインストールしようとしましたが、勿論「プログラムの追加と削除」で正攻法でアンインストール出来るはずありません。
※ムカつく事に、アンインストールってクリックすると、「Spy Hunter 4を購入」っていう画面が出てきます。
しかもパソコン再起動時に勝手にスキャンを始めやがります。
アクセサリにあるスタートアップや、Msconfigのスタートアップを確認しましたが、Spy Hunter 4はいません。
さらに調べると、サービスにいましたので、自動起動OFFの無効にしました。
しかし、パソコンを再起動すると、勝手にスキャンを始めやがります。
塩漬けマン「まじか・・・どうする・・・」
と思って、Spy Hunter 4の設定画面をよく見ると、「再起動時にスキャンをする」という設定項目がONになっています。
塩漬けマン「え???まさか・・・ここの設定でスキャンしなくなるの?・・・正攻法というかなんというか・・・詐欺ツールのくせに親切だな・・・」
と設定をOFFにすると、自動スキャンは止まりました。
しかしこのようなツールがインストールされている事自体、完璧主義者の塩漬けマンは我慢出来ません。
サービスからはコマンドプロンプトからコマンド(sc delete "SpyHunter 4 Service")を打って削除しましたが、勿論それではアンインストールした事になりません(´・ω・`)しょぼーん
最終手段に出る事にしました(`・ω・´)キリッ
プログラムの配置場所を特定して、フォルダごと物理削除・・・こういうのやると、レジストリとかにゴミ残るからいやなんですけどね・・・
でもノートン先生とかにアドウェアの対応してもらった時も結構ゴミ残っていますよね。
出来る限り、そういうゴミを掃除して、対応終了です(´・ω・`)しょぼーん
●ホールド中銘柄含み損益●
アイサン +498,113 暴落覚悟してたのに強くてビックリ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-05 20:29 |
カテゴリ:所見日記
今日は大発会でしたが、仕事なので、ほぼトレード出来ず(´・ω・`)しょぼーん
とりあえず朝アイサンがかなり上がっている(+16%ぐらい。引けは+8.87%)のを見てピーンと来ました。
多分↓の連れ高です。
JVCケンウッド、高画質映像で車の運転支援 システム開発
ケンウッド自体も+11.03%
その他ITS関連では、
アトスパ +11.63%
ハーツユナイテッド +6.97%
図研エルミック +6.76%
このようにアイサンに関係ない材料でもITSということだけで、なぜか上がる・・・これが本命銘柄の力です。
さて、朝は新興個別銘柄は結構上げていました。
昼から下がりました。
昼何が起きたのか・・・日銀砲です!
確認するとやはり374億円ぶっ放されていました。
せっかく新興個別銘柄絶好調だったのに、日銀砲が来ると、新興個別銘柄下がりますよね。
てか日銀砲来ても、塩漬けマンの触っている銘柄にメリットないので、来なくていいのですけど。
しかも日銀砲来ても、結局日経-42円じゃないですか。
追加金融緩和直後の頃は日銀砲来たら、
「来たか!日銀砲!やるな黒田!頑張って!」
とハイになると同時に、
「官製相場・・・無理矢理上げてて、大丈夫なの?日本市場自体が強いわけではないでしょう」
という警戒感もあったのに、今では
「はい、日銀砲~。いつものやつ~。どうでもいい~。むしろいらね~。」
っていう感じになっています。
これが金融緩和は麻薬と言われる所以です。
警戒感がなくなり、前場調子悪かったら日銀砲で助けてくれるのが当たり前という感じで感覚が麻痺してしまいます。
さて、そんな事はおいといて、今日は直近IPO祭りでした。
直近IPO祭りが起きた理由は、他に買うのがないから、資金が集まった感じでしょうか。
しかし酷い話です。
直近IPO祭りを牽引したのはMRTなのですが、
・初値付けた日に参戦→暴落損切り
・次の日参戦→急騰するも反落で薄利撤退
・次の日(今日)は仕事で参戦出来ず→圧倒的ストップ高張り付き
塩漬けマンが買った日は上がらないで、買えなかった日だけストップ高。
こういうの何ていうか知ってます?
いじめです(ノω・、) ウゥ・・
さて、今日のMRTのストップ高はどう考えるべきでしょう。
仮説1:昨日の急騰は大口の仕込みで、今日仕上げてきた
仮説2:大口が今日仕掛けてきた
仮説3:直近IPO祭りが来る事を察知した個人のイナゴが群がった
やはり、仮説1か仮説2でしょう・・・MRTは朝一から弩等の勢いで上げています。
朝一の時点では直近IPO祭りが来るとは個人は察知出来ていなかったはずです。
仮説3ならこんなのは読めないのでしょうがないですが、仮説1・2なら読めるようにならないとマネゲでは勝てません。
テクニカルやファンダを追うのでも、材料を追うのでもないです。大口の動きを追うのです。
材料株投資法の本質は、大口コバンザメ投資法です。
直近IPOという材料では、初日は撃沈するも、二日目以降に暴騰するパターンが最近多いです。
初値が高過ぎる事があるので、初日は大口は仕掛けず、仕込みに徹して、後日仕掛けているのでしょうか。
それとも仕掛けている大口なんか脳内で作り出されている幻でしょうか。
別の直近IPOで朝気配が高いのがあったので、それを見た個人がロックアップ完璧で時価総額も低いMRTに寄り前に群がり、それが気配を押し上げ、さらに寄り後に個人が群がっただけなのでしょうか。
分かりません(´・ω・`)しょぼーん
せめて今日MRTの歩み板を監視出来ていれば・・・
てか、MRTを暴騰させた大口さんか、詳しい人が、このブログ見てたら、コメントでコソっと答えを教えてちょ(つω`*)テヘ
↓直近IPO祭りの結果です。

さて、その他で気になったのは、
鉱研工業・・・ストップ高張付・・・地熱発電銘柄として正月のブログで紹介したやつです。リニア材料、メタンハイブレード材料もあります。もう大口仕掛けてきたのか・・・な・・・
UBIC・・・ストップ高・・・TPP関連として正月のブログで紹介したやつです。強い!やはりトヨタ子会社と共同開発の材料は本物か
FFRI・・・+15.92%・・・止まる所を知らない。12月18日のマイクロソフトと共同開発報道からもう2倍を超えています。これを1000円(初値)の時に2000株も持っていたなんて・・・今も持ってたら、+1200万円・・・ガチホ出来る才覚と勇気が欲しい(´・ω・`)しょぼーん
●確定損益●
原油ダブルブル -4万ぐらい 原油価格まだまだ下がりそうなので売った。1バレル40ドルになったら再インするか考えて、1バレル30ドルになったら絶対買う。
スクエニ +19,482 こいつはいくらヒットアプリ出しても上がらないので売った
●ホールド中銘柄含み損益●
タケエイ +18,291 世界的大企業子会社との業務資本提携IR後調子いい。上昇トレンドになって
アスカネット +50,007 底で仕込めたの・・か・・・ガチホでいいの・・か・・・?
アイサンテクノロジー +541,589 躊躇わずガチホ
マミヤ・オーピー -4,157 ITS祭り来てたので我慢出来ずに仕込んだ。早まったか?!
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


とりあえず朝アイサンがかなり上がっている(+16%ぐらい。引けは+8.87%)のを見てピーンと来ました。
多分↓の連れ高です。
JVCケンウッド、高画質映像で車の運転支援 システム開発
ケンウッド自体も+11.03%
その他ITS関連では、
アトスパ +11.63%
ハーツユナイテッド +6.97%
図研エルミック +6.76%
このようにアイサンに関係ない材料でもITSということだけで、なぜか上がる・・・これが本命銘柄の力です。
さて、朝は新興個別銘柄は結構上げていました。
昼から下がりました。
昼何が起きたのか・・・日銀砲です!
確認するとやはり374億円ぶっ放されていました。
せっかく新興個別銘柄絶好調だったのに、日銀砲が来ると、新興個別銘柄下がりますよね。
てか日銀砲来ても、塩漬けマンの触っている銘柄にメリットないので、来なくていいのですけど。
しかも日銀砲来ても、結局日経-42円じゃないですか。
追加金融緩和直後の頃は日銀砲来たら、
「来たか!日銀砲!やるな黒田!頑張って!」
とハイになると同時に、
「官製相場・・・無理矢理上げてて、大丈夫なの?日本市場自体が強いわけではないでしょう」
という警戒感もあったのに、今では
「はい、日銀砲~。いつものやつ~。どうでもいい~。むしろいらね~。」
っていう感じになっています。
これが金融緩和は麻薬と言われる所以です。
警戒感がなくなり、前場調子悪かったら日銀砲で助けてくれるのが当たり前という感じで感覚が麻痺してしまいます。
さて、そんな事はおいといて、今日は直近IPO祭りでした。
直近IPO祭りが起きた理由は、他に買うのがないから、資金が集まった感じでしょうか。
しかし酷い話です。
直近IPO祭りを牽引したのはMRTなのですが、
・初値付けた日に参戦→暴落損切り
・次の日参戦→急騰するも反落で薄利撤退
・次の日(今日)は仕事で参戦出来ず→圧倒的ストップ高張り付き
塩漬けマンが買った日は上がらないで、買えなかった日だけストップ高。
こういうの何ていうか知ってます?
いじめです(ノω・、) ウゥ・・
さて、今日のMRTのストップ高はどう考えるべきでしょう。
仮説1:昨日の急騰は大口の仕込みで、今日仕上げてきた
仮説2:大口が今日仕掛けてきた
仮説3:直近IPO祭りが来る事を察知した個人のイナゴが群がった
やはり、仮説1か仮説2でしょう・・・MRTは朝一から弩等の勢いで上げています。
朝一の時点では直近IPO祭りが来るとは個人は察知出来ていなかったはずです。
仮説3ならこんなのは読めないのでしょうがないですが、仮説1・2なら読めるようにならないとマネゲでは勝てません。
テクニカルやファンダを追うのでも、材料を追うのでもないです。大口の動きを追うのです。
材料株投資法の本質は、大口コバンザメ投資法です。
直近IPOという材料では、初日は撃沈するも、二日目以降に暴騰するパターンが最近多いです。
初値が高過ぎる事があるので、初日は大口は仕掛けず、仕込みに徹して、後日仕掛けているのでしょうか。
それとも仕掛けている大口なんか脳内で作り出されている幻でしょうか。
別の直近IPOで朝気配が高いのがあったので、それを見た個人がロックアップ完璧で時価総額も低いMRTに寄り前に群がり、それが気配を押し上げ、さらに寄り後に個人が群がっただけなのでしょうか。
分かりません(´・ω・`)しょぼーん
せめて今日MRTの歩み板を監視出来ていれば・・・
てか、MRTを暴騰させた大口さんか、詳しい人が、このブログ見てたら、コメントでコソっと答えを教えてちょ(つω`*)テヘ
↓直近IPO祭りの結果です。

さて、その他で気になったのは、
鉱研工業・・・ストップ高張付・・・地熱発電銘柄として正月のブログで紹介したやつです。リニア材料、メタンハイブレード材料もあります。もう大口仕掛けてきたのか・・・な・・・
UBIC・・・ストップ高・・・TPP関連として正月のブログで紹介したやつです。強い!やはりトヨタ子会社と共同開発の材料は本物か
FFRI・・・+15.92%・・・止まる所を知らない。12月18日のマイクロソフトと共同開発報道からもう2倍を超えています。これを1000円(初値)の時に2000株も持っていたなんて・・・今も持ってたら、+1200万円・・・ガチホ出来る才覚と勇気が欲しい(´・ω・`)しょぼーん
●確定損益●
原油ダブルブル -4万ぐらい 原油価格まだまだ下がりそうなので売った。1バレル40ドルになったら再インするか考えて、1バレル30ドルになったら絶対買う。
スクエニ +19,482 こいつはいくらヒットアプリ出しても上がらないので売った
●ホールド中銘柄含み損益●
タケエイ +18,291 世界的大企業子会社との業務資本提携IR後調子いい。上昇トレンドになって
アスカネット +50,007 底で仕込めたの・・か・・・ガチホでいいの・・か・・・?
アイサンテクノロジー +541,589 躊躇わずガチホ
マミヤ・オーピー -4,157 ITS祭り来てたので我慢出来ずに仕込んだ。早まったか?!
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-04 19:18 |
カテゴリ:塩漬けマンと父親
超疲れた!!もう!!!
ついさっき父に呼ばれました。
父「パソコンがおかしい見てくれ」
塩漬けマン「何がおかしいの?」
父「インターネットしてたら変な画面が・・・」
塩漬けマン「なんでこうなったの?」
父「前からおかしくて・・・」
塩漬けマン「・・・ウィルスだ」
父「・・・」
塩漬けマン「・・・これはバックドア・・・」
父「・・・」
塩漬けマン「・・・これもあやしい・・・あれもあやしい・・・全部怪しい・・・てかおかしい」
父「・・・」
塩漬けマン「怪しいの調べたらことごくウィルス・・・なんでこんな事に・・・」
父「・・・」
塩漬けマン「アンインストール・・・出来るはずないか・・・ん???インストール日が今日になってる!!」
父「どきっ!」
塩漬けマン「どういう事!!」
父「実はさっき変なボタンクリックして・・・何か色々インストールして・・・」
塩漬けマン「前からじゃないじゃん!今日の、しかもついさっきおかしくなったんじゃん!てか、どうしてそれを先に言わない!!」
父「いいから早く直せ!」
塩漬けマン「今ちょっと調べて分かってるだけで、軽く五個ぐらいのウィルスが入ってて、それぞれが簡単には削除出来ないんですよね~」
父「・・・」
塩漬けマン「ウィルス対策ソフトの期限切れてる・・・明日買ってくるから、そのウィルス対策ソフトが駆除してくれるのを祈るしかないですね~」
父「・・・だめだったら?」
塩漬けマン「OS再インストール、全てのアプリ、設定とバックアップ出来ないデータ消えますよね~」
父「よし、それでやってくれ。後は頼んだ」
知るかっ!もう疲れたの今日はこれでおしまいです!!(○`ε´○)プンプン!!
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


ついさっき父に呼ばれました。
父「パソコンがおかしい見てくれ」
塩漬けマン「何がおかしいの?」
父「インターネットしてたら変な画面が・・・」
塩漬けマン「なんでこうなったの?」
父「前からおかしくて・・・」
塩漬けマン「・・・ウィルスだ」
父「・・・」
塩漬けマン「・・・これはバックドア・・・」
父「・・・」
塩漬けマン「・・・これもあやしい・・・あれもあやしい・・・全部怪しい・・・てかおかしい」
父「・・・」
塩漬けマン「怪しいの調べたらことごくウィルス・・・なんでこんな事に・・・」
父「・・・」
塩漬けマン「アンインストール・・・出来るはずないか・・・ん???インストール日が今日になってる!!」
父「どきっ!」
塩漬けマン「どういう事!!」
父「実はさっき変なボタンクリックして・・・何か色々インストールして・・・」
塩漬けマン「前からじゃないじゃん!今日の、しかもついさっきおかしくなったんじゃん!てか、どうしてそれを先に言わない!!」
父「いいから早く直せ!」
塩漬けマン「今ちょっと調べて分かってるだけで、軽く五個ぐらいのウィルスが入ってて、それぞれが簡単には削除出来ないんですよね~」
父「・・・」
塩漬けマン「ウィルス対策ソフトの期限切れてる・・・明日買ってくるから、そのウィルス対策ソフトが駆除してくれるのを祈るしかないですね~」
父「・・・だめだったら?」
塩漬けマン「OS再インストール、全てのアプリ、設定とバックアップ出来ないデータ消えますよね~」
父「よし、それでやってくれ。後は頼んだ」
知るかっ!もう疲れたの今日はこれでおしまいです!!(○`ε´○)プンプン!!
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2015-01-03 16:22 |
カテゴリ:所見日記
今日は超久しぶりに望まれてもいないのに自己満足で歴史ネタでも(´・ω・`)しょぼーん
農業ネタは望まれているようですが、歴史ネタは人気がないようですが、たまにはいいじゃないですか(´・ω・`)しょぼーん
今度の大河ドラマは「花燃ゆ」で吉田松陰の妹が主人公という史上かつてない無名主人公となっています。
でもまぁ、過去の大河ドラマの主人公を見ると、「川上貞奴」とか、誰それ?(´・ω・`)しょぼーん って人が意外と多いです。
長州関係者で大河ドラマになったのは大村益次郎。
高杉晋作や桂小五郎が主人公になっていないので、今回、長州関係の有名人全員を、主人公に絡めて、まとめて幕末~明治までやってしまおうという省エネ的発想でしょう。
まぁ早死にな人多いし、無名だけど凄い人も多いし、そういうのが全部登場するとしたら、結構豪華な感じになりそうです。
しかしながら、有名人沢山出して豪華にやるぜ!ってコンセプトだったら、是非戦国時代の九州をやって欲しいです。
ずばり!九州三国志!相当面白く出来そうですよ。
■序盤~肥前の熊、竜造寺隆信
1.竜造寺家再興・・・主君である少弐氏に謀反の疑いで滅ぼされた竜造寺家。息子、孫を殺された竜造寺家兼が曾孫隆信を引き連れて復讐を成し遂げ、竜造寺家を再興し、隆信に家督を継ぐまでを描く・・・てかひいお爺ちゃん凄過ぎるでしょう・・・
2.竜造寺家隆盛・・・隆信と義兄弟の契りを交わした鍋島直茂と二人三脚で勢力を拡大し、宿敵の少弐氏を滅ぼし、「五州太守」に上り詰めるまでを描く
■序盤~目指せキリシタン王国建設、大友宗麟
1.二階崩れの変・・・異母弟への家督相続を目論む父との骨肉の争いを勝ち抜き、鎌倉時代から続く名門大友家の家督を勝ち取る
2.内憂外患・・・キリシタンを振興した事による家臣謀反の内憂、中国地方を平定した毛利氏の九州侵攻による外患を立花道雪始め、家臣団を統率しておさめ、大友家最大の版図を築く
■序盤~最強の島津四兄弟(義久・義弘・歳久・家久)
1.島津氏中興の祖・・・鎌倉時代から続く名門島津家も一門・分家・国人衆の自立化、当主の早世で弱体化していた。度重なる一族・国人衆の謀反を乗り切り忠良・貴久父子が薩摩統一を成し遂げるまでを描く
2.三州統一・・・島津家の家督を継いだ義久は優秀な弟(義弘・歳久・家久)と共に、島津家の悲願である三州統一を成し遂げる
■序盤~おまけ
物語にアクセントを加える役目として長崎を本拠地に活躍した倭寇の頭目、王直を登場させる。
種子島に漂着し鉄砲を伝えたポルトガル船にも通訳として五峰と名乗り乗船していた。
■中盤~激突!九州三大勢力!
1.今山の戦い(○竜造寺 VS ×大友)・・・勢力を拡大する竜造寺家を抑えるため大友家が肥前に侵攻。鍋島直茂の奇襲攻撃によりこれを撃退。
2.耳川の戦い(○島津 VS ×大友)・・・日向侵攻した島津家を抑えるため大友家が日向遠征。島津軍の勝利により、九州における島津家の優位が確定する。
3.沖田畷の戦い(○島津 VS ×竜造寺)・・・島津家と竜造寺家が九州の覇権を掛けて激突。島津家久の活躍により島津軍の勝利。これにより島津家の九州統一への戦いが始まる。一方主君竜造寺隆信を失った竜造寺家は苦難の道のりが始まる。
4.岩屋城の戦い(○島津 VS △大友)・・・北上を続ける島津軍に大友家中で立花雪道と並び賞される高橋紹運が立ち塞がる。実子で立花家に養子に行った立花宗茂が守る立花城を守るため、そして援軍要請した豊臣軍が辿りつく時間を稼ぐため、味方の援軍を断り、多数の島津兵を道ずれにし、壮絶な籠城戦の末、紹運含めて、全員全滅するも目的を達成し、戦った島津軍をして感動の涙を流させる。
5.戸次川の戦い(○島津 VS ×豊臣連合軍)・・・大友家の援軍要請を受けた豊臣家の先発隊が九州に上陸。島津家久の活躍により撃退。その後大友家の本拠地府内城を落とすも、臼杵城に籠城した大友宗麟が国崩し(大砲)で徹底抗戦し、戦国大名の意地を見せる。
6.根白坂の戦い(○豊臣連合軍 VS ×島津)・・・10万を超える豊臣連合軍が豊前に到着。続いて秀吉本体が10万で小倉に到着。圧倒的戦力の豊臣軍を前に九州を席巻した島津軍も一蹴。この頃島津家久・大友宗麟病死。
■中盤~おまけ
高橋紹運の子供で立花道雪に才能を見出され、請われて養子縁組で立花家の家督を継いだ立花宗茂。
結婚した道雪の娘誾千代は、立花家に男がいなかった事から、わずか7歳にして、立花城の城督・城領・諸道具の一切を譲られた最怖の姫武将だった。
てか、7歳の女の子が城主ってもはや幼児虐待でしょう(´・ω・`)しょぼーん
恐妻家誾千代と宗茂の夫婦漫才を入れる。
■終盤~豊臣、徳川政権下での興亡
1.竜造寺家の苦難・・・沖田畷の戦いで主君竜造寺隆信始め、主だった重鎮を多数失った竜造寺家を義弟鍋島直茂が巧みな外交で支える苦難を描く
2.梅北一揆、日本一の遅陣・・・島津家臣・梅北国兼が豊臣政権の朝鮮出兵等に反発し一揆を起こす。首謀者と見られた三男島津歳久自害。またこれにより、島津義弘は文禄の役参戦が遅れ、日本一の遅陣と面目を失う
3.泗川の戦い・・・日本一の遅陣の汚名を返上するため島津義弘が奮起。立花宗茂等の援軍を断り、島津義弘率いる7000人で明・朝鮮の大軍20万を打ち破る
4.露梁海戦・・・停戦締結後に小西行長の守る順天城が不意打ちで明・朝鮮水軍の大軍に襲われる。日本軍は撤退中につき、まともな戦力・軍船も整わないまま、島津義弘、立花宗茂が中心となって、小西行長救援軍が結成され、朝鮮水軍の主将李舜臣(韓国三大英雄の一人)を討ち取り、小西行長の救出に成功する。
5.関ヶ原の戦い(島津)・・・義弘が西軍につくも、作戦の進言は却下され、やる気なく関ヶ原に着陣。関ヶ原の勝負がついた時、わずか300人の手勢で戦場に取り残されるも、後に「島津の退き口」と賞賛される撤退戦を開始。わずか300人で東軍主力の徳川軍に突撃開始。福島正則軍を一蹴し、家康本陣に迫る勢いで島津軍の強さを見せ付けて戦場を去っていく。島津豊久始め、名だたる武将が捨て奸で討ち死する中、徳川軍の井伊直政、松平忠吉、本多忠勝等名だたる武将の追撃を振り切り、80名になりながら敵中突破を成功させる。壮絶な戦いの最中でも、家康本陣に使者を遣わし、撤退の挨拶をする礼儀は忘れず。
6.関ヶ原の戦い(立花)・・・家康に法外な報酬で東軍に誘われるも、「秀吉公の恩義は裏切れない」と西軍につく。関ヶ原には参加出来ず、東軍の勝利で九州に帰る。道中、関ヶ原から撤退して来た島津義弘を助け、船に乗せてあげる。「父(高橋紹運)の仇!義弘を殺すべき」と進言する家臣を「敗軍の将を討つは義にあらじ」と諌める。九州に帰ってからは鍋島直茂と戦う。義弘は宗茂の危機を知ると、恩に報いるため援軍として出陣。
7.関ヶ原の戦い(鍋島)・・・息子が西軍に付くも、東軍の勝利を読みきっていた鍋島直茂は関ヶ原前に息子を西軍から離反させ、自身は九州で黒田官兵衛と共に西軍諸城を落とす。関ヶ原から帰参した立花宗茂と激戦と繰り広げ、降伏させる。そして、長年の宿敵島津攻めの前に終戦。
8.生き残りのために・・・島津・立花・鍋島、三者三様の外交で最終的に江戸時代を生き抜き、明治維新まで続く藩を作った経緯を描いて終了。
今回の大河ドラマ黒田官兵衛では2回ぐらいでサクっと流された関ヶ原時の九州ですが、大友・竜造寺・島津の3強時代から受け継がれる因縁の戦いや、男の友情があったわけですよ。
↓まさか最後まで読んだ酔狂な人はいないと思いますが、奇跡的にいたら、最後の力を振り絞ってクリックをお願いします(´・ω・`)


農業ネタは望まれているようですが、歴史ネタは人気がないようですが、たまにはいいじゃないですか(´・ω・`)しょぼーん
今度の大河ドラマは「花燃ゆ」で吉田松陰の妹が主人公という史上かつてない無名主人公となっています。
でもまぁ、過去の大河ドラマの主人公を見ると、「川上貞奴」とか、誰それ?(´・ω・`)しょぼーん って人が意外と多いです。
長州関係者で大河ドラマになったのは大村益次郎。
高杉晋作や桂小五郎が主人公になっていないので、今回、長州関係の有名人全員を、主人公に絡めて、まとめて幕末~明治までやってしまおうという省エネ的発想でしょう。
まぁ早死にな人多いし、無名だけど凄い人も多いし、そういうのが全部登場するとしたら、結構豪華な感じになりそうです。
しかしながら、有名人沢山出して豪華にやるぜ!ってコンセプトだったら、是非戦国時代の九州をやって欲しいです。
ずばり!九州三国志!相当面白く出来そうですよ。
■序盤~肥前の熊、竜造寺隆信
1.竜造寺家再興・・・主君である少弐氏に謀反の疑いで滅ぼされた竜造寺家。息子、孫を殺された竜造寺家兼が曾孫隆信を引き連れて復讐を成し遂げ、竜造寺家を再興し、隆信に家督を継ぐまでを描く・・・てかひいお爺ちゃん凄過ぎるでしょう・・・
2.竜造寺家隆盛・・・隆信と義兄弟の契りを交わした鍋島直茂と二人三脚で勢力を拡大し、宿敵の少弐氏を滅ぼし、「五州太守」に上り詰めるまでを描く
■序盤~目指せキリシタン王国建設、大友宗麟
1.二階崩れの変・・・異母弟への家督相続を目論む父との骨肉の争いを勝ち抜き、鎌倉時代から続く名門大友家の家督を勝ち取る
2.内憂外患・・・キリシタンを振興した事による家臣謀反の内憂、中国地方を平定した毛利氏の九州侵攻による外患を立花道雪始め、家臣団を統率しておさめ、大友家最大の版図を築く
■序盤~最強の島津四兄弟(義久・義弘・歳久・家久)
1.島津氏中興の祖・・・鎌倉時代から続く名門島津家も一門・分家・国人衆の自立化、当主の早世で弱体化していた。度重なる一族・国人衆の謀反を乗り切り忠良・貴久父子が薩摩統一を成し遂げるまでを描く
2.三州統一・・・島津家の家督を継いだ義久は優秀な弟(義弘・歳久・家久)と共に、島津家の悲願である三州統一を成し遂げる
■序盤~おまけ
物語にアクセントを加える役目として長崎を本拠地に活躍した倭寇の頭目、王直を登場させる。
種子島に漂着し鉄砲を伝えたポルトガル船にも通訳として五峰と名乗り乗船していた。
■中盤~激突!九州三大勢力!
1.今山の戦い(○竜造寺 VS ×大友)・・・勢力を拡大する竜造寺家を抑えるため大友家が肥前に侵攻。鍋島直茂の奇襲攻撃によりこれを撃退。
2.耳川の戦い(○島津 VS ×大友)・・・日向侵攻した島津家を抑えるため大友家が日向遠征。島津軍の勝利により、九州における島津家の優位が確定する。
3.沖田畷の戦い(○島津 VS ×竜造寺)・・・島津家と竜造寺家が九州の覇権を掛けて激突。島津家久の活躍により島津軍の勝利。これにより島津家の九州統一への戦いが始まる。一方主君竜造寺隆信を失った竜造寺家は苦難の道のりが始まる。
4.岩屋城の戦い(○島津 VS △大友)・・・北上を続ける島津軍に大友家中で立花雪道と並び賞される高橋紹運が立ち塞がる。実子で立花家に養子に行った立花宗茂が守る立花城を守るため、そして援軍要請した豊臣軍が辿りつく時間を稼ぐため、味方の援軍を断り、多数の島津兵を道ずれにし、壮絶な籠城戦の末、紹運含めて、全員全滅するも目的を達成し、戦った島津軍をして感動の涙を流させる。
5.戸次川の戦い(○島津 VS ×豊臣連合軍)・・・大友家の援軍要請を受けた豊臣家の先発隊が九州に上陸。島津家久の活躍により撃退。その後大友家の本拠地府内城を落とすも、臼杵城に籠城した大友宗麟が国崩し(大砲)で徹底抗戦し、戦国大名の意地を見せる。
6.根白坂の戦い(○豊臣連合軍 VS ×島津)・・・10万を超える豊臣連合軍が豊前に到着。続いて秀吉本体が10万で小倉に到着。圧倒的戦力の豊臣軍を前に九州を席巻した島津軍も一蹴。この頃島津家久・大友宗麟病死。
■中盤~おまけ
高橋紹運の子供で立花道雪に才能を見出され、請われて養子縁組で立花家の家督を継いだ立花宗茂。
結婚した道雪の娘誾千代は、立花家に男がいなかった事から、わずか7歳にして、立花城の城督・城領・諸道具の一切を譲られた最怖の姫武将だった。
てか、7歳の女の子が城主ってもはや幼児虐待でしょう(´・ω・`)しょぼーん
恐妻家誾千代と宗茂の夫婦漫才を入れる。
■終盤~豊臣、徳川政権下での興亡
1.竜造寺家の苦難・・・沖田畷の戦いで主君竜造寺隆信始め、主だった重鎮を多数失った竜造寺家を義弟鍋島直茂が巧みな外交で支える苦難を描く
2.梅北一揆、日本一の遅陣・・・島津家臣・梅北国兼が豊臣政権の朝鮮出兵等に反発し一揆を起こす。首謀者と見られた三男島津歳久自害。またこれにより、島津義弘は文禄の役参戦が遅れ、日本一の遅陣と面目を失う
3.泗川の戦い・・・日本一の遅陣の汚名を返上するため島津義弘が奮起。立花宗茂等の援軍を断り、島津義弘率いる7000人で明・朝鮮の大軍20万を打ち破る
4.露梁海戦・・・停戦締結後に小西行長の守る順天城が不意打ちで明・朝鮮水軍の大軍に襲われる。日本軍は撤退中につき、まともな戦力・軍船も整わないまま、島津義弘、立花宗茂が中心となって、小西行長救援軍が結成され、朝鮮水軍の主将李舜臣(韓国三大英雄の一人)を討ち取り、小西行長の救出に成功する。
5.関ヶ原の戦い(島津)・・・義弘が西軍につくも、作戦の進言は却下され、やる気なく関ヶ原に着陣。関ヶ原の勝負がついた時、わずか300人の手勢で戦場に取り残されるも、後に「島津の退き口」と賞賛される撤退戦を開始。わずか300人で東軍主力の徳川軍に突撃開始。福島正則軍を一蹴し、家康本陣に迫る勢いで島津軍の強さを見せ付けて戦場を去っていく。島津豊久始め、名だたる武将が捨て奸で討ち死する中、徳川軍の井伊直政、松平忠吉、本多忠勝等名だたる武将の追撃を振り切り、80名になりながら敵中突破を成功させる。壮絶な戦いの最中でも、家康本陣に使者を遣わし、撤退の挨拶をする礼儀は忘れず。
6.関ヶ原の戦い(立花)・・・家康に法外な報酬で東軍に誘われるも、「秀吉公の恩義は裏切れない」と西軍につく。関ヶ原には参加出来ず、東軍の勝利で九州に帰る。道中、関ヶ原から撤退して来た島津義弘を助け、船に乗せてあげる。「父(高橋紹運)の仇!義弘を殺すべき」と進言する家臣を「敗軍の将を討つは義にあらじ」と諌める。九州に帰ってからは鍋島直茂と戦う。義弘は宗茂の危機を知ると、恩に報いるため援軍として出陣。
7.関ヶ原の戦い(鍋島)・・・息子が西軍に付くも、東軍の勝利を読みきっていた鍋島直茂は関ヶ原前に息子を西軍から離反させ、自身は九州で黒田官兵衛と共に西軍諸城を落とす。関ヶ原から帰参した立花宗茂と激戦と繰り広げ、降伏させる。そして、長年の宿敵島津攻めの前に終戦。
8.生き残りのために・・・島津・立花・鍋島、三者三様の外交で最終的に江戸時代を生き抜き、明治維新まで続く藩を作った経緯を描いて終了。
今回の大河ドラマ黒田官兵衛では2回ぐらいでサクっと流された関ヶ原時の九州ですが、大友・竜造寺・島津の3強時代から受け継がれる因縁の戦いや、男の友情があったわけですよ。
↓まさか最後まで読んだ酔狂な人はいないと思いますが、奇跡的にいたら、最後の力を振り絞ってクリックをお願いします(´・ω・`)


2015-01-02 20:32 |
カテゴリ:所見日記
新年明けましておめでとうございます(o*。_。)oペコッ
今年もよろしくお願いします(`・ω・´)キリッ
っと、挨拶は置いといて、株ブログなのでいきなり株ネタです(´・ω・`)しょぼーん
まず去年の反省ですが、息の長いテーマの本命銘柄は初動ガチホしなければいけないという事を学びました。
↓具体例です
介護ロボット サイバーダイン・・・業績悪いのに初値から約二倍は凄い
サイバーセキュリティ FFRI・・・業績悪いのにとどまる所を知らない
水素 岩谷・・・右肩上がりのチャート
サイバーダインとFFRIはIPOしたてなのでまだ株価は予断を許しませんが、岩谷とかは業績もいいし、持ってて安心感があります。
今年は春から超忙しくなるので、デイなんて出来なくなるでしょうから、こういう息の長いテーマ株の本命銘柄を掴んで中期ガチホもしないといけません。
※勿論スイングもしますよ
そこで今年盛り上がりそうなテーマについて予想してみようと思います。
※今まで取り上げてきた銘柄ばかりで、ほぼ復習なのはご容赦下さい(o*。_。)oペコッ
■ITS(自動運転)
去年からもう始まっていますが、去年のは前哨戦です。
なぜなら、今年ITS大本命のZMPが上場(予想)するからです。
今各自動車メーカーは大衆車にまで、高度運転アシスト機能を搭載しています。
最終的にはITSに行き着くものと思われます。
ITS関連銘柄は散々まとめているので、いつもの図を載せるとして、本文では本命候補しか書かないです。

アイサンテクノロジー・・・ITSに注力。名古屋大学、ZMP等と公道自動車実験やる
去年のITS関連銘柄の値動きを見ていても、やはりアイサンが一番材料に敏感に反応していました。
そしてZMPが上場したら、勿論本命はZMPに交代です。
(=アイサンはバイバイ。やはりアイサンの売り時はZMPの上場前後でしょう)
FFRIではガチホ出来ませんでしたが、ZMPはガチホしてみせます!
例えどんなに初値が高くなろうとも、初値購入の上、少なくとも六ヶ月はガチホ!!
その他で面白そうなのは、
萩原電気・・・歩行者検知システムを開発中。これはITSの肝となるかも。
マミヤOP・・・ZMPと共同開発した自動運転芝刈り機を実用化。そして芝刈機で終わる事はないでしょう。農業の自動化(TTPで今年注目)も見据えています。さらにカジノ関連銘柄という側面も
船井電機・・・アスカネットのエアリアルで車載ナビ。その他、ワイヤレス給電、国策介護、円安メリットと材料豊富です。
株価は既に上昇一服なのでインのタイミング難しいですが、現在の所、唯一のアスカネット関連銘柄でしょう。
上記三つは時価総額もそこそこあるので、マネゲではなく、業績を睨みながらの投資的視点が良いと思います。
■TPP関連いよいよ今年TPP締結か!?
TPP関連では国際訴訟のUBICが有名ですが、直近ではトヨタ子会社と共同開発という事で、また賑わいました。
ただ、業績に不安定感があるので、中期ガチホ銘柄としてはどうなのかという不安はあります。
そして塩漬けマンは、TPPの本命は農業だと思います。
TPPで関税がなくなれば、今のままでは日本の農業は持ちません。
補助金をばら撒けば大丈夫ですが、財源的に無理でしょう。
従って農業改革が必要です。
具体的には、
・企業の農業参入のための法改正
・企業の農業参入(=効率化、大規模化)
・農業の株式会社化
・農業の効率化のための補助金(設備投資、圃場整備)
・農業のIT化(IT農業)
・農業の自動化(ロボット農業)
・野菜工場
・六次産業化
※日本は農業後進国です。同じ作物・品種でも反当韓国なら2倍、ヨーロッパなら4倍収穫します。職人の業とか(IT化の妨げ)、こだわりの有機無農薬(作物に最適な栽培が出来ない)とか言っているレベルでは、欧州に逆立ちしても勝てません。
※こだわって美味しく作った作物を高く売るというビジネスモデルならあり
なぜ日本の生産業は世界一なのに農業は後進国なのでしょう。
補助金と関税に守られたぬるま湯で育ったため、自分達は農業後進国だという自覚すらないのでしょう・・・
これらの状況を脱するために、既存農業権益(JAや業者や農林水産省)や農家の改革、そしてそれらに変わって、効率化(ロボット農業、野菜工場、IT農業)された農業への企業の参入が相次ぐのではないでしょうか。
しかしそれらをやっているのは大和ハウス、富士通、NECと、投機的には完全スルーする大型株しかありません。
そこで本命とまでは言えないものの、時価総額的にも材料的にも投機でいけそうなのが、以下の通りです。
マミヤOP・・・農機自動運転(先ほど説明した通り)
コア・・・IT農業等取り組んでいる
ただ、若干テーマも弱く、投機的には本命不在と思います。
投機的に何かいい銘柄を知っている人がいたら教えて下さい。
■再生可能エネルギー
原油安の上、現政権が原子力に優しい感じなので下火と思いますが、これも息の長いテーマです。
・太陽光発電・・・太陽光発電は買取制限等、逆風が続いています。しかし今注目の太陽光発電があります。有機薄膜太陽光発電です。
有機薄膜太陽光発電は前倉元製作所を紹介した時に説明しました。
マネーゲーム要素もある復活株投資銘柄
この有機薄膜太陽光発電は、なんと既に、現在主流のシリコンの太陽光発電にとって変わってきています。
アメリカで東京ドーム何倍もの、ウルトラメガ太陽光発電が作られたのですが、採用されたのは、シリコンでなく、有機薄膜でした。
塗料として、ビルの壁など、場所を選ばず発電出来るのがメリットでしたが、なんと、普通の太陽光発電のシェアまで奪う状況とは・・・となると、この分野で頑張っているベンチャーのイデアルスター(未上場だが、倉元と親密)の動向が気になります。
※有機薄膜の分野でのトップランナーは三菱化学と東レですが、勿論投機的に完全スルー
・宇宙太陽光発電
夢のような話ですが、JAXAが2020年から2030年をめどに商用化を目指して開発中です。
太陽光をレーザーに効率よく変換する技術の開発で使われたのが、神島化学工業製のセラミック増幅器です。
電力のワイヤレス伝送にはマイクロ波電力伝送が使われます。
未上場の日本電業という会社が得意なのですが、上場している所では長野日本無線辺りも。
・水力発電
不人気銘柄だが、マネゲ的には協和コンサル(小水力発電注力)でいいかと。G空間という材料も。業績はちょっと・・・
・地熱発電
地熱と言えば何も考えずに鉱研工業。かつての不人気銘柄であった鉱研工業も、最近は強い。リニア材料も。業績はちょっと・・・
・バイオマス発電
バイオマス発電は弱い材料ですが、あえて銘柄を選ぶとしたら、ファーストエスコとタケエイでいいでしょう。
・風力発電
風力発電はバイオマス発電に負けず劣らず、不人気ですが、以下のニュースで状況一変です。
ソフトバンク、風力発電ベンチャー企業へ出資
こういうのが出てくると話が違ってきます。
上場企業で時価総額低くて、空中浮体式風力発電事業とかいう材料が出たら、何も考えずに飛びつく心の準備をしておきましょう。
■新素材
蜘蛛の糸繊維QMONOSのスパイバーが上場するかもしれません。
PSSが関連銘柄とも言われていた(当ブログでも紹介)のですが、今では関係ないかもしれません。
となると、関連銘柄ではなく、ライバル銘柄という事で、免疫生物(クモ糸紡ぐカイコ実用化)が注目されるかもしれませんが、こないだ下方修正して、業績悪い企業なので、暴騰直前に買い、暴騰即売りの、完全マネゲ銘柄で終わりそうです。
セルロースナノファイバーでは星光PMCと第一工業製薬をチェックしておけばいいと思います。
==============
なんとく、こんな感じですが、今分かっているのはやはり、ZMPを中心としたロボットが今年も熱いかなと。
ITSに限らず、介護、医療、農業などなど、ロボット関連は要チェックです。
外部環境では、やはりイスラム国の動向が気になります。
イスラム国がアッラーの国を作るとか云々かんぬんは建前で、奴等が狙っているのは石油利権です。
なんと1バレル20ドルで闇取引しているそうです。
昨今の原油安はイスラム国のせいでもあります。
金と宗教が絡んでいるので奴らは強いです。
原油安によるロシア危機は長引きそうですし、外部環境は予断を許しません。
~~危機が起きて世界同時株安になるなら、アベノミクスを過信せず、速攻全決済のノーポジになる覚悟を持っておいた方がいいと思います。
それでは今年も頑張りましょう!!
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


今年もよろしくお願いします(`・ω・´)キリッ
っと、挨拶は置いといて、株ブログなのでいきなり株ネタです(´・ω・`)しょぼーん
まず去年の反省ですが、息の長いテーマの本命銘柄は初動ガチホしなければいけないという事を学びました。
↓具体例です
介護ロボット サイバーダイン・・・業績悪いのに初値から約二倍は凄い
サイバーセキュリティ FFRI・・・業績悪いのにとどまる所を知らない
水素 岩谷・・・右肩上がりのチャート
サイバーダインとFFRIはIPOしたてなのでまだ株価は予断を許しませんが、岩谷とかは業績もいいし、持ってて安心感があります。
今年は春から超忙しくなるので、デイなんて出来なくなるでしょうから、こういう息の長いテーマ株の本命銘柄を掴んで中期ガチホもしないといけません。
※勿論スイングもしますよ
そこで今年盛り上がりそうなテーマについて予想してみようと思います。
※今まで取り上げてきた銘柄ばかりで、ほぼ復習なのはご容赦下さい(o*。_。)oペコッ
■ITS(自動運転)
去年からもう始まっていますが、去年のは前哨戦です。
なぜなら、今年ITS大本命のZMPが上場(予想)するからです。
今各自動車メーカーは大衆車にまで、高度運転アシスト機能を搭載しています。
最終的にはITSに行き着くものと思われます。
ITS関連銘柄は散々まとめているので、いつもの図を載せるとして、本文では本命候補しか書かないです。

アイサンテクノロジー・・・ITSに注力。名古屋大学、ZMP等と公道自動車実験やる
去年のITS関連銘柄の値動きを見ていても、やはりアイサンが一番材料に敏感に反応していました。
そしてZMPが上場したら、勿論本命はZMPに交代です。
(=アイサンはバイバイ。やはりアイサンの売り時はZMPの上場前後でしょう)
FFRIではガチホ出来ませんでしたが、ZMPはガチホしてみせます!
例えどんなに初値が高くなろうとも、初値購入の上、少なくとも六ヶ月はガチホ!!
その他で面白そうなのは、
萩原電気・・・歩行者検知システムを開発中。これはITSの肝となるかも。
マミヤOP・・・ZMPと共同開発した自動運転芝刈り機を実用化。そして芝刈機で終わる事はないでしょう。農業の自動化(TTPで今年注目)も見据えています。さらにカジノ関連銘柄という側面も
船井電機・・・アスカネットのエアリアルで車載ナビ。その他、ワイヤレス給電、国策介護、円安メリットと材料豊富です。
株価は既に上昇一服なのでインのタイミング難しいですが、現在の所、唯一のアスカネット関連銘柄でしょう。
上記三つは時価総額もそこそこあるので、マネゲではなく、業績を睨みながらの投資的視点が良いと思います。
■TPP関連いよいよ今年TPP締結か!?
TPP関連では国際訴訟のUBICが有名ですが、直近ではトヨタ子会社と共同開発という事で、また賑わいました。
ただ、業績に不安定感があるので、中期ガチホ銘柄としてはどうなのかという不安はあります。
そして塩漬けマンは、TPPの本命は農業だと思います。
TPPで関税がなくなれば、今のままでは日本の農業は持ちません。
補助金をばら撒けば大丈夫ですが、財源的に無理でしょう。
従って農業改革が必要です。
具体的には、
・企業の農業参入のための法改正
・企業の農業参入(=効率化、大規模化)
・農業の株式会社化
・農業の効率化のための補助金(設備投資、圃場整備)
・農業のIT化(IT農業)
・農業の自動化(ロボット農業)
・野菜工場
・六次産業化
※日本は農業後進国です。同じ作物・品種でも反当韓国なら2倍、ヨーロッパなら4倍収穫します。職人の業とか(IT化の妨げ)、こだわりの有機無農薬(作物に最適な栽培が出来ない)とか言っているレベルでは、欧州に逆立ちしても勝てません。
※こだわって美味しく作った作物を高く売るというビジネスモデルならあり
なぜ日本の生産業は世界一なのに農業は後進国なのでしょう。
補助金と関税に守られたぬるま湯で育ったため、自分達は農業後進国だという自覚すらないのでしょう・・・
これらの状況を脱するために、既存農業権益(JAや業者や農林水産省)や農家の改革、そしてそれらに変わって、効率化(ロボット農業、野菜工場、IT農業)された農業への企業の参入が相次ぐのではないでしょうか。
しかしそれらをやっているのは大和ハウス、富士通、NECと、投機的には完全スルーする大型株しかありません。
そこで本命とまでは言えないものの、時価総額的にも材料的にも投機でいけそうなのが、以下の通りです。
マミヤOP・・・農機自動運転(先ほど説明した通り)
コア・・・IT農業等取り組んでいる
ただ、若干テーマも弱く、投機的には本命不在と思います。
投機的に何かいい銘柄を知っている人がいたら教えて下さい。
■再生可能エネルギー
原油安の上、現政権が原子力に優しい感じなので下火と思いますが、これも息の長いテーマです。
・太陽光発電・・・太陽光発電は買取制限等、逆風が続いています。しかし今注目の太陽光発電があります。有機薄膜太陽光発電です。
有機薄膜太陽光発電は前倉元製作所を紹介した時に説明しました。
マネーゲーム要素もある復活株投資銘柄
この有機薄膜太陽光発電は、なんと既に、現在主流のシリコンの太陽光発電にとって変わってきています。
アメリカで東京ドーム何倍もの、ウルトラメガ太陽光発電が作られたのですが、採用されたのは、シリコンでなく、有機薄膜でした。
塗料として、ビルの壁など、場所を選ばず発電出来るのがメリットでしたが、なんと、普通の太陽光発電のシェアまで奪う状況とは・・・となると、この分野で頑張っているベンチャーのイデアルスター(未上場だが、倉元と親密)の動向が気になります。
※有機薄膜の分野でのトップランナーは三菱化学と東レですが、勿論投機的に完全スルー
・宇宙太陽光発電
夢のような話ですが、JAXAが2020年から2030年をめどに商用化を目指して開発中です。
太陽光をレーザーに効率よく変換する技術の開発で使われたのが、神島化学工業製のセラミック増幅器です。
電力のワイヤレス伝送にはマイクロ波電力伝送が使われます。
未上場の日本電業という会社が得意なのですが、上場している所では長野日本無線辺りも。
・水力発電
不人気銘柄だが、マネゲ的には協和コンサル(小水力発電注力)でいいかと。G空間という材料も。業績はちょっと・・・
・地熱発電
地熱と言えば何も考えずに鉱研工業。かつての不人気銘柄であった鉱研工業も、最近は強い。リニア材料も。業績はちょっと・・・
・バイオマス発電
バイオマス発電は弱い材料ですが、あえて銘柄を選ぶとしたら、ファーストエスコとタケエイでいいでしょう。
・風力発電
風力発電はバイオマス発電に負けず劣らず、不人気ですが、以下のニュースで状況一変です。
ソフトバンク、風力発電ベンチャー企業へ出資
こういうのが出てくると話が違ってきます。
上場企業で時価総額低くて、空中浮体式風力発電事業とかいう材料が出たら、何も考えずに飛びつく心の準備をしておきましょう。
■新素材
蜘蛛の糸繊維QMONOSのスパイバーが上場するかもしれません。
PSSが関連銘柄とも言われていた(当ブログでも紹介)のですが、今では関係ないかもしれません。
となると、関連銘柄ではなく、ライバル銘柄という事で、免疫生物(クモ糸紡ぐカイコ実用化)が注目されるかもしれませんが、こないだ下方修正して、業績悪い企業なので、暴騰直前に買い、暴騰即売りの、完全マネゲ銘柄で終わりそうです。
セルロースナノファイバーでは星光PMCと第一工業製薬をチェックしておけばいいと思います。
==============
なんとく、こんな感じですが、今分かっているのはやはり、ZMPを中心としたロボットが今年も熱いかなと。
ITSに限らず、介護、医療、農業などなど、ロボット関連は要チェックです。
外部環境では、やはりイスラム国の動向が気になります。
イスラム国がアッラーの国を作るとか云々かんぬんは建前で、奴等が狙っているのは石油利権です。
なんと1バレル20ドルで闇取引しているそうです。
昨今の原油安はイスラム国のせいでもあります。
金と宗教が絡んでいるので奴らは強いです。
原油安によるロシア危機は長引きそうですし、外部環境は予断を許しません。
~~危機が起きて世界同時株安になるなら、アベノミクスを過信せず、速攻全決済のノーポジになる覚悟を持っておいた方がいいと思います。
それでは今年も頑張りましょう!!
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


| ホーム |