2020-11-30 16:06 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

アイジッリ ※フィノバレーはアイリッジの子会社
デジタル地域通貨広がる、今年度20超の自治体で導入
→+2%

アルファクス
中期経営計画策定に関するお知らせ
→寄らずストップ高

ブロッコリー
株式会社ブシロードとの資本業務提携契約締結に関するお知らせ
→+3% ※ブシロードは+3%

UMCエレク
資本業務提携契約の締結、第三者割当による普通株式及び優先株式の発行、定款の一部変更、資本金及び資本準備金の額の減少、剰余金の処分、他に関するお知らせ
→金曜日のPTSで一時ストップ高も、ザラ場は-11% ※事業再生ADR

巴川製紙 ※金曜日の日刊工業新聞の朝刊に載ってた既出。化学日報は既出材料を遅れて報道する事が多いメディア
巴川製紙所がミリ波帯域対応グリース開発、放熱性と電磁波吸収を兼備、基地局・自動運転に的
→一時ストップ高も全も+2%引け

↓寄り後

池上通信機
9:30 世界最速(最大70万錠/時※)の高精度な錠剤全周検査を実現 錠剤検査装置 TIE-10000を新開発
→ちょい上げからオーバーキル
10:00 上記と同様の内容を適時開示
→既出なのに適時開示パワーでストップ高張付き

ASTI
9:30 ASTI、中国EVメーカーへ初納入 ワイヤハーネス海外で拡販狙う
→ストップ高張付き

DMP
10:30 DMP が NVIDIA Partner Network に参画、ロボティクス分野向けの自動・自律化向け AI ビジネスを加速
→ストップ高張付き

クボテック
12:30 画像処理検査エンジン事業チームの発足について
→一時ストップ高も+10%引け

ダイキアクシス
13:00 インド製浄化槽に対する推奨認可の取得について
→ストップ高張付き

●●●●

コロナ拡大懸念で
・コロナ悪影響銘柄全面安→日経-200円
・コロナ恩恵銘柄上昇多数→マザーズ指数上げ+1.7%
・マネゲ銘柄一部除いて暴落多数
もうワクチン承認目前なのに、未だにこういう市況になるのは理解不能です。

そしてこういう日に上げる銘柄買えないんですよね。
とりあえずヤバそうなTKPは朝微損撤退で、アルファポリスも利確したけど、これは上がって、指数が強いなら逃したくない銘柄のマクアケを買いました。

マクアケのビジネスモデルは関係者全員得をするWin-Win-Winで、成長もしてるので超絶割高だけど、やっぱり持っておきたいんですよね。
出品者(企業)・・・事前マーケティング、宣伝、販売数量確定なので新商品なのに在庫リスクがない、売れる分の代金前払い
購入者(個人)・・・割安価格で購入
マクアケ(プラットフォーマー)・・・手数料でほぼノーリスクで儲かる

マクアケは正解で指数に連れて+7%でした。
でもいくらマクアケが指数に連動しても、その他が全面安の塩漬けマンのPFは死亡状態・・・(´・ω・`)ショボーン
アルファクスが中計で寄らずストップ高でなければ発狂物でした(´・ω・`)ショボーン

因みに、アルファポリス利確分は、マネゲ銘柄いじって全部損切で全部消えましたとさ(´・ω・`)ショボーン
どうしていじったら負ける日にいじって、金曜日みたいな日にいじらないんだろうな・・・
後、今日の新出材料は全部乗れませんでした。
池上もダイキアクシスも材料出た後、行ってこいしてるんですよ・・・そこから買うのは難しいし、そもそも気づかなかったです。
アンテナの張り方が最近雑になってるな・・・

マネゲ銘柄暴落多数はSBI証券のツールが10:30頃まで障害で使えなかったのも少し影響してるかもですが、マザーズは朝一は日経と連動だったので、基本関係ないかな・・・今日はマネゲ銘柄は変な煽りや大口が入ってる特定の銘柄(EV関連とか)しか上がらない日でした。

という訳で、またしても塩漬けマンの最高利益更新が近づくと暴落する法則が、塩漬けマンのPFを直撃した1日でした(´・ω・`)ショボーン
それでは明日から今年ラスト12月相場!
有終の美を飾れるように頑張りましょう!!

●イベント● 赤:米関係
12月8日 各州の選挙結果確定期限(別途法廷闘争)
12月14日 各州の選挙人が投票(法廷闘争の場合司法の判断次第)
12月23日 連邦議会に結果通知
1月6日 連邦議会で集計→確定不可の場合下院で投票(※各州で1票)
1月20日 大統領就任式
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
11月末 【スペースシャワー】INDEPENDENTIP B.V. との間で、日本における音楽配信事業を共同運営する合弁会社協議交渉期限
→本合弁会社の具体的な内容に関する交渉期間を変更(再延長)で交渉期間未定に
12月8日~10日 ファイザーのコロナワクチン、FDAは外部の専門家でつくるワクチン・関連生物製剤諮問委員会の会合を開催予定
→最終日の10日に、新型コロナワクチンの緊急使用許可を出すかどうかを決める可能性がある。

12月以降 モデルナ、コロナワクチンFDA申請→承認後供給へ
12月 アストラゼネッカ・オックスフォード大学、コロナワクチン有効性確認 ※既に発表
12月 J&J、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月16日 四季報発売
12月17日 4:00 FOMC(量的緩和の拡充で債購入増額検討か?)
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
年内 【オンライン診療】オンライン診療の恒久化に関し、具体的な内容について「年内には一定の方向性を示したい」 田村厚生大臣
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年2月末 「雇用調整助成金」特例措置期限(コロナ支援策)
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち

●ホールド中銘柄含み損益●
20201130保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-28 09:32 | カテゴリ:農業
うちにある謎の果樹に今年初めて実がなりました。

20201126DSC_0008.jpg

父が果樹のパンフレットを見てたら載ってた、もう名前も忘れた良く分からない果物なのですが、なんと今年初めて花が咲いていました。

「もしかして実がなるの??」

って思ってたら、夏の終わり頃から実がついてて、

「お!お!お・・・・どうなるんだ?てかいつ収穫するんだ?」

って思ってたら、秋も終わりになって実も大きくならなくなって、こないだ畑に行ったら、何個か落ちてました。

「落ちているという事はもう食べ頃なのか?」

と思って拾ってきてました。

20201126DSC_0009.jpg

20201126DSC_0010.jpg

匂いは柑橘系(ライムっぽい)のトイレの芳香剤・・・
食べてみたのですが、明らかにまだ熟れてないっぽい感じなので何ともいえないけど、梨とライムを足したような味と食感・・・

これはちゃんと成ったら、ちゃんと美味しい雰囲気は醸し出してました。
という訳で追熟に突入します!(*`・ω・)ゞビシッ!!

■追記■
読者の人のコメントでフェイジョアと判明
そして調べると花も食べれるそうです!
フェイジョアの花
見て良し、花食べて良し、実食べて良しの素晴らしい果樹のようです。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-27 16:38 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

ピアラ
エンタメDXに本格進出
→+7%

8256 プロルート 時価総額:64.78億円
「仮想市場」オンラインストア及び展示場オープン並びにOEM・ODM専門チーム創設のお知らせ
→+8%

ハイアス&カンパニー
監理銘柄(審査中)の指定解除、特設注意市場銘柄の指定、上場市場の変更(市場第一部からマザーズへの変更)及び上場契約違約金の徴求に関するお知らせ
→寄らずストップ高

東京製綱
ハンプトンロードブリッジトンネル拡張事業において当社製 CFCC®(炭素繊維複合材ケーブル)の採用が決定
→ストップ高張付き

セラク
証券会社レーティング(2800円)
→+16%

GFA
eスポーツ事業ゲーム開発第二弾対戦型格闘ゲーム開発の着手についてのお知らせ
→一時+26%も+11%引け

東京ドーム
三井不動産が東京ドームにTOB実施で最終調整、1000億円規模-関係者
→寄らずストップ高

システムサポート
システムサポート、金沢市、日本マイクロソフトの三者がクラウドを活用した地域活性化に関する連携協定を締結
→+3%

↓寄り後

アイリック
11:00 If-InsurTech®自動車保険AIスキャン(API型)の提供開始~保険会社等既存システムとのAPI接続を実現~
→+9%

ファーマフーズ
12:00 白髪染め通販市場を席巻 “ボタニカルエアカラーフォーム”が定期顧客件数10万件突破
→+5%

シライ電子
13:00 デンソー製ヘッドランプヒーターに採用
※ザラ場は上記リンク先が見れましたが、先ほど確認したらこのリンクが削除されて真っ白ページになってました
→ストップ高張付き

●●●●

今日は市場を観察してて、特筆すべき事象がありました。
前場謎の急落をしたのですが、理由が多分これです。
尾身会長「個人の努力のステージ過ぎた」

え?嘘でしょ?こんな事で??って思ったと思います。
塩漬けマンも思いました。
些細な売りが、さらなる売りを呼び、謎の急落になり「ついにバブル崩壊か?」と更なる売りを呼ぶ。
つまり、市場参加者が些細な事で過敏に反応するぐらい不安定(今の株価の位置が市場参加者に取って恐怖を覚える位置)となっているという事です。

しかも、売り一巡すると、全戻しでリバウンドする意味が分からない指数の値動きで、日々の値動きに一喜一憂している投資家は損しかしない相場・・・
20201127日本市場
日本中の投資家の「上がるなら下がるな!」って声が聞こえてきそうな謎の値動き

しかし、だからと言って、上がる株まで手放していると、塩漬けマンで言えばアライドアーキ+16%、アイリック+9%の爆益を逃す事になっていました。
今は、3月コロナショックの大底で恐怖の中で買っていた時と同じぐらい、ロングをホールドするのが怖いです。
しかしいついかなる時も簡単な市場は存在せず、専業投機家である以上、常に精神的に厳しい戦いをし続けなければいけないので、いつもと変わらず相場に喰らい付いて行こうと思っています。

さて、今日は昨日紹介した直近マネゲ銘柄がほとんど全面高という投機家に取っては天国のような市況でした。
マザーズ指数がたった0.5%しか上がっていないのが信じられませんでした。
マザーズのコロナ恩恵(グロース系)に下落している銘柄が多かったからだと思いますが、コロナ悪影響(バリュー系)は相変わらず不人気小動きとして、その他の銘柄がマネゲ系(=人気銘柄)中心に何でも上げてて、体感指数+5%で凄かったです。

まず、ダイヤモンド(充電器開発)、リード(車外装技術確立)、Abalance(バイデン)、不二硝子(注射器)、松尾電機(EV)が朝一から急騰してマネゲの号砲を鳴らし、「今日は行ける日だ!」って気づいた投機家達が、めいめいに大口が仕掛けた銘柄に群がって、何でも上がる状態。
しかし、前述のように謎の急落でほとんど調整・・・これが今日一番難しかった所です。
正直、恐怖を覚える全面急落だったので。
その後は指数のリバウンドと共に、再び、出遅れ直近マネゲ銘柄が次から次へ仕掛けられて吹いていく状態。

塩漬けマンも出遅れていた直近マネゲ銘柄を買ったのですが、結局自分が仕掛けるのではなく、他人が仕掛けるのを待っているだけなので、握力が持たずにちょっと上がったら利確して「5千円抜いたぜ♪」って思ってたらその後7%急騰して「持ってたら7万・・・(´・ω・`)ショボーン」って感じ。

モリテックとかジオコード(昨日IPOで本日初値)は最後凄い勢いで急騰してて「もうこれは確実にストップ高行くでしょ」って見てたら分かり切っていたけど、怖くて買えませんでした・・・ほんと、塩漬けマンはマネゲで勝てない精神性を持った下手くそなんです・・・

しかも、シライ電子が凄い勢いで上がりだした時に、こないだEV関連として煽られて上がってて、松尾、小田原、モリテック、黒田とEVマネゲ銘柄が上がっていたので、出遅れで上がっているだけだと思って調べなかったら、なんか材料が出て(上記参照。だけどその材料のリンクはなぜかHPから削除されているので見れないと思います)上がっていたんですね・・・
これと、東京製綱の材料に気づかず朝突撃出来なかった二つのミスをしたのが痛かったです・・・
直近マネゲ銘柄のリバウンド狙いは出来ない精神性だけど、新出材料に突撃は出来る精神性なので、気づいてたら買ってたと思います。

持ってた銘柄でミスったのは、GFAが新しいe-sportsのゲームを作るという材料で朝GUしたのですが、含み損で苦しんでいた銘柄だったので、「ラッキー」と思って寄付きの辺で全部利確したら、少しして急騰でなんと一時+26%(45万取りこぼし)で「あれだけ含み損に苦しんだのに・・・マジっすか・・・(´・ω・`)ショボーン」朝から市場に心をえぐられていました(´・ω・`)ショボーン

マネゲに集中するために、しばらく売る気がない銘柄は現引きして、信用の画面をスッキリさせました。
このマネゲ天国相場は12月IPO前まで続く可能性があるので、来週こそマネゲを取りたいです!

という訳で、含み益を入れたら、ほぼ最高利益に近くなってて幸せで一杯のはずが、今日は敗北感しかないです(´・ω・`)ショボーン
なぜなら含み益は幻なのに対して、日々のマネゲで利確したのは実利益だからマネゲで利確する事が大事だからです。
ファインプレーは昨日ストップ高で少しだけ利確したアイリックをその分下で買い戻した事と、買い足りなかったアルファクスを底で少し買い増しただけでした・・・
イードは半益したけど、なんかやたら強かったので、売った所より上だけど利確したのと同じ枚数買い戻しておきました。

今日のマネゲ天国相場でマネゲに一切乗れない下手投機家なのに、なぜか最高利益更新間近です・・・自分でもなぜ勝ててるのか分かりません・・・でも勝ててる理由が分からなくて、下手で負けてると思い続けているから、努力し続ける事が出来るので、勝ってても負けてると思って日々苦しんで努力して行きたいです。

●イベント● 赤:米関係
12月8日 各州の選挙結果確定期限(別途法廷闘争)
12月14日 各州の選挙人が投票(法廷闘争の場合司法の判断次第)
12月23日 連邦議会に結果通知
1月6日 連邦議会で集計→確定不可の場合下院で投票(※各州で1票)
1月20日 大統領就任式
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
※コロナワクチン緊急使用許可は大統領選後か?FDAが指針公表

秋 【FVC】 HIROTSU、線虫癌検査受付開始
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 ファイザー・ビオンテック、コロナワクチンFDA申請
11月 モデルナ、コロナワクチン有効性確認
→11月17日 94%で有効性と結果発表でファイザーの時同様バリュー上げ、グロース下げ
11月26日 アメリカ市場休場
11月末 【スペースシャワー】INDEPENDENTIP B.V. との間で、日本における音楽配信事業を共同運営する合弁会社協議交渉期限
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月8日~10日 ファイザーのコロナワクチン、FDAは外部の専門家でつくるワクチン・関連生物製剤諮問委員会の会合を開催予定
→最終日の10日に、新型コロナワクチンの緊急使用許可を出すかどうかを決める可能性がある。

12月以降 モデルナ、コロナワクチンFDA申請→承認後供給へ
12月 アストラゼネッカ・オックスフォード大学、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月 J&J、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月16日 四季報発売
12月17日 4:00 FOMC(量的緩和の拡充で債購入増額検討か?)
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
年内 【オンライン診療】オンライン診療の恒久化に関し、具体的な内容について「年内には一定の方向性を示したい」 田村厚生大臣
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年2月末 「雇用調整助成金」特例措置期限(コロナ支援策)
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち

●ホールド中銘柄含み損益●
20201127保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-26 17:01 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

マーベラス
和風アクションRPG『天穂のサクナヒメ』世界累計出荷本数50万本突破のお知らせ
→+11%

大戸屋
株主優待制度の変更(増額発行含む)に関するお知らせ
→ストップ高で寄って寄り天+9%

ジーンズメイト ※前から決まってたけど煽られてから10:30頃動意
鬼滅の刃ITEM第三団が27日から
→ストップ高張付き
※ジーンズメイトストップ高から連想
シーズメン +16%急騰も撃沈+5%引け
エスケイジャパン +15%急騰も撃沈+6%引け

今日のEVマネゲに選ばれた銘柄
三社電機 一時ストップ高も+10%引け

テラ劇場
「明日重大発表するよー!はい、注目して~!!」
COVID-19重症患者の治療法プロメテウスに関するイダルゴ州Omar Fayad Meneses知事との記者会見について
→+5%
「誹謗中傷があるから延期するよ!!」
12:50 COVID-19 重症患者の治療法プロメテウスに関するイダルゴ州記者会見の延期について
→急落-3%

↓寄り後

イード
11:00 イード、ジゴワッツと共同開発のスマホがクルマの鍵になる「バーチャルキー」24時間・非対面・非接触貸出のレンタカーサービス「オールタイムレンタカー」に採用
→ちょっと反応で行ってこい
11:05 車のスマホキー、シェアや融資サービスの起点にBMW、5人まで共有/IDOM、中古車ローンに
※詳細は下の本文参照
→イード急騰開始で後場はGUから一気にストップ高張付き

●●●●

どうやら今まで空気だったFOMCが注意しないといけないイベントになりました。日本時間12月17日4:00です。
FRB、量的緩和の拡充検討 12月にも国債購入増額へ

さて、今日は今更のコロナ恩恵銘柄全面高意味不明。
買う気もないし、しかしそれでマザーズ指数が上がればいいかと思ってたら、指数はほとんど上がらず、コロナ悪影響銘柄は無風というか弱い・・・
コロナ悪影響銘柄ってワクチン材料出た時しか上がらないんですね(´・ω・`)ショボーン

尚、日経平均は終日上げ続けて+240円と強すぎで、「だったら昨日下げるな!」って思いました。

そしてマネゲの方は、色々同時進行し過ぎて忙しい1日

■注射器関連
飽きられて、値幅4倍日本金属寄り天で高値から-24%
※不二精機は-15%、不二硝子は-4%、タカギセイコーは-5%

※注射器じゃないけど、値幅4倍のリードはなんとストップ高(+65%)引け

■EV・電池関連
今日投機家達に選ばれたのは三社電機で一時ストップ高も+10%引け
※FDKと古河電池は前日比ほぼ変わらずだけど、凄い乱高下
※松尾電機-13%、モリテック-2%

■仮想通貨関連
ビットコイン200万直前から約20万急落
20201126仮想通貨
マネックス -2%
※取引所系銘柄はあまり反応せず

■バイデン関連
ここへ来て謎にバイデン銘柄が循環物色
NPC +8%
レノバ +7%
アストマックス +8%
IMV +5%
Abalance +8%

■鬼滅関連
ジーンズメイト ストップ高張付き ※前から決まってた鬼滅コラボTシャツ
↓連想
シーズメン +16%急騰も撃沈+5%引け
エスケイジャパン +15%急騰も撃沈+6%引け

上記、全く読めず・理解出来ず・・・(´・ω・`)ショボーン
しかし、NPCを見てて思う所がありました。
というのも、元々アメリカに関係ある太陽光銘柄なので、バイデン銘柄として決算勝負するつもりで買ってて、決算が「アメリカで受注減少で減収減益」という、バイデン銘柄を否定する内容だったので、決算翌日のGD暴落で泣く泣く損切したら、そこが大底で、なんと、そこから約2倍ですよ・・・
正興電機も蓄電池関連で持ってた時は下げ続けて、損切したら上場来高値でしょ・・・

ほんと、マネゲ銘柄や人気銘柄は決算が終わったら、ファンダ無視で夢・思惑・妄想・値動きにつられて上げるんだなと・・・
思い返せばHENNGESANSANもコロナショック大底後の夏の決算で失望売りされてからの、コロナバブル開始で2倍近く上がっています。
コロナがその後収束してたらこのバブルも発生しなかった訳で、運ゲーとはいえ、決算さえ終わり、売りたい人が売り切ったら、夢や妄想で皆が買いたい株(=人気株)が上がるだけ(=マネゲ)という事。
それはずっと分かっていた事ですが、自分もアルファクスアイリックに乗って、改めて実感したので、そういう今後夢が持てて、ホルダーの握力が強くなりそうな銘柄(=将来流行りそうな事をしてる銘柄)を買わないといけないと思いました。

そんな事を考えて悶々としてたら、イードが将来流行りそうな材料を出しました。
イード、ジゴワッツと共同開発のスマホがクルマの鍵になる「バーチャルキー」24時間・非対面・非接触貸出のレンタカーサービス「オールタイムレンタカー」に採用

最近ってカーシェアやサブスクカーが流行ってるって聞いたので、そっちは結構調べてたのですが、それに使われるバーチャルキーって、実際にカーシェアやサブスクカーの事業をするよりも儲かりそうで将来流行りそうですし、むしろ普通の車もバーチャルキーが標準になると思います。
というのも、今の新車ってほとんど電子キーですが、車で出かける時にポケットに必ずスマホと電子キーが入ってて、「これってスマホが車のキーになればポケットに入れるの一つで良くね?」って常々思っていたのです。

イードは他にも将来流行りそうな事を沢山してて注目してたけど、業績は拡大しているのに不人気で株価低迷してた銘柄なので迷ったのですが、「これは将来流行りそうなので買っておいてもいいんじゃないかな」って思って材料出て行ってこいした後からちょいちょい買ってたら、いきなりガンガン買われ出しました。

ちょうどイードバーチャルキーを共同開発したジゴワッツが日経新聞に取り上げられていたのです!!
しかも大手が利用してるサービスの会社として!!
「中古車販売大手のIDOMはジゴワッツの技術を使い信販会社と組み」
「NTT東日本とNTTル・パルク(東京・台東)はジゴワッツの技術を業務用車両に活用する。」

※これはほぼ同じ事がイードの開示にも書かれていたので、この日経記事で書かれているジゴワッツのバーチャルキー=イードと共同開発したバーチャルキーという事
※日経記事は関係なくて、イードの開示にも大手企業に採用されてると書いてあったので買われ出したのかもです。

「あ・・・もうこれ買いじゃん!!上がったら半益しよう」と思ってさらに買い増して通常2倍資金投入で前場終了。
材料の大きさに気づいた投機家が一気に買ったのか、後場GUから一気にストップ高張付きで、欲豚病を発症し、慌てて半益しようとストップ高に出してた売り板を引っ込めて、全株持ち越しました(*ノω・*)a゙テヘヘ…

銘柄は日々増えていますが、コロナ恩恵銘柄でバブルで上がりまくっている銘柄は基本外して、明確な目的で持っている銘柄ばかりとなっています。
【将来流行りそうな事業をやっている材料株】アライドアーキ(動画広告)、アルファクス(ロボット配膳、セルフレジ)、アイリック(AI-OCR)、イード(デジタルキー)、きずな(家族葬)、GFA(e-sports)
【イベドリ】イメージワン、enish、ケイブ、バンクオブ、GFA、日本エマージェンシー(五輪)、セレスポ(五輪)
【コロナ悪影響銘柄=復活株】ルネサンス、GFA、日本エマージェンシー、セレスポ
【好決算】手間いらず、アルファポリス、綜研化学
※コロナ悪影響銘柄は上がりにくいので、ルネサンス以外はイベドリ等その他の材料も持っている銘柄選択としています。

12月のIPOマネゲ以外にも、なんとかこのPFでラストスパートを頑張りたいですっ!

●イベント● 赤:米関係
12月8日 各州の選挙結果確定期限(別途法廷闘争)
12月14日 各州の選挙人が投票(法廷闘争の場合司法の判断次第)
12月23日 連邦議会に結果通知
1月6日 連邦議会で集計→確定不可の場合下院で投票(※各州で1票)
1月20日 大統領就任式
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
※コロナワクチン緊急使用許可は大統領選後か?FDAが指針公表

秋 【FVC】 HIROTSU、線虫癌検査受付開始
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 ファイザー・ビオンテック、コロナワクチンFDA申請
11月 モデルナ、コロナワクチン有効性確認
→11月17日 94%で有効性と結果発表でファイザーの時同様バリュー上げ、グロース下げ
11月26日 アメリカ市場休場
11月末 【スペースシャワー】INDEPENDENTIP B.V. との間で、日本における音楽配信事業を共同運営する合弁会社協議交渉期限
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月8日~10日 ファイザーのコロナワクチン、FDAは外部の専門家でつくるワクチン・関連生物製剤諮問委員会の会合を開催予定
→最終日の10日に、新型コロナワクチンの緊急使用許可を出すかどうかを決める可能性がある。

12月以降 モデルナ、コロナワクチンFDA申請→承認後供給へ
12月 アストラゼネッカ・オックスフォード大学、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月 J&J、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月16日 四季報発売
12月17日 4:00 FOMC(量的緩和の拡充で債購入増額検討か?)
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
年内 【オンライン診療】オンライン診療の恒久化に関し、具体的な内容について「年内には一定の方向性を示したい」 田村厚生大臣
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年2月末 「雇用調整助成金」特例措置期限(コロナ支援策)
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち

●ホールド中銘柄含み損益●
20201126保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-25 16:32 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

セキド
L&P COSMETIC社との合弁会社設立のお知らせ
→ストップ高張付き

アスカネット
アメリカ・UAE・中国にて販売代理店契約を締結
→一時+6%上がるも+1%引け

サイバーステップ
アイティメディア株式会社及びメディア各社の記事に関する当社の見解
→ちょいGD寄り底から+10%上がるも+1%引け

テラ
Dr.藤森の第二弾現地レポート③をアップしました。
コロンビアの大学病院から提携依頼がありました。
※昼にも日記更新
→+8%

ダイヤモンドエレクトリック
ダイヤHD【お知らせ】世界最高クラスの電力密度、1.2 kW/LのV2X対応車載充電器を開発
→ストップ高張付き

↓寄り後

アイリック
10:00 スマート OCR(AI-OCR)が令和2年国勢調査などを対象とする「AI 技術を用いた文字認識サービスの提供業務」に採用
11:30 オープンハウスと法人顧客、富裕層向けサービスにおける業務提携を締結
→ストップ高張付き

ツインバード ※スターリング・ウルトラコールドとツインバードが仕事上の関係がある?
12:12 米UPS、コロナワクチン輸送でドライアイス製造強化
→-6%からプラ転寸前まで行くも-5%引け

●●●●

ダウがついに3万ドル
NYダウ続伸、初の3万ドル 米政権移行に期待
・・・バイデン勝利でも上がって、政権移行でも上がるって二重で上げてるじゃん・・・チートやん・・・

しかも昨日は次期米財務長官にイエレン前FRB議長を指名か?って理由もあって上げてたけど、イエレン議長って量的緩和第3弾(QE3)を終了させて、利上げを押し進めた人でしょ・・・市場よ・・・楽観的過ぎるだろ・・・バイデン増税とイエレン金融引き締めをなぜ見ようとしない??

まぁ先の事は置いといて、とりあえず今日はテスラが高値更新で日本でも以下のニュースも出ていたのでEV祭り続くのかな?って思って監視してたら、
電気自動車普及へ 購入時最大で今の2倍程度の補助金検討
低時価総額株を買い上げるタイプの短期投機家が参入してるっぽいのだけストップ高(松尾、モリテック)で後は煽られた新規銘柄が上がって、その他は微妙な値動きだったので今からの参戦はやめておきました。

今日意外だったのは、アメリカでグロースハイテク系が上がっていたので、マザーズは強い展開かなと思ったら、日本はコロナ恩恵銘柄が落ちてて、日経一時+500円に対して、マザーズ指数が下げ続けて-2%と弱かったです。
これが12月に恐れていた展開です。
ワクチン期待が高まるとコロナ恩恵銘柄は暴落するので、即ちマザーズ指数は落ちます。
それに耐えれる銘柄しかロングで持てない厳しい12月の前哨戦が今日既に始まっていました。
ワクチンが承認されるまでに、コロナ恩恵銘柄が十分下がりまくって、指数に影響しない程度になってくれてればいいですが・・・

さらにさらに予想出来なかったのは、昼まで耐えてた日経は、以下のニュースで一気に急落したのですが、
東京都、営業時短を再要請へ GoToトラベル除外は見送り
日経が落ちるのは普通ですが、これが理由ならコロナ恩恵銘柄が上がって、マザーズは上がらないといけないのに、コロナ恩恵銘柄も落ちていました

もうコロナ拡大ではコロナ恩恵銘柄は上がらない段階になっています。
となるとGMOグローバルサイン、SANSAN、HENNGE辺りの業績も伴っていないコロナ恩恵割高株の天井ショートは完全にお宝だったなと・・・なぜガチホ出来なかったと悔やむばかり(´・ω・`)ショボーン

でももう終わったそいつらで過去を悔やんでも金儲けは出来ないので、別で頑張るしかないと思って、アイリックがついにAI-OCRの材料を出したので、利確するどころか、買い増しました!
待ってたよこういうIR。そのために仕込んで耐えてたんだからなっ!!

スマート OCR(AI-OCR)が令和2年国勢調査などを対象とする「AI 技術を用いた文字認識サービスの提供業務」に採用
ここで重要になるのは、受注金額の方
令和2 年11 月24 日 官報 (号外政府調達第 217 号)
20201125アイリック入札

アイリックは子会社インフォディアの業績(スマートOCR含む)は多分全部システム事業で報告しているので、決算説明資料の以下の部分に約3.26億円がプラスされると思われます。
20201125アイリック決算説明資料

スマートOCRに入るのか、国勢調査のフォーマット開発があるので受託開発に入るのか分かりませんが、凄くインスタ映えした決算資料になると思います。
アイリックは本業が保険代理店なので、全体の売上からしたら約3.26億円はインパクトが小さいですが、そもそもアイリックを買ってる人の大部分が保険代理店に期待して買っておらず、第二のAI insideを夢見てAI-OCRに期待して買っているので、ここだけの成長率が大事なのです。
※複数年契約の場合、計上される数字は分散されるかもしれませんし、いつ計上されるのかは分かりません。
※今期予想に今回の受注が織り込み済みの可能性もあります。


尚、期待されていない本業の方も、今期2Qまで赤字予想だったのに、1Qから黒字を叩き出しているので、全体でも上方修正の可能性があります。
上記を勘案した結果、株価があまり上がらないのが不思議だったので、最初株価が跳ねて、急落した所で利確するどころか逆に買い増しました。
するとその直後一気呵成にストップ高で、そこから急落するも、再びストップ高で最後まで張り付いて引けました。

今日は材料株マネゲでも、朝一9:00にダイヤモンドエレクトリックがEVを連想する好材料を出したのですぐに買いました。
もっと量を買いたかったのですが、日本で一番早く呟いてやろうと思って、ツイッターで呟いてたら量が買えませんでしたが、公式ニュース(共同通信PRワイヤー)以外では日本で一番早く呟けました♪
ただ、ストップ高張付きから、寄ったので利確したら、その後再びストップ高張付いて売らなきゃ良かった奴でしたが・・・

ショックだったのは、今日もアルファクスが急騰して大喜びしてたら、なんと最後マイ転して含み益がMAXから30万ぐらい減ってて多大な精神的ショックを受けました・・・(´・ω・`)ショボーン

●イベント● 赤:米関係
12月8日 各州の選挙結果確定期限(別途法廷闘争)
12月14日 各州の選挙人が投票(法廷闘争の場合司法の判断次第)
12月23日 連邦議会に結果通知
1月6日 連邦議会で集計→確定不可の場合下院で投票(※各州で1票)
1月20日 大統領就任式
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
※コロナワクチン緊急使用許可は大統領選後か?FDAが指針公表

秋 【FVC】 HIROTSU、線虫癌検査受付開始
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月ごろ 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
※第Ⅰ相の結果は12月までに公表
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月 アビガン承認計画
11月 ファイザー・ビオンテック、コロナワクチンFDA申請
11月 モデルナ、コロナワクチン有効性確認
→11月17日 94%で有効性と結果発表でファーザーの時同様バリュー上げ、グロース下げ
11月26日 アメリカ市場休場
11月末 【スペースシャワー】INDEPENDENTIP B.V. との間で、日本における音楽配信事業を共同運営する合弁会社協議交渉期限
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月8日~10日 ファイザーのコロナワクチン、FDAは外部の専門家でつくるワクチン・関連生物製剤諮問委員会の会合を開催予定
→最終日の10日に、新型コロナワクチンの緊急使用許可を出すかどうかを決める可能性がある。

12月以降 モデルナ、コロナワクチンFDA申請→承認後供給へ
12月 アストラゼネッカ・オックスフォード大学、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月 J&J、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
年内 【オンライン診療】オンライン診療の恒久化に関し、具体的な内容について「年内には一定の方向性を示したい」 田村厚生大臣
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち

●ホールド中銘柄含み損益●
20201125保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-24 15:35 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

ケネディクス
SMFLみらいパートナーズインベストメント2号株式会社によるケネディクス株式会社株式(証券コード4321)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ
→ストップ高張付き

DIシステム
株式分割、定款の一部変更及び配当予想の修正に関するお知らせ
→一時ストップ高も+20%

サイバーステップ
オンラインクレーンゲーム「トレバ」、景品獲得されそうになると“スタッフが裏操作”していたと発覚 被害者と運営会社を取材
→寄らずストップ安

株探煽り
再生エネ・EV相場開幕へ!「次世代電池関連」変貌前夜の5銘柄選抜 <株探トップ特集>
FDK +17%
古河電池 +22%
正興電機 +21%
また、以下のニュースも手伝ってか、電池・EV関連全面高
日本電産・関社長「EV用モーター引き合い急増」
20201124EV関連
ニッポン高度紙 +7%
オハラ +11%
等々

仮想通貨、アルトコイン中心に全面高
マネックス+12%
SBI+5%
リミックス +6%
フィスコ +5%
セレス +10%

↓寄り後

JAL・ANA
航空会社に公的支援の備えを、資本注入や2強合併も視野-竹中氏
→JAL・ANA共に発表時から4%程度急騰も+2%程度に収まる

7963 興研 時価総額:124.95億円
11:00 マイクロ飛沫の拡散を防止し、 医療従事者と患者双方に安心・安全な陰圧デバイスを共同開発
→5%程度上がるも+1%引け

●●●●

三連休はまたワクチン関連のニュースが出て、アメリカ市場はバリュー↑グロース↓の展開だったようです。
NYダウ反発し、350ドル高で推移 ワクチン期待で買い
どうやらアストロゼネカのワクチンは効果はファイザーやモデルナに劣るけど、大量配布に向いてるようで、副作用もないなら、こっちの方がお手軽で広がりそうです。
英ワクチン、冷蔵庫で保管可能 コーヒー代程度で大量配布に活路―新型コロナ

一応日本もバリュー有利の流れで、コロナ恩恵は下がってるのが多かったけど、指数がこれだけ強いと、ショートのリスクに見合う程は下がらず、かといって、コロナ悪影響もGOTO停止や非常事態宣言がチラついて厳しいと・・・
結局大型の高値更新してるような強いのを買ってるのが正解で、それを一切持ってない塩漬けマンのPFでは指数程の恩恵がなくて(´・ω・`)ショボーン

懐かしのEV関連や電池関連が全面高だったけど、こんな純然たるマネゲはたまたま大口が仕掛けるかどうかの世界なので乗れず、今更の仮想通貨関連も乗れず、今日はほぼノートレで、理解不能な市場を眺めていました。

必要最低限のポジションで早くもお休みモードです・・・
明日のIPOは、至って普通のシステムインテグレーション企業っぽいけど、小型なので超超初値高くなるのでチキンな塩漬けマンは手が出せそうにないですし、12月IPOマネゲで有終の美を飾りたいなって感じのまったりモードです(´・ω・`)ショボーン

●イベント● 赤:米関係
12月8日 各州の選挙結果確定期限(別途法廷闘争)
12月14日 各州の選挙人が投票(法廷闘争の場合司法の判断次第)
12月23日 連邦議会に結果通知
1月6日 連邦議会で集計→確定不可の場合下院で投票(※各州で1票)
1月20日 大統領就任式
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
※コロナワクチン緊急使用許可は大統領選後か?FDAが指針公表

秋 【FVC】 HIROTSU、線虫癌検査受付開始
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月ごろ 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
※第Ⅰ相の結果は12月までに公表
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月 アビガン承認計画
11月 ファイザー・ビオンテック、コロナワクチンFDA申請
11月 モデルナ、コロナワクチン有効性確認
→11月17日 94%で有効性と結果発表でファーザーの時同様バリュー上げ、グロース下げ
11月26日 アメリカ市場休場
11月末 【スペースシャワー】INDEPENDENTIP B.V. との間で、日本における音楽配信事業を共同運営する合弁会社協議交渉期限
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月8日~10日 ファイザーのコロナワクチン、FDAは外部の専門家でつくるワクチン・関連生物製剤諮問委員会の会合を開催予定
→最終日の10日に、新型コロナワクチンの緊急使用許可を出すかどうかを決める可能性がある。

12月以降 モデルナ、コロナワクチンFDA申請→承認後供給へ
12月 アストラゼネッカ・オックスフォード大学、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月 J&J、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
年内 【オンライン診療】オンライン診療の恒久化に関し、具体的な内容について「年内には一定の方向性を示したい」 田村厚生大臣
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち

●ホールド中銘柄含み損益●
20201124保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-22 10:47 | カテゴリ:雑談
今期、コロナ延期のアニメが大量に放送されたため、かなり多くのアニメが放送されています。
しかし、損切を重ねた結果、見るべきアニメが定まってきました。

↓継続中なのはこれだけ
・魔王城でおやすみ・・・魔王城に囚われたサイコパスなお姫様がモンスター達を材料に快眠グッズを作って快眠を目指すギャグアニメでなぜか見てしまう

・アクダマドライブ・・・カンサイとカントウが戦争してカンサイが負けてカントウに支配されているという謎だらけの未来?の世界で、アクダマと呼ばれる史上最強の犯罪者達にカントウの謎に関わる依頼が来て、それを取り締まる武闘派公安組織との戦いの話なんだけど、ヒロインは純粋なお人好しの超いい人だけど、偶然アクダマの一味に紛れ込んじゃって、詐欺師を演じている(アクダマじゃなくて一般人ってバレたら殺されるから)という面白い設定。作画も良くて、これは普通に見ないといけないアニメかも。

・魔女の旅々・・・魔女が世界中を旅する冒険譚で、塩漬けマン見てないんだけど、キノの旅っていう有名なアニメと同じ感じらしいです。主人公の魔女の性格がゲスっていうのがいいアクセントになってます。

・ドラゴンクエスト ダイの大冒険・・・思い出アニメで惰性で見ているだけ

・ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会・・・もう惰性で見ているだけ。いつものラブライブで特に感想はなし

・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII・・・ずっと見ているので、これも惰性感はある。安定して面白いけどね。

・いわかける!-Sport Climbing Girls-・・・スポーツクライミングが珍しくて見ているだけだけど、まぁ普通に面白いかな

・無能なナナ・・・多分今期No1アニメ。能力者が人類の敵(モンスター)と戦って世界を救うために島の学校に集められて教育されていると思わせて、実は人類の敵なんかいなくて、能力者自身が人類の敵(様々な特殊能力によって大量殺人が出来るから)で、それを悟られずに能力者の学校に紛れ込んで、異能者を殺していく役割を負わされた無能力だけど心を読める能力を持っている振りをする少女の知能VS能力者の特殊能力の、知的バトル。

・神様になった日・・・オタクに絶大な支持を受ける麻枝准のオリジナルアニメだけど、ここまでその名前と素晴らしい作画に対して、ストーリーが期待外れ・・・いつになったら面白くなるのか?と思いながら見続けてもう半分・・・これ最後まで面白くならなかったら、もう麻枝アニメは見ない。

・体操ザムライ・・・無能なナナがなければ今期No1アニメだったな・・・五輪の体操でメダリストの主人公が老いで引退寸前なんだけど、家族や仲間の助けで頑張るという、よくありげな話だけど、それでも見させ続けるのは良作の証。駅伝のアニメの風が吹いていると同じ雰囲気。目立たなくて地味だけど名作って奴。

んで、今回とりあげるのはひぐらしのなく頃に業。これを見るために、わざわざ旧作(2006年版)のひぐらしのなく頃にの一期・二期を復習で見ましたよ!Netflixに上がってて、合計50話近く・・・見て良かったです。話の95%ぐらい忘れてたので、ほとんど初めて見るようなもので、無茶苦茶面白かったです。さすが覇権アニメの一角を占めるだけはあります。見始めたら、止まらなくて徹夜で見ました。これはコードギアス以来です。
この度、新作(2020年版)で初めて見た人は、20年前のアニメ?ってぐらいの酷い作画と、訳の分からないストーリーで、損切してしまった人も多いかもしれませんし、そもそも見てすらいない人が大部分かもしれませんが、これはまじで面白いですよ。
訳が分からないのは、このアニメは解決編まで、少しづつ謎を明らかにしつつ、伏線を散りばめて、視聴者に謎かけをしているのです。
視聴者はその謎を推理して楽しむアニメとなっています。
ですので、旧作を見ている人は、最初から「あ!ここが前と違う。何か意味があるはずだ」とか謎解きを楽しみながら見る事が出来るのですが、今回から見始めた人はそれが出来ずに、意味不明な話でつまらないと思います。そして謎解き編まで見て感嘆し、確認のためにまた1から見直して再び感嘆します。
旧作も、最初はただのホラーアニメかな?って思ってたら、二期で真犯人の過去の話ぐらいから一気に面白くなって、謎が全て明らかになって、解決編に突入すると手に汗を握る展開でしたが、流石に最後に自衛隊と主人公達が戦うのはご都合主義全開でシラケましたが・・・
旧作一期は新作に負けず劣らず作画が酷かったですが、一期で人気が出たせいで予算がついたのか、二期は見違えるように作画がよくなってて、そのためか一期と比べると2倍面白かったです。
旧作を見直して思ったのは、「君の名は」ってひぐらしのなく頃にパクリオマージュだなって事です。
同じ岐阜県の田舎が舞台ってだけじゃなくて、全然違う話だけど、村の全滅を防ぐために主人公達が頑張るとこを始め、随所になんか似てる雰囲気が。
まぁ「君の名は」って面白いアニメを全部足しただけっていう批判がされてたと思いますが、ひぐらしのなく頃には面白いアニメの原典っていう事で、似てるのは必然かもです。

ゴールデンカムイとか普通に評価高いですが、原作が面白いと感じれずに損切してるので、アニメも見てないです。
呪術廻戦も評価高いようですが、ジャンプバトル物は他に見るアニメがない時だけでいいかなと。
安達としまむらもアニメが多くなければ完走してたかな。
この歳で見てたら恥ずかしいので、損切した振りして実はご注文はうさぎですか?BLOOM見ています∑(`・д・´ノ)ノ.エッ

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-21 08:53 | カテゴリ:勉強や投資情報
決算が終わったので恒例のソシャゲ開発一覧の最新版をアップします。
今回意外だったのは、アカツキHoneyWorks Premium Liveが18日にリリースされたのですが、なんとセルラン100位前後です・・・

事前登録50万人で、結構ビックIPだと思っていたので、この体たらくにビックリです。
やはりプレーヤー層の課金力(オタクの方が課金する)の違いかなと思いました。

オルトプラスヒプノシスマイクenish五等分の花嫁はリリース後はセルランが結構上位になったので、やはりオタクが課金するIPの方が強いって事ですね。
特に萌豚(萌キャラオタク)と声豚(声優オタク)は鉄板ですし、乙女ゲームも侮れません。

↓しかし、ほんとに寂しくなりました・・・が、逆に言えば駆逐が進んで低時価総額銘柄も少なくなっているのでマネゲ的には絞りやすいです。低時価総額なら何でもマネゲるので。
20201120ソシャゲ開発一覧

既に発表されているタイトルで期待出来るのはありません。
Klab等ラピスリライツはアニメも放送中で、メディアミクス等凄く頑張ってIPを大事に育ててる雰囲気は伝わってくるのですが、どうも盛り上がっていない感じだし、そもそも時価総額が大きいく、一つのタイトルで株価が動く事はないです。

未発表IPタイトルを抱えている銘柄を買っておいて、ビックIPである事に掛けるなら低時価総額、マネゲ感度、過去ビックIPを手掛けてきた実績からenishとなります。
未発表オリジナルならケイブ岡本さんの新作がマネゲ的には大きいですが、進んでる気配がないです。
同じく、未発表オリジナルならバンクオブイノベーションが、マネゲ感度が高い銘柄です。
最近はビットコインが盛り上がっているのでオルトプラスとアクセルマークのCrypto Sports(ブロックチェーンゲーム)もマネゲ的には面白いかもです。

しかし、上記いずれも「低時価総額=糞株」という事で、株価が上がるとすかさずMSワラントをして投資家からお金を合法的に強奪してくるので、タイトル発表後にマネゲって株価の位置が高い時に買うのは危険ですので、買うなら先読みギャンブルで仕込んでおかないといけません。
また、マネゲですので、市況の影響をもろに受けるため、12月にコロナワクチンが承認され、グロース株の暴落=マザーズ指数の暴落が始まると、連れ安する可能性があるので注意です。

ただし、enish五等分の花嫁を見てても、何度も実感するのは、「必ずソシャゲマネゲは起きる!有望なのがなくてもある中から何かがマネゲる!!」という事実。
この信念で仕込んでいきたいです・・・というかenishケイブは先週買いましたが。

尚、最近暇なので、話題の原神っていう、ゼルダのパクりと言われている中国ソシャゲをちょっと試しにやってみたのですが、凄いクオリティで面白いですね。
日本で大ヒット『原神』が月間売上160億円超え、中国ゲームで新記録
※アニメ調の萌え系に嫌悪感を示すアメリカでも凄い売上・・・
無課金だと行き詰ったのでもう止めましたが、凄く面白くてセルラン上位常連になるのも納得の出来栄え。
日本のソシャゲ会社がイノベーションの全くない、IPと萌に頼り切ったゴミゲームを量産する中、例えパクリでも、ここまで凄いソシャゲを作れる中国企業に脱帽。
作り込みが凄くて、パクリだからって批判する気が全く起きずにただただ「凄い」の一言。
しかもマルチプラットフォームでスマホ、PC、PS4、スイッチとどんなハードでもプレイ出来ます。

逆に、原神みたいなソシャゲを日本の会社が作れたら、大型ですら結構なマネゲになっていると思います。
コロプラが一番可能性あると思うのですが・・・マネゲにならないのでスルーしてたのですが、ちょっと決算説明資料を見てみたら、自社他社IP合わせて10本とか作ってるんですね・・・そんなに分散してたら無理かな・・・

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-20 15:58 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

シキボウ
抗ウイルス加工「フルテクト」の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する効果を確認
→GU+17%も+7%引け

栄研化学
新型コロナウイルス検出試薬のCEマーク取得およびインドでの展開について
→一時+11%も+7%引け

Retty
レッティについて、ゴールドマン・サックス・インターナショナルは保有割合が5%を超えたと報告 [大量保有報告書]
→+14%

7161 じもとHD 時価総額:188.17億円
SBI、じもとHDと資本提携 地銀連合は7行へ
本日の一部報道について
12:30 資本業務提携契約の締結、第三者割当による普通株式の発行、主要株主である筆頭株主及びその他の関係会社の異動に関するお知らせ
→GUから一時+8%も昼に決算と同時に正式開示で出尽くし急落-2%引け

ブレインパッド
伊藤忠商事株式会社との資本業務提携および主要株主の異動に関するお知らせ
→GUから一時+10%も+5%引け

日立金属
日立製作所、日立金属を売却へ 米ファンドが応札検討
→+9%

リード
リード、アニール処理不要の技術確立 車の外装部品費3割減
→ストップ高張付き

グッドパッチ ※記事の初出は昨日ザラ場だが、今朝の朝刊に載って動意
デザイナー、事業戦略描く アプリ満足度が収益左右
→+7%

↓寄り後

そーせい ※そーせい部長のブログには昨日から載ってたので朝一からジリ高だった
10:29 COVID-19研究開発プログラムにより開発品目として強力な抗ウイルス活性を持つ低分子を特定
→一時+16%も+8%引け

キムラ ※昨日の材料だが煽られて動意
昼頃 新商品「イオンクラスター除菌脱臭装置」販売のお知らせ
→一時ストップ高も全も+1%引け

ASIAN STAR ※有報
14:40 第三者割当増資(1株95円で430万株:23.99%希薄化)
→+16%急騰するも全も+2%引け

●●●●

流石に市場は今出ている好悪材料はほとんど織り込んだようです。
指数は結構乱高下でしたが、銘柄毎の実力(人気度)が出た感じの三連休前の金曜日でした。

コロナ悪影響がリバウンド基調って気づくのが遅くて、逃したくないのだけJCで買っちゃいました。
セレスポ 五輪やるならマネゲるって分かり切ってるので買って持ってないといけない強いイベドリ銘柄
手間いらず GOTOトラベルの好影響が次の決算に出るでしょ?
ルネサンス 今回の決算で業績戻り基調
好決算系で買えたのは決算後上昇全戻しのアルファポリスだけ・・・アドウェイズが上げ過ぎで買わなかったら、なんと+8%も上げてました・・・
そしてコロナ恩恵系も上げている銘柄が多く、旧コロナ関連も上げてて、何でも上げてる相場で、指数以上に雰囲気は良かったです。

朝一はAIinsideが一時+5%とかで、「昨日損切せずに持ってたら+30万で余裕で利確だったんですけど・・・」って思いながら、「見るな!見てたら買いたくなる!」ってスルーしてたらなんとマイ転-1.4%引けで、今日も粘着して買ってたら爆損で立ち直れなかったでしょうから、成長したなと思って昨日の大金損切は忘れる事にします。

アルファクスが10:30に以下の開示を出してましたが、
日経MJ(流通新聞)紙に一面カラー広告を掲載しました
今日はその前から強くて、そもそも二日前から強いので上記の開示は関係ないかなって思いましたが、この広告を出したのがそもそも18日で動き出した時なので「広告契機で動意なのかな?」って思いましたが、いずれにせよ、会社予想が達成出来るなら、時流に乗って成長出来るなら、今の株価で売る理由はないのでストップ高でも売らずにホールドしてたら、なんか凄い張り付いてました。

大引けに掛けてはアライドアーキテクトもリバってくれて、安心してガチホ。

ところでFDKが材料出た時は寄り天だったのに、その翌日から無茶苦茶上げてますね・・・
古河電池も上げてるし、やはり電池ネタは強いです。
注射器マネゲの方は今日は日本金属がストップ高、そしてタカギセイコーにまで波及し、もうコロナワクチン関係なくて、注射器ならなんでもあり状態の日替わりマネゲ
不二硝子-12%の事なんてもう誰も覚えていないようです。
ツインバード+4%は粘ってたけど

IPOの方は昨日上場で寄らなかったアララが、GDで寄って乱高下の末、初値からは+12%の高値引けでした。
あんまり魅力はない事業で普通の業績の会社でVCも多いのでデイでも買う気にならず、上がったとしてもスイング的にはIPOにありがちな、最初数日だけ上がって山を作るIPOによくあるチャートになると思ってスルー。

↓上場直後、凄い盛り上がってたモダリスプレミアアンチエイジングですら今こんな感じ
20201120モダリス
20201120プレミア

それでは良い三連休を(*´ω`)ノシ

●イベント● 赤:米関係
12月8日 各州の選挙結果確定期限(別途法廷闘争)
12月14日 各州の選挙人が投票(法廷闘争の場合司法の判断次第)
12月23日 連邦議会に結果通知
1月6日 連邦議会で集計→確定不可の場合下院で投票(※各州で1票)
1月20日 大統領就任式
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
※コロナワクチン緊急使用許可は大統領選後か?FDAが指針公表

秋 【FVC】 HIROTSU、線虫癌検査受付開始
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月ごろ 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
※第Ⅰ相の結果は12月までに公表
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月 アビガン承認計画
11月 ファイザー・ビオンテック、コロナワクチンFDA申請
11月 モデルナ、コロナワクチン有効性確認
→11月17日 94%で有効性と結果発表でファーザーの時同様バリュー上げ、グロース下げ
11月26日 アメリカ市場休場
11月末 【スペースシャワー】INDEPENDENTIP B.V. との間で、日本における音楽配信事業を共同運営する合弁会社協議交渉期限
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月8日~10日 ファイザーのコロナワクチン、FDAは外部の専門家でつくるワクチン・関連生物製剤諮問委員会の会合を開催予定
→最終日の10日に、新型コロナワクチンの緊急使用許可を出すかどうかを決める可能性がある。

12月以降 モデルナ、コロナワクチンFDA申請→承認後供給へ
12月 アストラゼネッカ・オックスフォード大学、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月 J&J、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
年内 【オンライン診療】オンライン診療の恒久化に関し、具体的な内容について「年内には一定の方向性を示したい」 田村厚生大臣
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち

●ホールド中銘柄含み損益●
20201120保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-19 16:15 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

NexTone
海外著作権使用料徴収・分配のための欧州著作権管理事業者との著作権徴収代行契約締結に関するお知らせ
→一時+15%も+6%引け

SMS関連
電子クーポンにSMS認証 GoTo、不正防止で―観光庁
アクリート 一時+18%も+8%引け

↓寄り後

アンジェス
10:40 大阪発のワクチン 有効性が認められば“500人規模の臨床試験”実施へ
→プラ転一時+3%もマイ転引け

●●●●

昨晩もコロナワクチンの続報が出ました。
ファイザーのコロナワクチン候補、95%で有効-治験最終分析

しかし、コロナ再拡大で経済縮小への不安が勝って、コロナ悪影響銘柄安(※大型除く)、コロナ恩恵高となりました。
危なかったです。前、こういう市況の時にコロナ悪影響ロング、コロナ恩恵ショートをしてて、含み益が120万から70万円ぐらいまで減ったのです。

しかし、朝一ではどちらが勝つか分からず、またいつもショートしている銘柄を買う事が出来ませんでした。
ブイキューブ出前館とかは大きく上げていました。
そして、そいつらが上がるなら、指数は強いから好決算人気銘柄ならリバルだろうと、押目を拾って大失敗・・・
はい、選んだのはAI insideです・・・-11%のほぼ安値引けで、捕まって、二回あった小リバで逃げれず、凄い損切をしてました・・・

まだマクアケBASEの方がリバってました・・・
そして不二精機がやる気満々だったので、買ってストップ高張付いたので安心してたら、寄った後、なんと全もの勢いで下がる中、急落で買っては、微損・微益撤退を繰り返しながら、367円という、後場大崩れの大底で再再再再再再インぐらいしたのに、微益撤退したら、その後異常な勢いで上げ続けてストップ高直前で引けました・・・

二つのミスで損切ばかりして、またしてもやる気がなくなりました(ノω・、) ウゥ・・
尚、旧コロナ関連銘柄(マスク・除菌等)は二日目なので、前もって買っている人が多数で、朝から上げてて、となると東京都の人数発表で出尽くし暴落という、マネゲが早くなる分、寿命も短くなるパターンになっていました。

11月はもうワクチンの好材料は出ないし、出ても昨日ぐらいの弱い材料になるでしょう。
となると、直近コロナ拡大不安が勝つのでコロナ恩恵銘柄優勢の展開になると思います。
しかし12月にワクチンがFDAで承認されると、それらは今度こそ、リバウンドなしの大暴落が開始します。
逆にコロナ悪影響銘柄が上がるのは分かり切っているので、コロナ拡大の投資心理的悪影響の頂点=総悲観で買うのがいいかなって思っています。
ただし、FDAのワクチン承認後はコロナ恩恵銘柄の暴落でマザーズ指数は暴落しますから、その中でも上げるような真に強い銘柄を選ばないといけません。
そして、その時期がいつなのか・・・緊急事態宣言が出るなら、出て暴落したらそこが買い場だと思うのですが・・・またはコロナ陽性数増加率のピーク・・・
緊急事態宣言、感染状況と医療逼迫状況見ながら判断=官房長官
しかし今回はそこまで待つ必要もないかもと思っています。
例えば今日は大型はJRも航空も寄り底で上げているからです。

次は買う銘柄ですが、閉店しまくってる飲食店とかは買わない方がいいかもって思いました。
閉店するとコロナ後に客が戻っても売上が戻らないので、コロナ前のEPSを出せなくなります。
飲食店を買うなら閉店をしていない所でないといけません。
また、閉店するような店舗を持っていない業態のコロナ悪影響銘柄がいいかなって思います。

●イベント● 赤:米関係
12月8日 各州の選挙結果確定期限(別途法廷闘争)
12月14日 各州の選挙人が投票(法廷闘争の場合司法の判断次第)
12月23日 連邦議会に結果通知
1月6日 連邦議会で集計→確定不可の場合下院で投票(※各州で1票)
1月20日 大統領就任式
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
※コロナワクチン緊急使用許可は大統領選後か?FDAが指針公表

秋 【FVC】 HIROTSU、線虫癌検査受付開始
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月ごろ 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
※第Ⅰ相の結果は12月までに公表
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月 アビガン承認計画
11月 ファイザー・ビオンテック、コロナワクチンFDA申請
11月 モデルナ、コロナワクチン有効性確認
→11月17日 94%で有効性と結果発表でファーザーの時同様バリュー上げ、グロース下げ
11月26日 アメリカ市場休場
11月末 【スペースシャワー】INDEPENDENTIP B.V. との間で、日本における音楽配信事業を共同運営する合弁会社協議交渉期限
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月8日~10日 ファイザーのコロナワクチン、FDAは外部の専門家でつくるワクチン・関連生物製剤諮問委員会の会合を開催予定
→最終日の10日に、新型コロナワクチンの緊急使用許可を出すかどうかを決める可能性がある。

12月以降 モデルナ、コロナワクチンFDA申請→承認後供給へ
12月 アストラゼネッカ・オックスフォード大学、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月 J&J、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
年内 【オンライン診療】オンライン診療の恒久化に関し、具体的な内容について「年内には一定の方向性を示したい」 田村厚生大臣
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち

●ホールド中銘柄含み損益●
20201119保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-18 16:12 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

2176 イナリサーチ 時価総額:23.84億円
MHC統御カニクイザルによる不妊治療研究の成果に関するお知らせ
→寄らずストップ高と見せかけてストップ高で寄って撃沈+1.7%引け

日本金属
⽇本⾦属オリジナル鋼種「NK-304NKM」2021 年 5 ⽉施⾏の欧州医療機器規則コバルト規制対応注射針向ステンレス鋼の出荷開始
→+7%程度上がるも寄り天も、後場JMSが注射器煽りでストップ高気配でここも注射器煽りが入って+12%上がるも撃沈+1%引け

サイバーダイン
サイバーダイン、リハビリ訓練オンライン化 初回講習不要に
→一時+8%上がるも+4%引け

ナノキャリア ※メッセンジャーRNAをやってるから
新技術でコロナワクチン開発加速 モデルナも高い有効性
→一時+17%上がるも+4%引け

仮想通貨関連
ビットコイン190万円超え(時価総額ではバブル超えの最高値)
※マネゲ系は基本的に最後に暴落して引けている
マネックス +6%
リミックス 一時+9%も1%引け
フィスコ 一時+8%も6%引け
ビットワン 一時+4%も+1%引け※もう仮想通貨やってない
ルーデン 朝急騰+19%も全もしてから後場再び急騰+31%も急落全もで+7%引け
グローバルウェイ +6% ※タイムコインリリースマネゲ終了後の小リバも薄過ぎて出来高はない

↓寄り後

ユークス
10:42 次期主力プロジェクト発表
→+5%程度急騰するも全も0%引け ※既出情報

ツインバード
10:44 米ファイザー、FDAに新型コロナワクチンの緊急許可申請へ
→-10%程度からプラ転寸前まで上がるもオーバーキル-15%引け

アルメディオ
11:00 東京大学へ委託したアルメディオ製ナノマテリアル材料の適用検証結果が学術誌に掲載されます
※上記はHP更新で判明し、昼休みに正式開示
→一時+19%も後場開示を受けて、見せ板特買気配の末、見せ板消えて特売スタートで全も-0.6%引け

旧コロナ関連(マスク等純然たるマネゲ系)
14:15 東京都 新型コロナ 最多の493人感染確認 8月1日の472人上回る
新内外線 ストップ高張付き
川本産業 一時ストップ高も大引け前急落+13%
中京医薬品 一時ストップ高も大引け前急落+8%
ダイトウボウ 一時+16%も大引け前急落+8%
アゼアス +9%
重松 +7%

●●●●

今日は予想通り好決算系が大きくリバっていたので、昨日仕込んだそれらを朝高で利確
アドウェイズ、アルファクス、アルファポリス、アートスパーク、マクアケ、サイバーリンクス、ベネフィット、AIinside、GSIクレオス
外れはGSIアルファポリスで早々に損切し、大当たりはサイバーリンクスアートスパークだったけど早売りでした。
昨日ストップ安の辺で買ったAIinsideは朝一からGD気配が激しくて焦ったけど、寄り付いてから一気に上がって、高値で売れて結構な利益だけど昨日の損切でトントンの上に、その後さらに上がってこれも早売りでした。

日経は下がってたけど終日強く、マザーズも朝高から急激に落ちた後は上げ続けて強かったのに、後場に以下のニュースで共に急落
東京都 新型コロナ 最多の493人感染確認 8月1日の472人上回る

すると、いつもこの時間に発表されるので、待ち構えていた高速イナゴ達が群がって、川本中京ダイトウボウ新内外線が急騰から、大引け前にほとんど暴落して特売で、足の速いイナゴが足の遅いイナゴを餌に食い散らかして飛び去って行くという凄いマネゲが行われていました。
↓こんな感じ(※川本産業
20201118川本

後、新しいワクチンマネゲでは注射器でJMSがストップ高でした。
ここは時価総額が240億もあるので、マネゲ対象外だと思っていたのですが、まさか来るとは・・・注射器って安価な量産化が進んでて、世界で何億本って需要が増えても、1社ではそれほど儲からない商品なので、低時価総額銘柄がマネゲで上がるなら分かりますが、JMSは無理があるので、落ち着いたら空売り狙いたいですが、HENNGEやSansanやGMOグローバルサインの時価総額1000億円越えが未だに許容されているスーパーバブルですから、コロナ関連のショートは慎重に行きたいです。

しかし、昨日のモデルナワクチンでは寄り天(日経はコロナ悪影響銘柄の大幅高で少し上がるもマザーズ新興はコロナ恩恵のみならず好決算含めてグロース系大暴落)、逆にコロナ拡大でも全面急落と、
「あれ?・・・これどうやっても上がらないパターンになってない?」
って感じになってきました。
しかし、コロナ拡大だと、旧コロナ関連マネゲ銘柄(マスク等)と、コロナ恩恵銘柄は上がるのですが、ワクチン情報出ると、旧コロナ関連マネゲ銘柄もコロナ恩恵銘柄も暴落するので、持ち越せないし、なかなか難しい市況になってきました。
安全にいくなら、コロナ悪影響の値動きの良いのを、下がった時に仕込んでおけば、12月にはワクチン出来るわけですし、いけそうな気がするけど・・・

でもコロナ悪影響ってファンダが悪すぎて普段は上がらないので、好決算とイベドリマネゲがいいかなと、そういうPFを持ち越しました。
新しいのはアルファクスです。
これ、本決算のガイダンスが凄く良くて、でもこの銘柄のガイダンスを信じる投資家はいないので、どうなるかなと思って監視してたら昨日は上がらなかったのですが、今日急にGUから一時ストップ高でした。
決算が終われば投機家は材料と時価総額しか見ませんから、今後流行りそうな業務(セルフレジ、無人オーダー、ロボット配膳等)をしているという特大材料と低時価総額(20億)で、悪いファンダやガイダンスが信じられるかは無視されると思ってJCで買ったら+16%引けでした。
万が一会社予想が正しければ、グロース株と比べても抜きんでた成長率(売上+93.6%の上に黒字化で営業利益率12%)な訳ですしね。

同じ事はイメージワンにも言えます。
ここも本決算でガイダンスが良くて、決算直後はガイダンスを信じる人はいないので上がらなかったのですが、材料豊富な上に低時価総額なので、今日まとまった買いが入っていました。

そして今回の好決算一押しの期待のアライドアーキは何回もマイ転しかけるも、脅威の粘りでほぼ高値引けの+4.6%でした。
下がらないので、空売りした人の買い戻しが最後入ってたような雰囲気でした。

永久ガチホって気合で大量に買っていたJTOWERがなんと+10%で上場来高値で、売った事を凄い後悔しているので、そういうのだけは今後なくして行きたいです。

●イベント● 赤:米関係
12月8日 各州の選挙結果確定期限(別途法廷闘争)
12月14日 各州の選挙人が投票(法廷闘争の場合司法の判断次第)
12月23日 連邦議会に結果通知
1月6日 連邦議会で集計→確定不可の場合下院で投票(※各州で1票)
1月20日 大統領就任式
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
※コロナワクチン緊急使用許可は大統領選後か?FDAが指針公表

秋 【FVC】 HIROTSU、線虫癌検査受付開始
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月ごろ 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
※第Ⅰ相の結果は12月までに公表
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月 アビガン承認計画
11月 ファイザー・ビオンテック、コロナワクチンFDA申請
11月 モデルナ、コロナワクチン有効性確認
→11月17日 94%で有効性と結果発表でファーザーの時同様バリュー上げ、グロース下げ
11月26日 アメリカ市場休場
11月末 【スペースシャワー】INDEPENDENTIP B.V. との間で、日本における音楽配信事業を共同運営する合弁会社協議交渉期限
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月8日~10日 ファイザーのコロナワクチン、FDAは外部の専門家でつくるワクチン・関連生物製剤諮問委員会の会合を開催予定
→最終日の10日に、新型コロナワクチンの緊急使用許可を出すかどうかを決める可能性がある。

12月以降 モデルナ、コロナワクチンFDA申請→承認後供給へ
12月 アストラゼネッカ・オックスフォード大学、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月 J&J、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
年内 【オンライン診療】オンライン診療の恒久化に関し、具体的な内容について「年内には一定の方向性を示したい」 田村厚生大臣
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち

●ホールド中銘柄含み損益●
20201118保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-17 16:32 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

ピクセル
長崎IRへの参入方針決定に関するお知らせ
→+23%上がるも+8%引け

武田
ワクチン実用化の期待、一段と 輸送や保管が容易―米モデルナ開発
→+1%
※輸送や保管が容易でツインバードストップ安、大和冷機-10%

児玉化学
三次元加飾工法による新製品が新型 オデッセイ に採用
→+19%上がるも+0%引け

↓寄り後

JIG-SAW
12:00 JIG-SAW、米国Qualcomm Smart Cities Accelerator Programへの参画決定。チップセット搭載のエッジ処理SaaSソリューションを提供。
→後場プラ転するも-10%のオーバーキル

マスク・除菌のコロナ旧マネゲ関連
14:00 札幌27日まで不要不急の外出自粛要請
モデルナワクチンで暴落してたのが、いつもの中心に急騰

●●●●

昨晩はモデルナのワクチンが94%と高い性能の上に輸送・保管が簡単というニュースが出て、再びの世界同時株高
ファイザーの時よりは控え目でしたが・・・
日経はコロナ悪影響(バリュー株)が再び上がり、コロナ恩恵(グロース)が総崩れでマザーズ-3.6%と、これもファイザーの時より控え目でしたが、同じ感じでした。

監視銘柄はコロナ悪影響は微GUで寄り天、コロナ恩恵はGDから寄り天と、地獄の様相・・・
今回はバリュー株は買いませんでした。
どうせ寄り天で明日は下がると前回のファイザーで学びました。
一方のグロースのショートも出来ませんでした・・・いつものGMOグローバル、ブイキューブ、ラクス、HENNGE、JMDC辺りをやれば爆益でしたが・・・(´・ω・`)ショボーン
昨日リバったらショートすると書いたけど、リバらずこれか・・・(´・ω・`)ショボーン

この展開は読めてたしブログにも書いてたのに、マザーズのコロナ恩恵のショートをガチれないんですよね・・・日々の値動きに狼狽してしまいます・・・
という訳で、前回のファイザーワクチン暴落の時もやってたら爆益だった好決算銘柄の下げ過ぎを拾いました。

そして、昨日ブログで書いた「買いたいと思った好決算は二つ」の内の一つSEMITECが決算後押目なしで今日も+12%と上げまくるのを見て、自分の眼力を信じる事にして、もう一つのあいつを大量購入しました。

昨日寄らずストップ高で今日も+10%以上で寄って乱高下で買いにくいアイツ!
アライドアーキテクツだ!!!

昨日寄ってたら1000万買うつもりだったのですが、なんと寄らなかったので、勇気がなく500万しか買えませんでした。
それでもコロナショック大底でJTOWERを大量買いした時と同じぐらいの資産割合(約10%)で資金を投入しています。

これ、二日前の上方修正契機で上がっていますが、売上は減っててインスタ映えしない上方修正なので、昨日寄ると思っていたのですが、流石皆ちゃんと決算説明資料の中身まで見てますね。
まず、売上が減った理由はコロナのせいです。
にも関わらず営業利益が+127%になったのは、海外子会社Creaditsが単月黒字化のおかげです。

そう!なぜインスタ映えしない上方修正でここまで上がったのか・・・Creaditsにみんな注目しているのだと思います。

↓住友商事系VCも出資している有望な会社です
アライドアーキテクツ子会社のCreadits(クレディッツ)、DNX Venturesおよび住友商事系CVCから約3.3億円の資金調達を実施

今って広告動画を作りたい企業は沢山ありますが、勿論自社で作れませんから外注します。
しかし、自社でもっと主体的に広告戦略を練りたい時にCreaditsという広告主とデザイナーを繋ぐプラットフォームを使うと、これが安価にスピーディーに高品質に出来ます。
↓具体的なイメージはここに詳しいです。これは2019年の記事で、今では上記の通り、ただの動画でなく3D動画に力を入れてさらにパワーアップしています。
【日本初配信開始】広告クリエイティブに特化したSaaS型AIプラットフォーム「Creadits®」で高パフォーマンスなバナーをスピーディに
20201117Creadits.jpg
要は、動画広告が欲しい広告主は、Creaditsを使うと、ディレクターが調整してくれた最適な世界中のデザイナーが広告を作ってくれるだけでなくAIで広告効果を予測評価までしてくれる上に、Googleパートナーで広告を載せたいSNSに最適な状態になっているって事。
これはプラットフォームですから利用者が多ければ多い程、何もしなくても儲かるようになります。
プラットフォームで大事なのは他社を駆逐してNo1企業になれるか。
Creaditsはその競争力として安価・スピード・品質だけでなく、AIによる広告パフォーマンス予測、そして資金調達してまで追加した3D動画があります。
3D動画はゲーム業界にも売れているようです。

収益化フェーズに突入したのは良い事ですが、投資も怠らず、他社を駆逐して世界No1プラットフォームになって欲しいです。

さらにアライドアーキはこれだけでなく、もっと主体的に他社を関わらせずに自社で広告動画をサクサク作りたいんだ!っていう企業向けにアプリも提供しています。
動画制作支援サービス「LetroStudio(レトロスタジオ)」の提供を開始
※アスクル、グリコ、KOKIYO、FILA、RIZAP等が採用
こちらは月額使用料のサブスクとなっており、右肩上がりの成長でコロナ禍で減った他部門の売上をカバーしています。
↓一番下がLetroStudioを含むSaaS分の売上成長
20201117LetroStudio.jpg

今後動画広告はAfterコロナ・Withコロナに関係なく、益々流行るのは確実で、それが苦手な企業はCreadits、得意な企業はLetroStudioと、両方をカバーし、しかも日本だけでなく世界の市場がターゲットとなっている。
勿論、コロナが収束したら本業の回復も追い風となりますし、本業もSNSを活用したマーケティング支援ですから、上記二つの成長エンジンとのシナジーも期待出来ます。

アライドアーキは逃してはいけないと思って、今日JCして乱高下に苦しみながら500万円分買いました。
JTOWER同様、日々の値動きに左右されないように、現引きして推移を静かに見守りたいです。
※マネゲで買ってないので、貸借とか逆日歩10倍とかどうでもいいです。逆日歩貰えたら嬉しいけど・・・逆日歩の可能性がある内は現引きしないでおこっと(*ノω・*)a゙テヘヘ…

●イベント● 赤:米関係
12月8日 各州の選挙結果確定期限(別途法廷闘争)
12月14日 各州の選挙人が投票(法廷闘争の場合司法の判断次第)
12月23日 連邦議会に結果通知
1月6日 連邦議会で集計→確定不可の場合下院で投票(※各州で1票)
1月20日 大統領就任式
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
※コロナワクチン緊急使用許可は大統領選後か?FDAが指針公表

秋 【FVC】 HIROTSU、線虫癌検査受付開始
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月ごろ 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
※第Ⅰ相の結果は12月までに公表
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月 アビガン承認計画
11月 ファイザー・ビオンテック、コロナワクチンFDA申請
11月 モデルナ、コロナワクチン有効性確認
→11月17日 94%で有効性と結果発表でファーザーの時同様バリュー上げ、グロース下げ
11月26日 アメリカ市場休場
11月末 【スペースシャワー】INDEPENDENTIP B.V. との間で、日本における音楽配信事業を共同運営する合弁会社協議交渉期限
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月以降 ファイザー・ビオンテック、コロナワクチンFDA承認後供給へ
12月以降 モデルナ、コロナワクチンFDA申請→承認後供給へ
12月 アストラゼネッカ・オックスフォード大学、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月 J&J、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
年内 【オンライン診療】オンライン診療の恒久化に関し、具体的な内容について「年内には一定の方向性を示したい」 田村厚生大臣
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち

●ホールド中銘柄含み損益●
20201117保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-16 15:46 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

サイバーダイン
レーティング
→ストップ高張付き

ツインバード
テレビで紹介
→ストップ高張付き ※不二硝子もストップ高張付き

↓寄り後

価値開発
14:00 スターアジア・グループによる価値開発株式会社株式の追加取得の意向に関するお知らせ
→+23%

テラ
14:20 インド製薬会社との提携が進みました。
→+9%急騰するも全も-2%引け

●●●●

ん~・・・アメリカでバリュー株が上がったので、大型はバリューの流れ、小型は以下のニュースでやっぱり五輪・旅行中心にコロナ悪影響の流れ

【独自】五輪「観客入れた形で開催」確認へ…首相、きょうIOC会長と会談
セレスポが動意

となると、塩漬けマンがショートしてた銘柄達はしっかり下がってました・・・HENNGEとかほんとショートガチホでどれだけ儲かるんだって感じだったのに。
しかしよく一回リバりましたよね。
あの決算なら普通寄らずストップ安です。
もうトラウマでリバった時にショート出来ませんでした(´・ω・`)ショボーン
まぁまたグロースのターンが来るので、そしたら無理せずショートします。

なんかYouTubeで主にHENNGEでバブルに乗って一年で億った人の話とか上がってましたが、ほんと投機って愚か者(※誉め言葉)程儲かる典型だなって思いました。
塩漬けマンも昔はこういう愚かな投機で儲けてたのに、投資を覚えたせいで、出来なくなりました(´・ω・`)ショボーン
コロナバブルが始まる前(8月ぐらい)にHENNGEってコロナの恩恵ありそうだなって思ったのですが、「業績がダメ過ぎて無理」って投資的な判断をしてしまったんですよね・・・(´・ω・`)ショボーン

日経の強さがちょっと異常なのですが、これからコロナワクチンイベントが年末にかけてどんどん出て来るので日経のショートは危険です。
そして日経が崩れないと、結局マザーズのコロナ恩恵がどれだけ下がっても、限定的っぽいので、コロナ悪影響しか買えるのはないのに、そういうのは下がり続ける・・・

なので好決算を狙おうと思ったけど、もうどれも上げ過ぎで、買いたいと思える好決算銘柄が二銘柄しかなくて、一つはSEMITECでもう利確早売りしちゃったので、残り一つを狙っていきたいです。

そして決算も終わったという事で、愚かな投機家に回帰しようと、イベドリがあるマネゲ銘柄を仕込みました。
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
時期不明 【ケイブ】岡本新作発表
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース ※別の思惑も有り
時期不明 【enish】新作未発表タイトル2~3本


後は、アイリックが、半期赤字予想だったのに1Q黒字と会社の予想より良い業績で進んでいるのに、-8%とか下がっていたので「ラッキー♪」と思って買いました。
肝心のAI-OCRは成長率こそ73%だけど、まだ売上額が少ないので誤差の範囲となっています。
これを含めたシステム事業が誤差の範囲じゃなくなってくると面白んですけど、時間が掛かりそうです。
AI INSIDEも4千万円の売上から10倍にするのに5年掛かってますから、時代の追い風はあるけど、AI-OCR目当てでアイリックを買うなら、数年の我慢は必要かなって思います。

●イベント● 赤:米関係
12月8日 各州の選挙結果確定期限(別途法廷闘争)
12月14日 各州の選挙人が投票(法廷闘争の場合司法の判断次第)
12月23日 連邦議会に結果通知
1月6日 連邦議会で集計→確定不可の場合下院で投票(※各州で1票)
1月20日 大統領就任式
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
※コロナワクチン緊急使用許可は大統領選後か?FDAが指針公表

秋 【FVC】 HIROTSU、線虫癌検査受付開始
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月ごろ 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
※第Ⅰ相の結果は12月までに公表
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月 アビガン承認計画
11月 ファイザー・ビオンテック、コロナワクチンFDA申請
11月 モデルナ、コロナワクチン有効性確認
11月26日 アメリカ市場休場
11月末 【スペースシャワー】INDEPENDENTIP B.V. との間で、日本における音楽配信事業を共同運営する合弁会社協議交渉期限
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月以降 ファイザー・ビオンテック、コロナワクチンFDA承認後供給へ
12月以降 モデルナ、コロナワクチンFDA申請→承認後供給へ
12月 アストラゼネッカ・オックスフォード大学、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月 J&J、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
年内 【オンライン診療】オンライン診療の恒久化に関し、具体的な内容について「年内には一定の方向性を示したい」 田村厚生大臣
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち

●ホールド中銘柄含み損益●
20201116保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-15 08:00 | カテゴリ:農業
今年も柚子が沢山なったので、100%美味しいと分かり切ってる柚子酒を作りました。
↓色々作った結果の動画


柚子はほっとくと、木もグングン大きくなるし、実もヤバイぐらいなるので、今年は結構選定しないとです。
木の上の方になってる実は、傷ついて汚いし、収穫も出来ないですしね。
ただ、トゲがあるので、ちょっと大変そうです・・・
今年思ったのは、裏山に植えているのですが、やはり、日当たりの良い方(山の反対側)に沢山実がついてます。
柑橘類ってほんと日当たりが大事ですよね。

20201114DSC_0008.jpg

実の他に、表皮を白い部分がないぐらいに薄くむいて入れます。
ホワイトリカーは二本(3.6ℓ)で氷砂糖は200g~400gだけど、甘めがいいので500g
※面白いのは、ホワイトリカーには1本(1.8ℓ)につき氷砂糖100g~200gって書いてあるのですが、氷砂糖メーカーのHPには、ホワイトリカー1本につき氷砂糖800g入れろって書いてあるんですよ・・・4倍~8倍入れる量違うのは確実にどちらかが嘘ついてるでしょ・・・

20201114HORIZON_0001_BURST20201114152311674_COVER.jpg
20201114DSC_0009.jpg

柚子は30個ぐらいは入れたのですが、流石にこの量(ホワイトリカー2本3.6ℓ)だと足りない感があるし、色々ググったら、やはり氷砂糖の量はホワイトリカーに書いてあった量よりも多めに記載しているレシピが多かったので、この後、追い柚子して、氷砂糖は合計1kg入れておきました。

柚子は半分に切れって書いてあったレシピもあるので、追加した分は半分に切ってみたのですが、うちの柚子って小さい上に、種を取ったらほとんど実がない状態なので、半分に切らずに少しばらして入れるだけにしました。
20201114DSC_00091.jpg

完成したのがこれです。
柚子・・・酒に浸かるギリギリまで(30~40個ぐらい?)
ホワイトリカー2本(3.6ℓ)
氷砂糖1kg

20201114DSC_00101.jpg

表皮は一週間ぐらいで、実は一か月ぐらいで取り出せってありますが、この量だと表皮だけ取り出すのって不可能なので一緒に取りだします。
取り出すタイミングは、1~2月で、飲んでみてベストのタイミングで取り出そうと思っています。
尚、ずっと取り出さないで春(気温が高くなってくる)を迎えると、蛍光色の綺麗な黄色だったお酒がオレンジ色に濁ってきて、明らかに不味く(雑菌が繁殖するのか腐ったような)なります。
なので、色が奇麗な黄色で、飲んでみてベストのタイミングで、表皮と実は取り出さないといけません。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-12 16:00 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

↓寄り後

セキド
13:00 セキド、L&P COSMETIC 社の主力ブランド「MEDIHEAL(メディヒール)」の 2021 年国内総売上高(小売売上規模)の計画について現時点で 35 億円を予定
→一時ストップ高近く行くも+0%引け

●●●●

今日はコロナ悪影響銘柄(バリュー)が全面暴落!!
ワクチン出来るんだから、もう押したらそれは押し目と舐めてたら、押目どころか、買う人不在で下げ続ける・・・
さらに、悪決算が出たコロナ悪影響銘柄は、「織り込んでないの?!」って感じで下げまくる・・・
なのに日経平均は異常に強い・・・

そして引け後には
東京都、新規感染393人 北海道は220人以上で最多更新
と、GOTOはどうなるの?再ロックアップは??
と悪い連想がされるニュース・・・そして昔懐かしいマスク・除菌銘柄が一時急騰する現象が起きていました。

これは塩漬けマンのコロナ悪影響ロングでコロナ恩恵ショートのPFを直撃!!

なんと昨日の朝一、200万あった含み益から、損切等も合わせると、多分0円になりました!!
1日でこれ・・・流石に引くは・・・(´・ω・`)ショボーン

そんな中、今日は決算はベネフィットジャパンSEMITECに狙いをつけて、ベネフィットは買えない間にストップ高張付き、SEMITECは買って、ストップ高張付いたけど、ストップ高で利確しちゃいました。

後はそろそろ五等分の花嫁マネゲの禊も終わって、底打ってきているenishを次の2~3本あるタイトルが発表される前に仕込んでおきました。

そして、ストップ安行ってもおかしくない失望決算だと思ったGMOグローバルサイン一時+16%と寄付きから急騰したので、「株を舐めんなっ! (#゚Д゚)ゴルァ!! 」怒りの正義の鉄槌ショートを通常3倍資金でド天井でぶち込んでやりました。
はい、今日の含み益の半分はGMOグローバルサインのショート分となります。

ワクチンの続報が出て、またコロナ悪影響↑コロナ恩恵↓の展開にならないと、かなりまずい感じになってきました。
ここを耐えるのか、間違いを認めてPFを変えるのか考え所です(´・ω・`)ショボーン

ワクチンと言えば、昨晩色々噂が飛び交ってPTSからツインバードが荒れてました。
不二硝子の方はストップ高張付きでした。
色々あるけど、詳しくは自分で調べて下さい。
とりあえず一番影響があったののソースを張っときます。
Pfizer's CEO cashed out 60% of his stock on the same day the company unveiled the results of its COVID-19 vaccine trial

↓ソーシャルワイヤーでなくスペースシャワー、DNAチップの時期に誤りがあったので修正しておきました。
↓他にも更新漏れや誤りがあったら教えてください。

●イベント● 赤:米関係
12月8日 各州の選挙結果確定期限(別途法廷闘争)
12月14日 各州の選挙人が投票(法廷闘争の場合司法の判断次第)
12月23日 連邦議会に結果通知
1月6日 連邦議会で集計→確定不可の場合下院で投票(※各州で1票)
1月20日 大統領就任式
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
※コロナワクチン緊急使用許可は大統領選後か?FDAが指針公表

秋 【FVC】 HIROTSU、線虫癌検査受付開始
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月ごろ 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
※第Ⅰ相の結果は12月までに公表
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月 アビガン承認計画
11月 ファイザー・ビオンテック、コロナワクチンFDA申請
11月 モデルナ、コロナワクチン有効性確認
11月26日 アメリカ市場休場
11月末 【スペースシャワー】INDEPENDENTIP B.V. との間で、日本における音楽配信事業を共同運営する合弁会社協議交渉期限
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月以降 ファイザー・ビオンテック、コロナワクチンFDA承認後供給へ
12月以降 モデルナ、コロナワクチンFDA申請→承認後供給へ
12月 アストラゼネッカ・オックスフォード大学、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月 J&J、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
年内 【オンライン診療】オンライン診療の恒久化に関し、具体的な内容について「年内には一定の方向性を示したい」 田村厚生大臣
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち

●ホールド中銘柄含み損益●
20201112保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-11 15:32 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

↓寄り後

●●●●

朝一、昨日の二倍に含み益が増えて、1日中減っていく含み益を眺めるだけの相場(´・ω・`)ショボーン
予想通り、日経は強いです。
ですので、大型のショートを外しました。
マザーズのショートは少し増しました。

こんなにリバると思ってなかったのでリバ取り出来ませんでした。
マザーズ一時-2%から1.5%のリバウンドなので、なかなかのリバウンドでした。
コロナ恩恵ではなく、好決算だった銘柄のリバウンドが大きかったです。
暴落時には連れ安した好決算銘柄は拾った方がいいって事ですね。

やる事もないので、ケイブとかリバってたので買ったりしてました。
昨日買ったバリューは反落が多かったけど、11月~12月はコロナ関連の進捗報告が相次ぎます。
20201111コロナワクチン進捗

このニュースが出る度に、昨日みたいに、コロナ悪影響が上がる(=日経上がる)、新興グロースが下がるの繰り返しが起きそうです。
ただし、段々市場は慣れて来るので、その値幅が小さくなっていくとは思います。
従って、今週、欲しいコロナ悪影響銘柄の決算が結構終わるので、それらの暴落を拾っていきたいと思っています。
また、今日のブイキューブメルカリみたいに、リバったコロナ恩恵銘柄をショートしていきたいです。

●イベント● 赤:米関係
12月8日 各州の選挙結果確定期限(別途法廷闘争)
12月14日 各州の選挙人が投票(法廷闘争の場合司法の判断次第)
12月23日 連邦議会に結果通知
1月6日 連邦議会で集計→確定不可の場合下院で投票(※各州で1票)
1月20日 大統領就任式
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
※コロナワクチン緊急使用許可は大統領選後か?FDAが指針公表

秋 【FVC】 HIROTSU、線虫癌検査受付開始
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月ごろ 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
※第Ⅰ相の結果は12月までに公表
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月 アビガン承認計画
11月 ファイザー・ビオンテック、コロナワクチンFDA申請
11月 モデルナ、コロナワクチン有効性確認
11月26日 アメリカ市場休場
11月末 【スペースシャワー】INDEPENDENTIP B.V. との間で、日本における音楽配信事業を共同運営する合弁会社協議交渉期限
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月以降 ファイザー・ビオンテック、コロナワクチンFDA承認後供給へ
12月以降 モデルナ、コロナワクチンFDA申請→承認後供給へ
12月 アストラゼネッカ・オックスフォード大学、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月 J&J、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
年内 【オンライン診療】オンライン診療の恒久化に関し、具体的な内容について「年内には一定の方向性を示したい」 田村厚生大臣
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち

●ホールド中銘柄含み損益●
20201111保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-10 16:40 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

イード
イード、集金業務のキャッシュレス化を実現するFintech×SaaSプラットフォーム「enpay(エンペイ)」を提供する株式会社エンペイと資本業務提携
→+2%GU寄り天-2%

FDK
積層可能な10Ah水素/空気二次電池を開発 ~ 10Ahセルについて安定な充放電性能を確認 ~
→+3%GU寄り天+0%引け

ワクチン関連
米ファイザーのコロナワクチン「9割超に効果」、近く緊急使用申請
ツインバード 寄らずストップ高
不二硝子 ストップ高張付き
不二精機 +10%GU寄り天+0.6%引け

↓寄り後

ファーマフーズ
12:00 毛髪科学のアデランス社がHGP配合サプリメント「ボリュームエスコート」を全国発売ファーマフーズの育毛テクノロジーを採用して共同開発
→-4%からプラ転寸前までリバるも-2%引け

アートスパーク
13:00 カンデラ、LG エレクトロニクス社と自動車向けの革新的な AR ソリューションを発表
→+4%急騰するも全戻し-5%引け

安藤・間
14:00 自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ
※18,000 千株(上限:9.32%) 100 億円(上限)
→一時ストップ高も+10%引け

セキド
14:50 セキド、「BTS」との限定コラボ商品の 11 月度売上数が、上半期と比較して 63 倍のペースで伸長!
→即特買で-6%引け

●●●●

昨晩以下のニュースが流れて、その瞬間、先物急騰!世界同時株高!
米ファイザーのコロナワクチン「9割超に効果」、近く緊急使用申請
ワクチン開発、最終章へ ファイザー先陣「9割で効果」

日経先物+1000円以上
ダウCFD+1600ドル
イギリス・ドイツ+4%
フランス+7%
イタリア+5%
ギリシャ+11%
米10年国債金利↑0.9%
ドル円↑103.45円から105.65円
原油↑金↓=リスクオン


正直信じられなかったです。
散々ワクチンの話題は今まで出てきて、ワクチン完成は織り込んでいたと思っていたからです。
しかし、ワクチン完成ならコロナ恩恵銘柄は下がらないといけないので、それらをここ一か月ずっとショートして焼かれてきてたので、市場に違和感を感じていました。
コロナ恩恵銘柄が上がるという事はワクチン完成を織り込んでいなかった??
そしてワクチンが広まれば、それは即ち金融政策・財政政策の終了を意味し、即ちコロナバブル崩壊です。
市場はそれを先に織り込みに行く!今日が初動だっ!!

そう思ってマザーズ先物の損切を我慢していると、どうも時間外でZOOMが暴落している模様。
「これは、明日マザーズ崩壊は確定。問題は明日GDする中売り増しが出来るのか?」
一番下がると思われるHENNGE、ブイキューブ、ラクス、GMOグローバルサインのショートを、昨日強すぎたのと、決算を避けるために持ち越せていなかったのです!
唯一の救いは昨日引け後「海外募集による新株式発行及び海外売出し」=これやると大体下がるを発表したJMDCのショートは意地で持ち越していた事。

次に考えたのは、日経はどうなるのか?
恐らくコロナ悪影響銘柄(バリュー)が上がるので日経は暴落はしないのではないか?
そう思って日経225オプションコールをショートしようか迷いましたが、しませんでしたが、結果的にはやるのが正解でした(´・ω・`)ショボーン

ショートはいつもの銘柄をするとして、ロングはコロナ悪影響銘柄の中から選別して明日に備えました。
今日は激しくなると思っていたので、昨晩は早めに布団に入ったのに、3時ぐらいまで寝れませんでしたし、浅い眠りでした・・・(´・ω・`)ショボーン

朝起きて世界市況とS&P500の騰落銘柄を確認すると、ダウ寄り天、ナスダック-1.5%を見て「コロナ恩恵ショート、コロナ悪影響ロングで行ける!」と思いました。
ダウとS&P大幅高、ワクチン期待で ナスダックは下落
20201110世界市況
20201110SP500.jpg

朝一から20銘柄ぐらいに注文を出しました。
ロングは成行とか、始値の下ぐらいに適当にさして、大幅GDするので凄く難しいコロナ恩恵バブル(人気)銘柄のショートに集中!
ラクスブイキューブも寄り付きリバでショートして、急落したけど、再び大きくリバって、損切して、さらに上がった所で売ってやりました。
ただ、いつもやってた資金の半分しか出来ませんでした。
HENNGEはリバで損切した所が天井で、その後、決算がまだなので怖くて再ショート出来なかったら下げまくって安値引け・・・(´・ω・`)ショボーン
GMOグローバルサインも決算がまだなので断念したら、これも断念した所から大幅に下げて引けました・・・(´・ω・`)ショボーン
てか、この二つ、直近天井でショートしてたの持ってるだけで、150万ぐらい含み益になってたんですけどね・・・(´・ω・`)ショボーン

他に空売り銘柄で監視してたので大きく下げたのは大幸薬品、ダイフク、Zホールディング、任天堂で、任天堂とかあの好決算の中、6万でショートした人とか凄いなって思います。
塩漬けマンには出来ませんでしたが、代わりにどっちかというと悪い決算で上げまくったキーエンスのショートで勝負しています。

↓これが上がると思って監視していた銘柄と、実際上がったのをザラ場に追加した今日のヒーローコロナ悪影響銘柄達です。
20201110コロナ悪影響
旅行系が強くて飲食系は凄く弱かったです。ホテルはABホテルが正解で、飲食はDDホールディングが正解だったか・・・正解を引けず・・・

結果的に日本市場は読み通り、日経寄り天(バリューで支えきれず一時なんとマイ転)、新興崩壊(マザーズ-6%)となりました。
20201110日本市場

これが、ストレスマックスで逆流性食道炎になって苦しみながら仕込んだ、コロナショック大底大量ロング以来の勝負の大量ポジション(コロナ悪影響ロング、コロナ恩恵ショート)のPFだ!!
コロナバブル崩壊の予想が三か月も早かったせいで、8月からのコロナバブルに全く乗れずに爆益を逃したので、ここからはロング・ショートの両方を使って爆益ゲットを狙いに行きます!( ・`ω・´)キリッ
↓ロング銘柄の選別が悪くて足を引っ張ってますが、中期視点で、落ち着いたら現引して貸株金利を得たいと思っています。
20201110保有株

ファインプレーは、コロナ悪影響銘柄なのに、月次が良くて上がってたアイケイがなぜか-10%と暴落していたので、「いやいやいや、これは下がる理由が分からない」と思って買い戻したら、引け後に上方修正を出してくれました♪やはり月次は信じないとですね(*ノω・*)a゙テヘヘ…
アイケイ、上期経常を79%上方修正、通期も増額

この投機家塩漬けマンが、初めてJR東海を買ったんだぜ?
分かるか今の異常事態がっ!!

JR西日本(なんとストップ高)買えば良かった(´・ω・`)ショボーン

●イベント● 赤:米関係
12月8日 各州の選挙結果確定期限(別途法廷闘争)
12月14日 各州の選挙人が投票(法廷闘争の場合司法の判断次第)
12月23日 連邦議会に結果通知
1月6日 連邦議会で集計→確定不可の場合下院で投票(※各州で1票)
1月20日 大統領就任式
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
※コロナワクチン緊急使用許可は大統領選後か?FDAが指針公表

秋 【FVC】 HIROTSU、線虫癌検査受付開始
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月ごろ 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
※第Ⅰ相の結果は12月までに公表
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月 アビガン承認計画
11月 ファイザー・ビオンテック、コロナワクチンFDA申請
11月 モデルナ、コロナワクチン有効性確認
11月26日 アメリカ市場休場
11月末 【スペースシャワー】INDEPENDENTIP B.V. との間で、日本における音楽配信事業を共同運営する合弁会社協議交渉期限
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月以降 ファイザー・ビオンテック、コロナワクチンFDA承認後供給へ
12月以降 モデルナ、コロナワクチンFDA申請→承認後供給へ
12月 アストラゼネッカ・オックスフォード大学、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月 J&J、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
年内 【オンライン診療】オンライン診療の恒久化に関し、具体的な内容について「年内には一定の方向性を示したい」 田村厚生大臣
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち

●ホールド中銘柄含み損益●
上記本文参照

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-09 16:05 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

朝日ラバー
シリコーンゴムの超親水性処理技術を開発しました。
→GU寄り天+1%引け

↓寄り後

サノヤス
11:30 造船事業譲渡後の経営戦略に関するお知らせ
→一時+23%急騰するも全も+0%引け

TBグループ
12:00 高性能クリーンエアシステムを搭載しウィルス対策した宿泊用カプセルボックスをTBグループが日本エアーテックと共同開発
→+19%上がるも全も+1%引け

テラ
11:50 イダルゴから世界へ
子宮内膜由来幹細胞を用いたCOVID-19に対するメキシコでの臨床研究の結果について
テラ +4%

●●●●

土日にバイデンの勝利がほぼ確定し、ご祝儀相場で、なんとバイデン銘柄が出尽くしにならずに上げまくりました
NPC S高
Abalance S高
レノバ ダメ決算で寄り底+6%
グリムス +7%
IMV +8%
古河電池 +11%
正興電機 +9%
とかかな。

日経一時+600円で25000円に迫る恐ろしさ・・・
20201109日本市場

まさか、日経225オプションコール11月限の25000円がインザマネーするの?!
これ、ショートしてた人多いと思うけど・・・ていうか塩漬けマンもしようとしてたけど・・・してたら凄いピンチになるとこでした。

バブルに乗れない精神的苦痛はヤバイので、今日はこの辺で(´・ω・`)ショボーン

●イベント● 赤:米関係
12月8日 各州の選挙結果確定期限(別途法廷闘争)
12月14日 各州の選挙人が投票(法廷闘争の場合司法の判断次第)
12月23日 連邦議会に結果通知
1月6日 連邦議会で集計→確定不可の場合下院で投票(※各州で1票)
1月20日 大統領就任式
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
※コロナワクチン緊急使用許可は大統領選後か?FDAが指針公表

秋 【FVC】 HIROTSU、線虫癌検査受付開始
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月ごろ 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
※第Ⅰ相の結果は12月までに公表
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月 アビガン承認計画
11月26日 アメリカ市場休場
11月末 【スペースシャワー】INDEPENDENTIP B.V. との間で、日本における音楽配信事業を共同運営する合弁会社協議交渉期限
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
年内 【オンライン診療】オンライン診療の恒久化に関し、具体的な内容について「年内には一定の方向性を示したい」 田村厚生大臣
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に

●ホールド中銘柄含み損益●
20201109保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-07 15:24 | カテゴリ:勉強や投資情報
以下の記事を読んで、塩漬けマンも「リスク」の定義を勘違いしていた事に気づきました。
9割の人が知らない、「長期投資するほど損を回避できる」の大誤解

要約すると、以下の通りです。

マネー専門家のいうリスクは「投資をした結果が一定ではなく、ブレること」を言う

↓つまり「リスクが高いとはボラティリティが大きい事」

長期投資はリスク低減するとは「投資する期間が長ければ1年あたりの損益は平準化する」という意味

↓つまり長期投資をしても金銭的損失が減る事にはならない
 
逆に長期投資をすれば損をする確率は上がる(リーマンショックみたいなのに出くわす可能性が高くなるので)


後、割高株で成長もしてない株を長期投資をすると平準化してしまうので、「長期投資で損失回避」どころか、高い確率で損をする事になります。
※今コロナ恩恵銘柄はそういう株しかないので注意が必要です。だってコロナの恩恵がなくなったら成長率が下がるのに割高だと、長期投資で業績や株価が平準化すると必然的に大損するからです。

これを読んで、やっと『ウォール街のランダム・ウォーカー』の内容が腑に落ちました。
この本ではリスクの定義が「金銭的損益」という意味ではないだろうとは感覚的に思ってましたが、「ボラティリティ」の事だとちゃんと理解して読むと、すんなり理解出来ます。

※この本のまとめはコチラ参照

そしてこの本には「リスクとリターンは比例する」と書いてあり、その意味は「ボラティリティが大きいと利益も損失も同様に大きくなる」という意味であり、究極にリスクを減らしたインデックスファンド長期積立投資(長期、積立、分散)は利益も損失も究極に小さくした投資法であり、高い確率で勝つ事を意味しない
結局勝率は1/2ギャンブル

では、なぜアメリカでインデックスファンド長期積立投資が成功し、もてはやされているのか?
理由は二つ
・アメリカ市場は長期で上げ続けているから
・配当再投資による複利の効果があるから


↓このように上げ続けている市況でロングしていれば必然的に勝てるし、それは別にインデックスファンド長期積立に限らない。
20201107ダウチャート

これは、塩漬けマンがインデックスファンド長期積立投資をシミュレーションした結果(=配当再投資でなければ大して儲からない)とも合致します。

インデックスファンド投資って本当にそんなにいいの?検証してみた!

つまり単純に言い換えると、アメリカ株のインデックスファンド長期積立投資とはアメリカが覇権国家として繁栄し人とマネーが集まり続ける(=経済的に繁栄し続ける)事にベットする、勝てるとは限らなく、勝っても少額の上に時間が掛かるギャンブルという事です。
なので、アメリカ株のインデックスファンド長期積立投資が素晴らしいのではなく、たまたまアメリカが覇権国家で居続けたから、たまたま成功しているだけで、アメリカが没落し始めたらこの投資は最悪の投資法となります。

「長期投資」「インデックスファンド長期積立投資」をリスクが小さいからと安易に勧めて来る証券会社や専門家に注意しましょう。

■余談■
「リスク」以外にも一般人が勘違いしやすい株式用語があります。
「効率的」です。
これは一般的には「能率的」「効果的」と同じ意味で用いられますが、株式市場での意味は本来の意味の「無駄がないこと」に近く、具体的には効率的価格とは「好材料も悪材料も全てを織り込んだ株価」を意味します。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-06 15:44 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

↓寄り後

●●●●

今日は8:30過ぎからトランプが会見でバイデンに訴訟合戦の宣戦布告をして先物が下がって始まるも、日経平均は終日強く、29年ぶりの高値更新・・・まぁ過去の株価は未来に影響を与えないので、~年ぶりとかどうでもいいのですが、これでコロナ収束後に企業業績が戻って好景気になる(=PERが下がる)なら市場の先見の明に脱帽、そうならないなら、マザーズ一部銘柄だけでなく、日経もバブル・・・さぁどっち?

とりあえず、今日も朝一は北日本紡績とかでリバを取って、利確で、その後いつもの銘柄達をショートして20万近い含み益も、結局ごちゃごちゃして、終わってみればトータルマイナスでフィニッシュ。
昨日もそう。
朝一マネゲで上手く抜くのに、その後余計な事をしてマイナスで終るっていうのを毎日繰り返しています。
朝一しかマネゲはしないというのを徹底するだけで余裕でプラスなのに・・・

後はアイケイ月次で+150%(月次売上として過去最高額)っていうのを出して盛り上がっているのですが、今日も一旦下がるもリバって強かったので、業績激変初動ならJCでもいいやと思って、後場買っておきました。

どうやらテレビショッピングのおかげで、BtoCで185%の驚異的な売上アップが現在起こっているようです。
20201106アイケイ月次
※どうやら上げ基調だったのにコロナショックをくらってからの巻き返し中にテレビショッピングの効果が出たって感じの月次。

これ、どうせコロナ恩恵だろうと思って中身をよく読まずにスルーしてたのですが、コロナ恩恵ではないので、ありだなと思って。
会社の発表だと、スピードヒートシリーズが売れてるようです。
大量にポジる気が起きない市況なので、こういうのをピンポイントで、資金量多めで狙っていきたいです。

●イベント● 赤:米関係
11月3日 20:00 アメリカ大統領選投票開始
12月8日 各州の選挙結果確定期限(別途法廷闘争)
12月14日 各州の選挙人が投票(法廷闘争の場合司法の判断次第)
12月23日 連邦議会に結果通知
1月6日 連邦議会で集計→確定不可の場合下院で投票(※各州で1票)
1月20日 大統領就任式
※郵便投票の集計は数日~数週間遅れる可能性がある
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
※コロナワクチン緊急使用許可は大統領選後か?FDAが指針公表

秋 【FVC】 HIROTSU、線虫癌検査受付開始
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月ごろ 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
※第Ⅰ相の結果は12月までに公表
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月 アビガン承認計画
11月26日 アメリカ市場休場
11月末 【スペースシャワー】INDEPENDENTIP B.V. との間で、日本における音楽配信事業を共同運営する合弁会社協議交渉期限
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
年内 【オンライン診療】オンライン診療の恒久化に関し、具体的な内容について「年内には一定の方向性を示したい」 田村厚生大臣
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に

●ホールド中銘柄含み損益●
アイケイ -12135円

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-05 15:41 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

3719 ジェクシード 時価総額:38.15億円
上海寺二文化伝播有限公司との資本業務提携に向けた基本合意締結に関するお知らせ
→+4%GU寄り天+1%引け

2776 新都HD 時価総額:14.66億円
株式会社JPMとの業務提携基本契約締結お知らせ
→一時+33%も+14%引け

インタートレード
東証集中緩和へ 私設取引の利用促す 金融庁
→一時+8%も+0.2%引け

エーザイ
バイオジェンとエーザイ急伸、アルツハイマー薬をFDAが高評価
→寄らずストップ高

自然エネルギー関連
バイデン逆転?
NPC +12%
ウエスト +8%
レノバ +10%
アストマックス +18%
等々

●●●●

体重と健康が気になるので、寝る前の寝酒を二日間止めてみたんですよ。
そしたら、ぐっすり寝れて朝の寝覚めが良くて、頭スッキリで気分爽快・・・なはずがない!!!
逆に、全然寝れなくなって寝不足でザラ場ずっとぼんやりして、今日なんて頭痛までしてきたので、夜しっかりお酒を飲もうと思います( ・`ω・´)キリッ

では今日はこの辺で・・・・え?市況?
はいはい、バブルバブル。
買えないグロース株ばかり上がる糞バブル。
でもグロースでも失望決算が出ているのは上げが鈍いです。
やはり決算で夢から覚めた銘柄は買われないですね。
バブル銘柄の失望決算暴落をちゃんとショートで取ろうと思いました。

しかし、日本市場は無敵ですね。

円高→上がる
バイデン有利→上がる
トランプ有利→上がる
バイデン逆転?→上がる
訴訟合戦→上がる
ねじれ議会→増税案通らないので上がる

結果、大統領選挙は日本市場(アメリカ市場も)に関係ないと。
逆に聞きたい。どうやなったら下がるのかと?
安倍さんいなくなっても日本株上がったし、アメリカも、大統領は誰でも上がるんじゃないかとすら思えます。

今日はジェクシード、新都、インタートレードでマネゲして、最初は調子良かったのに、利確が遅く、粘着で失敗損切でトータルは微損でした。
やる気も起きないのでこの辺で。

●イベント● 赤:米関係
11月3日 20:00 アメリカ大統領選投票開始
12月8日 各州の選挙結果確定期限(別途法廷闘争)
12月14日 各州の選挙人が投票(法廷闘争の場合司法の判断次第)
12月23日 連邦議会に結果通知
1月6日 連邦議会で集計→確定不可の場合下院で投票(※各州で1票)
1月20日 大統領就任式
※郵便投票の集計は数日~数週間遅れる可能性がある
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
※コロナワクチン緊急使用許可は大統領選後か?FDAが指針公表

秋 【FVC】 HIROTSU、線虫癌検査受付開始
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月ごろ 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
※第Ⅰ相の結果は12月までに公表
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月 アビガン承認計画
11月26日 アメリカ市場休場
11月末 【スペースシャワー】INDEPENDENTIP B.V. との間で、日本における音楽配信事業を共同運営する合弁会社協議交渉期限
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
年内 【オンライン診療】オンライン診療の恒久化に関し、具体的な内容について「年内には一定の方向性を示したい」 田村厚生大臣
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に

●ホールド中銘柄含み損益●
完全ノーポジ

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-04 15:46 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

6597 HPCシス 時価総額:95.33億円
HPCシステムズとQunaSys、量子コンピュータ向け化学計算プログラムの共同実証を開始
→+5%

ネットワン
外部調査委員会設置に関するお知らせ
「なお、現時点までの当社社内チームの調査により判明している限りでは、本件が当社業績に与える影響は軽微であると考えております」
→+11%

セキド
セキドの 2020 年 10 月度の売上高(速報値)、全社の前年比 96%、GINZALoveLove 実店舗の既存店前年比 84%、ネット通販の前年比110%
→一時+16%も昼に決算発表で+4%引け

↓寄り後

マーマフーズ
10:00 ニューモ育毛剤2カ月間で100万本を販売 累計出荷数は200万本を突破
→+9%上がるも+7%引け

サインポスト
14:00 株式会社 TOUCH TO GO と株式会社ファミリーマートが業務提携を発表
→ストップ高張付き

●●●●

日本休みで大統領選挙開始の火曜日は、バイデン優勢が伝えられてダウ大幅反発の+554ドル
日経先物も上げまくって、なんと一時23850円

そして本日日本時間朝開票が始まると、トランプ優勢となって、寄り天で結構下げる銘柄多数で昼休みにダウCFD急落するも、その後、バイデン優勢時よりも上げまくる謎のトランプラリーで、アメリカ市場は置いといて、最近の日経はダウの下げには寄り底で付き合わず、上げにだけ過剰に反応する天国相場で24000円奪還が視野、マザーズはダウ・ナスダック関係なく、独自に下げまくって、大統領選挙イベント通過で+5.3%と大幅リバウンド

20201104大統領選挙時市況

塩漬けマンは、以下のように思ってて、
バイデン勝利→経済政策期待で短期急騰、増税で中長期下落
トランプ勝利→株高継続
僅差で揉める→年末に掛けて大幅下落
僅差になるだろうから、ショートをある程度持ち越していたのですが、選挙結果の予想は当たったけど、株価の推移は全く読めませんでした。

結局、イベント前に下げてたから、結果はどうでもよくて、悪材料(今回は選挙自体が悪材料だった)出尽くしで上がったって感じ。

想定通りに行かなかったので朝一ショート全決済で+60万。
でも、全部寄り天で一時ほとんど前日比マイナスに下がった時は「まじか?!」って思ったけど、もう動きませんでした。
だって、ショート持ち越してなかったけど、少し前までしてたのは結構大幅高銘柄ばかりだったので、塩漬けマンのショート銘柄が寄り天になったのはたまたま運が良かっただけ・・・と思って、売り直すのを我慢。
結果論的には、その朝の寄り天で、好決算や人気株を買うのが正解でしたが・・・バイデン優勢で上げて、それが否定されて下がったのに、買えるかよっ!!!

↓引け後の状況
20201104大統領選挙

トランプが勝つなら、もう暴落はないだろうから、普通にロングだけしてればいいと思いますが、今日も大きく上げてザラ場も動いていたのはコロナ恩恵銘柄で、そいつらを今から買う気にならないので、買うならコロナ悪影響だけど、そいつらはどうせ上がらないから買う気にならないという難しい市況です。
好決算系だけでいいかな・・・GSIクレオス逃しちゃったけど、ここは不人気なので多分数日経ったら動かなくなって下がるんですよね。

サインポストは直ぐに気づいたけど、適時開示でも出てたので、皆早く、板を見たら、4000株ぐらい成買で特買になってた所で、そのまま寄らずにストップ高まで行って、ストップ高で寄って少し下がって、買おうと思えば買えたけど、MSワラントが降ってくるので買うのは止めました。
ネットワンは普通に買えば良かったです。

せめて、NPC、ウエスト、レノバをショートで取るぐらいはやらないとでした。
ただし、バイデンが郵便投票で逆転?ってなったらまた上がるので、持越は出来ませんが。

●イベント● 赤:米関係
11月3日 20:00 アメリカ大統領選投票開始
12月8日 各州の選挙結果確定期限(別途法廷闘争)
12月14日 各州の選挙人が投票(法廷闘争の場合司法の判断次第)
12月23日 連邦議会に結果通知
1月6日 連邦議会で集計→確定不可の場合下院で投票(※各州で1票)
1月20日 大統領就任式
※郵便投票の集計は数日~数週間遅れる可能性がある
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
※コロナワクチン緊急使用許可は大統領選後か?FDAが指針公表

秋 【FVC】 HIROTSU、線虫癌検査受付開始
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月ごろ 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
※第Ⅰ相の結果は12月までに公表
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月 アビガン承認計画
11月26日 アメリカ市場休場
11月末 【スペースシャワー】INDEPENDENTIP B.V. との間で、日本における音楽配信事業を共同運営する合弁会社協議交渉期限
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
年内 【オンライン診療】オンライン診療の恒久化に関し、具体的な内容について「年内には一定の方向性を示したい」 田村厚生大臣
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に

●ホールド中銘柄含み損益●
完全ノーポジ

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-02 15:22 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

7037 テノ.HD
東京証券取引所市場第一部並びに福岡証券取引所本則市場への上場市場変更承認に関するお知らせ
→寄らずストップ高

リアルワールド
事業譲受に関するお知らせ
→ストップ高で寄ってストップ高張付き

↓寄り後

No1
11:30 非接触3D受付システム「3D-AXI.01」の販売開始について
→一時+7%上がるも+0%引け

●●●●

予想通り薄商いで、こういう日は指数に連れるだけなので、ダウ先物が上がって日経上がって、買う人がいないマザーズは銘柄毎の本当の人気が株価に反映された感じだけど、総じてバブル銘柄やマネゲ銘柄が弱かったです。

今日はメルカリがなんとあの決算で上げていたので、ショートを粘着して、損切後にほぼ最天井でショートを決めたのに、「損切分だけでも一旦利確しとくか」って思って利確した後、下げまくって、売り戻したりしてたけどリバで損切を繰り返して、「何やってんだか。この流れは駄目な流れ」って思ってもう手出ししなかったら、最後リバってました。

キーエンスも決算後GUの天井ショート後に、投げ売りのナイアガラが来て、勝利を確信したのに、キーエンスは流石に日経に連動で強かったので、微益撤退しておきました。

選挙前でポジションを動かす気が無かったので、今日はほぼ何もせず、市場を眺めていました。
トランプは敗北宣言をしないでしょうから、大統領選挙はどっちかが大差でないとかなり揉めそうです。
まぁ選挙の結果を予想しても外れるので、後は「人事を尽くして天命を待つ」状態で明後日に臨みたいです。

それでは明後日からの嵐の相場の前に祝日で英気を養いましょう!

●イベント● 赤:米関係
秋 【FVC】 HIROTSU、線虫癌検査受付開始
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月ごろ 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
※第Ⅰ相の結果は12月までに公表
11月3日 20:00 アメリカ大統領選投票開始
11月4日 08:00 アメリカ大統領選投票早い州で投票締め切り開票速報
11月4日 13:00 アメリカ大統領選投票アラスカ除いて投票終了
11月4日 17:00頃? 新アメリカ大統領選投票勝利演説
※郵便投票の集計は数日~数週間遅れる可能性がある
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
※大統領選挙人投票の開票は1月6日
※コロナワクチン緊急使用許可は大統領選後か?FDAが指針公表

11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月 アビガン承認計画
11月26日 アメリカ市場休場
11月末 【スペースシャワー】INDEPENDENTIP B.V. との間で、日本における音楽配信事業を共同運営する合弁会社協議交渉期限
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
年内 【オンライン診療】オンライン診療の恒久化に関し、具体的な内容について「年内には一定の方向性を示したい」 田村厚生大臣
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に

●ホールド中銘柄含み損益●
20201102保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2020-11-01 13:54 | カテゴリ:雑談
麒麟が来るってこないだ見たら、なんとまだ義昭が将軍になったぐらいなんですね・・・
コロナ延期の影響は放送回数には影響せず、2月7日まで放送する事で全44回予定のままで現在29回が終わった所。

この後の歴史的重要事件はこれだけあります。
光秀が絡んでるのは青文字にしています。
後15回でどれだけ描けるのか??

1569年 VS三好三人衆 義昭宿所の本圀寺を急襲(本圀寺の変) 光秀防戦
1570年 VS朝倉 越前侵攻(金ヶ崎の戦い) 光秀は秀吉と共に殿を務める
1570年 VS浅井 近江侵攻(姉川の戦い)
1570年 VS浅井・朝倉・比叡山 志賀の陣 光秀ら比叡山包囲
1571年 比叡山焼き討ち 光秀主導→志賀郡:約5万石を与えられ坂本城築城に取り掛かる
1573年 VS足利義昭 信長と敵対挙兵→足利幕府滅亡 光秀は信長に付き、旧幕臣は光秀の与力となる
1573年 VS浅井 浅井氏滅亡 松永久秀も信長に降伏
1574年 VS朝倉 朝倉氏滅亡 光秀ら、越前の占領行政を担当
1575年 光秀、惟任日向守に任官=織田家の重鎮層に加わる事を意味する
1575年 VS赤井 丹波征討(第一次黒井城の戦い) 光秀担当も赤井直正に敗北
1575年 VS武田 長篠の戦い 光秀従軍
1575年 VS本願寺 高屋城の戦い→和睦 光秀従軍
1576年 波多野秀治謀反
1576年 VS本願寺 本願寺再挙兵(天王寺砦の戦い) 光秀天王寺砦で孤軍奮闘→信長援軍で勝利
1576年 VS毛利水軍 第一次木津川口の戦い
1577年 VS波多野 丹波攻略(光秀担当) 光秀八上城を包囲するも一進一退の攻防
1577年 VS雑賀衆 紀州攻め 光秀従軍
1577年 光秀三女玉子(ガラシャ)と細川忠興が結婚
1577年 VS松永 久秀謀反(信貴山城の戦い)→自害 光秀ら前軍として出陣
1578年 VS三木 三木合戦(秀吉担当:三木の干殺し) 光秀、援軍として包囲に参加
1578年 VS荒木 村重謀反(有岡城の戦い) 光秀娘が村重嫡男の妻のため糾明の使者となり説得も叶わず二年の戦いに従軍
1578年 VS毛利 中国侵攻(秀吉担当)
1578年 VS毛利水軍 第二次木津川口の戦い
1579年 VS波多野秀治 第七次八上城の戦い 二か月間明智軍の猛攻に耐えるも波多野氏滅亡
1579年 VS赤井 第二次黒井城の戦い 光秀丹波制圧 丹波一国(約29万石)を加増されて合計34万石
1580年 北条従属、本願寺和睦
1581年 京都馬揃え(軍事パレード) 光秀が運営責任者
1581年 VS武田 甲州征伐→武田家滅亡 光秀従軍
1582年 本能寺の変
1582年 VS秀吉 山崎の戦い 秀吉中国大返し

光秀が一番活躍して出世した要因になったのは丹波攻め(信長は佐久間信盛折檻状でこの時の光秀の活躍を「丹波の国での光秀の働きは天下の面目を施した」と称賛しています)なので、波多野秀治・赤井直正を登場させて、丹波攻略は数年に及ぶ攻防(光秀何回も負けてるぐらい)なので、そういうので3話は必要です。
また、光秀が本能寺の変を起こす原因になったと言われている長宗我部元親の調略も入れるとなると、これにも数話割かないといけません。
ここまで最大のライバルとなる秀吉もあんまり出てないし、まじで、最初の方、余計な回(桶狭間に至るまでの今川氏関連、足利義輝関連、架空の人物の活躍等)が多過ぎだったような・・・
またここへ来て近衛前久がクローズアップされてますが、そこまで明智光秀に絡んでないように思うのですが・・・もしかして登場させているのは、今後の丹波攻めへの布石か?
※失脚した近衛前久は丹波の赤井直正を頼り、赤井直正は何度も明智光秀を破っている

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)