2021-08-31 15:59 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

インプレス
株式会社メディアドゥとのPOD書籍出版市場における業務提携に関する協議開始について
→一時+18%も+9%引け

JTOWER
JTOWER、東京都交通局と都営地下鉄大江戸線都庁前駅構内の5G試行整備、検証等の事業に関する協定を締結
→+7%

アイエスビー
『Suicaスマートロック』サービス化決定(株式会社アート)
→+4%

中国ゲーム関連
中国、ゲームは「週末1日1時間」 強まる青少年管理
ネクソン -3%
コーエー -3%

関西スーパー
8:30 当社とエイチ・ツー・オー リテイリング グループの経営統合(資本業務提携)、株式交換によるイズミヤ株式会社及び株式会社阪急オアシスの完全子会社化、親会社の異動、吸収分割による持株会社体制への移行、商号変更その他の定款の一部変更並びに代表取締役の異動に関するお知らせ
→一時ストップ高も+16%

●●●●

やっと月末は下げるとかいうアノマリーが終わりました。
アノマリーとか一切信じないので、こういう雑音を言う人がいなくなると思うと今日上がってくれて良かったです。

今日は朝一下と見せかけてからの大底から日経約500円上げる久々にちゃんと強い日でした。
今人気の海運・鉄鋼セクターが大幅高。
アフターコロナは一服。

しかし、新興市場は上げる銘柄と下げる銘柄の明暗くっきりで、指数はマザーズ+1.8%ですが雰囲気はそこまで良くなかったです。
塩漬けマンは朝にショートを全利確して、さらに上で売り直してまた大引け前に利確と、なんと日経もマザーズも上げまくりの今日、ショートでしか利確出来ませんでした(笑)

今日仕込んだロングはNEXTON
人気株なのに失望決算で暴落した後リバウンド不十分だったので。
何しろ、ホットリンクとかアイエスビーとか塩漬けマンが決算勝負して暴落を喰らった銘柄が悉く決算前までリバっているのを見て衝撃を受けて、「決算とは・・・」「ファンドとは・・・」結局市況次第かい!!って思って、だったらそこまで悪い決算でもなくてPSR的には割高感もなくかつての人気株のNEXTONでも買っとこうかなって思って。
特許事業がまだま成長するのは、毎年最高益更新しつつ、30%成長な事からも分かりますし。

さて、8月過去一番やらかしました。
多量ポジションで下げる時はガチホで地獄の下げを全力で喰らって、辛うじて絶対に耐えれない大暴落前にノーポジになったのは一応ナイスでしたが、その二日後からリバウンド開始でそのリバウンドを全部取りこぼして過去最大損失でした。

来年のために反省と対応をまとめておきます。

■事象
7月中旬から以下で好決算・人気銘柄・マネゲ銘柄関係なく下げ基調(外部環境次第で延々下げ続ける地獄)になるので注意!
・ETF分配金売り
・五輪連休回避←今年だけ
・五輪←今年だけ
・決算シーズン←マネゲ銘柄暴落&マネゲ起きなくなる
・夏枯れ(サマーバケーション)←流動性がなくなって~~ショックが起きると流動性がない銘柄は投げ売り急落多数
決算が終わるまで続くし、決算がひと段落してもすぐリバる訳ではなく外部環境次第
ただし、8月中旬を過ぎるとリバウンドに転じる可能性が高い→その後秋は例年日本株は上がる傾向
■対応
・必要最低限の絶対に外せない銘柄だけ枚数を落してホールド
・保有株が吹く度に利確していってどんどんポジションを落す
・8月好決算銘柄も素直に上げずに決算後GUを窓埋めするレベルで下がる銘柄多数なので買い過ぎない事。そして含み損でも買い増して耐える
・ヘッジショートは上げている銘柄をすると焼かれるのでむしろ下げている銘柄が良い
■リバウンド
・最初にリバウンドするのは8月決算で好業績だった銘柄。特に好決算後GUから窓埋めしていた銘柄。従ってそういう銘柄を多く拾っているかがパフォーマンスに影響する
・次にリバウンドするのが下げ過ぎ(マイナス乖離率が高い)の人気銘柄・決算暴落銘柄(※決算・ファンダ不問)
・何を買えばいいか分からない時は日経を買っとけば良いかも(秋は上がる傾向だから)

それでは8月お疲れ様でした。

●イベント● 赤:米関係
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月1日 中国、重要な情報インフラに関する規制を導入
9月5日 パラリンピック閉会式
9月12日 緊急事態宣言終了
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月17日 総裁選告示
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅰ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
9月初旬 【ランシステム】Vタレントと繋がれるプラットフォームFanPicks正式リリース(事前登録・プレオープン中)
9月21日~22日 FOMC(市場コンセンサス:テーパリング開始、2023年利上げ開始)
9月27日まで アメリカ、超党派による1兆ドル規模のインフラ投資法案の採決 ※家族計画も含めて予算切れと合わせて与野党で攻防が予想される
9月29日 総裁選開票
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年1月 【ケイブ】ライブ配信アプリのリリース
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる→その対応策のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)第三相終了予定
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【北日本紡績】抗菌・抗ウイルス糸のSEK認定取得・提携大学による糸での新型コロナウイルス試験により効果を確認→上市
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
アライド +55328円
AKIBA +289573円
NEXTONE -1577円

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
2021-08-30 15:52 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

HENNGE
ID管理のHENNGE、「標的型攻撃」の対策を強化
※先週から目立ってリバってたので多分これは関係ない。後は外資が新興大型買ってる報道も
→一時ストップ高張付きも+7%引け

海運関連
レーティング上げ
20210830海運系

↓寄り後

7047 ポート 時価総額:91.53億円
ポートとアイフルグループの包括的業務提携について
→一時+10%もマイ転引け

●●●●

ジャクソンホールは思いのほかパウエル議長が市場に寄り添った完璧な講演でアメリカ三指数はこぞって上げました。
パウエル議長、テーパリングを年内に開始し得る-利上げは急がず
利上げ開始時期が焦点だったのですが、明言せず、さらにテーパリングと利上げは関係ないと明言する市場が求めていた通りの100点満点でした。

詳細はこっちに追記しておきました。今後結果は以下に追記してアーカイブしてきます。
ジャクソンホールは市場に影響を与えるのか?

これを受けて+300円GUで始まった日本平均も、流石というかなんというか・・・一時マイ転する世界最弱日本市場・・・
ジャクソンホールが終わり、日本市場が意識する政治イベントは、総裁選からの衆院選に移っています。
多分菅さんでも岸田さんでも野党に負けなければどっちでも良くて、岸田さんの方がマーケットフレンドリーなのかなって思います。
自民・岸田氏、総裁選公約に「数十兆円の経済対策」

日経平均は弱い中、普段なら率先して下がるマザーズが全く下がらず、ジリ高で+2%引け
新興小型株に明確に資金が来ているのが明らかになりました。

例年ならこれは初動でここから秋は日本株は上げる事が多いです。
地獄の夏枯れ相場を耐えた人はマネゲで上げた銘柄以外はもう売る理由がないです。
塩漬けマンもノーポジ前のポジションを持っていたら欲豚全開で年末までポジると思います。
残念ながらノーポジになったし、塩漬けマンが資金を傾けてた銘柄(Enjin、アクリート、リバエレテック、ERI、インパクト、トレンダーズ等)は既にリバりまくってもう買えないです。
こいつらを持ってるだけで最高利益ぐらいまで戻ってたのに・・・

塩漬けマンの性格では今からポジってもちょっとの下落ですぐ損切を繰り返して、買い戻して、また損切をしてを繰り返すのが目に見えているので、大金を投入しようと思ってた銘柄の中でまだリバってなかったAKIBAだけを集中して買いました。
後は諦めきれないアライドアーキも購入。
ロングは今日はそれだけで、焦らずに仕込んでいきたいです。

ショートは勿論HENNGEをしました。
決算後なのでファンダ不問で人気とか需給とか株価が上がってはいけない理由で上げている銘柄多数で、そういうのの行き過ぎはしっかりショートしたいです。

予想してた直近IPO祭りは来るには来たけど、持ち越したのではジェイフロンティは大当たりでストップ高張付き、FLNは+4%とあんまりでした。
ちょっと前に上場したのがかなり上がっていました。
ジェイフロンティとFLNは朝高の早い内に利確したのですが、その後ジェイフロンティはストップ高だったのでまたしても早売りでした。
流石にジェイフロンティ公募割れの上に暴落安値引けは分かりやすいチャンス銘柄でした。
こういうのを拾って補填して行きたいです。

●イベント● 赤:米関係
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月1日 中国、重要な情報インフラに関する規制を導入
9月5日 パラリンピック閉会式
9月12日 緊急事態宣言終了
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月17日 総裁選告示
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅰ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
9月初旬 【ランシステム】Vタレントと繋がれるプラットフォームFanPicks正式リリース(事前登録・プレオープン中)
9月21日~22日 FOMC(市場コンセンサス:テーパリング開始、2023年利上げ開始)
9月27日まで アメリカ、超党派による1兆ドル規模のインフラ投資法案の採決 ※家族計画も含めて予算切れと合わせて与野党で攻防が予想される
9月29日 総裁選開票
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年1月 【ケイブ】ライブ配信アプリのリリース
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)第三相終了予定
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【北日本紡績】抗菌・抗ウイルス糸のSEK認定取得・提携大学による糸での新型コロナウイルス試験により効果を確認→上市
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
※FFJは株式分割で売れなかった端数
20210830保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
2021-08-29 10:24 | カテゴリ:勉強や投資情報
現在投機家を釘付けにしているのはグローバルウェイです。
何が凄いって創業者にして会長にして第一位株主(59.15%保有)の人がツイッターで殿様イナゴになって煽り倒しているという事です。

Nutsの社長がSNSで煽ったか?テラの社長がSNSで煽ったか?グローバルウェイは第一位株主創業者会長がツイッターでウェイウェイしてるんだぜ?
こんなSNSリスクの高い経営者、ロコンド田中、スパイダー伊藤以来だぜ。

何しろ今現在金曜日ストップ高、夜間PTSもストップ高だぜ。

どうしてそんなに盛り上がってるか、塩漬けマンのまとめサイトでまとめました。
その一部始終!ご覧あれ!!!

金は人を変える・・・グローバルウェイ会長ウェイ道を切り開く

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-08-28 09:47 | カテゴリ:アフィリエイト
既に以下の呟きで知っている人もいると思うけど、新しいサイトを作りました。


情報の塩漬け部屋
内容は「まとめ」「速報」「投資ネタ」とか何でも記事にしてみて、人気のあった分野に注力して行きたいです。

上記のサイトを新たに始めた理由は沢山ありますが優先度の高い順に。
1.最近皆が凄いカッコいいHP作ってるので自分も作ってみたくなった【対抗心】
2.1は皆ワードプレスを使ってて、世界シェア圧倒的一位のワードプレスに興味があって使って見たかった【向上心】
3.調べた事で忘れちゃいけないのはサイトをブラウザの「お気に入り」に登録してるんですけど、お気に入りが多くなりすぎて煩雑だしサイトだけあっても時間が経ったら忘れるので調べた内容をまとめ付きで情報をアーカイブしておきたかった【情報整理】
4.実はネットの事件とか色々結構知ってるんですけど、それを皆にも伝えたい【承認欲求】
5.アフィリエイト収入を増やしたい【副業】


しかし、面倒くさがらずに何でもやってみる物ですね。
ワードプレスやってみたら簡単でした。上記のサイト、調べながらで引け後の数時間(二日)で一通り完成しました。
その軌跡はこの記事にまとめています。
私がWordPressでこのサイトを完成させるまでに参考にした全サイト
やり方分かったので次からは2時間とかで新しいサイト立ち上げられます。
YouTubeの動画編集も大変だから出来ないだろうと思ってたけど、AviUtilやってみたら簡単・・・ではないけどなんとか出来たように向上心を持ってやると大抵出来ます。
適時開示・企業HP更新・メディア自動チェックツールも最初は面倒くさいなって思ったけど引けた後の空いた時間でちょくちょく作ってたら思いのほか簡単に優秀なツールが出来ました。

答えは全部Google先生が教えてくれるから

さて、本題です。
ワードプレス、流行ってる理由が分かりました。
サイト管理がしやすい(更新等)というだけなら、ブログ専門だけどFC2も簡単だし無料です。
ワードプレスが優秀なのは、テーマ(サイトのデザインCSS)や便利ツール(プラグイン)を第三者(会社個人問わず)が作って無料・有料公開出来る仕組みも取り入れている事で、第三者が金儲け出来るのです!!
なので、デザイナーの数だけあるカッコいいテーマは、それを作れる第三者(CSSいじれるデザイナー)が世界中で作って提供してくれます。
便利なプラグインも同様、それを作れる第三者(プログラミング出来る人)が提供してくれます。

なのでワードプレスの管理団体が何も努力しなくても勝手に進化して勝手にカッコよく、便利にサイト構築出来るようになるのです。
※ワードプレス本体の開発自体もオープンソースで誰でも参加出来ます

ワードプレスみたいなサイト構築をサポートするソフトをCMS(Contents Management System)と言います。
ECサイト構築で有名なCMSにEC-CUBEというのがあります。
凄く便利で絶対これは流行る!って思ってそれを作っていたロックオン(現イルグルム)を買った事がありますが、全然流行らず株価も上がらず開発がオープンソース化してイルグルムの手を離れました。

流行らなかった理由が分かりました。
第三者を儲けさせる仕組みが構築出来なかったからだと思います。
なので便利ツールや便利な仕組み等を自社でバージョンアップとして開発しないといけません。
人件費も時間も経費も掛かります。

一方のワードプレスはほっといても第三者が勝手にそれらを作ってくれるのです。
人件費0、早い、経費0
しかも世界中の天才(プログラマー、デザイナー)が勝手に無料でやってくれるのです!
なぜなら彼らはそれを有料で売れば金儲けになるから。
進化のスピードが早く、そういうプラグインやテーマが増えて便利にカッコよくなればなるほど、さらに流行るのスパイラルに突入・・・結果としてCMSの世界シェア圧倒的No1

第三者を儲けさせる仕組みで一番凄いのは勿論YouTubeです。
・配信者・・・動画で金儲けが出来る
・視聴者・・・無料で動画が見れる
・広告主・・・属性を指定して効果の高い宣伝が可能
・YouTube・・・儲かる

第三者(配信者)が儲かるだけでなく、関係者全員利益しかない仕組み・・・凄すぎっす!・・・そりゃ世界一になるは!
対極なのがニコニコ動画。動画に目を付けた先見性は素晴らしく先駆者利益がハンパないはずが、配信者と視聴者両方に課金するという謎の強欲システムで一部マニアにしか流行らず日本のローカル動画サービスから成長出来ていません。
ヒカキンさんだって元はニコニコ動画で活動してたし、他にも有名なニコニコ配信者はどんどん他の動画サービスに移動しています。

要は投資家は
他人を儲けさせるプラットフォームが流行る!投資するならそういうサービスを提供している企業を探せ!!
って事

メルカリとかもそうですよね。
転売ヤーを儲けさせる不用品を売りたい人を助けるプラットフォームを作っただけで時価総額8000億越えですよ!

■蛇足■
なんか、果実酒作るとたまに「違法じゃないんですか?」みたいな事言われますが、だったら田舎の人皆梅酒作ってるから皆逮捕されちゃうだろっていう事は考えないのだろうか・・・って思って最初の記事は以下にしました。
個人、飲食店が迷う酒税法の全て~法律違反にならないために~
次から言われたらこの記事を見ろと返します。
しかし、調べててびっくりしたのはサングリアは違法だったんですね!
皆さん、サングリアは自作せずに飲みたいなら買うようにしましょう。
後、皆が勘違いしてるポイントは、自家製果実酒を人にあげたら違法かどうかグレーだったけど政府見解で合法のお墨付きが示されていますので、別に人にあげても大丈夫です。
※違法かグレーだった根拠は国税庁のHPに「ダメだ」って書いてあったからですが、それは古くて新しい政府見解が優先されますし、多分今は消えてる?し、さらに解釈次第な所もありました。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-08-27 15:52 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

2191 テラ 時価総額:51.16億円
大型受注に関するお知らせ
→+5%

わかもと製薬
マキュエイド眼注用40 mg の中国における第Ⅲ相臨床試験開始のお知らせ
→寄り天+0%引け

旅工房
日本旅行、若年向け旅行会社を設立 旅工房と共同で
8:00 一部報道について
→寄り天+1.7%引け

海運関連
みずほと野村がレーティング※増配を根拠に目標株価上げ
日本郵船 みずほ10,500円 野村12,000円 +7%(8340円)
商船三井 みずほ14,000円 野村10,000円 +9%(7840円)
川崎汽船 みずほ 5,300円 野村5,000円 +6%(5260円)
20210827海運

子育て関連
自民、こども基本法制定を公約に
20210827子育て関連

↓寄り後

カイオム ※カイオム出資先
13:30 デルタ株を含む新型コロナ感染/重症抑止抗体開発、国産化へ、医療機関と連携、今後の変異型にも対応
→一時+26%も+8%引け

●●●●

昨晩、アフガンでイスラム国がテロを二か所でして、タリバン兵とアメリカ兵が犠牲になり、これでアメリカ株が崩れました。
程なくリバるも、要人のテーパリング発言が相次ぎジャクソンホール前もあって安値引けでした。
日本はこれを受けて朝一急落するも、あとはリバウンド基調。

いよいよジャクソンホールを迎えます。
ジャクソンホールについてはまとめたので、見てない人はこちらをどうぞ
ジャクソンホールは市場に影響を与えるのか?

この謎のサイトについては明日正体を明らかにします。
とりあえずテーパリング・利上げの予定が市場予想通りか、早くなるかをパウエルFRB議長の講演内容から探るってだけですね。

しかし今日も塩漬けマンが大量に持ってたのだけちゃんと上がるという酷い状況・・・(´・ω・`)ショボーン

今日のIPOのジェイフロンティアは流石に公募割れは意味が分からないと思って買ったらほぼ安値引けでした。
公募4,120円 初値3,560円(-15.0%) 終値3,320円(-6.7%)

確かに健康食品のECで割高設定だったので公募価格はあり得ないけど、割高設定の理由は23%成長とオンライン診療だと思います。
20210827ジェイフロンティア
↓オンライン診療だけでなく薬の宅配に注力したアプリ
20210827SOKUYAKU.jpg

んで、本業のECとユーザ情報を統合してるらしく、ECしてたら同時にオンライン診療も出来るようで、つまりECの宣伝=オンライン診療アプリの宣伝となっているので相乗効果が高いです。

流石に公募価格から-20%以上は損切したくなかったので大量に買って持ち越しました。
しかし主幹事のSBI証券は誠意がない証券会社ですね。
ここまで酷い公募割れからの撃沈は珍しいぞ・・・

もう一つ持ち越した理由は、定期的に起こる直近IPO祭りが起きそうなのでそっちも狙っています。
それ狙いで今日謎に強かったフューチャーリンクネットワークも買っておきました。
シイエヌエスタンゴヤも最後ちょっと買われてましたね。

久々に直近IPO祭り取りたいです。

●イベント● 赤:米関係
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26日 自民党総裁選日程決定 ※任期9月末 ※総裁選後衆議院選挙か?
8月27日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月1日 中国、重要な情報インフラに関する規制を導入
9月5日 パラリンピック閉会式
9月12日 緊急事態宣言終了
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅰ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
9月初旬 【ランシステム】Vタレントと繋がれるプラットフォームFanPicks正式リリース(事前登録・プレオープン中)
9月21日~22日 FOMC(市場コンセンサス:テーパリング開始、2023年利上げ開始)
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年1月 【ケイブ】ライブ配信アプリのリリース
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)第三相終了予定
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【北日本紡績】抗菌・抗ウイルス糸のSEK認定取得・提携大学による糸での新型コロナウイルス試験により効果を確認→上市
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
ラクス、JMDC、ウェルスナビ・グリムスをショート
ジェイフロンティアとフューチャーリンクをロング

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
2021-08-26 16:08 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

アクセルマーク・オルトプラス
動画NFTトレーディングカードサービス提供に向けた共同企画・開発に関するお知らせ
→寄らずストップ高
↓NFT関連 ※なぜか関係ないカイカが+23%
20210826NFT.jpg

2440 ぐるなび 時価総額:216.6億円
資本業務提携契約の締結、第三者割当による新株式の発行、資本金等の額の減少等に関するお知らせ
→一時+8%も+4%引け

クリングル
クラリス・バイオセラピューティクス社による神経栄養性角膜炎を対象とする第I/II相試験の第一例目投与に関するお知らせ
→ストップ高張付き

地熱発電
地熱の本格調査、国立公園内で
アストマックス 一時+20%も+9%引け
鉱研工業 +3%

東芝
米半導体WD、キオクシアと合併交渉 2.2兆円超と米報道
→GU寄り天一時マイ転も+1.7%引け
※ティアンドエスもGUからマイ転-1.9%引け

廣済堂
煽り屋連呼でイナゴ煽り屋追随連呼
省略

●●●●

流石にノーポジ前に持ってた銘柄二つがストップ高(アクセルマーク、クリングル)で超大量に持ってたインパクトが+8%でERIが高値更新+8%って言うのは、もはや般若心経で精神状態を維持出来るとか出来ないとかいうレベルを超越してんぞ?

しかもアフターコロナが連日連騰、まさかアフターコロナとウィズコロナが同時に上がる市況が来るとは・・・
その他も閑散に売りなしで持ってた銘柄が薄い中ひたすら上げる・・・
大金損切してるトレンダーズ・MIPOX・フォースタートが怒涛の勢いで上げる・・・

先週は持ってるだけで損しかしない中苦しみながら持ってて、今週は持ってるだけで得しかしない中苦しみながらノーポジ

もはやジャクソンホールでパウエルに掛けるしかない!
パウエル超タカ派発言で世界的大暴落来てくれ!
それが来てももはや塩漬けマンの気持ちは収まらない!
それが来た上で大底で大量に仕込んで再び一千万利益を見るまでは絶対に許さない!!(誰を?自分をだ!!)(´・ω・`)ショボーン

●イベント● 赤:米関係
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26日 自民党総裁選日程決定 ※任期9月末 ※総裁選後衆議院選挙か?
8月27日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月1日 中国、重要な情報インフラに関する規制を導入
9月5日 パラリンピック閉会式
9月12日 緊急事態宣言終了
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅰ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
9月初旬 【ランシステム】Vタレントと繋がれるプラットフォームFanPicks正式リリース(事前登録・プレオープン中)
9月21日~22日 FOMC(市場コンセンサス:テーパリング開始、2023年利上げ開始)
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年1月 【ケイブ】ライブ配信アプリのリリース
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)第三相終了予定
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【北日本紡績】抗菌・抗ウイルス糸のSEK認定取得・提携大学による糸での新型コロナウイルス試験により効果を確認→上市
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
ラクス、JMDC、ウェルスナビ・グリムスをショート

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
2021-08-25 15:40 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

リミックス ※MSワラント完了
第三者割当による第16回新株予約権(行使価額修正条項付)の大量行使、権利行使完了及び月間行使状況に関するお知らせ
→+6%

3760 ケイブ 時価総額:48.24億円
海外子会社(Cave Interactive Taiwan Co., Ltd.)による新規事業開始及びライブ配信アプリのリリース時期決定に関するお知らせ
→寄らずストップ高

ソフトバンクG
中国株は「投資不可能」との懸念を否定、再び最高値更新も-MSCI
→一時+3%も寄り天+0.5%引け ※アリババ+9%

塩野義
塩野義、軽症コロナ飲み薬1000万人分生産 在宅療養対応
→+4.6%

断熱材関連
住宅の省エネ改修に補助 国交省、50万~100万円上限に
土屋HD 一時+23%も+13%引け
日本アクア 一時+8%も+3%引け
チヨダウーテ 一時+11%も-1.75%引け

メルカリ
レーティング上げ
→+5%

酸素関連こじつけ煽り
宮入バルブ・ハマイ等省略

↓寄り後

ユビキタス
13:30 セキュアなIoTサービスを実現する「Edge Trust」のセキュリティコンポーネントが、組込みデバイス向けミドルウェアとして日本初となるPSA Certified™の認証を取得
→一時ストップ高も+8%引け

●●●●

どうも、タイトル考えるのが面倒くさくて般若心経コピペしてる疑惑の塩漬けマンです。
今日は唯一利確して大正解だと思ってたデコルテが急落前の株価まで戻って、ガチでノーポジなる必要なかった状態になって(´・ω・`)ショボーン

ただ、今年前半と明らかに雰囲気が違います。
今年前半って買ったのはほとんどガンガン上げてて、市況が悪かったり急落する銘柄を持ってても、別の銘柄が上げまくってカバーしてくれてたので、最高利益更新だったのですが、7月から市況が悪い時に上がる銘柄が少なくなってとにかく沢山持ってたらお金が減るばかりなんですよね。

上がる銘柄を持ってない機会損失よりも、大量にポジってて損失出す金額が上回ってるので銘柄選択の難易度が高いです。
デコルテなんて昨日買い戻してて損切してて、今日大幅高ですから1日タッチの差なんですけどね。

日経CNBC聞いてたら、バフェットがずっと株を売り続けてるって言ってました。
バフェットクラスになると投資総額が大きすぎて天井で売り始めたら遅いので、天井が来る前に売らないといけません。

今日は大引け前に急にダウ先物が崩れて日経も150円ぐらい急落する波乱がありました。
いつもの事ですが、日本はアメリカ次第です。
そのアメリカはダウが最高値15000ドル突破で無双状態・・・

注目のジャクソンホールは三日間から一日(27日)に短縮されてオンライン開催となりました。

ジャクソンホールは市場が買いたい時は好材料が出たら素直に上げて、悪材料が出ても悪材料出尽くしで上げて、逆に市場が売りたい時は好材料が出たら材料出尽くしで下げて、悪材料が出たら素直に下げるので、内容も大事ですが市場心理も大事だと思います。
そしてアメリカ市場が最高値の時の悪材料の下げはサプライズ(市場は悪材料が出ると思ってなかったから最高値なので)という事でヤバイ暴落に発展する可能性があるので気を付けたいです。

●イベント● 赤:米関係
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26日 自民党総裁選日程決定 ※任期9月末 ※総裁選後衆議院選挙か?
8月27日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月1日 中国、重要な情報インフラに関する規制を導入
9月5日 パラリンピック閉会式
9月12日 緊急事態宣言終了
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅰ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
9月初旬 【ランシステム】Vタレントと繋がれるプラットフォームFanPicks正式リリース(事前登録・プレオープン中)
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年1月 【ケイブ】ライブ配信アプリのリリース
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)第三相終了予定
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【北日本紡績】抗菌・抗ウイルス糸のSEK認定取得・提携大学による糸での新型コロナウイルス試験により効果を確認→上市
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
ラクス、JMDC、ウェルスナビをショート

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
2021-08-24 16:05 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

プラコー
中期事業計画策定に関するお知らせ
自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ ※11%
→一時+15%も+5%引け

フリークアウト
連結子会社(株式会社デジタリフト)の上場承認および株式売却に伴う子会社の異動に関するお知らせ
→+11%

インティメート
Zefrの認定パートナーに就任~ポストCookie時代のコンテキストターゲティングサービスの提供可能に~
→ストップ高張付き

●●●●

FDA、コロナワクチン正式承認
↓(゚Д゚≡゚Д゚)? 承認関係なく打ちまくってるのに?!
アメリカ景気敏感株上昇
↓(゚Д゚≡゚Д゚)? 日本関係ないじゃん!!
日本アフターコロナ株上昇

ん~・・・この理由で日本のアフターコロナ全面高か・・・百歩譲ってアメリカは正式承認で強制出来るから好影響あるかもだけど、日本は強制出来ないでしょ・・・昨日ウィズコロナで今日アフターコロナって凄い循環でついて行けない。

他にもアメリカで半導体指数が上がって半導体関連が全面高、バルチック海運指数絶好調に上げてて海運株も全面高でした。

この二日間のリバウンドで昨日はまだ「ノーポジで良かった」だったのが完全に「売らなきゃ良かった」になって精神的に破滅が訪れました
特に大量に持ってた外需とアライドアーキとFFJのリバウンドが・・・

マネゲも、損切してる北日本紡績・アウンコンサルが高値更新だし、お手上げです。

まともに上がりそうな所で、中計で1年で営業利益を倍にして、二年で売上を約2倍、営業利益を約3倍にする計画を出して、新事業もプラスティックリサイクルと時宜に適してる上に自社株買いを11%(最大)もするプラコーを買ったのにほぼ安値引け・・・

20210824プラコー1
20210824プラコー2

株で一番大事な心が折れています。

●イベント● 赤:米関係
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26日 自民党総裁選日程決定 ※任期9月末 ※総裁選後衆議院選挙か?
8月26~28日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月1日 中国、重要な情報インフラに関する規制を導入
9月5日 パラリンピック閉会式
9月12日 緊急事態宣言終了
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅰ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
9月初旬 【ランシステム】Vタレントと繋がれるプラットフォームFanPicks正式リリース(事前登録・プレオープン中)
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年1月 【ケイブ】ライブ配信アプリのリリース
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)第三相終了予定
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【北日本紡績】抗菌・抗ウイルス糸のSEK認定取得・提携大学による糸での新型コロナウイルス試験により効果を確認→上市
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
プラコーロングとJMDCショート

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
2021-08-23 15:31 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

富士急行
新たに9人が負傷申し出 富士急コースター骨折事故
→-3% ※どうでもいいけど、ドドンパって待ち時間長いのに一瞬で終るからコスパ悪いですよね

ChatWorks
レーティング上げ
→ストップ高張付き ※昼休みに売り禁

海運三社
レーティング上げ
→+5%前後

●●●●

凄いリバウンド
20210823日本市場

横浜市長選挙で菅総理が推した現職候補敗北は市況に関係なかったですね。
横浜市長に野党系・山中氏 IR「誘致行わない」
これで横浜カジノが消えたので大阪カジノ銘柄が動いてたけど省略で。
まぁ東京にカジノ作るなら近くの横浜にはいらないですよね。

しかし、こうきたか・・・去年のコロナバブルと同じ展開
決算終わったから業績不問+コロナ拡大=IT・DX系のWITHコロナ関連バブル開始
まさかコロナバブル第二章来るの?!

これ苦手なんですよね。
だってファンダで買えない銘柄ばかり、ただの人気で上がるマネゲだから。
ただの人気で上がるマネゲに乗れたことないんです。

まだ酸素材料の東邦アセチレン(ストップ高張付き)の方がマネゲと割り切って乗りやすいです。

この展開なので塩漬けマンがポジってた銘柄はリバウンドが鈍いです。
素直に好決算で金曜日市況で急落したダブルスタンダードS高、MIPOX+8%を買って置くのが正解でした・・・てかMIPOXは金曜日買って損切してるんですけどね。

買えない銘柄ばかり上がる苦手な相場・・・休むか戦うか・・・休んだ方がいいような気がしています・・・
ただ、次総悲観系来たらちゃんと買おうって思いました(´・ω・`)ショボーン

そうそう、PCで見たら右に「お役立ちサイト」ってあると思いますが、あそこしばらく放置してたらリンク切れしてたり古かったりで「お役立たないサイト」になっていたので、最新で一新しました。

20210823お役立ちサイト

スマホの人、見れないと思うので、↓にも同様の内容載せときますね。

世界の株価
(世界の金融商品価格のリアルタイム情報)
S&P500Map
(S&P500銘柄の騰落が見た目で全部分かる)
投資部門別売買状況グラフ
(投資部門別売買状況をグラフ化)
決算発表スケジュール
(トレイダーズウェブは他にも様々な情報がある)
経済指標カレンダー
(必要な情報が網羅されてる)
株探
(PR情報の適時開示も表示され四半期決算が表になってるのが見やすい)
逆日歩ランキング
更新が早い貸借情報
(逆日歩も載ってます)
空売り情報
(機関の空売り情報が銘柄毎に分かる)
増担保規制解除ライン&近日増担になるライン
(両方まとまってて便利)
株式ランキング(Yahoo)
(見るのはマイナス乖離率とか)
IPOまとめ(96ut)
(一番まとまってて見やすい)
iOSセルラン
(Androidはセルラン仕様から正確性と速報性がないので見るならiOSだけどiPhone持ってる人はそっちで見た方が早い)

誰か、レーティングの情報を寄り付き前に更新してくれてるサイト知ってる人いませんか?
レーティング情報は2サイト知ってるんですが、両方とも有料登録とかでしか寄り付き前には情報を更新せず、遅いんですよね。

●イベント● 赤:米関係
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月22日 【横浜カジノ関連】横浜市長選投開票(IR反対:小此木氏※自民公明支援・山中氏※共産社民支援・松沢氏※前神奈川県知事・田中康夫氏※元長野県知事 IR推進:林氏※現職)
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26日 自民党総裁選日程決定 ※任期9月末 ※総裁選後衆議院選挙か?
8月26~28日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月1日 中国、重要な情報インフラに関する規制を導入
9月5日 パラリンピック閉会式
9月12日 緊急事態宣言終了
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅰ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
9月初旬 【ランシステム】Vタレントと繋がれるプラットフォームFanPicks正式リリース(事前登録・プレオープン中)
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)第三相終了予定
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【北日本紡績】抗菌・抗ウイルス糸のSEK認定取得・提携大学による糸での新型コロナウイルス試験により効果を確認→上市
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
2021-08-22 14:08 | カテゴリ:雑談
先日、gumiの子会社のグラムスが9月22日にリリースする新作ゲーム『ラグナドール』のTVCMにYouTuberのヒカル君が起用されたようで、その撮影動画が上がっていました。
※PTS+2%



この動画長いので、見て欲しい所だけスクショしました。
20210822ラグナドール1
20210822ラグナドール2
20210822ラグナドール3
20210822ラグナドール4
20210822ラグナドール5
20210822ラグナドール6
20210822ラグナドール7
20210822ラグナドール8

どう思いました?
塩漬けマンはまず開発費29億円って聞いて胸躍りました!
「ついに日本も大金を投じて面白いソシャゲを作り出したか!!しかも100億投じた中国ソシャゲ(多分原神)に勝つ気だ!これは期待出来るぞ♪」
所が見続けて行くと・・・
「妖怪萌化・・・(。´・ω・)ん?・・・今までのクソゲーと変わらない発想・・・いや、競走馬萌化で大ヒットしたウマ娘の例もあるし、大事なのはゲームシステム」
そして肝心のゲームシステムを見て
「・・・MMORPGと言いながらオープンワールドじゃなくてバトルはエンカウント方式でしかもチェインって・・・FGO的な・・・」

こんな5年前のゲームに29億円も掛けたの?!
訳が分からないよ

しかもプロモーション初月10億円って・・・それゲーム開発費に回せよ・・・
とうか、豪華声優はゲームの面白さに直結するからいいとして、有名歌手を起用したり有名人を広告に使うのってゲームの面白さに関係なくて無駄金じゃない。
ゲームの面白さじゃなくて、声優・歌手・アフェリエイターの力で売ろうとする時点で方向性がおかしいし、つまらなさそう。

だって本当に面白いゲームなら有名人を使った広告にお金使う必要ないです。
塩漬けマンが唯一ちゃんとやってる原神をどうして知ったかと言うと、YouTube広告です。
毎日YouTube見てますが、全広告見ずにスキップするのに、唯一YouTube広告に釘付けになってHPまで行ったのが原神です。

映像美が凄くて、「この映像はゲーム映像じゃないよね・・・でもゲーム映像っぽいな」って思って確かめるためにHPに行ったら、PVの映像美そのままのゲームでした。
日本のソシャゲのPV・CMってゲーム画面がなくて、どういうゲームなのか、面白いゲームなのか全く分からずやる気が起きない上に無駄にPV・CM製作にお金を使ってますが、原神はゲーム内映像をPV・CMにすればいいだけなのでお金を掛けずに内製出来る上にゲーム内容が分かるのでこの上ない宣伝になります。
↓ラグナドール(ゲーム内容全く分からない上に謎のBiSH推し)

↓原神(リリース前後のTVCM集。全部ゲームプレイ画面で金を掛けずに短い時間でも魅力を伝えてる)


YouTubeの短い広告見ただけで「これこれ!こういうゲームを求めてたのよ!」
って感動してやろうと思ってググったら、「パクりゲー」「スパイウェア」との酷評。
また中国? 「任天堂パクリゲーム」にスパイウエアの噂

スパイウェアについては濡れ衣でチート防止のために導入してた仕組みが過剰過ぎてスパイウェアの疑いが掛かっていただけでした。
パクリ疑惑については、確かにゼルダのパクリですが、ゼルダにない面白い要素の方が凄すぎて、パクリとか小さい問題になっています。

パクリ騒動を覆し世界制覇。中国ゲーム『原神』の実力!

昔の日本の製造業とかも欧米のパクリばっかりで猿真似ってバカにされたけど「日本のはパクリじゃない!なぜならよりよく改良しているからだ」って謎理論を展開していましたが、まさにそれが中国で今起きてる感じ。

原神の面白さは一杯あり過ぎて語り尽くせないけど、まずキャラクター一人一人の作り込みが凄すぎて、大抵のゲームって星5キャラ以外はおまけなのに対して、原神は星5キャラ以外も強くて魅力的・・・というか全キャラ魅力的・全キャラ主人公
↓キャラクター一人一人の作り込みが凄い(これもほとんどゲーム内映像。日本リスペクトが凄いので日本モチーフキャラはより力が入ってる)

↓流石にこっちは編集が凄い。所で四か国語とかあるんですけど、関西弁って外国語だとどうしてるんでしょうね。

それら魅力的なキャラを色々組み合わせる事で戦略的に様々な戦い方が出来る・・・だけでも面白いのに、聖遺物という装備・・・これが一番奥深い要素。
説明したら長くなるからしないけど、とにかく沢山の種類があって聖遺物によってキャラの属性や戦い方が変わるので、ただでさえ魅力的なキャラ一人一人が様々な戦い方が出来るように変化します。
キャラ事態が聖遺物で色んな戦い方が出来る上に、4人パーティの組み合わせ方でさらに相乗効果が乗って無限の遊び方が出来ます。
勿論武器の装備もあってそれぞれに特色があるのでほんと育成・遊び方は無限大
聖遺物はスタミナを消費してダンジョンをクリアしてゲットするのですが、種類・性能が多すぎて、狙ったのを狙って手に入れるのは無理・・・これってつまりガチャと一緒なんです。
残念ながらソシャゲで一番面白いのはガチャ(金が掛かる)というのは揺るがない事実で、それをスタミナ消費はあるけど毎日無料で出来てるのと一緒にしてしまった仕組みには唸るばかり。
聖遺物集めは苦行だけれども、同時に嵌ってしまうギャンブルと同じ感じです。
上を読むより、見るのが早いです。
↓キャラ能力・スキル等・元素反応・武器・聖遺物・料理の組み合わせで、普通は重撃は1万ダメージぐらい出たら強い方なのにこれ・・・

※この人は20万ダメージだけど、ガチ勢は30万ダメージ出すそうです・・・奥深過ぎてついていけない・・・
↓元素爆発は3万ダメージぐらい出たら強い方なのにこれ・・・

※この人は72万ダメージだけど、ガチ勢は200万ダメージ出すそうです・・・深淵深すぎて到達不能・・・

戦闘シーンを『ラグナドール』と比べてみて・・・もうなんていうか・・・ファミコンとスイッチぐらいの差があります・・・
20210822ラグナドール8

しかもおまけのハウジング(ゲーム内に自分で設計した自分だけの家を作れる)機能で作れるのがこのレベル・・・次のバージョンでは釣り機能も実装されるらしいです・・・どこまで進化するんだ。


そもそも原神を作ったmiHoYo日本アニメのオタク中国人3人が2011年に起業した弱小ベンチャー企業でした(miHoYoのmiは萌って意味)。
それがたった10年でこの進化・・・それに比べて日本のソシャゲ企業は退化するばかり・・・旧世代のゲームに29億、プロモーションに10億・・・原神なんて100億円で開発してるのに(※100億円はリリース後たった二週間で回収運営費は年200億円以上)・・・今すぐ日本のソシャゲ会社は現在進行形のゲーム開発を凍結して、100億円集めて原神をパクった上でそれを超える新要素を追加した神ゲーを作ってくれ!!

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
2021-08-22 09:56 | カテゴリ:雑談
ワクチン二回目終わりました。

ファイザーのワクチンです。
一回目は翌日だけワクチンを打った左腕全体が筋肉痛みたいになりました。
二回目は左腕の筋肉痛は一回目より弱かったけど翌日ダルくて、夕方から発熱して最高37.8度まで上がりましたが寝たら次の日は気分スッキリでした。
副作用の感じとしては、鼻水が出なくて喉も痛くないけど軽い風邪の初期症状って感じの倦怠感でした。
塩漬けマン程度が副作用になるのか分からないけど、周りは結構副作用一切なしが多かったので「おぉ、これが副作用って奴か」って思ってました。

副作用が重かった知人は運が悪かったのか体質か、38度を超える発熱&全身筋肉痛みたいな痛みが二日間も続いて、「これなら本物に感染した方が良かった」って言ってましたが、ワクチン程度でそんなに重篤になるなら本物に感染してたら死んでたような・・・しかも長期間自宅療養で家族も大変だし、重症になったらもっと大変な上に長期間隔離なので、それに比べたら運悪く副作用が重篤でもワクチンの方がいいです。

しかし、ワクチンを打っても普通に感染する(重症になりにくいだけ)って言うのは予想していませんでした。

コロナなんかただの風邪でしょ恐ろしい殺人ウイルス

夏になったら流行らないでしょ関係ない

ワクチン出来たら終わりでしょ関係ない←今ココ!

もうこうなったら治療薬(飲むタイプ)に望みを託すしかないです。
塩野義 軽傷~中等症 「条件付き早期承認」を年内に申請目指す
ファイザー 感染初期 2021年末までに発売を目指す
メルク 軽症者 アメリカで9月に治験第三相の結果

あれ?そういえばテラがコロナ治療薬作ってたのは結局どうなったんだっけ?
ハコ系上場企業のテラ、ド派手にぶち上げたコロナ新薬は全て嘘と社内調査報告書で白状
全部嘘って・・・日米元首脳(鳩山・オバマ)が出てきて、メキシコ治験では病院からテラの薬で治ったという民族衣装の患者が病院関係者総出で見送られて「日本ありがとう!」とかってカメラに向かって喜ぶ動画を作ったり、イダルゴ州Omar Fayad Meneses知事の記者会見まで用意するとか世界規模の詐欺事件じゃないか・・・事実は小説より奇なり・・・こんなネタ天才脚本家でも思い付かないよ。
ハリウッドは映画化してくれないかな。
しかもテラはコロナ治療薬のIRを出して株価テンバガーの大暴騰をする前に、しれっとテラ経営陣・従業員にストックオプション発行してましたからね。
テラも騙されてたとかいう言い訳通用しないだろこれ・・・

そのテラの悪行を暴露するYouTubeチャンネルや告発HPを作ってた人が、謎の自殺をしてましたよね。
金銭トラブルで自殺って話なのに、なぜかテラ告発関連の動画やHPが全部削除されていましたが、金銭で自殺するぐらいまで追い詰められている人がわざわざ削除してから自殺するものですかね・・・
あれ?これ触れちゃいけない話題?
ハコ系上場企業のテラ、関係者の瀧本憲治さんが全ての痕跡を消して自分も消える

↓後のテラ関連の全力二階建てさんのまとめはこんな感じ
新型コロナ治療薬開発をド派手にぶち上げたテラ、鳩山由紀夫とバラク・オバマと裏社会出身者から冷水
末期のハコ企業テラ、誰かが誰かに相場操縦を匂わせる怪しい音声が流出
コロナ新薬インチキ疑惑のテラ「資金調達先の会社(お好み焼き屋の建物)から26億円入金される予定が100万円しか着金されていないことが確認されました」
コロナ新薬の話が全て消し飛んだテラ「資本業務提携先の会社がお金を支払わないまま当社の株を第三者に譲渡してしまい連絡がまったく取れません」

これでも上場廃止にならない東証って偉大ですね。
投資家保護という観点は東証の辞書に存在しないようです。
日本市場で戦う投資家は自分の金は自分で守って下さい。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
2021-08-21 08:21 | カテゴリ:勉強や投資情報
今話題のFIRE、この動画がよくまとまってて参考になるなって思いました。



投資で100%勝てる想定でなく、ちゃんと負けた場合も説明してるのが良かったです。
FIRE目指してる人ってなぜか謎に投資で100%勝てる前提なんですよね・・・基本50%ギャンブルというのは投資の一つの真理で個別企業の決算書を読んだり、業界・各国・世界経済の動向(国債金利等)を把握するという努力をしたくない人は、複利(配当再投資)だけがそれをカバーしてくれます。
ただし、学者の世界では現代ポートフォリオ理論(ノーベル経済学賞受賞)という50%の壁を破る新しい理論が流行っており、おそらく上記の動画では「17:47 アセットアロケーション」の所がそれに該当すると思います。
要は、株式だけじゃなくて国債等異なる金融資産に分散投資する事で、
・リターンが減る量より多くリスクが減る
・リスクは同じでリターンが増える

つまり「リスクとリターンは正比例するという常識の否定=現代ポートフォリオ理論」
※株式だけであっても複数国に分散するだけでリスクが減り、リターンが増えると夢のような事を主張する学者もいます。何を隠そう現代ポートフォリオ理論でノーベル経済学を受賞したマーコビッツその人です。ただし、昔の話で各国株価指数の正の相関係数が高くなっている現代では機能しないそうです。

FIREのための投資は、一切の努力が必要なく(=兼業でもOK)少額から始めれる(=金がない若者でもOK)インデックスファンドの長期積立が有力な手段と紹介されています。

そこで、20年前から日経平均連動のインデックスファンドを月3万積み立てで買ってたら、7月末時点でどうなっててたかシミュレーションしてみました。
※やるなら配当再投資してると思うけど、日本株インデックスファンドの配当って低そうだし、経費もあるから、配当=経費って事で配当と経費は考慮しません。
※前ダウでシミュレーションした時のエクセル関数を利用し、日経平均株価指数の月足データを全取得して計算し直しました。
その時のブログはコチラ→インデックスファンド投資って本当にそんなにいいの?検証してみた!

投資期間:約20年
投資金額:708万
利益:778万
評価額:1486万

※尚、2002年にやりはじめて、11年後まではなんと赤字です・・・現実的に11年間も赤字の投資をやり続けれる忍耐力ある人いるの?株価指数が上げ続けている今の常識で考えない方が良いって事です。万が一、今後不景気が来て株価指数が下げ続ける時代になると今の人が言ってる投資でFIREとか「何アホな事言ってんの?」って状況になります。ただし、以下の公式が成り立つ事を知っておいてください。
含み損期間が長い=株価が下がっている期間に多く投資している=平均取得単価が低い=将来株価が上昇した時の利益がより多くなる
逆に高値で始めると平均取得単価が高くてドルコスト平均法を持ってしても何十年掛けても含み益状態にならないかもしれません。

リーマンショック下でアベノミクス前という、考えられるベストの時(株価が低い期間に長く資金を積立てた後にアベノミクスで日経上げまくった)に始めたのに、20年ではFIREなんて夢のまた夢程度のお金しか貯まっていない結果になりました。
次はブログを始めた2012年09月(=本気で株を始めた時)からでシミュレーションしてみました。

投資期間:約9年
投資金額:324万
利益:175万
評価額:499万


因みに、塩漬けマンの7月末時点の投資利益(元本含まない)が8464万
※本気で投資を始めた時の元本100万円ぐらい
インデックスファンドのドルコスト平均法をするよりも約48倍儲かってるって結果になっています。
なので何度も言ってますがインデックスファンドのドルコスト平均法銘柄分散と時間分散損をしにくいけど利益が小さい投資法って事を理解していないといけません。
※勿論損をする事もある

世界でもダメダメな日本市場のインデックスでなくてイケイケのアメリカ市場のインデックスならパフォーマンスは全然違ってきますが、株を始めようと思った頃ってインデックスファンドって名前すら知らないし、アメリカ市場に投資するなんて夢にも思わなかった時代ですからね。
今はアメリカ株の情報も簡単に手に入るようになったのでいい時代になりました。

まぁインデックスファンドに興味がある人は、インデックスファンドの伝導書で何十年もベストセラーの投資本『ウォール街のランダム・ウォーカー』を読んでください。

また、読むのが大変だという人用に、以下に詳細にまとめています。
『ウォール街のランダム・ウォーカー』まとめ 第一章 株式投資の二大流派

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
2021-08-20 15:40 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

中古車関連
トヨタ、世界生産9月4割減 東南ア感染拡大で部品停滞
→全部寄り天だったので省略
※デンソー-9%等トヨタ関連製造業全面安
※トヨタは-4%、なぜかとばっちりで日産-7%・マツダ-7%・ホンダ-4%

3647ジー・スリー ※矢部教授が代表理事の持続可能脱炭素マグネシウムパワー普及協会のHP
MegaBaY 250 9月より発売開始。代理店も募集中。
→+12%

アクリート
子会社等の異動を伴う株式取得および特定子会社の異動に関するお知らせ
→+4%

すらら
休校報道から動意?
12:25 文科相「一斉休校要請せず」、夏休み明け対応巡り
→前場急騰から押して昼の報道でさらに下がるも大引けに掛けてリバって+16%引け
※チエルは少ししか動いてないし、マネゲでイナゴが頑張ってるだけっぽい

酸素吸入装置関連
酸素吸入装置需要高まる報道
フクダ電子 一時+15%も+8%引け
小池酸素 一時+20%も+12%引け
星医療 一時+14%も+1%引け
大丸エナウィン 一時+15%も-7%引け

バンクオブイノベーション
8:00 スマートフォン向け新作RPG『メメントモリ』事前登録開始に関するお知らせ
→一時ストップ高も+7%引け ※豪華声優陣評価?

プロルート丸光
なんかよく分からないけどIR連発で前場出てた材料を昼休みに出して謎に後場超GUからのストップ安とか、さらに後場追撃IRもストップ安張り付きとかで乱高下
→ストップ安張り付き引け

●●●●

うーーーん、酷いの一言。
7月以降、朝一30分で売り買い一巡したら、後は動かないか下げ続ける銘柄しかないという閑散ぶりが続いています。
その日投機家に選ばれたマネゲ銘柄は勿論終日乱高下してますが。

塩漬けマンが大量にポジってた銘柄は大幅安が多く、昨日ノーポジになっていなかったらガチでヤバかったです・・・
ポジってる時は「こんな素晴らしい銘柄が売られるのはおかしい!売ってる奴アホだろ!ガチホ!買い増し!」って思ってるんですけど、売った瞬間「別にいらねーな。まぁ売る人がいるのも当然か」ってたった1日で180度変わる気持ちの変化ってなんでしょうね(え?!)

今日は好決算で買われまくってた銘柄が10%前後の暴落多数で、ついに好決算銘柄ですら利確売りからの投げ売りからの拾う人不在でリバなし展開になっています。
利益の乗っている銘柄は先に売った者勝ち・・・

それにしても、普通にトヨタ関連空売りで良かったんですね・・・そういうのが出来ないのが塩漬けマンのセンスがない所
てか、爆心地のトヨタ-4%で、関係ないのに-7%下がる日産とマツダという世界最弱自動車企業・・・

しかし、海運株の全面安よ・・・
昨日狼狽利確した海運株のショート、持ってれば50万ぐらい儲かってたのに・・・
20210820海運系

バルチック海運指数なんか見なければ良かった・・・因みにバルチック海運指数今日も絶好調で上げてる(+3.73%)んですよ・・・

今日は色々ショートやリバ取りをデイでやって沢山トレードしたけど結局+1.6万でした。
上手くやれば+10万はいけたので、ノーポジなのでせめてデイで毎日+10万は抜いていきたいですが、海運ショートガチってただけで何の苦労もせずに50万ですから、ほんとこういうチャンスは逃さないようにしないとです。

持ち越したのは初押しのアウンコンサル一銘柄。
市況が不安定なので確度が高そうな銘柄に絞っていきたいです。

●イベント● 赤:米関係
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月22日 【横浜カジノ関連】横浜市長選投開票(IR反対:小此木氏※自民公明支援・山中氏※共産社民支援・松沢氏※前神奈川県知事・田中康夫氏※元長野県知事 IR推進:林氏※現職)
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26日 自民党総裁選日程決定 ※任期9月末 ※総裁選後衆議院選挙か?
8月26~28日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月1日 中国、重要な情報インフラに関する規制を導入
9月5日 パラリンピック閉会式
9月12日 緊急事態宣言終了
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅰ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
9月初旬 【ランシステム】Vタレントと繋がれるプラットフォームFanPicks正式リリース(事前登録・プレオープン中)
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)第三相終了予定
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【北日本紡績】抗菌・抗ウイルス糸のSEK認定取得・提携大学による糸での新型コロナウイルス試験により効果を確認→上市
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
アウンコンサル +49,922円

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
2021-08-19 16:18 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

エディア
Miracle Baseball 米スポーツゲームランキングで上位浮上! 世界各国へのグローバル配信に向け準備開始!
→一時+16%も+0%引け

ビザスク
米国Coleman社買収についての説明資料
→一時+13%も+2%引け

わかもと製薬
マキュエイド眼注用40 mg の米国Harrow 社とのライセンス契約締結に関するお知らせ
→ストップ高張付き

アウンコンサル
アウンコンサルティング株式会社、awoo Japan株式会社と業務提携。SEOサービスの拡充、販路の拡⼤へ
→ストップ高張付き

↓寄り後

マネックス
12:00 速報:米仮想通貨取引所「コインベース」が日本でサービス開始 三菱UFJと提携
→-8%

トヨタ自動車
14:35 トヨタ、9月の世界生産4割減へ 半導体不足とコロナ拡大
→トヨタ関連全面急落で日経平均100円下げ、指数に連れてその他の銘柄も全面急落

●●●●

昨晩ダウが好調だったのに以下のニュースでテーパリング懸念が再燃し最後急落して-382ドルで引けました。
米FOMC議事録、ほとんどが年内テーパリングを支持
20210819市況

これで朝一下げて始まるも硬直状態になりましたが、大引け前に以下のニュースで全面暴落開始
トヨタ、9月の世界生産4割減へ 半導体不足とコロナ拡大

トヨタに関係ない株も売られたのは、やっぽりここでも夏枯れ相場で閑散(=流動性がない)からです。

7月中旬からノーポジが正解でしたが、その判断が出来ませんでした。
理由はワクチンが広まればコロナは終わりだと思っていたので、アフターコロナが指数を押し上げてくれると期待していたからです。
しかし実際はワクチン打ってもコロナには感染するので今までと変わらないとなれば最後に残された日本株の上げ要因のアフターコロナ銘柄が上がりません。

そこへ夏枯れで流動性がない中、ちっちゃいショックでガンガン下がります。
アフターコロナ以外はどうかと言うと、半導体は上げた後中期下落中(半導体不足なのに!)、バリューの筆頭海運も上げた後、グロースは利上げで金利が上がると暴落する未来が見えている・・・もう日本株に買えるセクターがありません。
尚、ウィズコロナはコロナ下での業績の天井が見えたのでそれを織り込んだ株価となっており、好サプライズがないと上がりにくいです。

そして外部環境は好材料0で悪材料しかありません。
・テーパリング開始→利上げ開始
・中国規制問題→アリババの株価上場来安値→ソフトバンクGの重し
・中国景気減速懸念
・日本デルタ株拡大(ワクチン打っても変わらない)
・日本秋の総選挙で自民党勝てるのか?


去年ずっと「テーパリングが意識されたらコロナバブル崩壊」って言って来たのに、今年前半の最後のコロナバブルが凄くて欲豚になったのが間違いでした。

さて、今日は朝一で海運株をショート追加したのですが、実はバルチック海運指数は絶好調で今日も上げて(3,833:+176:+4.81%)おり、ショートが怖くて今日中に決済しようと思ってて前場の海運株のリバウンドで全決済したら・・・後場海運株暴落・・・名村造船なんて今日の天井で損切よ?最終的に-5%だったのに・・・
しかも、他にショートしていたラクスとSansanが鬼のように上げてて、我慢の限界が来て痛恨のショート全撤退・・・何しろラクスの大きな含み益が消えて含み損になったのを見た時に「もうショートは嫌だ」って狼狽してしまいました。
このような市況で命綱となる虎の子のショートを失い、精神安定剤がなくなったタイミングで後場のトヨタショック・・・「これはもうヤバイ!指数が下がるなら夏枯れの市況では全銘柄持たない」と脊髄反射で全決済でノーポジになりました。

7月から夏枯れでも戦えてたのはダウが強くてナイトで日経先物がダウに連動していたからです。
テーパリング意識でダウが下降トレンドに転じると日本株はヤバい事になると思うともう持っていられませんでした。

尚、今日のマネゲは昨日の材料再動意の北日本紡績を朝買ったのに微益撤退したらストップ高でしたとさ・・・
いつもこれ!ストップ高行くマネゲ銘柄買ってるのに握れない。
エディアでは大被弾するし、ショートもマネゲも取れないのでは戦いようがないです。

7月欲豚になって潮目を読み誤っただけでなく、8月頭でも十分最高利益の辺で逃げれたのに欲豚継続で流石に反省しました。
ノーポジで心をフラットにして最小限のトレードだけにして市場を様子見したいです。

そういえば明日IPOが二つありますが、両方とも公募価格でフェアバリューであんまり魅力を感じない会社なので省略で。
両方とも小型でロックアップ完璧なので初値高くてマネゲるかは運次第の奴。

●イベント● 赤:米関係
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月22日 【横浜カジノ関連】横浜市長選投開票(IR反対:小此木氏※自民公明支援・山中氏※共産社民支援・松沢氏※前神奈川県知事・田中康夫氏※元長野県知事 IR推進:林氏※現職)
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26日 自民党総裁選日程決定 ※任期9月末 ※総裁選後衆議院選挙か?
8月26~28日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月1日 中国、重要な情報インフラに関する規制を導入
9月5日 パラリンピック閉会式
9月12日 緊急事態宣言終了
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅰ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
9月初旬 【ランシステム】Vタレントと繋がれるプラットフォームFanPicks正式リリース(事前登録・プレオープン中)
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)第三相終了予定
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
2021-08-18 15:56 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

きずなHD ※7月の葬儀売上23.7%増、5カ月連続のプラス
2021年7月度 月次業績に関するお知らせ
→+9%

ログリー
自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ
→一時ストップ高も+3%引け

日医工
株式会社メディパルホールディングスとの資本業務提携及び第三者割当による新株発行に関するお知らせ
→+8%

↓寄り後

3409 北日紡 時価総額:31.59億円
11:30 抗菌・抗ウイルス糸の開発経過に関するお知らせ
→一時+12%も+2%引け

3190 ホットマン 時価総額:41.32億円
13:00 新規事業の開始に関するお知らせ
→ストップ高張付き

●●●●

昨晩ナイトの先物で異変がありました。
ダウと比べて先物がやたらと強かったです。
「これは・・・先物雰囲気が違うな」
と思って、何回も買って同値撤退をしてたのですが、夜寝れなくなるのでノーポジで就寝。

んで、一夜明けて先物を見ると強いまま引けていました。
「ここからは先物ロングにエッジがありそうだ」って思って朝インして損切して、再び買って、さらに買い増しました。
案の定、日本時間はダウ先物無視で凄く強かったです。
20210818市況

特筆すべきはマザーズで終日強く完璧なリバウンド日でした。

やっとリバウンド・・・監視銘柄はほとんど大幅高でしたが、今日の前場も最初投げ売りから始まってビビッて買えませんでした・・・(´・ω・`)ショボーン
そこで買えてればほとんどの銘柄で爆益デイリバ取りだったのに、こういう日にチャンスを逃すいつものダメトレード(´・ω・`)ショボーン
昨日辛うじてリバ狙いで買ってたのは利確が早すぎてたいして儲からず・・・(´・ω・`)ショボーン
昨日チキン利確してたのは大幅高(オークネットとか)・・・(´・ω・`)ショボーン
え?多大な損切をしているEnjin?そこに触れるな!!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

不正の内部告発で二日連続ストップ安だったエフオンを気づいた時+9%で買って、+11%で利確したら一時ストップ高(+18%)・・・(´・ω・`)ショボーン
エフオンもですが、こういう日はマイナス乖離率が高い銘柄GWやヘッドウォータース等)が何でも上がるって分かってたのに、そういう銘柄をチェックしてなくて買えませんでした(´・ω・`)ショボーン
え?

-3%の時に買おうか迷って買わなかったトレンダーズが上げまくりで我慢出来ずに買っては損切を7回ぐらいして、最後意地で買い戻してお祈りしていました。
凄い乱高下で、最後大崩れだったのでダメかと思ってたら、大引けに掛けて化け物が本気を出したようで、恐ろしい勢いで上げてほぼ高値引け。
これ、貸借小型ファンダが変わる好決算契機の銘柄なので、マネゲ要素(踏み上げ)と投資要素が絡み合ってて、こういう銘柄は持ってなくて暴騰されると悔しいので持ち越しました。

こうなると、今まで投機資金が集中していた海運関連(の中の投機で上げてた銘柄)が暴落します。
20210818海運系
こうやってばっちりまとめて空売りする銘柄を見繕っていたのに、なんとNSユナイテッドしか出来ず・・・比較的安全にショート出来る名村造船、飯野海運、乾汽船もショートしたかった・・・
まぁバルチック海運指数は今日も絶好調で上げててどうせリバるので、そしたらショートします。

この度の夏枯れ相場はフルで喰らってて、これを挽回するには好決算ロングだけではダメで、マネゲデイ、リバ取りデイ、ショート、先物を全部フルで使わないといけません。
しかもまたしてもリバウンドは今日で終わりで明日から再び閑散に買いなしで調整が続くかもしれません。
予断をせずに相場についていきたいです。
とりあえず心が折れかけていましたが、なんとかギリギリ折れずに心が繋がっているので、今一度気持ちを入れ直して8月後半戦の立て直しを図ります。

●イベント● 赤:米関係
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月22日 【横浜カジノ関連】横浜市長選投開票(IR反対:小此木氏※自民公明支援・山中氏※共産社民支援・松沢氏※前神奈川県知事・田中康夫氏※元長野県知事 IR推進:林氏※現職)
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26日 自民党総裁選日程決定 ※任期9月末 ※総裁選後衆議院選挙か?
8月26~28日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月1日 中国、重要な情報インフラに関する規制を導入
9月5日 パラリンピック閉会式
9月12日 緊急事態宣言終了
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅰ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
9月初旬 【ランシステム】Vタレントと繋がれるプラットフォームFanPicks正式リリース(事前登録・プレオープン中)
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)第三相終了予定
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210818保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
2021-08-17 16:09 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

3441 山王 時価総額:66.25億円
水素透過膜開発進捗に関するおしらせ
→一時+19%も+5%引け

遠隔医療関連
オンラインの診療報酬2倍超に コロナ自宅療養増に対応
MRT +10%
メドレー 一時+6%も-2%引け

↓寄り後

4582 シンバイオ 時価総額:412.77億円
12:00 抗ウイルス薬ブリンシドフォビル注射剤 第2相臨床試験における第1例目(FPI)の投与を開始
※風説の拡散になったらいけないので書かないけど別ネタの煽りあり
→一時+15%も+3%引け

グローバルウェイ
会長ツイート
→-37%
20210817グローバルウェイ

●●●●

延々下げ続ける宇宙最弱日本市場。指数以上に個別銘柄は暴落多数で控え目に言って地獄
特に以下が報道されて上海・香港が暴落を開始すると世界で一番弱い市場に連れ安する日本株も下げて行きました
中国、重要な情報インフラに関する規制を9月1日に導入
20210817日本市場

20210817アジア

ダウ-日経差は8000ポイントを超えてしまいました。
世界で日本一人負けですが、こういうのを見てたらファンダ通りで納得かなとも思います。
20210817GDP.jpg

今までは金融緩和期待がコロナリスクを上回ってましたが、もうテーパリング段階でこれ以上の金融緩和がなく、投資家はコロナバブルの夢から覚めている段階で、即ちコロナバブル崩壊・・・それが夏枯れ相場に重なり日本は特に弱い状況

辛うじて少し持っているショートが貢献してくれていますが、全然足りません。
そんな中、投資資金も投機資金も海運(謎に陸運・倉庫も・・・)に集中。
20210817海運系
↓バルチック海運指数は今日も+1%程度上昇
20210817バルチック

完全に逃げ遅れたのかもそれない・・・そう思いながら総悲観の雰囲気だったのでリバウンドに掛けて暴落を拾いましたが、保有株ばかり暴落しており色々間違っている感が凄いです・・・
ここでアメリカが崩れると日本はヤバそうです・・・

●イベント● 赤:米関係
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月上旬 中国北戴河会議
8月17日 緊急事態宣言の拡大・延長について政府対策本部会議で方針を決める
8月22日 【横浜カジノ関連】横浜市長選投開票(IR反対:小此木氏※自民公明支援・山中氏※共産社民支援・松沢氏※前神奈川県知事・田中康夫氏※元長野県知事 IR推進:林氏※現職)
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26日 自民党総裁選日程決定 ※任期9月末 ※総裁選後衆議院選挙か?
8月26~28日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月1日 中国、重要な情報インフラに関する規制を導入
9月5日 パラリンピック閉会式
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅰ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
9月初旬 【ランシステム】Vタレントと繋がれるプラットフォームFanPicks正式リリース(事前登録・プレオープン中)
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)第三相終了予定
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210817保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
2021-08-16 16:06 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

水素関連
菅首相 「酸素ステーション」「抗体カクテル療法」拠点整備へ
→ストップ高張付き

↓寄り後

プロルート丸光
11:30 マイクロブラッドサイエンス、ヴァゼム社との協議によりモノクローナル抗体産生細胞株の国外移管に関するシミュレーションを完了
→+16%

●●●●

アフガニスタンの話は先週第二の都市がタリバンに制圧された時点でこうなるとは思ってたけど、市場がここまで反応する材料とは思ってませんでした。
タリバン、アフガニスタンでの「勝利」を宣言 ガニ大統領の出国後に首都掌握

やはり閑散期は軽いショックで暴落します。
しかも日本だけ暴落します。
勿論コロナデルタ株拡大も日本だけ下げた理由の一つです。
20210816日本市場

朝一で泣く泣くアフターコロナ関連全撤退。
アシックスがあの決算で謎にGUから上げまくってたのでラッキーって思ってショート。
同じ理由であの決算で強かったウェルスナビをショート。

後は逆に好決算なのに謎に弱かったテラプローブを拾ったり、クロスマーケティングを拾ったり、インパクトが思ったり上がらなかったので低い内に買い増したりしてました。
そしてEnjinリバ取り行って大暴落で大損切・・・塩漬けマンがEnjinを買った日は必ず下がるな・・・買わなかった日は必ず上がるんだけど・・・相性悪いなんてもんじゃない・・・

辛い展開が続きますが、後は今晩のダウに託されました。
ダウが強いと日経先物でショートヘッジした人の買い戻しが入ると思うので、先物も買っています。

あ、後これも先週報道されてたのですが、日本株の重しになりそうです。
緊急事態宣言の対象地域拡大 政府が今週前半にも検討

日経は上げる理由がダウに連れ高か、リスクオフショートヘッジの買い戻しぐらいしかないので、ザラ場は下げるだけなので買う意味があるのかって感じですが、それでも1000円幅ぐらいは取れるので・・・

そういえばグローバルウェイ二日連続寄らずストップ安下に4倍値幅拡大はかなりレアケースとなっています。
まぁ今イナゴを操ってる創業者で会長がこの低レベルな煽りでは、ステークホルダー(投資家)はいなくなるし、イナゴ(投機家)はやる気がなくなりますよね・・・
20210816グローバルウェイ
上記は多分今人気となっている↓東京リベンジャーズネタね。
マイキー名言

会長、ホルダーにはイナゴしかいない事を理解して殿様イナゴになる道を選んだようです。

余談ですが、東京リベンジャーズって、どれだけタイムリープして過去を変えても必ず愛する人が死ぬ未来に収束するネタってシュタインズ・ゲートと一緒(パクリ?オマージュ?)ですよね・・・まぁそれを言ったら、さらに大元はひぐらしのなく頃にになるし、魔法少女まどかマギカも同じネタですね。
ひぐらしのなく頃に、シュタインズ・ゲート、魔法少女まどかマギカは全部覇権アニメだけど、東京リベンジャーズはこれらに食い込めるのか?!

●イベント● 赤:米関係
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月上旬 中国北戴河会議
8月17日 緊急事態宣言の拡大・延長について政府対策本部会議で方針を決める
8月22日 【横浜カジノ関連】横浜市長選投開票(IR反対:小此木氏※自民公明支援・山中氏※共産社民支援・松沢氏※前神奈川県知事・田中康夫氏※元長野県知事 IR推進:林氏※現職)
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26日 自民党総裁選日程決定 ※任期9月末 ※総裁選後衆議院選挙か?
8月26~28日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月5日 パラリンピック閉会式
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅰ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
9月初旬 【ランシステム】Vタレントと繋がれるプラットフォームFanPicks正式リリース(事前登録・プレオープン中)
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)第三相終了予定
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210816保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
2021-08-15 05:14 | カテゴリ:農業
裏に竹藪があるんですけど、崖の上にある感じです。
崖は石垣で崩れないようにしています。
崖の下には民家があるけど誰も住んでない無人となっています。

●イメージはこんな感じ●
無人の民家

3メートルぐらいの高さのコンクリ

4メートルぐらいの崖(上部を中心に石垣で崩れないように補強)

上に平地で竹藪←ここがうちの土地

草刈りのルールで、崖部分は上の土地の所有者がやらないといけないので、4メートルぐらいの崖部分の草刈りはうちの担当です。
でも、下の民家が無人になったので崖なのでやりやすい所だけやってたら、低木中心に覆い茂って大変な状況になっていました。

父ももう間伐とか出来るギリギリの年齢になってるし、「綺麗にするか!」と木を全部切ったら見えなくなっていた石垣が姿を現しました。

石垣は所々崩れ、その巨石が崖を転がり落ち、また反り返って「いつ崖崩れが起きるんだ?」って感じになってましたけど・・・
でも「あぁ、昔こんなだったな」って感じで綺麗になった崖を見て満足していたのですが、これは終わりではなく始まりに過ぎませんでした・・・

季節は廻り春、当然草が生えてきます。
せっかく綺麗にしたので確度80度はあろうかという崖で石垣も崩れるような中、かすかな足場を探して一生懸命草刈り・・・結構命懸け・・・前はなかったこの作業をこれから毎年やらないといけなくなりました(´・ω・`)ショボーン

さらに季節は廻り初夏、切った木から新芽が出るので、それも新芽の内は草刈り機で草と一緒に刈り払い・・・だけならいいのですが、上の平地の竹藪に低木の新株の新芽が何十と生えていました!!
切られた木は、子孫を残そうと1本につき何十もの新株で新芽を出してきます!
「木は切ってからが戦いの始まりだったのか・・・(*´・ω・`*)ムゥー」
1年放置しただけで、人が入れないぐらい荒れますね・・・
でもこれは雑草と一緒に刈ればいいのですが、一番嫌だったのはツル植物・・・これも全部綺麗に伐採したら、何十という新芽が凄いスピードで成長して崖を這いずり回って大変な事になってて、草刈り機(ナイロンコード)では切断出来ない上に絡みついて、作業がいちいち止まって地獄・・・80度の崖でよ?

草刈りシーズンにこのブログの更新が突然止まったら、裏の崖で死んだと思って冥福を祈って下さい(´・ω・`)ショボーン

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-08-14 05:16 | カテゴリ:雑談

↓事件の詳細はコチラ
メンタリストDaiGo「ホームレスの命はどうでもいい」と差別発言。炎上後も「辛口だから」と言い訳
※夜に謝罪配信したみたいです
※国まで動く事態になっています「DaiGoさん発言波紋 厚労省「生活保護は権利」

これを受けてあらゆる人がDaiGoさんを批判しています。
この手のネタって批判する人の中には以下の思惑が見え隠れして「何だかな~」て思っちゃいます。
・正義の味方ぶれる
・承認欲求を満たせる
・DaiGoさんが圧倒的に間違っているので批判が楽
・正義の味方になれる上に売名に持ってこい
・YouTuberとかは正義の味方になった上に金儲け出来るので喜々として取り上げる


今のネット社会では有名人が間違った言動をした時に「正義の味方ぶったネット総批判」に繋がりやすく怖い世の中だなって思いますが、別に批判をするなって言ってる訳じゃないです。
別にこのブログもだけどSNSで好き勝手言うのは自由な訳で。
ただ、批判している人の目的が以下のどれになるのかは批判を見る人は意識した方がいいです。
・義侠心
・世間話(ただの感想)
・野次馬
・承認欲求(自己満足)
・売名
・金儲け


因みに塩漬けマンは上記だと「世間話(ただの感想)」と少し「自己満足」かなぁ。

なので普段ならスルーなのですが、どうして取り上げたかと言うと、ちょうどホームレスについて書きたい事があったのでちょうどいいなって思って。

塩漬けマンは超田舎育ちなのでホームレスとか都市伝説だと思っていました。
そんなの日本にいないでしょって。
なので大学で東京に行った時に衝撃を受けた事の一つが「日本に本当にホームレスがいたんだ!」って事でした。

そこから20代中ごろまでは
「ホームレスは人生の落後者」
「ホームレスは怠け者」

と思って馬鹿にして見る度に嫌悪の目を向けていました。
「世界一恵まれた国日本で、普通に働けば普通の暮らしが出来るのにどうして働かないのか?!」
※実際は日本は物乞い行為が犯罪で、ホームレスの大半は労働しています。確定申告は多分してないと思うけど。まぁホームレスの人は生活保護も貰わずに、その他日本の公的サービスを一般人より受けていないのでその辺は大目に見ていいんじゃないかな
しかし、社会人として行き詰まる20代後半からホームレスを見る目が変わり、彼らを見る度に
「明日は我が身か・・・」
「何物にも縛られないホームレスって生き方もいいかも・・・」

って思うようになりました。

多分田舎に実家がなくて、株で失敗していたら、塩漬けマンもホームレスになるか、犯罪をして牢屋にいたと思います。
株に助けられた人生です。
しかし、専業投資家である以上、いつホームレスになるか分かりませんし、一つ間違ったら明日は自分もホームレス(まぁ実際は実家でニート)だという覚悟で株をやっています。
だってこの年齢で職も短期で転々としてるのに今更就職出来ないです。
なので運よく勝って有名になったラッキー投資家は投資を辞めて(または適当にやるかやってる振りで)、有料Note・サロン・メルマガや商材やインチキハウツー投資本等でノーリスクで情弱を騙して金儲けする道に進むのです。

そうはなりたくない・・・大恩ある株をそんな詐欺みたいな事に利用して金儲けする事は出来ない・・・だから十分な老後資金を稼ぐまで負けれない・・・そのプレッシャーで毎日努力をしています。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
2021-08-13 17:18 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

アクセルマーク・オルトプラス
国内初、NFTを活用したJリーグオフィシャルライセンスゲームを提供
アクセルマーク ストップ高張付き
オルトプラス +5%

グローバルウェイ
「営業外収益(暗号資産タイムコインの売却)の計上に関するお知らせ」に関する補足説明について
※PTSでストップ安
→寄らずストップ安張り付き
20210813グローバルウェイ創業者2
イナゴって経営者が言ってもいいんですね。イナゴがグローバルウェイでウェイウェイしてるらしいですよ。よし塩漬けマンも言っちゃうぞ!
「頑張れ、ファストフィットネス頑張れ!!
 俺はマネーゲームだけじゃない!!
 俺は投資もできる奴だ!!
 そして今日も!! これからも!! イナゴがウェイウェイしても!! 俺がくじけることは絶対に無い!!
 #ファストフィットネス」


●●●●

アメリカで半導体指数が下落しており、日本も半導体関連が全面安で重しになっています。
20210813半導体指数チャート
20210813半導体

半導体不足解消されて来期は在庫抱えて半導体関連死亡するの?
市場の先見性がここでも発揮されるか?!
分からないのでこのセクターはロングもショートも出来ず、買うなら個別銘柄のファンダを精査しないとです。

一方の海運はなんと今日も全面高・・・本日決算期待でストップ高張付いてた栗林商船がザラ場決算で下方修正を発表し即寄って特売でストップ安張り付くという、S高→S安をやっていましたが・・・
20210813栗林

このセクターはバルチック海運が上がっている内はショートを我慢で、下がったら速やかにショートをしたいです。
↓まだまだ上げ続けています
20210813バルチック海運指数

しかし、バリュー(景気敏感アフターコロナ)→グロース(ハイテク)と日替わりでどっちかが上げて、結果株価指数が上げ続けてるアメリカ市場と違って、日本市場の雑魚っぷりよ・・・
20210813日本市場
朝のマザーズの急落はメルカリの壮絶寄り天のせいだろ・・・
2021013メルカリ

これで雰囲気が最悪になって、またしてもやってはいけない狼狽売りを何個かやってしまいました・・・
しかも持ってないといけないenish・・・

どうしてenishを持ってないといけないかと言うと、やっと決算相場が今日で終わります。
20210813決算数

つまり、来週からマネゲのターンだ!!

エイチームも一時凄い含み損になったけど、放置してたらなんとプラ転しています。
enishも朝の投げ売りが終わると、スルスル上がって行ったので売った所より上だけど泣きながら買い戻しました。
他にもマネゲ銘柄を仕込もうと、NFTゲーム材料を決算と同時に出していたアクセルマークを+6%ぐらいGUした朝寄り凸してマイ転寸前で損切していたのですが、気が付いたらグングン上がっていたので意を決して、損切した所より遥か高値だったけど号泣しながらJCしたのですがJCし過ぎで怖くて同値撤退した後ストップ高・・・(´・ω・`)ショボーン
しかし、流石ミラクル糞株であるアクセルマーク、普通こうなったら寄らないのに、異常に寄りまくって剥がれまくってたので最後の急落で拾って、怖くてまた微益撤退して、でも意を決して三度目の正直で拾って我慢してたら、売り枯れた感じでストップ高引けでした。

アクセルマークは疑義注記が付いてた関係で信用規制掛かってて、信用買残がほとんどないんですよね。
だから怖いのは50%以上保有する第一位株主のウィズだけなので、ウィズがどうイグジットしようとしているのか気にしないといけません。
後は地味にヘルス事業でコロナ材料も持ってるんですよね。

後はひたすらリバーエレテックで戦ってました。
朝GUから一時+8%まで上がるも、なんとマイ転して安値引け-4%・・・
流石にこれは理解不能です。
昨日のPTSから強くなかったので、市場の判断はこの程度なのでしょう。
しかし、塩漬けマンの判断は買い増しでした。
まず、一番大事な売上の伸びはYoYでもQoQでも申し分ないです。
20210813リバーエレテック1
それよりも特筆すべきは営業利益率で、17%になっているのに、さらに以下のように会社も認めているように営業利益の進捗率がかなり高く上方修正はほぼある状況で、それにより通期での営業利益率も上がりPERも下がると思われます。
20210813リバーエレテック2

信用買残が多いので今日だけの需給で下がったのか、割高が意識されてるのか、半導体関連含めた外需が弱いからか、見落としてる何かがあるのか分かりませんが、とりあえず買い増した分は含み損でも持ち越しました。

大量にガチホしているFFJは普通決算通過で+14%でした。
これは普通決算なら勝ちだと思っていたし、普通決算を出すと思っていたので、上がっても別に嬉しくないです。
JTOWERがあの決算で上がったので、よっぽど酷い決算でなく、そして将来に夢がある銘柄は、決算が終われれば皆ファンダは無視して欲しい株を買う人気株相場になるっていう現実を再認識していたので、これから日本全国にエニタイムフィットネスを作って成長していくという夢があるFFJなら普通決算で十分だと思っていたからです。

それよりも、アフターコロナ関連が・・・もうこれを損切するの嫌だよ・・・まじでストレス・・・
多大な損切をしながら粘着してたEnjinが諦めた瞬間上げまくりで持ってたら一銘柄で40万違ったのと、アフターコロナ関連の含み損が今の二大ストレスです。

もう損切は嫌なんだよ!
でも、アフターコロナ関連で決算持ち越そうか迷ったブシロード「もう損切するのが嫌だ!」って理由(実際は今は含み益状態だけど今までの損切が莫大で「売る=損切」って意味)で持ち越したら、ナイスガイダンスと株式分割と株主優待新設と自社株買い( 4.89%:80万株上限:20億円上限)の四点セットの100点満点の本決算でした(*ノω・*)a゙テヘヘ…
でもブシロード損切しまくってた時は1000株で今500株しか持ってないんだけど・・・(´・ω・`)ショボーン

塩漬けマンはトレードの8割が損切で特に7月末から損切しかしていないので、含み益が多くても全く意味がないのです。
上記の二大ストレスを吹っ飛ばすにはマネゲでデカイ利確をするしかない!
来週からマネゲが起きる市況になっておくれよ!!

●イベント● 赤:米関係
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月上旬 中国北戴河会議
8月22日 【横浜カジノ関連】横浜市長選投開票(IR反対:小此木氏※自民公明支援・山中氏※共産社民支援・松沢氏※前神奈川県知事・田中康夫氏※元長野県知事 IR推進:林氏※現職)
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26日 自民党総裁選日程決定 ※任期9月末 ※総裁選後衆議院選挙か?
8月26~28日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月5日 パラリンピック閉会式
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅰ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
9月初旬 【ランシステム】Vタレントと繋がれるプラットフォームFanPicks正式リリース(事前登録・プレオープン中)
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210813保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
2021-08-12 16:17 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

GNI
業績修正に関連した補足説明
→+2%GU寄り天-2%引け

メディネット
決算説明資料に「ヤンセンファーマ」との業務提携の内容が明記(前これでマネゲってたのの続報に当たる)
→+10%GU寄り天+1%引け

ヤーマン
美容ローラーの痩せる効果に根拠なし ヤーマンに課徴金
→-7%
※大幸薬品に続いて塩漬けマンの嫌いな似非科学のインチキ商品の会社がまた一つ消費者庁によって指導を受けました。美顔ローラーなんてMTGが上場してた時から「怪しい」って言ってましたからね

●●●●

緊急事態宣言の9月延長論浮上、対象地域拡大へ政府検討-報道
流石にこれはネガティブサプライズ・・・これで直近の相場を牽引してきたアフターコロナが沈黙・・・上がるのはまたしても海運だけ!

ていうか、緊急事態宣言って何なの?
コロナなくても20時には全飲食店閉まってて真っ暗なド田舎人からしたら、何も変わらないんだけど・・・

せっかくダウに連れて夜間上がっていた先物も、日本時間が始まると閑散に買いなしで下げ続ける・・・アフターコロナを意地でホールドするも、好材料も出そうにないし厳しそうだな・・・
20210812日本市場

五輪が終わって閑散に買いなしから売りなしに変わったように、明日を乗り切れば来週はお盆が終わって決算もひと段落という事で、明日の後場から買うのが良い気がしますが・・・

それにしても、太陽光関連のショート・・・・イーレックスを逃したからウエストを昨日ショートしてたのに後場謎の急騰で損切して、今日-4%ですかそうですか・・・
太陽光関連、グリムス以外終わった感がありますよね。
またしてもマネゲったセクターのショートをタッチの差で逃したのか・・・

それにしても、持ち越した決算銘柄が悉く大暴落なんですけど・・・次は決算勝負するの禁止にしようかな・・・
ていうか好決算銘柄であっても、本当に利確って大事だなって痛感する毎日だけど、利確出来ないんですよね(´・ω・`)ショボーン
といいつつFFJは全株ホールドで決算に突入。
ここは好悪両方ともサプライズがないから普通決算で市場がどう判断するかですよね。
明日がドキドキです。

今日は決算セカンダリーでAKIBAを仕込んで、マネゲでそろそろパレモがリバウンドするかなって拾いました。
後、打診でアドベンチャー
コロナ禍で最盛期と比べて売上が-28%なのに、営業利益が逆に+91%で最高益予想って凄い構造改革が起きてるなってビビッて。
アフターコロナと言えばアドベンチャーが真っ先に上がる銘柄でしたが、それだけの理由があったって事ですね。
でも既にそれは織り込まれている株価水準なのでよく分からないので打診って感じです。

秋は政治イベントがあるので今回の決算でちゃんとした銘柄を買ってないと厳しそうです。
①横浜市長選←前哨戦
②自民党総裁選で衆議院選を戦う総理を選ぶ←重要
③衆議院選挙←最重要

それでは閑散の夏が明日終わる事を祈って、お盆休みを楽しむサラリーマンをよそに、我々投資家は苦しんでいきましょう!

●イベント● 赤:米関係
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月上旬 中国北戴河会議
8月22日 【横浜カジノ関連】横浜市長選投開票(IR反対:小此木氏※自民公明支援・山中氏※共産社民支援・松沢氏※前神奈川県知事・田中康夫氏※元長野県知事 IR推進:林氏※現職)
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26日 自民党総裁選日程決定 ※任期9月末 ※総裁選後衆議院選挙か?
8月26~28日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月5日 パラリンピック閉会式
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅰ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
9月初旬 【ランシステム】Vタレントと繋がれるプラットフォームFanPicks正式リリース(事前登録・プレオープン中)
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210812保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
2021-08-11 16:23 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

WelBy
Welbyと電通がPHRを基点としたヘルスケアサービス創出を目指し業務提携
→一時ストップ高も+6%引け ※引け後決算

グローム
島津製作所との医療機器を含むシステム構築等に関する業務提携基本契約締結についてのお知らせ
→一時+12%も-2.5%引け

5724 アサカ理研 時価総額:80.05億円
東邦亜鉛株式会社との共同研究開発契約の締結について
→一時+7%も+0.9%引け

東京機械 ※敵対的?買収を受けているアジア開発の開示
2021年8月6日付け株式会社東京機械製作所の適時開示についての当社の見解
→-6.8%

名村造船
決算通過?日経新聞に既出情報だけどアンモニア船受注とあったから?
→+14%

ヘリオス
レーティングGS最上位を継続+目標株価を増額(2150→2450)
→+14%

●●●●

引き続き閑散相場だけど今日も指数が強くて閑散に売りなし
今の感じの相場が続いて欲しいです。

イーレックス、決算を見て凄いショートチャンスだなって思って朝一ギリギリ刺さらず躊躇ってる内に-17%と下げまくってショートチャンス逃して(´・ω・`)ショボーン
逆にオークネットが好決算で気になったけど買わなかったらなんと高値引け+19%(´・ω・`)ショボーン

絶好球ストライクど真ん中の上記二つを見逃して、好決算のアライドアーキ買い増してなんと寄り天撃沈安値引けで空振り三振でしたとさ・・・(ノω・、) ウゥ・・

そしてこの度の暴落で一番損切をしているEnjinが買ってない時だけ+8%ですかそうですか・・・
ホットリンクはダメ決算で一時100万利益だったのが全部吹っ飛ぶし、もうちょっと厳しいですね・・・
デコルテも一時+7%行ったのにマイ転引け・・・辛うじて天井で1/5だけ利確しているのでまだ平静でいられます。

今日もアフターコロナ関連が決算終わってるのを中心に続伸でした。
おそらく新規陽性者数がピークアウトしたからだと類推されますが、重症者数はまだ増えています。
20210811コロナ感染者数

しかし、アフターコロナの中でもテイクアンドギブニーズは決算突撃で良かった奴でした。
こういうのを逃さないようにしたいです。

マネゲの方は、WelBy、グローム、アサカでどれもしょぼい材料なので参加しなかったのですが、予想としては、引け後決算のWelByはなしで材料感度が高いけど閑散相場でアサカもなしで、グロームが時価総額があるけど来るならこれ!って考えてたのに、蓋を開けたらなんとWelByが一時ストップ高で正解でグロームは一番ダメでした。
最近は仕掛ける人が「これはないでしょw」ってのを仕掛ける傾向が鮮明でマネゲも難しいです。
ランシステムなんて、FanPicksの公式ツイッターのフォロワーたった289人なのに二日連続ストップ高(※決算まだ)ですからね。

もうそういうのはどうでもよくて、薄くて仕掛けたら簡単に張り付けられる銘柄で大口がたまたまその気になった銘柄がたまたま仕掛けられる感じ・・・こういうマネゲは取れなくてもしょうがないので、取れるマネゲが出るまで耐え忍んで、決算相場を頑張りたいです。
決算相場と言えば、大好きなスシローが失望決算で結構下がってたので買いました。
マクアケアトスパが失望決算からリバったように、市場は決算後1日で全てを織り込んで株価は効率化され、その後は、基本ランダムウォークだけど人気株が上がって不人気株が下がるだけ状態になるので、どうせアフターコロナが活気付いたら人気株のスシローも上がるでしょ?的な感じで適当に買いました。
優待も少ないけど9月が権利取りだし。

●イベント● 赤:米関係
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月上旬 中国北戴河会議
8月11日 【佐渡汽船】佐渡世界遺産試問
8月22日 【横浜カジノ関連】横浜市長選投開票(IR反対:小此木氏※自民公明支援・山中氏※共産社民支援・松沢氏※前神奈川県知事・田中康夫氏※元長野県知事 IR推進:林氏※現職)
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26日 自民党総裁選日程決定 ※任期9月末 ※総裁選後衆議院選挙か?
8月26~28日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月5日 パラリンピック閉会式→解散総選挙?
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅰ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
9月初旬 【ランシステム】Vタレントと繋がれるプラットフォームFanPicks正式リリース(事前登録・プレオープン中)
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210811保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
2021-08-10 15:34 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

塩野義
コロナ治療薬、年内申請へ 最大で年間200万人分供給―塩野義製薬
→+6%

仮想通貨関連
ビットコイン500万超え
※いつものリミックスやセレスやマネックス等 省略

↓寄り後

ランシステム
12:00 Vタレントとファンが「いつでも」「どこでも」「簡単に」繋がれるプラットフォーム FanPicks(ファンピックス)8月10日プレオープン 事前登録受付開始
→ストップ高張付き

PCR関連
ミズホメディ上方修正で後場寄らずストップ高
PSS +7%
トランスジェニック 一時+7%も+5%引け

●●●●

もう企業もお盆休みモードだから余計なIR出しませんよね。
投資家からうざい電話が掛かってきたら面倒くさいですもんね。
という訳で材料不在の市場。

そんな中、五輪終わってここへ来て謎にアフターコロナ(コロナ悪影響)全面高・・・
決算真っただ中で、「ここで来るの?!決算終わったのしか買えないよ!!」って思ってたら、皆そう思ってたのか、決算終わったアフターコロナは朝早い内にほとんど+5%以上上げる大幅高・・・
まさか新規感染者数がピークアウトで秋の選挙に向けて財政出動思惑?
20210810コロナ新規感染者数
後は金利(米10年国債1.3%)が上がったのでバリューのターンも意識されたと思います。
20210810コロナ悪影響
多大な損切をしているHIS・TKP・ABホテル・西部HD等を意地で買い戻しました。
このセクター今まで損切で終った苦い記憶しかないけど・・・もう大きく取れるのはこのセクターしかないから、みんな狙っているので早くも今日動いた感もありました。

さて、朝一日経は一時+300円以上上げて無双状態になるもアイツが相変わらず余計な事を言いました。
麻生太郎財務相
「今新たに経済対策や補正予算の編成は行っていない」
「残っている支援策を今後着実に実行させる」


これで先物が一気に崩れるもマザーズやアフターコロナにとってはいい押し目で大引けまで強かったです。
20210810日本市場

ただし、これは今まで閑散に買いなしで暴落してたのが、閑散に売りなしになっただけで出来高がないので夏枯れ相場が終わった訳ではないです。
何かショックが来たらまた暴落します。
しかし、いい銘柄はこういう時に大きくリバって持ってないと置いてかれるのでほんと難しいです。

とりあえず金曜日書いた通り、この展開はある程度予想してたので買い逃さなくて良かった銘柄もありますが、こういうリバる日に限ってリバ取りデイを出来ずに、今まで多大な損切をした銘柄が上がるのを眺めているだけの失態もしました(´・ω・`)ショボーン

引き続き気を引き締めて決算を中心になんとか8月を乗り切りたいです。
決算と言えばゴルフ関連(藤倉コンポジットザラ場決算でS高張付き)と釣り関連(グローブライド二日連続S高)が凄いですね。
ゴルフは数か月前から気づいてたけどもう遅いと諦めたのと、本当に恩恵のある銘柄まで落とし込めず、釣りはノーチェック。

●イベント● 赤:米関係
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月上旬 中国北戴河会議
8月11日 【佐渡汽船】佐渡世界遺産試問
8月22日 【横浜カジノ関連】横浜市長選投開票(IR反対:小此木氏※自民公明支援・山中氏※共産社民支援・松沢氏※前神奈川県知事・田中康夫氏※元長野県知事 IR推進:林氏※現職)
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26日 自民党総裁選日程決定 ※任期9月末 ※総裁選後衆議院選挙か?
8月26~28日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月5日 パラリンピック閉会式→解散総選挙?
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅰ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
9月初旬 【ランシステム】Vタレントと繋がれるプラットフォームFanPicks正式リリース(事前登録・プレオープン中)
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210810保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-08-09 08:37 | カテゴリ:勉強や投資情報
αとは市場平均超過リターンの事です。
例えば1月から6月末まで半年のパフォーマンスは以下の通りです。

日経平均 27575→28791=+4.41%
マザーズ 1199→1207=+0.67
塩漬けマン 6849→8704=+27.08%

凄いでしょ?指数(市場平均)と比べて天才的なパフォーマンスを叩き出してました。
ノンレバレッジでこれよ?倍のレバレッジ掛けてたら半年で+54%よ?
正直この時はどうやったら利益を守れるかではなく、どうやったら億れるかしか考えていませんでした。
馬鹿でした。
億るためにポジションをキープしたまま、さらに上がる株を買いまくって大量ポジションにしてしまいました。

結果がどうなったか・・・7月からの夏枯れ相場をもろに喰らい、急激にαがなくなっています。

1月から現在までのパフォーマンス

日経平均 27575→27820=+0.89%(6月末比-3.52%)
マザーズ 1199→1064=-11.26%(6月末比-11.93%)
塩漬けマン 6849→8145=+18.92%(6月末比-8.16%)

特筆すべきは、日経平均はたった-3.52%なのに、塩漬けマンは-8.16%で急激にαがなくなっていっています。

ノンレバレッジでロングオンリーで自分のαが高い時は市場平均よりも上がる株を上手く買えている時であり、即ちそれは市況が変わればそのαは消える可能性が高い(自分のポジションだけ暴落する)事を意味しています。

7月まさにそれが起き、塩漬けマンが大量にポジっている銘柄だけが信じがたい暴落をしました。
αが高い時は利確をしてαを守る時
遥か昔からの相場格言:利確千人力とは正にこの事を言っているのだと思い知った2021年夏でした。

しかし株価の騰落はランダムウォークです。
夏枯れ相場とは言え、閑散に売りなしで全然下がらない事もあり得ます。
さらに、長期予定で持っている銘柄を嫌々売って、たまたま好材料が出て買い戻せない間に上がり続けたら・・・後悔してもしきれません。
そこで二つの対応策があります。
①長期予定で持っている銘柄であっても半益
②別の下がるであろう銘柄をショートする

①は折衷案
②は下がると思う銘柄程上がって逆に損をする可能性もある

まぁ夏は無理するなって事ですね。
適切なポジションサイズで「Don't do anything」(何もするな)

勿論、~ショックが来ることが予想出来たらロングポジションを必要最低限に減らしショートポジションは必要最大限に増やし、決算期なので次のαを求めて決算勝負(決算前も決算後も)はしないといけません。

何が言いたかったかと言うと繰り返しになるけど、αが増えた時は有頂天にならずに守りに入れ!って事。
その具体的な方法は半益(一旦利確。なんなら全部売るのも売った時の株価に囚われずにちゃんと買い戻せる人ならあり)やショートヘッジ。
まだまだ厳しい8月相場続くと思いますので、無理はせず守っていきたいです。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-08-08 07:46 | カテゴリ:雑談
パソコンの電源を入れると、ファンが回ってすぐ切れるのを繰り返す症状って結構よく起きるパソコントラブルのようなので同様の症状が出てる人向けに対応をまとめました。
また、問題が起きていない人も、いつ起きるか分からないので、知っておくと良いです。
何しろトレーダーに取って一番の商売道具であるPCの事は知っておかなければいけないし、障害が起きた時に速やかに対応しないといけません。

答えから言うと、原因のほとんどがメモリです。
そして根本原因はホコリによるメモリのショートです。
しかし、塩漬けマンに起きたパターンは中々に難解なパターンだったので、対応履歴を紹介します。

最初に起きた障害の概要は以下の通りです。

1.電源が入る

2.ファンが回る

3.パソコン起動せず数秒で電源が落ちる

4.上記を無限ループ


これが朝PC立ち上げて起きたら絶望ですよ!
トレード出来ないじゃん!!

↓塩漬けマンの場合
障害が起きる契機:PCの移動、筐体を開ける等振動を伴う変化
障害が治る契機:筐体を開いて各種接続部分を押したりしてたらなぜか治る事があった
※年一回起きていたのが、数か月に一回、数週間に一回と頻度が微妙に上がってきた

特に、メモリを押し込んだり、一度抜き差ししたら治る確率が高かったです。
ちょっと押しただけで治った事もあれば、全部(4本刺さってる)抜いてもダメで、どれか壊れてるメモリがあると思って1本づつ指していって壊れたメモリを特定しようとしたら、結局4本全部刺してもちゃんと起動するようになったので、メモリが壊れている訳ではないようです。

↓事象も対応法もこんな感じ


この問題の厄介な所は、不意に発生し、不意に治るので原因が分からず、
・電源がつかないのだから電源が壊れてる?
・メモリが原因ならメモリが壊れてるから交換したら治る?

と勝手に勘違いし、例えば電源を交換してちゃんと動いたら、本当は電源は壊れてなかったのに電源が悪かったと勘違いして、無駄な出費と苦労をした挙句、また問題が再発する点にあります。
しかもまた電源が壊れたと思って交換したらもう目も当てられないです。
実際塩漬けマンも「電源が悪いんだ!」と決めつけて、危うく遠くのパソコンショップまで買いに行く所でした。

そして、調べた結果ホコリによるショートの可能性が高いという結論に。
事実、筐体を開くと信じられないぐらいホコリで汚れています。
障害が無かったとしても掃除をしないとダメだと思い家電量販店に行って以下を購入。




ハンディクリーナーを買ったのは、エアダスターだと大きくて固まったホコリを風で押し込むのでよくないと思ったからですが、ハンディクリーナー程度の吸引力ではホコリは落ちない上に、基盤の近くで使うと万が一小さい部品が取れた時に吸い込んでしまい、あまりよくないようです。
ハンディクリーナーは基盤から離れた箇所の大きな汚れをざっと取ったり、エアダスターで吹き飛ばしたホコリを吸い取る用途で使います。
※基盤近くの大きな塊になったホコリはピンセットで取る

そして、やはり掃除の主役はエアダスター!
吹きかければハンディクリーナーで取れない頑固なホコリも瞬殺!
基盤を傷つけずにこびりついたホコリも吹き散らす!吹き飛ばしたホコリをハンディクリーナーで集める!

↓ちゃんとしたやり方は専門店のこのサイトを参考に
PCパラダイス特別企画!初心者でもできる!簡単パソコンお掃除!

正直治ったパソコンの筐体をまた開いて掃除して、また障害が発生したらどうしよう?ってビビりながら掃除しましたが、勿論掃除後にパソコンはちゃんと起動して、しかも今までファンの音がうるさかったのですが、「あれ?ファン回ってる?」ってぐらい静かになりました。
タイトルのような障害を起こさないためにも、CPUを高温で稼働させないためにも、掃除は大事ですね。
何より、我々投機家に取って、パソコンは金を産む機械ですから、大事にしないといけません。

尚、パソコン店のサイトでもまずメモリを疑って、掃除をしろと書いてあります。
ファンが回ってすぐ止まるのを繰りかえす時にする作業

・・・しかし、上記の掃除で問題は解決したと思った一か月後、再び問題が再発しました。
ただし今回は前回と違って、ビープ音が3回鳴る事もあるのを確認。
※鳴らない時もある
ビープ音3回はメモリ障害・・・?
やはりそもそもメモリが壊れているのか・・・と思って4枚の内1枚を外すとPCが通常通り稼働しました。
外したメモリを再度付けてPCの電源を入れると、問題が再発して稼働しないので、メモリ故障でほぼ確定。
ただ、ビープ音が今度は5回鳴りました・・・でも5回の方がメモリ障害で発生する事が多い・・・まぁマザーボード次第なので、使ってるマザーボードのビープ音仕様を確認しろって話ですが・・・そもそも最初も3回は聞き逃しで5回だったかも・・・

これって元々メモリが故障気味だったけど、ギリギリ稼働出来ていたのか、一か月前と一カ月後の障害は原因が違うのか、切り分けが難しいですよね。
一か月前の障害時はビープ音が鳴っていないので、障害原因が違う可能性も高いです。
大体壊れかけのメモリーで数年間たまたま稼働し続けてたって事あるの?・・・ん~・・・よく分からないけど、PCが電源入れても稼働せずに再起動を繰り返す時は、メモリが原因の事が多くて、掃除は必須、ビープ音鳴ってないならメモリ抜き差しで治る事が多く、ビープ音鳴ってたら故障確定なので複数メモリなら1枚づつ外して起動で壊れてるメモリがないかチェックですね。←結論

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-08-07 07:16 | カテゴリ:農業
ラズベリー植えてるのですが、こいつは凄い果実です。
何が凄いって?生命力ぱね~っす!

花壇(生垣)だった所に木が枯れて来たので植えてて、土が少ない=栄養がないのに、とんでもない繁殖力です。
根から新しい芽がそこら辺から生えてきてどんどん増殖していきます。

↓このように枝が伸びて、来年それに実が付きます。今年実が生った枝は剪定してよいと思います。
20210806ラズベリー1

去年試しに、4メートルぐらい伸びた枝をそのままにしてみたら、流石に先っぽ1メートルぐらいは葉っぱも枯れて実もしょぼいのしか成りませんでした。
どうやら枝は2メートルぐらいで剪定した方が良いようです。

↓食べきれないぐらい成ります
20210806ラズベリー2

空いてる土地に適当に植えてたら、多分凄い繁殖すると思います。
これなら別に繁殖しても問題ないし、うちみたいに、生垣のような感じで囲ってる所に植えて、その囲いを這うように育てればいい感じになると思います。
勿論冬は葉が落ちて枝だけになるので生垣の代わりにはなりませんが。

そのまま食べるのが一番美味しいです。
というのも、難点があって種が無茶苦茶堅いです。
加工する際はこれが問題になるので裏ごししないといけないかもです。

今年はブランデー漬けにしました。
20210806ラズベリー3
20210806ラズベリー4
20210806ラズベリー5

これはそこまで美味しい果実酒ではないので、前は大量に作って消費が大変だったので、今年は少量をブランデーで楽しむ感じ♪
果実事態に甘みが少なくて酸っぱいので、氷砂糖多めです。

20210606ラズベリー7

漬けた果実を食べたのですが、より種の堅さが際立ってて、益々食べるのには適さなくなってます・・・

次に今年はコーヒー酒も作りました。
理由は、父が間違えて挽いてないコーヒー豆を買ってきて処分に困ってたので、だったら確実に美味しいコーヒー酒にしようと。

二種類、ブランデーとホワイトリカー。
ブランデーはそのまま飲む用、ホワイトリカーのは牛乳で割ってカルーアミルクにする想定です。
20210806コーヒー酒1

ブランデー漬けは、コーヒー豆100gに氷砂糖100gと氷砂糖少な目です。
ホワイトリカー漬けは牛乳で割るカルーアミルク仕様なので、ホワイトリカー3.6ℓにコーヒー豆260gに氷砂糖500gと氷砂糖多めです。
20210806コーヒー酒2
漬けて一週間でブランデー漬けの方を飲んでみました。
既に香りは十分出ていて、ブランデーのコーヒー漬けとして飲むなら十分です
20210806コーヒー酒3
・・・が・・・やはり牛乳で割ってしまいました。牛乳で割るならまだまだ漬け込みたいです。
20210806コーヒー酒4

ホワイトリカーの方も、一週間程度ではそのまま飲むなら十分ですが、カルーアミルクとしては全然まだまだで一年以上漬けないとです。
しかも牛乳で割るならまだまだ糖分が足りないと思いました。
前回作った時は二年以上豆も取り出さずに漬けてて、濃い~~~~~~くなったのに甘くて、さらに豆を取り出して熟成させると味も馴染んで、完全なるカルーアミルク用コーヒーリキュールに育ちました。
カルーアミルク用リキュールは買うと高いけど、作ると割安でバリューなのでお勧めですが、時間が掛かるので、作る気があるなら早めにどうぞ。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-08-06 16:05 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

神鋼管理
株式会社神戸製鋼所による株式会社神鋼環境ソリューションの簡易株式交換による完全子会社化に関するお知らせ
→寄らずストップ高

カーディナル
山田マーケティング株式会社によるカーディナル株式会社株式(証券コード:7855)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ
→寄らずストップ高

環境管理
放射性物質トリチウム分析開始について
→+9%

佐渡汽船
世界遺産国内候補選定へ11日諮問
→一時15%も+7%引け

ヘリオス
8:30 体性幹細胞再生医薬品HLCM051の日本における急性呼吸窮迫症候群(ARDS)を対象とする治験(ONE-BRIDGE試験)の評価項目の結果(速報)について
→一時+18%も+12%引け

●●●●

やっと「閑散に買いなし」から「閑散に売りなし」に変わりました。
雰囲気は相変わらず閑散で微妙でしたが、人気株は大きくリバウンド。
多分閑散の理由が五輪と決算期とサマーバケーションによるものなら、五輪が終わるので、一旦火曜日はリバウンドのターンを見越しての先回り買いが入ってた感じ。

ほんとこの一週間、リバ取りの無駄な損切さえしてなければ、致命傷にはならなかったのに閑散相場では絶対にリバ取りデイをしてはいけないと心に誓いました。

まだ夏枯れ相場は終わっていないけど、来年への教訓を書いておきます。
・7月月初:ETF分配金売りイベントで閑散になるので7月は最初から要注意。ただしまだリバウンドは起こる
・7月中旬で決算期が近づくにつれてマネゲ系・グロース割高系・・・つまり決算を持ち越したくない銘柄が閑散暴落開始
・7月末から閑散に買いなしで不人気株はひたすら下げる
※上記の時に~ショックが重なるとオーバーシュートで下げるので厳しい。今年はコロナデルタ株拡大五輪不安中国規制による米中で中国株大暴落のチャイナショック
※下がる銘柄はより下がるし、暴落からさらに暴落するのでリバ取り厳禁
※出来るだけ最低限のポジションで耐えるのと決算セカンダリーを頑張る
※ショートは大事

さて、今日は五輪終わりの一旦のリバウンドに掛けて塩漬けマンも仕込んだり買い増したりしました。
ダイトーケミックス、結局大底で損切して上で買い戻す事になる失態。優良株を狼狽売りしたらいつもこうなる・・・
次の柱にしたい有望株のERI、意地の買い増し!
デコルテ同様、高成長(20%:年成長率)&高営業利益率(20%:最新四半期単体)なのに低時価総額でPER6倍、PSR0.5倍と奇跡の割安で放置されているグロース&バリューオプトエレクトロニクスを意地の買い増し!!
20210806オプトエレクトロニクス
※ただし、バーコードリーダーはレッドオーシャン市場の上にコロナ特需の可能性もあるのでそこは注意。
ホットリンク損切しまくっているのでこれも意地の買い増し。
ブシロード・・・流石に酷過ぎでしょで買い戻し。
とかしてました。

昨日の決算はヴィスコ・アイティフォー・大黒屋が気になりましたが、ヴィスコ・アイティフォーは好決算でも続かない銘柄でGUし過ぎだったので、やはり投機家としては低時価総額で中国進出でビックチェンジ中大黒屋を買いました。
元々ガイダンスが凄くよくて上がったけどそんなの信じる人はいないので下がった所に中計を出して「え?本気なの?」って動意づいてた銘柄で、この度の1Q決算で疑心暗鬼だった投資家に「中計を信じてもいいんだな!」と自信を与える決算を出してきました。
とりあえず打診買いで、下がったら一旦アウトするか買い増すか究極の二択をしようと思います。

後は相変わらず反省を守れずにリバ取り損切、ショート損切と余計な事もしてました(´・ω・`)ショボーン

ショートと言えば、タムラ製作所・・・超大量にしてたの持ち越してたら100万利益だったのに・・・
後昨日サイバーダインが材料出してので見たくなかったけど株価見てみたら・・・はぁ・・・塩漬けマンがショートした所から50%以上下がっててこれも100万利益だったのに・・・
因みに大幸薬品もド天井でショートしてたのに、もう見たら凹むぐらい暴落してるので見ないです。
まじで時価総額が大きいのにマネゲで上げた銘柄のショートだけは絶対にガチホしないといけないと・・・3年前ぐらいから言い続けてて出来ていません(´・ω・`)ショボーン
マネゲで上がってる訳じゃないけど、我慢出来ずに川崎汽船は今日ショートしました。

そういえば、地味に通常資金で決算勝負した高周波熱錬上方修正&増配でした。
こういう堅いのはちょっとしか持ち越さずに、ダメなのを大量に決算勝負して暴落食らうの、まじでなんなんだろうな。。。
まぁ高周波熱錬は万年割安放置される系の銘柄なのでキャピタルゲインは狙って無くて配当のインカムゲイン(なんと4%もある)で十分なんですよね。

●イベント● 赤:米関係
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月上旬 中国北戴河会議
8月2日 10:00 【コラントッテ】卓球女子団体戦(伊藤 美誠※メンバー未定)開始
8月4日 9:00 【スケボ関連】五輪スケボ女子パーク予選 ※決勝は12:30
8月5日 9:00 【スケボ関連】五輪スケボ男子パーク予選 ※決勝は12:30
8月11日 【佐渡汽船】佐渡世界遺産試問
8月22日 【横浜カジノ関連】横浜市長選投開票(IR反対:小此木氏※自民公明支援・山中氏※共産社民支援・松沢氏※前神奈川県知事・田中康夫氏※元長野県知事 IR推進:林氏※現職)
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26~28日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月5日 パラリンピック閉会式→解散総選挙?
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210806保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-08-05 15:33 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

コロプラ
和解による訴訟の解決及び特別損失の計上に関するお知らせ
→一時+8%も+2%引け

↓寄り後

●●●●

まだ8月5日・・・どんだけ負けるの・・・いつまで続くのこの地獄・・・
持ってる銘柄だけ下げまくる・・・マジで夏枯れ相場舐めちゃダメ!

そんな中、海運だけ天井知らずで上げまくり・・・上がる銘柄は上げ続け、下がる銘柄は下げ続けるを地で行く展開
7月頭に全利確しておきたい人生だった
今ほど利確千人力が思い知らされる市況はないです。

グローバルウェイとか不二硝子や星医療や玉井のマネゲに乗るのは無理だし、海運も今更感があるので、せめて決算セカンダリー頑張るしかないです。
昨日もっと買えば良かったって後悔してたデコルテがなんと朝一大幅GDの奇跡が起きたので、沢山買い増しました。
来季どれぐらい売上が伸びるかは分からないけどフォトウェディングの市場規模は拡大していく一方で、営業利益率20%は行きそうで、PSR1.5倍・PER13.9倍なので正直今売ってる人何考えてるんだろうなって思います。
20210805デコルテ
ロックアップ解除は2580円なので、まだ気にしなくていいので、行けるようなら安い内に更に仕込みたいです。
というのも、市況が悪いと何でもポジってると損しかしないので確度の高いのに集中したいです。

JTOWERは決算で一時-10%からなんと+5%引けでした。
決算を見て完全に買う気が無くなったので、リバってるのを見てびっくりしました。
最近こういう自分の分からない値動きに乗れなくなったし一喜一憂するのも疲れるので、長期バイ&ホールド出来る銘柄を探して放置でいいかなって考えるぐらいに戦意喪失しています。

●イベント● 赤:米関係
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月上旬 中国北戴河会議
8月2日 10:00 【コラントッテ】卓球女子団体戦(伊藤 美誠※メンバー未定)開始
8月4日 9:00 【スケボ関連】五輪スケボ女子パーク予選 ※決勝は12:30
8月5日 9:00 【スケボ関連】五輪スケボ男子パーク予選 ※決勝は12:30
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26~28日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月5日 パラリンピック閉会式→解散総選挙?
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210805保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-08-04 15:51 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

↓寄り後

●●●●

タイトルの通り、指数以上に地獄
買う人不在
絶好調だった海運も超絶決算出尽くしの値動きだったし

夏枯れは相場はショート以外勝たん

とりあえず分かりやすい好決算のデコルテを通常二倍買った以外は全銘柄下げて損切地獄でやる気なし
デコルテ、PTS安すぎて夜間からちょっと買ってたら、予想通り一時ストップ高でした。
来年への教訓でまじで7月中旬以降は決算と外人のサマーバケーション終わるまでノーポジ最強とだけ言っておきます

●イベント● 赤:米関係
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月上旬 中国北戴河会議
8月2日 10:00 【コラントッテ】卓球女子団体戦(伊藤 美誠※メンバー未定)開始
8月4日 9:00 【スケボ関連】五輪スケボ女子パーク予選 ※決勝は12:30
8月5日 9:00 【スケボ関連】五輪スケボ男子パーク予選 ※決勝は12:30
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26~28日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月5日 パラリンピック閉会式→解散総選挙?
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210804保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-08-03 16:03 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

7836 アビックス 時価総額:29.59億円
アビックス株式会社と株式会社プロテラスの吸収分割契約締結に関するお知らせ
→一時+21%も+3%引け

GCA
フーリハン・ローキーがGCA買収で交渉、進展した段階-関係者
→寄らずストップ高

リネット
8:00 大手パソコンメーカーに「宅配便リサイクル」が採用
→一時+15%も+3%引け

↓寄り後

ラオックス
10:30 ラオックスの中国免税市場進出がいよいよ本格始動 海南省海口市に合弁会社を設立中国国営企業との提携により海南島免税市場で日系企業をリード
→一時+17%も+1%引け

ゲーム株
10:30 テンセント株、一時9.3%安-ゲームにも締め付けが及ぶとの観測
コーエー -6%
ネクソン -6%
カプコン -2%
任天堂 -1%

星医療
13:22 政府 タイ・ラオスに酸素濃縮器など送り医療体制支援へ
→ストップ高張付き ※ニュースよりずっと前に動いててストップ高だったので関係なくて不二硝子みたいに懐かしいので仕掛けて遊んでる人がいるだけっぽい

●●●●

市場はいつもの閑散でしたが、今日は昨日まで死んでいた直近IPOで短期投機が群がって遊んでる感じでした。
↓こんな感じ
20210803IPO.jpg
日本電解、決算前にここで来るのか・・・

後は海運と再生可能エネルギーが相変わらず強いです。

そんな中、やっとマネゲを取れました。
パレモです。
朝高で売り逃した後、微益撤退して見てたら、やっぱりどう考えても上がりそう・・・
んで、悪い癖で大ロットで買っては下がって損切を数え切れない程繰り返して、利確分は消えて多大な損切だけ積み重なって(´・ω・`)ショボーン
何しろ、本日大底近辺の225円で二回も損切してますからね。
でもやっぱりこれは来るだろって思って監視してたら上がりだして、損切した所より余裕で上だったけど、通常5倍分大人買い!
そしたらストップ高に行く勢いで急騰して、300円超えた時に利確すればいいのに、いつもの欲豚で利確出来なかったら特売りになって慌てて全決済。
20210803パレモ
損切と利確全部合わせて+60万ぐらいでした。
でも前場の損切地獄と後場300円越えで利確してたら余裕で+140万でした・・・
まぁ久しぶりに取れたマネゲで大満足です。
勿論グローバルウェイに乗れてる人の満足感には遠く及びませんが・・・

昨日投資と違って後腐れなく利確出来るのがマネゲの良い点って書きましたが、他にもマネゲの良い点は、短い時間で爆益になる上に、以下の理由でお得感が凄くて精神安定剤になるという事です。
投資で買った銘柄は利確が当たり前なので利確しても嬉しくないし、しかも実際は損切ばかりでストレスにしかならないですが、マネゲで買った銘柄は上がったらおかしいのに上がって利確なので2倍嬉しく、普段の損切のストレスが吹っ飛んで心が平穏になります(*ノω・*)a゙テヘヘ…

パレモを高値で売り逃したのと、リネットとラオックス(なんと上がる前に買ったのに同値撤退)のマネゲを逃した悔しさを余裕で上回る精神的満足感です。
マネゲって本当に偉大だと思います。
まぁ実際はマネゲも損切ばかりでストレスが更に貯まる事になるので、皆さんはマネゲなんてしないように。

ただ、パレモ西松屋が第一位株主になっての動意なので昨日も書いた通り、マネゲ要素以外に投資要素もあるし、最後急落からリバっていたので、短期的にも中長期的にもまだ上がるか下がるか分からないと思います。
明日も引き続き監視して行きたいです。
てかストップ高張付いてくれたら、持ち越してたのにな・・・そしたらさらに爆益だったのに(・ε・ˇ)チエ

あ、そうそう、流石にコーエーテクモを買いました。
テンセントも-6%前後にリバってるし、そもそも中国メディアがゲームの悪口書いただけで下げ過ぎでしょって思って。
それに決算終わってるので決算リスクない銘柄が理不尽に売られたらチャンスに見えたので。

●イベント● 赤:米関係
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月上旬 中国北戴河会議
8月2日 10:00 【コラントッテ】卓球女子団体戦(伊藤 美誠※メンバー未定)開始
8月4日 9:00 【スケボ関連】五輪スケボ女子パーク予選 ※決勝は12:30
8月5日 9:00 【スケボ関連】五輪スケボ男子パーク予選 ※決勝は12:30
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26~28日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月5日 パラリンピック閉会式→解散総選挙?
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
※本日利確90万。後はFFJがリバってくれるのを祈るのみ
20210803保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)