塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2018-03-31 12:00 |
カテゴリ:勉強や投資情報
欧州・ダウがいないとなんと夜の平穏な事か・・・
いかに日経先物が日経の効率的価格を歪めているか・・・そして開始直後に先物のせいで非効率的価格で始まる日経225銘柄が効率的価格になるために激しく動く感じ・・・それと先物の折り合いがつくの見ながら、新興小型を触ってる投機家は右往左往する感じ。
ファンダ投資家だけが我関せずで泰然自若と相場を俯瞰する事が出来ます。
塩漬けマンはまだ資金が少ないし、右往左往して波を乗りこなす方が楽しいし、まだ未熟なので投機の方が儲かるので、投機家やってますが、資金が1億を超え、もっと勉強して知識を身に着けたら、スタイルもより投資に近づくと思います。
では来週のIPOです。
※IPOの情報って基本的に96ut.comさんを参考にしているのでリンクを貼っておきますね。
さて、来週は二つあります。
4/3(火)
[9272] : ブティックス
【市場】東M (小売業)
【業務】介護業界を対象とした商談型展示会の開催、介護事業者等のM&A仲介サービス、eコマースでの介護用品の販売等
【株数】414,000株(公募:200,000株 / 売出:214,000株)売出株式比率:51.7%
【公募】1,350円
【吸収】6.42億円
【時価】31.3億円
【VC等】なしで大株主にはほぼ解除条項なしの90日ロックアップ
【PER】約45倍
【塩漬け評】介護はシルバーライフが盛り上がっているように今後伸びる業界と思われますが、ここは業績が・・・小型なので凄い初値が高騰するので怖いが、ロックアップも完璧なので、需給でマネゲになる可能性はある
4/4(火)
[4381] : ビープラッツ
【市場】東M (情報・通信業)
【業務】継続課金の販売・管理プラットフォームの提供
【株数】150,000株(公募:100,000株 / 売出:50,000株)売出株式比率:33.3%
【公募】2,200円
【吸収】3.79億円
【時価】24.4億円
【VC等】VC多数おり、1.5倍でロックアップ解除
【塩漬け評】主力商品のBplatsは「月額課金・継続課金が必要なあらゆるビジネスを支えるプラットフォーム」と何やら難しそうで、凄そうな事がHPに書いてありますが、それはIT企業特有の罠で、多分これ、月額課金・継続課金ビジネスに特化した、ただの販売管理ソフトのイメージだと思います。んでプラットフォームと言っている部分は、色々な他システムとの連携が出来る部分だと思います。とりあえず赤字だけど、超小型で初値高騰するけど、VCたっぷりという、色んな意味でヤバそうな気配しかしないです。
マネゲと割り切って参加してもVC爆弾は確実に降ってくるでしょうが、それでも小型なのでそれを吹き飛ばす需給戦になるのか・・・
===
両方とも小型なので初値凄い高くなりそうで、それを買う勇気を発揮する程の魅力的な会社には映りませんでした・・・マネゲと割り切って買うのは勿論ありです。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
いかに日経先物が日経の効率的価格を歪めているか・・・そして開始直後に先物のせいで非効率的価格で始まる日経225銘柄が効率的価格になるために激しく動く感じ・・・それと先物の折り合いがつくの見ながら、新興小型を触ってる投機家は右往左往する感じ。
ファンダ投資家だけが我関せずで泰然自若と相場を俯瞰する事が出来ます。
塩漬けマンはまだ資金が少ないし、右往左往して波を乗りこなす方が楽しいし、まだ未熟なので投機の方が儲かるので、投機家やってますが、資金が1億を超え、もっと勉強して知識を身に着けたら、スタイルもより投資に近づくと思います。
では来週のIPOです。
※IPOの情報って基本的に96ut.comさんを参考にしているのでリンクを貼っておきますね。
さて、来週は二つあります。
4/3(火)
[9272] : ブティックス
【市場】東M (小売業)
【業務】介護業界を対象とした商談型展示会の開催、介護事業者等のM&A仲介サービス、eコマースでの介護用品の販売等
【株数】414,000株(公募:200,000株 / 売出:214,000株)売出株式比率:51.7%
【公募】1,350円
【吸収】6.42億円
【時価】31.3億円
【VC等】なしで大株主にはほぼ解除条項なしの90日ロックアップ
【PER】約45倍
【塩漬け評】介護はシルバーライフが盛り上がっているように今後伸びる業界と思われますが、ここは業績が・・・小型なので凄い初値が高騰するので怖いが、ロックアップも完璧なので、需給でマネゲになる可能性はある
4/4(火)
[4381] : ビープラッツ
【市場】東M (情報・通信業)
【業務】継続課金の販売・管理プラットフォームの提供
【株数】150,000株(公募:100,000株 / 売出:50,000株)売出株式比率:33.3%
【公募】2,200円
【吸収】3.79億円
【時価】24.4億円
【VC等】VC多数おり、1.5倍でロックアップ解除
【塩漬け評】主力商品のBplatsは「月額課金・継続課金が必要なあらゆるビジネスを支えるプラットフォーム」と何やら難しそうで、凄そうな事がHPに書いてありますが、それはIT企業特有の罠で、多分これ、月額課金・継続課金ビジネスに特化した、ただの販売管理ソフトのイメージだと思います。んでプラットフォームと言っている部分は、色々な他システムとの連携が出来る部分だと思います。とりあえず赤字だけど、超小型で初値高騰するけど、VCたっぷりという、色んな意味でヤバそうな気配しかしないです。
マネゲと割り切って参加してもVC爆弾は確実に降ってくるでしょうが、それでも小型なのでそれを吹き飛ばす需給戦になるのか・・・
===
両方とも小型なので初値凄い高くなりそうで、それを買う勇気を発揮する程の魅力的な会社には映りませんでした・・・マネゲと割り切って買うのは勿論ありです。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-30 17:59 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
神戸天然物化学
アミノ酸トランスポーターLAT1 を阻害する新規抗がん剤開発候補化合物 に関するライセンス契約締結のお知らせ
→ストップ高
ブライトパス ※旧グリーンペプタイト
理化学研究所と iPS 細胞由来 NKT 細胞療法に関する共同研究契約を締結
→寄り天+2% ※昨日富士フイルム思惑で急騰
クレオ
クレオ、「BizRobo!」を活用したRPAサービスの提供を開始
~ERP、BPMのノウハウを強みにしたRPAソリューションをサービス化~
→寄り天+3% ※昨日株探煽りでストップ高
タカトリ
胸腹水濾過濃縮装置 M-CARTの製造販売承認の取得に関するお知らせ
→寄らずストップ高 ※既存製品の小型化
セーラー広告
株式会社第一エージェンシーとの業務提携に関するお知らせ
→ストップ高で寄ってストップ高張付
ビーマップ
社外協力者への新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ
「社外協力者 5名」
「社外協力者5は、当社の主に o2o2o 事業・MMS 事業に係るサービス企画・顧客開拓等に関わっております。」
※あの人が連想されるよね・・・
→一時+10%近く上がるも+5%
アイフリーク
The NAGA Group AG GmbHとの業務提携に関するお知らせ
※トークンNAGAコインを発行するドイツ上場企業
→GU+6%程度まで行くも急落-6%引け
ベクター
ソフトバンク、国内12社の株式を携帯子会社に移管
「このうちシステム開発のソフトバンク・テクノロジー、ゲーム運営のベクター、広告サービスのジーニー、マーケティング支援のサイジニアは上場しており」
ベクター ストップ高張付き
サイジニア +4%
ソフトバンクテク +1%
ジーニー -2%
ぱど ※RIZAPグループの無料情報紙の会社
RIZAP、サンケイリビング新聞社を買収
→ちょっとGUで寄ってすぐストップ高 ※RIZAPはGU+13%
↓寄り後
JMC
10:00 当社初の海外企業との販売委託契約締結について
→+10%
スマートバリュー
14:00 テレマティクスを活用したInsTechの加速に向け AIG損害保険株式会社と業務提携を開始
→ストップ高
●●●●
今日は昨晩の世界的なリバウンドを受けて、日経も高く始まり、後場いつもの急落もありましたが、いつものリバウンドもあって、総じて強かったです。
日経平均 +295円(+1.4%)
マザーズ +20(+2.7%)
とりあえず、今日も日経が後場プチ崩壊したので、前の反省に倣って、しっかり底で日経レバを買い増して持ち越しました。
大型どれ買えばいいかよく分からないから、もう日経レバでいいです(笑)
大底で損切した三井金属鉱山+4%は見なかった事にしています。
しかしGUから下がる銘柄、ヨコヨコの銘柄、上がる銘柄の判別が凄く難しいです。
とりあえず、少し前の人気銘柄や、好業績銘柄とかが結構リバっていました。
こういう時、塩漬けマンが買うのはいつもGUから下がる銘柄(ノω・、) ウゥ・・
今とにかく外需が弱いですが、さすがに循環物色(一部はもう始まってる)されると思って以下を仕込んだのですが、いきなり含み損です。
和井田
三光合成
大阪有機化学
持越し銘柄では、
アイスタディのレオスって既出だったらしく、急落してたので、また損切で微損撤退・・・
メドピアが調子よく上げてたのですが、他に同じように上げてた人気銘柄が弱いので高値から急落した+4%ぐらいの時に利確+100,827円
エリアリンクも急落したので、これは高い位置で買い増した分が怖くなって利確+43,535円・・・した後プラ転していました・・・
材料を出した神戸天然は4100円で限界だなと思って利確+246,273円した後落ちていたのですが、後場急騰してまさかのストップ高張付きでした・・・
そしていつも強いシルバーライフ+10%・・・買い増すならこれが正解・・・しかも最初5枚持ってたのに今2枚だし・・・
下がらないので買い増す隙が無いように見えて、毎日陽線なのでいつ買っても勝利なのに・・・
とにかく、今撃沈している銘柄でリバウンドするのを掴めば利益が大きいですから、そういうのを拾っていきたいですが、ずっと監視してたTKP+7%が拾えていないように、意を決して買わないと、いつまでたっても買えないです。
ちなみに、今日は直近IPOが凄く賑わっていました。

アジャイルメディアとか公募3000円で初値が15470円(約5.1倍)ですよ!
それで下がったとはいえ、ストップ安行かないって凄いです。
RPAの粘り腰も凄いです。
ただ、今日買って正解だったのがファイバーゲート・・・日足チャート見る限り、激むずなんですけど・・・
キュービーネットは引け前に急騰して+5%です。
早くも見直しが始まった?!
しかし結果的にセカンダリーで一番正解だったのはSOUで株価は以下の感じ
公募3300→初値4100→安値3570(二日目)→現在6000
時価総額は公募で200億から現在362億
これが来るとは全く予想出来ませんでした(´・ω・`)ショボーン
波乱の3月お疲れ様でした。
二回ぐらい大きくやらかして、小さいのは毎日やらかして、心が折れそうになりながらも毎日戦い抜きました。
難しい3月で、毎日失敗してなんとか-100万で収めたのはリスク管理の賜物だと思います。
その分利益も少ないですが、守る時と攻める時・銘柄のメリハリをつけれるように、毎日勉強していきたいです。
※オプションコールを今売ったら40万円ぐらい手に入るのですが、オプションってすぐ腐るし、それを損益に入れると、計算が面倒くさいので(損益は各証券会社の口座状況に表示される値をそのまま使うルールで統一しているので)、入れていないです。
一方仮想通貨の方はもう光が見えないです。
含み益は幻どころか、仮想でした。
とりあえず仮想通貨マネゲは終わりで、後は実需次第(ファンダ次第)ですので、このまま流行らない(=実需が増えない)ようだと、下がり続けると思います。
イーサリアムとかゲームで使われたり、実需が開拓されています。
イーサリアムの価格を上げる程には至っていませんが、使い道がどんどん増える事を期待しています。
●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
神戸天然物化学
アミノ酸トランスポーターLAT1 を阻害する新規抗がん剤開発候補化合物 に関するライセンス契約締結のお知らせ
→ストップ高
ブライトパス ※旧グリーンペプタイト
理化学研究所と iPS 細胞由来 NKT 細胞療法に関する共同研究契約を締結
→寄り天+2% ※昨日富士フイルム思惑で急騰
クレオ
クレオ、「BizRobo!」を活用したRPAサービスの提供を開始
~ERP、BPMのノウハウを強みにしたRPAソリューションをサービス化~
→寄り天+3% ※昨日株探煽りでストップ高
タカトリ
胸腹水濾過濃縮装置 M-CARTの製造販売承認の取得に関するお知らせ
→寄らずストップ高 ※既存製品の小型化
セーラー広告
株式会社第一エージェンシーとの業務提携に関するお知らせ
→ストップ高で寄ってストップ高張付
ビーマップ
社外協力者への新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ
「社外協力者 5名」
「社外協力者5は、当社の主に o2o2o 事業・MMS 事業に係るサービス企画・顧客開拓等に関わっております。」
※あの人が連想されるよね・・・
→一時+10%近く上がるも+5%
アイフリーク
The NAGA Group AG GmbHとの業務提携に関するお知らせ
※トークンNAGAコインを発行するドイツ上場企業
→GU+6%程度まで行くも急落-6%引け
ベクター
ソフトバンク、国内12社の株式を携帯子会社に移管
「このうちシステム開発のソフトバンク・テクノロジー、ゲーム運営のベクター、広告サービスのジーニー、マーケティング支援のサイジニアは上場しており」
ベクター ストップ高張付き
サイジニア +4%
ソフトバンクテク +1%
ジーニー -2%
ぱど ※RIZAPグループの無料情報紙の会社
RIZAP、サンケイリビング新聞社を買収
→ちょっとGUで寄ってすぐストップ高 ※RIZAPはGU+13%
↓寄り後
JMC
10:00 当社初の海外企業との販売委託契約締結について
→+10%
スマートバリュー
14:00 テレマティクスを活用したInsTechの加速に向け AIG損害保険株式会社と業務提携を開始
→ストップ高
●●●●
今日は昨晩の世界的なリバウンドを受けて、日経も高く始まり、後場いつもの急落もありましたが、いつものリバウンドもあって、総じて強かったです。
日経平均 +295円(+1.4%)
マザーズ +20(+2.7%)
とりあえず、今日も日経が後場プチ崩壊したので、前の反省に倣って、しっかり底で日経レバを買い増して持ち越しました。
大型どれ買えばいいかよく分からないから、もう日経レバでいいです(笑)
大底で損切した三井金属鉱山+4%は見なかった事にしています。
しかしGUから下がる銘柄、ヨコヨコの銘柄、上がる銘柄の判別が凄く難しいです。
とりあえず、少し前の人気銘柄や、好業績銘柄とかが結構リバっていました。
こういう時、塩漬けマンが買うのはいつもGUから下がる銘柄(ノω・、) ウゥ・・
今とにかく外需が弱いですが、さすがに循環物色(一部はもう始まってる)されると思って以下を仕込んだのですが、いきなり含み損です。
和井田
三光合成
大阪有機化学
持越し銘柄では、
アイスタディのレオスって既出だったらしく、急落してたので、また損切で微損撤退・・・
メドピアが調子よく上げてたのですが、他に同じように上げてた人気銘柄が弱いので高値から急落した+4%ぐらいの時に利確+100,827円
エリアリンクも急落したので、これは高い位置で買い増した分が怖くなって利確+43,535円・・・した後プラ転していました・・・
材料を出した神戸天然は4100円で限界だなと思って利確+246,273円した後落ちていたのですが、後場急騰してまさかのストップ高張付きでした・・・
そしていつも強いシルバーライフ+10%・・・買い増すならこれが正解・・・しかも最初5枚持ってたのに今2枚だし・・・
下がらないので買い増す隙が無いように見えて、毎日陽線なのでいつ買っても勝利なのに・・・
とにかく、今撃沈している銘柄でリバウンドするのを掴めば利益が大きいですから、そういうのを拾っていきたいですが、ずっと監視してたTKP+7%が拾えていないように、意を決して買わないと、いつまでたっても買えないです。
ちなみに、今日は直近IPOが凄く賑わっていました。

アジャイルメディアとか公募3000円で初値が15470円(約5.1倍)ですよ!
それで下がったとはいえ、ストップ安行かないって凄いです。
RPAの粘り腰も凄いです。
ただ、今日買って正解だったのがファイバーゲート・・・日足チャート見る限り、激むずなんですけど・・・
キュービーネットは引け前に急騰して+5%です。
早くも見直しが始まった?!
しかし結果的にセカンダリーで一番正解だったのはSOUで株価は以下の感じ
公募3300→初値4100→安値3570(二日目)→現在6000
時価総額は公募で200億から現在362億
これが来るとは全く予想出来ませんでした(´・ω・`)ショボーン
波乱の3月お疲れ様でした。
二回ぐらい大きくやらかして、小さいのは毎日やらかして、心が折れそうになりながらも毎日戦い抜きました。
難しい3月で、毎日失敗してなんとか-100万で収めたのはリスク管理の賜物だと思います。
その分利益も少ないですが、守る時と攻める時・銘柄のメリハリをつけれるように、毎日勉強していきたいです。
※オプションコールを今売ったら40万円ぐらい手に入るのですが、オプションってすぐ腐るし、それを損益に入れると、計算が面倒くさいので(損益は各証券会社の口座状況に表示される値をそのまま使うルールで統一しているので)、入れていないです。
一方仮想通貨の方はもう光が見えないです。
含み益は幻どころか、仮想でした。
とりあえず仮想通貨マネゲは終わりで、後は実需次第(ファンダ次第)ですので、このまま流行らない(=実需が増えない)ようだと、下がり続けると思います。
イーサリアムとかゲームで使われたり、実需が開拓されています。
イーサリアムの価格を上げる程には至っていませんが、使い道がどんどん増える事を期待しています。
●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-29 17:07 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
アクセルマーク
資本業務提携及び第三者割当増資による新株式発行に関するお知らせ
→寄り天系と思いきや後場いきなり+9%ぐらいまで上げたかと思うと急落-3%とか乱高下しすぎ
パピレス
インフォコム株式会社による株式取得のお知らせ
→+4% ※インフォコムは+1.9%
LINE
野村とLINE、金融事業での業務提携検討開始で合意
→+1.9%
株探煽り
いつもの株探煽りの中で寄り天系が多い中クレオはストップ高
※引け後にクレオは以下のIR
クレオ、「BizRobo!」を活用したRPAサービスの提供を開始
↓寄り後
メドピア ※medパスはメドピアが49%株主
10:20 医療関係者共通 ID の株式会社medパスが、 テクマトリックス株式会社と協業合意
→+6%
※後は「オンライン診療で初指針、厚労省」のニュースも13:15に出て、もう一段高
富士フイルムヘルスケア関連
12:45 富士フイルム、午後3時から記者会見=ヘルスケア事業で―社長・会長が出席(時事)
ジャパンティッシュ +7% ※富士フイルム46%株主
ブライトパス +6%
キャンバス +1.9%
→結果 培地のリーディングカンパニー「米国 Irvine Scientific Sales Company, Inc.」 および「株式会社アイエスジャパン」買収に関するお知らせ
※引け後にブライトパスは以下のIR
理化学研究所と iPS 細胞由来 NKT 細胞療法に関する共同研究契約を締結
●●●●
昨日ダウとナスダックは冴えませんでしたが、円安に支えられて日経+200円ぐらいで始まるも・・・寄り天!ジリ下げかーらーの、後場+100円ぐらいから一気にマイ転の急落!かーらーの、+100円以上激リバっ!
昨日も見たこの光景。
でも取った行動が昨日と真逆で最悪でした・・・
昨日は大底で日経レバを買い増して、買い増した枚数だけ大引け利確
今日は大底の方で持ち越していた日経レバを利確して、リバりそうだったので慌てて、2ティック上で同数買戻して大引けで半分利確
売った所より上でも買い戻したのは成長していますが、全部持ち越せば良かったです・・・枚数減らしてどうするんだ・・・後ベストは、昨日と同じ、買い増して、その分大引け決済でした。
でもその暴落で狙っていた神戸天然化学を仕込みました。
今日もまぁまぁリバっていましたが、朝+7%とかだったのに+2%引けで、結構しこってきせいか、リバも弱かったです。
持株では、朝は下手過ぎて信じられない展開にまたしてもストレスマックスでした!
ダメだと思って損切した銘柄達(セレス、ULS、神戸天然、綜研化学、RSTECH、フェローテック等)が悉くGUからリバる展開!
逆に迷った末、残した日本金属、昭和真空、手間いらずが下がるという・・・
しかも昨日引け後に赤字下方をした三井金属鉱山・・・朝一のストップ安気配に「これは市場は全く織り込んでなかったサプライズ悪材料か?!」と思ってビビりつつも、ナンピンの成買を入れていたのですが、寄る前に-100円ぐらいまで気配を上げたので、「・・・このぐらいで寄るんだったら、3万の損切で終わりになるので、売っちゃおっと。寄り底になっても後悔しないっ!」と成買を消して、成売を入れました。
・・・結果見事な寄り底ぉおおおおおお!しかもプラ転どころか、一時+2%とかまで上げる始末で、大後悔っ!!!!!
大型って大体これ・・・悪材料でGDした時は寄り底です。
しかも三井金属鉱山は減損だから、別に業績が悪くなるわけではなく、数字が悪くなるだけの株価的には問題ないやつ・・・その上、予想していた投資家が売っていて、ずっと下げ続けてたので、そりゃ悪材料出尽くしで寄り底になりますよね・・・
今日は前言っていた、ナンピンの逆、買い増しを意識するを実践しました。
まずは、マネゲりそうだなって思って昨日買ったSAMURAIを監視していたら、朝からジリジリ上げていたので、急騰した時+6%ぐらいで確信をして、買い増しました。
さらに、完全に上げて、落ちた所の+15%ぐらいで買い増し!
でもそこからは下がって+12%で引けましたが、多分これまだ始まったばかりかなって思うので、勿論持越し。
エリアリンクがずっと強いので、朝ちょっと押した所で買い増し。
プラッツ今日はあまり動きませんでしたが、下がっていたので買い増し。
ファインプレーはアイスタディで、これも朝は下がっていたので、下に刺していたのですが、後場気が付いたら+7%とか急騰していました。
上記で書いた通り、損切した銘柄達が上げまくっていたので、アイスタディまで逃したら発狂してしまうと、下げた所を見定めて買ったのですが、JCだったので、後場日経崩壊した時に連れ安で大崩れする前に微損撤退し、再度下で指値をしていました。
すると、日経崩壊のマックスの方で急落し、見事に底で約定!
リバって引けた上に、レオスが大量保有報告書を出しました。
E21671:レオス・キャピタルワークス株式会社 (法人番号)1010001082655 S100CORI:大量保有報告書
アイスタディは1,989円で拾って、損切した後に上げ続けて、上で買い戻しては損切を繰り返していた粘着銘柄だったので、逃してたら大ショックだったので、本当に良かったです。
後はさすがにサインポストが底を打ったかなと買い戻しました。
さて、注目(塩漬けマンだけかもですが)のドールズオーダーをリリースしたgumiですが、まずは朝の時点でセルランが100位ぐらい。
これを受けて朝は少し上がったので、とりあえずリリース天井は回避されたかと安堵していたら、結局-1.6%と下げました。
やっぱりマネゲ銘柄はこの度の暴落で、ほとんど押していて、上がっていないので、普段は大暴落するリリース天井が起きないので、怖くない状況です。
ドールズオーダーのセルランは今現在82位とジリジリ上げてますし、これだったら、ホールドしたまま次のマネゲに移れます。
以下はgumiの決算資料ですが、まだオリジナルIPと、そして会社がパワーワードで煽っている【超有力IP】があります。

しかしリリース天井が起きないと言えばイグニスですよ・・・同じく昨日リリースしたメガスマッシュが、セルラン圏外の上、どんなしょぼいソシャゲでも新作なら10位以内に入る無料DLランキングで104位と酷い結果にも関わらず、リリース天井にならないどころか、一時+7%とか上げていました・・・
まぁイグニスはメガスマッシュに期待していた人はいなくて、別のマネゲに突入して、増資爆弾で相当押していましたから、売りたい人がそもそもいなくて、買いたい人はメガスマッシュのリリース天井を待っていて、起きなかったので、買った感じでしょうか。
後は増資の行使とかを睨んだ値動きも。
ちなみに、ドールズオーダーですが、塩漬けマンはアクションゲームが苦手で、ガンダムのアーケードの奴も凄い流行っていたけど、一回やって意味不明に負けるので止めましたし、そもそもストリートファイターの時点で苦手で負けまくるので嫌いでした。
なのでドールズオーダーもすぐ止めたのですが、人気具合を知るためにツイッターとか検索してたら、リセマラのガチャで1回(11連)で☆5を四つとか引いてる人の自慢ツイートを見て火が付きました。
昨晩ダウ監視している時についでにリセマラをして4回目で☆5を引いて、さらにストーリーを進めてガチャで☆5を三つ引いて戦力が整ったので、継続してみようと思います。
ちなみに、多分このゲーム廃課金ゲームです。
☆5の強キャラと強装備持ってないと厳しいゲームだと思われるので長く続ける自信はないです。
●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
アクセルマーク
資本業務提携及び第三者割当増資による新株式発行に関するお知らせ
→寄り天系と思いきや後場いきなり+9%ぐらいまで上げたかと思うと急落-3%とか乱高下しすぎ
パピレス
インフォコム株式会社による株式取得のお知らせ
→+4% ※インフォコムは+1.9%
LINE
野村とLINE、金融事業での業務提携検討開始で合意
→+1.9%
株探煽り
いつもの株探煽りの中で寄り天系が多い中クレオはストップ高
※引け後にクレオは以下のIR
クレオ、「BizRobo!」を活用したRPAサービスの提供を開始
↓寄り後
メドピア ※medパスはメドピアが49%株主
10:20 医療関係者共通 ID の株式会社medパスが、 テクマトリックス株式会社と協業合意
→+6%
※後は「オンライン診療で初指針、厚労省」のニュースも13:15に出て、もう一段高
富士フイルムヘルスケア関連
12:45 富士フイルム、午後3時から記者会見=ヘルスケア事業で―社長・会長が出席(時事)
ジャパンティッシュ +7% ※富士フイルム46%株主
ブライトパス +6%
キャンバス +1.9%
→結果 培地のリーディングカンパニー「米国 Irvine Scientific Sales Company, Inc.」 および「株式会社アイエスジャパン」買収に関するお知らせ
※引け後にブライトパスは以下のIR
理化学研究所と iPS 細胞由来 NKT 細胞療法に関する共同研究契約を締結
●●●●
昨日ダウとナスダックは冴えませんでしたが、円安に支えられて日経+200円ぐらいで始まるも・・・寄り天!ジリ下げかーらーの、後場+100円ぐらいから一気にマイ転の急落!かーらーの、+100円以上激リバっ!
昨日も見たこの光景。
でも取った行動が昨日と真逆で最悪でした・・・
昨日は大底で日経レバを買い増して、買い増した枚数だけ大引け利確
今日は大底の方で持ち越していた日経レバを利確して、リバりそうだったので慌てて、2ティック上で同数買戻して大引けで半分利確
売った所より上でも買い戻したのは成長していますが、全部持ち越せば良かったです・・・枚数減らしてどうするんだ・・・後ベストは、昨日と同じ、買い増して、その分大引け決済でした。
でもその暴落で狙っていた神戸天然化学を仕込みました。
今日もまぁまぁリバっていましたが、朝+7%とかだったのに+2%引けで、結構しこってきせいか、リバも弱かったです。
持株では、朝は下手過ぎて信じられない展開にまたしてもストレスマックスでした!
ダメだと思って損切した銘柄達(セレス、ULS、神戸天然、綜研化学、RSTECH、フェローテック等)が悉くGUからリバる展開!
逆に迷った末、残した日本金属、昭和真空、手間いらずが下がるという・・・
しかも昨日引け後に赤字下方をした三井金属鉱山・・・朝一のストップ安気配に「これは市場は全く織り込んでなかったサプライズ悪材料か?!」と思ってビビりつつも、ナンピンの成買を入れていたのですが、寄る前に-100円ぐらいまで気配を上げたので、「・・・このぐらいで寄るんだったら、3万の損切で終わりになるので、売っちゃおっと。寄り底になっても後悔しないっ!」と成買を消して、成売を入れました。
・・・結果見事な寄り底ぉおおおおおお!しかもプラ転どころか、一時+2%とかまで上げる始末で、大後悔っ!!!!!
大型って大体これ・・・悪材料でGDした時は寄り底です。
しかも三井金属鉱山は減損だから、別に業績が悪くなるわけではなく、数字が悪くなるだけの株価的には問題ないやつ・・・その上、予想していた投資家が売っていて、ずっと下げ続けてたので、そりゃ悪材料出尽くしで寄り底になりますよね・・・
今日は前言っていた、ナンピンの逆、買い増しを意識するを実践しました。
まずは、マネゲりそうだなって思って昨日買ったSAMURAIを監視していたら、朝からジリジリ上げていたので、急騰した時+6%ぐらいで確信をして、買い増しました。
さらに、完全に上げて、落ちた所の+15%ぐらいで買い増し!
でもそこからは下がって+12%で引けましたが、多分これまだ始まったばかりかなって思うので、勿論持越し。
エリアリンクがずっと強いので、朝ちょっと押した所で買い増し。
プラッツ今日はあまり動きませんでしたが、下がっていたので買い増し。
ファインプレーはアイスタディで、これも朝は下がっていたので、下に刺していたのですが、後場気が付いたら+7%とか急騰していました。
上記で書いた通り、損切した銘柄達が上げまくっていたので、アイスタディまで逃したら発狂してしまうと、下げた所を見定めて買ったのですが、JCだったので、後場日経崩壊した時に連れ安で大崩れする前に微損撤退し、再度下で指値をしていました。
すると、日経崩壊のマックスの方で急落し、見事に底で約定!
リバって引けた上に、レオスが大量保有報告書を出しました。
E21671:レオス・キャピタルワークス株式会社 (法人番号)1010001082655 S100CORI:大量保有報告書
アイスタディは1,989円で拾って、損切した後に上げ続けて、上で買い戻しては損切を繰り返していた粘着銘柄だったので、逃してたら大ショックだったので、本当に良かったです。
後はさすがにサインポストが底を打ったかなと買い戻しました。
さて、注目(塩漬けマンだけかもですが)のドールズオーダーをリリースしたgumiですが、まずは朝の時点でセルランが100位ぐらい。
これを受けて朝は少し上がったので、とりあえずリリース天井は回避されたかと安堵していたら、結局-1.6%と下げました。
やっぱりマネゲ銘柄はこの度の暴落で、ほとんど押していて、上がっていないので、普段は大暴落するリリース天井が起きないので、怖くない状況です。
ドールズオーダーのセルランは今現在82位とジリジリ上げてますし、これだったら、ホールドしたまま次のマネゲに移れます。
以下はgumiの決算資料ですが、まだオリジナルIPと、そして会社がパワーワードで煽っている【超有力IP】があります。

しかしリリース天井が起きないと言えばイグニスですよ・・・同じく昨日リリースしたメガスマッシュが、セルラン圏外の上、どんなしょぼいソシャゲでも新作なら10位以内に入る無料DLランキングで104位と酷い結果にも関わらず、リリース天井にならないどころか、一時+7%とか上げていました・・・
まぁイグニスはメガスマッシュに期待していた人はいなくて、別のマネゲに突入して、増資爆弾で相当押していましたから、売りたい人がそもそもいなくて、買いたい人はメガスマッシュのリリース天井を待っていて、起きなかったので、買った感じでしょうか。
後は増資の行使とかを睨んだ値動きも。
ちなみに、ドールズオーダーですが、塩漬けマンはアクションゲームが苦手で、ガンダムのアーケードの奴も凄い流行っていたけど、一回やって意味不明に負けるので止めましたし、そもそもストリートファイターの時点で苦手で負けまくるので嫌いでした。
なのでドールズオーダーもすぐ止めたのですが、人気具合を知るためにツイッターとか検索してたら、リセマラのガチャで1回(11連)で☆5を四つとか引いてる人の自慢ツイートを見て火が付きました。
昨晩ダウ監視している時についでにリセマラをして4回目で☆5を引いて、さらにストーリーを進めてガチャで☆5を三つ引いて戦力が整ったので、継続してみようと思います。
ちなみに、多分このゲーム廃課金ゲームです。
☆5の強キャラと強装備持ってないと厳しいゲームだと思われるので長く続ける自信はないです。
●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-27 17:22 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
カルナバイオ
大日本住友製薬株式会社との共同研究ならびに開発および事業化に関する契約の締結のお知らせ(プレスリリース)
→寄らずストップ高
メタップス
合弁会社設立に関するお知らせ
※株式会社 Y&N Brothersは秋元康の弟の秋元伸介の会社
→寄り天+1% ※やはり時価総額あるとさすがにね・・・
ブレインパッド
ブレインパッド、業務の自動化と効率化を実現するRPAツール「ブレインロボ(BrainRobo)」のサービスメニューをリニューアル
→+3% ※この材料はあんまり関係ないかと
富士山マガジン ※続報
当社のデジタル雑誌戦略(第 2 の矢)の進捗について 株式会社電通との合弁会社設立の進捗に関するお知らせ
→+4%
SHIFT
SHIFT、リンクトブレインと業務提携 ~「G-Link5」加入で、ゲーム開発・運営会社向け HTML5 開発における品質保証を支援~
→無風
JCRファーマ
血液脳関門通過型ハンター症候群治療酵素製剤(開発番号:JR-141)の厚生労働省「先駆け審査指定制度」の指定について
→+4%
セルシード
移植用「軟骨再生シート」欧州基本特許についてお知らせ
→GUから後場ストップ高張付き
ASJ ※既報の結果発表
ASJ、「RNCDDS」に関する技術、日本国内特許取得のお知らせ
→寄らずストップ高
リニカル
米国Accelovance,Inc.の株式取得(子会社化)に関するお知らせ
→寄り底+16%
ドライブレコーダー関連
自動運転へ法整備の大綱案 ドライブレコーダーなど義務化検討
オートウェイブ +25%
カーメイト +11%
バッファロー +3%
AKIBA +8%
↓寄り後
ファーマフーズ
「軟骨細胞増殖促進剤」特許
→+8%
神島化学
13:50 神島化学工業、合成マグネサイト等4種を開発
→一時ストップ高も既出情報で行ってこい+4%引け
●●●●
本当に疲れる相場が続きます。
昨晩のダウとナスダックなんですか・・・
米国株式市場は急反落、ハイテク株中心に売り
フェイスブック、グーグル、エヌビディア、テスラ、ツイッター・・・全部個別の悪材料で暴落。
欧州政治リスク、パウエル、トランプリストラ、森友、貿易戦争・・・次々問題が起きては、どうでもいい事で暴落して、今度はハイテク企業が暴落ですか・・・
朝起きて
ダウ -1.4%
ナスダック -2.9%
にビックリしました。
んで個別銘柄の気配がそこまで悪くなかったので、落ち着いて、昨日買い逃したのを買えばいいんだと思って、日経レバ含めてちょいちょい買って、新興は強かったので様子を見ていたら・・・後場・・・ヤバいくらい日経が急落しました。
150円ぐらい急落して、さすがに「これは何かまずい奴」って直感してノーポジになろうと思いましたが、個別は強いので、逆に、日経レバを買い増して、後買い逃してた間にグングン上げてたエリアリンクと神戸天然を拾って、神戸天然ヤバそうなので微損撤退したら、凄いリバってました・・・
なんか日経新聞で「ドル円90円も」とか、中国が関税報復リストを公開するとかのニュースが出てから下がりました・・・
大引けで今日弱かった銘柄(主に外需系)の損切と日経レバを1/3程利確して以下のようになりました。

ちなみに、RPAHD初値付きましたが、とりあえず初値突撃しようと、14100円に刺してたら、なんと14280円が初値で刺さらず、急いで14300円に上げたら、後1ティックで約定せず・・・後はもう買えない間に上がるのを眺めるだけ・・・
RPAHDが寄った時に、RPA関連が跳ねました。
特にバーチャレクスは+20%ぐらいと急騰し、他の関連銘柄も上がりましたが、こういうのは上がってから買っても間に合わないと分かっているのでスルー
実際バーチャレクス以外は落ちていました。
結局RPAHDは164440円引けと最後まで強かったです。
後はもうよく分からないけど、野崎印刷とかジャストプランニングとかイナリサーチがマネゲっています。
マネゲ銘柄買えばいいのかと昨日怪しい値動きをしたSAMURAIが気になったので買ってみました。
一応四季報に「ICO(仮想通貨による資金調達)を目的とした台湾子会社を1月設立」ってあるので、旬のマネゲ材料(MRTやOKウェイブと同じICO材料)はあります。
失敗は三井金属鉱山を買い戻した事・・・
引け後に減損赤字下方修正を出しました。
これがあるから下がってたのか・・・織り込み済みや、悪材料出尽くしだったら明日寄り底になると思うのですが、サプライズなら厳しいかな。
最近特にマネゲに参加している訳でもないのに、ザラ場の疲労感が凄いです。
毎日損切ばかりだからだと思います。
しかも粘着してた神戸天然とか沢山インして損切して、結局逃すし、オルトプラスも微益撤退した後に既出材料出て+5%とか上がっていました。
さて、イグニスのメガスマッシュとgumiのドールズオーダーがリリースされました。
最近はリリース前にマネゲになっていないので、リリース天井にならないですよね。
とりあえずドールズオーダーをやります。
●ホールド中銘柄含み損益●
上記参照
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
カルナバイオ
大日本住友製薬株式会社との共同研究ならびに開発および事業化に関する契約の締結のお知らせ(プレスリリース)
→寄らずストップ高
メタップス
合弁会社設立に関するお知らせ
※株式会社 Y&N Brothersは秋元康の弟の秋元伸介の会社
→寄り天+1% ※やはり時価総額あるとさすがにね・・・
ブレインパッド
ブレインパッド、業務の自動化と効率化を実現するRPAツール「ブレインロボ(BrainRobo)」のサービスメニューをリニューアル
→+3% ※この材料はあんまり関係ないかと
富士山マガジン ※続報
当社のデジタル雑誌戦略(第 2 の矢)の進捗について 株式会社電通との合弁会社設立の進捗に関するお知らせ
→+4%
SHIFT
SHIFT、リンクトブレインと業務提携 ~「G-Link5」加入で、ゲーム開発・運営会社向け HTML5 開発における品質保証を支援~
→無風
JCRファーマ
血液脳関門通過型ハンター症候群治療酵素製剤(開発番号:JR-141)の厚生労働省「先駆け審査指定制度」の指定について
→+4%
セルシード
移植用「軟骨再生シート」欧州基本特許についてお知らせ
→GUから後場ストップ高張付き
ASJ ※既報の結果発表
ASJ、「RNCDDS」に関する技術、日本国内特許取得のお知らせ
→寄らずストップ高
リニカル
米国Accelovance,Inc.の株式取得(子会社化)に関するお知らせ
→寄り底+16%
ドライブレコーダー関連
自動運転へ法整備の大綱案 ドライブレコーダーなど義務化検討
オートウェイブ +25%
カーメイト +11%
バッファロー +3%
AKIBA +8%
↓寄り後
ファーマフーズ
「軟骨細胞増殖促進剤」特許
→+8%
神島化学
13:50 神島化学工業、合成マグネサイト等4種を開発
→一時ストップ高も既出情報で行ってこい+4%引け
●●●●
本当に疲れる相場が続きます。
昨晩のダウとナスダックなんですか・・・
米国株式市場は急反落、ハイテク株中心に売り
フェイスブック、グーグル、エヌビディア、テスラ、ツイッター・・・全部個別の悪材料で暴落。
欧州政治リスク、パウエル、トランプリストラ、森友、貿易戦争・・・次々問題が起きては、どうでもいい事で暴落して、今度はハイテク企業が暴落ですか・・・
朝起きて
ダウ -1.4%
ナスダック -2.9%
にビックリしました。
んで個別銘柄の気配がそこまで悪くなかったので、落ち着いて、昨日買い逃したのを買えばいいんだと思って、日経レバ含めてちょいちょい買って、新興は強かったので様子を見ていたら・・・後場・・・ヤバいくらい日経が急落しました。
150円ぐらい急落して、さすがに「これは何かまずい奴」って直感してノーポジになろうと思いましたが、個別は強いので、逆に、日経レバを買い増して、後買い逃してた間にグングン上げてたエリアリンクと神戸天然を拾って、神戸天然ヤバそうなので微損撤退したら、凄いリバってました・・・
なんか日経新聞で「ドル円90円も」とか、中国が関税報復リストを公開するとかのニュースが出てから下がりました・・・
大引けで今日弱かった銘柄(主に外需系)の損切と日経レバを1/3程利確して以下のようになりました。

ちなみに、RPAHD初値付きましたが、とりあえず初値突撃しようと、14100円に刺してたら、なんと14280円が初値で刺さらず、急いで14300円に上げたら、後1ティックで約定せず・・・後はもう買えない間に上がるのを眺めるだけ・・・
RPAHDが寄った時に、RPA関連が跳ねました。
特にバーチャレクスは+20%ぐらいと急騰し、他の関連銘柄も上がりましたが、こういうのは上がってから買っても間に合わないと分かっているのでスルー
実際バーチャレクス以外は落ちていました。
結局RPAHDは164440円引けと最後まで強かったです。
後はもうよく分からないけど、野崎印刷とかジャストプランニングとかイナリサーチがマネゲっています。
マネゲ銘柄買えばいいのかと昨日怪しい値動きをしたSAMURAIが気になったので買ってみました。
一応四季報に「ICO(仮想通貨による資金調達)を目的とした台湾子会社を1月設立」ってあるので、旬のマネゲ材料(MRTやOKウェイブと同じICO材料)はあります。
失敗は三井金属鉱山を買い戻した事・・・
引け後に減損赤字下方修正を出しました。
これがあるから下がってたのか・・・織り込み済みや、悪材料出尽くしだったら明日寄り底になると思うのですが、サプライズなら厳しいかな。
最近特にマネゲに参加している訳でもないのに、ザラ場の疲労感が凄いです。
毎日損切ばかりだからだと思います。
しかも粘着してた神戸天然とか沢山インして損切して、結局逃すし、オルトプラスも微益撤退した後に既出材料出て+5%とか上がっていました。
さて、イグニスのメガスマッシュとgumiのドールズオーダーがリリースされました。
最近はリリース前にマネゲになっていないので、リリース天井にならないですよね。
とりあえずドールズオーダーをやります。
●ホールド中銘柄含み損益●
上記参照
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-27 17:04 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
サンオータス
パナソニック・野村不動産など、「Tsunashima SST」がまちびらき・共創によるイノベーション創出活動を展開
→GUで寄ってすぐストップ高
サイオス
サイオス、株式会社Rhelixa(レリクサ)と資本業務提携
→GUで寄ってすぐストップ高
ロコンド
シャディ株式会社の株式の取得に関するお知らせ
コーポレート・プライベートエクイティ(CPE)第一弾、ギフト業界NO.1のシャディの株式共同取得に関して
→寄らずストップ高
ラオックス
LCapitalTOKYO株式会社及びシャディ株式会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ
→寄り天+0.9%
安江工務店
M&Aキャピタルパートナーズ株式会社とのアドバイザリー契約の締結について
→+24%GU寄り天+3%引け
ラクオリア
旭化成ファーマ株式会社との新規P2X7受容体拮抗薬に関するライセンス契約締結のお知らせ
→寄り天マイ転
モバイルファクトリー
億り人も? 「モバイルファクトリー」の“駅メモ”が大人気
→+8%GUで一時10%以上上がるも+7%引け
IC関連
セブン、検品にICタグ 店内作業時間を6割短縮
カーディナル ストップ高
野崎印刷 一時ストップ高+19%
ヴィンクス 朝高寄り天+0.1%
朝日ラバー +6%までいくも撃沈+1%
エスケーエレク +5%
FTEC +5%
↓寄り後
テラ
9:28 iPS免疫細胞でがん破壊 和歌山県立医大、新療法開発に道
→一時+12%程度上がるも+4% ※テラの社名はなく連想ゲーム
RSC セコムと業務提携
トスネット セコムが大株主
11:02 セコムとALSOK、東京五輪の警備でJV設立
RSC 一時+13%程度上がるも+3%引け
トスネット 一時8%程度上がるも+1%引け
神鋼環境ソリューション
14:00 株式会社IHI環境エンジニアリングの廃棄物処理施設関連事業を当社に統合することの協議に関する基本合意書締結のお知らせ
→+5%
●●●●
ダウ+669ドル
今日は天国相場だと思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?
日経+551円で大型だけね。
マザーズも+1.15%だったけど、完全に寄り天・・・
今までの人気銘柄とか割高銘柄は容赦なく売られていました。
まぁこのパターンだと、次に新興のターンが来てからまた暴落?
新興のターンが来た時に一番上がる銘柄を仕込んでいないといけないのと、いかにリバで利確するかが大事になります。
調整終わりで結構戻すなら握力強めでないといけないです。
新年度にも入りますし、お金の流れも変わって欲しいです。
さて、政治ショーは北朝鮮の要人が中国を訪問したり、国会で佐川さんの証人喚問が行われたりしました。
証人喚問は誰もが分かり切っていた結果なのになぜか切れてる質問者もいましたが、悪材料出尽くしで好感されたでいいのかな。
今日は昨日マネゲってたRPA関連が撃沈、直近IPO関連も撃沈の中、ファイバーゲートがストップ高。
そして注目のRPAホールディングスは勿論初値持越し・・・これ、明日高すぎると・・・さすがに買えないかもしれません。
しかし、日経が寄り底で上がる日に限って日経レバ買えない・・・
寄り天の日には買ってナンピンして大損・・・持ってたら余裕でプラス・・・
なぜ今日買えなかったかというと、
・日経レバは大金投入しないと利益少ないので、それだったらガンガン上がると思われる新興を買った方がいい
→新興寄り天撃沈(ノω・、) ウゥ・・
・昨日コールを買っているのでそれだけでいいかなと、上がるなら何でもいつでも買わないといけないという反省活かせず

下は9日に買って、油断した隙にあっという間に腐ってた奴です。
ヤバいかな?って思って見た時に-2万円ぐらいだったので、決済しようと思ったのですが、「まぁ上がるだろ」と油断したら一瞬で腐りました。
オプションって、劇的に張った方に動かないと儲からないですから、分からない時や、買値を割ったら、速攻決済しとかないと一瞬で腐ります。
ただし、ロングは損失限定なので、ゴミコールになったので放置してたのですが、SQまでに22750円には届かないでしょうが、ジワジワ上がっているので、うまくアウトしたいです。
そして上の方の破壊力・・・1枚で下の2枚分カバーして+20万(一晩で約3倍)です。
これ、仕込むまでに、下の反省で、2回微損撤退の損切しています。
昨晩も逆指値してて夜先物弱かったので逆指値に刺さりそうになって、ヒヤヒヤしていました。
何がいいって、損失限定でこの資金効率です。
20万の利益を出そうと思ったら、塩漬けマンがいつも触ってる1579日経レバだと、今日の朝一で400枚(約730万円分)買って、大引け決済で約20万円の利確です。
オプションだと、たった約10万円分買って約20万円の利益ですが・・・上がらなければ、ほぼ10万円は捨てたような物です。
21250円のコールで、今現在先物21110円なので、SQまでには超えてくれるでしょう。
ただ、SQを迎えるより、プレミアムが付いてる時に利確した方がいいと思うので、こちらも上手くアウトしたいです。
今日は弱い銘柄を切ったり、朝一新興JCして泣いてりしていて結果こうなりました。
※プラッツの株式分割で利益おかしくなっています。+100万ぐらいです。

gumiのドールズオーダーがリリース直前ですが、全く期待されてないのですね。
まぁその方が失望売りにならないのでいい事です。
セルラン勝負に持ち込みたいので、リリース前に上げない方がいいです。
そういえば、エヌジェイの子会社が開発を担当した、ブシロードのトリプルモンスターズのβテストに当選したのでやりました。
↓詳細はこれとかを見てください
三つカードを出して、合計パワーが多い方が勝ちのよくあるカードゲームです。
カード毎に自分や味方のパワーを上げたり、敵のカードのパワーを削ったりする能力があって、そこが戦略ポイントになります。
塩漬けマンはガチャ引いたら強キャラ引いたので、それが活きるデッキ構成
・強キャラがコスト6なのでコスト2ばかりデッキに入れる(最大コスト10なので、コスト6使うと、後2枚はコスト2でないといけないから)
・強キャラを確実に引けるようにカードチェンジ能力のあるキャラ多く
・カードチェンジするとパワーが増えるキャラ多く
にしたらとりあえず今の所無敵ですが、この手のカードゲームはもっと奥が深いはずです。
マルチ要素は対戦のみで協力プレイはないかな。
ガチャ沢山してカードの種類多い人が有利っぽいので、課金が大事の重課金ゲームならきつそうです。
後、一番大事なのが取り分ですが・・・これあくまでブシロードのゲームなので、エヌジェイの子会社は受託か、レベニューだったとしても取り分はそんなに多くなさそうです。
ただ時価総額が低いのでセルラン上位にいけば投機的にも投資的にも熱いです。
流行るかどうかは上記を参考に各自考えてください。
●ホールド中銘柄含み損益●
上記参照
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
サンオータス
パナソニック・野村不動産など、「Tsunashima SST」がまちびらき・共創によるイノベーション創出活動を展開
→GUで寄ってすぐストップ高
サイオス
サイオス、株式会社Rhelixa(レリクサ)と資本業務提携
→GUで寄ってすぐストップ高
ロコンド
シャディ株式会社の株式の取得に関するお知らせ
コーポレート・プライベートエクイティ(CPE)第一弾、ギフト業界NO.1のシャディの株式共同取得に関して
→寄らずストップ高
ラオックス
LCapitalTOKYO株式会社及びシャディ株式会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ
→寄り天+0.9%
安江工務店
M&Aキャピタルパートナーズ株式会社とのアドバイザリー契約の締結について
→+24%GU寄り天+3%引け
ラクオリア
旭化成ファーマ株式会社との新規P2X7受容体拮抗薬に関するライセンス契約締結のお知らせ
→寄り天マイ転
モバイルファクトリー
億り人も? 「モバイルファクトリー」の“駅メモ”が大人気
→+8%GUで一時10%以上上がるも+7%引け
IC関連
セブン、検品にICタグ 店内作業時間を6割短縮
カーディナル ストップ高
野崎印刷 一時ストップ高+19%
ヴィンクス 朝高寄り天+0.1%
朝日ラバー +6%までいくも撃沈+1%
エスケーエレク +5%
FTEC +5%
↓寄り後
テラ
9:28 iPS免疫細胞でがん破壊 和歌山県立医大、新療法開発に道
→一時+12%程度上がるも+4% ※テラの社名はなく連想ゲーム
RSC セコムと業務提携
トスネット セコムが大株主
11:02 セコムとALSOK、東京五輪の警備でJV設立
RSC 一時+13%程度上がるも+3%引け
トスネット 一時8%程度上がるも+1%引け
神鋼環境ソリューション
14:00 株式会社IHI環境エンジニアリングの廃棄物処理施設関連事業を当社に統合することの協議に関する基本合意書締結のお知らせ
→+5%
●●●●
ダウ+669ドル
今日は天国相場だと思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?
日経+551円で大型だけね。
マザーズも+1.15%だったけど、完全に寄り天・・・
今までの人気銘柄とか割高銘柄は容赦なく売られていました。
まぁこのパターンだと、次に新興のターンが来てからまた暴落?
新興のターンが来た時に一番上がる銘柄を仕込んでいないといけないのと、いかにリバで利確するかが大事になります。
調整終わりで結構戻すなら握力強めでないといけないです。
新年度にも入りますし、お金の流れも変わって欲しいです。
さて、政治ショーは北朝鮮の要人が中国を訪問したり、国会で佐川さんの証人喚問が行われたりしました。
証人喚問は誰もが分かり切っていた結果なのになぜか切れてる質問者もいましたが、悪材料出尽くしで好感されたでいいのかな。
今日は昨日マネゲってたRPA関連が撃沈、直近IPO関連も撃沈の中、ファイバーゲートがストップ高。
そして注目のRPAホールディングスは勿論初値持越し・・・これ、明日高すぎると・・・さすがに買えないかもしれません。
しかし、日経が寄り底で上がる日に限って日経レバ買えない・・・
寄り天の日には買ってナンピンして大損・・・持ってたら余裕でプラス・・・
なぜ今日買えなかったかというと、
・日経レバは大金投入しないと利益少ないので、それだったらガンガン上がると思われる新興を買った方がいい
→新興寄り天撃沈(ノω・、) ウゥ・・
・昨日コールを買っているのでそれだけでいいかなと、上がるなら何でもいつでも買わないといけないという反省活かせず

下は9日に買って、油断した隙にあっという間に腐ってた奴です。
ヤバいかな?って思って見た時に-2万円ぐらいだったので、決済しようと思ったのですが、「まぁ上がるだろ」と油断したら一瞬で腐りました。
オプションって、劇的に張った方に動かないと儲からないですから、分からない時や、買値を割ったら、速攻決済しとかないと一瞬で腐ります。
ただし、ロングは損失限定なので、ゴミコールになったので放置してたのですが、SQまでに22750円には届かないでしょうが、ジワジワ上がっているので、うまくアウトしたいです。
そして上の方の破壊力・・・1枚で下の2枚分カバーして+20万(一晩で約3倍)です。
これ、仕込むまでに、下の反省で、2回微損撤退の損切しています。
昨晩も逆指値してて夜先物弱かったので逆指値に刺さりそうになって、ヒヤヒヤしていました。
何がいいって、損失限定でこの資金効率です。
20万の利益を出そうと思ったら、塩漬けマンがいつも触ってる1579日経レバだと、今日の朝一で400枚(約730万円分)買って、大引け決済で約20万円の利確です。
オプションだと、たった約10万円分買って約20万円の利益ですが・・・上がらなければ、ほぼ10万円は捨てたような物です。
21250円のコールで、今現在先物21110円なので、SQまでには超えてくれるでしょう。
ただ、SQを迎えるより、プレミアムが付いてる時に利確した方がいいと思うので、こちらも上手くアウトしたいです。
今日は弱い銘柄を切ったり、朝一新興JCして泣いてりしていて結果こうなりました。
※プラッツの株式分割で利益おかしくなっています。+100万ぐらいです。

gumiのドールズオーダーがリリース直前ですが、全く期待されてないのですね。
まぁその方が失望売りにならないのでいい事です。
セルラン勝負に持ち込みたいので、リリース前に上げない方がいいです。
そういえば、エヌジェイの子会社が開発を担当した、ブシロードのトリプルモンスターズのβテストに当選したのでやりました。
↓詳細はこれとかを見てください
三つカードを出して、合計パワーが多い方が勝ちのよくあるカードゲームです。
カード毎に自分や味方のパワーを上げたり、敵のカードのパワーを削ったりする能力があって、そこが戦略ポイントになります。
塩漬けマンはガチャ引いたら強キャラ引いたので、それが活きるデッキ構成
・強キャラがコスト6なのでコスト2ばかりデッキに入れる(最大コスト10なので、コスト6使うと、後2枚はコスト2でないといけないから)
・強キャラを確実に引けるようにカードチェンジ能力のあるキャラ多く
・カードチェンジするとパワーが増えるキャラ多く
にしたらとりあえず今の所無敵ですが、この手のカードゲームはもっと奥が深いはずです。
マルチ要素は対戦のみで協力プレイはないかな。
ガチャ沢山してカードの種類多い人が有利っぽいので、課金が大事の重課金ゲームならきつそうです。
後、一番大事なのが取り分ですが・・・これあくまでブシロードのゲームなので、エヌジェイの子会社は受託か、レベニューだったとしても取り分はそんなに多くなさそうです。
ただ時価総額が低いのでセルラン上位にいけば投機的にも投資的にも熱いです。
流行るかどうかは上記を参考に各自考えてください。
●ホールド中銘柄含み損益●
上記参照
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-26 17:09 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
イーブック
ヤフー株式会社との電子書籍事業における業務提携に関するお知らせ
→寄らずのストップ高 ※元々ヤフーの子会社で業務提携って・・・
↓寄り後
ショーケースTV
10::00 「BitHunters」事前登録再開のお知らせ
→+6%
14:00 チエル
HPが更新されて韓国の企業と業務提携のようだけど、すぐHPは見れなくなった
→+10%以上に急騰するも+5%引け
●●●●
ダウが連日の暴落-424ドルで絶望で始まった日本市場、始まってみれば、寄ってから日経は粘るも、新興はグングン下がる厳しい展開・・・と思いきや、激リバ!!
一応休日から以下のようなニュースが出ていて貿易戦争の不安は薄らいでいました。
米中、貿易摩擦の解決に向け水面下で交渉開始
しかし難しい・・・金曜日この展開なら大勝だったのです・・・
1日違いでこれ・・・金曜日の日経レバの損切・・・(´・ω・`)ショボンヌ
とりあえず朝一はマザーズ掘りそうだったので、高い内にドリコムとgumiを損切したのですが、この二つは固いマネゲだと思っているので、2~3回下で買い戻しては損切を繰り返して、ほぼ大底で金曜日と同数買戻しに成功。
そうこうしてたら、なんかリバりそうだったので、粘着銘柄を少し大底の方で拾って、リバったのでさらに拾って、ガンガンリバったのでさらにさらに拾って、結構な含み益になって・・・
「またやっちまった・・・調子に乗って沢山仕込んで・・・また暴落に巻き込まれて大損パターン?・・・三度目それやったらまじで成長0だよな・・・」
って思いながら持ち越しました・・・
とにかくポジション沢山で持越しはしばらく厳禁って思ってたのに、また欲望に勝てませんでした。
これでまたダウ暴落して、日経暴落して始まったら、もう塩漬けマンの心は完全に折れます。
でもGUし過ぎて、逃した銘柄仕込めなくても心が折れます。
でも明日上がっても、明後日また暴落して含み益が減ったらまた心が折れます。
どうやっても心が折れます。
株やってると常に心が折れています(ノω・、) ウゥ・・
尚、マネゲデイで爆益取れた時だけ心が折れません。
一期一会のマネゲ(上がるはずのない銘柄)を取れるとお得感が凄いからです。
今日はRPA関連取りたかったな(´・ω・`)ショボーン
↓ちなみにこんな感じになりました

拾った基準は、好業績だったり将来需要が伸びそうだったりストック型ビジネスモデルだったり熱い材料のマネゲ銘柄だったりといつもの通りです。
基本的に外需系は外していますが、RSTECHは+3%と結構リバってて・・・買い戻せば良かったかもです。
後、神戸天然が朝強かったので買ったのですが、SOUがストップ高行った時にビュンって伸びて、直近IPO連れ高で買った人がいるのか・・・って思って、下げだした時に利確+31,814円
あんまり直近IPOとかのマネゲ視点で買ってなかったので、下で拾ってるのだし持ち越しても良かったのですが・・・
とりあえず今日はマネゲ資金は、明日のRPAホールディングスのIPOを睨んで、直近IPOとRPA関連が賑わう展開

※他にもあるかもですが、とりあえずマネゲで動いているのは上4つです。
ハウステンボスの【変なホテル】の受付に採用って16日にIR出してたジャストプランニングが今日+24%の大幅高・・・
飲食店決済システムとか電子レシートとかの思惑かもです。
総じて、人手不足から来るセルフレジ系が強かったので。
ですので、塩漬けマンもサインポストを通常の二倍買い戻しています。
後AIならPKSHAでしょって事でこちらも二倍。
両銘柄とも、最初はもっと枚数持ってたけど、まぁまた心機一転です。
●ホールド中銘柄含み損益●
上記参照
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
↓寄り前
イーブック
ヤフー株式会社との電子書籍事業における業務提携に関するお知らせ
→寄らずのストップ高 ※元々ヤフーの子会社で業務提携って・・・
↓寄り後
ショーケースTV
10::00 「BitHunters」事前登録再開のお知らせ
→+6%
14:00 チエル
HPが更新されて韓国の企業と業務提携のようだけど、すぐHPは見れなくなった
→+10%以上に急騰するも+5%引け
●●●●
ダウが連日の暴落-424ドルで絶望で始まった日本市場、始まってみれば、寄ってから日経は粘るも、新興はグングン下がる厳しい展開・・・と思いきや、激リバ!!
一応休日から以下のようなニュースが出ていて貿易戦争の不安は薄らいでいました。
米中、貿易摩擦の解決に向け水面下で交渉開始
しかし難しい・・・金曜日この展開なら大勝だったのです・・・
1日違いでこれ・・・金曜日の日経レバの損切・・・(´・ω・`)ショボンヌ
とりあえず朝一はマザーズ掘りそうだったので、高い内にドリコムとgumiを損切したのですが、この二つは固いマネゲだと思っているので、2~3回下で買い戻しては損切を繰り返して、ほぼ大底で金曜日と同数買戻しに成功。
そうこうしてたら、なんかリバりそうだったので、粘着銘柄を少し大底の方で拾って、リバったのでさらに拾って、ガンガンリバったのでさらにさらに拾って、結構な含み益になって・・・
「またやっちまった・・・調子に乗って沢山仕込んで・・・また暴落に巻き込まれて大損パターン?・・・三度目それやったらまじで成長0だよな・・・」
って思いながら持ち越しました・・・
とにかくポジション沢山で持越しはしばらく厳禁って思ってたのに、また欲望に勝てませんでした。
これでまたダウ暴落して、日経暴落して始まったら、もう塩漬けマンの心は完全に折れます。
でもGUし過ぎて、逃した銘柄仕込めなくても心が折れます。
でも明日上がっても、明後日また暴落して含み益が減ったらまた心が折れます。
どうやっても心が折れます。
株やってると常に心が折れています(ノω・、) ウゥ・・
尚、マネゲデイで爆益取れた時だけ心が折れません。
一期一会のマネゲ(上がるはずのない銘柄)を取れるとお得感が凄いからです。
今日はRPA関連取りたかったな(´・ω・`)ショボーン
↓ちなみにこんな感じになりました

拾った基準は、好業績だったり将来需要が伸びそうだったりストック型ビジネスモデルだったり熱い材料のマネゲ銘柄だったりといつもの通りです。
基本的に外需系は外していますが、RSTECHは+3%と結構リバってて・・・買い戻せば良かったかもです。
後、神戸天然が朝強かったので買ったのですが、SOUがストップ高行った時にビュンって伸びて、直近IPO連れ高で買った人がいるのか・・・って思って、下げだした時に利確+31,814円
あんまり直近IPOとかのマネゲ視点で買ってなかったので、下で拾ってるのだし持ち越しても良かったのですが・・・
とりあえず今日はマネゲ資金は、明日のRPAホールディングスのIPOを睨んで、直近IPOとRPA関連が賑わう展開

※他にもあるかもですが、とりあえずマネゲで動いているのは上4つです。
ハウステンボスの【変なホテル】の受付に採用って16日にIR出してたジャストプランニングが今日+24%の大幅高・・・
飲食店決済システムとか電子レシートとかの思惑かもです。
総じて、人手不足から来るセルフレジ系が強かったので。
ですので、塩漬けマンもサインポストを通常の二倍買い戻しています。
後AIならPKSHAでしょって事でこちらも二倍。
両銘柄とも、最初はもっと枚数持ってたけど、まぁまた心機一転です。
●ホールド中銘柄含み損益●
上記参照
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-24 11:00 |
カテゴリ:勉強や投資情報
1月までの天国相場が嘘みたいに厳しい相場が続きます。
しかも、次々悪材料が新たに出る展開・・・つまり予測不能です。
予測・・・まぁトランプならやりかねないって予測は最初からしてましたが、それはトランプが当選した時からしてたので、「今更かよっ!!!」って理不尽な思いしかないです。
これが後2年以上続くと思うと、リーマンショック級の反応を市場がするのも、まぁ頷けます。
貿易戦争なんてここしばらく市場は経験してないですから、資金が逃げるのも分かります。
しかも関税だけじゃないんです。
台湾重視→米中摩擦
エルサレム首都→中東摩擦
貿易戦争だけでなく、軍事戦争もちらつきます。
金正恩もちょっとでも舐めた態度取るとやられますよ。
日本も首脳同士が仲いいからって自分達は大丈夫と、ちょっと舐めた態度取ってたようです。
後はそれでもトランプをやり込めるしたたかさを発揮するか、トランプに屈して妥協するか、トランプに対抗するか、難しいかじ取りとなりそうです。
ただし、株価は中長期的には必ずファンダメンタルズに収束するので、日本企業の業績が良ければ、割安株・成長株は必ず上がります。
※業績が悪くなるなら当たり前だけど必ず下がります。
勿論、マネゲ銘柄で割高になってる株やそもそも糞株は必ず下がります。
ですので、貿易戦争が企業業績に及ぼす影響を見極めないといけません。
企業業績が悪くなるというのであれば、今からのショートも考えなければいけません。
外需がまず影響を受けますが、不景気となると内需も安泰ではありませんので、ロングするなら個別銘柄の選択が大事になります。
大事なのは今の指数は無視(PER、ROE等)しなければいけないという事です。
株価は数年先を織り込んで動きますから、今の数値に意味はないです。
さて、来週のIPOです。
もう辛くてIPOとか調べる気にもならないですが、どんなに辛くてもベストを尽くさないといけません。
3/27(火)
[6572] : RPAホールディングス
【市場】東M (サービス業)
【業務】事務作業代行ソフトウェアの販売等を行うロボットアウトソーシング事業及びアフィリエイトサービスを行うアドネットワーク事業等
【株数】600,000株(公募:50,000株 / 売出:550,000株)売出株式比率:91.7%
【公募】3,570円
【吸収】21.4億円
【時価】184億円
【VC等】約14%保有してるおり、ロックアップは解除されるだろうがあまり気にならない
【PER】64倍
【塩漬け評】今一番旬な材料のRPA事業なので、とにかく低く寄ってくれる事を祈るのみ。多分初日は寄らないので、二日目勇気が試される展開かと。大株主にソフトバンクがいるのも熱い。
3/28(水)
[6573] : アジャイルメディア・ネットワーク
【市場】東M (サービス業)
【業務】ソーシャルメディアや体験を通じたファン発見・活性化・分析サービス「アンバサダープログラム」の提供
【株数】124,000株(公募:70,000株 / 売出:54,000株)売出株式比率:43.5%
【公募】3,000円
【吸収】4.27億円
【時価】19.6億円
【VC等】約50%がVC保有。大部分が1.5倍ロックアップ解除
【PER】19倍
【塩漬け評】小型で割安設定だし初値高騰しすぎるIPOになりそう。業務内容は「アンバサダー」という全く何をやってるか分からない会社だけどちゃんと売上・利益は上げている。ただ、プラットフォームビジネスをやってるっぽいので、ストック型かもしれませんが、売上営業利益率は9%とそこまで高くはない。
3/29(木)
[3490] : アズ企画設計
【市場】JQS (不動産業)
【業務】不動産の売買、賃貸借、管理
【株数】270,000株(公募:200,000株 / 売出:70,000株)売出株式比率:25.9%
【公募】2,160円
【吸収】6.70億円
【時価】19.4億円
【VC等】VCなしで大株主二人に解除条項なしのロックアップ180日
【PER】5.59倍
【塩漬け評】小型なので初値高すぎて、不動産なので人気化する要素がなく、マネゲるとしたら完全なる需給戦。
[9271] : 和心
【市場】東M (小売業)
【業務】和装小物の販売及び着物レンタル
【株数】404,000株(公募:290,000株 / 売出:114,000株)売出株式比率:28.2%
【公募】1,700円
【吸収】7.89億円
【時価】46.8億円
【VC等】VCなしで大株主に解除条項なしのロックアップ180日
【PER】21倍
【塩漬け評】和装の小売・レンタルだけど、売上の伸びが良い。エボラブルアジアが出資してたりと、古臭い感じではない。売上営業利益率も約9%と小売では高い方。小型で初値高騰しそうだが、早く寄れば、短期需給戦ではありかも。
3/30(金)
[7320] : 日本リビング保証
【市場】東M (その他金融業)
【業務】住宅設備の保証サービス、中古不動産の住宅設備等に対する検査補修サービス及び電子マネー発行サービスを行うおうちのトータルメンテナンス事業並びにBPO事業
【株数】160,500株(公募:110,000株 / 売出:50,500株)売出株式比率:31.5%
【公募】1,760円
【吸収】3.24億円
【時価】27.5億円
【VC等】VCなしだけど、ほぼ全員1.5倍ロックアップ解除
【PER】27.9倍
【塩漬け評】小型で初値高騰する上に、PERも割高で、しかもロックアップ解除されるし、需給戦で短気的にマネゲる可能性がある以外は厳しい。ただし売上は伸びているので、ストック型ビジネスモデルだし、しばらく経って落ち着いて、押していたら、決算を見て投資的に買うのはいいかもしれない。
======
RPA一択ですが、初値が高すぎて、買えないかもしれません。
それ以外は全部小型なのでどれかはマネゲ化するでしょうが、当てるのが難しい上に1日~2日のド短期決戦ではエッジが少ないと思います。
勿論早く寄ればありです。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
しかも、次々悪材料が新たに出る展開・・・つまり予測不能です。
予測・・・まぁトランプならやりかねないって予測は最初からしてましたが、それはトランプが当選した時からしてたので、「今更かよっ!!!」って理不尽な思いしかないです。
これが後2年以上続くと思うと、リーマンショック級の反応を市場がするのも、まぁ頷けます。
貿易戦争なんてここしばらく市場は経験してないですから、資金が逃げるのも分かります。
しかも関税だけじゃないんです。
台湾重視→米中摩擦
エルサレム首都→中東摩擦
貿易戦争だけでなく、軍事戦争もちらつきます。
金正恩もちょっとでも舐めた態度取るとやられますよ。
日本も首脳同士が仲いいからって自分達は大丈夫と、ちょっと舐めた態度取ってたようです。
後はそれでもトランプをやり込めるしたたかさを発揮するか、トランプに屈して妥協するか、トランプに対抗するか、難しいかじ取りとなりそうです。
ただし、株価は中長期的には必ずファンダメンタルズに収束するので、日本企業の業績が良ければ、割安株・成長株は必ず上がります。
※業績が悪くなるなら当たり前だけど必ず下がります。
勿論、マネゲ銘柄で割高になってる株やそもそも糞株は必ず下がります。
ですので、貿易戦争が企業業績に及ぼす影響を見極めないといけません。
企業業績が悪くなるというのであれば、今からのショートも考えなければいけません。
外需がまず影響を受けますが、不景気となると内需も安泰ではありませんので、ロングするなら個別銘柄の選択が大事になります。
大事なのは今の指数は無視(PER、ROE等)しなければいけないという事です。
株価は数年先を織り込んで動きますから、今の数値に意味はないです。
さて、来週のIPOです。
もう辛くてIPOとか調べる気にもならないですが、どんなに辛くてもベストを尽くさないといけません。
3/27(火)
[6572] : RPAホールディングス
【市場】東M (サービス業)
【業務】事務作業代行ソフトウェアの販売等を行うロボットアウトソーシング事業及びアフィリエイトサービスを行うアドネットワーク事業等
【株数】600,000株(公募:50,000株 / 売出:550,000株)売出株式比率:91.7%
【公募】3,570円
【吸収】21.4億円
【時価】184億円
【VC等】約14%保有してるおり、ロックアップは解除されるだろうがあまり気にならない
【PER】64倍
【塩漬け評】今一番旬な材料のRPA事業なので、とにかく低く寄ってくれる事を祈るのみ。多分初日は寄らないので、二日目勇気が試される展開かと。大株主にソフトバンクがいるのも熱い。
3/28(水)
[6573] : アジャイルメディア・ネットワーク
【市場】東M (サービス業)
【業務】ソーシャルメディアや体験を通じたファン発見・活性化・分析サービス「アンバサダープログラム」の提供
【株数】124,000株(公募:70,000株 / 売出:54,000株)売出株式比率:43.5%
【公募】3,000円
【吸収】4.27億円
【時価】19.6億円
【VC等】約50%がVC保有。大部分が1.5倍ロックアップ解除
【PER】19倍
【塩漬け評】小型で割安設定だし初値高騰しすぎるIPOになりそう。業務内容は「アンバサダー」という全く何をやってるか分からない会社だけどちゃんと売上・利益は上げている。ただ、プラットフォームビジネスをやってるっぽいので、ストック型かもしれませんが、売上営業利益率は9%とそこまで高くはない。
3/29(木)
[3490] : アズ企画設計
【市場】JQS (不動産業)
【業務】不動産の売買、賃貸借、管理
【株数】270,000株(公募:200,000株 / 売出:70,000株)売出株式比率:25.9%
【公募】2,160円
【吸収】6.70億円
【時価】19.4億円
【VC等】VCなしで大株主二人に解除条項なしのロックアップ180日
【PER】5.59倍
【塩漬け評】小型なので初値高すぎて、不動産なので人気化する要素がなく、マネゲるとしたら完全なる需給戦。
[9271] : 和心
【市場】東M (小売業)
【業務】和装小物の販売及び着物レンタル
【株数】404,000株(公募:290,000株 / 売出:114,000株)売出株式比率:28.2%
【公募】1,700円
【吸収】7.89億円
【時価】46.8億円
【VC等】VCなしで大株主に解除条項なしのロックアップ180日
【PER】21倍
【塩漬け評】和装の小売・レンタルだけど、売上の伸びが良い。エボラブルアジアが出資してたりと、古臭い感じではない。売上営業利益率も約9%と小売では高い方。小型で初値高騰しそうだが、早く寄れば、短期需給戦ではありかも。
3/30(金)
[7320] : 日本リビング保証
【市場】東M (その他金融業)
【業務】住宅設備の保証サービス、中古不動産の住宅設備等に対する検査補修サービス及び電子マネー発行サービスを行うおうちのトータルメンテナンス事業並びにBPO事業
【株数】160,500株(公募:110,000株 / 売出:50,500株)売出株式比率:31.5%
【公募】1,760円
【吸収】3.24億円
【時価】27.5億円
【VC等】VCなしだけど、ほぼ全員1.5倍ロックアップ解除
【PER】27.9倍
【塩漬け評】小型で初値高騰する上に、PERも割高で、しかもロックアップ解除されるし、需給戦で短気的にマネゲる可能性がある以外は厳しい。ただし売上は伸びているので、ストック型ビジネスモデルだし、しばらく経って落ち着いて、押していたら、決算を見て投資的に買うのはいいかもしれない。
======
RPA一択ですが、初値が高すぎて、買えないかもしれません。
それ以外は全部小型なのでどれかはマネゲ化するでしょうが、当てるのが難しい上に1日~2日のド短期決戦ではエッジが少ないと思います。
勿論早く寄ればありです。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-23 16:04 |
カテゴリ:所見日記
なんだこれ・・・まだ貿易戦争織り込んでなかったの・・・
【米国株】ダウ724ドル安、対中関税で貿易戦争を懸念
しかもEUや韓国は除外してなんと日本対象・・・
どさくさに紛れてマクマスターさんをさらっとリストラ
米大統領、マクマスター氏解任へ 後任は北朝鮮強硬派
解任は前々から言ってたけど、後任が・・・ガチでやべえ奴じゃん・・・ネオコンじゃん・・・
米大統領補佐官を解任 後任に強硬派ボルトン氏
はっきり言って、安倍さん舐められまくってますよ。
習 近平さんも舐められまくってます。
でも、安倍さんにしろ、習 近平さんにしろ、修羅場を潜り抜けて来た猛者ですよ。
不動産王だかテレビスターだか何か知らないけど、トランプごときがアメリカの威を借りて、何をやってるんだと。
٩(๑òωó๑)۶ オコダヨ!
こうなったら日中が手を組んでアメリカ国債を売るしかないです。
ダウ大暴落、アメリカ経済破綻だけど、知ったこっちゃないですよ。
日経も被弾するけど、投資家全員ショートかプットでヘッジしておきましょう。
それでも歯向かってきたら、TPPに中国とEUを入れてアメリカは永久追放する方向でブロック経済を作りましょう。
トランプを選んだ事を三代先までアメリカ人は後悔する事でしょう。
・・・って短気にならない大人な政治家ばかりで良かったですね。
習近平さんも安倍さんも大人の対応をすると思います。
ただ、日本市場は大人の対応が出来ずに震源地のアメリカと中国より下げる虚弱体質っぷり

とりあえず塩漬けマンは暴落時は大抵寄り底になっていたので朝買って、こりゃダメだと損切で投げて、IPOのQBハウスが低く寄ってくれたので買って、10万円ぐらい抜いておきました。
後は持ち越してたドリコムとgumiだけは残してたのですが、大引けでgumiを買い増し。
もうドールズオーダーに掛けるしかないですね。
ゲーム性自体はアーケードで大ヒットしたガンダムのパクりなので、後は萌えキャラロボット擬人化でどこまで流行るか。
しかし、持ち越すのもダメ、リバ取もダメ、ここまで来て尚ショートが正解・・・難易度高すぎてついていけないです。
ただひたすら来週IPOのRPAホールディングスが低く寄るのを祈るのみです。
あ、そうそう、バイナンスが金融庁から警告を受けました。
仮想通貨取引所バイナンス(Binance)に対して金融庁から警告
これ意味が分からないです。
世界には何百という取引所があり、日本の取引所以外は勿論基本的に日本で登録してないです。
当たり前です。いちいち顧客の国全てで登録が必要なら、とんでもない数の登録をしないといけません。
日本人がどこの国のどの取引所を使おうが、自己責任でしょ。
金融庁は日本の取引所だけ、自らの責任のために管理してればいいのでは?
これでバイナンス(というか、日本で登録されていない取引所)で日本人は取引出来なくなるなら、とんでもない話です。
経緯を見守りたいですが、リスクを回避したい人はバイナンスから全額、日本の取引所に仮想通貨を移した方がいいです。
●ホールド中銘柄含み損益●
ドリコム -182,783
gumi -108,521
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
【米国株】ダウ724ドル安、対中関税で貿易戦争を懸念
しかもEUや韓国は除外してなんと日本対象・・・
どさくさに紛れてマクマスターさんをさらっとリストラ
米大統領、マクマスター氏解任へ 後任は北朝鮮強硬派
解任は前々から言ってたけど、後任が・・・ガチでやべえ奴じゃん・・・ネオコンじゃん・・・
米大統領補佐官を解任 後任に強硬派ボルトン氏
はっきり言って、安倍さん舐められまくってますよ。
習 近平さんも舐められまくってます。
でも、安倍さんにしろ、習 近平さんにしろ、修羅場を潜り抜けて来た猛者ですよ。
不動産王だかテレビスターだか何か知らないけど、トランプごときがアメリカの威を借りて、何をやってるんだと。
٩(๑òωó๑)۶ オコダヨ!
こうなったら日中が手を組んでアメリカ国債を売るしかないです。
ダウ大暴落、アメリカ経済破綻だけど、知ったこっちゃないですよ。
日経も被弾するけど、投資家全員ショートかプットでヘッジしておきましょう。
それでも歯向かってきたら、TPPに中国とEUを入れてアメリカは永久追放する方向でブロック経済を作りましょう。
トランプを選んだ事を三代先までアメリカ人は後悔する事でしょう。
・・・って短気にならない大人な政治家ばかりで良かったですね。
習近平さんも安倍さんも大人の対応をすると思います。
ただ、日本市場は大人の対応が出来ずに震源地のアメリカと中国より下げる虚弱体質っぷり

とりあえず塩漬けマンは暴落時は大抵寄り底になっていたので朝買って、こりゃダメだと損切で投げて、IPOのQBハウスが低く寄ってくれたので買って、10万円ぐらい抜いておきました。
後は持ち越してたドリコムとgumiだけは残してたのですが、大引けでgumiを買い増し。
もうドールズオーダーに掛けるしかないですね。
ゲーム性自体はアーケードで大ヒットしたガンダムのパクりなので、後は萌えキャラロボット擬人化でどこまで流行るか。
しかし、持ち越すのもダメ、リバ取もダメ、ここまで来て尚ショートが正解・・・難易度高すぎてついていけないです。
ただひたすら来週IPOのRPAホールディングスが低く寄るのを祈るのみです。
あ、そうそう、バイナンスが金融庁から警告を受けました。
仮想通貨取引所バイナンス(Binance)に対して金融庁から警告
これ意味が分からないです。
世界には何百という取引所があり、日本の取引所以外は勿論基本的に日本で登録してないです。
当たり前です。いちいち顧客の国全てで登録が必要なら、とんでもない数の登録をしないといけません。
日本人がどこの国のどの取引所を使おうが、自己責任でしょ。
金融庁は日本の取引所だけ、自らの責任のために管理してればいいのでは?
これでバイナンス(というか、日本で登録されていない取引所)で日本人は取引出来なくなるなら、とんでもない話です。
経緯を見守りたいですが、リスクを回避したい人はバイナンスから全額、日本の取引所に仮想通貨を移した方がいいです。
●ホールド中銘柄含み損益●
ドリコム -182,783
gumi -108,521
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-22 16:34 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
シンワワイズ(旧シンワアート)
株式会社レジストアートとの資本業務提携に関するお知らせ
→ストップ高
フィルカンパニー
日本郵政が不動産開発 来月に子会社
→+11%
↓寄り後
デリカフーズ
10:30 全国農業協同組合連合会との「業務提携契約書」の締結に関するお知らせ
→一時ストップ高も撃沈+3%
免疫生物
11:30 多能性幹細胞マーカー SSEA-3に対する新規抗体Anti-SSEA-3 (15B11) Mouse IgG MoAbの製品販売開始のお知らせ
→一時ストップ高も+26%引け
●●●●
FOMCは予想通りの結果だったのですが、その後ダウが急落して引けました。
景気判断良好を受けて、年4回の利上げが意識されたようです。
また、トランプが中国関税の詳細を発表するそうです。
米中貿易戦争懸念も強くなってきました。
それを受けて日経は上か下か分からない展開も最終的に+211円と上げて終わりました。
塩漬けマンが売った銘柄も豪快に上げていました。
シルバーライフとか平山とか。
他も結局金曜日が直近大底展開でした。
とりあえず日経は底を打ったと思ったので、せっかく日経レバを買ったのですが、暴落した所で撤退したのが悔やまれます。
ただ円高が相変わらず重しです。
これでまた明日新興崩壊とかしたら、まじで難しい相場です。
今日少し個人がファイティングポーズを取り始めた新興の雰囲気がまた悪化してしまいます。
とりあえず、来週ドールズオーダーのリリースを控えるgumiと、ドラゴンボールとアイマスを控えるドリコムを買い戻しました。
ドラゴンボールは、バンダイがネイティブアプリで出すドラゴンボールレジェンズの詳細が発表されて、これでアカツキのドッカンバトルとドリコムのブッチギリはお客を取られるので結構押すかなと思っていましたが、ドリコムは結構粘っていました。
今日はシルバーライフとか買い戻したのに損切したらこれですよ・・・
ほかにもメドピアも買って損切したら最後+3.8%とリバっていました。
その他、日経レバとか任天堂とか、短期トレードしたのですが、本当に難しいです。
売ったら上がるし、買ったら下がるし・・・こういう下らない損切で失うお金、本命銘柄の勝負用に取っておきたいですよね・・・
とりあえず明日は有名なQBハウスと小型のファイバーゲートがIPOなので、こちらに集中です。
QBハウスはどれだけ低く寄るかが勝負、ファイバーゲートは多分寄らないので諦めることになると思います。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
gumi +26
ドリコム +35,393
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
シンワワイズ(旧シンワアート)
株式会社レジストアートとの資本業務提携に関するお知らせ
→ストップ高
フィルカンパニー
日本郵政が不動産開発 来月に子会社
→+11%
↓寄り後
デリカフーズ
10:30 全国農業協同組合連合会との「業務提携契約書」の締結に関するお知らせ
→一時ストップ高も撃沈+3%
免疫生物
11:30 多能性幹細胞マーカー SSEA-3に対する新規抗体Anti-SSEA-3 (15B11) Mouse IgG MoAbの製品販売開始のお知らせ
→一時ストップ高も+26%引け
●●●●
FOMCは予想通りの結果だったのですが、その後ダウが急落して引けました。
景気判断良好を受けて、年4回の利上げが意識されたようです。
また、トランプが中国関税の詳細を発表するそうです。
米中貿易戦争懸念も強くなってきました。
それを受けて日経は上か下か分からない展開も最終的に+211円と上げて終わりました。
塩漬けマンが売った銘柄も豪快に上げていました。
シルバーライフとか平山とか。
他も結局金曜日が直近大底展開でした。
とりあえず日経は底を打ったと思ったので、せっかく日経レバを買ったのですが、暴落した所で撤退したのが悔やまれます。
ただ円高が相変わらず重しです。
これでまた明日新興崩壊とかしたら、まじで難しい相場です。
今日少し個人がファイティングポーズを取り始めた新興の雰囲気がまた悪化してしまいます。
とりあえず、来週ドールズオーダーのリリースを控えるgumiと、ドラゴンボールとアイマスを控えるドリコムを買い戻しました。
ドラゴンボールは、バンダイがネイティブアプリで出すドラゴンボールレジェンズの詳細が発表されて、これでアカツキのドッカンバトルとドリコムのブッチギリはお客を取られるので結構押すかなと思っていましたが、ドリコムは結構粘っていました。
今日はシルバーライフとか買い戻したのに損切したらこれですよ・・・
ほかにもメドピアも買って損切したら最後+3.8%とリバっていました。
その他、日経レバとか任天堂とか、短期トレードしたのですが、本当に難しいです。
売ったら上がるし、買ったら下がるし・・・こういう下らない損切で失うお金、本命銘柄の勝負用に取っておきたいですよね・・・
とりあえず明日は有名なQBハウスと小型のファイバーゲートがIPOなので、こちらに集中です。
QBハウスはどれだけ低く寄るかが勝負、ファイバーゲートは多分寄らないので諦めることになると思います。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
gumi +26
ドリコム +35,393
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-21 10:19 |
カテゴリ:雑談
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
前、アニメ革命が起きるかもしれない新方式【ネットフリックス方式】について書きました。
IGポートの新作アニメ『B:The Beginning』が公開されたのでついでにIGポートについて
これ長いので、要点だけまとめると、
・製作委員会方式
【予算】関係各位で組織する製作委員会が出す
【配信】テレビ
【主な収入源】円盤売上
【利益】製作委員会で分ける ※アニメ制作会社はただの受注生産
【版権】製作委員会 ※それぞれが得意分野でビジネス展開
【原作】製作委員会の原作を使えるので人気が既にあったり宣伝が必要なかったりストーリーを考えなくていいので経費が掛からず早く作れる
・ネットフリックス方式
【予算】ネットフリックスが出す ※製作委員会方式の2倍とも
【配信】ネットフリックス独占ネット配信
【主な収入源】配信料 ※契約次第で円盤発売も?
【利益】ネットフリックスとアニメ制作会社で分ける ※インセンティブの可能性
【版権】アニメ制作会社 ※自由にビジネス展開可能
【原作】基本的にオリジナルアニメとなるので、経費と時間が掛かる
要は、今まで、ブラック業界として有名で、全く利益にならないアニメ制作会社が儲ける事が出来るように、アニメ業界のシステムに革命が起きるかもしれないのです。
ただし、象徴となるようなヒット作→成功例(アニメ制作会社が多大な利益を得る)が生まれないと革命は起きません。
エヴァンゲリオンの大ヒットによって製作委員会方式が大成功し、主流となったように。
んで、今回ネットフリックス方式で作られた二つのアニメを見たので評価です。
【Production I.G】B:The Beginning
シリアルキラー VS 天才捜査官 の頭脳バトル
+
裏で国を牛耳る謎の組織 VS 謎の少年 の異能バトル
の両方が同時並行で交わりながら進んでいく感じです。
ヒットする要素を全部詰め込んだ感じです。
どこかで見たことがあるような感じです。
それ自体はよくある事です。
エヴァンゲリオンもコードギアスもヒットする要素を全部詰め込んだ作品です。
ただし、それだけでなく、新しくて斬新な何かがあったから大ヒットしたのです。
【例:エヴァ】生き物のような今までにないロボット(バンダイがスポンサーでないのでプラモデル化を気にしなくてよいから産まれた=製作委員会方式のメリット)、謎だらけの展開・・・20年以上経った今も謎だらけ・・・
【例:コードギアス】正邪二人の主人公・・・特にダークヒーローのルルーシュの鬼畜っぷりが大人気で、正統派ヒーローのスザクの嫌われっぷり(ネットではスザクを殺す会が結成される程)、毎回のようなどんでん返しで飽きさせないストーリーの上での大どんでん返しで見出したら止める事が出来ない
残念ながらB:The Beginningにはそれがありませんでした。
作画はさすがのProduction I.Gで、しかも本当に予算と期限に余裕があったのか映画級で文句の付け所がなかっただけに、残念です。
バトル物が好きな塩漬けマンみたいな人に取っては、普通に面白いですが。
【ボンズ】A.I.C.O. Incarnation
バイオハザードみたいなのが起こった世界で、その原因となった少年・少女がそれを止めるために頑張る的な感じです。
さすがのボンズです。
ボンズのオリジナルアニメは脚本も作画もオリジナリティある独特の雰囲気で、外れはありません。
個人的には『STAR DRIVER 輝きのタクト』とか大好きです。
しかし・・・大ヒット作もありません・・・
今回も大ヒットはしないと思われます。
==========
ネットフリックス方式で大ヒット作が生まれるのか?
基本的にオリジナルアニメとなるので、過去の大ヒット作はオリジナルアニメが多い事から、期待は出来ます。
ただし、ネットフリックス方式で作られるアニメが少なすぎるので、分母の違いで、このままだと、大ヒット作が出現する確率は少ないです。
例えば今季では『ゆるキャン△』とかがヒットしています。
塩漬けマンは好みではないので3話切しましたが、なんか結構話題になっています。
少し前は『けものフレンズ』が大ヒットしました。
塩漬けマンは安定の3分切ぐらいでした。
その前は『おそ松さん』が小ヒットしました。
塩漬けマンは勿論見ず切でした。
こういうのって作る前はヒットするとはほとんどの人は思ってなかったと思います。
ソシャゲと一緒で、何がヒットするか読めない世界になっています。
ただ製作委員会方式のおかげで、アニメの制作本数が毎期凄いので、下手な鉄砲数撃ちゃ当たるで、何かしらヒット作が生まれています。
※大ヒット作(=覇権アニメ)はなかなか生まれていません
しかも当たりそうになると、製作委員会のチームワークで得意分野とコネクションでそれぞれの会社が盛り上げてくれます。
今後は、原作ありで、版権は製作委員会のように関係各位が持つけど、アニメ制作費はネットフリックスが出して独占配信して、利益を製作委員会に配分するとかの、ハイブリッド方式とかいろいろ形態が契約次第で現れるかもしれません。
※ネットフリックス方式で作られた『Devilman Crybaby』は勿論原作は「デビルマン」でありますが、脚本は一部オリジナルで、円盤もすぐに発売するそうです。
あるいは、大ヒット作が出なくても、普通にネットフリックス方式が儲かるというのであれば、今後はネットフリックス方式で作られるアニメが自然と増えていくと思います。
とりあえず塩漬けマンとして、アニメ制作会社・・・というより、アニメーターが正当な報酬を得るシステムが流行る事を祈るのみです。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
前、アニメ革命が起きるかもしれない新方式【ネットフリックス方式】について書きました。
IGポートの新作アニメ『B:The Beginning』が公開されたのでついでにIGポートについて
これ長いので、要点だけまとめると、
・製作委員会方式
【予算】関係各位で組織する製作委員会が出す
【配信】テレビ
【主な収入源】円盤売上
【利益】製作委員会で分ける ※アニメ制作会社はただの受注生産
【版権】製作委員会 ※それぞれが得意分野でビジネス展開
【原作】製作委員会の原作を使えるので人気が既にあったり宣伝が必要なかったりストーリーを考えなくていいので経費が掛からず早く作れる
・ネットフリックス方式
【予算】ネットフリックスが出す ※製作委員会方式の2倍とも
【配信】ネットフリックス独占ネット配信
【主な収入源】配信料 ※契約次第で円盤発売も?
【利益】ネットフリックスとアニメ制作会社で分ける ※インセンティブの可能性
【版権】アニメ制作会社 ※自由にビジネス展開可能
【原作】基本的にオリジナルアニメとなるので、経費と時間が掛かる
要は、今まで、ブラック業界として有名で、全く利益にならないアニメ制作会社が儲ける事が出来るように、アニメ業界のシステムに革命が起きるかもしれないのです。
ただし、象徴となるようなヒット作→成功例(アニメ制作会社が多大な利益を得る)が生まれないと革命は起きません。
エヴァンゲリオンの大ヒットによって製作委員会方式が大成功し、主流となったように。
んで、今回ネットフリックス方式で作られた二つのアニメを見たので評価です。
【Production I.G】B:The Beginning
シリアルキラー VS 天才捜査官 の頭脳バトル
+
裏で国を牛耳る謎の組織 VS 謎の少年 の異能バトル
の両方が同時並行で交わりながら進んでいく感じです。
ヒットする要素を全部詰め込んだ感じです。
どこかで見たことがあるような感じです。
それ自体はよくある事です。
エヴァンゲリオンもコードギアスもヒットする要素を全部詰め込んだ作品です。
ただし、それだけでなく、新しくて斬新な何かがあったから大ヒットしたのです。
【例:エヴァ】生き物のような今までにないロボット(バンダイがスポンサーでないのでプラモデル化を気にしなくてよいから産まれた=製作委員会方式のメリット)、謎だらけの展開・・・20年以上経った今も謎だらけ・・・
【例:コードギアス】正邪二人の主人公・・・特にダークヒーローのルルーシュの鬼畜っぷりが大人気で、正統派ヒーローのスザクの嫌われっぷり(ネットではスザクを殺す会が結成される程)、毎回のようなどんでん返しで飽きさせないストーリーの上での大どんでん返しで見出したら止める事が出来ない
残念ながらB:The Beginningにはそれがありませんでした。
作画はさすがのProduction I.Gで、しかも本当に予算と期限に余裕があったのか映画級で文句の付け所がなかっただけに、残念です。
バトル物が好きな塩漬けマンみたいな人に取っては、普通に面白いですが。
【ボンズ】A.I.C.O. Incarnation
バイオハザードみたいなのが起こった世界で、その原因となった少年・少女がそれを止めるために頑張る的な感じです。
さすがのボンズです。
ボンズのオリジナルアニメは脚本も作画もオリジナリティある独特の雰囲気で、外れはありません。
個人的には『STAR DRIVER 輝きのタクト』とか大好きです。
しかし・・・大ヒット作もありません・・・
今回も大ヒットはしないと思われます。
==========
ネットフリックス方式で大ヒット作が生まれるのか?
基本的にオリジナルアニメとなるので、過去の大ヒット作はオリジナルアニメが多い事から、期待は出来ます。
ただし、ネットフリックス方式で作られるアニメが少なすぎるので、分母の違いで、このままだと、大ヒット作が出現する確率は少ないです。
例えば今季では『ゆるキャン△』とかがヒットしています。
塩漬けマンは好みではないので3話切しましたが、なんか結構話題になっています。
少し前は『けものフレンズ』が大ヒットしました。
塩漬けマンは安定の3分切ぐらいでした。
その前は『おそ松さん』が小ヒットしました。
塩漬けマンは勿論見ず切でした。
こういうのって作る前はヒットするとはほとんどの人は思ってなかったと思います。
ソシャゲと一緒で、何がヒットするか読めない世界になっています。
ただ製作委員会方式のおかげで、アニメの制作本数が毎期凄いので、下手な鉄砲数撃ちゃ当たるで、何かしらヒット作が生まれています。
※大ヒット作(=覇権アニメ)はなかなか生まれていません
しかも当たりそうになると、製作委員会のチームワークで得意分野とコネクションでそれぞれの会社が盛り上げてくれます。
今後は、原作ありで、版権は製作委員会のように関係各位が持つけど、アニメ制作費はネットフリックスが出して独占配信して、利益を製作委員会に配分するとかの、ハイブリッド方式とかいろいろ形態が契約次第で現れるかもしれません。
※ネットフリックス方式で作られた『Devilman Crybaby』は勿論原作は「デビルマン」でありますが、脚本は一部オリジナルで、円盤もすぐに発売するそうです。
あるいは、大ヒット作が出なくても、普通にネットフリックス方式が儲かるというのであれば、今後はネットフリックス方式で作られるアニメが自然と増えていくと思います。
とりあえず塩漬けマンとして、アニメ制作会社・・・というより、アニメーターが正当な報酬を得るシステムが流行る事を祈るのみです。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-20 16:13 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
アスカネット
株式会社VRCとの資本業務提携に関するお知らせ
→寄り天+1.3%
オプティム
オプティムとモノタロウ、 「モノタロウ AI ストア」をオープン
→+1%
アエリア
株式会社エイタロウソフト オトメイトと共同開発をした 恋愛レストランゲーム『ダンストリップス』配信開始!!
→GD-0.07%
ファーマフーズ
新規創薬素材「リプロタイト®」が日本医療研究開発機構 「平成 30 年度 難治性疾患実用化研究事業」に選定されました
→寄り天-4%
●●●●
朝、上か下か見極めて、神戸天然化学以外全決済しました。
結果寄り底でしたが、もう大量ポジション握力強めは厳しい市況かなと。
去年の9月の急騰から、大量ポジションガチホが正義でしたが、それやってるとお金がどんどん減ります。
塩漬けマンは遅れて1月・2月にそれやって、簡単に大金稼げたので、ちょっと感覚が狂っていました。
2月の暴落後にリバ取った時なんて含み益が500万超えて、
「株って簡単」
って思っていました。
結果、それは次の暴落の大底で利確で+200万円ぐらいと利益の半分以上を飛ばしました。
次のリバ取で苦労して二日前まで含み益100万だったのに、昨日の暴落を喰らって、今日の大底決済でマイナスでした。
二回これだと、もう下降トレンドという事だと思います。
せっかく苦労してリバを取っても、さっさと利確しないといけません。
暴落に巻き込まれると、銘柄数が多いと、1~2銘柄大当たりがあっても、結局他のマイナスの方が大きいので、意味がないです。
材料の感度も悪いです。
アスカネットもファーマフーズも上記の材料でもダメで、サイバーステップは上方修正しても酷い寄り天・・・まぁ新興崩壊の昨日強かったので・・・お察しですよね。
難しいですが、上がる銘柄に集中する方がいいです。
とりあえず今日はそれが神戸天然だと思ったので、朝寄りで買い増して、上で全決済して、さらに上がりそうなので枚数増やして買い戻して、大引け前に急騰した所で、逆指値してたら暴落で引っかかって、利確で終了。
二日間で神戸天然だけで317,075円でした。
最後暴落しなかったら持ち越したかったのですが、ちょっとやりすぎた感があるので、しょうがないです。
はっきり言って五輪後は北朝鮮しかリスクと認識していなかったので、会談が決まった時点で買いだと思ったのですが、欧州政治リスクとかトランプリストラ趣味とか、森友問題とか何なんでしょうね。
下げる理由にされてるだけで、それらがなくても下がってたのでしょうか・・・とりあえずもう利上げで決まってると思うのですがFOMCです。
ただ、次、暴落があったら、再び大量ポジションでリバ取は狙うと思います。
IPOマネゲではキュービーネットホールディングスに注目しています。
ところでネムがバイナンスに上場という事で急騰しています。
ハッキングされて暴落してバイナンス上場で急騰・・・ドラマですね。
仮想通貨(トークン含む)は凄い数ありますが、一つ一つにドラマがあって、もう株と一緒の状況になっています。
でもほとんどが新興糞株と同じなので・・・吹いたら売らないといけない機敏さが必要な状況(しかも税金高い面倒くさい)なので、ガチホは厳しい状況です。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
アスカネット
株式会社VRCとの資本業務提携に関するお知らせ
→寄り天+1.3%
オプティム
オプティムとモノタロウ、 「モノタロウ AI ストア」をオープン
→+1%
アエリア
株式会社エイタロウソフト オトメイトと共同開発をした 恋愛レストランゲーム『ダンストリップス』配信開始!!
→GD-0.07%
ファーマフーズ
新規創薬素材「リプロタイト®」が日本医療研究開発機構 「平成 30 年度 難治性疾患実用化研究事業」に選定されました
→寄り天-4%
●●●●
朝、上か下か見極めて、神戸天然化学以外全決済しました。
結果寄り底でしたが、もう大量ポジション握力強めは厳しい市況かなと。
去年の9月の急騰から、大量ポジションガチホが正義でしたが、それやってるとお金がどんどん減ります。
塩漬けマンは遅れて1月・2月にそれやって、簡単に大金稼げたので、ちょっと感覚が狂っていました。
2月の暴落後にリバ取った時なんて含み益が500万超えて、
「株って簡単」
って思っていました。
結果、それは次の暴落の大底で利確で+200万円ぐらいと利益の半分以上を飛ばしました。
次のリバ取で苦労して二日前まで含み益100万だったのに、昨日の暴落を喰らって、今日の大底決済でマイナスでした。
二回これだと、もう下降トレンドという事だと思います。
せっかく苦労してリバを取っても、さっさと利確しないといけません。
暴落に巻き込まれると、銘柄数が多いと、1~2銘柄大当たりがあっても、結局他のマイナスの方が大きいので、意味がないです。
材料の感度も悪いです。
アスカネットもファーマフーズも上記の材料でもダメで、サイバーステップは上方修正しても酷い寄り天・・・まぁ新興崩壊の昨日強かったので・・・お察しですよね。
難しいですが、上がる銘柄に集中する方がいいです。
とりあえず今日はそれが神戸天然だと思ったので、朝寄りで買い増して、上で全決済して、さらに上がりそうなので枚数増やして買い戻して、大引け前に急騰した所で、逆指値してたら暴落で引っかかって、利確で終了。
二日間で神戸天然だけで317,075円でした。
最後暴落しなかったら持ち越したかったのですが、ちょっとやりすぎた感があるので、しょうがないです。
はっきり言って五輪後は北朝鮮しかリスクと認識していなかったので、会談が決まった時点で買いだと思ったのですが、欧州政治リスクとかトランプリストラ趣味とか、森友問題とか何なんでしょうね。
下げる理由にされてるだけで、それらがなくても下がってたのでしょうか・・・とりあえずもう利上げで決まってると思うのですがFOMCです。
ただ、次、暴落があったら、再び大量ポジションでリバ取は狙うと思います。
IPOマネゲではキュービーネットホールディングスに注目しています。
ところでネムがバイナンスに上場という事で急騰しています。
ハッキングされて暴落してバイナンス上場で急騰・・・ドラマですね。
仮想通貨(トークン含む)は凄い数ありますが、一つ一つにドラマがあって、もう株と一緒の状況になっています。
でもほとんどが新興糞株と同じなので・・・吹いたら売らないといけない機敏さが必要な状況(しかも税金高い面倒くさい)なので、ガチホは厳しい状況です。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-19 15:15 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
んー・・・これはきつい展開です。
マザーズが-2.9%でリバるどころか、どんどん下げる展開でした。
このポジションは維持出来ないので、損切祭りして最終的にこうなりました。

新しく買ったのは神戸天然化学だけです。
みんな狙ってるの同じなんですね。
新興崩壊の今日+11%と凄く強かったです。
やる気出ないので今日はこの辺でー
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
んー・・・これはきつい展開です。
マザーズが-2.9%でリバるどころか、どんどん下げる展開でした。
このポジションは維持出来ないので、損切祭りして最終的にこうなりました。

新しく買ったのは神戸天然化学だけです。
みんな狙ってるの同じなんですね。
新興崩壊の今日+11%と凄く強かったです。
やる気出ないので今日はこの辺でー
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-17 08:58 |
カテゴリ:勉強や投資情報
来週のIPOです。結果だけ言うと、金曜日の二つが気になりました。
【3/19(月)】
[6570] : 共和コーポレーション
【市場】東2
【事業】ゲームセンター(ラウンドワンみたいなの)を運営
【株数】650,000株(公募:450,000株 / 売出:200,000株)売出株式比率:30.8%
【公募】1,590円
【吸収】11.8億円
【時価】46.3億円
【VC】VCなしでロックアップほぼ完璧(解除条項なしの90日)
【情報】PER12.69倍、PBR1.5倍、配当利回り0.59%
【塩漬け評】事業内容に魅力がないです。売上は頭打ちですが、なぜか利益は増えていますが、それでも売上営業利益率2.6%。ただ小型で需給的に最初だけはマネゲにはなるかもしれませんが・・・初値高くなるでしょうから、そしたらフェイスの悪夢がよぎります
【3/20(火)】
[3447] : 信和
【市場】東2
【事業】工事現場で使われる足場の製造販売
【株数】11,995,800株(公募:0株 / 売出:11,995,800株)売出株式比率:100.0%
【公募】1,150円
【吸収】158億円
【時価】158億円
【VC】約95%をVCが持つが、その大部分を売出す、VC売り抜け案件
【情報】PER9.4倍、PBR1.81倍、配当なし
【塩漬け評】VC売り抜け案件だけにIPO参加は論外(事実仮条件下限という不人気)だけに、初値は低くなるのでセカンダリ冥利が生まれるが、いかんせん業務内容が足場メーカー・・・売上も利益も伸びてない・・・これは煽り屋も沈黙するぐらい煽る材料がなさそう・・・東京五輪需要・・・無理がある・・・
【3/22(木)】
[9270] : SOU
【市場】東M
【事業】ブランド・貴金属・骨董品等の買取及び販売
【株数】1,476,600株(公募:449,100株 / 売出:1,027,500株)売出株式比率:69.6%
【公募】3,300円
【吸収】56.3億円
【時価】199億円
【VC】VCなしでロックアップもほぼ完璧(解除条項なしの180日)
【情報】PER34.92倍、PBR4.12倍、配当利回り0.53%
【塩漬け評】社長が元ガンバ大阪のJリーガーだが、出場2試合、二年退団なのでそれはおまけ。それよりその後経営者として大成している事が評価される。ただ、ブランド品買取という業務内容にも業績にも魅力が感じられない。割安以外では買えないし、中型なのでマネゲ的にも厳しい。
【3/23(金)】
[6571] : キュービーネットホールディングス
【市場】東1
【事業】1000円カットのGQHOUSE
【株数】9,785,900株(公募:0株 / 売出:9,785,900株)売出株式比率:100.0%
【公募】2,250円
【吸収】253億円
【時価】270億円
【VC】約82%がVCだが、ほとんどを売出すVC売抜案件だが、残った分には解除条項なしの180日ロックアップ
【情報】PER26.39倍、PBR3.63倍、配当なし
【塩漬け評】VC売り抜け案件なので、成長のための投資のための資金調達でもなく、大型なので初値が低くなるので、IPO参加は厳しい反面、セカンダリ冥利が出てくる。1000円カットで美容業界に革命を起こした有名なQBハウスなので大型だけれどもマネゲ要素はある上、低く寄れば投資要素も出てくる。ただし、有名故に高く寄ると厳しいかも。国内飽和状態なので、成長のキーは海外展開か?
[9450] : ファイバーゲート
【市場】東M
【事業】集合住宅及び商業施設などにおけるWi-Fiサービスの提供
【株数】1,002,000株(公募:486,600株 / 売出:515,400株)売出株式比率:51.4%
【公募】1,050円
【吸収】12.9億円
【時価】48.4億円
【VC】3.37%保有のVCだけが1.5倍解除で、後はほとんど解除条項なしの180日ロックアップ
【情報】PER23.1倍、PBR5.16倍、配当なし
【塩漬け評】業務的にそれほど魅力は感じないが、小型でロックアップも良いので、普通にマネゲ化要素は高い。初値高すぎで勇気が試される展開。
なんか、IPOする企業の業績推移を見ていつも思うのですが、ほぼ全ての企業が前年よりは伸びています。というか不自然な程伸びてるのもあります。
大抵の企業は成長企業のように見えます。
しかし・・・実際は上場後、下方修正や赤字決算等を出して、上場ゴールする会社が多いような気がします。
ちゃんと統計とか取った訳ではないですが・・・
gumiとか有名になりましたよね。
上場直後に壮絶な赤字下方修正をやって、東証も激おこぷんぷん丸になって主幹事証券に指導したとかあったような気がします。
んで、史上最悪レベルで酷いIPOと言われているフルッタフルッタの上場時の業績推移を見ました。
↓これがフルッタフルッタ上場前の業績です。売上が綺麗に伸びて、見事な成長企業のように見えます。上場する年に不自然に利益が伸びてるのが気になりますが・・・

↓これがフルッタフルッタ上場後の業績です。二年目に売上増えてるのに、いきなり営業利益が半分以下になったかと思うと、翌年からいきなり赤字ロードまっしぐら・・・売上まで激減するという・・・

↓チャートは見ただけで背筋が凍ります。これが逆テンバガーって奴です。

まぁこれは典型的なピークに上場したパターンでしたが・・・
何が言いたいかというと、上場に向けて、業績を成長企業のように【作ってる】会社あるんじゃないのって事です。
というのも、IPOする会社の業績とか見てて、ほとんどの会社が上場直前に伸びてるので、「本当なのだろうか?売上営業利益率とか計算して意味あるんだろうか?」となんかむなしくなったからです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
【3/19(月)】
[6570] : 共和コーポレーション
【市場】東2
【事業】ゲームセンター(ラウンドワンみたいなの)を運営
【株数】650,000株(公募:450,000株 / 売出:200,000株)売出株式比率:30.8%
【公募】1,590円
【吸収】11.8億円
【時価】46.3億円
【VC】VCなしでロックアップほぼ完璧(解除条項なしの90日)
【情報】PER12.69倍、PBR1.5倍、配当利回り0.59%
【塩漬け評】事業内容に魅力がないです。売上は頭打ちですが、なぜか利益は増えていますが、それでも売上営業利益率2.6%。ただ小型で需給的に最初だけはマネゲにはなるかもしれませんが・・・初値高くなるでしょうから、そしたらフェイスの悪夢がよぎります
【3/20(火)】
[3447] : 信和
【市場】東2
【事業】工事現場で使われる足場の製造販売
【株数】11,995,800株(公募:0株 / 売出:11,995,800株)売出株式比率:100.0%
【公募】1,150円
【吸収】158億円
【時価】158億円
【VC】約95%をVCが持つが、その大部分を売出す、VC売り抜け案件
【情報】PER9.4倍、PBR1.81倍、配当なし
【塩漬け評】VC売り抜け案件だけにIPO参加は論外(事実仮条件下限という不人気)だけに、初値は低くなるのでセカンダリ冥利が生まれるが、いかんせん業務内容が足場メーカー・・・売上も利益も伸びてない・・・これは煽り屋も沈黙するぐらい煽る材料がなさそう・・・東京五輪需要・・・無理がある・・・
【3/22(木)】
[9270] : SOU
【市場】東M
【事業】ブランド・貴金属・骨董品等の買取及び販売
【株数】1,476,600株(公募:449,100株 / 売出:1,027,500株)売出株式比率:69.6%
【公募】3,300円
【吸収】56.3億円
【時価】199億円
【VC】VCなしでロックアップもほぼ完璧(解除条項なしの180日)
【情報】PER34.92倍、PBR4.12倍、配当利回り0.53%
【塩漬け評】社長が元ガンバ大阪のJリーガーだが、出場2試合、二年退団なのでそれはおまけ。それよりその後経営者として大成している事が評価される。ただ、ブランド品買取という業務内容にも業績にも魅力が感じられない。割安以外では買えないし、中型なのでマネゲ的にも厳しい。
【3/23(金)】
[6571] : キュービーネットホールディングス
【市場】東1
【事業】1000円カットのGQHOUSE
【株数】9,785,900株(公募:0株 / 売出:9,785,900株)売出株式比率:100.0%
【公募】2,250円
【吸収】253億円
【時価】270億円
【VC】約82%がVCだが、ほとんどを売出すVC売抜案件だが、残った分には解除条項なしの180日ロックアップ
【情報】PER26.39倍、PBR3.63倍、配当なし
【塩漬け評】VC売り抜け案件なので、成長のための投資のための資金調達でもなく、大型なので初値が低くなるので、IPO参加は厳しい反面、セカンダリ冥利が出てくる。1000円カットで美容業界に革命を起こした有名なQBハウスなので大型だけれどもマネゲ要素はある上、低く寄れば投資要素も出てくる。ただし、有名故に高く寄ると厳しいかも。国内飽和状態なので、成長のキーは海外展開か?
[9450] : ファイバーゲート
【市場】東M
【事業】集合住宅及び商業施設などにおけるWi-Fiサービスの提供
【株数】1,002,000株(公募:486,600株 / 売出:515,400株)売出株式比率:51.4%
【公募】1,050円
【吸収】12.9億円
【時価】48.4億円
【VC】3.37%保有のVCだけが1.5倍解除で、後はほとんど解除条項なしの180日ロックアップ
【情報】PER23.1倍、PBR5.16倍、配当なし
【塩漬け評】業務的にそれほど魅力は感じないが、小型でロックアップも良いので、普通にマネゲ化要素は高い。初値高すぎで勇気が試される展開。
なんか、IPOする企業の業績推移を見ていつも思うのですが、ほぼ全ての企業が前年よりは伸びています。というか不自然な程伸びてるのもあります。
大抵の企業は成長企業のように見えます。
しかし・・・実際は上場後、下方修正や赤字決算等を出して、上場ゴールする会社が多いような気がします。
ちゃんと統計とか取った訳ではないですが・・・
gumiとか有名になりましたよね。
上場直後に壮絶な赤字下方修正をやって、東証も激おこぷんぷん丸になって主幹事証券に指導したとかあったような気がします。
んで、史上最悪レベルで酷いIPOと言われているフルッタフルッタの上場時の業績推移を見ました。
↓これがフルッタフルッタ上場前の業績です。売上が綺麗に伸びて、見事な成長企業のように見えます。上場する年に不自然に利益が伸びてるのが気になりますが・・・

↓これがフルッタフルッタ上場後の業績です。二年目に売上増えてるのに、いきなり営業利益が半分以下になったかと思うと、翌年からいきなり赤字ロードまっしぐら・・・売上まで激減するという・・・

↓チャートは見ただけで背筋が凍ります。これが逆テンバガーって奴です。

まぁこれは典型的なピークに上場したパターンでしたが・・・
何が言いたいかというと、上場に向けて、業績を成長企業のように【作ってる】会社あるんじゃないのって事です。
というのも、IPOする会社の業績とか見てて、ほとんどの会社が上場直前に伸びてるので、「本当なのだろうか?売上営業利益率とか計算して意味あるんだろうか?」となんかむなしくなったからです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-16 17:53 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
山陽特殊鋼
新日鐵住金(株)による山陽特殊製鋼(株)の子会社化等の検討開始について
→+14%
CRI・ミドルウェア
イスラエル企業 Terafence(テラフェンス)との資本業務提携に関するお知らせ
→+3%
ドローン関連
商用ドローン 今夏解禁 配送や測量、まず山間部 生産性向上を後押し
ドーン +25%
ブイキューブ +6%
アクモス +3%
菊池製作所 +2%
↓寄り後
レッド・プラネット
12:00 (開示事項の経過)ゴールドマン・サックスとの不動産セールアンドリースバック取引に係る信託受益権譲渡契約及び建物賃貸借契約締結、並びに特別利益の計上
→+16%
エリアリンク
パルマ ※トランクルームの滞納保証
12:30 国内初のトランクルーム特化型ファンド、3月末に運用開始へ エリアリンクと長谷工系が組成
エリアリンク +7%
パルマ +9%
Jフードリカー
14:45 株式会社アスラポート・ダイニングによるジャパン・フード&リカー・アライアンス株式会社の株式交換による完全子会社化に関する株式交換契約締結のお知らせ
→売買停止
●●●●
今日も日米政局相場でした。
今日はマクマスター補佐官を更迭するとかしないとかで円高。
後は北朝鮮が核施設を動かしたとかなんとかも。
米中貿易戦争や森友問題も足かせです。
次々問題が出てきて、大したことないのまで、大きな悪材料に見えます。
しかも今後選挙に向けて、トランプの無理難題が増加して、外交は破綻して、政権からは離脱者続出でアメリカは酷い有様になりそうです・・・人気取りの戦争すらありえそうです。
こうなるのはトランプ当選の時から分かっていたのに、好景気とはいえ、能天気にダウもナスダックも、遅れて日経も上げまくって、今になってトランプリスクとか言われても・・・
もう一段安覚悟しないといけないかもです。
するとポジション縮小をして、暴落時のリバ取に備えないといけません。
しかし、難しいのは上がる株は上がり続けてるという事です。
例えば塩漬けマンが持ってるのでは平山+7%とか異常な強さです。
手放して泣いてるのはメドピア+11%、アイスタディ+8%とかです。
一方、下がる銘柄はどんどん下がります。
上がる銘柄だけ残して、下がる銘柄だけ売るって不可能です・・・
大型にしても、米中で貿易戦争だの言われているのに、三井金属とか上げていますからね・・・
政治が滅茶苦茶になっても、企業業績さえよければ株価は上がります。
勿論政治のせいで企業業績が悪くなれば株価は下がります。
今はそれを見極める段階であると思います。
とりあえず円高が止まらないと日経はダメな気がします。
円高による企業業績の下振れ(=EPS低下)の影響がはっきりするまで日経軟調なら、しばらくこのストレスの溜まる相場が続く事になります。
かと言って休むも相場で、ポジション解消すると、売ったのに限って上げまくってさらにストレス溜まるという・・・
位置が高ければ空売りでもすればいいのですが、この位置からショートはエッジが少ないと思います。
いつ日経・新興大復活するか分からない位置ですから・・・外人次第ですが・・・
↓この位置でショートする勇気は流石にないです。
※PER12.8倍で割安とは言っていません。このPERは時価総額加重平均で計算方法がダウと違いますから、同じ計算方法をしたら、多分ダウより日経はPER高くなるはずです。

全体的な話は置いといて、今日はセレスが朝リバらなかったのでさっさと損切。
これは大正解でしたが、あれだけ「上がる!」って確信してたメディアシークも下の方で利確・・・した後上がりまくった事は言うまでもありません(´・ω・`)ショボーン
まだ上がると思いますが、塩漬けマンのようにマネゲ銘柄の損切ラインが2%とかだと、あっさり逆指値に引っかかるので、上がってからはもう買えません。
実際、最後は結構押して+4.6%引け。
今日はブロックチェーンゲーム材料で昨日ストップ高のアクセルマークは寄り天気味で最後撃沈して安値引けですし、セルフレジで二日連続ストップ高のアルファクスはGDの上に大陰線とマネゲも難しいのばかりでした。
終わったと思われたヴィンクスとかなぜか大賑わいで+14%でしたし・・・
ちなみに、ブロックチェーンゲーム連想で買っていたモバファクは値動き悪いので朝微益撤退したら、最後強かったです・・・(´・ω・`)ショボーン
勿論、四季報が発売になって、四季報煽りマネゲも随所で見られました。
IPOは二つあって、日総工産は大型だけに、低く寄って落ち着いた値動きでしたが、フェイスNWの方が・・・久しぶりに見ました、IPOの初値からのストップ安。
おかげで直近IPOが全部下がっていました。
決算通過のMマート+9%を除いて。
ちょっとモチベーションが上がりませんが、再来週のRPAホールディングスを控えて、来週は5銘柄もIPOがあります。
しっかり調べて準備したいです。
そういえば、コインチェックからBCHを送金して、もう二日間「送信中」となっています。
今現在、自分のウォレットのアドレスが表示されない(入金制限されているので)状態ですので、ブロックチューンを確認する事も出来ません。
コインチェックに問い合わせたら、多分定型文と思われる汎用的で当たり障りのない役に立たない回答が返ってきました。
塩漬けマンのBCH、ゴックスするのかな・・・(´・ω・`)ショボーン
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
山陽特殊鋼
新日鐵住金(株)による山陽特殊製鋼(株)の子会社化等の検討開始について
→+14%
CRI・ミドルウェア
イスラエル企業 Terafence(テラフェンス)との資本業務提携に関するお知らせ
→+3%
ドローン関連
商用ドローン 今夏解禁 配送や測量、まず山間部 生産性向上を後押し
ドーン +25%
ブイキューブ +6%
アクモス +3%
菊池製作所 +2%
↓寄り後
レッド・プラネット
12:00 (開示事項の経過)ゴールドマン・サックスとの不動産セールアンドリースバック取引に係る信託受益権譲渡契約及び建物賃貸借契約締結、並びに特別利益の計上
→+16%
エリアリンク
パルマ ※トランクルームの滞納保証
12:30 国内初のトランクルーム特化型ファンド、3月末に運用開始へ エリアリンクと長谷工系が組成
エリアリンク +7%
パルマ +9%
Jフードリカー
14:45 株式会社アスラポート・ダイニングによるジャパン・フード&リカー・アライアンス株式会社の株式交換による完全子会社化に関する株式交換契約締結のお知らせ
→売買停止
●●●●
今日も日米政局相場でした。
今日はマクマスター補佐官を更迭するとかしないとかで円高。
後は北朝鮮が核施設を動かしたとかなんとかも。
米中貿易戦争や森友問題も足かせです。
次々問題が出てきて、大したことないのまで、大きな悪材料に見えます。
しかも今後選挙に向けて、トランプの無理難題が増加して、外交は破綻して、政権からは離脱者続出でアメリカは酷い有様になりそうです・・・人気取りの戦争すらありえそうです。
こうなるのはトランプ当選の時から分かっていたのに、好景気とはいえ、能天気にダウもナスダックも、遅れて日経も上げまくって、今になってトランプリスクとか言われても・・・
もう一段安覚悟しないといけないかもです。
するとポジション縮小をして、暴落時のリバ取に備えないといけません。
しかし、難しいのは上がる株は上がり続けてるという事です。
例えば塩漬けマンが持ってるのでは平山+7%とか異常な強さです。
手放して泣いてるのはメドピア+11%、アイスタディ+8%とかです。
一方、下がる銘柄はどんどん下がります。
上がる銘柄だけ残して、下がる銘柄だけ売るって不可能です・・・
大型にしても、米中で貿易戦争だの言われているのに、三井金属とか上げていますからね・・・
政治が滅茶苦茶になっても、企業業績さえよければ株価は上がります。
勿論政治のせいで企業業績が悪くなれば株価は下がります。
今はそれを見極める段階であると思います。
とりあえず円高が止まらないと日経はダメな気がします。
円高による企業業績の下振れ(=EPS低下)の影響がはっきりするまで日経軟調なら、しばらくこのストレスの溜まる相場が続く事になります。
かと言って休むも相場で、ポジション解消すると、売ったのに限って上げまくってさらにストレス溜まるという・・・
位置が高ければ空売りでもすればいいのですが、この位置からショートはエッジが少ないと思います。
いつ日経・新興大復活するか分からない位置ですから・・・外人次第ですが・・・
↓この位置でショートする勇気は流石にないです。
※PER12.8倍で割安とは言っていません。このPERは時価総額加重平均で計算方法がダウと違いますから、同じ計算方法をしたら、多分ダウより日経はPER高くなるはずです。

全体的な話は置いといて、今日はセレスが朝リバらなかったのでさっさと損切。
これは大正解でしたが、あれだけ「上がる!」って確信してたメディアシークも下の方で利確・・・した後上がりまくった事は言うまでもありません(´・ω・`)ショボーン
まだ上がると思いますが、塩漬けマンのようにマネゲ銘柄の損切ラインが2%とかだと、あっさり逆指値に引っかかるので、上がってからはもう買えません。
実際、最後は結構押して+4.6%引け。
今日はブロックチェーンゲーム材料で昨日ストップ高のアクセルマークは寄り天気味で最後撃沈して安値引けですし、セルフレジで二日連続ストップ高のアルファクスはGDの上に大陰線とマネゲも難しいのばかりでした。
終わったと思われたヴィンクスとかなぜか大賑わいで+14%でしたし・・・
ちなみに、ブロックチェーンゲーム連想で買っていたモバファクは値動き悪いので朝微益撤退したら、最後強かったです・・・(´・ω・`)ショボーン
勿論、四季報が発売になって、四季報煽りマネゲも随所で見られました。
IPOは二つあって、日総工産は大型だけに、低く寄って落ち着いた値動きでしたが、フェイスNWの方が・・・久しぶりに見ました、IPOの初値からのストップ安。
おかげで直近IPOが全部下がっていました。
決算通過のMマート+9%を除いて。
ちょっとモチベーションが上がりませんが、再来週のRPAホールディングスを控えて、来週は5銘柄もIPOがあります。
しっかり調べて準備したいです。
そういえば、コインチェックからBCHを送金して、もう二日間「送信中」となっています。
今現在、自分のウォレットのアドレスが表示されない(入金制限されているので)状態ですので、ブロックチューンを確認する事も出来ません。
コインチェックに問い合わせたら、多分定型文と思われる汎用的で当たり障りのない役に立たない回答が返ってきました。
塩漬けマンのBCH、ゴックスするのかな・・・(´・ω・`)ショボーン
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-15 17:22 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
アクセルマーク
仮想通貨及びブロックチェーン技術を活用したオンラインエンターテインメント事業への参入について
→寄らずストップ高
アンジェス
アポリポプロテイン(a)の特異的エピトープを含むDNAワクチンに関する特許を取得(米国)
→GU+7%ぐらいいくも+3%引け
黒崎播磨
黒崎播磨グループ2020年中期経営計画について
→+9%
富士山マガジン
当社のデジタル雑誌戦略(第2 の矢)の進捗について 株式会社電通との合弁会社設立に関するお知らせ
→寄らずストップ高
ビーマップ
従業員に対するストックオプション(新株予約権)の発行に関するお知らせ
※上記とは別に3月末までに開始するMMSマーケティング関連の事業の思惑も?(MMSマーケティングを共同で立ち上げたY&N Brothersは秋元康氏と実兄が属する企業)
→+12%
↓寄り後
メタップス
10:30 お金コミュニケーションアプリ「pring(プリン)」、みずほ銀行などによる福島におけるキャッシュレス構想の実証実験に採用決定
→+11%
山陽特殊鋼
大同特殊鋼
13:10 新日鉄住金-プラス浮上 特殊鋼事業の強化について15時に会見と報道 栄副社長出席
14:28 新日鉄住金、欧州の特殊鋼メーカー買収
山陽特殊鋼 +6%まで急騰して14:28のニュースで急落+1.8%引け
大同特殊鋼 +5%まで急騰して14:28のニュースで急落+0%引け
→引け後に正式IR 新日鐵住金(株)による山陽特殊製鋼(株)の子会社化等の検討開始について
フジプレアム
13:48 薄くて低コストの太陽電池実用化へ、パナや積水化学
→+10%まで行くも+3%引け ※フジプレアムの名前はなし
ピー・シー・エー
14:00 ロボットを活用し、ホワイトカラー業務の自動化を低価格で実現 ~ピー・シー・エーとSCSK、中小・中堅企業向け RPA 推進で協業~
→一時ストップ高まで行くも見事なイナゴタワーで+4%引け
●●●●
今日は日経こそ下がっていましたが、朝新興が強かったので余裕で構えていました。
しかしどんどん掘るドル円と日経で持株がジリ安で削られる含み益・・・その瞬間、大底(日経-200円近辺)で日経レバを仕込む事に成功!
前書いたように塩漬けマンは完全に上目線ですから、日経押したらチャンスです。
ちなみに、売った後グングン上がって悔しい思いをしているAMIも下がった所で買い戻しました。
昼休みにダウ先物が上がると日経先物が凄く上がって、完全に安全圏で掴んだお宝ポジション日経レバ!
後場ドル円が崩れて日経落ちた時の大底でついつい売っちゃいました・・・+12万・・・(´・ω・`)ショボーン
今日は他にも買ってて余力が100%切っていたのと、こないだ逃した日経レバ含み益+20万がトラウマで、利益が減るのに耐えられずに売っちゃいました・・・
しかし、上がると予想してるのに売ったのは間違いだと、2ティック上で意地で買戻し!
その後上がったのですが・・・なんとまたガラりそうだったので、微益撤退・・・+1万・・・その後、大引けに掛けて上がって、さらに引け後も先物上がっています・・・
これが赤ちゃんの握力です・・・(´・ω・`)ショボーン
そうそう、決算ギャンブルを避けて上がって悔しい思いをしていたシルバーライフが調整1日で早くも上がりそうだったので、朝買いました。
2枚ですが、そもそもこれ5枚ぐらい持ってたような・・・いやそれは考えまい・・・
シルバーライフは普通決算でしたが、介護食のアウトソーシングは普通に流行ると思うので。
今日はマネゲ銘柄が絶好調でした。
アクセルマークがDAppゲームIRで寄らずのストップ高というのも追い風でした。
そして予想通りソシャゲ関連が来たのですが・・・塩漬けマンが選んだドリコム、gumiは外れで、結局マネゲの王道【低時価総額絶対正義の法則】でした・・・
enish +15% ストップ高 ※材料は色々言われてますが、二日前からちょっと値動き怪しかったのです
オルトプラス +9%
エディア +7%
※でも低時価総額でもエヌジェイや日本一やケイブは軟調だったので、やはり後に続く新作や思惑は株価に影響していると思います。
そしてアクセルマークがDAppゲームで来るなら連想ゲームで、同じくDAppゲームに参入を検討しているモバイルファクトリーとゲーム内で仮想通貨をゲット出来る?とかいうビットハンターズ関連のショーケースTVで迷って、選んだのはモバイルファクトリー。
寄り天で損切して買い戻して上がって+1%で一安心してたら、ふと見たらショーケースTVは+4%ですかそうですか・・・そっちが正解だったのね・・・(´・ω・`)ショボーン
後は一応RPA祭りとセルフレジ祭りが今日も微妙に継続。
神輿だったジェクシード、ヴィンクスが崩れそうなので続かないかなと思って、なんと朝の時点で豆蔵とメディアシークを撤退する失態・・・
でも、メディアシークは昨日やたら強くて、今日も怪しい買いが入っていました。
※煽りもありますが、それ関係ない買いと判断しました
そして後場上がった所で、売った所より遥か上だけど、これは来る奴!と思ってJCで買戻し。
その後予想通りグングン上がって、+10%引け。
↓しかし、カーディナルや野崎印刷まで動くと、極まった感(=終わり)がありますが・・・


RPA祭りの方は、注目の新規上場RPAホールディングスを睨んだマネゲでもありますし、連日日経新聞とかでRPAが騒がれているので、もう少し続くかもです。
IPOと言えば、なんと神戸天然化学が公募の1.5倍で寄りました。
中型なのでこのぐらいで寄るのが普通ですが、思ったより早く寄ったので勿論寄りで買いました。
その後、限界かなと思って利確(3,665円→3,870円で約6万)しました。
しかし・・・その後4210円まで上げて(´・ω・`)ショボーン
でも結構撃沈して最終的には3,770円引けでした。
明日IPOの日総工産はさすがに100億クラスの大型ではマネゲ的には論外。
1.5倍で大株主ほとんどロックアップ解除ですしね。
しかしほとんど創業一族保有で、売出もしてるのに、さらに売る気なの?!
公募割れしたら考慮って感じです。
もう一つのフェイスネットワークは中型(約20億)で不動産でマネゲ化するかな?って感じです。
VCなしで大株主のロックアップは完璧(解除条項なしの90日)なので、低く寄れば需給でワンチャンスかもです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
アクセルマーク
仮想通貨及びブロックチェーン技術を活用したオンラインエンターテインメント事業への参入について
→寄らずストップ高
アンジェス
アポリポプロテイン(a)の特異的エピトープを含むDNAワクチンに関する特許を取得(米国)
→GU+7%ぐらいいくも+3%引け
黒崎播磨
黒崎播磨グループ2020年中期経営計画について
→+9%
富士山マガジン
当社のデジタル雑誌戦略(第2 の矢)の進捗について 株式会社電通との合弁会社設立に関するお知らせ
→寄らずストップ高
ビーマップ
従業員に対するストックオプション(新株予約権)の発行に関するお知らせ
※上記とは別に3月末までに開始するMMSマーケティング関連の事業の思惑も?(MMSマーケティングを共同で立ち上げたY&N Brothersは秋元康氏と実兄が属する企業)
→+12%
↓寄り後
メタップス
10:30 お金コミュニケーションアプリ「pring(プリン)」、みずほ銀行などによる福島におけるキャッシュレス構想の実証実験に採用決定
→+11%
山陽特殊鋼
大同特殊鋼
13:10 新日鉄住金-プラス浮上 特殊鋼事業の強化について15時に会見と報道 栄副社長出席
14:28 新日鉄住金、欧州の特殊鋼メーカー買収
山陽特殊鋼 +6%まで急騰して14:28のニュースで急落+1.8%引け
大同特殊鋼 +5%まで急騰して14:28のニュースで急落+0%引け
→引け後に正式IR 新日鐵住金(株)による山陽特殊製鋼(株)の子会社化等の検討開始について
フジプレアム
13:48 薄くて低コストの太陽電池実用化へ、パナや積水化学
→+10%まで行くも+3%引け ※フジプレアムの名前はなし
ピー・シー・エー
14:00 ロボットを活用し、ホワイトカラー業務の自動化を低価格で実現 ~ピー・シー・エーとSCSK、中小・中堅企業向け RPA 推進で協業~
→一時ストップ高まで行くも見事なイナゴタワーで+4%引け
●●●●
今日は日経こそ下がっていましたが、朝新興が強かったので余裕で構えていました。
しかしどんどん掘るドル円と日経で持株がジリ安で削られる含み益・・・その瞬間、大底(日経-200円近辺)で日経レバを仕込む事に成功!
前書いたように塩漬けマンは完全に上目線ですから、日経押したらチャンスです。
ちなみに、売った後グングン上がって悔しい思いをしているAMIも下がった所で買い戻しました。
昼休みにダウ先物が上がると日経先物が凄く上がって、完全に安全圏で掴んだお宝ポジション日経レバ!
後場ドル円が崩れて日経落ちた時の大底でついつい売っちゃいました・・・+12万・・・(´・ω・`)ショボーン
今日は他にも買ってて余力が100%切っていたのと、こないだ逃した日経レバ含み益+20万がトラウマで、利益が減るのに耐えられずに売っちゃいました・・・
しかし、上がると予想してるのに売ったのは間違いだと、2ティック上で意地で買戻し!
その後上がったのですが・・・なんとまたガラりそうだったので、微益撤退・・・+1万・・・その後、大引けに掛けて上がって、さらに引け後も先物上がっています・・・
これが赤ちゃんの握力です・・・(´・ω・`)ショボーン
そうそう、決算ギャンブルを避けて上がって悔しい思いをしていたシルバーライフが調整1日で早くも上がりそうだったので、朝買いました。
2枚ですが、そもそもこれ5枚ぐらい持ってたような・・・いやそれは考えまい・・・
シルバーライフは普通決算でしたが、介護食のアウトソーシングは普通に流行ると思うので。
今日はマネゲ銘柄が絶好調でした。
アクセルマークがDAppゲームIRで寄らずのストップ高というのも追い風でした。
そして予想通りソシャゲ関連が来たのですが・・・塩漬けマンが選んだドリコム、gumiは外れで、結局マネゲの王道【低時価総額絶対正義の法則】でした・・・
enish +15% ストップ高 ※材料は色々言われてますが、二日前からちょっと値動き怪しかったのです
オルトプラス +9%
エディア +7%
※でも低時価総額でもエヌジェイや日本一やケイブは軟調だったので、やはり後に続く新作や思惑は株価に影響していると思います。
そしてアクセルマークがDAppゲームで来るなら連想ゲームで、同じくDAppゲームに参入を検討しているモバイルファクトリーとゲーム内で仮想通貨をゲット出来る?とかいうビットハンターズ関連のショーケースTVで迷って、選んだのはモバイルファクトリー。
寄り天で損切して買い戻して上がって+1%で一安心してたら、ふと見たらショーケースTVは+4%ですかそうですか・・・そっちが正解だったのね・・・(´・ω・`)ショボーン
後は一応RPA祭りとセルフレジ祭りが今日も微妙に継続。
神輿だったジェクシード、ヴィンクスが崩れそうなので続かないかなと思って、なんと朝の時点で豆蔵とメディアシークを撤退する失態・・・
でも、メディアシークは昨日やたら強くて、今日も怪しい買いが入っていました。
※煽りもありますが、それ関係ない買いと判断しました
そして後場上がった所で、売った所より遥か上だけど、これは来る奴!と思ってJCで買戻し。
その後予想通りグングン上がって、+10%引け。
↓しかし、カーディナルや野崎印刷まで動くと、極まった感(=終わり)がありますが・・・


RPA祭りの方は、注目の新規上場RPAホールディングスを睨んだマネゲでもありますし、連日日経新聞とかでRPAが騒がれているので、もう少し続くかもです。
IPOと言えば、なんと神戸天然化学が公募の1.5倍で寄りました。
中型なのでこのぐらいで寄るのが普通ですが、思ったより早く寄ったので勿論寄りで買いました。
その後、限界かなと思って利確(3,665円→3,870円で約6万)しました。
しかし・・・その後4210円まで上げて(´・ω・`)ショボーン
でも結構撃沈して最終的には3,770円引けでした。
明日IPOの日総工産はさすがに100億クラスの大型ではマネゲ的には論外。
1.5倍で大株主ほとんどロックアップ解除ですしね。
しかしほとんど創業一族保有で、売出もしてるのに、さらに売る気なの?!
公募割れしたら考慮って感じです。
もう一つのフェイスネットワークは中型(約20億)で不動産でマネゲ化するかな?って感じです。
VCなしで大株主のロックアップは完璧(解除条項なしの90日)なので、低く寄れば需給でワンチャンスかもです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-14 16:55 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
Abalance
当社子会社によるカンボジア政府高官との太陽光発電事業に関する覚書締結のお知らせ
→+10%
サンバイオ
再生医療等製品「SB623」の製造に関する業務提携に合意
→+5%
↓寄り後
アルファクス
10:30 超コンパクトセルフレジ精算機 「セルフショット」を圧倒的な低価格で4月より発売開始
→ストップ高
セレス
12:00 株式会社 LOGICA との資本提携に関するお知らせ
→+5%程度まで上がるも全も
●●●●
昨晩はティラーソン国務長官解任で乱高下も結局ダウ下げて最悪の雰囲気で日本は始まりました。
新しい国務長官は強硬派らしく、防衛関連が上がっていました。
RSCがストップ高とか・・・
こんな事も言ってるし、もう貿易戦争でも何でも勝手にやってくれって思います。
米政権が最大600億ドルの中国製品に関税検討、IT機器や衣料品対象か
しかし新興の強い事・・・今日も寄り底展開で最後はマザーズプラ転する強さ。
大型の方は粘っていたのですが、アメリカの補欠選挙で民主党勝利が伝わると一気に下げました・・・なぜか日経が・・・
大量に持っていた日経レバ、ついに同値撤退しました。
大金なので資金効率が悪いのでちゃんと上がってくれないと、持っている意味がないです。
代わりに昨日書いた通り、旬のマネゲ銘柄や粘着銘柄に乗り換えました。
AMIは完全に逃したので、手間いらずを買い戻しました。
PKSHAとトランザクションは弱いので損切。
平山は買い増したのですが、間違えて現物で買ったので明日の朝にでもクロスしようかな。
RPA関連が押す気配がなく、連日強いので、若干出遅れ気味で、QRコード関連でもあるメディアシークと、新人の豆蔵を買いました。

メディアシークはやたらと買われていたので、相場が続く雰囲気を感じました。
豆蔵は新人でまだそんなに上がっていないので時価総額あるけど、まだ安全かなと。
ソシャゲ関連は以下を精査して、やっぱり買えるのはドリコムとgumiかなと思ってgumiを買い増し。

意外と人気になりそうなのはアエリアのテンカウントですが、これはボーイズラブで腐女子ターゲットですので、大流行りはしないけど、確実に利益貢献しそうです。
ただ、アエリアは変なファイナンスしまくってるし増資が怖い会社で時価総額があるので、テンカウントが理由では買えないのでスルー。
エヌジェイのトリプルモンスターズはブシロードとか有名所のIPみたいですが、事前登録少なすぎでちょっと・・・
イグニスのメガスマッシュもいいかなって思ったのですが、人気がいまいちでMSワラントが降ってくるでしょうからスルー
てなことを考えてたら、今日引け後にアクセルマークがこんなIRを出しました。
仮想通貨及びブロックチェーン技術を活用したオンラインエンターテインメント事業への参入について
アクセルマークが正解でしたか・・・
ちょうどMRTがICOが材料でストップ高ですし、タイミングがいいですよね。
タイミングと言えば、ちょうどヴィンクスがセルフレジで賑わってる時にIRを出したアルファクスもストップ高。
明日は神戸天然物化学が上場です。
中型(吸収金額61億、時価総額172億)なのではっきり言ってセカンダリはなしの案件ですが、VCなしでロックアップが完璧で、最近IPOは異常に高値で寄っても、中型でも、マネゲ化するのでよく分からないです。
それに煽り屋やイナゴが大好きなパワーワード満載の銘柄です。
「遺伝子組み換え」「カーボンナノチューブ」とか。
しかしこの規模で明日寄らないとかだと、さすがに引きますよね・・・
最近全く利確出来ていないので、昨日含み益が約20万あった、日経レバを同値撤退したのがかなりショックです。
なかなか思うようにいかずに辛い相場が続きますが、なんとか乗り切りたいです。
何度も言っていますが、含み益は幻なので短期で利益を積み重ねないとです。
スイングのマネゲ銘柄に比重を移して頑張りたいです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
↓含み益は増えてるけど、損切とかしてるし、ちょっとね・・・

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
Abalance
当社子会社によるカンボジア政府高官との太陽光発電事業に関する覚書締結のお知らせ
→+10%
サンバイオ
再生医療等製品「SB623」の製造に関する業務提携に合意
→+5%
↓寄り後
アルファクス
10:30 超コンパクトセルフレジ精算機 「セルフショット」を圧倒的な低価格で4月より発売開始
→ストップ高
セレス
12:00 株式会社 LOGICA との資本提携に関するお知らせ
→+5%程度まで上がるも全も
●●●●
昨晩はティラーソン国務長官解任で乱高下も結局ダウ下げて最悪の雰囲気で日本は始まりました。
新しい国務長官は強硬派らしく、防衛関連が上がっていました。
RSCがストップ高とか・・・
こんな事も言ってるし、もう貿易戦争でも何でも勝手にやってくれって思います。
米政権が最大600億ドルの中国製品に関税検討、IT機器や衣料品対象か
しかし新興の強い事・・・今日も寄り底展開で最後はマザーズプラ転する強さ。
大型の方は粘っていたのですが、アメリカの補欠選挙で民主党勝利が伝わると一気に下げました・・・なぜか日経が・・・
大量に持っていた日経レバ、ついに同値撤退しました。
大金なので資金効率が悪いのでちゃんと上がってくれないと、持っている意味がないです。
代わりに昨日書いた通り、旬のマネゲ銘柄や粘着銘柄に乗り換えました。
AMIは完全に逃したので、手間いらずを買い戻しました。
PKSHAとトランザクションは弱いので損切。
平山は買い増したのですが、間違えて現物で買ったので明日の朝にでもクロスしようかな。
RPA関連が押す気配がなく、連日強いので、若干出遅れ気味で、QRコード関連でもあるメディアシークと、新人の豆蔵を買いました。

メディアシークはやたらと買われていたので、相場が続く雰囲気を感じました。
豆蔵は新人でまだそんなに上がっていないので時価総額あるけど、まだ安全かなと。
ソシャゲ関連は以下を精査して、やっぱり買えるのはドリコムとgumiかなと思ってgumiを買い増し。

意外と人気になりそうなのはアエリアのテンカウントですが、これはボーイズラブで腐女子ターゲットですので、大流行りはしないけど、確実に利益貢献しそうです。
ただ、アエリアは変なファイナンスしまくってるし増資が怖い会社で時価総額があるので、テンカウントが理由では買えないのでスルー。
エヌジェイのトリプルモンスターズはブシロードとか有名所のIPみたいですが、事前登録少なすぎでちょっと・・・
イグニスのメガスマッシュもいいかなって思ったのですが、人気がいまいちでMSワラントが降ってくるでしょうからスルー
てなことを考えてたら、今日引け後にアクセルマークがこんなIRを出しました。
仮想通貨及びブロックチェーン技術を活用したオンラインエンターテインメント事業への参入について
アクセルマークが正解でしたか・・・
ちょうどMRTがICOが材料でストップ高ですし、タイミングがいいですよね。
タイミングと言えば、ちょうどヴィンクスがセルフレジで賑わってる時にIRを出したアルファクスもストップ高。
明日は神戸天然物化学が上場です。
中型(吸収金額61億、時価総額172億)なのではっきり言ってセカンダリはなしの案件ですが、VCなしでロックアップが完璧で、最近IPOは異常に高値で寄っても、中型でも、マネゲ化するのでよく分からないです。
それに煽り屋やイナゴが大好きなパワーワード満載の銘柄です。
「遺伝子組み換え」「カーボンナノチューブ」とか。
しかしこの規模で明日寄らないとかだと、さすがに引きますよね・・・
最近全く利確出来ていないので、昨日含み益が約20万あった、日経レバを同値撤退したのがかなりショックです。
なかなか思うようにいかずに辛い相場が続きますが、なんとか乗り切りたいです。
何度も言っていますが、含み益は幻なので短期で利益を積み重ねないとです。
スイングのマネゲ銘柄に比重を移して頑張りたいです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
↓含み益は増えてるけど、損切とかしてるし、ちょっとね・・・

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-13 16:59 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
ラクオリア
旭化成ファーマ株式会社との共同研究におけるマイルストン達成に伴う一時金受領のお知らせ
→+1%
マーチャント
株式会社ポイントスリーへの出資に関する合意について
→-1.5%
ソルガム
中華人民共和国北京英诺格林科技有限公司との資本業務提携に関する覚書締結のお知らせ
→GU寄り天+2.6%
メドレックス
酸補足剤を含有する貼付製剤に関する特許(米国)査定のお知らせ
→+3.9%
※後場急騰したのはこれかな「ANALYST NET Company Report」
DLE
電通、東京ガールズ運営に出資
→+8%引け
※引け後正式開示 子会社における資本業務提携に関するお知らせ
↓寄り後
モブキャスト
13:00 モブキャスト、人気TVアニメ「幽☆遊☆白書」の 新作ゲーム海外版配信権利を獲得!
→+8% ※多分セルランでこれがなくても強かった
●●●●
やっと来ましたね。
ダウが下がった今日が寄底で新興のターンとは、相変わらず難易度高いです。
日経 +144円(+0.66%)
マザーズ +30(+2.5%)
結果、塩漬けマン、こないだ大底の方でノーポジになって、その後上がった所で買い戻して昨日まで苦しんでました。
特に悔しいのは売った後も上がりまくったプラッツを上で買い戻して、平山を11枚→8枚(しかも2枚は今日の大引けの方で我慢出来ずにJC)と枚数を減らしました。
また、損切した手間いらずや見切ったAMIも上がっていました。
全般的にノーポジにならなければかなり利益が多かったと思います。
それか今日から買っても良かったのですが・・・まぁ今日買うならマネゲ銘柄ですよね。
伊豆シャボテンとか材料出た初日に損切してからずっと怪しくて監視してるのに買えていません。
後はDLEがせっかく日経新聞が飛ばし記事書いてくれて知ってたのに、買わなかったら、結構上がった上に引け後にIR出してPTSで上がっています。
ヴィンクスとかジェイテックとかイナリサーチは異次元の戦いになってます。
しかし2月末が一番リバったタイミングで含み益MAXの時に損益を取ったので、3月は相当マイナスです。
一応利確でノーポジになったので税金もありますし・・・
逆転の一手はオプションコールですが、これは相当上がってくれないと、爆益にならないし、むしろ減価でどんどん腐っていきます。
3月プラスはほぼ無理です・・・まぁ毎月プラスにするのが目標ではないし、投機は勝てる時に勝てるだけ勝っておくのが鉄則なので、常にチャンスを待ち構えていようと思います。
でも伊豆シャボテンやDLEのように見逃し三振してばかりですが・・・
しかし今日はバイオ凄かったですね・・・ゲーセクもかなり上げていました。
こういうマネゲセクターが活況だと雰囲気がいいですよね。
反撃の狼煙になって欲しいです。
好業績銘柄も売り買い一巡して上がるのは上がってるし、そろそろ材料株マネゲ銘柄かなって思います。
今日早くもenishやソレイジアやDMPやサインポスト・オプトエレク・アルファクス等、いろいろ上がっていました。
RPA・・・RPAホールディングスの上場に伴うIPOマネゲ
ソシャゲ・・・それぞれリリースを目指してマネゲ
セルフレジ・・・今年の熱いテーマと予想
等など、しっかり短期で取っていきたいです。
そういえば、森友学園書き換え問題で削除された文言の中に昭恵夫人の名前が出てきて、少なからず株価に影響したじゃないですか。
【昭恵夫人が「いい土地なので前に進めてください」って言ったと森友側が言った】って奴・・・
↓これが真相なら捏造酷くないですか・・・
昭恵夫人「いい田んぼができそうな土地ですね」→籠池「昭恵夫人から『いい土地なので前に進めてください』という言葉を貰った」
これって籠池理事長が嘘つきまくってる証言で、削除する必要全くないのに、削除してる箇所が多いような・・・
「いい田んぼが出来そうな土地ですね」がこんなに変化するんだ・・・人間って怖いなって思うし、これで追及してる野党も怖いというか、税金の無駄使い止めて欲しいです。
そうそう、コインチェックからどんどん仮想通貨を出金しています。
まだ出金・売買再開されてない匿名通貨の対応が気になります(※Liskは匿名通貨ではありません)が、とりあえず大部分の出金が終わりました。
無事、CC監禁事件から生還した仮想通貨は大事にしていきたいです(つ﹏<。)ヨカッタヨー
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


●ホールド中銘柄含み損益●

オプションコール +49,700円
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
↓寄り前
ラクオリア
旭化成ファーマ株式会社との共同研究におけるマイルストン達成に伴う一時金受領のお知らせ
→+1%
マーチャント
株式会社ポイントスリーへの出資に関する合意について
→-1.5%
ソルガム
中華人民共和国北京英诺格林科技有限公司との資本業務提携に関する覚書締結のお知らせ
→GU寄り天+2.6%
メドレックス
酸補足剤を含有する貼付製剤に関する特許(米国)査定のお知らせ
→+3.9%
※後場急騰したのはこれかな「ANALYST NET Company Report」
DLE
電通、東京ガールズ運営に出資
→+8%引け
※引け後正式開示 子会社における資本業務提携に関するお知らせ
↓寄り後
モブキャスト
13:00 モブキャスト、人気TVアニメ「幽☆遊☆白書」の 新作ゲーム海外版配信権利を獲得!
→+8% ※多分セルランでこれがなくても強かった
●●●●
やっと来ましたね。
ダウが下がった今日が寄底で新興のターンとは、相変わらず難易度高いです。
日経 +144円(+0.66%)
マザーズ +30(+2.5%)
結果、塩漬けマン、こないだ大底の方でノーポジになって、その後上がった所で買い戻して昨日まで苦しんでました。
特に悔しいのは売った後も上がりまくったプラッツを上で買い戻して、平山を11枚→8枚(しかも2枚は今日の大引けの方で我慢出来ずにJC)と枚数を減らしました。
また、損切した手間いらずや見切ったAMIも上がっていました。
全般的にノーポジにならなければかなり利益が多かったと思います。
それか今日から買っても良かったのですが・・・まぁ今日買うならマネゲ銘柄ですよね。
伊豆シャボテンとか材料出た初日に損切してからずっと怪しくて監視してるのに買えていません。
後はDLEがせっかく日経新聞が飛ばし記事書いてくれて知ってたのに、買わなかったら、結構上がった上に引け後にIR出してPTSで上がっています。
ヴィンクスとかジェイテックとかイナリサーチは異次元の戦いになってます。
しかし2月末が一番リバったタイミングで含み益MAXの時に損益を取ったので、3月は相当マイナスです。
一応利確でノーポジになったので税金もありますし・・・
逆転の一手はオプションコールですが、これは相当上がってくれないと、爆益にならないし、むしろ減価でどんどん腐っていきます。
3月プラスはほぼ無理です・・・まぁ毎月プラスにするのが目標ではないし、投機は勝てる時に勝てるだけ勝っておくのが鉄則なので、常にチャンスを待ち構えていようと思います。
でも伊豆シャボテンやDLEのように見逃し三振してばかりですが・・・
しかし今日はバイオ凄かったですね・・・ゲーセクもかなり上げていました。
こういうマネゲセクターが活況だと雰囲気がいいですよね。
反撃の狼煙になって欲しいです。
好業績銘柄も売り買い一巡して上がるのは上がってるし、そろそろ材料株マネゲ銘柄かなって思います。
今日早くもenishやソレイジアやDMPやサインポスト・オプトエレク・アルファクス等、いろいろ上がっていました。
RPA・・・RPAホールディングスの上場に伴うIPOマネゲ
ソシャゲ・・・それぞれリリースを目指してマネゲ
セルフレジ・・・今年の熱いテーマと予想
等など、しっかり短期で取っていきたいです。
そういえば、森友学園書き換え問題で削除された文言の中に昭恵夫人の名前が出てきて、少なからず株価に影響したじゃないですか。
【昭恵夫人が「いい土地なので前に進めてください」って言ったと森友側が言った】って奴・・・
↓これが真相なら捏造酷くないですか・・・
昭恵夫人「いい田んぼができそうな土地ですね」→籠池「昭恵夫人から『いい土地なので前に進めてください』という言葉を貰った」
これって籠池理事長が嘘つきまくってる証言で、削除する必要全くないのに、削除してる箇所が多いような・・・
「いい田んぼが出来そうな土地ですね」がこんなに変化するんだ・・・人間って怖いなって思うし、これで追及してる野党も怖いというか、税金の無駄使い止めて欲しいです。
そうそう、コインチェックからどんどん仮想通貨を出金しています。
まだ出金・売買再開されてない匿名通貨の対応が気になります(※Liskは匿名通貨ではありません)が、とりあえず大部分の出金が終わりました。
無事、CC監禁事件から生還した仮想通貨は大事にしていきたいです(つ﹏<。)ヨカッタヨー
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


●ホールド中銘柄含み損益●

オプションコール +49,700円
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-12 16:21 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
ソフトブレーン
株式新聞で無人レジ煽り
→ストップ高
ナノキャリア ※金曜日VB-111治験三相効果なしでストップ安
みずほ証券では結果についてネガティブな印象としつつ、みずほ証券は「VB-111」を従来から業績予想に含めておらず、実質的な影響は乏しい
→GU一時ストップ高も+8%引け
↓寄り後
エディア
12:00 エディアとSPJがAIを活用した次世代カーナビ・ゲーム共同研究開発を開始!
→後場GU+13%までいくも撃沈+0.9%引け
PCネット
ソースネクスト
13:00 連結子会社ケンネット、通訳デバイス「POCKETALK(ポケトーク)」サービス開始のお知らせ
PCネット +3%
ソースネクスト +6%
●●●●
金曜日雇用統計が
雇用 サプライズで↑
時給 ↓=インフレ懸念後退→利上げ加速せず
というパーフェクトな結果を受けて、ダウ+440ドル
ナスダックなんて高値更新。
今日こそイージーモードでGUしても寄り底で天国相場と思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?
監視銘柄、二日連続で寄り天系・・・マザーズ弱すぎ・・・
でも、きっちり前日比プラス
つまり、持ち越した人しか恩恵がない相場
特に懸念だった森友問題の財務省の書き換え内容が伝わってくると、ドル円が率先して下げて、日経・マザーズもグングン掘りだして、午後14:05の麻生さん会見直前まで下げ続けて、会見直前にリバりだしました。
おそらく麻生さん辞任を警戒しての下げかと思いますが、麻生さんが「辞めない」と一蹴してから株価はリバウンド。
凄い難しいですがとりあえず冷静にポジション調整しました。
寄りで決算終わったgumiを買い
前場で平山・三井金属・プラッツを追加、日本金属を新規イン
前場崩れだした所で弱い手間いらず・AMIを損切
日経レバリバ取損切-22,815円も、麻生さん会見前に仕込み直して持越し(=買い増し)
日経レバ金曜日は200枚持ち越していたのですが、最大600枚持ってて、400枚手放した事を後悔していたので、ちょうど良い押し目だと思って200枚の追加です。
でも大型ならファナックとかでも良かったかもです。
日経レバやコールを買っている事からも分かるように完全に上目線になっています。
しかし色々な理由で下げます・・・前なら市場はスルーする内容でも下げるのは、市場参加者が株価上昇に自信がなくなっているからだと思います。
外人も売りまくっているので、そのせいで普通に下げますし、個人の心象も悪くなります。
でも外人が売ってるっていう情報は先週までしか分かりませんから、今週はどうなっているかは分かりません。
とりあえずなんと総選挙が意識されたのかイムラ封筒が一時+10%近く急騰しました。
後はマネゲではRPA関連では今日は主役がジェクシードになって継続
↓過去煽られて上がった銘柄。本当に業績が上がるかは不明

RPAホールディングスという会社が27日に上場するので、過去の経験則でいうと、IPOマネゲで上がっている銘柄は、三日前から暴落開始するのですが、三日前にはまだ時間があるし、IPOマネゲでなく、日経新聞でRPAが連日取り上げられているからというのなら、話が変わってくるし、1日の中で乱高下も凄いので買うなら上手くインして上手くアウトしたいです。
後は金曜日マネゲったのでは、ヴィンクスがセルフレジで二日連続ストップ高でした。
日本フォームは寄らずストップ高(三日連続S高)でしたが、正式IRを出してきました。
Green Revolution Coolingとの業務提携に関するお知らせ
難しい相場が続きますが、なんとか乗り切りたいです。
ちなみにコインチェックは宣言通り早速一部仮想通貨の売買と送金を再開するようですが、やはり匿名通貨が含まれていません。
匿名通貨・・・どうなるか引き続き要チェックです。
一部仮想通貨の出金、売却再開のお知らせ
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
↓合計でプラスになったけど、手間いらずは9万の損切してますからね・・・

オプション【コール】 +49,700
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
ソフトブレーン
株式新聞で無人レジ煽り
→ストップ高
ナノキャリア ※金曜日VB-111治験三相効果なしでストップ安
みずほ証券では結果についてネガティブな印象としつつ、みずほ証券は「VB-111」を従来から業績予想に含めておらず、実質的な影響は乏しい
→GU一時ストップ高も+8%引け
↓寄り後
エディア
12:00 エディアとSPJがAIを活用した次世代カーナビ・ゲーム共同研究開発を開始!
→後場GU+13%までいくも撃沈+0.9%引け
PCネット
ソースネクスト
13:00 連結子会社ケンネット、通訳デバイス「POCKETALK(ポケトーク)」サービス開始のお知らせ
PCネット +3%
ソースネクスト +6%
●●●●
金曜日雇用統計が
雇用 サプライズで↑
時給 ↓=インフレ懸念後退→利上げ加速せず
というパーフェクトな結果を受けて、ダウ+440ドル
ナスダックなんて高値更新。
今日こそイージーモードでGUしても寄り底で天国相場と思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?
監視銘柄、二日連続で寄り天系・・・マザーズ弱すぎ・・・
でも、きっちり前日比プラス
つまり、持ち越した人しか恩恵がない相場
特に懸念だった森友問題の財務省の書き換え内容が伝わってくると、ドル円が率先して下げて、日経・マザーズもグングン掘りだして、午後14:05の麻生さん会見直前まで下げ続けて、会見直前にリバりだしました。
おそらく麻生さん辞任を警戒しての下げかと思いますが、麻生さんが「辞めない」と一蹴してから株価はリバウンド。
凄い難しいですがとりあえず冷静にポジション調整しました。
寄りで決算終わったgumiを買い
前場で平山・三井金属・プラッツを追加、日本金属を新規イン
前場崩れだした所で弱い手間いらず・AMIを損切
日経レバリバ取損切-22,815円も、麻生さん会見前に仕込み直して持越し(=買い増し)
日経レバ金曜日は200枚持ち越していたのですが、最大600枚持ってて、400枚手放した事を後悔していたので、ちょうど良い押し目だと思って200枚の追加です。
でも大型ならファナックとかでも良かったかもです。
日経レバやコールを買っている事からも分かるように完全に上目線になっています。
しかし色々な理由で下げます・・・前なら市場はスルーする内容でも下げるのは、市場参加者が株価上昇に自信がなくなっているからだと思います。
外人も売りまくっているので、そのせいで普通に下げますし、個人の心象も悪くなります。
でも外人が売ってるっていう情報は先週までしか分かりませんから、今週はどうなっているかは分かりません。
とりあえずなんと総選挙が意識されたのかイムラ封筒が一時+10%近く急騰しました。
後はマネゲではRPA関連では今日は主役がジェクシードになって継続
↓過去煽られて上がった銘柄。本当に業績が上がるかは不明

RPAホールディングスという会社が27日に上場するので、過去の経験則でいうと、IPOマネゲで上がっている銘柄は、三日前から暴落開始するのですが、三日前にはまだ時間があるし、IPOマネゲでなく、日経新聞でRPAが連日取り上げられているからというのなら、話が変わってくるし、1日の中で乱高下も凄いので買うなら上手くインして上手くアウトしたいです。
後は金曜日マネゲったのでは、ヴィンクスがセルフレジで二日連続ストップ高でした。
日本フォームは寄らずストップ高(三日連続S高)でしたが、正式IRを出してきました。
Green Revolution Coolingとの業務提携に関するお知らせ
難しい相場が続きますが、なんとか乗り切りたいです。
ちなみにコインチェックは宣言通り早速一部仮想通貨の売買と送金を再開するようですが、やはり匿名通貨が含まれていません。
匿名通貨・・・どうなるか引き続き要チェックです。
一部仮想通貨の出金、売却再開のお知らせ
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
↓合計でプラスになったけど、手間いらずは9万の損切してますからね・・・

オプション【コール】 +49,700
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-11 15:44 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
今日は実家の畑に堆肥を入れました。
酪農家がいるような田舎では大抵、自治体が堆肥センターを作ってて、酪農家から牛のウンコを集めて、堆肥にして農家に激安で売っています。
軽トラックで取りにいくと、一杯積んで1500円とかで売ってくれます。
家庭菜園とかでも少し広めの畑をやっている人で、軽トラックを持ってる人は数十キロ圏内に堆肥センターがあればちょっと遠出してでも買いに行った方がいいです。
堆肥というの非常に優秀な肥料です。
植物にとっての主食は窒素になりますが、三つの形態があり、土壌に住む菌の働きににより、
アンモニア態窒素→亜硝酸態窒素→硝酸態窒素
と変化していきます。
基本的には植物が吸収するのは硝酸態窒素ですから、堆肥をやれば長くゆっくりと肥料の効果が発揮されます。
※化学肥料だと最初から硝酸態窒素なのがほとんどなので即効性があります
植物に取っては、いきなり化学肥料を沢山与えられても、「いやいやいくら豪華な食事でも一気に食べれないし・・・」って感じだし、かと言って、何回も少しづつ撒くと人間が「いやいや、そんな時間と労力掛けれないし・・・」って感じですので、堆肥は一回ガツンとやればいいし、安いので最高の肥料です。
ただし、ハウス栽培の場合、締め切るとアンモニアガス障害が起きる可能性があるので注意ですが。
昔は酪農で出たウンコは海に捨てていたのですが、環境保護がうるさくなって、法律で海に捨てれなくなり、結果堆肥センターが出来てから循環エコノミーとなり、農家も大助かりで、みんなハッピーと思うじゃないですか?
全然違います。
人間に取っての汚物は植物に取っての栄養です。
人間が汚物を海や川に廃棄しなくなったせいで、海が栄養不足になって魚介類が育たなくなっているのです。
なので、なんとし尿処理場は浄化槽を開けて、わざと汚物を海に放流する対応をしたりしています。
真の環境保護とは、人間含めてありのままに生活することで保護されるのであり、特に不自然に頑張るものではありません。
塩漬けマンは環境保護含めて、以下のような人達が苦手です。
無農薬がいい、有機肥料がいい、硝酸態窒素はだめ、野菜ジュースは栄養がない、添加物はだめ、電子レンジはだめ、外食の食べ物はきけん、回転ずしは偽物
上記の主張をしている人達のほとんどが化学的根拠がないオカルトを主張したり信じています。
硝酸態窒素がダメって言う人は、生野菜と野菜ジュースを比べたら生野菜の方が硝酸態窒素が多いっていう不都合な真実は無視します。
尚、硝酸態窒素がダメって言うのはアメリカで20人以上の赤ちゃんが硝酸態窒素が原因で死亡した「ブルーベビー事件」が元になってるのですが、こんな事件起きていないですから、当然アメリカ人は誰も知らなくて、日本人の活動家が捏造して流布しているだけです。
他にも、添加物で発がん性が気になるというなら、ハム、ベーコン、ソーセージ・赤肉は食べれませんし、コーヒー・アルコールは飲めませんし、家具製造・塗装専従・工芸ガラス製造・ゴム産業・美容・理容・石油精製・金属関連精錬・シフト勤務・大工・クリーニング・印刷作業・服飾製造業の仕事は出来ませんね。
上記は全て国際がん研究機関のIARC発がん性リスク一覧の
グループ1(ヒトに対する発癌性が認められる (Carcinogenic)、化学物質、混合物、環境)
グループ2(ヒトに対する発癌性があると考えられる、化学物質、混合物、環境)
のどちらかに該当します。
IARC発がん性リスク一覧
上記の基準自体、ナンセンスで異常だと思います。
例えばEUには鰹節は環境基準がクリア出来ずに輸出出来ないのです。
鰹節を毎日のように食事に使う日本人で、鰹節が原因で癌になったり死んだり、寿命が縮んだ人がいるでしょうか?日本は世界一の長寿大国です。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
今日は実家の畑に堆肥を入れました。
酪農家がいるような田舎では大抵、自治体が堆肥センターを作ってて、酪農家から牛のウンコを集めて、堆肥にして農家に激安で売っています。
軽トラックで取りにいくと、一杯積んで1500円とかで売ってくれます。
家庭菜園とかでも少し広めの畑をやっている人で、軽トラックを持ってる人は数十キロ圏内に堆肥センターがあればちょっと遠出してでも買いに行った方がいいです。
堆肥というの非常に優秀な肥料です。
植物にとっての主食は窒素になりますが、三つの形態があり、土壌に住む菌の働きににより、
アンモニア態窒素→亜硝酸態窒素→硝酸態窒素
と変化していきます。
基本的には植物が吸収するのは硝酸態窒素ですから、堆肥をやれば長くゆっくりと肥料の効果が発揮されます。
※化学肥料だと最初から硝酸態窒素なのがほとんどなので即効性があります
植物に取っては、いきなり化学肥料を沢山与えられても、「いやいやいくら豪華な食事でも一気に食べれないし・・・」って感じだし、かと言って、何回も少しづつ撒くと人間が「いやいや、そんな時間と労力掛けれないし・・・」って感じですので、堆肥は一回ガツンとやればいいし、安いので最高の肥料です。
ただし、ハウス栽培の場合、締め切るとアンモニアガス障害が起きる可能性があるので注意ですが。
昔は酪農で出たウンコは海に捨てていたのですが、環境保護がうるさくなって、法律で海に捨てれなくなり、結果堆肥センターが出来てから循環エコノミーとなり、農家も大助かりで、みんなハッピーと思うじゃないですか?
全然違います。
人間に取っての汚物は植物に取っての栄養です。
人間が汚物を海や川に廃棄しなくなったせいで、海が栄養不足になって魚介類が育たなくなっているのです。
なので、なんとし尿処理場は浄化槽を開けて、わざと汚物を海に放流する対応をしたりしています。
真の環境保護とは、人間含めてありのままに生活することで保護されるのであり、特に不自然に頑張るものではありません。
塩漬けマンは環境保護含めて、以下のような人達が苦手です。
無農薬がいい、有機肥料がいい、硝酸態窒素はだめ、野菜ジュースは栄養がない、添加物はだめ、電子レンジはだめ、外食の食べ物はきけん、回転ずしは偽物
上記の主張をしている人達のほとんどが化学的根拠がないオカルトを主張したり信じています。
硝酸態窒素がダメって言う人は、生野菜と野菜ジュースを比べたら生野菜の方が硝酸態窒素が多いっていう不都合な真実は無視します。
尚、硝酸態窒素がダメって言うのはアメリカで20人以上の赤ちゃんが硝酸態窒素が原因で死亡した「ブルーベビー事件」が元になってるのですが、こんな事件起きていないですから、当然アメリカ人は誰も知らなくて、日本人の活動家が捏造して流布しているだけです。
他にも、添加物で発がん性が気になるというなら、ハム、ベーコン、ソーセージ・赤肉は食べれませんし、コーヒー・アルコールは飲めませんし、家具製造・塗装専従・工芸ガラス製造・ゴム産業・美容・理容・石油精製・金属関連精錬・シフト勤務・大工・クリーニング・印刷作業・服飾製造業の仕事は出来ませんね。
上記は全て国際がん研究機関のIARC発がん性リスク一覧の
グループ1(ヒトに対する発癌性が認められる (Carcinogenic)、化学物質、混合物、環境)
グループ2(ヒトに対する発癌性があると考えられる、化学物質、混合物、環境)
のどちらかに該当します。
IARC発がん性リスク一覧
上記の基準自体、ナンセンスで異常だと思います。
例えばEUには鰹節は環境基準がクリア出来ずに輸出出来ないのです。
鰹節を毎日のように食事に使う日本人で、鰹節が原因で癌になったり死んだり、寿命が縮んだ人がいるでしょうか?日本は世界一の長寿大国です。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-10 09:34 |
カテゴリ:仮想通貨
前ArcBlokのICOに参加すると書きましたが、結果報告です。
======前のブログ抜粋=====
※時間は適当
10:00 トークンセールスタート
10:01 ビットフライヤーからイーサリアム送金
10:13 イーサリアム分売り切れ
10:16 塩漬けマンのイーサリアム着金確認
・・・つまり、売り切れ後に着金したので間に合わなかったです。
■失敗
取引所から直接送ってはダメ。ウォレットから送るべきだった
※多分その方が早いし、ICOの注意書きに「取引所から直接送金したら永久にイーサリアムが失われる可能性があります」って書いてありました。
セルフゴックスしたと思ってドキドキでした。送信先ウォレットに着金が確認されて助かりました。
■懸念
参加が間に合ったのか?間に合ってないならちゃんと返金されるか?
================
まず、塩漬けマン、超基本を理解していなくて、イーサリアムのトークンのICOは必ずERC20に対応したウォレット(MyEtherWallet等)から送金しないといけません。
取引所から直接送金してはいけません。
※イーサリアムのトークンだけど前参加したMGOとかは取引所から送っても大丈夫だったので・・・ビットコインで参加したんだけどね
ですので、ICOの時間に間に合わなかった疑惑と、取引所からイーサリアムを送るという過ちを犯した状態でその後どうなったのかと、ArkBlockはスキャム(詐欺)かどうかという視点に注意しながら読んでください。
ちなみにArcBlockを
■スキャムと疑っていた理由
・プレセールがある
・アフィリエイトがある
・大手企業後援だけど、本当に大手過ぎて逆に嘘っぽい
■スキャムじゃないと思っていた理由
・参加金額に上限があって、しかも結構低かった
・参加金額の下限は凄く低かった
※スキャムだったら上限なしだし、最低参加金額が凄く高い(10万円以上とか)
まず最近のICOというのはKYC(顧客確認)が厳しいです。
写真や運転免許証は普通に必要です。
そこで塩漬けマンやっちまいました・・・ファーストネーム(名前)とラストネーム(苗字)を逆にして登録するという日本人にありがちな間違いをしました。
でも免許証のコピーも出してるし、見たら分かるだろうから、通るかな?って思っていたのです。
すると、速攻ArcBlockから「Please note the English name format.」という間違い箇所を指摘したメールと同時に「以下をクリックして修正してください」というメールが来ました。
この時、「スキャムだったら、カモを逃がさないために来るもの拒まぬで登録OKにするからスキャムじゃないかも」って思いました。
この登録時にイーサリアムウォレットのアドレスを登録するのですが、そこにはしっかりと、MyEtherWalletのアドレスを登録しました。
んで、上記にあるようにトークン売り切れまでに間に合ったか間に合わなかったかギリギリのラインで取引所から送金して待ってました。
すると、ArcBlock公式HPで自分のアカウントでログインしたら見れるのですが、送金したイーサリアムが表示されていた履歴がなんと消えていました!!
今までは送ったイーサリアムの量が表示されていたのに・・・
ここで「やっぱりスキャムか?!」って思いました。
だって履歴が消えるのは、まずいでしょ・・・
しかし慌ててはいけません。ブロックチェーンは偉大です。
ブロックチェーンを確認すれば、イーサリアムがどう動いたのか確認出来ます。
すぐに確認して、どうやら、塩漬けマンのイーサリアムがどこかに送金されている事が分かりました。
送金されたから表示が消えた?・・・さらに送金先のアドレスで調べると、いろんなアドレスからその送金先にイーサリアムが集約されているような送金が行われていました。
しかし、ブロックチェーンで送金履歴を追う事は出来ても、出来るのは待つことのみ・・・するとメールが届いて
「ABT(ArcBlockトークン)を配布するか、イーサリアムを返金するかの準備をしています。しかしKYC登録されたイーサリアムのウォレットアドレスと送金されたウォレットのアドレスが一致しません。どちらのウォレットを使用しますか?(ERC20に対応していますか?)。新しいアドレスを登録しますか?これらはイーサリアム返金時にも大事になります。24時間以内に回答してください。」
と聞いてきました。
ここまで対応してくれるならスキャムじゃないなって思いました。
しかしこのメールに気づいたのが届いてから25時間後で、1時間期限遅れて回答しました。
その後またメールが届いて、
「申し訳ありません。トークンセールに参加出来ませんでした。イーサリアムを返金しますが、KYC登録されたアドレスとイーサリアムが送金されたアドレスが一致しません。どちらに返しますか?取引所でない方を選んでください。」
と聞いてきました。
んで、KYCで登録したアドレス(MyEtherWalletのアドレス)を選択すると、無事イーサリアムが返金されました。
ここで思ったのは
・ちゃんとMyEtherWalletウォレットから送金していたら、もしかしたらトークンセールに参加出来てた?
・確実にArcBlockはスキャムではない(スキャムだったらこちらにも瑕疵があるのだしイーサリアムを返さない)
・ArcBlockの対応は完璧だったので、ABTトークンも期待出来るかもしれない
※勿論ArcBlockが流行るか、価格が上がるかは分かりません
という事です。
さすがにもう取引所を新規に開設するのは面倒くさいので、バイナンスに上場してくれないかな・・・
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
======前のブログ抜粋=====
※時間は適当
10:00 トークンセールスタート
10:01 ビットフライヤーからイーサリアム送金
10:13 イーサリアム分売り切れ
10:16 塩漬けマンのイーサリアム着金確認
・・・つまり、売り切れ後に着金したので間に合わなかったです。
■失敗
取引所から直接送ってはダメ。ウォレットから送るべきだった
※多分その方が早いし、ICOの注意書きに「取引所から直接送金したら永久にイーサリアムが失われる可能性があります」って書いてありました。
セルフゴックスしたと思ってドキドキでした。送信先ウォレットに着金が確認されて助かりました。
■懸念
参加が間に合ったのか?間に合ってないならちゃんと返金されるか?
================
まず、塩漬けマン、超基本を理解していなくて、イーサリアムのトークンのICOは必ずERC20に対応したウォレット(MyEtherWallet等)から送金しないといけません。
取引所から直接送金してはいけません。
※イーサリアムのトークンだけど前参加したMGOとかは取引所から送っても大丈夫だったので・・・ビットコインで参加したんだけどね
ですので、ICOの時間に間に合わなかった疑惑と、取引所からイーサリアムを送るという過ちを犯した状態でその後どうなったのかと、ArkBlockはスキャム(詐欺)かどうかという視点に注意しながら読んでください。
ちなみにArcBlockを
■スキャムと疑っていた理由
・プレセールがある
・アフィリエイトがある
・大手企業後援だけど、本当に大手過ぎて逆に嘘っぽい
■スキャムじゃないと思っていた理由
・参加金額に上限があって、しかも結構低かった
・参加金額の下限は凄く低かった
※スキャムだったら上限なしだし、最低参加金額が凄く高い(10万円以上とか)
まず最近のICOというのはKYC(顧客確認)が厳しいです。
写真や運転免許証は普通に必要です。
そこで塩漬けマンやっちまいました・・・ファーストネーム(名前)とラストネーム(苗字)を逆にして登録するという日本人にありがちな間違いをしました。
でも免許証のコピーも出してるし、見たら分かるだろうから、通るかな?って思っていたのです。
すると、速攻ArcBlockから「Please note the English name format.」という間違い箇所を指摘したメールと同時に「以下をクリックして修正してください」というメールが来ました。
この時、「スキャムだったら、カモを逃がさないために来るもの拒まぬで登録OKにするからスキャムじゃないかも」って思いました。
この登録時にイーサリアムウォレットのアドレスを登録するのですが、そこにはしっかりと、MyEtherWalletのアドレスを登録しました。
んで、上記にあるようにトークン売り切れまでに間に合ったか間に合わなかったかギリギリのラインで取引所から送金して待ってました。
すると、ArcBlock公式HPで自分のアカウントでログインしたら見れるのですが、送金したイーサリアムが表示されていた履歴がなんと消えていました!!
今までは送ったイーサリアムの量が表示されていたのに・・・
ここで「やっぱりスキャムか?!」って思いました。
だって履歴が消えるのは、まずいでしょ・・・
しかし慌ててはいけません。ブロックチェーンは偉大です。
ブロックチェーンを確認すれば、イーサリアムがどう動いたのか確認出来ます。
すぐに確認して、どうやら、塩漬けマンのイーサリアムがどこかに送金されている事が分かりました。
送金されたから表示が消えた?・・・さらに送金先のアドレスで調べると、いろんなアドレスからその送金先にイーサリアムが集約されているような送金が行われていました。
しかし、ブロックチェーンで送金履歴を追う事は出来ても、出来るのは待つことのみ・・・するとメールが届いて
「ABT(ArcBlockトークン)を配布するか、イーサリアムを返金するかの準備をしています。しかしKYC登録されたイーサリアムのウォレットアドレスと送金されたウォレットのアドレスが一致しません。どちらのウォレットを使用しますか?(ERC20に対応していますか?)。新しいアドレスを登録しますか?これらはイーサリアム返金時にも大事になります。24時間以内に回答してください。」
と聞いてきました。
ここまで対応してくれるならスキャムじゃないなって思いました。
しかしこのメールに気づいたのが届いてから25時間後で、1時間期限遅れて回答しました。
その後またメールが届いて、
「申し訳ありません。トークンセールに参加出来ませんでした。イーサリアムを返金しますが、KYC登録されたアドレスとイーサリアムが送金されたアドレスが一致しません。どちらに返しますか?取引所でない方を選んでください。」
と聞いてきました。
んで、KYCで登録したアドレス(MyEtherWalletのアドレス)を選択すると、無事イーサリアムが返金されました。
ここで思ったのは
・ちゃんとMyEtherWalletウォレットから送金していたら、もしかしたらトークンセールに参加出来てた?
・確実にArcBlockはスキャムではない(スキャムだったらこちらにも瑕疵があるのだしイーサリアムを返さない)
・ArcBlockの対応は完璧だったので、ABTトークンも期待出来るかもしれない
※勿論ArcBlockが流行るか、価格が上がるかは分かりません
という事です。
さすがにもう取引所を新規に開設するのは面倒くさいので、バイナンスに上場してくれないかな・・・
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-09 16:16 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
テラ
サーバイビンぺプチド特許成立及びサービスの開始
細胞加工の製造受託施設における新規がん抗原ペプチドの提供決定に関するお知らせ
→とんでもない寄り天でストップ高から+2%・・・
エルテス
株式会社インロビと資本業務提携し、仮想通貨関連のリスク対応サービス開発に着手
→+11%
無人レジ関連 ※関係ないけどなぜか上がるのも混じってます
ドラッグ全店に無人レジ ツルハなど、25年までに

●●●●
いやー・・・凄いっすね。
今朝報道通りの関税が発表されて、ということは出尽くしで↑で
米が輸入制限決定 日本は交渉余地、カナダ・メキシコ猶予
さらに9時前には以下の速報が伝えられました。
米朝首脳5月までに会談 金正恩氏要請、トランプ氏同意
これで半島リスクは5月まで先延ばしされ、日経イケイケだと思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?
実際+200円ぐらいで始まって、鬼の強さで+500円以上上げて、11時から急落、急落、急落・・・意味不明に先物が売られてなんと+500円から一時マイ転・・・結局+101円で引けましたが、久々に凄かったです。
なんか、森友問題関係者の公務員が自殺したからだと言われているようですが、多分違うと思います。
近畿財務局職員が自殺か 神戸
それで安倍政権が倒れる(もしくは麻生さん辞任)からって思惑だったらドル円も崩れると思います。
今回先物が一方的に売られて、ドル円は「???え?どうして下げてるの?しょうがないから少し付き合うよ」って程度でした。
時間的にはこれが怪しいです。
11:01 米カンザスシティー連銀総裁「利上げ継続を」、経済に上振れリスク
でもこれだけで、日経を500円下げるとも思えません。
ただ、これで今晩の雇用統計は難しくなりました・・・良すぎると前みたいに利上げ加速でダウ下がるかもしれません。
こういう時は素直に相場に従うべきですが、そもそも塩漬けマン、今日の寄りでほとんど買っていたので、唖然茫然とするだけでした・・・
実際動こうにも、指数はプラスで個別銘柄はそんなに崩れていないのです。
でもこれ、GU寄り天ばかりで、持ち越した人しか恩恵がない状態です。
今日買った塩漬けマンは地獄状態・・・
とりあえず、欲しかったgumiは決算ギャンブルを避けて、代わりにドリコムを通常の2.5倍買っておきました。
↓こうなりました。いつもの銘柄ですが、多分ほとんど売った所より高い位置で買い戻しています・・・がそういうのはもう気にしない!

後はオプションのコールを20万円分買ってます。
っていうか塩漬けマンが空売り粘着してたユニバーサルストップ安ですかそうですか・・・
後はナノキャリアが治験で効果なしのIRでストップ安でした。
これがあるからバイオは怖いのです・・・新薬、特に癌の薬って治験通らない方が圧倒的に多いし、治験通っても、結構な割合で販売許可が下りない事があるし、さらに治験を数値を無理やりいじって通したような薬は現場で使われない事もあります。
新興創薬バイオで実際に業績を上げている銘柄は凄いと思います。
とりあえず、ドキドキで今日の雇用統計を迎えます(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
上記で省略
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
テラ
サーバイビンぺプチド特許成立及びサービスの開始
細胞加工の製造受託施設における新規がん抗原ペプチドの提供決定に関するお知らせ
→とんでもない寄り天でストップ高から+2%・・・
エルテス
株式会社インロビと資本業務提携し、仮想通貨関連のリスク対応サービス開発に着手
→+11%
無人レジ関連 ※関係ないけどなぜか上がるのも混じってます
ドラッグ全店に無人レジ ツルハなど、25年までに

●●●●
いやー・・・凄いっすね。
今朝報道通りの関税が発表されて、ということは出尽くしで↑で
米が輸入制限決定 日本は交渉余地、カナダ・メキシコ猶予
さらに9時前には以下の速報が伝えられました。
米朝首脳5月までに会談 金正恩氏要請、トランプ氏同意
これで半島リスクは5月まで先延ばしされ、日経イケイケだと思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?
実際+200円ぐらいで始まって、鬼の強さで+500円以上上げて、11時から急落、急落、急落・・・意味不明に先物が売られてなんと+500円から一時マイ転・・・結局+101円で引けましたが、久々に凄かったです。
なんか、森友問題関係者の公務員が自殺したからだと言われているようですが、多分違うと思います。
近畿財務局職員が自殺か 神戸
それで安倍政権が倒れる(もしくは麻生さん辞任)からって思惑だったらドル円も崩れると思います。
今回先物が一方的に売られて、ドル円は「???え?どうして下げてるの?しょうがないから少し付き合うよ」って程度でした。
時間的にはこれが怪しいです。
11:01 米カンザスシティー連銀総裁「利上げ継続を」、経済に上振れリスク
でもこれだけで、日経を500円下げるとも思えません。
ただ、これで今晩の雇用統計は難しくなりました・・・良すぎると前みたいに利上げ加速でダウ下がるかもしれません。
こういう時は素直に相場に従うべきですが、そもそも塩漬けマン、今日の寄りでほとんど買っていたので、唖然茫然とするだけでした・・・
実際動こうにも、指数はプラスで個別銘柄はそんなに崩れていないのです。
でもこれ、GU寄り天ばかりで、持ち越した人しか恩恵がない状態です。
今日買った塩漬けマンは地獄状態・・・
とりあえず、欲しかったgumiは決算ギャンブルを避けて、代わりにドリコムを通常の2.5倍買っておきました。
↓こうなりました。いつもの銘柄ですが、多分ほとんど売った所より高い位置で買い戻しています・・・がそういうのはもう気にしない!

後はオプションのコールを20万円分買ってます。
っていうか塩漬けマンが空売り粘着してたユニバーサルストップ安ですかそうですか・・・
後はナノキャリアが治験で効果なしのIRでストップ安でした。
これがあるからバイオは怖いのです・・・新薬、特に癌の薬って治験通らない方が圧倒的に多いし、治験通っても、結構な割合で販売許可が下りない事があるし、さらに治験を数値を無理やりいじって通したような薬は現場で使われない事もあります。
新興創薬バイオで実際に業績を上げている銘柄は凄いと思います。
とりあえず、ドキドキで今日の雇用統計を迎えます(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
上記で省略
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-08 17:06 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
金融庁から処分されなかった仮想通貨取引所関連
10:40 仮想通貨7社を行政処分、うち2社は業務停止 金融庁 コインチェックは2度目の改善命令
リミックス 一時+8%ぐらいまでいくも+3%
トレイダーズ 一時+20%ぐらいまでいくも+6%
マーチャント +2%
メタップス
11:10 「pring(プリン)」正式リリース。iOS版アプリダウンロードを開始。
→+5%
ユビキタス
12:30 OnBoard Security社、耐量子コンピュータ暗号化技術「NTRU」を国際標準化に向け提案
~ 米国NISTの量子コンピュータ対応公開鍵方式暗号技術の候補として選考通過 ~
→一時+22%までいくも+9%引け
●●●●
予想外の上げでした。
日経 +115円
マザーズ +2%
これはもう関税は織り込んだ値動きという事でしょうか。
明日早朝にトランプが署名します。
その後の為替やCFDの値動きを見てポジションを作っていくと思います。
結果論ですけど、また塩漬けマンが売った所が底だったような・・・
短期はやっぱり難しいです。
今日は20万ぐらい損切しました。
大底で仕込めていないのでリバり過ぎてて危険な銘柄もあります。
しかし、リスクを避け過ぎたので、リスクを取らなければいけない状況になった塩漬けマンが下手なのでしょうがないです。
挽回の策として日経先物オプションコールも買おうと思います。
今日損切した20万で買えって話ですけどね・・・
ところで、以下の事件が起きて仮想通貨が全面安になりました。
バイナンス 出金一時停止を計画 第三者ツールのハッキングが影響
これは利用者の問題であってバイナンスの問題ではありませんが、こういう事件に仮想通貨は弱いです。
しかし今回の事件で改めてバイナンスの凄さがクローズアップされました。
犯人のアカウントのコインを即座に拘束して慈善団体に寄付って神対応ですね。
バイナンス早く日本に来て欲しいのですが、多分匿名通貨も扱ってるし、スキャムトークンも扱ってるので、日本で登録事業者になれないですよね・・・
そしてコインチェックで動きが!!!
二回目の業務改善命令を受けて、今会見で
・来週目途にNEMの補償(レートは当初の方針通り88円)
・来週目途に仮想通貨の一部サービスを順次再開
順次仮想通貨の出金を開始するそうです。
NEMは諦めていたのですが、なんと88円(現在35円)での補償という神対応!
でも、もともと事件起きた時って100円超えてたような・・・いや、返ってくるだけでも感謝感謝なので細かい事は言うまい。
コインチェックに監禁されている仮想通貨は、塩漬けマンは匿名通貨は売って、その他はビットフライヤーに移します。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
金融庁から処分されなかった仮想通貨取引所関連
10:40 仮想通貨7社を行政処分、うち2社は業務停止 金融庁 コインチェックは2度目の改善命令
リミックス 一時+8%ぐらいまでいくも+3%
トレイダーズ 一時+20%ぐらいまでいくも+6%
マーチャント +2%
メタップス
11:10 「pring(プリン)」正式リリース。iOS版アプリダウンロードを開始。
→+5%
ユビキタス
12:30 OnBoard Security社、耐量子コンピュータ暗号化技術「NTRU」を国際標準化に向け提案
~ 米国NISTの量子コンピュータ対応公開鍵方式暗号技術の候補として選考通過 ~
→一時+22%までいくも+9%引け
●●●●
予想外の上げでした。
日経 +115円
マザーズ +2%
これはもう関税は織り込んだ値動きという事でしょうか。
明日早朝にトランプが署名します。
その後の為替やCFDの値動きを見てポジションを作っていくと思います。
結果論ですけど、また塩漬けマンが売った所が底だったような・・・
短期はやっぱり難しいです。
今日は20万ぐらい損切しました。
大底で仕込めていないのでリバり過ぎてて危険な銘柄もあります。
しかし、リスクを避け過ぎたので、リスクを取らなければいけない状況になった塩漬けマンが下手なのでしょうがないです。
挽回の策として日経先物オプションコールも買おうと思います。
今日損切した20万で買えって話ですけどね・・・
ところで、以下の事件が起きて仮想通貨が全面安になりました。
バイナンス 出金一時停止を計画 第三者ツールのハッキングが影響
これは利用者の問題であってバイナンスの問題ではありませんが、こういう事件に仮想通貨は弱いです。
しかし今回の事件で改めてバイナンスの凄さがクローズアップされました。
#Binance 詳細報告。VIA/BTC取引で異常検知、自動リスク管理システム発動、出金停止。ハッカーは1月からフィッシングサイトで垢を乗っ取りAPIキー作成。そして昨日VIA成行買い。事前にVIA預入してた31垢で高騰したVIAを売抜け。すぐに出金したが停止措置のため成功せず。垢凍結&VIA売却無効化&差押え https://t.co/3Kf0HvpuLw
— $lqfc (@liquidfunc) 2018年3月8日
・自動リスク管理により瞬時に出金を停止
— クリプトペンギン (@Cryptoniteinfo) 2018年3月8日
・今回利用されたハッカー達のコインも凍結
・異常なトレードは全て元の状態に修正
・さらに回収されたハッカー達のコインはバイナンス慈善団体に寄付
まだ12時間も経ってないのに素晴らしすぎる https://t.co/UrTqw316B6
犯人のアカウントのコインを即座に拘束して慈善団体に寄付って神対応ですね。
バイナンス早く日本に来て欲しいのですが、多分匿名通貨も扱ってるし、スキャムトークンも扱ってるので、日本で登録事業者になれないですよね・・・
そしてコインチェックで動きが!!!
二回目の業務改善命令を受けて、今会見で
・来週目途にNEMの補償(レートは当初の方針通り88円)
・来週目途に仮想通貨の一部サービスを順次再開
順次仮想通貨の出金を開始するそうです。
NEMは諦めていたのですが、なんと88円(現在35円)での補償という神対応!
でも、もともと事件起きた時って100円超えてたような・・・いや、返ってくるだけでも感謝感謝なので細かい事は言うまい。
コインチェックに監禁されている仮想通貨は、塩漬けマンは匿名通貨は売って、その他はビットフライヤーに移します。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-07 16:53 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
NEW ART
香港子会社によるICO実施及び新規事業の検討に関するお知らせ
→+12%
GNI
河南省にて IPF が外来患者向け保険適用に
→無風
ホームドア関連
<JR東日本>首都圏全駅にホームドア 32年度末までに
高見沢サイバネティックス ストップ高
スパンクリートコーポレーション ストップ高
構造計画
AIとITに横たわるエンジニアの溝を埋める「LiCO for AI」を開発――AIに注力するレノボの狙い
「GDEPソリューションズや構造計画研究所と包括的なアライアンスを組んで、AIのビジネスを推進する」
→+19%まで上げるも+2%引け
↓寄り後
伊豆シャボテンリゾート
伊豆の認定を勧告 世界ジオパーク審査
→一時20%超えるも+9%引け
●●●●
昨晩朝鮮半島情勢で凄いニュースが駆け巡りました。
南北合意事項の発表全文
1.朝鮮半島非核化で軍事的脅威がなくなり金体制が保証されれば核を保有しなくてもよい
2.非核化と米朝関係正常化のため米国と対話する用意がある
3.対話が続く限り核実験及びミサイル実験を行わない
4.核兵器は勿論通常兵器を韓国に向けて使わない事を確約
5.テコンドー演舞団と芸術団を平壌に招待
まず1ですが、これって韓国に米軍基地なくさないといけないって事かもしれません。
かなり敷居が高いです。
3ですが、これで4月末(南北首脳会談予定)まで実験はなくなりました。
4ですが・・・え?じゃあ武力衝突になったら・・・在日米軍や自衛隊基地しか攻撃しないの?なぜ日本が・・・ていうか、今日韓国コスピ上げてないのですね・・・韓国市場に取って北朝鮮とかどうでもいいのですね。
5ですが、スポーツ外交本当好きですよね・・・
多分トランプ、本気で北朝鮮を攻撃するつもりだったのです。
それで韓国が慌てて説得して、北朝鮮も「トランプまじやべー」ってなって、今回の会談結果になったのではないでしょうか。
勿論制裁も効いていたと思います。
そして何度も繰り返されたこのプロセス・・・ほとんどの人が思ったでしょう
「いや絶対核放棄しないでしょ。金や援助だけ貰って隠し持ってるよ」
※多分今回は時間稼ぎではないです。もう核もミサイルも完成しているので、後は米朝国交正常化して美味しい蜜を吸いながら隠し持つだけでいいです。むしろ完成しているからこその融和路線でしょう。
勿論そうさせないために核査察を継続して行う体制を作るでしょうが、新たに核爆弾を作るのは防げても、既に作っているのを隠し持たれていたら・・・
とりあえず市場は防衛関連暴落で応えました。
石川製作所 ストップ安
豊和工業 -19%
細谷火工 -16%
ただし、トランプは甘くないですよ。
一応ツイッターでは「見守ろう」的な事を呟いていましたが、これを受けても早速制裁を粛々と実行しています。
米政府、金正男氏暗殺で「VXガス使用を命令」と北朝鮮に追加制裁
甘くないというか無茶苦茶ですよ。
トランプ大統領「貿易戦争も悪くない」、EUに関税方針を警告
「カナダとメキシコについて、北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉で米国と合意に達すれば、高い関税の適用除外とする可能性に言及」
何この人質を取って要求するような卑怯なやり方
「他の諸国についてはそのような選択肢は認めない。米国のために何かしてくれるならば話は別だ」と述べ、EUが米国製品に対する貿易障壁を引き下げれば、免除措置を講じる可能性があるとした。「そうすれば話し合いを始められる」
完全に意味が分かりません。報復関税以外何かするはずないでしょ。
ていうかそもそも関税する理由が安全保障じゃないの?同盟国ばかり攻撃してて、中国どこへ行ったの?
今まで金正恩の無茶苦茶に振り回されてきましたが、今度はトランプの無茶苦茶に金正恩は振り回されます。
トランプは多分凄い要求をして、一切の譲歩がなく、見返りはほとんど与えないですよ・・・でも逆らったら戦争・・・武力を背景に脅してきます・・・北朝鮮が今までやってきたように。
そして関税でトランプを説得出来ないと察したのか、トランプ政権の経済政策を支えてきたゴールドマンサックス出身のコーン氏が辞任を表明しました。
コーン米NEC委員長が辞任へ 米報道
上記の状況でナイトで北朝鮮により、日経先物21800円ぐらいまで急騰し、21600円ぐらいで朝を迎えたのに、コーン辞任で日経先物急落し、日経平均は21261円スタートで、結局軟調で-165円。
しかしザラ場でなくて良かったです。
昨日はショートしてたので、ザラ場に北朝鮮のニュースが出たら、大損害でした。
そしてコーンさんのニュースが出ずにザラ場を迎えていたら、リバ取で買っていたでしょうから、これまた大損害でした。
北朝鮮の非核化もトランプの関税もブラフではないと思います。
そして両方相当揉めると思います。
ただ分かっている事は、次のオーバーシュート(トランプ関税正式発表で起こると想定)は買いかなと。
一番の懸念だった北朝鮮が、融和ムードで4月末まで何もしない可能性大なので、安心して買えます。
どうせ塩漬けマンの握力では4月末まで持ってないでしょうし。
ただ、市場も大分織り込んできてるのでオーバーシュートまで売り込まれるかは分かりません。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
NEW ART
香港子会社によるICO実施及び新規事業の検討に関するお知らせ
→+12%
GNI
河南省にて IPF が外来患者向け保険適用に
→無風
ホームドア関連
<JR東日本>首都圏全駅にホームドア 32年度末までに
高見沢サイバネティックス ストップ高
スパンクリートコーポレーション ストップ高
構造計画
AIとITに横たわるエンジニアの溝を埋める「LiCO for AI」を開発――AIに注力するレノボの狙い
「GDEPソリューションズや構造計画研究所と包括的なアライアンスを組んで、AIのビジネスを推進する」
→+19%まで上げるも+2%引け
↓寄り後
伊豆シャボテンリゾート
伊豆の認定を勧告 世界ジオパーク審査
→一時20%超えるも+9%引け
●●●●
昨晩朝鮮半島情勢で凄いニュースが駆け巡りました。
南北合意事項の発表全文
1.朝鮮半島非核化で軍事的脅威がなくなり金体制が保証されれば核を保有しなくてもよい
2.非核化と米朝関係正常化のため米国と対話する用意がある
3.対話が続く限り核実験及びミサイル実験を行わない
4.核兵器は勿論通常兵器を韓国に向けて使わない事を確約
5.テコンドー演舞団と芸術団を平壌に招待
まず1ですが、これって韓国に米軍基地なくさないといけないって事かもしれません。
かなり敷居が高いです。
3ですが、これで4月末(南北首脳会談予定)まで実験はなくなりました。
4ですが・・・え?じゃあ武力衝突になったら・・・在日米軍や自衛隊基地しか攻撃しないの?なぜ日本が・・・ていうか、今日韓国コスピ上げてないのですね・・・韓国市場に取って北朝鮮とかどうでもいいのですね。
5ですが、スポーツ外交本当好きですよね・・・
多分トランプ、本気で北朝鮮を攻撃するつもりだったのです。
それで韓国が慌てて説得して、北朝鮮も「トランプまじやべー」ってなって、今回の会談結果になったのではないでしょうか。
勿論制裁も効いていたと思います。
そして何度も繰り返されたこのプロセス・・・ほとんどの人が思ったでしょう
「いや絶対核放棄しないでしょ。金や援助だけ貰って隠し持ってるよ」
※多分今回は時間稼ぎではないです。もう核もミサイルも完成しているので、後は米朝国交正常化して美味しい蜜を吸いながら隠し持つだけでいいです。むしろ完成しているからこその融和路線でしょう。
勿論そうさせないために核査察を継続して行う体制を作るでしょうが、新たに核爆弾を作るのは防げても、既に作っているのを隠し持たれていたら・・・
とりあえず市場は防衛関連暴落で応えました。
石川製作所 ストップ安
豊和工業 -19%
細谷火工 -16%
ただし、トランプは甘くないですよ。
一応ツイッターでは「見守ろう」的な事を呟いていましたが、これを受けても早速制裁を粛々と実行しています。
米政府、金正男氏暗殺で「VXガス使用を命令」と北朝鮮に追加制裁
甘くないというか無茶苦茶ですよ。
トランプ大統領「貿易戦争も悪くない」、EUに関税方針を警告
「カナダとメキシコについて、北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉で米国と合意に達すれば、高い関税の適用除外とする可能性に言及」
何この人質を取って要求するような卑怯なやり方
「他の諸国についてはそのような選択肢は認めない。米国のために何かしてくれるならば話は別だ」と述べ、EUが米国製品に対する貿易障壁を引き下げれば、免除措置を講じる可能性があるとした。「そうすれば話し合いを始められる」
完全に意味が分かりません。報復関税以外何かするはずないでしょ。
ていうかそもそも関税する理由が安全保障じゃないの?同盟国ばかり攻撃してて、中国どこへ行ったの?
今まで金正恩の無茶苦茶に振り回されてきましたが、今度はトランプの無茶苦茶に金正恩は振り回されます。
トランプは多分凄い要求をして、一切の譲歩がなく、見返りはほとんど与えないですよ・・・でも逆らったら戦争・・・武力を背景に脅してきます・・・北朝鮮が今までやってきたように。
そして関税でトランプを説得出来ないと察したのか、トランプ政権の経済政策を支えてきたゴールドマンサックス出身のコーン氏が辞任を表明しました。
コーン米NEC委員長が辞任へ 米報道
上記の状況でナイトで北朝鮮により、日経先物21800円ぐらいまで急騰し、21600円ぐらいで朝を迎えたのに、コーン辞任で日経先物急落し、日経平均は21261円スタートで、結局軟調で-165円。
しかしザラ場でなくて良かったです。
昨日はショートしてたので、ザラ場に北朝鮮のニュースが出たら、大損害でした。
そしてコーンさんのニュースが出ずにザラ場を迎えていたら、リバ取で買っていたでしょうから、これまた大損害でした。
北朝鮮の非核化もトランプの関税もブラフではないと思います。
そして両方相当揉めると思います。
ただ分かっている事は、次のオーバーシュート(トランプ関税正式発表で起こると想定)は買いかなと。
一番の懸念だった北朝鮮が、融和ムードで4月末まで何もしない可能性大なので、安心して買えます。
どうせ塩漬けマンの握力では4月末まで持ってないでしょうし。
ただ、市場も大分織り込んできてるのでオーバーシュートまで売り込まれるかは分かりません。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-06 16:50 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
メドピア
スギホールディングス株式会社との業務資本提携並びに、当社及び当社連結子会社である株式会社Mediplatによる第三者割当による新株式発行に関するお知らせ
→寄らずストップ高
弁護士COM
弁護士ドットコムとデジタルガレージ、りそな銀行と個人向けローン業務の効率化を実現するスマートコントラクトシステムの実証実験を開始
→+6%
フライト
全ての決済に1台で対応 コンタクトレスEMV対応据置型マルチ決済装置「Incredist Trinity」を発表 ~新モデルで訪日外国人の決済ニーズにも対応~
→+6%ぐらい上げるも寄り天+1.8%
ステラケミファ
ステラケミファ 半導体向け薬液値上げ
→GUからストップ高張付
アイサン
「自動運転車による郵便物等の輸送の実証実験」への参加について
→GUからストップ高張付くも+15%引け
↓寄り後
免疫生物 ※Muse細胞関連
13:37 幹細胞で心筋梗塞治療、ウサギで効果確認 岐阜大・東北大
→+9%
●●●●
↓こんな感じとトランプ大統領のツイートで、関税はブラフと思われてダウが+336ドルのリバウンド
ライアン下院議長、トランプ関税案に異議 暗に撤回要請
米の関税計画は「ショー」、貿易戦争の恐れ小さい=GPIF理事長
アングル:トランプ氏の関税方針、本当に貿易戦争を呼ぶか
米関税ぎりぎり阻止狙い、コーン氏が8日ホワイトハウス会合-関係者
それを受けて日経はGUスタートで
日経平均 +375円(+1.7%)
マザーズ +33(+2.9%)
でした。
ん~・・・要人発言でマザーズ5%下がったり、3%上げたりされたら、もう無理ですよ。
去年までトランプがどんなに暴れても上げ続けたのに、最近トランプの悪材料に過剰に市場が反応するようになりました。
ただ、今日のリバウンドが昨日来ると思っていたのです。
なので持ち越して、リバウンドで売ろうと思ってたら、暴落でしょ・・・(´・ω・`)ショボーン
んでノーポジになったらリバウンド・・・1日違いで天国と地獄です・・・(´・ω・`)ショボーン
しかも持ってた銘柄6銘柄ぐらい7%前後上げてるし(勿論売ったとこより高くなってる)、メドピアに至ってはスギと業務資本提携で寄らずのストップ高・・・
メドピア、昨日(始まる前までに)IR出してよ・・・(´・ω・`)ショボンヌ
ドイツは連立成立でリバるのは分かるけど、しれっとイタリアもリバってますね。
主体性がないのは日経と同じです。
とりあえずデイで取らざるを得ないので、以下抜いておきました
日経平均ブル2倍上場投信【空売】 68,994円
ユニバーサル【空売】 11,446円
任天堂【空売】 50,338円
IGポート 2,401円
ん~・・・投機家なら、アイサンの材料株マネゲでストップ高利確で10万、イグニスの増資暴落寄底リバ利確で10万抜かないとですよね・・・
アイサンの材料気づきませんでした・・・
イグニスは勇気がありませんでした・・・
上記のショートなんて、日経ブル2倍は400株(約800万円分)、任天堂は1枚(約500万円分)で、しかも共にほぼ天井ショートを決めて、足してたった12万とかです。
アイサンやイグニスなんて、100万円分でそれぞれ軽く10万抜けるのです。
しかも共に最後は下がってますよね。
それはそうです。アイサンは時価総額や材料がちょっと、イグニスはリバ取マネゲですから、従って今日利確しないといけないので、その意識があれば共に天井の方で利確出来ます。
マネゲの超効率、低リスク、分かっていただけたでしょうか。
あんまり考えたくないけど、昨日耐えてたら、多分、利益は多かったと思います・・・まぁ後の祭りなので・・・
ていうか、リバ取もしようとして、御覧の通り選んだのがIGポート。
はい、全面高の今日下がってる銘柄です(´・ω・`;)
この選球眼のなさ・・・なんか社長が貸株したのが空売り連想で嫌気されたようで・・・
結局人気銘柄が上がるいつものパターンですが、朝は寄り天だと思っていたので、そういうリバは取れませんでした。
実際朝一はほとんど寄り天系でしたよね・・・インは難しいです。
トランプは有言実行の男なので、関税ブラフでリバり過ぎると、本当にやった時の反落が怖いです。
ノーポジ継続で日々マネゲを頑張ります・・・(´・ω・`)ショボーン
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
メドピア
スギホールディングス株式会社との業務資本提携並びに、当社及び当社連結子会社である株式会社Mediplatによる第三者割当による新株式発行に関するお知らせ
→寄らずストップ高
弁護士COM
弁護士ドットコムとデジタルガレージ、りそな銀行と個人向けローン業務の効率化を実現するスマートコントラクトシステムの実証実験を開始
→+6%
フライト
全ての決済に1台で対応 コンタクトレスEMV対応据置型マルチ決済装置「Incredist Trinity」を発表 ~新モデルで訪日外国人の決済ニーズにも対応~
→+6%ぐらい上げるも寄り天+1.8%
ステラケミファ
ステラケミファ 半導体向け薬液値上げ
→GUからストップ高張付
アイサン
「自動運転車による郵便物等の輸送の実証実験」への参加について
→GUからストップ高張付くも+15%引け
↓寄り後
免疫生物 ※Muse細胞関連
13:37 幹細胞で心筋梗塞治療、ウサギで効果確認 岐阜大・東北大
→+9%
●●●●
↓こんな感じとトランプ大統領のツイートで、関税はブラフと思われてダウが+336ドルのリバウンド
ライアン下院議長、トランプ関税案に異議 暗に撤回要請
米の関税計画は「ショー」、貿易戦争の恐れ小さい=GPIF理事長
アングル:トランプ氏の関税方針、本当に貿易戦争を呼ぶか
米関税ぎりぎり阻止狙い、コーン氏が8日ホワイトハウス会合-関係者
それを受けて日経はGUスタートで
日経平均 +375円(+1.7%)
マザーズ +33(+2.9%)
でした。
ん~・・・要人発言でマザーズ5%下がったり、3%上げたりされたら、もう無理ですよ。
去年までトランプがどんなに暴れても上げ続けたのに、最近トランプの悪材料に過剰に市場が反応するようになりました。
ただ、今日のリバウンドが昨日来ると思っていたのです。
なので持ち越して、リバウンドで売ろうと思ってたら、暴落でしょ・・・(´・ω・`)ショボーン
んでノーポジになったらリバウンド・・・1日違いで天国と地獄です・・・(´・ω・`)ショボーン
しかも持ってた銘柄6銘柄ぐらい7%前後上げてるし(勿論売ったとこより高くなってる)、メドピアに至ってはスギと業務資本提携で寄らずのストップ高・・・
メドピア、昨日(始まる前までに)IR出してよ・・・(´・ω・`)ショボンヌ
ドイツは連立成立でリバるのは分かるけど、しれっとイタリアもリバってますね。
主体性がないのは日経と同じです。
とりあえずデイで取らざるを得ないので、以下抜いておきました
日経平均ブル2倍上場投信【空売】 68,994円
ユニバーサル【空売】 11,446円
任天堂【空売】 50,338円
IGポート 2,401円
ん~・・・投機家なら、アイサンの材料株マネゲでストップ高利確で10万、イグニスの増資暴落寄底リバ利確で10万抜かないとですよね・・・
アイサンの材料気づきませんでした・・・
イグニスは勇気がありませんでした・・・
上記のショートなんて、日経ブル2倍は400株(約800万円分)、任天堂は1枚(約500万円分)で、しかも共にほぼ天井ショートを決めて、足してたった12万とかです。
アイサンやイグニスなんて、100万円分でそれぞれ軽く10万抜けるのです。
しかも共に最後は下がってますよね。
それはそうです。アイサンは時価総額や材料がちょっと、イグニスはリバ取マネゲですから、従って今日利確しないといけないので、その意識があれば共に天井の方で利確出来ます。
マネゲの超効率、低リスク、分かっていただけたでしょうか。
あんまり考えたくないけど、昨日耐えてたら、多分、利益は多かったと思います・・・まぁ後の祭りなので・・・
ていうか、リバ取もしようとして、御覧の通り選んだのがIGポート。
はい、全面高の今日下がってる銘柄です(´・ω・`;)
この選球眼のなさ・・・なんか社長が貸株したのが空売り連想で嫌気されたようで・・・
結局人気銘柄が上がるいつものパターンですが、朝は寄り天だと思っていたので、そういうリバは取れませんでした。
実際朝一はほとんど寄り天系でしたよね・・・インは難しいです。
トランプは有言実行の男なので、関税ブラフでリバり過ぎると、本当にやった時の反落が怖いです。
ノーポジ継続で日々マネゲを頑張ります・・・(´・ω・`)ショボーン
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-05 16:00 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
ジーンズメイト
2018年3月期前年比速報(2月度)
→ストップ高
セーラー万年筆
「継続企業の前提に関する注記」の記載解消に関するお知らせ
→GUから一時ストップ高も撃沈大陰線で+11%引け
↓寄り後
アクセル
10:00 株式会社ティアフォーへの出資に関するお知らせ
→+8%ぐらいまで行くも全モ+0.76%引け
日本ファルコム
10:20 スマートフォン用新作オリジナル RPG 『空の軌跡:絆』 シンガポール、マレーシアで3月5日(月)配信開始
→一時相当上げるも脅威のオーバーキル-7%引け
エリアクエスト
10:50 株主優待制度の導入に関するお知らせ
→+16%
●●●●
金曜日ナイト、絶望の先物から、ダウが脅威の最後プラ転寸前の戻しで、日曜日はドイツで第4次メルケル政権が発足し、今日はリバウントの日かと思いましたが、予断を持たずに市場を注視していました。
麻生さんよりも真剣に注視した結果、外需が弱いので朝早い内に外需株のポジションを外して行って、内需も崩れだしたので、前場の内に全てのポジションを解消しました。
すると、予想通り、後場マザーズ-5%の地獄の展開。
後場、日銀副総裁候補の若田部さんが「必要なら追加緩和」だの「金融政策に限界ない」だの「2%達成まで出口戦略はあり得ない」とか市場が望む事をガンガンしゃべって日経は100円ぐらいリバりましたが、-139円引け。
イタリアでは大衆迎合主義政党五つ星運動が第一党になったようですが、これから連立になるようです。
まぁでもイタリアは関係ないでしょう・・・しかしこの政党作ったのはコメディアンと企業・運動家で、相変わらずイタリアは面白いですね。
後はトランプの関税正式発表が今週あります。
不安定な相場が続きそうです。
結局2月末が最高利益でそこから260万ぐらい減っているので、2月末に買っていたら-260万だったという事です。
つくづくインの位置は大事だと思いました。
この挽回はさすがにもう無理かなと思いますが、材料株マネゲを頑張るしかない状況になってしまいました。
後はオーバーシュートで売られたら大量にまた仕込もうと思います。
結局これが一番儲かるような気がします。
タイミング難しいですが・・・
ところでケイブの三極ジャスティスのβテストをやりました。
成程、失望売りになったのも納得だと思いました。
拠点の陣取多人数対戦型戦略ゲーム
+
敵拠点を攻める時は一人シューティングゲーム
が基本ですが、敵拠点を攻めるシューティング部分にも隠れマルチ要素があります。
この拠点はプレーヤーが作るのですが、プレーヤーの強さに応じて難しさが変わります。
【拠点設定=敵が攻めるシューティングゲームの面を作る】って感じです。
それは面白いと思いました。
キャラを育てて、拠点内エリアに配置して、敵が攻めにくい拠点(=シューティングゲーム部分)を作るのはマルチ要素としていいです。
ただ、5個ぐらいのエリアに持っているキャラを配置するだけなので、単純すぎる気はしますが・・・
3陣営に分かれての対戦なので人数差による強弱の設定や勝った時の褒賞等、バランス設定が肝のゲームだと思いました。
敵の数が多いと陣取り合戦で全然勝てないですし、自分も強くならないと、弱い拠点しか攻めれないので、新人の定着率が問題となりそうです。
後はMMORPGなので過疎ったらアウトです。
βテストを急遽追加募集したのも、早くもβテストで過疎ったからかと・・・
ただ、ケイブぐらいの会社だとセルラン50位以内安定で十分ですから、50位以内が安定的に取れるゲームなのかが焦点になると思います。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
ジーンズメイト
2018年3月期前年比速報(2月度)
→ストップ高
セーラー万年筆
「継続企業の前提に関する注記」の記載解消に関するお知らせ
→GUから一時ストップ高も撃沈大陰線で+11%引け
↓寄り後
アクセル
10:00 株式会社ティアフォーへの出資に関するお知らせ
→+8%ぐらいまで行くも全モ+0.76%引け
日本ファルコム
10:20 スマートフォン用新作オリジナル RPG 『空の軌跡:絆』 シンガポール、マレーシアで3月5日(月)配信開始
→一時相当上げるも脅威のオーバーキル-7%引け
エリアクエスト
10:50 株主優待制度の導入に関するお知らせ
→+16%
●●●●
金曜日ナイト、絶望の先物から、ダウが脅威の最後プラ転寸前の戻しで、日曜日はドイツで第4次メルケル政権が発足し、今日はリバウントの日かと思いましたが、予断を持たずに市場を注視していました。
麻生さんよりも真剣に注視した結果、外需が弱いので朝早い内に外需株のポジションを外して行って、内需も崩れだしたので、前場の内に全てのポジションを解消しました。
すると、予想通り、後場マザーズ-5%の地獄の展開。
後場、日銀副総裁候補の若田部さんが「必要なら追加緩和」だの「金融政策に限界ない」だの「2%達成まで出口戦略はあり得ない」とか市場が望む事をガンガンしゃべって日経は100円ぐらいリバりましたが、-139円引け。
イタリアでは大衆迎合主義政党五つ星運動が第一党になったようですが、これから連立になるようです。
まぁでもイタリアは関係ないでしょう・・・しかしこの政党作ったのはコメディアンと企業・運動家で、相変わらずイタリアは面白いですね。
後はトランプの関税正式発表が今週あります。
不安定な相場が続きそうです。
結局2月末が最高利益でそこから260万ぐらい減っているので、2月末に買っていたら-260万だったという事です。
つくづくインの位置は大事だと思いました。
この挽回はさすがにもう無理かなと思いますが、材料株マネゲを頑張るしかない状況になってしまいました。
後はオーバーシュートで売られたら大量にまた仕込もうと思います。
結局これが一番儲かるような気がします。
タイミング難しいですが・・・
ところでケイブの三極ジャスティスのβテストをやりました。
成程、失望売りになったのも納得だと思いました。
拠点の陣取多人数対戦型戦略ゲーム
+
敵拠点を攻める時は一人シューティングゲーム
が基本ですが、敵拠点を攻めるシューティング部分にも隠れマルチ要素があります。
この拠点はプレーヤーが作るのですが、プレーヤーの強さに応じて難しさが変わります。
【拠点設定=敵が攻めるシューティングゲームの面を作る】って感じです。
それは面白いと思いました。
キャラを育てて、拠点内エリアに配置して、敵が攻めにくい拠点(=シューティングゲーム部分)を作るのはマルチ要素としていいです。
ただ、5個ぐらいのエリアに持っているキャラを配置するだけなので、単純すぎる気はしますが・・・
3陣営に分かれての対戦なので人数差による強弱の設定や勝った時の褒賞等、バランス設定が肝のゲームだと思いました。
敵の数が多いと陣取り合戦で全然勝てないですし、自分も強くならないと、弱い拠点しか攻めれないので、新人の定着率が問題となりそうです。
後はMMORPGなので過疎ったらアウトです。
βテストを急遽追加募集したのも、早くもβテストで過疎ったからかと・・・
ただ、ケイブぐらいの会社だとセルラン50位以内安定で十分ですから、50位以内が安定的に取れるゲームなのかが焦点になると思います。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-04 09:52 |
カテゴリ:勉強や投資情報
IGポートがNetflixで独占配信する『B:The Beginning』というアニメが始まりました。
まぁ始まったと言っても、12話一挙配信みたいですが。
ちなみに、このアニメは2017年から作られており、IGポートをマネゲ化させている以下の包括的業務提携前の作品です。
Netflix 社との包括的業務提携に関するお知らせ
上記のIRでIGポートは人気化していますが、上記の包括的業務提携で儲かるのか考えてみました。
ようは投機(マネゲ)か投資か考えてみたって事です。
まず今までのIGポートですが、以下の四つの部門があります。
①映像制作事業・・・アニメ制作:売上の過半を占めるが、大抵赤字
②出版事業・・・漫画出版:昔は儲かってなかったが最近は利益になっている
③版権事業・・・アニメ版権:円盤の販売で利益的に稼ぎ頭
④その他事業・・・その他の事業
要は①の赤字を②~④で埋める構図です。
③はアニメの製作委員会の一員になる(出資する)事で版権を得て、円盤の売上の利益が配分されます。
つまりIGポートが儲けるには、いかに円盤の売れるアニメの製作委員会になるかが大事でした。
IGポートが過去製作委員会になって一番成功したのは『進撃の巨人』です。
↓これぐらい売れました

これは凄い数字で、同じくIGポートが製作委員会になっていて、相当面白くて話題になったアニメの『サイコパス』の売上枚数がこの程度です。

ちなみに、塩漬け的アニメランキング(2015春アニメまで)では
進撃の巨人 28位
PSYCHO-PASS 4位
です。
という事は、もう『進撃の巨人』程儲かる作品は中々生み出せないでしょうから、IGポートの③の利益の上限はほぼ見えていたのです。
その時の決算がこちらです。
平成26年5月期 決算短信〔日本基準〕(連結)

↓実際、この時の2014年は過去最高利益を出しています。

※今年までのIGポートの決算を見る時は売上は見てはいけません。なぜなら、翌2015年過去最高売上を達成しているのは、売上の大半を占める①映像制作事業で増えているのですが、勿論赤字で足を引っ張っています。尚、2015年に減益となっているのは『進撃の巨人』の円盤売上がピークアウトしたからです。
ですので、塩漬けマンはIGポートは常に空売りで取る銘柄というイメージでした。
しかし今までの製作委員会方式と違う新しいアニメ制作システムであるネットフリックス方式の登場によって少し状況に変化が現れました。
■製作委員会方式・・・権利関係各所がアニメ制作費を出資し、それぞれの会社の得意分野で役割分担及びビジネスを展開。円盤の売上等の収益を配分する
→制作会社は一切儲からないどころか、IGポートの①映像制作事業のように赤字で苦しむ
■ネットフリックス方式・・・Netflixが製作費を出資する代わりに独占配信を行う。しかもNetflixが出資する製作費は製作委員会方式の2倍とも。制作会社はアニメを受託生産するだけでなく、配信料は売上に応じてインセンティブ収入もある可能性がある
※Netflixが製作費を出して独占配信するNetflixオリジナルアニメの事。普通に作ったアニメをNetflixで配信するのは勿論該当しない。
※製作費2倍のソースは→ネットフリックスは、アニメ制作を根底から変えようとしている
※インセンティブがあるかもしれないソースは↓で、Netflixの質問に対する回答で「サブライセンスで、売れたら売れただけ帰ってくるシステム」と言っているから
Netflixのアニメ予算が相場の10倍というのは間違い――IGポート 2017年株主総会の内容まとめ
→配信業者と制作会社がダイレクトに繋がり中間搾取がなくなる
→ただし、メディアミクス展開や宣伝等がなくなるので実力勝負となる
→しかし制作会社は自由にビジネス展開出来るのでIGポートのように総合的にやっている会社のメリットが高い(自社で漫画展開、グッズ販売等が出来るから)
→基本的にオリジナルアニメ(原作なし)となると思われるので、時間と経費が掛かる
→今までアニメにおける収益源だった円盤発売が出来なくなるか時間が掛かる ※契約次第か?
上記を踏まえて、今回NetflixとIGポート、ボンズが包括的業務提携を結んだという事は、上記以外のプラスαがあるのだと思います。
それが何なのかは分かりません。
そして注意しなければいけないのは、投機家はすぐにプラスαを勝手にいいように解釈して妄想を膨らませてしまうという事です。
しかも自分で勝手に妄想するだけならまだしも、買い煽りに使う人までいます。
何より、プラスαによって業績が落ちる可能性もあります。
例えば、IRに「Netflixと共同制作」とありますから、上記のネットフリックス方式ではNetflixだけが支払っていた制作費を、IGポートも負担するのかもしれません。
勿論、リスクを負っているので、インセンティブ収入等、利益配分を増やしていると思います。
すると、受託生産だと儲からなけど黒字で安定的に利益になっていたのに、一変、アニメが売れないと赤字のリスクが出てきます。
※ソシャゲ製作会社で、今まで受託で安定的に稼いできたのに、投機家がマネゲで株価を上げるためにレベニューしろしろうるさいから、仕方なくリスクを取ってレベニューにして業績が悪化した的な・・・
※Netflixが全世界 190 カ国に配信をするから売れる(儲かる)はずだという考えは間違いです。Netflixは今までも数多くのアニメを全世界配信しており、その事によって人気が出た作品はなく、その中にはIGポートの作ったアニメも当然含まれていて、IGポートは今の業績(=織り込み済み)ですから。
あるいは、Netflixがアニメに力を入れているので、優先的にNetflixの仕事をやってもらう代わりに製作費を多く出す程度の契約かもしれません。
契約内容が分からない以上、上記包括的業務提携でアニメが作られた後のIGポートの決算に注目するか、株主総会や会社IRに質問して上手く聞きだすしかないです。
ただ一つ言える事は、ネットフリックス方式でアニメを独占配信すると、今までIGポートの稼ぎかしらであった③版権事業による円盤売上・利益が、そのアニメについてはなくなる可能性があるという事です。
その減る利益と増える利益のどちらが多いか要注意です。
ただし、アニメネット配信の市場規模は増え続けており、製作委員会の中間搾取がなくなる恩恵を受けれる事を勘案すると、アニメ制作会社の収益は普通に考えて上がるはずです。
つまり、IGポートのお荷物だった①映像制作事業がどれだけ収益化出来るかが今後の決算を見る上でのポイントとなります。
そして、結局はどんなに素晴らしい契約を結んでも、アニメが流行らなければ意味がないです。
さて、今日の本題の『B:The Beginning』についてです。
シリアルキラーとそれを追う警察と謎の組織と謎の少年の異能バトル系です。
まず作画が素晴らしいです。映画級です。
通常のアニメは放送しながら作っていくので、納期との闘いで、納期に間に合わなくなって万策尽きると総集編とかいうのを入れてきます。
そして納期がどんどん厳しくなる後半に物語が進むにつれて作画崩壊が頻繁に起きるようになります。
Netflixはアニメが完成してからの一括配信みたいなので、納期に縛られる事無く(まぁ納期はあるでしょうが、遅れても配信を延期すればいいだけ)完成度の高い作画となるようです。
脚本もいいです。キャラデザもいいし、悪い所がないアニメです。
塩漬けマン基準で行くと、視聴確定アニメです。
塩漬け的今季アニメランキングに入れると、今の所、以下の感じです。
1位 ダーリン・イン・ザ・フランキス ※圧倒的一位
2位 牙狼<GARO> -VANISHING LINE-
3位 博多豚骨ラーメンズ
4位 B:The Beginning ←ここ
5位 刻刻
6位 ヴァイオレット・エヴァーガーデン
7位 ラーメン大好き小泉さん
※一般的には『ゆるキャン△』や『りゅうおうのお仕事』が人気のようです。
人気アニメになるとこういう現象が起きます。
『ゆるキャン△』しまりんが乗ってるバイク「ビーノ(しまりんカラー)」が完売!! ゆるキャンはバイク業界の救世主だったか
塩漬けマン好みの作品で、かなり面白いと思うのですが、人気が出るかは別問題です。
Netflixやってないので、それをやれば人気動画かどうかはすぐ分かるかもしれません。
Youtubeで比較してみると、例えば『ダーリン・イン・ザ・フランキス』の動画は切り取ったのとかまとめとか、無数に上がっており、視聴回数も一番多いのでエンディング57万回、主人公達が海でいちゃつく動画ですら、なんと脅威の52万回です。
一方の『B:The Beginning』はなぜか1話が丸々上がっていましたが、視聴回数はたったの224回・・・ただ、40秒PVが11万回、Netflixの広告動画?は1万超えが結構ありました。
とりあえず『B:The Beginning』の利益が乗ってくる今四半期の決算は要チェックですが、数多く作っているアニメの中の一つでしかないので、大ヒットでもしない限り、差は出てこないと思います。
またいきなり全作品をネットフリックス方式で作るわけではないので、年1作品とかなら、結局進撃の巨人級まではいかなくても、サイコパスや魔法使いの嫁級のヒット作を作らないと、業績は目に見えて上がらないと思います。
※『B:The Beginning』は好みの違いですが、『魔法使いの嫁』よりかは面白いし流行ると思うのですが・・・『魔法使いの嫁』は海外で人気のようです。
後は、ヒット作が出来たとしても、今の製作委員会方式で製作委員になるのと、ネットフリックス方式で配信するのと、どっちが儲かるのか(=円盤と配信料のどっちが儲かるのか)の比較となります。
※『B:The Beginning』の円盤がすぐに発売されるようだと、ネットフリックス方式でも円盤発売するパターンがあるかもですが、その場合のインセンティブがどうなるのかとかが気になります。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
まぁ始まったと言っても、12話一挙配信みたいですが。
ちなみに、このアニメは2017年から作られており、IGポートをマネゲ化させている以下の包括的業務提携前の作品です。
Netflix 社との包括的業務提携に関するお知らせ
上記のIRでIGポートは人気化していますが、上記の包括的業務提携で儲かるのか考えてみました。
ようは投機(マネゲ)か投資か考えてみたって事です。
まず今までのIGポートですが、以下の四つの部門があります。
①映像制作事業・・・アニメ制作:売上の過半を占めるが、大抵赤字
②出版事業・・・漫画出版:昔は儲かってなかったが最近は利益になっている
③版権事業・・・アニメ版権:円盤の販売で利益的に稼ぎ頭
④その他事業・・・その他の事業
要は①の赤字を②~④で埋める構図です。
③はアニメの製作委員会の一員になる(出資する)事で版権を得て、円盤の売上の利益が配分されます。
つまりIGポートが儲けるには、いかに円盤の売れるアニメの製作委員会になるかが大事でした。
IGポートが過去製作委員会になって一番成功したのは『進撃の巨人』です。
↓これぐらい売れました

これは凄い数字で、同じくIGポートが製作委員会になっていて、相当面白くて話題になったアニメの『サイコパス』の売上枚数がこの程度です。

ちなみに、塩漬け的アニメランキング(2015春アニメまで)では
進撃の巨人 28位
PSYCHO-PASS 4位
です。
という事は、もう『進撃の巨人』程儲かる作品は中々生み出せないでしょうから、IGポートの③の利益の上限はほぼ見えていたのです。
その時の決算がこちらです。
平成26年5月期 決算短信〔日本基準〕(連結)

↓実際、この時の2014年は過去最高利益を出しています。

※今年までのIGポートの決算を見る時は売上は見てはいけません。なぜなら、翌2015年過去最高売上を達成しているのは、売上の大半を占める①映像制作事業で増えているのですが、勿論赤字で足を引っ張っています。尚、2015年に減益となっているのは『進撃の巨人』の円盤売上がピークアウトしたからです。
ですので、塩漬けマンはIGポートは常に空売りで取る銘柄というイメージでした。
しかし今までの製作委員会方式と違う新しいアニメ制作システムであるネットフリックス方式の登場によって少し状況に変化が現れました。
■製作委員会方式・・・権利関係各所がアニメ制作費を出資し、それぞれの会社の得意分野で役割分担及びビジネスを展開。円盤の売上等の収益を配分する
→制作会社は一切儲からないどころか、IGポートの①映像制作事業のように赤字で苦しむ
■ネットフリックス方式・・・Netflixが製作費を出資する代わりに独占配信を行う。しかもNetflixが出資する製作費は製作委員会方式の2倍とも。制作会社はアニメを受託生産するだけでなく、配信料は売上に応じてインセンティブ収入もある可能性がある
※Netflixが製作費を出して独占配信するNetflixオリジナルアニメの事。普通に作ったアニメをNetflixで配信するのは勿論該当しない。
※製作費2倍のソースは→ネットフリックスは、アニメ制作を根底から変えようとしている
※インセンティブがあるかもしれないソースは↓で、Netflixの質問に対する回答で「サブライセンスで、売れたら売れただけ帰ってくるシステム」と言っているから
Netflixのアニメ予算が相場の10倍というのは間違い――IGポート 2017年株主総会の内容まとめ
→配信業者と制作会社がダイレクトに繋がり中間搾取がなくなる
→ただし、メディアミクス展開や宣伝等がなくなるので実力勝負となる
→しかし制作会社は自由にビジネス展開出来るのでIGポートのように総合的にやっている会社のメリットが高い(自社で漫画展開、グッズ販売等が出来るから)
→基本的にオリジナルアニメ(原作なし)となると思われるので、時間と経費が掛かる
→今までアニメにおける収益源だった円盤発売が出来なくなるか時間が掛かる ※契約次第か?
上記を踏まえて、今回NetflixとIGポート、ボンズが包括的業務提携を結んだという事は、上記以外のプラスαがあるのだと思います。
それが何なのかは分かりません。
そして注意しなければいけないのは、投機家はすぐにプラスαを勝手にいいように解釈して妄想を膨らませてしまうという事です。
しかも自分で勝手に妄想するだけならまだしも、買い煽りに使う人までいます。
何より、プラスαによって業績が落ちる可能性もあります。
例えば、IRに「Netflixと共同制作」とありますから、上記のネットフリックス方式ではNetflixだけが支払っていた制作費を、IGポートも負担するのかもしれません。
勿論、リスクを負っているので、インセンティブ収入等、利益配分を増やしていると思います。
すると、受託生産だと儲からなけど黒字で安定的に利益になっていたのに、一変、アニメが売れないと赤字のリスクが出てきます。
※ソシャゲ製作会社で、今まで受託で安定的に稼いできたのに、投機家がマネゲで株価を上げるためにレベニューしろしろうるさいから、仕方なくリスクを取ってレベニューにして業績が悪化した的な・・・
※Netflixが全世界 190 カ国に配信をするから売れる(儲かる)はずだという考えは間違いです。Netflixは今までも数多くのアニメを全世界配信しており、その事によって人気が出た作品はなく、その中にはIGポートの作ったアニメも当然含まれていて、IGポートは今の業績(=織り込み済み)ですから。
あるいは、Netflixがアニメに力を入れているので、優先的にNetflixの仕事をやってもらう代わりに製作費を多く出す程度の契約かもしれません。
契約内容が分からない以上、上記包括的業務提携でアニメが作られた後のIGポートの決算に注目するか、株主総会や会社IRに質問して上手く聞きだすしかないです。
ただ一つ言える事は、ネットフリックス方式でアニメを独占配信すると、今までIGポートの稼ぎかしらであった③版権事業による円盤売上・利益が、そのアニメについてはなくなる可能性があるという事です。
その減る利益と増える利益のどちらが多いか要注意です。
ただし、アニメネット配信の市場規模は増え続けており、製作委員会の中間搾取がなくなる恩恵を受けれる事を勘案すると、アニメ制作会社の収益は普通に考えて上がるはずです。
つまり、IGポートのお荷物だった①映像制作事業がどれだけ収益化出来るかが今後の決算を見る上でのポイントとなります。
そして、結局はどんなに素晴らしい契約を結んでも、アニメが流行らなければ意味がないです。
さて、今日の本題の『B:The Beginning』についてです。
シリアルキラーとそれを追う警察と謎の組織と謎の少年の異能バトル系です。
まず作画が素晴らしいです。映画級です。
通常のアニメは放送しながら作っていくので、納期との闘いで、納期に間に合わなくなって万策尽きると総集編とかいうのを入れてきます。
そして納期がどんどん厳しくなる後半に物語が進むにつれて作画崩壊が頻繁に起きるようになります。
Netflixはアニメが完成してからの一括配信みたいなので、納期に縛られる事無く(まぁ納期はあるでしょうが、遅れても配信を延期すればいいだけ)完成度の高い作画となるようです。
脚本もいいです。キャラデザもいいし、悪い所がないアニメです。
塩漬けマン基準で行くと、視聴確定アニメです。
塩漬け的今季アニメランキングに入れると、今の所、以下の感じです。
1位 ダーリン・イン・ザ・フランキス ※圧倒的一位
2位 牙狼<GARO> -VANISHING LINE-
3位 博多豚骨ラーメンズ
4位 B:The Beginning ←ここ
5位 刻刻
6位 ヴァイオレット・エヴァーガーデン
7位 ラーメン大好き小泉さん
※一般的には『ゆるキャン△』や『りゅうおうのお仕事』が人気のようです。
人気アニメになるとこういう現象が起きます。
『ゆるキャン△』しまりんが乗ってるバイク「ビーノ(しまりんカラー)」が完売!! ゆるキャンはバイク業界の救世主だったか
塩漬けマン好みの作品で、かなり面白いと思うのですが、人気が出るかは別問題です。
Netflixやってないので、それをやれば人気動画かどうかはすぐ分かるかもしれません。
Youtubeで比較してみると、例えば『ダーリン・イン・ザ・フランキス』の動画は切り取ったのとかまとめとか、無数に上がっており、視聴回数も一番多いのでエンディング57万回、主人公達が海でいちゃつく動画ですら、なんと脅威の52万回です。
一方の『B:The Beginning』はなぜか1話が丸々上がっていましたが、視聴回数はたったの224回・・・ただ、40秒PVが11万回、Netflixの広告動画?は1万超えが結構ありました。
とりあえず『B:The Beginning』の利益が乗ってくる今四半期の決算は要チェックですが、数多く作っているアニメの中の一つでしかないので、大ヒットでもしない限り、差は出てこないと思います。
またいきなり全作品をネットフリックス方式で作るわけではないので、年1作品とかなら、結局進撃の巨人級まではいかなくても、サイコパスや魔法使いの嫁級のヒット作を作らないと、業績は目に見えて上がらないと思います。
※『B:The Beginning』は好みの違いですが、『魔法使いの嫁』よりかは面白いし流行ると思うのですが・・・『魔法使いの嫁』は海外で人気のようです。
後は、ヒット作が出来たとしても、今の製作委員会方式で製作委員になるのと、ネットフリックス方式で配信するのと、どっちが儲かるのか(=円盤と配信料のどっちが儲かるのか)の比較となります。
※『B:The Beginning』の円盤がすぐに発売されるようだと、ネットフリックス方式でも円盤発売するパターンがあるかもですが、その場合のインセンティブがどうなるのかとかが気になります。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-03 11:42 |
カテゴリ:雑談
大河ドラマが始まりました。
今回の主人公は西郷隆盛。
はっきり言って面白いです。
でも西郷さんが主人公なのは二度目・・・しかも篤姫もやってるし、さすがにもう薩摩関連はしばらくないのでは・・・
同じ薩摩なら、どうして島津義弘にしてくれない!!!
前島津義弘を紹介したブログはコチラ
義弘一人で役足らずなら長男義久、四男家久もかなり活躍した人物です。
特に家久なんて、沖田畷の戦いで竜造寺隆信を打ち取るは、戸次川の戦いで豊臣先遣隊(仙石秀久・長宗我部元親)を破るはで、大活躍。
でも多分島津義弘にすると合戦が多すぎて予算が回らないかもですが・・・大河ドラマの合戦シーン、最近ドン引きするぐらい、しょぼすぎますもんね。
『黒田官兵衛』で官兵衛が人生の総仕上げで最後に九州で挙兵した合戦・・・しょぼすぎて涙が出てきました (´ノω・`*)ナケル-
『真田丸』で真田昌幸・幸村親子がたった2千で3万8千の徳川軍を撃退した、真田昌幸の集大成と言える歴史に残る第二次上田合戦が描き方がしょぼいというレベルではなく、しょぼいように史実改変までされていて、号泣しました。:゚(。ノω\。)゚・。ウワー
ハリウッドみたいに描けばいいのに。
さて、大河ドラマは史実に沿って作って欲しい派としては、今回は薩摩藩の悪事をどのように描くのかが気になります。
幕末の薩摩藩は悪い事沢山してました。
倒幕の密勅を偽造したり、薩摩御用盗を雇って、恭順の意を示す幕府に戦争をさせるために江戸で暴行略奪、辻斬り、放火をしまくっていました。
当たり前ですが、ドラマでは主人公側は良く描いて、敵側は悪く描きます。
『八重の桜』では、何も悪い事をしていないのに、負けた方で敵方に描かれる事が多いからという理由でいつも悪く描かれていた会津藩が主人公側だったので、薩摩藩の悪事をしっかり描くと思ったら、長州藩ばかり悪者っぽく描かれて、薩摩藩はむしろいい方に描かれていました。
今回は薩摩藩の悪事をどのように描くのかに注目しています。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
今回の主人公は西郷隆盛。
はっきり言って面白いです。
でも西郷さんが主人公なのは二度目・・・しかも篤姫もやってるし、さすがにもう薩摩関連はしばらくないのでは・・・
同じ薩摩なら、どうして島津義弘にしてくれない!!!
前島津義弘を紹介したブログはコチラ
義弘一人で役足らずなら長男義久、四男家久もかなり活躍した人物です。
特に家久なんて、沖田畷の戦いで竜造寺隆信を打ち取るは、戸次川の戦いで豊臣先遣隊(仙石秀久・長宗我部元親)を破るはで、大活躍。
でも多分島津義弘にすると合戦が多すぎて予算が回らないかもですが・・・大河ドラマの合戦シーン、最近ドン引きするぐらい、しょぼすぎますもんね。
『黒田官兵衛』で官兵衛が人生の総仕上げで最後に九州で挙兵した合戦・・・しょぼすぎて涙が出てきました (´ノω・`*)ナケル-
『真田丸』で真田昌幸・幸村親子がたった2千で3万8千の徳川軍を撃退した、真田昌幸の集大成と言える歴史に残る第二次上田合戦が描き方がしょぼいというレベルではなく、しょぼいように史実改変までされていて、号泣しました。:゚(。ノω\。)゚・。ウワー
ハリウッドみたいに描けばいいのに。
さて、大河ドラマは史実に沿って作って欲しい派としては、今回は薩摩藩の悪事をどのように描くのかが気になります。
幕末の薩摩藩は悪い事沢山してました。
倒幕の密勅を偽造したり、薩摩御用盗を雇って、恭順の意を示す幕府に戦争をさせるために江戸で暴行略奪、辻斬り、放火をしまくっていました。
当たり前ですが、ドラマでは主人公側は良く描いて、敵側は悪く描きます。
『八重の桜』では、何も悪い事をしていないのに、負けた方で敵方に描かれる事が多いからという理由でいつも悪く描かれていた会津藩が主人公側だったので、薩摩藩の悪事をしっかり描くと思ったら、長州藩ばかり悪者っぽく描かれて、薩摩藩はむしろいい方に描かれていました。
今回は薩摩藩の悪事をどのように描くのかに注目しています。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-02 15:51 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
テラ
細胞加工の製造受託施設の拠点決定に関するお知らせ
→+1%
テックポイント
テクポイント、来期営業益4倍強に カメラ用半導体好調
→ストップ高
↓寄り後
図研エルミック
10:00 大日本印刷と図研エルミック IoTのセキュアな通信環境を構築するVPNのライセンス契約を締結
→ストップ高
●●●●
今度は貿易摩擦ですか・・・
米国株が大幅安-トランプ大統領の鉄鋼関税表明で
前はパウエルさんで下がったけど、もうパウエルさんなんてどうでもいいようで・・・
パウエルFRB議長:米景気過熱を示す「証拠は全く見られない」
具体的にはこれで
米、鉄鋼・アルミ輸入制限へ 追加関税25%・10%
「中国製を主な標的としているが、日本を含む各国製の鉄鋼・アルミを幅広く対象とする見通し。来週に正式決定する」
しかし、安全保障上の問題があるから関税ってこじつけも甚だしい・・・
世界中がWTOに提訴したり、何かしら対抗してくるでしょう。
これを受けてダウ-420ドル
日経CFDは現物比-543円でおはようございます。
とにかく悪材料に対する過剰反応が凄いですが、パウエルよりもこれが本命で下げてた感もあります。
1日で天国と地獄が入れ替わる展開。
しかし、当の上海は-0.47%と全然下がっていないのに世界最弱日経は-2.5%
ドイツ-1.97%よりも下げるとは・・・
そして今日はなんと塩漬けマン、前書いた通り人間ドック・・・
元気でも病気になりそうな感じで人間ドックに臨みました(´・ω・`)ショボーン
まぁ大丈夫かなって思ってたら、予想通り、普通に調整しただけでしたが、メドピアの下げが大きかったです。
メドピアはマネゲだったか・・・
人間ドックしてたのでよく分からなかったのですが、黒田さんが追加緩和を匂わせてリバって、出口に言及して日経に黒田バズーカーが炸裂して大引け前急落したようです。
黒田日銀総裁の所信聴取 19年度ごろ出口を検討していること間違いない
となると、それを織り込むために下降トレンドが本格化するのか、21000円の攻防に注目したいです。
日経下降トレンドなら大型には分がなくなるので早めに処分しないとです。
ドル円が再び105円突入で、またドル円が重しになりそうです。
人間ドックじゃなかったらイグニス買ったのになー・・・って多分人間ドックじゃなかったら朝狼狽売りしてたと思います(笑)
今日もマネゲ銘柄に資金が集中する展開だったようです。
ってことはまだ個人はファイティングポーズを取って、戦意を無くしていません。
本日IPOのSERIOはなんと寄りませんでした・・・
MマートといいJTECといい、正直異常です。
ICOバブルよりIPOバブルですね。
ちなみに人間ドックは、頭痛と手のしびれが気になって、行ったのですが、脳とか血管には異常は見当たらなかったのですが、なんと肝臓の数値がヤバいらしいです・・・お酒そんなに飲んでないのに・・・ちょっと禁酒して、またジムで運動しようと思います・・・(´・ω・`)ショボンヌ
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
テラ
細胞加工の製造受託施設の拠点決定に関するお知らせ
→+1%
テックポイント
テクポイント、来期営業益4倍強に カメラ用半導体好調
→ストップ高
↓寄り後
図研エルミック
10:00 大日本印刷と図研エルミック IoTのセキュアな通信環境を構築するVPNのライセンス契約を締結
→ストップ高
●●●●
今度は貿易摩擦ですか・・・
米国株が大幅安-トランプ大統領の鉄鋼関税表明で
前はパウエルさんで下がったけど、もうパウエルさんなんてどうでもいいようで・・・
パウエルFRB議長:米景気過熱を示す「証拠は全く見られない」
具体的にはこれで
米、鉄鋼・アルミ輸入制限へ 追加関税25%・10%
「中国製を主な標的としているが、日本を含む各国製の鉄鋼・アルミを幅広く対象とする見通し。来週に正式決定する」
しかし、安全保障上の問題があるから関税ってこじつけも甚だしい・・・
世界中がWTOに提訴したり、何かしら対抗してくるでしょう。
これを受けてダウ-420ドル
日経CFDは現物比-543円でおはようございます。
とにかく悪材料に対する過剰反応が凄いですが、パウエルよりもこれが本命で下げてた感もあります。
1日で天国と地獄が入れ替わる展開。
しかし、当の上海は-0.47%と全然下がっていないのに世界最弱日経は-2.5%
ドイツ-1.97%よりも下げるとは・・・
そして今日はなんと塩漬けマン、前書いた通り人間ドック・・・
元気でも病気になりそうな感じで人間ドックに臨みました(´・ω・`)ショボーン
まぁ大丈夫かなって思ってたら、予想通り、普通に調整しただけでしたが、メドピアの下げが大きかったです。
メドピアはマネゲだったか・・・
人間ドックしてたのでよく分からなかったのですが、黒田さんが追加緩和を匂わせてリバって、出口に言及して日経に黒田バズーカーが炸裂して大引け前急落したようです。
黒田日銀総裁の所信聴取 19年度ごろ出口を検討していること間違いない
となると、それを織り込むために下降トレンドが本格化するのか、21000円の攻防に注目したいです。
日経下降トレンドなら大型には分がなくなるので早めに処分しないとです。
ドル円が再び105円突入で、またドル円が重しになりそうです。
人間ドックじゃなかったらイグニス買ったのになー・・・って多分人間ドックじゃなかったら朝狼狽売りしてたと思います(笑)
今日もマネゲ銘柄に資金が集中する展開だったようです。
ってことはまだ個人はファイティングポーズを取って、戦意を無くしていません。
本日IPOのSERIOはなんと寄りませんでした・・・
MマートといいJTECといい、正直異常です。
ICOバブルよりIPOバブルですね。
ちなみに人間ドックは、頭痛と手のしびれが気になって、行ったのですが、脳とか血管には異常は見当たらなかったのですが、なんと肝臓の数値がヤバいらしいです・・・お酒そんなに飲んでないのに・・・ちょっと禁酒して、またジムで運動しようと思います・・・(´・ω・`)ショボンヌ
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

2018-03-01 16:50 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
メドレックス
薬剤と有機溶媒と親油性膏体基剤と粉体を配合した貼付製剤組成物に関する特許(日本)査定のお知らせ
→ストップ高
↓寄り後
光村印刷
13:00 日本航空電子工業株式会社と共同開発した Agメッシュ配線ガラス基板の量産化について
→一時相当上げるも+4%引け
インフォテリア
14:00 ブロックチェーンを使った電気自動車等の充電に係る新サービスの実証実験の実施について
→+4%ぐらいまでいくも+1%
●●●●
ダウ弱いですね。
二日連続で300ドル以上下げられては、日本も厳しいです。
結局昨日でリバ終了で下降トレンド入りとかだと、今のポジションだと厳しいです。
パウエルさんの上院での意見表明があります。
タカ派色は隠して下さいよ。
能ある鷹は爪を隠すと言うし・・・
今日の圧巻はIPOのJTEC。
公募2,250円で吸収金額25億の中型なのに、4.3倍の9700円で初値という理解不能状態にも関わらず、なんとストップ高行って、ナイアガラするも、結局ほぼストップ高引け
もう理屈ではない世界です。
需給オンリーの世界です。
話題のイグニスはかなり高く寄ってから、ストップ高行きました。
その他、変な銘柄ばかり上がっていました。
マネゲ銘柄に資金集中って感じでした。
今日はひたすら減る利益に耐えているだけでした。
最近は全くよく分からないです。
雰囲気も分からないです。
とりあえずパウエルの野郎のせいで下げてるんだなって言うのと、北朝鮮怖いなっていうのと、習近平皇帝誕生で中国どうなるのっていう感じで心がザワついています。
↓とりあえず外人が売って個人が売っているのですが、思ったほど外人は売っていないです。

↓過去2年でもPER14倍を切っている期間はなかなかないので、日経は上目線が正しい気がします

ただし、上記の日経PERは時価総額で加重平均して計算されているので、世界のPERの算出方法と違います。
ですので、今PER13倍だから割安という考え方は間違いで、あくまで同じ計算方法で過去との比較にのみ意味があります。
また、ドル建てとかでも変わってきたりします。
以下のサイトでは東証一部TOPIXのPERは15.36倍になっていますが、
モーニングスター 東証1部業種別データ
以下のサイトでは日経225は17倍でダウの16.8倍より割高になっています。
株価収益率(PER)

とりあえずどのような市況でも勝てるマネゲのデイとかスイングを日々頑張ろうと思います。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
メドレックス
薬剤と有機溶媒と親油性膏体基剤と粉体を配合した貼付製剤組成物に関する特許(日本)査定のお知らせ
→ストップ高
↓寄り後
光村印刷
13:00 日本航空電子工業株式会社と共同開発した Agメッシュ配線ガラス基板の量産化について
→一時相当上げるも+4%引け
インフォテリア
14:00 ブロックチェーンを使った電気自動車等の充電に係る新サービスの実証実験の実施について
→+4%ぐらいまでいくも+1%
●●●●
ダウ弱いですね。
二日連続で300ドル以上下げられては、日本も厳しいです。
結局昨日でリバ終了で下降トレンド入りとかだと、今のポジションだと厳しいです。
パウエルさんの上院での意見表明があります。
タカ派色は隠して下さいよ。
能ある鷹は爪を隠すと言うし・・・
今日の圧巻はIPOのJTEC。
公募2,250円で吸収金額25億の中型なのに、4.3倍の9700円で初値という理解不能状態にも関わらず、なんとストップ高行って、ナイアガラするも、結局ほぼストップ高引け
もう理屈ではない世界です。
需給オンリーの世界です。
話題のイグニスはかなり高く寄ってから、ストップ高行きました。
その他、変な銘柄ばかり上がっていました。
マネゲ銘柄に資金集中って感じでした。
今日はひたすら減る利益に耐えているだけでした。
最近は全くよく分からないです。
雰囲気も分からないです。
とりあえずパウエルの野郎のせいで下げてるんだなって言うのと、北朝鮮怖いなっていうのと、習近平皇帝誕生で中国どうなるのっていう感じで心がザワついています。
↓とりあえず外人が売って個人が売っているのですが、思ったほど外人は売っていないです。

↓過去2年でもPER14倍を切っている期間はなかなかないので、日経は上目線が正しい気がします

ただし、上記の日経PERは時価総額で加重平均して計算されているので、世界のPERの算出方法と違います。
ですので、今PER13倍だから割安という考え方は間違いで、あくまで同じ計算方法で過去との比較にのみ意味があります。
また、ドル建てとかでも変わってきたりします。
以下のサイトでは東証一部TOPIXのPERは15.36倍になっていますが、
モーニングスター 東証1部業種別データ
以下のサイトでは日経225は17倍でダウの16.8倍より割高になっています。
株価収益率(PER)

とりあえずどのような市況でも勝てるマネゲのデイとかスイングを日々頑張ろうと思います。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

| ホーム |