塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2016-04-30 00:19 |
カテゴリ:未分類
昨日のブログで一点、実家の近くの賑わってる街に引っ越すだけで、特に東京に行くとかいう訳ではないですよ。
コメントで東京とかに引っ越すと勘違いしている人が多そうだったので。。。
さて、GWで姪(小学校高学年)が帰省しているのですが、塩漬けマンは用事があって、外出していた時に、姉が姪を連れて塩漬けマンの車を使って、外食に行ったのです。
塩漬けマンは車でラブライブシングルコレクションを聴いているのですが、ばっちりそれ聴かれちゃいまして・・・・
姪「塩漬けおじちゃん、ラブライブ好きなの?」
塩「・・・いや・・・特に・・・」
姪「え~~~好きじゃないとあんなにラブライブの曲ばかり聴かないよ~( ̄∇ ̄)ニヤッ」
塩「・・・」
姪「オタクだね( ̄∇ ̄)ニヤニヤッ」
塩「ヘ( ̄ω ̄|||)ヘぎくッ!」
姪「だから彼女出来ないんだよ( ̄∇ ̄)ニヤニヤニヤッ」
塩「( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!」
・・・なぜ姪に羞恥プレイをされなければならないのかっ!!(*/ω\*)イヤン
後なんか、姪が武将オタクになってて、武将のマニアックトークが塩漬けマンと普通に出来るレベルになっていたのに驚きました。
姪「茶々、初、江の誰が好き?」
塩「茶々は怖いから絶対ないな。初は内助の功はいいけど、なんか器用に姉と妹の間を取り持ってこずるい感じだし、江も恐妻家だし、みんなやだな」
姪「選んでる場合じゃないでしょ」
塩「( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!」
幼稚園の頃は「塩漬けおじちゃんと結婚するのっ~」って言ってたのに・・・
小学校低学年の頃は「塩漬けおじちゃん結婚しちゃだめっ~」って言ってたのに・・・
↓茶々、初、江の浅井三姉妹を知らない人はこの歌の歌詞で勉強出来ます
↓初バージョンの歌詞
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-29 08:43 |
カテゴリ:未分類
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
前5000万行ったらトレード部屋借りて実質一人暮らしするって書きましたが、予定変更でもう一人暮らししようと思います。
理由は、ず~~~と超ド田舎の実家で株やってて、このまま年月だけ過ぎていくと、なんか虚しいなと思って・・・
それにこの歳で田舎の実家で株ニートだと益々出会いもないし、結婚も出来ないですよね。
なので、都会の方にトレード部屋を借りて、実質一人暮らししようと思います。
GWは賃貸を探しにいきます。
目指せ40㎡で5万円(管理費・駐車場別)で築浅で綺麗な物件!
家探しってワクワクしますよね(つω`*)テヘ
んで、今はスペースの問題で実現出来てない、1PC8モニター体制を作ろうかなと思っています。
はっきり言ってモニター足りないです。
メインPC以外に、2PCを使えばモニター増えますが、やっぱり微妙!
1PCでガッツリ8モニター体制にしたいです(`・ω・´)キリッ
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-28 16:08 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
前場ガンガン日経上げてたじゃないですか。
+240円とか・・・
「え~・・・追加緩和あるの~?そんなに期待されてるの??」
って思って、昼休み油断してたら、12時ぐらいから日経先物超絶ナイアガラ
いつものNoと言える木内さんが反対しただけで、何事もなく【現状維持】
久しぶりに見ましたよ。
前場上がってた分、値幅800円とかのナイアガラ
全ての元凶はこいつですね。
日銀:金融機関への貸し出しにもマイナス金利を検討-関係者
こいつが余計な記事書かなければ、こんな悲劇は起きなかったのに。
これで買った人もですが、これで空売り撤退したショーターもプンプンですよね。
↓これが今日の地獄

塩漬けマンは予定通り、淡々と空売りを仕込みました。
しかし、チャートみたらわかる通り、最初リバったじゃないです。
あそこで結構担ぎ上げられて泣きそうでしたよ(´・ω・`)しょぼーん
豪快には仕込めなかったのですが、調子に乗ってプットを買いました(つω`*)テヘ
JCせずにリバで上がるのを待って買ったので、結構いい位置で入れました。
16000円のプットを90円で買って、今150円ですから、後場だけで60%の利幅を抜いた事になります。
100万買ってたら60万ですよ!!
チキンなので9万円しか買ってないですが(´・ω・`)しょぼーん
さて、崩壊する日経につられてマザーズも下がるも、すぐに鬼リバで前場時点まで戻しました。
マザーズ-2.6%でしたが、印象的には凄く強かったです。
投げ売りする人 < 押し目を拾う人
でした。
そんな中、塩漬けマンの注目していたチエルは脅威のストップ高・・・
板見た時に、
「あ~・・・・板薄いのに、買い上がりアルゴっぽいのいるな~同じようなの初動のMRTで見たな」
って思ったのですが、板薄くてとても怖くてイン出来ませんでした・・・
インフォとオウケイウェイブがテックビューロと資本・業務提携IRを出しました。
そして、引け後にはフィスコとマネパが同様のIRを出しました。
株価の方は、インフォは後場相当上がるも、行って来い。
オウケイウェイブの方は名証で薄いので寄らずのS高でした。
フィスコとマネパはどうなりますかね。
尚、詳細は以下に詳しいです。
ブロックチェーン技術とビットコイン取引所を有するテックビューロが合計約6.7億円の資金調達を実施し戦略的資本・業務提携を締結
空売り仕込んだのは、今回は資源系は避けました。
業績悪いのは分かってるのですが、どうも、世界経済リスクオンの動きなら、資源はあまり下がらないかなと思って。
素直に円高デメリット系と銀行を売りました。
空売り持ち越していた三菱自動車はアメリカで売った車問題ない報道が出てから急騰したので、ほぼ天井で空売りナンピンして、下がった所で同値撤退しておきました。
ふ~・・・あぶないあぶない。
今現在為替は107円アタックをしています。
ついさっきまで111円台後半だったような・・・
最後の頼みの綱はダウ兄様です。
ダウ兄様が崩れたら相当厳しそうです。
尚、昨日時点の日経EPSで計算して、PERは一気に15倍となりました。
今日決算多かったのでEPSどうなってるか次第ですが、昨日時点のEPSで計算すると、PER14倍での日経平均は15500辺りです。
ただ、こう為替が円高に動くと、その分をどこまで見積もるかですよね。。。
それでは4月お疲れ様でした。
GWをしっかり楽しんで、5月相場に立ち向かいましょう。
●ホールド中銘柄含み損益●
日経平均ブル2倍【空売】 +63,654 とりあえず
竹内製作所【空売】 -12,151 円高デメリットといえばこれ。激リバであせった
ゆうちょ銀行【空売】 -157 仕込み遅れたので大引けで売ってみた
富士重工【空売】 -4,667 こいつも激リバであせった
三菱UFJ【空売】 +19,637
神島化学 +396,000
ソニー -31,600 ソニーは円高メリット銘柄なんだからねっ!
オプション【プット】 +59,790 9万円しか仕込んでない。これを100万仕込める勇気が欲しい
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


前場ガンガン日経上げてたじゃないですか。
+240円とか・・・
「え~・・・追加緩和あるの~?そんなに期待されてるの??」
って思って、昼休み油断してたら、12時ぐらいから日経先物超絶ナイアガラ
いつものNoと言える木内さんが反対しただけで、何事もなく【現状維持】
久しぶりに見ましたよ。
前場上がってた分、値幅800円とかのナイアガラ
全ての元凶はこいつですね。
日銀:金融機関への貸し出しにもマイナス金利を検討-関係者
こいつが余計な記事書かなければ、こんな悲劇は起きなかったのに。
これで買った人もですが、これで空売り撤退したショーターもプンプンですよね。
↓これが今日の地獄

塩漬けマンは予定通り、淡々と空売りを仕込みました。
しかし、チャートみたらわかる通り、最初リバったじゃないです。
あそこで結構担ぎ上げられて泣きそうでしたよ(´・ω・`)しょぼーん
豪快には仕込めなかったのですが、調子に乗ってプットを買いました(つω`*)テヘ
JCせずにリバで上がるのを待って買ったので、結構いい位置で入れました。
16000円のプットを90円で買って、今150円ですから、後場だけで60%の利幅を抜いた事になります。
100万買ってたら60万ですよ!!
チキンなので9万円しか買ってないですが(´・ω・`)しょぼーん
さて、崩壊する日経につられてマザーズも下がるも、すぐに鬼リバで前場時点まで戻しました。
マザーズ-2.6%でしたが、印象的には凄く強かったです。
投げ売りする人 < 押し目を拾う人
でした。
そんな中、塩漬けマンの注目していたチエルは脅威のストップ高・・・
板見た時に、
「あ~・・・・板薄いのに、買い上がりアルゴっぽいのいるな~同じようなの初動のMRTで見たな」
って思ったのですが、板薄くてとても怖くてイン出来ませんでした・・・
インフォとオウケイウェイブがテックビューロと資本・業務提携IRを出しました。
そして、引け後にはフィスコとマネパが同様のIRを出しました。
株価の方は、インフォは後場相当上がるも、行って来い。
オウケイウェイブの方は名証で薄いので寄らずのS高でした。
フィスコとマネパはどうなりますかね。
尚、詳細は以下に詳しいです。
ブロックチェーン技術とビットコイン取引所を有するテックビューロが合計約6.7億円の資金調達を実施し戦略的資本・業務提携を締結
空売り仕込んだのは、今回は資源系は避けました。
業績悪いのは分かってるのですが、どうも、世界経済リスクオンの動きなら、資源はあまり下がらないかなと思って。
素直に円高デメリット系と銀行を売りました。
空売り持ち越していた三菱自動車はアメリカで売った車問題ない報道が出てから急騰したので、ほぼ天井で空売りナンピンして、下がった所で同値撤退しておきました。
ふ~・・・あぶないあぶない。
今現在為替は107円アタックをしています。
ついさっきまで111円台後半だったような・・・
最後の頼みの綱はダウ兄様です。
ダウ兄様が崩れたら相当厳しそうです。
尚、昨日時点の日経EPSで計算して、PERは一気に15倍となりました。
今日決算多かったのでEPSどうなってるか次第ですが、昨日時点のEPSで計算すると、PER14倍での日経平均は15500辺りです。
ただ、こう為替が円高に動くと、その分をどこまで見積もるかですよね。。。
それでは4月お疲れ様でした。
GWをしっかり楽しんで、5月相場に立ち向かいましょう。
●ホールド中銘柄含み損益●
日経平均ブル2倍【空売】 +63,654 とりあえず
竹内製作所【空売】 -12,151 円高デメリットといえばこれ。激リバであせった
ゆうちょ銀行【空売】 -157 仕込み遅れたので大引けで売ってみた
富士重工【空売】 -4,667 こいつも激リバであせった
三菱UFJ【空売】 +19,637
神島化学 +396,000
ソニー -31,600 ソニーは円高メリット銘柄なんだからねっ!
オプション【プット】 +59,790 9万円しか仕込んでない。これを100万仕込める勇気が欲しい
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-27 15:37 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
今日は閑散としてましたね!
とりあえず日経とかいろいろ空売りしまくって、でもリバ気配感じて撤退で+1万ぐらいのお小遣い稼いで、後は暇すぎて、信長の野望始めちゃいましたよ(つω`*)テヘ
今度はカバネリの無名ちゃんとかでキャラ作ってやりますよ。
勿論ラブライブメンバーも登場♪
↓信長の野望の武将画像追加ツール。この機能のおかげで2倍楽しいですよ♪

プレイ画像は↓こんな感じ
μ'sの野望
さて、もう日経は明日の日銀会合待ちですね。
皆さんはどのように動くか決めていますか。
ちゃんと用意しておきましょう。
塩漬けマンは大体以下の感じ
・超絶追加緩和 → 日経・不動産・銀行買い
・普通追加緩和 → 上がった所を日経・上がった銘柄を空売り
・現状維持 → 日経売り
超絶・普通の定義は各々違うでしょうが、超絶のハードルはかなり高いですよ。
あ、そうそう三菱自動車が朝なぜか上がっていたので空売りしておきました。
本日本決算です。
来季予想とても出せないと思います。
「分からない」っていうのを投資家は一番嫌うので、久々に決算持ち越しギャンブル。
気になる材料は、田中化学が以下でストップ高
住友化学 LiB向け正極材を事業化 新中計中に供給体制
朝買いを入れていたのですが、なんかやたら気配上がったので、取り消しました。
場中に一回寄ったみたいですね。
結構強く張付いて引けたので買えば良かったかな(´・ω・`)しょぼーん
後は、昼休みにマネースクウェアHD が以下のIRで寄らずのストップ高
日本最大の「ビットコイン」事業者 株式会社bitFlyerとのプロモーション提携のお知らせ
これを受けて、マネパやセレス等、ビットフライヤー関連や、仮想通貨交換所を作るリミックスポイントが来ていました。
マネースクウェアの業務提携はポイントをビットコインに交換出来るだけっぽいので弱いっちゃ弱い材料ですが、マネゲですからどうなるかは分かりません。
さぁ!GW前クライマックス!!
明日に向けて気合を入れて準備万端といきましょう。
●ホールド中銘柄含み損益●
三菱自動車 +27,874 予想通り、業績見通し発表しないようです
神島化学 +411,000
ソニー -8,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


今日は閑散としてましたね!
とりあえず日経とかいろいろ空売りしまくって、でもリバ気配感じて撤退で+1万ぐらいのお小遣い稼いで、後は暇すぎて、信長の野望始めちゃいましたよ(つω`*)テヘ
今度はカバネリの無名ちゃんとかでキャラ作ってやりますよ。
勿論ラブライブメンバーも登場♪
↓信長の野望の武将画像追加ツール。この機能のおかげで2倍楽しいですよ♪

プレイ画像は↓こんな感じ
μ'sの野望
さて、もう日経は明日の日銀会合待ちですね。
皆さんはどのように動くか決めていますか。
ちゃんと用意しておきましょう。
塩漬けマンは大体以下の感じ
・超絶追加緩和 → 日経・不動産・銀行買い
・普通追加緩和 → 上がった所を日経・上がった銘柄を空売り
・現状維持 → 日経売り
超絶・普通の定義は各々違うでしょうが、超絶のハードルはかなり高いですよ。
あ、そうそう三菱自動車が朝なぜか上がっていたので空売りしておきました。
本日本決算です。
来季予想とても出せないと思います。
「分からない」っていうのを投資家は一番嫌うので、久々に決算持ち越しギャンブル。
気になる材料は、田中化学が以下でストップ高
住友化学 LiB向け正極材を事業化 新中計中に供給体制
朝買いを入れていたのですが、なんかやたら気配上がったので、取り消しました。
場中に一回寄ったみたいですね。
結構強く張付いて引けたので買えば良かったかな(´・ω・`)しょぼーん
後は、昼休みにマネースクウェアHD が以下のIRで寄らずのストップ高
日本最大の「ビットコイン」事業者 株式会社bitFlyerとのプロモーション提携のお知らせ
これを受けて、マネパやセレス等、ビットフライヤー関連や、仮想通貨交換所を作るリミックスポイントが来ていました。
マネースクウェアの業務提携はポイントをビットコインに交換出来るだけっぽいので弱いっちゃ弱い材料ですが、マネゲですからどうなるかは分かりません。
さぁ!GW前クライマックス!!
明日に向けて気合を入れて準備万端といきましょう。
●ホールド中銘柄含み損益●
三菱自動車 +27,874 予想通り、業績見通し発表しないようです
神島化学 +411,000
ソニー -8,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-26 15:39 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
今日はなんか不穏な気配を感じて朝一ほぼ全利益確定&損切でほぼノーポジ。
んで様子見てたら、直近賑わってるのを中心にどんどん新興銘柄崩壊。
ぎりぎり利益確定で逃げれましたが、ベストは昨日の朝高売りだったのか~・・・
難しいですね(´・ω・`)しょぼーん
新興-6%とかいってて、日経もどんどん下がって、まるで日銀会合で現状維持だったかのような下げでした。
やはり日経PER16倍。ここが一つの天井ですね。
前場の内に一転空売り転換して豪快に空売りを仕込んでウハウハだったのですが、後場リバりそうだったので、急いで空売りも全決済してノーポジフィニッシュ
日銀会合前にSポジも怖いので・・・
確定損益は多すぎるのでいちいち書かないですけど、+40万ぐらい。
Hameeとかプラッツとか一部頑張ってる銘柄ありましたが、基本全面安展開ですが、小リバあったので、「本当に強いな~」って呆れて眺めていました。
後場、空売りも手じまった後はさすがに暇すぎて、うたた寝してしまいました(つω`*)テヘ
最近はダウに助けられている展開です。
日銀会合も大事ですが、FOMC、ダウの動向にも注意した方がいいと思います。
●ホールド中銘柄含み損益●
ゴルドウイン 996 売るの忘れてたから、ま、いっかーって
神島化学 408,000
ソニー -2,800
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


今日はなんか不穏な気配を感じて朝一ほぼ全利益確定&損切でほぼノーポジ。
んで様子見てたら、直近賑わってるのを中心にどんどん新興銘柄崩壊。
ぎりぎり利益確定で逃げれましたが、ベストは昨日の朝高売りだったのか~・・・
難しいですね(´・ω・`)しょぼーん
新興-6%とかいってて、日経もどんどん下がって、まるで日銀会合で現状維持だったかのような下げでした。
やはり日経PER16倍。ここが一つの天井ですね。
前場の内に一転空売り転換して豪快に空売りを仕込んでウハウハだったのですが、後場リバりそうだったので、急いで空売りも全決済してノーポジフィニッシュ
日銀会合前にSポジも怖いので・・・
確定損益は多すぎるのでいちいち書かないですけど、+40万ぐらい。
Hameeとかプラッツとか一部頑張ってる銘柄ありましたが、基本全面安展開ですが、小リバあったので、「本当に強いな~」って呆れて眺めていました。
後場、空売りも手じまった後はさすがに暇すぎて、うたた寝してしまいました(つω`*)テヘ
最近はダウに助けられている展開です。
日銀会合も大事ですが、FOMC、ダウの動向にも注意した方がいいと思います。
●ホールド中銘柄含み損益●
ゴルドウイン 996 売るの忘れてたから、ま、いっかーって
神島化学 408,000
ソニー -2,800
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-25 16:30 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
金曜日の日銀貸出しマイナス金利検討情報を受けて銀行株がどうなるか注目してましたが、どっちつかずの展開でした。
日銀会合前で売りも買いも積極的には出来ないが、GW前手じまい売りと円高で日経-133円下げた感じでしょうか。
そもそも追加緩和があるのか?
ロイターだと、「ない」って言ってるアナリストが多くで、ブルームバーグだと「ある」って言ってるアナリストが多い感じです。
塩漬けマンは前、追加緩和で暴騰したら天与の空売りチャンスと書きましたが、日銀貸出しマイナス金利なら話は変わってきます。
それぐらい日銀貸出しマイナス金利は大きいと思います。
これは制限がどの程度かによりますが、バブルが起きる可能性もある話です。
※銀行株とか特定のセクターのプチバブル
バブルが起きるなら買いで、弾けた時に売り転換が正解だと思います。
ただ、前の追加緩和の日銀預入マイナス金利適用と同じく、制限が凄くて、実質意味ないって感じだと急騰を売り叩いてもいいかもしれませんが。
なぜバブルが起きるかというと、銀行は、日銀から金借りて金利貰えて、そのお金を融資して金利貰えて、ダブルで金利ゲットです。
こんな美味しい話はありません。
日銀から金利貰えるには融資を実行しないといけないでしょうから、融資を頑張ってしなければいけませんが、金余りになってる優良企業は借金なんてしてくれないので、経営が苦しい与信が怪しい企業への融資が増える可能性があります。
そして景気悪化でそれらが、不良債権になれば・・・ここがバブルが弾けるポイントです。
ですので、今回の日銀会合は複雑です。
独断と偏見で適当に書くと以下になります。
・現状維持
・追加緩和(量的・質的金融緩和の拡大)が期待値より上
・追加緩和(量的・質的金融緩和の拡大)が期待値より下
・追加緩和(日銀預入マイナス金利拡大)
・追加緩和(日銀貸出マイナス金利適用)の制限が厳しい
・追加緩和(日銀貸出マイナス金利適用)の制限が緩い
※上記追加緩和は複数組み合わされる可能性有
※悪い(赤)・悪め(オレンジ)・良さげ(水色)・良い(青)
ですので、日銀貸出マイナス金利適用なら銀行株と、それによって資金が向かうと思われる不動産株をチェックしておいた方がいいと思います。
さて、今日は、チエルを売りたいのを我慢して我慢して、最後ストップ高行って、狂喜乱舞してたら、引け前ナイアガラ・・・久しぶりに見ました。
まさか自分が持っている銘柄で起きるとは・・・
ザラ場中ずっと耐えてたのが一気に無になる喪失感・・・呆然としていました・・・まぁ引け方は悪かったですが、+10%引けですし、JCした人が慌てて売ったのでしょうから、明日も注視していきます。
今日は以下のニュースでAI関連が来ていました
AI開発に国際基準 政府、G7会合で提案

そして前から宣言されていたのに「ブロックチェーン推進協会」で関連銘柄が上がりました。
※↓以下はぷらっとホームの出したIR
※加盟企業はここを見れば分かります
ぷらっとホーム、IoTの推進へブロックチェーン技術の普及や進化を目的とした「ブロックチェーン推進協会」に発起メンバーとして参加
↓フィンテック関連ですが、もうこれ、「ブロックチェーン」「仮想通貨」「電子決済」という風に細かく分けないと、わけ分からないですね(´・ω・`)しょぼーん

そして上記が盛り上がる中、バイオは撃沈。
しかし、そーせいが-7%なのにマザーズ指数は-1.84%はまだ、新興個別への物色意欲は旺盛と思いました。
塩漬けマンはエボラを半分利益確定+32,596円
AIとブロックチェーン祭りに乗ろうと、両方に絡んでて、東大と画像認識という面白そうな事をしているイー・ガーディアンに狙いを定めましたが、買った後下がって損切(-16,862円)したら、そこが大底でガンガン上がっていきました(´・ω・`)しょぼーん
狙いは完璧だったのにな~・・・ここ板が薄いし株価が飛ぶから怖いのですよね。。。
前からチェックしてたのですが、ネットの不適切画像を画像認識している程度だと思っていたので、買ってはなかったのですが、その技術を応用して、いろいろな事に手を出していたし、業績もいいので、欲しくなったのです。
ですので、一時S高間際まで暴騰するも、JCを我慢して、大引けで買い戻しておきました。
後は以下のニュースが日経新聞に載ってて、買い注文を出していたブロードバンドタワーが寄らずのストップ高でしたが、比例で100株だけ当選していました。
100株・・・(´・ω・`)しょぼーん
↓材料はこれ。AI+バイオ創薬
本日(4月25日)、当社子会社株式会社エーアイスクエアは、インタープロテイン株式会社と人工知能技術を用いた蛋白質間相互作用の解析に関する共同研究を進めることについて合意しましたのでお知らせいたします。
GWと日銀会合が迫っているので神経質な相場展開となりますので、インもアウトも適切なタイミングでやって利益最大化を目指しましょう。
あ、後どうでもいいですが、ソニーが熊本地震で決算延期で-6%とかだったのでスイング用に拾っておきました。
●ホールド中銘柄含み損益●
フュートレック +19,279 前からルネッサンス入ってるのは知ってるんだぞ!根性見せろや!!
フィックスターズ -12,703 3000円に嫌がらせのような厚い売り板が・・・
BBT -107 さぁ!材料は大きい。しかしここはJCしたら助からないイメージ・・・どうする?!
データセクション +188,408 AIの波に乗ったね
チエル +199,572 最後のナイアガラがなければな~・・・
イー・ガーディアン -376 ロックオン・アイリッジ・日本サードがストップ高だったから、明日も勢い続いてほしい
メタップス -40,553 ん~・・・ここも人口知能なんだけどね
エボラブルアジア +237,955 明日が踏ん張り所
クボテック -575
アリアケ -44,415 これはきつい
ゴールドウイン 33,260
神島化学 +417,000
ソニー【リバ取りスイング用】 +2,175 暴落時に買えばリバるイメージ
ソニー -8,600
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


金曜日の日銀貸出しマイナス金利検討情報を受けて銀行株がどうなるか注目してましたが、どっちつかずの展開でした。
日銀会合前で売りも買いも積極的には出来ないが、GW前手じまい売りと円高で日経-133円下げた感じでしょうか。
そもそも追加緩和があるのか?
ロイターだと、「ない」って言ってるアナリストが多くで、ブルームバーグだと「ある」って言ってるアナリストが多い感じです。
塩漬けマンは前、追加緩和で暴騰したら天与の空売りチャンスと書きましたが、日銀貸出しマイナス金利なら話は変わってきます。
それぐらい日銀貸出しマイナス金利は大きいと思います。
これは制限がどの程度かによりますが、バブルが起きる可能性もある話です。
※銀行株とか特定のセクターのプチバブル
バブルが起きるなら買いで、弾けた時に売り転換が正解だと思います。
ただ、前の追加緩和の日銀預入マイナス金利適用と同じく、制限が凄くて、実質意味ないって感じだと急騰を売り叩いてもいいかもしれませんが。
なぜバブルが起きるかというと、銀行は、日銀から金借りて金利貰えて、そのお金を融資して金利貰えて、ダブルで金利ゲットです。
こんな美味しい話はありません。
日銀から金利貰えるには融資を実行しないといけないでしょうから、融資を頑張ってしなければいけませんが、金余りになってる優良企業は借金なんてしてくれないので、経営が苦しい与信が怪しい企業への融資が増える可能性があります。
そして景気悪化でそれらが、不良債権になれば・・・ここがバブルが弾けるポイントです。
ですので、今回の日銀会合は複雑です。
独断と偏見で適当に書くと以下になります。
・現状維持
・追加緩和(量的・質的金融緩和の拡大)が期待値より上
・追加緩和(量的・質的金融緩和の拡大)が期待値より下
・追加緩和(日銀預入マイナス金利拡大)
・追加緩和(日銀貸出マイナス金利適用)の制限が厳しい
・追加緩和(日銀貸出マイナス金利適用)の制限が緩い
※上記追加緩和は複数組み合わされる可能性有
※悪い(赤)・悪め(オレンジ)・良さげ(水色)・良い(青)
ですので、日銀貸出マイナス金利適用なら銀行株と、それによって資金が向かうと思われる不動産株をチェックしておいた方がいいと思います。
さて、今日は、チエルを売りたいのを我慢して我慢して、最後ストップ高行って、狂喜乱舞してたら、引け前ナイアガラ・・・久しぶりに見ました。
まさか自分が持っている銘柄で起きるとは・・・
ザラ場中ずっと耐えてたのが一気に無になる喪失感・・・呆然としていました・・・まぁ引け方は悪かったですが、+10%引けですし、JCした人が慌てて売ったのでしょうから、明日も注視していきます。
今日は以下のニュースでAI関連が来ていました
AI開発に国際基準 政府、G7会合で提案

そして前から宣言されていたのに「ブロックチェーン推進協会」で関連銘柄が上がりました。
※↓以下はぷらっとホームの出したIR
※加盟企業はここを見れば分かります
ぷらっとホーム、IoTの推進へブロックチェーン技術の普及や進化を目的とした「ブロックチェーン推進協会」に発起メンバーとして参加
↓フィンテック関連ですが、もうこれ、「ブロックチェーン」「仮想通貨」「電子決済」という風に細かく分けないと、わけ分からないですね(´・ω・`)しょぼーん

そして上記が盛り上がる中、バイオは撃沈。
しかし、そーせいが-7%なのにマザーズ指数は-1.84%はまだ、新興個別への物色意欲は旺盛と思いました。
塩漬けマンはエボラを半分利益確定+32,596円
AIとブロックチェーン祭りに乗ろうと、両方に絡んでて、東大と画像認識という面白そうな事をしているイー・ガーディアンに狙いを定めましたが、買った後下がって損切(-16,862円)したら、そこが大底でガンガン上がっていきました(´・ω・`)しょぼーん
狙いは完璧だったのにな~・・・ここ板が薄いし株価が飛ぶから怖いのですよね。。。
前からチェックしてたのですが、ネットの不適切画像を画像認識している程度だと思っていたので、買ってはなかったのですが、その技術を応用して、いろいろな事に手を出していたし、業績もいいので、欲しくなったのです。
ですので、一時S高間際まで暴騰するも、JCを我慢して、大引けで買い戻しておきました。
後は以下のニュースが日経新聞に載ってて、買い注文を出していたブロードバンドタワーが寄らずのストップ高でしたが、比例で100株だけ当選していました。
100株・・・(´・ω・`)しょぼーん
↓材料はこれ。AI+バイオ創薬
本日(4月25日)、当社子会社株式会社エーアイスクエアは、インタープロテイン株式会社と人工知能技術を用いた蛋白質間相互作用の解析に関する共同研究を進めることについて合意しましたのでお知らせいたします。
GWと日銀会合が迫っているので神経質な相場展開となりますので、インもアウトも適切なタイミングでやって利益最大化を目指しましょう。
あ、後どうでもいいですが、ソニーが熊本地震で決算延期で-6%とかだったのでスイング用に拾っておきました。
●ホールド中銘柄含み損益●
フュートレック +19,279 前からルネッサンス入ってるのは知ってるんだぞ!根性見せろや!!
フィックスターズ -12,703 3000円に嫌がらせのような厚い売り板が・・・
BBT -107 さぁ!材料は大きい。しかしここはJCしたら助からないイメージ・・・どうする?!
データセクション +188,408 AIの波に乗ったね
チエル +199,572 最後のナイアガラがなければな~・・・
イー・ガーディアン -376 ロックオン・アイリッジ・日本サードがストップ高だったから、明日も勢い続いてほしい
メタップス -40,553 ん~・・・ここも人口知能なんだけどね
エボラブルアジア +237,955 明日が踏ん張り所
クボテック -575
アリアケ -44,415 これはきつい
ゴールドウイン 33,260
神島化学 +417,000
ソニー【リバ取りスイング用】 +2,175 暴落時に買えばリバるイメージ
ソニー -8,600
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-24 02:37 |
カテゴリ:雑談
前面白いと紹介した甲鉄城のカバネリですが、これ、今季だけでなく、ここ最近で一番面白いアニメになるかもしれません。
もともと塩漬けマンはキャラデザを担当した美樹本晴彦さんのファンなのですよ。
塩漬けマンはマクロス7世代なので(`・ω・´)キリッ
どのぐらいファンかというと、去年ガーラが大相場になってぶいぶい言わせてた頃に、アールビバンっていう萌絵商法やってる会社が萌絵ソシャゲ出すからってガーラに便乗してマネゲになったじゃないですか。
そのゲームに萌絵を提供している絵師の中に美樹本さんがいて、
「まじか!あなたは巨匠なんだから、萌絵商法やってる会社なんかに絵を提供しないでくれよ」
と一人ショックを受けていました(´・ω・`)しょぼーん
ところで懐かしくなったので、マクロス7見てみたいなと思ってYoutubeに突撃ラブハート!
アップされてるマクロス7の動画見たら、
「作画もしょぼいし何が面白いんだろう?どうしてこんなのにはまっていたのだろう?」
って感じでしたが、思い出補正ってそういうものですよね(´・ω・`)しょぼーん
ただ、カバネリは美樹本さんの美麗キャラがそのまんま、見事に動いて、ハイクオリティの作画だけでお腹一杯なのに、脚本がコードギアスの大河内さんなので、ストーリーも楽しめそうです。
そしてOPはEGOIST、EDはAimerと豪華過ぎます!!
戦闘中の挿入歌もペルソナみたいでカッコいいし。
↓2話の無名ちゃんのソーンまとめ。1話の最後で強さの片鱗を見せた無明ちゃんが、二話では無双の大活躍ですっ!
※上の右左にある青い邪魔なの(=アノテーション)は、右下のギアみたいなの(=設定)で、アノテーションをオフにすれば消えます。
外国でも大人気のようで、一つ一つのシーン毎に熱い激論が交わされていました。
甲鉄城のカバネリ 第1話『脅える屍』 海外の反応
甲鉄城のカバネリ 第2話『明けぬ夜』 海外の反応
もう一つの期待アニメ『迷家‐マヨイガ‐』の方もどんどんサスペンス展開で面白くなってきました。
ひぐらしの鳴く頃にやアナザーが好きな人はこのアニメも要チェックです。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


もともと塩漬けマンはキャラデザを担当した美樹本晴彦さんのファンなのですよ。
塩漬けマンはマクロス7世代なので(`・ω・´)キリッ
どのぐらいファンかというと、去年ガーラが大相場になってぶいぶい言わせてた頃に、アールビバンっていう萌絵商法やってる会社が萌絵ソシャゲ出すからってガーラに便乗してマネゲになったじゃないですか。
そのゲームに萌絵を提供している絵師の中に美樹本さんがいて、
「まじか!あなたは巨匠なんだから、萌絵商法やってる会社なんかに絵を提供しないでくれよ」
と一人ショックを受けていました(´・ω・`)しょぼーん
ところで懐かしくなったので、マクロス7見てみたいなと思ってYoutubeに突撃ラブハート!
アップされてるマクロス7の動画見たら、
「作画もしょぼいし何が面白いんだろう?どうしてこんなのにはまっていたのだろう?」
って感じでしたが、思い出補正ってそういうものですよね(´・ω・`)しょぼーん
ただ、カバネリは美樹本さんの美麗キャラがそのまんま、見事に動いて、ハイクオリティの作画だけでお腹一杯なのに、脚本がコードギアスの大河内さんなので、ストーリーも楽しめそうです。
そしてOPはEGOIST、EDはAimerと豪華過ぎます!!
戦闘中の挿入歌もペルソナみたいでカッコいいし。
↓2話の無名ちゃんのソーンまとめ。1話の最後で強さの片鱗を見せた無明ちゃんが、二話では無双の大活躍ですっ!
※上の右左にある青い邪魔なの(=アノテーション)は、右下のギアみたいなの(=設定)で、アノテーションをオフにすれば消えます。
外国でも大人気のようで、一つ一つのシーン毎に熱い激論が交わされていました。
甲鉄城のカバネリ 第1話『脅える屍』 海外の反応
甲鉄城のカバネリ 第2話『明けぬ夜』 海外の反応
もう一つの期待アニメ『迷家‐マヨイガ‐』の方もどんどんサスペンス展開で面白くなってきました。
ひぐらしの鳴く頃にやアナザーが好きな人はこのアニメも要チェックです。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-23 09:20 |
カテゴリ:勉強や投資情報
最近アルゴが市場を賑わせていますよね。
政府がHFT規制に乗り出すとか、TWAPで日経爆上げとか・・・
アルゴって言葉が広いので、正確に把握出来ていない人も多いと思います。
今日は塩漬け流でまとめます。
独断と偏見ですので、都市伝説程度で読み流して下さい(´・ω・`)しょぼーん
アルゴリズムは大別すると以下の三つと思います。
1.機関が使う自動注文アルゴ
これは投資銀行や証券会社等が顧客から大量の注文(トヨタ2億円分買ってくれとか)を裁くさいに、勿論一気に買ったら、買い上がってしまうので、少しづつ注文するのですが、人間がやってたら面倒くさいので、コンピュータに自動で買わせるアルゴリズムです。
この際、「10秒おきに1000株買い」とかだと、目ざといトレーダーや他のアルゴに大量に買おうとしている事がバレてしまい、フロントランニング(先回り買い)されて、高値で買わされてしまうため、「ランダム秒おきにランダム株数買い」みたいに、バレないアルゴリズムとするのが普通です。
※このアルゴは良いとか悪いでなく、ただの便利ツールってイメージです。
ただし、今騒がれているこないだ日経先物に登場したTWAPは敢えて、等間隔で同数の買い(売り)注文を連続して出すアルゴリズムです。
このアルゴリズムは結構よく見かけるので普段なら話題にもならないのですが、今回話題になっているのは、かなり長い時間注文を出し続けて、総注文数も突出して目立っていたからだと思います。
そしてそれを察知したらもはや空売りという選択肢は捨てなければいけませんでした。
なぜなら今回のTWAPアルゴの言いたかった事を塩漬けマンが独断と偏見で代弁すると↓こういう事です。
「俺様がTWAP様だ!こんなに分かりやすく買い上げてやってんだぜ。逆らう売り方はいるのか?逆らってもいいけどよ~、今回は本気だからな。とことん日経上げまくってやるからなっ!俺様に逆らおうって売り方は踏み上げまくってやるぜ!!死を覚悟しておけ!!え?こんなに分かりやすく買ってると、フロントランニングされる?どうぞどうぞお先に買ってください。だってまだまだまだまだガンガンガンガン日経上げるから、安くコソコソ買う必要ないも~~~ん。この注文総数から分かるように、俺は相当大物だぜっ!売り方はギブアップして味方になれ、雑魚どもは俺の買いについてこい!」
その後は震災で1日だけ暴落しものの、すぐに鬼の強さとなった日経には、やはりこのTWAPをやった大物とそれに追随しようとする短期筋の買いがあったものと思われます。
※このTWAP注文はニューエッジ(違ってたらすいません)から出されていたようですが、ニューエッジは注文を代行しているだけで、注文を出した正体が何者なのかは分かりません。
2.HFT業者が使う流動性確保するアルゴリズム
HFT業者とは高性能サーバ、高速ネットワーク、コロケーションサービス等を使い、ナノ秒で素早く注文を出したり取り消したりし、次々と数ティック利幅を抜いていくコソ泥です。
彼らが許容される理由は流動性の確保にあります。
HFT業者がいるから板が厚くなって、我々は売買したい株を売買したい時に売買出来るのです。
出来高も増えるので東証も儲かってウハウハです。
※なので東証はHFT業者を優遇している
数ティック抜かれるのは、流動性を確保してくれている手数料と見る事も出来ます。
そして中長期の投資家は数ティック抜かれる事なんて気にもとめません。
逆に短期投機家・・・特に1ティックに命を懸けているスキャルパーに取っては天敵です。
※中長期の投資家も1ティックでも高く買うのはいやだ!って人いるかもしれませんが、東証の出来高の50%はHFT業者の注文ですから、もはやHFT業者なしでは東証は成り立たない(流動性がなくて、大型株しか売買出来ない状態になる)かもしれませんよ。
実際どうやって利幅を抜いているかというと、大口の注文を察知するアルゴリズムがあったり、得意の高速取引で、人間の買い注文が約定する前に素早く自分の売り注文を取り消して、高い値段で出したり、様々な手段を使ってフロントランニングしているのでしょう。
3.HFT業者が使う仕手アルゴリズム
流動性を確保するアルゴリズムは、まだメリットがあったじゃないですか。
こっちは凶悪ですよ!
例えば、空売りを貯めて踏みあげたり、買い上げてJCした来た人間に売りつけて逃げたり、株を集めるために売り崩したり(所謂振るい落とし)、要するに昔から人間の仕手がやっていたような事を、アルゴリズムがやるのです。
不意にでた糞材料(人間の仕手は仕込めていない=不在)で、とても普通は仕手化しない銘柄(益々人間の仕手は入っていない)なのに大相場になった銘柄って大抵こいつが犯人だと思います。
※こいつらが火をつけるから人間も集まってきて、アルゴと大口とイナゴやスキャ勢が入り乱れて大相場になる
※マネパとか
こいつらも高頻度取引をするので、見板出しまくって、板が厚いとみせかけて、人間が成行注文でもしようとしたら、パっと板を消して、結果人間はかなり高い所で買わされる事になります。
マネゲ銘柄で約定株数少ないのに、板が厚かったはずなのに、株価がビュンビュン上にも下にも飛ぶのはこいつらのせいだと思います。
※2のアルゴも当然参入しているので、上記の事象は2のアルゴのせいかもしれません。
しかしながら3を利用すれば爆益を出すことが出来ます。
アルゴが集めて大相場にしようとしているのを察知したら、素直に追随して買って、後はアルゴが天高く株価を舞い上げてくれるので、天井を見計らって、アルゴが売り抜ける前に売ればいいのです。
=============================================
恐るべき事に、日本には一切のHFTやアルゴの規制がないそうです。
その事実に愕然としました。
とりあえずアルゴにも人間と同じ規制を掛けてほしいです。
見板禁止、買い上がり禁止、売り崩し禁止
これだけでいいのです。
でもそしたら2・3のアルゴは日本からいなくなっちゃいますね(´・ω・`)しょぼーん
以上、塩漬けマンの独断と偏見ですので、信じるか信じないかは貴方次第です(´・ω・`)しょぼーん
ちなみに、HFTとは?アルゴとは?流動性とは?っていうのをちゃんと知りたい人は前書いた以下の記事を読めば大体分かりますよ。
『ウォール街のアルゴリズム戦争』第一章「孤高の天才ハッカー」
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


政府がHFT規制に乗り出すとか、TWAPで日経爆上げとか・・・
アルゴって言葉が広いので、正確に把握出来ていない人も多いと思います。
今日は塩漬け流でまとめます。
独断と偏見ですので、都市伝説程度で読み流して下さい(´・ω・`)しょぼーん
アルゴリズムは大別すると以下の三つと思います。
1.機関が使う自動注文アルゴ
これは投資銀行や証券会社等が顧客から大量の注文(トヨタ2億円分買ってくれとか)を裁くさいに、勿論一気に買ったら、買い上がってしまうので、少しづつ注文するのですが、人間がやってたら面倒くさいので、コンピュータに自動で買わせるアルゴリズムです。
この際、「10秒おきに1000株買い」とかだと、目ざといトレーダーや他のアルゴに大量に買おうとしている事がバレてしまい、フロントランニング(先回り買い)されて、高値で買わされてしまうため、「ランダム秒おきにランダム株数買い」みたいに、バレないアルゴリズムとするのが普通です。
※このアルゴは良いとか悪いでなく、ただの便利ツールってイメージです。
ただし、今騒がれているこないだ日経先物に登場したTWAPは敢えて、等間隔で同数の買い(売り)注文を連続して出すアルゴリズムです。
このアルゴリズムは結構よく見かけるので普段なら話題にもならないのですが、今回話題になっているのは、かなり長い時間注文を出し続けて、総注文数も突出して目立っていたからだと思います。
そしてそれを察知したらもはや空売りという選択肢は捨てなければいけませんでした。
なぜなら今回のTWAPアルゴの言いたかった事を塩漬けマンが独断と偏見で代弁すると↓こういう事です。
「俺様がTWAP様だ!こんなに分かりやすく買い上げてやってんだぜ。逆らう売り方はいるのか?逆らってもいいけどよ~、今回は本気だからな。とことん日経上げまくってやるからなっ!俺様に逆らおうって売り方は踏み上げまくってやるぜ!!死を覚悟しておけ!!え?こんなに分かりやすく買ってると、フロントランニングされる?どうぞどうぞお先に買ってください。だってまだまだまだまだガンガンガンガン日経上げるから、安くコソコソ買う必要ないも~~~ん。この注文総数から分かるように、俺は相当大物だぜっ!売り方はギブアップして味方になれ、雑魚どもは俺の買いについてこい!」
その後は震災で1日だけ暴落しものの、すぐに鬼の強さとなった日経には、やはりこのTWAPをやった大物とそれに追随しようとする短期筋の買いがあったものと思われます。
※このTWAP注文はニューエッジ(違ってたらすいません)から出されていたようですが、ニューエッジは注文を代行しているだけで、注文を出した正体が何者なのかは分かりません。
2.HFT業者が使う流動性確保するアルゴリズム
HFT業者とは高性能サーバ、高速ネットワーク、コロケーションサービス等を使い、ナノ秒で素早く注文を出したり取り消したりし、次々と数ティック利幅を抜いていくコソ泥です。
彼らが許容される理由は流動性の確保にあります。
HFT業者がいるから板が厚くなって、我々は売買したい株を売買したい時に売買出来るのです。
出来高も増えるので東証も儲かってウハウハです。
※なので東証はHFT業者を優遇している
数ティック抜かれるのは、流動性を確保してくれている手数料と見る事も出来ます。
そして中長期の投資家は数ティック抜かれる事なんて気にもとめません。
逆に短期投機家・・・特に1ティックに命を懸けているスキャルパーに取っては天敵です。
※中長期の投資家も1ティックでも高く買うのはいやだ!って人いるかもしれませんが、東証の出来高の50%はHFT業者の注文ですから、もはやHFT業者なしでは東証は成り立たない(流動性がなくて、大型株しか売買出来ない状態になる)かもしれませんよ。
実際どうやって利幅を抜いているかというと、大口の注文を察知するアルゴリズムがあったり、得意の高速取引で、人間の買い注文が約定する前に素早く自分の売り注文を取り消して、高い値段で出したり、様々な手段を使ってフロントランニングしているのでしょう。
3.HFT業者が使う仕手アルゴリズム
流動性を確保するアルゴリズムは、まだメリットがあったじゃないですか。
こっちは凶悪ですよ!
例えば、空売りを貯めて踏みあげたり、買い上げてJCした来た人間に売りつけて逃げたり、株を集めるために売り崩したり(所謂振るい落とし)、要するに昔から人間の仕手がやっていたような事を、アルゴリズムがやるのです。
不意にでた糞材料(人間の仕手は仕込めていない=不在)で、とても普通は仕手化しない銘柄(益々人間の仕手は入っていない)なのに大相場になった銘柄って大抵こいつが犯人だと思います。
※こいつらが火をつけるから人間も集まってきて、アルゴと大口とイナゴやスキャ勢が入り乱れて大相場になる
※マネパとか
こいつらも高頻度取引をするので、見板出しまくって、板が厚いとみせかけて、人間が成行注文でもしようとしたら、パっと板を消して、結果人間はかなり高い所で買わされる事になります。
マネゲ銘柄で約定株数少ないのに、板が厚かったはずなのに、株価がビュンビュン上にも下にも飛ぶのはこいつらのせいだと思います。
※2のアルゴも当然参入しているので、上記の事象は2のアルゴのせいかもしれません。
しかしながら3を利用すれば爆益を出すことが出来ます。
アルゴが集めて大相場にしようとしているのを察知したら、素直に追随して買って、後はアルゴが天高く株価を舞い上げてくれるので、天井を見計らって、アルゴが売り抜ける前に売ればいいのです。
=============================================
恐るべき事に、日本には一切のHFTやアルゴの規制がないそうです。
その事実に愕然としました。
とりあえずアルゴにも人間と同じ規制を掛けてほしいです。
見板禁止、買い上がり禁止、売り崩し禁止
これだけでいいのです。
でもそしたら2・3のアルゴは日本からいなくなっちゃいますね(´・ω・`)しょぼーん
以上、塩漬けマンの独断と偏見ですので、信じるか信じないかは貴方次第です(´・ω・`)しょぼーん
ちなみに、HFTとは?アルゴとは?流動性とは?っていうのをちゃんと知りたい人は前書いた以下の記事を読めば大体分かりますよ。
『ウォール街のアルゴリズム戦争』第一章「孤高の天才ハッカー」
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-22 16:14 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
今日はさすがに調整日と思っていました。
しかし昨日まであれだけ上げたのに前場、日経あんまり下げない!
一方のマザーズは相場を牽引してきたバイオが総崩れ展開で、一時-3.5%とか撃沈
指数に押されて新興全般軟調展開。
が・・・後場突如銀行株フル勃起!
何が起きた?!
日銀:金融機関への貸し出しにもマイナス金利検討-関係者
ふあぁあああああ!追加緩和の内容?リークしやがった!
最初「????」でしたよ。
前のマイナス金利とどう違うの?
■前のマイナス金利
銀行が日銀にお金を預けたら、利子を取られる
■今回のマイナス金利
銀行が日銀からお金を借りたら、利子を貰える
・・・銀行ぼろ儲けじゃないっすか!!
為替は円安に反応!
110円奪還!!
銀行株グングン上がる!
突如現れた追加金融緩和先取り相場で日経先物もぐんぐん上がり、日経平均+200円引け!
マザーズも後場最後の砦そーせいが奮起!+3%でマザーズ指数牽引。新興崩壊を食い止めました。
しかしこれで日銀会合のハードル上がりましたね。
万が一何もしなければ怖い事になりますよ。
やっても、材料出尽くしで下がる可能性もあります。
直近上げていたのは追加緩和催促相場という側面もあります。
そして株価は日経平均PER15.9倍となりました。
さすがに限界臭が漂う水準でFOMC、日銀会合週へ突入です。
さて、塩漬けマンは、北日本紡績でぶっこいて、-18万(´・ω・`)しょぼーん
銀行祭りでは、買い遅れたので、三菱UFJを天井で空売りして下がって決済+19,325円
今日仕込んだのは、以下のニュースで盛り上がっていたチエルです。
デジタル教科書解禁へ 文科省、20年度の導入めざす
市場規模ですが、
「調査会社のシード・プランニング(東京)は15年度に52億円だった教育用タブレットの市場規模が、20年度には2120億円にひろがると予測している。」
で、以下の資料によると、全体では4兆円だそうです。
DiTT2015 ACTION PLAN
この内、チエルが絡むのは、
・学校教科書市場 672億
・各種教材・通信教育・学習ゲーム市場 4596億
・e-ラーニング市場 1313億
・学校クラウド・ネットワーク市場 2962億
実はチエルはデジタル教科書だけでなく、無線ネットワークソリューションと、セキュリティソリューションもワンストップで提供しています。
学校は、ネットワーク業者やセキュリティを別に考える必要はなく、チエルに一括で任せればいいのです。
尚教材のクラウド配信もやっています。
ただ、チエルには業績リスクがあります。
利益は第2四半期と第4四半期に集中するのですが、前回の実績は以下でした。
売上 営業利益
第1四半期 2.2億 △0.5億
第2四半期 5.6億 1.7億
第3四半期 2.0億 △0.7億
第4四半期 5.6億 1.2億
そして今季、なんと第3四半期累計で、売上9.7億、営業利益-200万円です。
売上は予定通りですが、営業利益ヤバくないです??
予想では通期営業利益1.8億ですが、去年と環境がほとんど変わっていないとしたら、ほぼ達成出来ないと思います。
なので、下方修正リスクがあります。
ただ、目の前でマネゲ化してドンドン上がっているのに買わない手はないし、むしろIPOから撃沈していたので、今季ダメなのは織り込み済みで、来季期待という考えもありますし、下方修正しても、上場時資料から今季ダメっぽいのはみんな知ってるので、ストップ安にはならないでしょうから、要は、今回のマネゲでストップ安しても安全圏まで上がってくれれば、問題ないです。
そして万が一予想達成出来たら、それだけで好サプライズです。
国策の低時価総額銘柄には乗っていきたいです。
後は上方修正をしたフィックスタース
ここは四季報に「13TBのSSDを製品化、省スペース・省電力を訴求」と書いてあって注目していたのです。
世界初の13TB SSDを日本の企業が開発 お値段は100万円以上
この製品、値段は150万ぐらいで、HDDなら13TBなら10万ぐらいなので、勿論、HDDと費用を比べたら全く勝てませんが、SSDの魅力はスピードですから、それが重視される分野でお金を気にしないのであれば、SSD一択です。
後フィックスタースは機械学習もSSDに利用しているので、その点も材料的にいいです。
それに今後はHDDはどんどん駆逐されると思います。
既に塩漬けマンは、HDD搭載のPCってだけで絶対買わないです。
メイン記憶装置はSSDで、サブ記憶装置だったらHDD許容です。
時価総額もあるし、凄い上髭だったので、上がらないようだったら損切します(´・ω・`)しょぼーん
後はロゼッタが上がっているのを見て、やはり、同じような事をしてるみらい翻訳に出資してる フュートレック は持っておきたいと思ったので、買い戻しておきました。
●ホールド中銘柄含み損益●
フュートレック +1,810
フィックスターズ -40,400 凄い上髭。やはりここから上は重いか
データセクション +122,331 何上げ?踏み上げ?+13%
チエル +93,292 今日からマネゲスタートであっておくれ
メタップス -42,794 新興崩壊被弾
エボラブルアジア +339,873 意地の+1.3%引け!感動した!
クボテック -4,338
アリアケ -319 日経上げたら素直に上がっておくれ
ゴールドウイン +59,326 なんかえらい上がってた
神島化学 +420,000 材料はよはよはよ!
ソニー +64,000 下方修正でこの下げなら許す
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


今日はさすがに調整日と思っていました。
しかし昨日まであれだけ上げたのに前場、日経あんまり下げない!
一方のマザーズは相場を牽引してきたバイオが総崩れ展開で、一時-3.5%とか撃沈
指数に押されて新興全般軟調展開。
が・・・後場突如銀行株フル勃起!
何が起きた?!
日銀:金融機関への貸し出しにもマイナス金利検討-関係者
ふあぁあああああ!追加緩和の内容?リークしやがった!
最初「????」でしたよ。
前のマイナス金利とどう違うの?
■前のマイナス金利
銀行が日銀にお金を預けたら、利子を取られる
■今回のマイナス金利
銀行が日銀からお金を借りたら、利子を貰える
・・・銀行ぼろ儲けじゃないっすか!!
為替は円安に反応!
110円奪還!!
銀行株グングン上がる!
突如現れた追加金融緩和先取り相場で日経先物もぐんぐん上がり、日経平均+200円引け!
マザーズも後場最後の砦そーせいが奮起!+3%でマザーズ指数牽引。新興崩壊を食い止めました。
しかしこれで日銀会合のハードル上がりましたね。
万が一何もしなければ怖い事になりますよ。
やっても、材料出尽くしで下がる可能性もあります。
直近上げていたのは追加緩和催促相場という側面もあります。
そして株価は日経平均PER15.9倍となりました。
さすがに限界臭が漂う水準でFOMC、日銀会合週へ突入です。
さて、塩漬けマンは、北日本紡績でぶっこいて、-18万(´・ω・`)しょぼーん
銀行祭りでは、買い遅れたので、三菱UFJを天井で空売りして下がって決済+19,325円
今日仕込んだのは、以下のニュースで盛り上がっていたチエルです。
デジタル教科書解禁へ 文科省、20年度の導入めざす
市場規模ですが、
「調査会社のシード・プランニング(東京)は15年度に52億円だった教育用タブレットの市場規模が、20年度には2120億円にひろがると予測している。」
で、以下の資料によると、全体では4兆円だそうです。
DiTT2015 ACTION PLAN
この内、チエルが絡むのは、
・学校教科書市場 672億
・各種教材・通信教育・学習ゲーム市場 4596億
・e-ラーニング市場 1313億
・学校クラウド・ネットワーク市場 2962億
実はチエルはデジタル教科書だけでなく、無線ネットワークソリューションと、セキュリティソリューションもワンストップで提供しています。
学校は、ネットワーク業者やセキュリティを別に考える必要はなく、チエルに一括で任せればいいのです。
尚教材のクラウド配信もやっています。
ただ、チエルには業績リスクがあります。
利益は第2四半期と第4四半期に集中するのですが、前回の実績は以下でした。
売上 営業利益
第1四半期 2.2億 △0.5億
第2四半期 5.6億 1.7億
第3四半期 2.0億 △0.7億
第4四半期 5.6億 1.2億
そして今季、なんと第3四半期累計で、売上9.7億、営業利益-200万円です。
売上は予定通りですが、営業利益ヤバくないです??
予想では通期営業利益1.8億ですが、去年と環境がほとんど変わっていないとしたら、ほぼ達成出来ないと思います。
なので、下方修正リスクがあります。
ただ、目の前でマネゲ化してドンドン上がっているのに買わない手はないし、むしろIPOから撃沈していたので、今季ダメなのは織り込み済みで、来季期待という考えもありますし、下方修正しても、上場時資料から今季ダメっぽいのはみんな知ってるので、ストップ安にはならないでしょうから、要は、今回のマネゲでストップ安しても安全圏まで上がってくれれば、問題ないです。
そして万が一予想達成出来たら、それだけで好サプライズです。
国策の低時価総額銘柄には乗っていきたいです。
後は上方修正をしたフィックスタース
ここは四季報に「13TBのSSDを製品化、省スペース・省電力を訴求」と書いてあって注目していたのです。
世界初の13TB SSDを日本の企業が開発 お値段は100万円以上
この製品、値段は150万ぐらいで、HDDなら13TBなら10万ぐらいなので、勿論、HDDと費用を比べたら全く勝てませんが、SSDの魅力はスピードですから、それが重視される分野でお金を気にしないのであれば、SSD一択です。
後フィックスタースは機械学習もSSDに利用しているので、その点も材料的にいいです。
それに今後はHDDはどんどん駆逐されると思います。
既に塩漬けマンは、HDD搭載のPCってだけで絶対買わないです。
メイン記憶装置はSSDで、サブ記憶装置だったらHDD許容です。
時価総額もあるし、凄い上髭だったので、上がらないようだったら損切します(´・ω・`)しょぼーん
後はロゼッタが上がっているのを見て、やはり、同じような事をしてるみらい翻訳に出資してる フュートレック は持っておきたいと思ったので、買い戻しておきました。
●ホールド中銘柄含み損益●
フュートレック +1,810
フィックスターズ -40,400 凄い上髭。やはりここから上は重いか
データセクション +122,331 何上げ?踏み上げ?+13%
チエル +93,292 今日からマネゲスタートであっておくれ
メタップス -42,794 新興崩壊被弾
エボラブルアジア +339,873 意地の+1.3%引け!感動した!
クボテック -4,338
アリアケ -319 日経上げたら素直に上がっておくれ
ゴールドウイン +59,326 なんかえらい上がってた
神島化学 +420,000 材料はよはよはよ!
ソニー +64,000 下方修正でこの下げなら許す
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-21 15:41 |
カテゴリ:所見日記
■今日は用事があるので、コメント返信出来ませんが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
日経日に日に強くなりますね。
昨日アメリカの原油在庫が予想よりかなり少なかったので、原油高の追い風もありました。
やはりバルチック海運指数の改善は本物ですね。
世界経済リスクオンなら、日経の考え方も変えないといけません。

ちなみに、外人がここへ来て、マザーズを買いまくっています。
※最新は4月第1週です。
投資部門別売買状況グラフ
塩漬けマンは見立てを誤ったようですので、あっさり全ての空売りを決済。
こないだから日経が1000円暴落したり、超絶リバしたり、専門家も「よく分からない」と言っていますが、塩漬けマンは見抜きましたよ。
結局SQですよ。
先月もそうでした。SQ前と後では景色一変ですもん。
SQ前に機関の売り仕掛けで暴落して、SQ終わったから今度は公的が頑張って上がっただけ。
上げも下げもインチキ。
後は、売りたい人も買いたい人もいない(=薄商い)から、売り方と買い方の強い方に他の人は追随していく。
ただ、今日は外部環境も改善(原油高・円安)したので、出来高も増えて日経上がりました。
そして塩漬けマンの命運はエボラに託されました。
持ち越したエボラを利益確定するどころか、買い増しました。
ずっと板を見ていましたが、落ちる度に買われて、凄く強かったです。
ただ、崩れないとはいえ、上がったり下がったりしながらジリ安・・・・赤ちゃんの握力の塩漬けマンは何度売ろうと思ったことか・・・しかし耐えていたら、最後はやはり圧巻のストップ高!
PFもすっきりしたので、得意の材料株マネゲにターゲットを絞って今月の敗戦処理を頑張ろうと思います。
あ、そうそう、何もないと思いますが、今夜は20:45からドラギです。
せっかく絶好調の日経に水だけは差さないで欲しいですよね。
●ホールド中銘柄含み損益●
データセクション -6,155 な~んか怪しいので買ってみた。こないだ出した材料も結構大きかったし
メタップス -9,063 今日なんか激しかったですね!ここもなんか怪しいので持っておきたい
エボラブルアジア +310,221 最後の希望の星
クボテック +13,682 遊びで持ってるんだけど、落ちないね
アリアケ +13,777 アリアケのトンコツスープ買って飲んでみたいな。ラーメン好きの塩漬けマンが味を判定していみたい
ゴールドウイン +14,392 スパイバーが上場してくれれば1チャン逆転あるんだけどな~・・・
神島化学 +420,000 今月収支プラスに持っていくには、もうお前しかいない!今までは宝くじ気分で持ってたけど、マジで宇宙太陽光発電か、核融合発電の材料出して!
ソニー +85,200 増収減益の下方修正だけど、純利益は上方修正の、よく分からないIRを出してきました。まぁもうこれで株価がどうなるかはプロに任せましょう
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


日経日に日に強くなりますね。
昨日アメリカの原油在庫が予想よりかなり少なかったので、原油高の追い風もありました。
やはりバルチック海運指数の改善は本物ですね。
世界経済リスクオンなら、日経の考え方も変えないといけません。

ちなみに、外人がここへ来て、マザーズを買いまくっています。
※最新は4月第1週です。
投資部門別売買状況グラフ
塩漬けマンは見立てを誤ったようですので、あっさり全ての空売りを決済。
こないだから日経が1000円暴落したり、超絶リバしたり、専門家も「よく分からない」と言っていますが、塩漬けマンは見抜きましたよ。
結局SQですよ。
先月もそうでした。SQ前と後では景色一変ですもん。
SQ前に機関の売り仕掛けで暴落して、SQ終わったから今度は公的が頑張って上がっただけ。
上げも下げもインチキ。
後は、売りたい人も買いたい人もいない(=薄商い)から、売り方と買い方の強い方に他の人は追随していく。
ただ、今日は外部環境も改善(原油高・円安)したので、出来高も増えて日経上がりました。
そして塩漬けマンの命運はエボラに託されました。
持ち越したエボラを利益確定するどころか、買い増しました。
ずっと板を見ていましたが、落ちる度に買われて、凄く強かったです。
ただ、崩れないとはいえ、上がったり下がったりしながらジリ安・・・・赤ちゃんの握力の塩漬けマンは何度売ろうと思ったことか・・・しかし耐えていたら、最後はやはり圧巻のストップ高!
PFもすっきりしたので、得意の材料株マネゲにターゲットを絞って今月の敗戦処理を頑張ろうと思います。
あ、そうそう、何もないと思いますが、今夜は20:45からドラギです。
せっかく絶好調の日経に水だけは差さないで欲しいですよね。
●ホールド中銘柄含み損益●
データセクション -6,155 な~んか怪しいので買ってみた。こないだ出した材料も結構大きかったし
メタップス -9,063 今日なんか激しかったですね!ここもなんか怪しいので持っておきたい
エボラブルアジア +310,221 最後の希望の星
クボテック +13,682 遊びで持ってるんだけど、落ちないね
アリアケ +13,777 アリアケのトンコツスープ買って飲んでみたいな。ラーメン好きの塩漬けマンが味を判定していみたい
ゴールドウイン +14,392 スパイバーが上場してくれれば1チャン逆転あるんだけどな~・・・
神島化学 +420,000 今月収支プラスに持っていくには、もうお前しかいない!今までは宝くじ気分で持ってたけど、マジで宇宙太陽光発電か、核融合発電の材料出して!
ソニー +85,200 増収減益の下方修正だけど、純利益は上方修正の、よく分からないIRを出してきました。まぁもうこれで株価がどうなるかはプロに任せましょう
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-20 16:29 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
コメントで婚活している事になっていますが、婚活してないですよ(´・ω・`)しょぼーん
最近大引け後凄い眠気に覆われて、昨日は寝ちゃって、起きたら用事の時間になってたのです。。。
前からブログ見ている人は気づいているかもしれませんが、火曜日は用事があるのですよ。
※なので、よく「用事でコメント返せません」っていうのは火曜日が多いと思います。
そして、昼寝すると夜眠れなくなって、益々悪循環です(´・ω・`)しょぼーん
しかし、昨日の一文のブログの拍手が81と普段の2~3倍ってどういうこと???
もしかして、これから毎日一文ブログにすればもっと人気ブログになるの???
しかし今日は書く事一杯なので長いですよ!
一部バイオは相変わらず強いものの、今日はITS、フィンテックが強かったです。
ITSが強かったのは、以下が契機と思いますが、新興絶好調の波に出遅れてたので、循環物色の影響もあると思います。
「成長戦略、GDP600兆円へ市場創出 永住権取得、首相「世界最短に」 ロボ・ITで産業革命」
牽引役はいつものZMP3兄弟でなく、モルフォでした、。ついに1万突破で一時S高か~・・・塩漬けマンが買ってた頃は5000円ぐらいだったかな(´・ω・`)しょぼーん
もう一つの循環物色セクターであるフィンテックは、フィスコ、インフォテリア、ロックオンがブロックチェーン関連団体設立とかで、上げていました。
マネパは材料なしで上げてるし、全般来てるな~って感じでしたが、主役のさくらも、これはフィンテックじゃないですが、システムソフトが以下の開示を出して、ストップ高から連れ高しました。
システムソフトとさくらインターネット、Home IoT に特化したサービス/プロダクトの企画・開発に取り組む合弁会社「株式会社S2i」を設立
これ、新聞に載ってたらしく、9時にはツイッターでつぶやいている人いたのですよね・・・なぜ気づかなかった!!
内容はどうでもいいのです。
「さくら」と低位というだけで何も考えずに買いでいい奴でした(´・ω・`)しょぼーん
しかも10時の開示にも調べ事してて気づきませんでした・・・
これが今日最大の反省です(´・ω・`)しょぼーん
そしてさくらも調子に乗ってストップ高。
今日乗ったのは、民泊材料を出したエボラブルアジア
訪日旅行事業にて、「民泊」運営企業へ新規サービス開始
IPO当たり株になったインベスターCも民泊材料を出してから上昇気流に乗ったので、エボラも期待しています。
さて、前場は相変わらず強かった新興・日経ですが、上海が前場の時点で-2.5%がトリガーとなったのか、新興軟調展開。
※上海はトリガーでしかないです。上海がなくても、他の悪材料が理由にされて、新興崩壊は近い内に来ていたと思います。
※バブルが崩壊する理由って些細な事なのですが、それって後付けで理由にされるだけで、何かが悪者にされてバブルはいつか崩壊するのですから。
特に直近賑わっていたバイオは結構崩壊していました。
それにつられてフィンテック・ITSも軟調展開。
とりあえず最終的にはマザーズ-1.6%でこんな感じ
↓ITS・ドローン(ドローンにグラファイト(本日S高)が仲間入り)

↓フィンテック

↓バイオ(直近賑わっていたの)

後は出光があの下方修正で凄い上げてたので空売りしておきました。
ここ業績悪いのに直近堅調に上げてて、理由は有機ELが成長エンジンになるからと、証券会社が買い推奨してるらしいです。
後他に思いつくのは、昭和シェルと合併する方向なので、そしたら255採用になって、ETFとかの買い需要が発生するかもという思惑ですかね。
尚、今日上げた理由は原油高と以下らしいです。
出光興産---大幅続伸、実質ベースの収益は上方修正
それでも空売りした理由は、以下の通り、バランスシートが酷い有様です。
流動負債が固定資産に喰い込んでいます。これは相当ダメです。
そして自己資本比率も業界平均を下回ってしまっています。
今回の下方修正でさらに悪化するのではないでしょうか。

でも「これ大丈夫か~」って思ったのは、以下の想定だという事
原油価格(ドバイ原油) 45.5ドル
ドル円 121.1円 ※円高デメリット銘柄
ん~・・・WTIとは違うのかもしれませんが、1バレル45ドル・・・戻るかな~・・・そしてドル円121円はちょっと・・・
まぁダメそうならすぐ撤退します。
後は最後に三菱自動車がやってくれました!!
三菱自動車 燃費試験で不正行為 社長が会見へ
-6%で気づいたのですが、まさか天下の三菱自動車がストップ安まで行くとは思わないで、迷っていたら、空売り出来ませんでした(´・ω・`)しょぼーん
これが今日二つ目の反省です(´・ω・`)しょぼーん
VW問題がイメージされるので、これは相当下げる奴でしたね・・・
ただ、VW問題で脚光を浴びた堀場製作所はなんとか買っておきました。
まぁ時価総額大きいし、上がらなければすぐ売ります。
今日は新興崩壊を察知して、とりあえずメタップスとコラボスを利益確定しておきました。
ただ、マザーズ先物上場までもしかしたら崩壊しないのかもしれないです。
注意深く見守っていきたいです。
日経の方は、ダウに連れ高する展開ですが、ダウは節目の18000突破で、次の目標は最高値更新です。
そこを超えるのか、ここで力尽きるのか・・・こないだは自動車販売低下、昨日は住宅販売低下のニュースが流れていました。
どうなりますかね。
ちなみに日経のPERは昨日時点で15.37倍となっており、もう限界だったので、今日は寄り天となりました。
今日空売り入れるのが正解でしたが、先走って空売りして、絶賛担ぎ上げられ中の塩漬けマンは追加出来ませんでした(´・ω・`)しょぼーん
●ホールド中銘柄含み損益●
※ロングやデイで利益確定しているので、見た目程ダメージはないですが、ちょっと気分はよくないです
日経ダブルブル【空売】 -159,798
コスモ【空売】 -116,327
JFE【空売】 -29,414
住友金属鉱山【空売】 -96,307
エボラ +52,289
竹内【空売】 +17,824 自己株買い早くも終了してた・・・
堀場製作所 -4,197 燃費検査厳しくなるなら需要増えるかなと
富士重工【空売】 -2,967 三菱自動車に連れ安してた
クボテック +5,688 なんか値動きが怪しかったので買ってみた。二年前GWに大相場
ファーストリテイリング【空売】 -79,118
日経・TOCOM 原油 ベア +5,520 増産凍結見送りで原油上がるってないでしょ
アリアケ 11,874
出光興産【空売】 20000
かんぽ生命【空売】 -4500
ゆうちょ銀行【空売】 8000
ゴルドウイン 2,458
神島化学 336,000
ソニー 68,000
書くのめんどくさいからポジションと損益書くのやめようかなと思っています(´・ω・`)しょぼーん
画像貼るのも、証券会社2、信用・現物2の合計4枚でめんどくさいですし、画像ってサーバリソースに負荷掛かるから嫌いという元SE思考もあります。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


コメントで婚活している事になっていますが、婚活してないですよ(´・ω・`)しょぼーん
最近大引け後凄い眠気に覆われて、昨日は寝ちゃって、起きたら用事の時間になってたのです。。。
前からブログ見ている人は気づいているかもしれませんが、火曜日は用事があるのですよ。
※なので、よく「用事でコメント返せません」っていうのは火曜日が多いと思います。
そして、昼寝すると夜眠れなくなって、益々悪循環です(´・ω・`)しょぼーん
しかし、昨日の一文のブログの拍手が81と普段の2~3倍ってどういうこと???
もしかして、これから毎日一文ブログにすればもっと人気ブログになるの???
しかし今日は書く事一杯なので長いですよ!
一部バイオは相変わらず強いものの、今日はITS、フィンテックが強かったです。
ITSが強かったのは、以下が契機と思いますが、新興絶好調の波に出遅れてたので、循環物色の影響もあると思います。
「成長戦略、GDP600兆円へ市場創出 永住権取得、首相「世界最短に」 ロボ・ITで産業革命」
牽引役はいつものZMP3兄弟でなく、モルフォでした、。ついに1万突破で一時S高か~・・・塩漬けマンが買ってた頃は5000円ぐらいだったかな(´・ω・`)しょぼーん
もう一つの循環物色セクターであるフィンテックは、フィスコ、インフォテリア、ロックオンがブロックチェーン関連団体設立とかで、上げていました。
マネパは材料なしで上げてるし、全般来てるな~って感じでしたが、主役のさくらも、これはフィンテックじゃないですが、システムソフトが以下の開示を出して、ストップ高から連れ高しました。
システムソフトとさくらインターネット、Home IoT に特化したサービス/プロダクトの企画・開発に取り組む合弁会社「株式会社S2i」を設立
これ、新聞に載ってたらしく、9時にはツイッターでつぶやいている人いたのですよね・・・なぜ気づかなかった!!
内容はどうでもいいのです。
「さくら」と低位というだけで何も考えずに買いでいい奴でした(´・ω・`)しょぼーん
しかも10時の開示にも調べ事してて気づきませんでした・・・
これが今日最大の反省です(´・ω・`)しょぼーん
そしてさくらも調子に乗ってストップ高。
今日乗ったのは、民泊材料を出したエボラブルアジア
訪日旅行事業にて、「民泊」運営企業へ新規サービス開始
IPO当たり株になったインベスターCも民泊材料を出してから上昇気流に乗ったので、エボラも期待しています。
さて、前場は相変わらず強かった新興・日経ですが、上海が前場の時点で-2.5%がトリガーとなったのか、新興軟調展開。
※上海はトリガーでしかないです。上海がなくても、他の悪材料が理由にされて、新興崩壊は近い内に来ていたと思います。
※バブルが崩壊する理由って些細な事なのですが、それって後付けで理由にされるだけで、何かが悪者にされてバブルはいつか崩壊するのですから。
特に直近賑わっていたバイオは結構崩壊していました。
それにつられてフィンテック・ITSも軟調展開。
とりあえず最終的にはマザーズ-1.6%でこんな感じ
↓ITS・ドローン(ドローンにグラファイト(本日S高)が仲間入り)

↓フィンテック

↓バイオ(直近賑わっていたの)

後は出光があの下方修正で凄い上げてたので空売りしておきました。
ここ業績悪いのに直近堅調に上げてて、理由は有機ELが成長エンジンになるからと、証券会社が買い推奨してるらしいです。
後他に思いつくのは、昭和シェルと合併する方向なので、そしたら255採用になって、ETFとかの買い需要が発生するかもという思惑ですかね。
尚、今日上げた理由は原油高と以下らしいです。
出光興産---大幅続伸、実質ベースの収益は上方修正
それでも空売りした理由は、以下の通り、バランスシートが酷い有様です。
流動負債が固定資産に喰い込んでいます。これは相当ダメです。
そして自己資本比率も業界平均を下回ってしまっています。
今回の下方修正でさらに悪化するのではないでしょうか。

でも「これ大丈夫か~」って思ったのは、以下の想定だという事
原油価格(ドバイ原油) 45.5ドル
ドル円 121.1円 ※円高デメリット銘柄
ん~・・・WTIとは違うのかもしれませんが、1バレル45ドル・・・戻るかな~・・・そしてドル円121円はちょっと・・・
まぁダメそうならすぐ撤退します。
後は最後に三菱自動車がやってくれました!!
三菱自動車 燃費試験で不正行為 社長が会見へ
-6%で気づいたのですが、まさか天下の三菱自動車がストップ安まで行くとは思わないで、迷っていたら、空売り出来ませんでした(´・ω・`)しょぼーん
これが今日二つ目の反省です(´・ω・`)しょぼーん
VW問題がイメージされるので、これは相当下げる奴でしたね・・・
ただ、VW問題で脚光を浴びた堀場製作所はなんとか買っておきました。
まぁ時価総額大きいし、上がらなければすぐ売ります。
今日は新興崩壊を察知して、とりあえずメタップスとコラボスを利益確定しておきました。
ただ、マザーズ先物上場までもしかしたら崩壊しないのかもしれないです。
注意深く見守っていきたいです。
日経の方は、ダウに連れ高する展開ですが、ダウは節目の18000突破で、次の目標は最高値更新です。
そこを超えるのか、ここで力尽きるのか・・・こないだは自動車販売低下、昨日は住宅販売低下のニュースが流れていました。
どうなりますかね。
ちなみに日経のPERは昨日時点で15.37倍となっており、もう限界だったので、今日は寄り天となりました。
今日空売り入れるのが正解でしたが、先走って空売りして、絶賛担ぎ上げられ中の塩漬けマンは追加出来ませんでした(´・ω・`)しょぼーん
●ホールド中銘柄含み損益●
※ロングやデイで利益確定しているので、見た目程ダメージはないですが、ちょっと気分はよくないです
日経ダブルブル【空売】 -159,798
コスモ【空売】 -116,327
JFE【空売】 -29,414
住友金属鉱山【空売】 -96,307
エボラ +52,289
竹内【空売】 +17,824 自己株買い早くも終了してた・・・
堀場製作所 -4,197 燃費検査厳しくなるなら需要増えるかなと
富士重工【空売】 -2,967 三菱自動車に連れ安してた
クボテック +5,688 なんか値動きが怪しかったので買ってみた。二年前GWに大相場
ファーストリテイリング【空売】 -79,118
日経・TOCOM 原油 ベア +5,520 増産凍結見送りで原油上がるってないでしょ
アリアケ 11,874
出光興産【空売】 20000
かんぽ生命【空売】 -4500
ゆうちょ銀行【空売】 8000
ゴルドウイン 2,458
神島化学 336,000
ソニー 68,000
書くのめんどくさいからポジションと損益書くのやめようかなと思っています(´・ω・`)しょぼーん
画像貼るのも、証券会社2、信用・現物2の合計4枚でめんどくさいですし、画像ってサーバリソースに負荷掛かるから嫌いという元SE思考もあります。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-18 16:16 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
三日で1000円上げて、1日で600円下がるとは、日経SQ前でもないのに激しいですね。
理由は熊本地震、ドーハ会議で増産凍結妥結せず、G20で円安けん制のトリプルショックでした、
まず熊本地震は、まさか本震が後になってやってくるとは・・・完全に予想外・・・というか予想出来たら地震学者になれますね。
被災された方は生活が大変と思いますが、頑張って欲しいです。
コメント下さる方が、震災でFXで円高に張って、200万儲けたので、全部募金すると書いている人がいました。
いいアイデアだなと思いました。
どうせ震災起きたら円高になるんだから、FX勢はみんな円高に張って、儲けたお金を寄付すれば、莫大な募金が集まるなと。。。
他にもガッツリ儲けたので募金するという人もいたし、まさに生きたお金の使い方で素晴らしと思いました。
原油はビックリしました。
増産凍結するという予想でしたが、最後でサウジがゴネました。
これで原油大幅安!
それを受けて日経大幅安スタート
てか、公的はこういう時に買い支えないでどうするんでしょう。
今日の買い支えなら、誰も文句いいませんよ。
豪快に売り豚を焼いて、しかも今日売り抜けて、儲けた金を被災者に寄付すればいいのに。
こないだの日経8連敗という不名誉な記録を阻止したいだけのような買い支えをしているから「インチキ市場」って世界で笑われるのですよ。
さて、塩漬けマンは朝は日経のリバを取りました。
+9,439 欲張ったので薄利・・・
そして日曜日のブログで書いた通り、日経レンジが15400~16500円としたら、まだ売りで行けるなと日経空売り転換(持ち越し)
マネゲでは昨日IPOのエディアが絶対来ると思っていたので、集中していたのですが、朝撃沈の2600円で迷って買えず、底を確認して、急いで2,760円で400株買い、急騰して調子に乗って、2,879円で追撃400株。
・・・が・・・軟調展開に耐えれず、微益撤退・・・はい、ストップ高!塩漬けマンが売ったらストップ高!
約40万取りこぼして、今日も意気消沈(´・ω・`)しょぼーん
空売り仕込んで、絶好調だった復興関連に乗れていないのも何なんで、出遅れていたテノックスを買って終了。
テノックスはテノックス九州という会社を持ってて、もろ九州で地盤改良やってる会社です。
業績がピークアウトしたという見立てか、割安放置されてた高配当銘柄ですが、業務的にも結構ガッツリ復興に絡みそうなので、連騰して欲しいなと思って持ち越しました。
↓復興祭り
※漏れ漏れだと思います
※九州地場企業が強いのが特徴です

実は金曜日麻生フォームは買おうと思ったけど、朝寄り前板が薄かったのでスルーしたらすぐ張り付いて、まさか今日も壮絶張付くとは・・・
日経新聞ちゃんと読んでなくて逃したプラッツも寄らずのストップ高だし、後一歩なんですよね~・・・
これに今日のエディアも含めたら幻の100万利益か・・・(´・ω・`)しょぼーん
後一歩を的確に掴めるようになりたいです(´・ω・`)しょぼぼーん
ちなみに越境EC祭りも絶好調だったようです。
プラッツ +23%
ジェナパ -5%
Hamee +18%
アウンコンサル +20%
STUDIOUS +16%
白鳩 +8%
後、バイオも強くて、今日はそーせい(+6%)、グリーン(+11%)が両雄そろい踏み。
しかし、一番はシンバイオの+23%でした。
あ、そうそう小野薬品は見切って損切(ノω・、) ウゥ・・
●ホールド中銘柄含み損益●
日経平均ブル2倍【空売】 +31,761
テノックス +26,185 これで利益出たらおいらも募金するんだ
コスモエネルギー【空売】 -36,175 原油安なのに寄り底か~
JFE【空売】 +5,839
住友金属【空売】 -7,169
メタップス +135,228 なんか凄い強かった
竹内製作所【空売】 +2,944
ソニー【ナンピン分】 +5,274 iPhoneと震災のダブルショックだけど、下げ過ぎでしょ!
ファーストリテイリング【空売】 +56,227
アリアケ -11,741
ゴールドウイン -28,278
神島化学 +297,000
ソニー -48,400
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


三日で1000円上げて、1日で600円下がるとは、日経SQ前でもないのに激しいですね。
理由は熊本地震、ドーハ会議で増産凍結妥結せず、G20で円安けん制のトリプルショックでした、
まず熊本地震は、まさか本震が後になってやってくるとは・・・完全に予想外・・・というか予想出来たら地震学者になれますね。
被災された方は生活が大変と思いますが、頑張って欲しいです。
コメント下さる方が、震災でFXで円高に張って、200万儲けたので、全部募金すると書いている人がいました。
いいアイデアだなと思いました。
どうせ震災起きたら円高になるんだから、FX勢はみんな円高に張って、儲けたお金を寄付すれば、莫大な募金が集まるなと。。。
他にもガッツリ儲けたので募金するという人もいたし、まさに生きたお金の使い方で素晴らしと思いました。
原油はビックリしました。
増産凍結するという予想でしたが、最後でサウジがゴネました。
これで原油大幅安!
それを受けて日経大幅安スタート
てか、公的はこういう時に買い支えないでどうするんでしょう。
今日の買い支えなら、誰も文句いいませんよ。
豪快に売り豚を焼いて、しかも今日売り抜けて、儲けた金を被災者に寄付すればいいのに。
こないだの日経8連敗という不名誉な記録を阻止したいだけのような買い支えをしているから「インチキ市場」って世界で笑われるのですよ。
さて、塩漬けマンは朝は日経のリバを取りました。
+9,439 欲張ったので薄利・・・
そして日曜日のブログで書いた通り、日経レンジが15400~16500円としたら、まだ売りで行けるなと日経空売り転換(持ち越し)
マネゲでは昨日IPOのエディアが絶対来ると思っていたので、集中していたのですが、朝撃沈の2600円で迷って買えず、底を確認して、急いで2,760円で400株買い、急騰して調子に乗って、2,879円で追撃400株。
・・・が・・・軟調展開に耐えれず、微益撤退・・・はい、ストップ高!塩漬けマンが売ったらストップ高!
約40万取りこぼして、今日も意気消沈(´・ω・`)しょぼーん
空売り仕込んで、絶好調だった復興関連に乗れていないのも何なんで、出遅れていたテノックスを買って終了。
テノックスはテノックス九州という会社を持ってて、もろ九州で地盤改良やってる会社です。
業績がピークアウトしたという見立てか、割安放置されてた高配当銘柄ですが、業務的にも結構ガッツリ復興に絡みそうなので、連騰して欲しいなと思って持ち越しました。
↓復興祭り
※漏れ漏れだと思います
※九州地場企業が強いのが特徴です

実は金曜日麻生フォームは買おうと思ったけど、朝寄り前板が薄かったのでスルーしたらすぐ張り付いて、まさか今日も壮絶張付くとは・・・
日経新聞ちゃんと読んでなくて逃したプラッツも寄らずのストップ高だし、後一歩なんですよね~・・・
これに今日のエディアも含めたら幻の100万利益か・・・(´・ω・`)しょぼーん
後一歩を的確に掴めるようになりたいです(´・ω・`)しょぼぼーん
ちなみに越境EC祭りも絶好調だったようです。
プラッツ +23%
ジェナパ -5%
Hamee +18%
アウンコンサル +20%
STUDIOUS +16%
白鳩 +8%
後、バイオも強くて、今日はそーせい(+6%)、グリーン(+11%)が両雄そろい踏み。
しかし、一番はシンバイオの+23%でした。
あ、そうそう小野薬品は見切って損切(ノω・、) ウゥ・・
●ホールド中銘柄含み損益●
日経平均ブル2倍【空売】 +31,761
テノックス +26,185 これで利益出たらおいらも募金するんだ
コスモエネルギー【空売】 -36,175 原油安なのに寄り底か~
JFE【空売】 +5,839
住友金属【空売】 -7,169
メタップス +135,228 なんか凄い強かった
竹内製作所【空売】 +2,944
ソニー【ナンピン分】 +5,274 iPhoneと震災のダブルショックだけど、下げ過ぎでしょ!
ファーストリテイリング【空売】 +56,227
アリアケ -11,741
ゴールドウイン -28,278
神島化学 +297,000
ソニー -48,400
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-17 00:48 |
カテゴリ:勉強や投資情報
あんまり感覚で日経を買ったり売ったりしてもなんなんで、数字で売買ポイントを探ると以下のようになります。
日銀短観の経常利益計画2%減(想定為替レート117円)に従うと、日経EPSは約1100円となります。
日経平均はPER14~16倍で推移する事が多いので、日経平均の振れ幅は以下のようになります
15400~17600円 ※想定為替レート117円
これに現在の為替を当てまめると、1円で200円日経平均押し下げるとして、
13800~16000円 ※現在の為替レート109円で計算
※なのでこないだまで下目線で、ショートに拘って被弾したのです。あの凄まじい公的の買い支えは完全に予想外でした。
これをさらに精度を高めると、今の市況でPER16倍は買われないので、PER上限を15倍とします。
そして為替レートはどっちにいくか読めないので考慮しないとしたら、以下のようになります。
15400~16500円
そして日銀短観発表後の直近の日経平均に照らし合わせると、
15471円を底値で反発して、高値16928円まで行きました。
公的パワーも凄かったですし、予想よりは上に行きますよね。
んで、日経が上を目指すためには、企業が経常利益を上げてEPSを上げないといけませんが、今の為替水準では、最近の企業の決算を見ていても、もはやそれは考えにくい状況になりました。
残る手段は為替です。
アベクロの財政出動や金融緩和で円安に誘導しなければいけません。
そして円安になれば企業業績も上向き、投資家心理も改善し、PERは16倍を目指すかもしれません。
さて、その肝心の為替ですが、日米金利差等により決まりますが、この度金利差は変わっていないのに、急激に円高に振れました。
その理由は期待インフレ率(=予想インフレ率)にあるようです。
マイナス金利なのにどうして円高が進むのか? モルガンスタンレーがその謎を解明
米ゴールドマンが「韓国ウォン暴落」の衝撃予測 人民元安に巻き込まれ…
なので、まだアベノミクスを継続するには、黒田さんはとにかくインフレ率を上げるために何でもやる!
追加緩和やりまくりんぐ♪脅威の毎回追加緩和っ!
安倍さんは消費増税は論外で、延期・凍結、または不可能でしょうが、消費減税。
そしてガンガン財政出動!
アメリカ中国は度を超えた円安誘導に激おこだけど華麗にスルー。
消費増税命の財務省は激おこプンプン丸だけど華麗にスルー。
財政も悪化して投資家も「おいおい、日本大丈夫か?!こんな破たんしそうな国の通貨持ってらんね~」って円売ってさらに円安。
これに、こないだ書いた以下の日経が大きく動くイベントを考慮して日経指数プレイをしようと思います。
ドーハ会議 4月17日 原油増産凍結会議 → 凍結で原油高&日本株高
FOMC 4月26日~27日 → 利上げ(もしくはタカ派言動)で円安日本株高
日銀会合 4月27日~28日 → 追加緩和で円安日本株高
SQ 5月13日 → SQ一週間前からどうせ下げるんでしょ
伊勢志摩サミット 5月26日~27日
FOMC 6月14日~15日 → 利上げ(もしくはタカ派言動)で円安日本株高
日銀会合 6月15日~16日 → 追加緩和で円安日本株高
参議院選挙 7月10日?
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


日銀短観の経常利益計画2%減(想定為替レート117円)に従うと、日経EPSは約1100円となります。
日経平均はPER14~16倍で推移する事が多いので、日経平均の振れ幅は以下のようになります
15400~17600円 ※想定為替レート117円
これに現在の為替を当てまめると、1円で200円日経平均押し下げるとして、
13800~16000円 ※現在の為替レート109円で計算
※なのでこないだまで下目線で、ショートに拘って被弾したのです。あの凄まじい公的の買い支えは完全に予想外でした。
これをさらに精度を高めると、今の市況でPER16倍は買われないので、PER上限を15倍とします。
そして為替レートはどっちにいくか読めないので考慮しないとしたら、以下のようになります。
15400~16500円
そして日銀短観発表後の直近の日経平均に照らし合わせると、
15471円を底値で反発して、高値16928円まで行きました。
公的パワーも凄かったですし、予想よりは上に行きますよね。
んで、日経が上を目指すためには、企業が経常利益を上げてEPSを上げないといけませんが、今の為替水準では、最近の企業の決算を見ていても、もはやそれは考えにくい状況になりました。
残る手段は為替です。
アベクロの財政出動や金融緩和で円安に誘導しなければいけません。
そして円安になれば企業業績も上向き、投資家心理も改善し、PERは16倍を目指すかもしれません。
さて、その肝心の為替ですが、日米金利差等により決まりますが、この度金利差は変わっていないのに、急激に円高に振れました。
その理由は期待インフレ率(=予想インフレ率)にあるようです。
マイナス金利なのにどうして円高が進むのか? モルガンスタンレーがその謎を解明
米ゴールドマンが「韓国ウォン暴落」の衝撃予測 人民元安に巻き込まれ…
なので、まだアベノミクスを継続するには、黒田さんはとにかくインフレ率を上げるために何でもやる!
追加緩和やりまくりんぐ♪脅威の毎回追加緩和っ!
安倍さんは消費増税は論外で、延期・凍結、または不可能でしょうが、消費減税。
そしてガンガン財政出動!
アメリカ中国は度を超えた円安誘導に激おこだけど華麗にスルー。
消費増税命の財務省は激おこプンプン丸だけど華麗にスルー。
財政も悪化して投資家も「おいおい、日本大丈夫か?!こんな破たんしそうな国の通貨持ってらんね~」って円売ってさらに円安。
これに、こないだ書いた以下の日経が大きく動くイベントを考慮して日経指数プレイをしようと思います。
ドーハ会議 4月17日 原油増産凍結会議 → 凍結で原油高&日本株高
FOMC 4月26日~27日 → 利上げ(もしくはタカ派言動)で円安日本株高
日銀会合 4月27日~28日 → 追加緩和で円安日本株高
SQ 5月13日 → SQ一週間前からどうせ下げるんでしょ
伊勢志摩サミット 5月26日~27日
FOMC 6月14日~15日 → 利上げ(もしくはタカ派言動)で円安日本株高
日銀会合 6月15日~16日 → 追加緩和で円安日本株高
参議院選挙 7月10日?
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-16 00:03 |
カテゴリ:雑談
※今日は所用があるのでコメントに返信出来ません
パナマ文書の黒幕がソロスと言われています。
米政府・投資家ジョージ・ソロスによって「パナマ文書」は出された、目的はプーチン攻撃ーウィキリークス
パナマ文書の解析をしている国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)のスポンサーの一つもソロスの「オープンソサエティ財団」です。
「そう来たか!ソロス死ぬ前に最後の花火上げる気か」って思いました。
投資家であればソロスを知らない人はいないと思います。
彼は様々な異名を持っています。
【ニューヨークの錬金術師】
ジム・ロジャーズとともにクォンタム・ファンド (Quantum Fund)を設立して、1973年からの10年間で4200%のリターンを出した伝説のファンドです。
【イングランド銀行を潰した男】
彼を有名にしたのはポンド危機です。
ソロス VS イギリス中央銀行
ポンドが高く固定されていると考えたソロスはポンドを売り浴びせ、ユーロ導入を目指すためにポンドを固定する必要のあったイギリス中央銀行はポンドを買い支え、なんと、ソロスが勝ったのです(=ポンド危機)。
これによりイギリスはユーロ導入を断念するも、結果として、そのおかげで経済発展できます。
※当初「ブラック・ウェンズデー」と呼ばれたこの事件は今では「ホワイト・ウェンズデー」と呼ばれています。
【哲学者ソロス】
ソロスは投機家として有名ですが、彼の本質は哲学者です。
『開かれた社会』を作る事を人生の目的としており、投機でお金を稼ぐのは、その思想を具現化するための資金を得るためでしかないです。
『開かれた社会』を実現するためにオープンソサエティ財団を設立し、慈善事業家としても有名です。
【鉄のカーテンを崩した男】
ソロスの提唱する『開かれた社会』の対局にあるのが、『閉じられた社会』で、北朝鮮や中国や旧ソ連及び社会主義だった旧東欧諸国や今のロシアです(※ソロスに言わせれば日本も入るみたいですが)。
ソロスは旧東欧のハンガリーを『開かれた社会』とするために、事前団体を通じてハンガリーにコピー機を寄付します。
このコピー機で体制批判の情報やビラが擦られ拡散して、情報統制に失敗したハンガリーの社会主義体制は崩壊(=鉄のカーテンの崩壊)します。
※勿論他にも資金援助とかいろいろやってるようですが。
【慈善事業家】
アパルトヘイト時の南アフリカに黒人の子供のために通学援助したり、「オープンソサエティ財団」を通じて、あらゆる貧困やドラック撲滅等のために世界100か国を超える地域で慈善活動を行っています。
【国境なき政治家】
上記のように投資家、哲学者を超えて政治的な事象に介入したり言動を取るため、自らを国境なき政治家と自称しています。
---------------------------------------------------------
ちなみに彼は靖国神社の遊就館を訪れた際、憤慨しており(戦前の日本は『閉ざされた社会』だったため、それを少しでも肯定するのは思想的に受け付けられないと思われる)、それがタカ派として有名な安倍首相への嫌悪にも繋がり、アベノミクスに批判的です。
※思想的でなく、本当に経済的にアベノミクスに批判的なのかもしれません
※尚、ソロスはアベノミクスによる円安相場で10億ドルをちゃっかり儲けています
勿論、『閉ざされた社会』の典型である中国も嫌いなので、盛んに中国崩壊論(中国崩壊して第三次世界大戦が起こるとまで)を展開しています。
※思想的でなく、本当に経済的に中国に批判的なのかもしれません
※尚、少し前までソロスは中国大好きで、「多極主義を受け入れた中国は賢明だ」とべた褒めしていました
上記の経歴を知っていれば、ソロスがパナマ文書流出の黒幕というのも納得です。
そもそもソロスは高額所得者は高額納税をすべきであるという、富裕層への一層の増税を求める共同声明に名を連ねています。
そして彼の最大の敵が『閉ざされた社会』である、中国とロシアです。
※北朝鮮の方をなんとかして欲しいですが、北朝鮮はソロスの力も及ばないような完全に『閉ざされた社会』ですので・・・
パナマ文書で一番ダメージを受けるのが中国(の習近平)とロシア(のプーチン)です。
ソロスが黒幕だとしたら・・・ただでは終わらないですよ。
彼ももう老齢です。
最後の花火を打ち上げて、『開かれた社会』を作るために頑張るのではないでしょうか。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


パナマ文書の黒幕がソロスと言われています。
米政府・投資家ジョージ・ソロスによって「パナマ文書」は出された、目的はプーチン攻撃ーウィキリークス
パナマ文書の解析をしている国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)のスポンサーの一つもソロスの「オープンソサエティ財団」です。
「そう来たか!ソロス死ぬ前に最後の花火上げる気か」って思いました。
投資家であればソロスを知らない人はいないと思います。
彼は様々な異名を持っています。
【ニューヨークの錬金術師】
ジム・ロジャーズとともにクォンタム・ファンド (Quantum Fund)を設立して、1973年からの10年間で4200%のリターンを出した伝説のファンドです。
【イングランド銀行を潰した男】
彼を有名にしたのはポンド危機です。
ソロス VS イギリス中央銀行
ポンドが高く固定されていると考えたソロスはポンドを売り浴びせ、ユーロ導入を目指すためにポンドを固定する必要のあったイギリス中央銀行はポンドを買い支え、なんと、ソロスが勝ったのです(=ポンド危機)。
これによりイギリスはユーロ導入を断念するも、結果として、そのおかげで経済発展できます。
※当初「ブラック・ウェンズデー」と呼ばれたこの事件は今では「ホワイト・ウェンズデー」と呼ばれています。
【哲学者ソロス】
ソロスは投機家として有名ですが、彼の本質は哲学者です。
『開かれた社会』を作る事を人生の目的としており、投機でお金を稼ぐのは、その思想を具現化するための資金を得るためでしかないです。
『開かれた社会』を実現するためにオープンソサエティ財団を設立し、慈善事業家としても有名です。
【鉄のカーテンを崩した男】
ソロスの提唱する『開かれた社会』の対局にあるのが、『閉じられた社会』で、北朝鮮や中国や旧ソ連及び社会主義だった旧東欧諸国や今のロシアです(※ソロスに言わせれば日本も入るみたいですが)。
ソロスは旧東欧のハンガリーを『開かれた社会』とするために、事前団体を通じてハンガリーにコピー機を寄付します。
このコピー機で体制批判の情報やビラが擦られ拡散して、情報統制に失敗したハンガリーの社会主義体制は崩壊(=鉄のカーテンの崩壊)します。
※勿論他にも資金援助とかいろいろやってるようですが。
【慈善事業家】
アパルトヘイト時の南アフリカに黒人の子供のために通学援助したり、「オープンソサエティ財団」を通じて、あらゆる貧困やドラック撲滅等のために世界100か国を超える地域で慈善活動を行っています。
【国境なき政治家】
上記のように投資家、哲学者を超えて政治的な事象に介入したり言動を取るため、自らを国境なき政治家と自称しています。
---------------------------------------------------------
ちなみに彼は靖国神社の遊就館を訪れた際、憤慨しており(戦前の日本は『閉ざされた社会』だったため、それを少しでも肯定するのは思想的に受け付けられないと思われる)、それがタカ派として有名な安倍首相への嫌悪にも繋がり、アベノミクスに批判的です。
※思想的でなく、本当に経済的にアベノミクスに批判的なのかもしれません
※尚、ソロスはアベノミクスによる円安相場で10億ドルをちゃっかり儲けています
勿論、『閉ざされた社会』の典型である中国も嫌いなので、盛んに中国崩壊論(中国崩壊して第三次世界大戦が起こるとまで)を展開しています。
※思想的でなく、本当に経済的に中国に批判的なのかもしれません
※尚、少し前までソロスは中国大好きで、「多極主義を受け入れた中国は賢明だ」とべた褒めしていました
上記の経歴を知っていれば、ソロスがパナマ文書流出の黒幕というのも納得です。
そもそもソロスは高額所得者は高額納税をすべきであるという、富裕層への一層の増税を求める共同声明に名を連ねています。
そして彼の最大の敵が『閉ざされた社会』である、中国とロシアです。
※北朝鮮の方をなんとかして欲しいですが、北朝鮮はソロスの力も及ばないような完全に『閉ざされた社会』ですので・・・
パナマ文書で一番ダメージを受けるのが中国(の習近平)とロシア(のプーチン)です。
ソロスが黒幕だとしたら・・・ただでは終わらないですよ。
彼ももう老齢です。
最後の花火を打ち上げて、『開かれた社会』を作るために頑張るのではないでしょうか。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-15 16:06 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
今日朝日経新聞見てたら、以下の記事があって、
「中国で日本の介護用品をネット通販 現地政府系と日系5社が来月から 車いすやベッドなど」
流し読みしたら、ばっちり上場企業名が書いてあったのに、見逃しました(´・ω・`)しょぼーん
これって今一番熱い越境ECですよね・・・
プラッツが寄ってすぐにストップ高。
やっぱりちゃんと読まないといけませんね(´・ω・`)しょぼーん
昨日書いたメタップスはあの決算でGDと思いきや、なんかガンガン上げてるし・・・
大きな板食べられたの確認して後から飛び乗りましたが・・・
頻繁にナイアガラ来て、そのたびに復活して、なんか強い値動き?でしたが、大きな板食われた時の歩み板見たら、細かく買われてたのですよね・・・個人が群がっただけなのかな~・・・って疑心暗鬼でした。
なんか、ラジオで、三日で1000円戻したこの激リバって日銀から年金から郵貯等総動員して公的が買いまくったって言ってたのですが、一方、世界的なリスクオンの流れで出遅れの日本株が買われたとか言う人もいるし、大体以下の三つの理由が考えられます。
1.公的によるインチキ相場 ← これが入っていたのは確実
2.先物で機関のショートカバーもしくは普通に買い ←先物アルゴでこれが入っていたのも確実
3.リスクオンで日本株見直し買い ← これがあるのか?
3がなければ、リバは長続きしないでしょうが、日銀会合・・・ちょっと追加緩和期待が強まってきました。
※3の場合は、底堅く、息の長いリバになるかもしれません。
今一度主要なスケジュールを確認
ドーハ会議 4月17日 原油増産凍結会議 → 凍結で原油高&日本株高
FOMC 4月26日~27日 → 利上げ(もしくはタカ派言動)で円安日本株高
日銀会合 4月27日~28日 → 追加緩和で円安日本株高
SQ 5月13日 → SQ一週間前からどうせ下げるんでしょ
伊勢志摩サミット 5月26日~27日
FOMC 6月14日~15日 → 利上げ(もしくはタカ派言動)で円安日本株高
日銀会合 6月15日~16日 → 追加緩和で円安日本株高
参議院選挙 7月10日?
今は積極的には売りづらいです。
イベント的に上げる要素が満載です。
しかも、ことごとくFOMCの後に日銀会合が設定されており、黒田さんはイエレンさんの動向を確認してから動く事が出来ます。
IMFは日本の17年GDP成長率はマイナス0.1%と予想しており、もはやこれを大義名分にアベクロコンビは何でも出来るでしょう。
選挙に勝つためのウルトラCも、消費増税延期・消費増税凍結を超えて、消費減税とかいう、ありえないけど、やったら選挙的には相当いい影響となる奥の手もあります。
ただし、いずれにせよ、アベノミクスの失敗を認める事になるので、その辺りが難しいです。
でも逆に認めるのも手ですよね。
「アベノミクスが不十分(=失敗)なので、消費増税延期(or凍結・減税)します。リスタートです。勿論国民の審判を仰ぎます」
→衆議院解散=衆参同時選挙 の流れです。
そして選挙を睨んだスケジュールでは、日銀が動くのに最適なのは6月の日銀会合なんですよね。
ただ、大体こういう予想を裏切って市場は動くので、臨機応変に対応したいです。
とりあえず直近では、ドーハ会議前に売りにしろ買いにしろ大きなポジションはリスクがあると思います。
後蛇足ですが、郵貯とかカンポが政府の指示で無理やり株買わされてたとしたら・・・株価下がったらこの二社の業績って・・・大丈夫?!
その辺りも、塩漬けマンがこの二社を執拗に空売りする理由です(勿論普通に同業他社と比べて割高で、成長するどころか、鈍化しているってのが一番の理由ですが)
さて、今日は小型ソシャゲIPOのエディアがなんと初日で寄って、しかも撃沈という有様でした。
これはいける奴だと思ってたのに・・・でもアカツキも後で復活したし、要チェックとは思います。
ただエディアは有名なゲームないですしね。低時価総額というのだけが魅力(マネゲでは一番大事ですが)な銘柄です。
●ホールド中銘柄含み損益●
メタップス +57,286 明日下がらなければ本物かな
アリアケ 12,355
ゴールドウイン 10,788
神島化学 288,000
小野薬品 -96,800 目標株価は↑なのに格下げってなんだ?!
ソニー 31,200
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


今日朝日経新聞見てたら、以下の記事があって、
「中国で日本の介護用品をネット通販 現地政府系と日系5社が来月から 車いすやベッドなど」
流し読みしたら、ばっちり上場企業名が書いてあったのに、見逃しました(´・ω・`)しょぼーん
これって今一番熱い越境ECですよね・・・
プラッツが寄ってすぐにストップ高。
やっぱりちゃんと読まないといけませんね(´・ω・`)しょぼーん
昨日書いたメタップスはあの決算でGDと思いきや、なんかガンガン上げてるし・・・
大きな板食べられたの確認して後から飛び乗りましたが・・・
頻繁にナイアガラ来て、そのたびに復活して、なんか強い値動き?でしたが、大きな板食われた時の歩み板見たら、細かく買われてたのですよね・・・個人が群がっただけなのかな~・・・って疑心暗鬼でした。
なんか、ラジオで、三日で1000円戻したこの激リバって日銀から年金から郵貯等総動員して公的が買いまくったって言ってたのですが、一方、世界的なリスクオンの流れで出遅れの日本株が買われたとか言う人もいるし、大体以下の三つの理由が考えられます。
1.公的によるインチキ相場 ← これが入っていたのは確実
2.先物で機関のショートカバーもしくは普通に買い ←先物アルゴでこれが入っていたのも確実
3.リスクオンで日本株見直し買い ← これがあるのか?
3がなければ、リバは長続きしないでしょうが、日銀会合・・・ちょっと追加緩和期待が強まってきました。
※3の場合は、底堅く、息の長いリバになるかもしれません。
今一度主要なスケジュールを確認
ドーハ会議 4月17日 原油増産凍結会議 → 凍結で原油高&日本株高
FOMC 4月26日~27日 → 利上げ(もしくはタカ派言動)で円安日本株高
日銀会合 4月27日~28日 → 追加緩和で円安日本株高
SQ 5月13日 → SQ一週間前からどうせ下げるんでしょ
伊勢志摩サミット 5月26日~27日
FOMC 6月14日~15日 → 利上げ(もしくはタカ派言動)で円安日本株高
日銀会合 6月15日~16日 → 追加緩和で円安日本株高
参議院選挙 7月10日?
今は積極的には売りづらいです。
イベント的に上げる要素が満載です。
しかも、ことごとくFOMCの後に日銀会合が設定されており、黒田さんはイエレンさんの動向を確認してから動く事が出来ます。
IMFは日本の17年GDP成長率はマイナス0.1%と予想しており、もはやこれを大義名分にアベクロコンビは何でも出来るでしょう。
選挙に勝つためのウルトラCも、消費増税延期・消費増税凍結を超えて、消費減税とかいう、ありえないけど、やったら選挙的には相当いい影響となる奥の手もあります。
ただし、いずれにせよ、アベノミクスの失敗を認める事になるので、その辺りが難しいです。
でも逆に認めるのも手ですよね。
「アベノミクスが不十分(=失敗)なので、消費増税延期(or凍結・減税)します。リスタートです。勿論国民の審判を仰ぎます」
→衆議院解散=衆参同時選挙 の流れです。
そして選挙を睨んだスケジュールでは、日銀が動くのに最適なのは6月の日銀会合なんですよね。
ただ、大体こういう予想を裏切って市場は動くので、臨機応変に対応したいです。
とりあえず直近では、ドーハ会議前に売りにしろ買いにしろ大きなポジションはリスクがあると思います。
後蛇足ですが、郵貯とかカンポが政府の指示で無理やり株買わされてたとしたら・・・株価下がったらこの二社の業績って・・・大丈夫?!
その辺りも、塩漬けマンがこの二社を執拗に空売りする理由です(勿論普通に同業他社と比べて割高で、成長するどころか、鈍化しているってのが一番の理由ですが)
さて、今日は小型ソシャゲIPOのエディアがなんと初日で寄って、しかも撃沈という有様でした。
これはいける奴だと思ってたのに・・・でもアカツキも後で復活したし、要チェックとは思います。
ただエディアは有名なゲームないですしね。低時価総額というのだけが魅力(マネゲでは一番大事ですが)な銘柄です。
●ホールド中銘柄含み損益●
メタップス +57,286 明日下がらなければ本物かな
アリアケ 12,355
ゴールドウイン 10,788
神島化学 288,000
小野薬品 -96,800 目標株価は↑なのに格下げってなんだ?!
ソニー 31,200
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-14 17:27 |
カテゴリ:所見日記
昨日は沢山の方に励ましのコメントをいただきありがとうございました。
個別に返信出来ませんでしたが、ここでお礼させていただきます。
「サン電子はもう終わった」なんて書いた事ないのに、なぜかあの人は私が書いたと勘違いしており、多分空売りしてたから勘違いしたのかなと思います。
空売りするとなぜか目くじら立てる人がいるから空売りポジション晒したくないのですよね。。。
なので前まで空売りポジションはデイ以外、銘柄名を書かないでいたのですが。。。
さて、日経三日で千円戻し!
強い!!しかも為替が円安にほとんど動いていないのに日経平均だけ先物主導で上げました。
世界的なリスクオンの流れに日本も乗りましたね。
出来高がまだ少ないのが気になりますが・・・
さて、今日もデイでやられてもうモチベーション下がりまくりですよ・・・
材料もほとんど出なかったし、下手に動くより今は材料が出るのを待った方がいいかもですね。
さて、決算では塩漬けマンもお世話になったテイツーが黒字転換決算を発表しました。
低位だし直近賑わった実績があるので、明日また盛り上がるかもです。
テイツー、前期経常が上振れ着地・今期は28倍増益へ
後はずっと注目しているメタップスがまたしても期待外れ(四半期赤字拡大)の決算を出しましたが、お詫びIRで買収を発表しました。
ペイデザイン株式会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ
前韓国の会社買収した時は
「どうしてこんな会社買収したんだろう」
って思いましたが、今回はようやく、本業とガッツリ絡んだ電子決済の会社を買収しました。
ただ、この会社、あんまり成長してる風でないのですよね・・・
↓直近3年
売上 2,371 百万円 → 2,385 百万円 → 2,535 百万円
営業利益 157 百万円 → 93 百万円 → 136 百万円
経常利益 240 百万円 → 142 百万円 → 176 百万円
当期純利益 341 百万円 → 131 百万円 → 164 百万円
メタップスの四半期の赤字が-157百万なので、たった四半期分の赤字を埋めるので一杯一杯です。
そして気になるのは、IR見た感じだと、取得価額が28億8千万となっているので、これ・・・どっから出す??
前の韓国の会社を買収した時は借入金で賄いました。
メタップスはキャッシュリッチな会社なので、28億程度は余裕で現金で払う事は出来ますが、それすると、まだ全然大丈夫ですが、バランスシートが悪化します。
とにかく黒字化をしなければキャッシュリッチといえど、ジリ貧です。
メタップスに注目しているのは、フィンテックとAIの会社であり、日本より世界を見据えて事業をしているからです。
↓上場前からこのように注目を浴びていました
メタップスが43億円の資金調達——人工知能でウェラブルのデータ解析、金融領域にも注力
塩漬けマンはインフォがテックビューロ材料を出す一カ月ぐらい前にフィンテック相場が来る事をこのブログで予想(フィンテック関連のセレス/フィンテック材料は新しい人気マネゲ材料になるかも)していましたが、フィンテックに気づかせてくれたのが、このメタップスです。
ここは、時価総額もあるのでそこまでマネゲ化しにくく、ちょっと時間が掛かる(我慢の必要な)銘柄となりそうなので、含み損が我慢出来ない塩漬けマンは、業績が上を向いてからインしようかなとも思いますが(業績が上を向いてから買っても間に合う奴だと思うので)、まぁ買うのも我慢出来ない人なので、ふっと買うかもしれません。
※テクノスジャパン去年ずっと狙ってて、打診買い何回もしてたのに、結局今回の大相場逃した(今回の初動でも何回もインしているにも関わらず)ので、持ってないのも不安なんですよね・・・難しいな~・・・(´・ω・`)しょぼーん
●ホールド中銘柄含み損益●
アリアケ 18,355
ゴールドウイン 11,788 スパイバー赤字らしいので、上場するか不明ですが、チャート的に拾ってもいいかなって思ったので
神島化学 306,000
小野薬品 -14,400 嘘みたいに下がった!
ソニー +70,000 円安になると軟調
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


個別に返信出来ませんでしたが、ここでお礼させていただきます。
「サン電子はもう終わった」なんて書いた事ないのに、なぜかあの人は私が書いたと勘違いしており、多分空売りしてたから勘違いしたのかなと思います。
空売りするとなぜか目くじら立てる人がいるから空売りポジション晒したくないのですよね。。。
なので前まで空売りポジションはデイ以外、銘柄名を書かないでいたのですが。。。
さて、日経三日で千円戻し!
強い!!しかも為替が円安にほとんど動いていないのに日経平均だけ先物主導で上げました。
世界的なリスクオンの流れに日本も乗りましたね。
出来高がまだ少ないのが気になりますが・・・
さて、今日もデイでやられてもうモチベーション下がりまくりですよ・・・
材料もほとんど出なかったし、下手に動くより今は材料が出るのを待った方がいいかもですね。
さて、決算では塩漬けマンもお世話になったテイツーが黒字転換決算を発表しました。
低位だし直近賑わった実績があるので、明日また盛り上がるかもです。
テイツー、前期経常が上振れ着地・今期は28倍増益へ
後はずっと注目しているメタップスがまたしても期待外れ(四半期赤字拡大)の決算を出しましたが、お詫びIRで買収を発表しました。
ペイデザイン株式会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ
前韓国の会社買収した時は
「どうしてこんな会社買収したんだろう」
って思いましたが、今回はようやく、本業とガッツリ絡んだ電子決済の会社を買収しました。
ただ、この会社、あんまり成長してる風でないのですよね・・・
↓直近3年
売上 2,371 百万円 → 2,385 百万円 → 2,535 百万円
営業利益 157 百万円 → 93 百万円 → 136 百万円
経常利益 240 百万円 → 142 百万円 → 176 百万円
当期純利益 341 百万円 → 131 百万円 → 164 百万円
メタップスの四半期の赤字が-157百万なので、たった四半期分の赤字を埋めるので一杯一杯です。
そして気になるのは、IR見た感じだと、取得価額が28億8千万となっているので、これ・・・どっから出す??
前の韓国の会社を買収した時は借入金で賄いました。
メタップスはキャッシュリッチな会社なので、28億程度は余裕で現金で払う事は出来ますが、それすると、まだ全然大丈夫ですが、バランスシートが悪化します。
とにかく黒字化をしなければキャッシュリッチといえど、ジリ貧です。
メタップスに注目しているのは、フィンテックとAIの会社であり、日本より世界を見据えて事業をしているからです。
↓上場前からこのように注目を浴びていました
メタップスが43億円の資金調達——人工知能でウェラブルのデータ解析、金融領域にも注力
塩漬けマンはインフォがテックビューロ材料を出す一カ月ぐらい前にフィンテック相場が来る事をこのブログで予想(フィンテック関連のセレス/フィンテック材料は新しい人気マネゲ材料になるかも)していましたが、フィンテックに気づかせてくれたのが、このメタップスです。
ここは、時価総額もあるのでそこまでマネゲ化しにくく、ちょっと時間が掛かる(我慢の必要な)銘柄となりそうなので、含み損が我慢出来ない塩漬けマンは、業績が上を向いてからインしようかなとも思いますが(業績が上を向いてから買っても間に合う奴だと思うので)、まぁ買うのも我慢出来ない人なので、ふっと買うかもしれません。
※テクノスジャパン去年ずっと狙ってて、打診買い何回もしてたのに、結局今回の大相場逃した(今回の初動でも何回もインしているにも関わらず)ので、持ってないのも不安なんですよね・・・難しいな~・・・(´・ω・`)しょぼーん
●ホールド中銘柄含み損益●
アリアケ 18,355
ゴールドウイン 11,788 スパイバー赤字らしいので、上場するか不明ですが、チャート的に拾ってもいいかなって思ったので
神島化学 306,000
小野薬品 -14,400 嘘みたいに下がった!
ソニー +70,000 円安になると軟調
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-13 16:34 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
相場を見誤って、空売り全部朝一撤退。
テイツーの利益なくなった・・・昨日撤退してればまだ傷は浅かったです・・・1日の差・・・大きいな・・・
やっぱり上か下かに掛けて全力ってやったらダメですね。
自分のスタイルを見誤っていました。
後周りに惑わされ過ぎ。。。
株で正しいのは自分でも他人でもなく市場です。
逆らってはいけません。
唯一の救いはサン電子を空売りしてなかった事。
既出IRで後場から売り方に逃げ場なしのストップ高張付き。
子会社と国際刑事警察機構とのパートナーシップ契約締結に関するお知らせ
塩漬けマンは勘違いしてたのですが、この子会社セルブライトってARやってる会社とは別だったのですね。
同じイスラエルの会社なので区別ついてなかったです。
セルブライト・・・サン電子の子会社
Infinity AR社・・・サン電子と資本業務提携
イスラエルって凄い企業が沢山生まれていて、世界中の大企業が買収をしているのですが、地政学的リスクを嫌う日本企業はあまり参入してないのです。
サン電子の社長の先見の明恐るべし。。。
サン電子が買収したセルブライトもちっちゃい会社だったのに、10年で10倍に育ったようです。
そしてグリーンが崩れず強いままでした。
二日前こんな記事が出ていました。
久留米大のがんペプチドワクチンを求めて中国やアジアから外国人が押し寄せる時代に?
そして外国人が日本で治療する・・・即ち医療ツーリズム・・・・はい、医療ツーリズムの本命銘柄となったEAJストップ高
繋がってるんですね
今日は越境EC祭りが起きていました。
7銘柄ぐらい動いていましたが、強かったのは以下の二つ
ジェネレーションパス S高 ・・・数日前から強い
Hamee S高
ところでマザーズ先物が7月から始まるじゃないですか。
あれに向けて、マザーズの時価総額の大きい銘柄が買われていると聞きました。
早くね??今買って、マザーズ先物開始まで株価維持出来るの・・・ただ、そう考えると崩れない理由も説明できます。
それ目的で買ってる人ってマザーズ先物開始するまで一度買ったら売らないでしょう。
以下のグラフでマザーズを個人の次に買ってるのが外国人なので、それが上記のマザーズ先物目当ての買いで、それに個人が追随し、下がらないので調子に乗って買いまくってるって感じでしょうか・・・
http://www.stock-life.net/fundamental/tousibumonnbetu.shtml
さて、後半月、また一からリスタートで頑張ります!
●ホールド中銘柄含み損益●
アリアケ -3,452 貸借対照表みたら優秀すぎてびびった。これで成長企業って盤石。日本食海外で流行ってるし
神島化学 +285,000
小野薬品 +36,800 かっちった。引け後に欧州でもオポジーボ承認されたIR出した
ソニー +65,200 円安なると軟調になるよね。ただ、ソニーもイスラエルの会社買収してるからね!
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


相場を見誤って、空売り全部朝一撤退。
テイツーの利益なくなった・・・昨日撤退してればまだ傷は浅かったです・・・1日の差・・・大きいな・・・
やっぱり上か下かに掛けて全力ってやったらダメですね。
自分のスタイルを見誤っていました。
後周りに惑わされ過ぎ。。。
株で正しいのは自分でも他人でもなく市場です。
逆らってはいけません。
唯一の救いはサン電子を空売りしてなかった事。
既出IRで後場から売り方に逃げ場なしのストップ高張付き。
子会社と国際刑事警察機構とのパートナーシップ契約締結に関するお知らせ
塩漬けマンは勘違いしてたのですが、この子会社セルブライトってARやってる会社とは別だったのですね。
同じイスラエルの会社なので区別ついてなかったです。
セルブライト・・・サン電子の子会社
Infinity AR社・・・サン電子と資本業務提携
イスラエルって凄い企業が沢山生まれていて、世界中の大企業が買収をしているのですが、地政学的リスクを嫌う日本企業はあまり参入してないのです。
サン電子の社長の先見の明恐るべし。。。
サン電子が買収したセルブライトもちっちゃい会社だったのに、10年で10倍に育ったようです。
そしてグリーンが崩れず強いままでした。
二日前こんな記事が出ていました。
久留米大のがんペプチドワクチンを求めて中国やアジアから外国人が押し寄せる時代に?
そして外国人が日本で治療する・・・即ち医療ツーリズム・・・・はい、医療ツーリズムの本命銘柄となったEAJストップ高
繋がってるんですね
今日は越境EC祭りが起きていました。
7銘柄ぐらい動いていましたが、強かったのは以下の二つ
ジェネレーションパス S高 ・・・数日前から強い
Hamee S高
ところでマザーズ先物が7月から始まるじゃないですか。
あれに向けて、マザーズの時価総額の大きい銘柄が買われていると聞きました。
早くね??今買って、マザーズ先物開始まで株価維持出来るの・・・ただ、そう考えると崩れない理由も説明できます。
それ目的で買ってる人ってマザーズ先物開始するまで一度買ったら売らないでしょう。
以下のグラフでマザーズを個人の次に買ってるのが外国人なので、それが上記のマザーズ先物目当ての買いで、それに個人が追随し、下がらないので調子に乗って買いまくってるって感じでしょうか・・・
http://www.stock-life.net/fundamental/tousibumonnbetu.shtml
さて、後半月、また一からリスタートで頑張ります!
●ホールド中銘柄含み損益●
アリアケ -3,452 貸借対照表みたら優秀すぎてびびった。これで成長企業って盤石。日本食海外で流行ってるし
神島化学 +285,000
小野薬品 +36,800 かっちった。引け後に欧州でもオポジーボ承認されたIR出した
ソニー +65,200 円安なると軟調になるよね。ただ、ソニーもイスラエルの会社買収してるからね!
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-12 17:50 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
ん~・・・今日の朝がショートの逃げ場でしたね。
完全に逃げ遅れました(ノω・、) ウゥ・・
びっくりしました。普通に日経強かったです。日経平均+177円は立派。
ただ日経は16000円の壁が出来ていますね。
上は16000円、下は15500円・・・狭いレンジです。
好調な日経とは対照的に新興は直近賑わっていたのを中心に結構崩壊していました。
まぁそりゃそうですよね・・・マザーズ指数が高値更新してましたから、いつ暴落来てもおかしくないです。
特にバイオが総崩れでしたが、グリーンだけ別次元でした!
「つえー」って思って呆れてみていました。
最後値幅拡大の1000円を超えて終わった辺り、何かしらの意図を感じ、明日はさらに激しい事になりそうな予感がするのはマネーゲーマーなら皆さん感じてますよね。
今日は日経が好調だったのでマザーズも救われたと思います。
でも日経ダメな時はマザーズが支えて、マザーズダメな時は日経が支えて、うまく助け合っていますね。
今日はショート逃げ遅れたし、デイは4銘柄ぐらいちょいちょいやって収支トントンだし、疲れるだけの1日でした(´・ω・`)しょぼーん
意外だったのは小野薬品です。
これって凄い癌治療薬オプジーボ開発したって去年から賑わってて、証券会社も評価上げまくって、昨日以下のIRで「こりゃあ本当に売り上げ凄いぜ!」ってなってた銘柄ですが、寄り天でしたね(´・ω・`)しょぼーん
抗悪性腫瘍剤「オプジーボ点滴静注20mg、100mg」の平成28年3月期売上実績および平成29年3月期売上予想について
実は昨日買って、寄り天で損切した後にジリ高でショックだったのですよね。
今日買いに行かなくて良かったです。
しかし投機も投資も難しいですね。
今は来るアベノミクス崩壊後の閑散相場に向けて、空売りするために、ファンダを勉強しています。
空売りも上げ過ぎ銘柄とか割高銘柄をテクニカルでやればいいのですが、株価長期低迷時代になると、そういう銘柄ってもうめったに出なくなります。
※私は基本大型の空売りメインなので、特に空売りする銘柄がなくなります
実際、去年後半はまだまだ業績ダメなのに、なぜか上げてる銘柄とか、割高で成長もしないのに、なぜか上げてる銘柄多数でしたが、今年に入って同じ感じでスクリーニングしても、銘柄がヒットしないです(´・ω・`)しょぼーん
なのでファンダで探すのもいいかなと。
大型はマネゲ銘柄のように、材料で動くのでなく、基本ファンダで動きますしね。
んで、勉強で、例えば昨日赤字転落下方修正したリクシルですが、さっそく貸借対照表を見てみました。
↓薄い緑の所に数字入れたら後は自動で表示される自作エクセル。休日はこんなの作って遊んでいます。

この会社は前社長が買収好きで有名な会社で、グラフを見て分かる通り、規模が大きくなっている(買収で)のですが、よく見ると、固定資産が増えて、流動負債が増えただけなんですよ。
※買収ってこういう物なのかもしれませんが
※流動負債とは1年以内に支払の期限が到来する債務
※流動資産とは1年以内に現金化、費用化ができるもの
流動負債は流動資産(当座資産+たな卸資産)より少なくないといけないのですが、流動資産の内、たな卸資産って実際すぐに現金化出来ないので、それを引いた当座資産で考えると、なんと、流動負債 > 当座資産となっています。
これが、流動負債がもっと下に行って、固定資産の所まで掛かると、かなり危ないです。
※という事は、これ以上流動負債が増えるか、流動資産が減るか、固定資産が増えるか、純資産が減ってはいけないという事
んで、貸借対照表の中身を見たら、増えた流動資産のほとんどは、「短期借入金」で、増えた固定資産のほとんどは「のれん」と「その他」でした。
つまり、短期借入金を買収費用にしたって事です!!
大丈夫なの・・・そして中身不明の「その他」が増えてるって大丈夫?
なので今回の下方修正予想によって、将来的にこの貸借対照表がどうなるのか、凄く気になりますし、営業CFがマイナスになるのかどうかが凄く気になります。
ただ、赤字転落下方修正とはいえ、一時的な費用が計上されたのが多く、経常利益は勿論黒字です。
そこで、純利益ではなく、経常利益から計算したPERは、約13倍となり、金属製品セクターの平均PER17倍よりかは割安となります。
※ただ、この会社、過去を見ると、だいたいいつも、純利益が経常利益の半分ぐらいになるので、そう考えると、PERは26倍と割高となります
※国の資料から拾った数値ですが、金属製品セクターのPER17倍って高くないですかね・・・
ファンダのプロだったら、今回の下方修正から財務3表がどうなるか予想出来て、売り買いの判断が出来るのでしょうか・・・
ただ、財務3表の内、特に貸借対照表って過去もしくは現時点の状態であって、投資で大事なのは未来(の業績)です。
そういうのは、業績推移予想でき、↓こことかで確認できます。
http://kabutan.jp/stock/finance?code=5938&mode=k
買収しまくってるので、売上が増えるのは当たり前として、二年前より営業利益も経常利益も減るって・・・買収失敗してない??
実際買収好きの社長は退任しましたしね・・・
こんな感じで土日はファンダの本読んで、まとめついでに便利エクセル作って遊んでいます。
決して信長の野望ばかりやってる訳じゃないんだからなっ!!
●ホールド中銘柄含み損益●
日経平均ブル2倍【空売】 -152,835
FFRI【空売】 +17,644
サイバネット【空売】 -2,195
千代田化工【空売】 -26,219
竹内【空売】 -10,656
コナミ【空売】 -7,757
ファーストリテイリング【空売】 -24,003
住友鉱【空売】 -73,795
富士重工業【空売】 -40,839
三菱商事【空売】 -50,806
ソニー +70,000 長期でいいかなと思ったので現引きした
神島化学 +288,000
ん~・・・完全にショート逃げ遅れました。
チャート的にどれも反発タイミングでしたもんね。
失敗失敗・・・(´・ω・`)しょぼーん
新興崩壊しそうなので、マネゲ銘柄もっと空売りしてないとですよね~・・・(´・ω・`)しょぼーん
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


ん~・・・今日の朝がショートの逃げ場でしたね。
完全に逃げ遅れました(ノω・、) ウゥ・・
びっくりしました。普通に日経強かったです。日経平均+177円は立派。
ただ日経は16000円の壁が出来ていますね。
上は16000円、下は15500円・・・狭いレンジです。
好調な日経とは対照的に新興は直近賑わっていたのを中心に結構崩壊していました。
まぁそりゃそうですよね・・・マザーズ指数が高値更新してましたから、いつ暴落来てもおかしくないです。
特にバイオが総崩れでしたが、グリーンだけ別次元でした!
「つえー」って思って呆れてみていました。
最後値幅拡大の1000円を超えて終わった辺り、何かしらの意図を感じ、明日はさらに激しい事になりそうな予感がするのはマネーゲーマーなら皆さん感じてますよね。
今日は日経が好調だったのでマザーズも救われたと思います。
でも日経ダメな時はマザーズが支えて、マザーズダメな時は日経が支えて、うまく助け合っていますね。
今日はショート逃げ遅れたし、デイは4銘柄ぐらいちょいちょいやって収支トントンだし、疲れるだけの1日でした(´・ω・`)しょぼーん
意外だったのは小野薬品です。
これって凄い癌治療薬オプジーボ開発したって去年から賑わってて、証券会社も評価上げまくって、昨日以下のIRで「こりゃあ本当に売り上げ凄いぜ!」ってなってた銘柄ですが、寄り天でしたね(´・ω・`)しょぼーん
抗悪性腫瘍剤「オプジーボ点滴静注20mg、100mg」の平成28年3月期売上実績および平成29年3月期売上予想について
実は昨日買って、寄り天で損切した後にジリ高でショックだったのですよね。
今日買いに行かなくて良かったです。
しかし投機も投資も難しいですね。
今は来るアベノミクス崩壊後の閑散相場に向けて、空売りするために、ファンダを勉強しています。
空売りも上げ過ぎ銘柄とか割高銘柄をテクニカルでやればいいのですが、株価長期低迷時代になると、そういう銘柄ってもうめったに出なくなります。
※私は基本大型の空売りメインなので、特に空売りする銘柄がなくなります
実際、去年後半はまだまだ業績ダメなのに、なぜか上げてる銘柄とか、割高で成長もしないのに、なぜか上げてる銘柄多数でしたが、今年に入って同じ感じでスクリーニングしても、銘柄がヒットしないです(´・ω・`)しょぼーん
なのでファンダで探すのもいいかなと。
大型はマネゲ銘柄のように、材料で動くのでなく、基本ファンダで動きますしね。
んで、勉強で、例えば昨日赤字転落下方修正したリクシルですが、さっそく貸借対照表を見てみました。
↓薄い緑の所に数字入れたら後は自動で表示される自作エクセル。休日はこんなの作って遊んでいます。

この会社は前社長が買収好きで有名な会社で、グラフを見て分かる通り、規模が大きくなっている(買収で)のですが、よく見ると、固定資産が増えて、流動負債が増えただけなんですよ。
※買収ってこういう物なのかもしれませんが
※流動負債とは1年以内に支払の期限が到来する債務
※流動資産とは1年以内に現金化、費用化ができるもの
流動負債は流動資産(当座資産+たな卸資産)より少なくないといけないのですが、流動資産の内、たな卸資産って実際すぐに現金化出来ないので、それを引いた当座資産で考えると、なんと、流動負債 > 当座資産となっています。
これが、流動負債がもっと下に行って、固定資産の所まで掛かると、かなり危ないです。
※という事は、これ以上流動負債が増えるか、流動資産が減るか、固定資産が増えるか、純資産が減ってはいけないという事
んで、貸借対照表の中身を見たら、増えた流動資産のほとんどは、「短期借入金」で、増えた固定資産のほとんどは「のれん」と「その他」でした。
つまり、短期借入金を買収費用にしたって事です!!
大丈夫なの・・・そして中身不明の「その他」が増えてるって大丈夫?
なので今回の下方修正予想によって、将来的にこの貸借対照表がどうなるのか、凄く気になりますし、営業CFがマイナスになるのかどうかが凄く気になります。
ただ、赤字転落下方修正とはいえ、一時的な費用が計上されたのが多く、経常利益は勿論黒字です。
そこで、純利益ではなく、経常利益から計算したPERは、約13倍となり、金属製品セクターの平均PER17倍よりかは割安となります。
※ただ、この会社、過去を見ると、だいたいいつも、純利益が経常利益の半分ぐらいになるので、そう考えると、PERは26倍と割高となります
※国の資料から拾った数値ですが、金属製品セクターのPER17倍って高くないですかね・・・
ファンダのプロだったら、今回の下方修正から財務3表がどうなるか予想出来て、売り買いの判断が出来るのでしょうか・・・
ただ、財務3表の内、特に貸借対照表って過去もしくは現時点の状態であって、投資で大事なのは未来(の業績)です。
そういうのは、業績推移予想でき、↓こことかで確認できます。
http://kabutan.jp/stock/finance?code=5938&mode=k
買収しまくってるので、売上が増えるのは当たり前として、二年前より営業利益も経常利益も減るって・・・買収失敗してない??
実際買収好きの社長は退任しましたしね・・・
こんな感じで土日はファンダの本読んで、まとめついでに便利エクセル作って遊んでいます。
決して信長の野望ばかりやってる訳じゃないんだからなっ!!
●ホールド中銘柄含み損益●
日経平均ブル2倍【空売】 -152,835
FFRI【空売】 +17,644
サイバネット【空売】 -2,195
千代田化工【空売】 -26,219
竹内【空売】 -10,656
コナミ【空売】 -7,757
ファーストリテイリング【空売】 -24,003
住友鉱【空売】 -73,795
富士重工業【空売】 -40,839
三菱商事【空売】 -50,806
ソニー +70,000 長期でいいかなと思ったので現引きした
神島化学 +288,000
ん~・・・完全にショート逃げ遅れました。
チャート的にどれも反発タイミングでしたもんね。
失敗失敗・・・(´・ω・`)しょぼーん
新興崩壊しそうなので、マネゲ銘柄もっと空売りしてないとですよね~・・・(´・ω・`)しょぼーん
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-11 15:27 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
マザーズ凄いですね・・・+3%で高値更新。
今日はなんかもう何祭りっていうより、マザーズ祭りでした。

さすがに乗れなくて悔しいレベルでした。。。が・・・危険だな~・・・やりすぎの匂いを感じるのは塩漬けマンだけでしょうか・・・
↓一番買ってるの個人の信用らしいのです。
投資部門別売買状況グラフ
上がっている内は乗るのが正解ですが、引き際は素早くしないといけません。
さて、そんな中、朝日経弱かったので、崩壊センサーが働いて、ロング処分の空売り転換。
結果前場は正解でしたが、後場やられました(´・ω・`)しょぼーん
持ち越したの利益確定したりとかで、収支は昨日とあまり変わっていないのですが、今日は疲れましたよ・・・
新興に乗れてない精神的ショック、空売り含み損増える精神的苦痛・・・
●ホールド中銘柄含み損益●
日経平均ブル2倍【空売】 -64,126
千代田化工【空売】 -12,023
竹内【空売】 +36,470
コナミ【空売】 -7,531
ファーストリテイリング【空売】 -13,580
住友鉱【空売】 -30,663
富士重工業【空売】 -6,513
三菱商事【空売】 -18,273
ソニー +43,481
神島化学 +285,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


マザーズ凄いですね・・・+3%で高値更新。
今日はなんかもう何祭りっていうより、マザーズ祭りでした。

さすがに乗れなくて悔しいレベルでした。。。が・・・危険だな~・・・やりすぎの匂いを感じるのは塩漬けマンだけでしょうか・・・
↓一番買ってるの個人の信用らしいのです。
投資部門別売買状況グラフ
上がっている内は乗るのが正解ですが、引き際は素早くしないといけません。
さて、そんな中、朝日経弱かったので、崩壊センサーが働いて、ロング処分の空売り転換。
結果前場は正解でしたが、後場やられました(´・ω・`)しょぼーん
持ち越したの利益確定したりとかで、収支は昨日とあまり変わっていないのですが、今日は疲れましたよ・・・
新興に乗れてない精神的ショック、空売り含み損増える精神的苦痛・・・
●ホールド中銘柄含み損益●
日経平均ブル2倍【空売】 -64,126
千代田化工【空売】 -12,023
竹内【空売】 +36,470
コナミ【空売】 -7,531
ファーストリテイリング【空売】 -13,580
住友鉱【空売】 -30,663
富士重工業【空売】 -6,513
三菱商事【空売】 -18,273
ソニー +43,481
神島化学 +285,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-10 02:26 |
カテゴリ:所見日記
今季もう一つ面白アニメありました。
さすがノイタミナ枠、期待を裏切りません。
『甲鉄城のカバネリ』
キャストが凄い
監督は『進撃の巨人』などの荒木哲郎
脚本は『コードギアス 反逆のルルーシュ』などの大河内一楼
キャラクター原案はマクロスシリーズの美樹本晴彦
最強の布陣を組んできました。
今んとこ、期待出来るのは、
ジョーカーゲーム・・・スパイサスペンス?
迷家‐マヨイガ・・・ホラーサスペンス?
甲鉄城のカバネリ・・・バトル物
継続審議が
くまみこ・・・のほほん日常アニメ?
ゼロから始める異世界生活・・・タイムリープ物?僕街の後だけにハードル高いよ?
坂本ですが?は漫画で読んでて、ガンダムUCはOVAで見ているので、とりあえずスルー
※まだ全部見ている訳ではないので、引き続きチェックしていきます。
さて、一応株ブログなので来週の予定ですが、ロングは気になるのを打診買いで、本命はやはり戻り売りです。
戻りの天井で再び売り転換します。
リバった円安銘柄と日経を空売りです。
そこではオプションのプットも仕込もうかなと思います。
日経の空売りで普段やってるマネゲと同様の利益を上げようと思うと、大量の資金と時間が必要となります。
今回日経ダブルブル空売りに約500万つぎ込んで、4日ぐらいで20万行かない利益。
一方のテイツーは130万つぎ込んで2日ぐらいで130万の利益。
資金効率、時間効率共にマネゲには及びません。
ただ、マネゲはいつ起こるか分かりませんが、日経空売りはいつでも出来て、高い確率で勝てます。
なので、日経も空売りしますが、いよいよオプションのプットの出番かなと。
※勿論オプションに100万つぎ込むなんてしないです。最初は10万ぐらいと思っています。
売り方に取って恐怖の日銀会合が4月27日(水)・28日(木)なので、その前にはプットは手じまうかもです。
ショートは臨機応変に。
ただ、日銀が万が一追加緩和したら天与の売り場です。
まさに天恵!追加緩和で暴騰した所を売り叩こうと思います。
勿論一瞬でも踏みあげられたくないので、日銀会合前のショートは手じまうか、両建てか、臨機応変にいきます。
最近アナリストの意見も半分に割れてて、日経上がるという人と日経下がるという人で、どっちが正しいのか分からない人多いと思いますが、下ですよ。
塩漬けマンは去年末辺りからずっと徹頭徹尾、「長期的には下降トレンド」と言ってきました。
その考えは変わりません。
※短期的には何回もリバするし、政治要因(財政出動や口先介入等々)や金融政策で激しくリバする事は勿論あります。特にイベント前(サミット、選挙等)。ただ、それによって長期上昇トレンドになることはなく、結局絶好の売り場となるだけだと思います。
上がるって言ってるアナリスト等は、下がるって言ったらみんな株買わなくなって、自分の仕事がなくなるから言ってるだけじゃないでしょうか。
最近外資がずっと売り込んでいますが、それが終われば一転買い来るというのは楽観的過ぎます。
外資は現物を売っていて、売り終わったら日本無視だと思います。
直近円高進行しているのに、日経あまり下げずに、公的のやりたい放題になっているのは、もはや、買う人はおろか、売る人すらいないからだと思います。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


さすがノイタミナ枠、期待を裏切りません。
『甲鉄城のカバネリ』
キャストが凄い
監督は『進撃の巨人』などの荒木哲郎
脚本は『コードギアス 反逆のルルーシュ』などの大河内一楼
キャラクター原案はマクロスシリーズの美樹本晴彦
最強の布陣を組んできました。
今んとこ、期待出来るのは、
ジョーカーゲーム・・・スパイサスペンス?
迷家‐マヨイガ・・・ホラーサスペンス?
甲鉄城のカバネリ・・・バトル物
継続審議が
くまみこ・・・のほほん日常アニメ?
ゼロから始める異世界生活・・・タイムリープ物?僕街の後だけにハードル高いよ?
坂本ですが?は漫画で読んでて、ガンダムUCはOVAで見ているので、とりあえずスルー
※まだ全部見ている訳ではないので、引き続きチェックしていきます。
さて、一応株ブログなので来週の予定ですが、ロングは気になるのを打診買いで、本命はやはり戻り売りです。
戻りの天井で再び売り転換します。
リバった円安銘柄と日経を空売りです。
そこではオプションのプットも仕込もうかなと思います。
日経の空売りで普段やってるマネゲと同様の利益を上げようと思うと、大量の資金と時間が必要となります。
今回日経ダブルブル空売りに約500万つぎ込んで、4日ぐらいで20万行かない利益。
一方のテイツーは130万つぎ込んで2日ぐらいで130万の利益。
資金効率、時間効率共にマネゲには及びません。
ただ、マネゲはいつ起こるか分かりませんが、日経空売りはいつでも出来て、高い確率で勝てます。
なので、日経も空売りしますが、いよいよオプションのプットの出番かなと。
※勿論オプションに100万つぎ込むなんてしないです。最初は10万ぐらいと思っています。
売り方に取って恐怖の日銀会合が4月27日(水)・28日(木)なので、その前にはプットは手じまうかもです。
ショートは臨機応変に。
ただ、日銀が万が一追加緩和したら天与の売り場です。
まさに天恵!追加緩和で暴騰した所を売り叩こうと思います。
勿論一瞬でも踏みあげられたくないので、日銀会合前のショートは手じまうか、両建てか、臨機応変にいきます。
最近アナリストの意見も半分に割れてて、日経上がるという人と日経下がるという人で、どっちが正しいのか分からない人多いと思いますが、下ですよ。
塩漬けマンは去年末辺りからずっと徹頭徹尾、「長期的には下降トレンド」と言ってきました。
その考えは変わりません。
※短期的には何回もリバするし、政治要因(財政出動や口先介入等々)や金融政策で激しくリバする事は勿論あります。特にイベント前(サミット、選挙等)。ただ、それによって長期上昇トレンドになることはなく、結局絶好の売り場となるだけだと思います。
上がるって言ってるアナリスト等は、下がるって言ったらみんな株買わなくなって、自分の仕事がなくなるから言ってるだけじゃないでしょうか。
最近外資がずっと売り込んでいますが、それが終われば一転買い来るというのは楽観的過ぎます。
外資は現物を売っていて、売り終わったら日本無視だと思います。
直近円高進行しているのに、日経あまり下げずに、公的のやりたい放題になっているのは、もはや、買う人はおろか、売る人すらいないからだと思います。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-08 16:02 |
カテゴリ:所見日記
■今日は所用でコメント返信出来ません。コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
またしてもナイトセリングクライマックス!!
為替が107円台突入!
日経先物暴落!
しかし、こういう時いつも助けてくれるダウ兄様・・・・あれ?・・・あにさま・・・-174ドル(´・ω・`)しょぼーん
正直今日は酷い事になると思いましたよ。
しかし・・・一晩明けて、マザーズ強い!
そう!ダウ兄様がダメでも、日本にはあいつがいる!
我らがそーせい!!
新興銘柄ほとんどマイナスなのに、そーせい大幅高のせいでマザーズ指標+4%とか実態を反映されていない状態。
しかし指標が強ければマインドも向上。
まず手下の新興人気バイオが続いて、ジグソー等の新興スター銘柄も続く。
そうせい公「新興は拙者に任せていただこう。日経は公的・・・頼んだぞ!!」
公的「心得てござる。SQ通過で夷敵の攻撃も終わったからには、日本の底力・・・今こそ見せる時!我に続け日銀!じっちゃん、ばっちゃん達の大事な年金・・・使わせていただこう!未来の子供達・・・後は頼んだ・・・くらえっ!売り豚ぁああっ!!年金砲発射っ!!」
塩漬けマン「ぐわぁあああああ、勝てるはずね~バカバカしいっ!空売り撤退」
という訳で、日経がプラ転した前後で脊髄反射で空売り全ポジション清算
VIX短期先物指数 +6000
日経平均ブル2倍 +172,854
住友金属鉱山 +706
かんぽ生命保険 +24,919
ゆうちょ銀行 +14,111
タカラトミー +80,698
三菱商事 +34,203
なんとか今回のショートは全部利益確定で終れましたが、思ったのは、結局やっぱり直近上げてる銘柄(タカラトミー)の空売りがはやり大きく取れるという事と、下落要因となっているセクター(今回は円高だったので、円高デメリットセクター)をさっさと売れって事です。
後日本舐めたらダメでしたね。
朝日経マイナスの時に、水産・食料等の内需セクターが強かったじゃないですか。
これ多分公的(年金買い)だと思います。
昨日今日この強さではショートなんてバカバカしくてやってられないです。
その他今日は朝暴落すると思っているものですから、少し追加で売向かって、デイで10万ぐらいやられています。
リバ取りでは大反発したジグソーを、またしても損切した後、上に飛んでいきました(´・ω・`)しょぼーん
んで、今日激しくなると思っていたテイツーは予想通り、激しすぎる展開。
まず朝売りたいのを我慢して、ストップ高近辺で揉んでいる時に、129円で逆指値していたら刺さりました +1,339,583
その後、悪い癖なのですが、売ったら欲しくなるのですよね・・・
上がりそうだったので126円で買い戻してナイアガラ損切 -147,453
んで放置してたのですが、後場、やはり上がりそうだったので、116 円で買い戻して、実際上がって、逆指値してたらまた125円で引っかかりました +154,667
ストップ高行ってほしかったですが、そう簡単にはいきませんね(´・ω・`)しょぼーん
んで、お試しロングを仕込みました。
ソニー 復活のソニー
淺沼組 割安建設
アトスパ 超久しぶりに仕込んだZMP関連。業務提携+資本提携は強いはず
トリケミカル 成長期待
フュートレック 期待の新人にお試しイン
いつもこのブログに出てくる銘柄ばかりでも面白くないので、フュートレックという新人を発掘しました。
音声認識の会社です。
低時価総額(78億)、貸借とマネゲ要素は勿論満たしています。
んで材料ですが、
・かなり遠いけど微妙にZMP関連(詳細はコチラ)
・今人気のロゼッタと同じような事をやっているみらい翻訳に資本参加
・インバウンド向けリピート促進支援
・ウェアラブル音声認識UI
でも上記は既に話題となっている材料です。
Amazonのハードウェア史上最大のヒット商品になったスピーカー型音声アシスタント「Amazon Echo」誕生秘話
これなぜ話題になっているかというと、スマートフォンの次に来ると言われているスマートハウス(音声で家電を操作する)に使えるのでヒットしているのです。
そこで音声認識でスマートハウスやってる低時価総額の会社を探したらフュートレックがヒットしたのです。
業績は悪いですが、なんとか黒字化のようです。
ちょうど押してたので拾いましたが、まだ市況が不安定なので(特に新興はまだ怖い)、ガチホはしないです。
お試しインです。
●ホールド中銘柄含み損益●
フュートレック +8,087
アトスパ -2,618
トリケミ -18
ソニー +30,167
浅沼組 +18,157
神島化学 +297,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


またしてもナイトセリングクライマックス!!
為替が107円台突入!
日経先物暴落!
しかし、こういう時いつも助けてくれるダウ兄様・・・・あれ?・・・あにさま・・・-174ドル(´・ω・`)しょぼーん
正直今日は酷い事になると思いましたよ。
しかし・・・一晩明けて、マザーズ強い!
そう!ダウ兄様がダメでも、日本にはあいつがいる!
我らがそーせい!!
新興銘柄ほとんどマイナスなのに、そーせい大幅高のせいでマザーズ指標+4%とか実態を反映されていない状態。
しかし指標が強ければマインドも向上。
まず手下の新興人気バイオが続いて、ジグソー等の新興スター銘柄も続く。
そうせい公「新興は拙者に任せていただこう。日経は公的・・・頼んだぞ!!」
公的「心得てござる。SQ通過で夷敵の攻撃も終わったからには、日本の底力・・・今こそ見せる時!我に続け日銀!じっちゃん、ばっちゃん達の大事な年金・・・使わせていただこう!未来の子供達・・・後は頼んだ・・・くらえっ!売り豚ぁああっ!!年金砲発射っ!!」
塩漬けマン「ぐわぁあああああ、勝てるはずね~バカバカしいっ!空売り撤退」
という訳で、日経がプラ転した前後で脊髄反射で空売り全ポジション清算
VIX短期先物指数 +6000
日経平均ブル2倍 +172,854
住友金属鉱山 +706
かんぽ生命保険 +24,919
ゆうちょ銀行 +14,111
タカラトミー +80,698
三菱商事 +34,203
なんとか今回のショートは全部利益確定で終れましたが、思ったのは、結局やっぱり直近上げてる銘柄(タカラトミー)の空売りがはやり大きく取れるという事と、下落要因となっているセクター(今回は円高だったので、円高デメリットセクター)をさっさと売れって事です。
後日本舐めたらダメでしたね。
朝日経マイナスの時に、水産・食料等の内需セクターが強かったじゃないですか。
これ多分公的(年金買い)だと思います。
昨日今日この強さではショートなんてバカバカしくてやってられないです。
その他今日は朝暴落すると思っているものですから、少し追加で売向かって、デイで10万ぐらいやられています。
リバ取りでは大反発したジグソーを、またしても損切した後、上に飛んでいきました(´・ω・`)しょぼーん
んで、今日激しくなると思っていたテイツーは予想通り、激しすぎる展開。
まず朝売りたいのを我慢して、ストップ高近辺で揉んでいる時に、129円で逆指値していたら刺さりました +1,339,583
その後、悪い癖なのですが、売ったら欲しくなるのですよね・・・
上がりそうだったので126円で買い戻してナイアガラ損切 -147,453
んで放置してたのですが、後場、やはり上がりそうだったので、116 円で買い戻して、実際上がって、逆指値してたらまた125円で引っかかりました +154,667
ストップ高行ってほしかったですが、そう簡単にはいきませんね(´・ω・`)しょぼーん
んで、お試しロングを仕込みました。
ソニー 復活のソニー
淺沼組 割安建設
アトスパ 超久しぶりに仕込んだZMP関連。業務提携+資本提携は強いはず
トリケミカル 成長期待
フュートレック 期待の新人にお試しイン
いつもこのブログに出てくる銘柄ばかりでも面白くないので、フュートレックという新人を発掘しました。
音声認識の会社です。
低時価総額(78億)、貸借とマネゲ要素は勿論満たしています。
んで材料ですが、
・かなり遠いけど微妙にZMP関連(詳細はコチラ)
・今人気のロゼッタと同じような事をやっているみらい翻訳に資本参加
・インバウンド向けリピート促進支援
・ウェアラブル音声認識UI
でも上記は既に話題となっている材料です。
Amazonのハードウェア史上最大のヒット商品になったスピーカー型音声アシスタント「Amazon Echo」誕生秘話
これなぜ話題になっているかというと、スマートフォンの次に来ると言われているスマートハウス(音声で家電を操作する)に使えるのでヒットしているのです。
そこで音声認識でスマートハウスやってる低時価総額の会社を探したらフュートレックがヒットしたのです。
業績は悪いですが、なんとか黒字化のようです。
ちょうど押してたので拾いましたが、まだ市況が不安定なので(特に新興はまだ怖い)、ガチホはしないです。
お試しインです。
●ホールド中銘柄含み損益●
フュートレック +8,087
アトスパ -2,618
トリケミ -18
ソニー +30,167
浅沼組 +18,157
神島化学 +297,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-07 16:43 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
昨晩もドル円荒れていました。
110円の攻防してるとこまで見て、寝て起きてびっくりしました!
109円定着しているのに、日経先物結構上げていたのです。
原油高、ドル高に連れたとしか思えませんが、円高株高って・・・ありえない・・・
と、今日は疑心暗鬼になっていたので、朝の新興激リバ取れませんでした(´・ω・`)しょぼーん
そーせいがヘタプレスに材料が出たらしく、なんと寄らずの買い気配で株価をどんどん上げています。
これで新興バイオ復活を読まないといけませんでした。
バイオ買おうか迷い、リバ取り用に選別していた、カルナが+5%、グリーンが+3%、PDが+1%ぐらいのを確認しました。
ここで脊髄反射で買わないければいけなかったのですが・・・その頃、
「いや、円高株高はありえないから、復活に自信が持てない・・・どうせ日経も新興も撃沈する・・・それより、円安メリット銘柄を売ろう」
と判断したのが間違い・・・
バイオに飛び乗る代わりに、以下の空売りを仕込んじゃいました。
竹内製作所・・・凄い円安メリット銘柄
千代田化工・・・業績悪い+円高デメリット+厳しいプラント業界
ただ、両銘柄共に直近下げ過ぎているので損即切が必要です。
しかし・・・やはり一番欲しい空売りで正解なのは自動車(特に富士重工)です。
悪材料は円高だけではありません。
数日前にアメリカで自動車販売が落ち込んでいるという統計結果(イースターがあったので当てにならないかもですが)が出ていました。
円高+アメリカ自動車販売低迷=円安メリットが大きく、北米人気の高い富士重工を空売り
この発想が出来なければいけませんでした。
そして反発を待って空売りしようと思っていたら、今日も絶好調で下げてて、とても今から売れないという・・・(´・ω・`)しょぼーん
そして円高進めど全く下がらないので、上記撤退。特に竹内は明日本決算なので、この割安で売り込まれようでは、悪決算でも出尽くしで上がる可能性もありますし、好決算ならかなり上がるでしょう。また、千代田化工も自立反発する水準なので早めに見切りです。
竹内製作所 6,972
千代田化工 -11,023
後は業績の悪い川崎汽船を空売りしようと思っていたのですが、こちらはバルチック海運指数が底を打って上がり始めているので止めました。

これは海運株に取って追い風なだけでなく、世界経済のリスクオンの可能性を表しています。
なのに日本株下げる・・・もしかして日本一人負け?!
ありうる話です。アベノミクスの正体は大部分【円安】なので、円高になったら化けの皮が剥がれます。
しかし、世界経済がリスクオンなら、それらに企業業績も支えられ、円高デメリットも相殺され、日経も堅調になるかもしれません。
正直今は売り方も買い方も難しい時期だと思います。
なので、短期マネゲで、今日とかは、新興リバでしっかりデイで利幅を抜かないといけないのですっ!
塩漬けマンが大型空売り仕込んでる間に、マザーズ+5%↑とか鬼リバ!!!
しかしJCするのを我慢していたら、ほどなく下げ始めました。
そしてそーせいが好悪両材料をぶっこんできました。
子会社Heptares社とAllergan社、アルツハイマー病等の中枢神経系疾患に対する新規治療薬の開発・販売提携を発表
業績予想の修正に関するお知らせ←期ズレでまさかの赤字転落
ストップ高張付いていたそーせいがこれを受けて、寄りました!
そして激しい売り買い交錯の後、再び張付きました。
ザラ場なので精査出来てないですし、ファンダとバイオは苦手なので、精査・評価はしないですが、結果はストップ高張付きでした。
ただ、そーせいが強くても、進む円高で日経・マザーズ軟調展開で前場が終え、後場悲惨な事になると思いました・・・
しかし・・・信じられない事が起きます。
新興は後場バイオ祭り復活!
こないだも起きましたが、何か買いたいけど、買うものがない時に、個人投資家が群がる人気バイオが上がりまくるあれです。
そーせい S高
アンジェスMG +15% 一時S高
カルナバイオ +10%
グリーン +10%
サンバイオ +8%
カイオム +7%
PD +4% 空売りしようとしてたんですよね。危ない危ない
アキュセラ +5%
3D +4%
ヘリオス +5%
そして進む円高!!
いつも仕掛けはナイトに入るのに、なぜか今日はザラ場で109円割りアタック!
一瞬割れるも、すぐいつもの反発をしましたが、
「ん?前110円初めて割れた時は30銭ぐらい反発したのに、今回10銭ぐらいしか反発しないな・・・こりゃザラ場でもう一回割るぞ!そしたらさすがに日経撃沈するだろう」
と空売りホールド
そして実際109円割ってついに108円台突入!
恐れていた事がぁああああああ!にっけーーーーーー!!!!・・・あれ・・・上がってますがな( ゚д゚)ポカーン
色々謎です。
まずSQに向けて売り仕掛ける絶好のタイミングなのに、プットに掛けてる機関はどうして今日日経先物で売り仕掛けなかったのか・・・今月のオプションは機関あんまり参加してないのかもしれませんし、コール掛けてる方が強いのかもしれません。
または、公的の買い支えが凄かったのかもしれません。
もし今日公的の買い支えなしでこの強さなら円高株高日本最強ってことになりますが・・・
しかし、だからと言って、買い方に優しい相場でもないです。
日経プラスといっても、たった34円ですし、こういう時上がるはずの内需の一角小売セクターとか下がってますし、こういう時下がるはずの鉱業セクターが上がっています。
そしてその日経の頑張りを無にするような決算を引け後にファーストリテイリングが・・・
ファストリ、今期税引き前を43%下方修正、配当も20円減額
さて、そんな市況の中でも塩漬けマンはマネゲに全力してましたよっ!
前場、なんか、カーバイドが上がっているのに気づいて調べたのですが、材料不明。
でも時価総額はちょい高いけど、貸借だし、チャートも上を目指しているので、150円でJC。
しかし材料不明なので、怖くてちょっと下がった時にすぐ撤退しました -18251円
直後・・・いつものように、塩漬けマンが損切したらストップ高(笑)
昨日低い所で買って微益撤退したジグソーとグリーンが大幅高になっているのも併せてトリプルショックでしたが、気持ちを切り替えました。
ほどなくカーバイドはストップ高剥がれて、ジリ安の軟調展開になりました。
すかさず売り参戦。
反転を確認すると空売り利益確定 146円→141円 +29,774円
続いて大口っぽい注文を確認して買い参戦
ストップ高張付かなければ今日決済しようと思い、ずっと監視してたのですが、どうも張付かないようなので、高めに逆指値設定して刺さって利益確定 143円→155円 +83,743円
※ツイッターで検索してて分かったのですが、カーバイドの材料はこれでした
かなり利益を取りこぼした感が強い1日でしたが、カーバイドでリカバリ往復行けて良かったです。
この銘柄は貸借でまだ楽しめそうですし、明日も入ろうかなと思います。
※勿論臨機応変に売り買い両方狙います
さて、最後に、塩漬けマンは材料の精査が大事と言ってきましたが、最近材料はきっかけに過ぎず、どんな特大材料でもダメな銘柄はダメだし、ゴミ材料でも上がる銘柄は上がる(マネパ、テイツー、カーバイド等)なって思うようになりました。
昔の仕手株って仕手が人知れず仕込んで、提灯を付けてドーンでしたが、最近って、
1.材料が出る
↓
2.光速イナゴが買う
↓
3.周知される
↓
4.イナゴ、大口(仕手、金持ち投資家グループ、HFTアルゴ、金持ち個人、機関等々)が集まる
↓
5.大相場
のような気がするので、ようは板が凄く厚かったり、売り圧力が強い銘柄でないと、4の時に大口が買い集めれないので、結果、4で大口が来ず、イナゴが飛びついただけで、イナゴタワーを形成し、5の大相場にならないのです。
なので、凄くいい材料が出て、すぐにイナゴが飛び乗ってS高張付いた銘柄って、大口不在なので、翌日には寄り天ですぐ撃沈しますよね。
※勿論特大材料であれば後からでもJC覚悟で買いが入る可能性あるし、連騰する可能性は高いです。
何が言いたいかというと、材料がしょぼくても、無視せずに、大口が来る銘柄かと、板とチャートをよく見て判断しないといけないという事です。
まとめるとマネゲ銘柄優先順位は以下となります。
1.時価総額が小さい
2.板が厚い
3.材料の強弱
4.貸借
5.低位
6.浮動株が少ない
※1.2.6辺りが矛盾する内容(時価総額小さければ板薄い可能性高いし、浮動株が少なければ板薄い可能性が高い)になっているのが難しい所です。
※買い板も薄いとほぼ大口来ないと思っていいです。だって、沢山買って、いざ売ろうとした時に、買板薄いと売れないじゃないですか
※大口が来なかったり、売り圧力が強すぎる銘柄は、株価上がらないのでJCして取り残されてナイアガラ喰らったら死ねるので、その場合は、いかに早くインしして、上がっている内にいかに早く売り抜けるかが大事になります。
●ホールド中銘柄含み損益●
VIX短期先物指数 -52,000 ダウ強すぎる
日経平均ブル2倍【空売】 +236,854
住友金属鉱山【空売】 +21,206
かんぽ生命保険【空売】 +29,718
ゆうちょ銀行【空売】 +10,110
タカラトミー【空売】 +50,098
三菱商事【空売】 +44,452
テイツー +739,582 ここまでは想定の範囲内。明日勝負ですね。
神島化学 +324,000
やはり自動車系をショートの中に組み込みたい。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


昨晩もドル円荒れていました。
110円の攻防してるとこまで見て、寝て起きてびっくりしました!
109円定着しているのに、日経先物結構上げていたのです。
原油高、ドル高に連れたとしか思えませんが、円高株高って・・・ありえない・・・
と、今日は疑心暗鬼になっていたので、朝の新興激リバ取れませんでした(´・ω・`)しょぼーん
そーせいがヘタプレスに材料が出たらしく、なんと寄らずの買い気配で株価をどんどん上げています。
これで新興バイオ復活を読まないといけませんでした。
バイオ買おうか迷い、リバ取り用に選別していた、カルナが+5%、グリーンが+3%、PDが+1%ぐらいのを確認しました。
ここで脊髄反射で買わないければいけなかったのですが・・・その頃、
「いや、円高株高はありえないから、復活に自信が持てない・・・どうせ日経も新興も撃沈する・・・それより、円安メリット銘柄を売ろう」
と判断したのが間違い・・・
バイオに飛び乗る代わりに、以下の空売りを仕込んじゃいました。
竹内製作所・・・凄い円安メリット銘柄
千代田化工・・・業績悪い+円高デメリット+厳しいプラント業界
ただ、両銘柄共に直近下げ過ぎているので損即切が必要です。
しかし・・・やはり一番欲しい空売りで正解なのは自動車(特に富士重工)です。
悪材料は円高だけではありません。
数日前にアメリカで自動車販売が落ち込んでいるという統計結果(イースターがあったので当てにならないかもですが)が出ていました。
円高+アメリカ自動車販売低迷=円安メリットが大きく、北米人気の高い富士重工を空売り
この発想が出来なければいけませんでした。
そして反発を待って空売りしようと思っていたら、今日も絶好調で下げてて、とても今から売れないという・・・(´・ω・`)しょぼーん
そして円高進めど全く下がらないので、上記撤退。特に竹内は明日本決算なので、この割安で売り込まれようでは、悪決算でも出尽くしで上がる可能性もありますし、好決算ならかなり上がるでしょう。また、千代田化工も自立反発する水準なので早めに見切りです。
竹内製作所 6,972
千代田化工 -11,023
後は業績の悪い川崎汽船を空売りしようと思っていたのですが、こちらはバルチック海運指数が底を打って上がり始めているので止めました。

これは海運株に取って追い風なだけでなく、世界経済のリスクオンの可能性を表しています。
なのに日本株下げる・・・もしかして日本一人負け?!
ありうる話です。アベノミクスの正体は大部分【円安】なので、円高になったら化けの皮が剥がれます。
しかし、世界経済がリスクオンなら、それらに企業業績も支えられ、円高デメリットも相殺され、日経も堅調になるかもしれません。
正直今は売り方も買い方も難しい時期だと思います。
なので、短期マネゲで、今日とかは、新興リバでしっかりデイで利幅を抜かないといけないのですっ!
塩漬けマンが大型空売り仕込んでる間に、マザーズ+5%↑とか鬼リバ!!!
しかしJCするのを我慢していたら、ほどなく下げ始めました。
そしてそーせいが好悪両材料をぶっこんできました。
子会社Heptares社とAllergan社、アルツハイマー病等の中枢神経系疾患に対する新規治療薬の開発・販売提携を発表
業績予想の修正に関するお知らせ←期ズレでまさかの赤字転落
ストップ高張付いていたそーせいがこれを受けて、寄りました!
そして激しい売り買い交錯の後、再び張付きました。
ザラ場なので精査出来てないですし、ファンダとバイオは苦手なので、精査・評価はしないですが、結果はストップ高張付きでした。
ただ、そーせいが強くても、進む円高で日経・マザーズ軟調展開で前場が終え、後場悲惨な事になると思いました・・・
しかし・・・信じられない事が起きます。
新興は後場バイオ祭り復活!
こないだも起きましたが、何か買いたいけど、買うものがない時に、個人投資家が群がる人気バイオが上がりまくるあれです。
そーせい S高
アンジェスMG +15% 一時S高
カルナバイオ +10%
グリーン +10%
サンバイオ +8%
カイオム +7%
PD +4% 空売りしようとしてたんですよね。危ない危ない
アキュセラ +5%
3D +4%
ヘリオス +5%
そして進む円高!!
いつも仕掛けはナイトに入るのに、なぜか今日はザラ場で109円割りアタック!
一瞬割れるも、すぐいつもの反発をしましたが、
「ん?前110円初めて割れた時は30銭ぐらい反発したのに、今回10銭ぐらいしか反発しないな・・・こりゃザラ場でもう一回割るぞ!そしたらさすがに日経撃沈するだろう」
と空売りホールド
そして実際109円割ってついに108円台突入!
恐れていた事がぁああああああ!にっけーーーーーー!!!!・・・あれ・・・上がってますがな( ゚д゚)ポカーン
色々謎です。
まずSQに向けて売り仕掛ける絶好のタイミングなのに、プットに掛けてる機関はどうして今日日経先物で売り仕掛けなかったのか・・・今月のオプションは機関あんまり参加してないのかもしれませんし、コール掛けてる方が強いのかもしれません。
または、公的の買い支えが凄かったのかもしれません。
もし今日公的の買い支えなしでこの強さなら円高株高日本最強ってことになりますが・・・
しかし、だからと言って、買い方に優しい相場でもないです。
日経プラスといっても、たった34円ですし、こういう時上がるはずの内需の一角小売セクターとか下がってますし、こういう時下がるはずの鉱業セクターが上がっています。
そしてその日経の頑張りを無にするような決算を引け後にファーストリテイリングが・・・
ファストリ、今期税引き前を43%下方修正、配当も20円減額
さて、そんな市況の中でも塩漬けマンはマネゲに全力してましたよっ!
前場、なんか、カーバイドが上がっているのに気づいて調べたのですが、材料不明。
でも時価総額はちょい高いけど、貸借だし、チャートも上を目指しているので、150円でJC。
しかし材料不明なので、怖くてちょっと下がった時にすぐ撤退しました -18251円
直後・・・いつものように、塩漬けマンが損切したらストップ高(笑)
昨日低い所で買って微益撤退したジグソーとグリーンが大幅高になっているのも併せてトリプルショックでしたが、気持ちを切り替えました。
ほどなくカーバイドはストップ高剥がれて、ジリ安の軟調展開になりました。
すかさず売り参戦。
反転を確認すると空売り利益確定 146円→141円 +29,774円
続いて大口っぽい注文を確認して買い参戦
ストップ高張付かなければ今日決済しようと思い、ずっと監視してたのですが、どうも張付かないようなので、高めに逆指値設定して刺さって利益確定 143円→155円 +83,743円
※ツイッターで検索してて分かったのですが、カーバイドの材料はこれでした
かなり利益を取りこぼした感が強い1日でしたが、カーバイドでリカバリ往復行けて良かったです。
この銘柄は貸借でまだ楽しめそうですし、明日も入ろうかなと思います。
※勿論臨機応変に売り買い両方狙います
さて、最後に、塩漬けマンは材料の精査が大事と言ってきましたが、最近材料はきっかけに過ぎず、どんな特大材料でもダメな銘柄はダメだし、ゴミ材料でも上がる銘柄は上がる(マネパ、テイツー、カーバイド等)なって思うようになりました。
昔の仕手株って仕手が人知れず仕込んで、提灯を付けてドーンでしたが、最近って、
1.材料が出る
↓
2.光速イナゴが買う
↓
3.周知される
↓
4.イナゴ、大口(仕手、金持ち投資家グループ、HFTアルゴ、金持ち個人、機関等々)が集まる
↓
5.大相場
のような気がするので、ようは板が凄く厚かったり、売り圧力が強い銘柄でないと、4の時に大口が買い集めれないので、結果、4で大口が来ず、イナゴが飛びついただけで、イナゴタワーを形成し、5の大相場にならないのです。
なので、凄くいい材料が出て、すぐにイナゴが飛び乗ってS高張付いた銘柄って、大口不在なので、翌日には寄り天ですぐ撃沈しますよね。
※勿論特大材料であれば後からでもJC覚悟で買いが入る可能性あるし、連騰する可能性は高いです。
何が言いたいかというと、材料がしょぼくても、無視せずに、大口が来る銘柄かと、板とチャートをよく見て判断しないといけないという事です。
まとめるとマネゲ銘柄優先順位は以下となります。
1.時価総額が小さい
2.板が厚い
3.材料の強弱
4.貸借
5.低位
6.浮動株が少ない
※1.2.6辺りが矛盾する内容(時価総額小さければ板薄い可能性高いし、浮動株が少なければ板薄い可能性が高い)になっているのが難しい所です。
※買い板も薄いとほぼ大口来ないと思っていいです。だって、沢山買って、いざ売ろうとした時に、買板薄いと売れないじゃないですか
※大口が来なかったり、売り圧力が強すぎる銘柄は、株価上がらないのでJCして取り残されてナイアガラ喰らったら死ねるので、その場合は、いかに早くインしして、上がっている内にいかに早く売り抜けるかが大事になります。
●ホールド中銘柄含み損益●
VIX短期先物指数 -52,000 ダウ強すぎる
日経平均ブル2倍【空売】 +236,854
住友金属鉱山【空売】 +21,206
かんぽ生命保険【空売】 +29,718
ゆうちょ銀行【空売】 +10,110
タカラトミー【空売】 +50,098
三菱商事【空売】 +44,452
テイツー +739,582 ここまでは想定の範囲内。明日勝負ですね。
神島化学 +324,000
やはり自動車系をショートの中に組み込みたい。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-06 15:59 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
昨晩一瞬ドル円110円割りましたよね。
ジョーカーゲームっていう新作アニメを見ながら為替監視してたら、110円の攻防していました。
「110円割れは罠だぞ!そこにはジョーカーが潜んでるぞ」
って思って見ていたら、割れた!!!!その瞬間20銭ぐらい円安にバイーン!!
はい!焼かれた!!円高に張ってた人南無阿弥陀仏。。。
さて、ジョーカーゲーム面白いです。
1話で視聴確定した今季新作アニメは今のところ、『ジョーカーゲーム』と『迷家‐マヨイガ‐』です。
またしてもナイトの内に波乱を乗り越えた日経は、ザラ場ではプラスとマイナスを行ったり来たり・・・方向感がない展開です。
塩漬けマンは人気マネゲ銘柄のリバを確認して、以下の空売りを利益確定
サイバネット 151,245
ペプチドリーム 81,647
後はリバ取り等でデイで以下の感じ
FFRI -42,451
ユーグレナ -19,326
ジグソー 17,456 なんと12,635というかなり低いとこで拾ったのに!!
グリーン 3,140 なんと697円というかなり低いとこで拾ったのに!!
凄いジグザグでしたが、人気マネゲ銘柄は低い所拾えればかなりの利益になりますね。
リバも激しいです!
後は今日はテイツーが低時価総額(30億)の低位で貸借という完璧にマネゲの条件を満たした銘柄で、吹いてたので、とりあえず拾っておきました。
拾ってから材料調べたら、VR関連でした。
年内1,000店舗を目指す!店舗常設型HMD VRシアターサービス「VR THEATER」が4月7日(木)より本格展開開始
これやってる会社の大株主らしいです。
上記HPに出てくる攻殻機動隊VRを作っているIGポートもストップ高と連れ高していました。
まぁマネゲですので、材料はきっかけであって、動き出したらもうどうでもいいです。
今日はとりあえず壮絶にストップ高張付いて終わりました。
高値で揉んだので空売り溜まったと思うのですが、とりあえず貸借が気になります。
後明日ストップ高ならちょうど100円で値幅拡大で面白い位置にいるものいいですよね。
後は目立ったのは、「福岡高等裁判所の宮崎支部では、地元住民が求めた川内原発1、2号機の運転差し止め仮処分の抗告審で、住民側の主張を退けたと」というニュースで
九州電力 +7%
関西電力 +3%
結構低い所で気づいたのですが、まさか電力株がこんなに上がるなんて思わずに見送ったらこれですよ(´・ω・`)しょぼーん
気になる話題はパナマ文書です。
タックスヘイブンの銀行の取引内容が流出したもので、その量は膨大(データ量は2.6TB )で、世界中の企業や金持ちがどれだけ合法的に節税しているか分かる文書です。
※あの有名なAmazonなんてこういうのを利用して、収めている税金0円ってどこかに書いてありました!勿論日本の企業も利用しまくっています。
「パナマ文書」とは何なのかまとめ、問題の本質や資産隠しの現状、そして各界の反応は
世紀のリーク「パナマ文書」が暴く権力者の資産運用、そして犯罪
昨日ぐらいから騒がれてたので知っていたのですが、よく考えたらこれ、ヒラリー・クリントン氏に飛び火したら、大統領選挙荒れますね・・・勿論トランプ氏に飛び火するかもしれませんが。
日本への影響は、これで増税しにくくなりますね。
企業はタックスヘイブン利用して節税して庶民は・・・
●ホールド中銘柄含み損益●
VIX短期先物指数 +10,000
日経平均ブル2倍【空売】 +248,988
住友金属鉱山【空売】 +9,238
かんぽ生命保険【空売】 +15,748
ゆうちょ銀行【空売】 +9,342
タカラトミー【空売】 +59,727
三菱商事【空売】 +53,230
テイツー +139,655
神島化学 +321,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


昨晩一瞬ドル円110円割りましたよね。
ジョーカーゲームっていう新作アニメを見ながら為替監視してたら、110円の攻防していました。
「110円割れは罠だぞ!そこにはジョーカーが潜んでるぞ」
って思って見ていたら、割れた!!!!その瞬間20銭ぐらい円安にバイーン!!
はい!焼かれた!!円高に張ってた人南無阿弥陀仏。。。
さて、ジョーカーゲーム面白いです。
1話で視聴確定した今季新作アニメは今のところ、『ジョーカーゲーム』と『迷家‐マヨイガ‐』です。
またしてもナイトの内に波乱を乗り越えた日経は、ザラ場ではプラスとマイナスを行ったり来たり・・・方向感がない展開です。
塩漬けマンは人気マネゲ銘柄のリバを確認して、以下の空売りを利益確定
サイバネット 151,245
ペプチドリーム 81,647
後はリバ取り等でデイで以下の感じ
FFRI -42,451
ユーグレナ -19,326
ジグソー 17,456 なんと12,635というかなり低いとこで拾ったのに!!
グリーン 3,140 なんと697円というかなり低いとこで拾ったのに!!
凄いジグザグでしたが、人気マネゲ銘柄は低い所拾えればかなりの利益になりますね。
リバも激しいです!
後は今日はテイツーが低時価総額(30億)の低位で貸借という完璧にマネゲの条件を満たした銘柄で、吹いてたので、とりあえず拾っておきました。
拾ってから材料調べたら、VR関連でした。
年内1,000店舗を目指す!店舗常設型HMD VRシアターサービス「VR THEATER」が4月7日(木)より本格展開開始
これやってる会社の大株主らしいです。
上記HPに出てくる攻殻機動隊VRを作っているIGポートもストップ高と連れ高していました。
まぁマネゲですので、材料はきっかけであって、動き出したらもうどうでもいいです。
今日はとりあえず壮絶にストップ高張付いて終わりました。
高値で揉んだので空売り溜まったと思うのですが、とりあえず貸借が気になります。
後明日ストップ高ならちょうど100円で値幅拡大で面白い位置にいるものいいですよね。
後は目立ったのは、「福岡高等裁判所の宮崎支部では、地元住民が求めた川内原発1、2号機の運転差し止め仮処分の抗告審で、住民側の主張を退けたと」というニュースで
九州電力 +7%
関西電力 +3%
結構低い所で気づいたのですが、まさか電力株がこんなに上がるなんて思わずに見送ったらこれですよ(´・ω・`)しょぼーん
気になる話題はパナマ文書です。
タックスヘイブンの銀行の取引内容が流出したもので、その量は膨大(データ量は2.6TB )で、世界中の企業や金持ちがどれだけ合法的に節税しているか分かる文書です。
※あの有名なAmazonなんてこういうのを利用して、収めている税金0円ってどこかに書いてありました!勿論日本の企業も利用しまくっています。
「パナマ文書」とは何なのかまとめ、問題の本質や資産隠しの現状、そして各界の反応は
世紀のリーク「パナマ文書」が暴く権力者の資産運用、そして犯罪
昨日ぐらいから騒がれてたので知っていたのですが、よく考えたらこれ、ヒラリー・クリントン氏に飛び火したら、大統領選挙荒れますね・・・勿論トランプ氏に飛び火するかもしれませんが。
日本への影響は、これで増税しにくくなりますね。
企業はタックスヘイブン利用して節税して庶民は・・・
●ホールド中銘柄含み損益●
VIX短期先物指数 +10,000
日経平均ブル2倍【空売】 +248,988
住友金属鉱山【空売】 +9,238
かんぽ生命保険【空売】 +15,748
ゆうちょ銀行【空売】 +9,342
タカラトミー【空売】 +59,727
三菱商事【空売】 +53,230
テイツー +139,655
神島化学 +321,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-05 16:29 |
カテゴリ:所見日記
■今日は用事がありますので、コメント返信出来ませんが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
来ましたね。
特にマザーズ。
昨日のバイオ祭りが最後の花火だったのか・・・
今回はちょっと失敗しました。
あまりに下落が急で、空売りを狙っていた以下の銘柄を空売りするのが間に合いませんでした。
※割高新興銘柄は新興崩壊時に下げ幅が大きい
FFRI・・・マザーズ崩壊ならこれを売っておけば固い
さくら・・・せっかく売禁解除されてたのに!
サン電子・・・昨日やっぱり空売り持ち越せばよかった!1010円で大量に売ってたのに!!
ユーグレナ・・・これは下げ幅が少ないと思って敬遠したけどまぁまぁ下げてた
※ただ、空売りしたとしてもマネゲ銘柄ですから、勿論持ち越しは危険で、今日利益確定が無難な銘柄達です。
脊髄反射で空売りしないといけない奴でした・・・ずっと狙っていたのに・・・(´・ω・`)しょぼーん
後反省は、今回のは円高原油安懸念なので、素直に円安メリット銘柄と原油系を空売りしてないといけませんでした。
土日で一生懸命探していたのですが、どれもリバってないどころか、下げてて、今更空売り出来ないなって思ってたら、今更でも間に合うやつでした(´・ω・`)しょぼーん
今日急いで仕込んだ空売りは
PD
住友鉱山
カンポ生命
ユウチョ銀行
三菱商事
ん~・・・こいつら仕込むなら、FFRI・さくら・サン電子でしょ~・・・
先読みスイングという点で、兼業農家だった頃よりも専業になってからの方が、下手になっています。
兼業農家だった頃は、すぐに調べられないので、前もってあらゆるパターンを調べて、銘柄登録して、仕事中でも即対応出来るように準備していました。
専業になってからは、「何か起こってからでも即対応出来るから間に合うや」と、準備が疎かになっています。
結果、何か起こってからでは間に合わないです(´・ω・`)しょぼーん
さて、昨日今日仕込んだ空売りですが全部持ち越しました。
日曜日のブログ(4月は日経は厳しいか)で書いた通り、4月は調整と考えているからです。
反発・大底のタイミングですが、以下のように考えています。
・SQ(4/8)・・・前回の大暴落時もSQまでは理解しがたいぐらい簡単に下げて、SQ後はアホみたいに下げなくなりました。ただ、小反発かなぁ・・・
・日曜日のブログで書いたように、日経14400円前後と言いたいとこですが、前回安値の15000円が反発の節目かな
・日経15000円を超えて下げたら、前回・前々回の暴落と合わせて、3番底を取りに行く展開ですが、ファンダ的に日経14000円以上は下げないと思うのですけど・・・
ただ、あくまで予想であって、当たらない予想に拘ってはいけません。
明日壮絶リバなら、勿論速攻空売り全清算して買い転換です。
うまく相場の波に乗らないといけません。
そのためにもリバ取りする銘柄は今晩考えて油断せずに準備しておこうと思います。
勿論、最悪の3番底まで行った時のリバ取り銘柄も今から準備しておきます。
暴落前にSポジを仕込むというのは出来たので、もう買い目線で、いつ空売り決済して、いつ買いを仕込むかを探る戦いにステージは移行しています。
まぁ3番底まで見るなら、買い転換は大分後になるかもですが・・・
勿論、下がるなら、小反発でさらに追撃売りをするという選択肢も捨ててはいけません。
ですので、空売り銘柄も抜け目なく探しておきます。
あらゆる状況に対応出来るようにして、後はザラバの脊髄反射勝負です。
さらに出来るなら、今日のジグソーのような激リバはデイで取りたいですよね。
ジグソー凄かったですよね・・・前場S安1ティック上で買い注文してたのですが、刺さりませんでした(つω`*)テヘ
さて、昨晩準備が十分出来なかった理由は、声優がAVに出ていたというニュースを受けて、本人か検証をしていたからです。
ただ、これファンの間では有名な話で株風に言えば既出材料らしいです。
これを知らなかった人は情報収集能力不足で、即ち株をやる上でも致命的となります。
※塩漬けマンも知らなかったので、今後は情報収集能力をもっと高めたいです(`・ω・´)キリッ
騒いでいるのはにわかファンか、野次馬か、アンチでしょう。
大体、AV出てたぐらいでショック受けるとか、中高生並みの精神年齢ですね・・・
それに塩漬けマンは特に三次元の方はどうでもいいので(`・ω・´)キリッ
●ホールド中銘柄含み損益●
VIX短期先物指数 -4,000
日経平均ブル2倍【空売】 +249,124
サイバネット【空売】 +139,644
ペプチドリーム【空売】 +35,747
住友金属鉱山【空売】 +24,771
かんぽ生命保険【空売】 +6,979
ゆうちょ銀行【空売】 +10,174
タカラトミー【空売】 +36,956
三菱商事【空売】 +44,008
神島化学 +228,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


来ましたね。
特にマザーズ。
昨日のバイオ祭りが最後の花火だったのか・・・
今回はちょっと失敗しました。
あまりに下落が急で、空売りを狙っていた以下の銘柄を空売りするのが間に合いませんでした。
※割高新興銘柄は新興崩壊時に下げ幅が大きい
FFRI・・・マザーズ崩壊ならこれを売っておけば固い
さくら・・・せっかく売禁解除されてたのに!
サン電子・・・昨日やっぱり空売り持ち越せばよかった!1010円で大量に売ってたのに!!
ユーグレナ・・・これは下げ幅が少ないと思って敬遠したけどまぁまぁ下げてた
※ただ、空売りしたとしてもマネゲ銘柄ですから、勿論持ち越しは危険で、今日利益確定が無難な銘柄達です。
脊髄反射で空売りしないといけない奴でした・・・ずっと狙っていたのに・・・(´・ω・`)しょぼーん
後反省は、今回のは円高原油安懸念なので、素直に円安メリット銘柄と原油系を空売りしてないといけませんでした。
土日で一生懸命探していたのですが、どれもリバってないどころか、下げてて、今更空売り出来ないなって思ってたら、今更でも間に合うやつでした(´・ω・`)しょぼーん
今日急いで仕込んだ空売りは
PD
住友鉱山
カンポ生命
ユウチョ銀行
三菱商事
ん~・・・こいつら仕込むなら、FFRI・さくら・サン電子でしょ~・・・
先読みスイングという点で、兼業農家だった頃よりも専業になってからの方が、下手になっています。
兼業農家だった頃は、すぐに調べられないので、前もってあらゆるパターンを調べて、銘柄登録して、仕事中でも即対応出来るように準備していました。
専業になってからは、「何か起こってからでも即対応出来るから間に合うや」と、準備が疎かになっています。
結果、何か起こってからでは間に合わないです(´・ω・`)しょぼーん
さて、昨日今日仕込んだ空売りですが全部持ち越しました。
日曜日のブログ(4月は日経は厳しいか)で書いた通り、4月は調整と考えているからです。
反発・大底のタイミングですが、以下のように考えています。
・SQ(4/8)・・・前回の大暴落時もSQまでは理解しがたいぐらい簡単に下げて、SQ後はアホみたいに下げなくなりました。ただ、小反発かなぁ・・・
・日曜日のブログで書いたように、日経14400円前後と言いたいとこですが、前回安値の15000円が反発の節目かな
・日経15000円を超えて下げたら、前回・前々回の暴落と合わせて、3番底を取りに行く展開ですが、ファンダ的に日経14000円以上は下げないと思うのですけど・・・
ただ、あくまで予想であって、当たらない予想に拘ってはいけません。
明日壮絶リバなら、勿論速攻空売り全清算して買い転換です。
うまく相場の波に乗らないといけません。
そのためにもリバ取りする銘柄は今晩考えて油断せずに準備しておこうと思います。
勿論、最悪の3番底まで行った時のリバ取り銘柄も今から準備しておきます。
暴落前にSポジを仕込むというのは出来たので、もう買い目線で、いつ空売り決済して、いつ買いを仕込むかを探る戦いにステージは移行しています。
まぁ3番底まで見るなら、買い転換は大分後になるかもですが・・・
勿論、下がるなら、小反発でさらに追撃売りをするという選択肢も捨ててはいけません。
ですので、空売り銘柄も抜け目なく探しておきます。
あらゆる状況に対応出来るようにして、後はザラバの脊髄反射勝負です。
さらに出来るなら、今日のジグソーのような激リバはデイで取りたいですよね。
ジグソー凄かったですよね・・・前場S安1ティック上で買い注文してたのですが、刺さりませんでした(つω`*)テヘ
さて、昨晩準備が十分出来なかった理由は、声優がAVに出ていたというニュースを受けて、本人か検証をしていたからです。
ただ、これファンの間では有名な話で株風に言えば既出材料らしいです。
これを知らなかった人は情報収集能力不足で、即ち株をやる上でも致命的となります。
※塩漬けマンも知らなかったので、今後は情報収集能力をもっと高めたいです(`・ω・´)キリッ
騒いでいるのはにわかファンか、野次馬か、アンチでしょう。
大体、AV出てたぐらいでショック受けるとか、中高生並みの精神年齢ですね・・・
それに塩漬けマンは特に三次元の方はどうでもいいので(`・ω・´)キリッ
●ホールド中銘柄含み損益●
VIX短期先物指数 -4,000
日経平均ブル2倍【空売】 +249,124
サイバネット【空売】 +139,644
ペプチドリーム【空売】 +35,747
住友金属鉱山【空売】 +24,771
かんぽ生命保険【空売】 +6,979
ゆうちょ銀行【空売】 +10,174
タカラトミー【空売】 +36,956
三菱商事【空売】 +44,008
神島化学 +228,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-04 16:02 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
今日はバイオ凄かったですね。
アンジェス、カルナ、グリーンが引っ張る展開。
金曜日売ったカルナが来ててショックで、グリーンに乗る事も出来ませんでした(´・ω・`)しょぼーん
後は電力自由化祭りでいつもの節電3兄弟が奮起。
エナリス +18% S高 長兄復活
グリムス +11%
省電舎 +16%
イーレックス +3%
セレスやリキッド材料出したトレイダーズも来てたし、増担解除の戦いをしているマネパも解除株価近辺で激しい戦い。
マザーズ新興中心に強い銘柄は強く、ダメな銘柄はダメとというメリハリ効いた展開でした。
塩漬けマンはデイをちょっとやって、結局、日経あれだけ大暴落した翌日リバなしって弱すぎだろう!ってショート仕込んで終わりました。
日経平均ブル2倍 -14,129
日経平均ブル2倍【空売】 -26,301
サイバネット【空売】 -23,025
サン電子 +90,693
サン電子【空売】 +1,940
三菱商事【空売】 -10,527
しかしマザーズがここまで強いとは思いませんでした。
という事はまだデイで大きな利幅抜くチャンスはありますね。
空売りは素直に外需セクターで業績悪いの売ればいいのかな・・・
上げてる銘柄視点で探すとないのですよね・・・
川崎汽船が結構酷い赤字下方修正で寄り底プラ転ですからね・・・まぁ下げていたので、織り込み済みってやつと、構造改革するみたいなので、来季業績回復期待でしょうか・・・
最近気になるのはやはりトランプさんですよね。
北朝鮮と戦争になっても韓国・日本を助けてくれないそうです。
韓国は日本とは軍事同盟組みたがらないでしょうし、一国で中国・ロシア・北朝鮮を相手にしないといけなくなるかもですね。
ウルトラCでアメリカがダメなら中国と同盟組むかもですが・・・
日本も他人事ではないです。
アメリカ軍および核の傘がなくなるのであれば、軍備強化及び核保有しないといけなくなります。
それにイージス艦等含めて、アメリカ軍と共同戦前を張る前提で設計(衛星等)されているので、アメリカ軍いなくなったら多分単独ではまともに戦えないです。
そんな日本にトランプさんは期待しているようで、
「もし日本が戦えば、とんでもないことになるだろう。とんでもないことに。でも日本は、やるときはやる。一瞬でやっつけるだろう」
無理っすよ(´・ω・`)しょぼーん
それにどうして日本がやるの・・・(´・ω・`)しょぼーん
こういうのを人気取りのために言ってる戯言と侮ってはいけません。
こういう事を言ったら人気になるという事は、アメリカ人でこう考えている人が多いという事です。
「どうして俺たちの税金を使って、同胞の血を流して韓国人と日本人を助けないといけないんだ。勝手にやってくれ、知らねーよ」
ってね・・・その民意はクリントンさんが大統領になっても少なからず政権運営に影響するでしょう。
●ホールド中銘柄含み損益●
VIX短期先物 -48,000
日経平均ブル2倍【空売】 +37,666
サイバネット【空売】 +28,170
タカラトミー【空売】 -4,928
三菱商事【空売】 +1,372
神島化学 +246,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


今日はバイオ凄かったですね。
アンジェス、カルナ、グリーンが引っ張る展開。
金曜日売ったカルナが来ててショックで、グリーンに乗る事も出来ませんでした(´・ω・`)しょぼーん
後は電力自由化祭りでいつもの節電3兄弟が奮起。
エナリス +18% S高 長兄復活
グリムス +11%
省電舎 +16%
イーレックス +3%
セレスやリキッド材料出したトレイダーズも来てたし、増担解除の戦いをしているマネパも解除株価近辺で激しい戦い。
マザーズ新興中心に強い銘柄は強く、ダメな銘柄はダメとというメリハリ効いた展開でした。
塩漬けマンはデイをちょっとやって、結局、日経あれだけ大暴落した翌日リバなしって弱すぎだろう!ってショート仕込んで終わりました。
日経平均ブル2倍 -14,129
日経平均ブル2倍【空売】 -26,301
サイバネット【空売】 -23,025
サン電子 +90,693
サン電子【空売】 +1,940
三菱商事【空売】 -10,527
しかしマザーズがここまで強いとは思いませんでした。
という事はまだデイで大きな利幅抜くチャンスはありますね。
空売りは素直に外需セクターで業績悪いの売ればいいのかな・・・
上げてる銘柄視点で探すとないのですよね・・・
川崎汽船が結構酷い赤字下方修正で寄り底プラ転ですからね・・・まぁ下げていたので、織り込み済みってやつと、構造改革するみたいなので、来季業績回復期待でしょうか・・・
最近気になるのはやはりトランプさんですよね。
北朝鮮と戦争になっても韓国・日本を助けてくれないそうです。
韓国は日本とは軍事同盟組みたがらないでしょうし、一国で中国・ロシア・北朝鮮を相手にしないといけなくなるかもですね。
ウルトラCでアメリカがダメなら中国と同盟組むかもですが・・・
日本も他人事ではないです。
アメリカ軍および核の傘がなくなるのであれば、軍備強化及び核保有しないといけなくなります。
それにイージス艦等含めて、アメリカ軍と共同戦前を張る前提で設計(衛星等)されているので、アメリカ軍いなくなったら多分単独ではまともに戦えないです。
そんな日本にトランプさんは期待しているようで、
「もし日本が戦えば、とんでもないことになるだろう。とんでもないことに。でも日本は、やるときはやる。一瞬でやっつけるだろう」
無理っすよ(´・ω・`)しょぼーん
それにどうして日本がやるの・・・(´・ω・`)しょぼーん
こういうのを人気取りのために言ってる戯言と侮ってはいけません。
こういう事を言ったら人気になるという事は、アメリカ人でこう考えている人が多いという事です。
「どうして俺たちの税金を使って、同胞の血を流して韓国人と日本人を助けないといけないんだ。勝手にやってくれ、知らねーよ」
ってね・・・その民意はクリントンさんが大統領になっても少なからず政権運営に影響するでしょう。
●ホールド中銘柄含み損益●
VIX短期先物 -48,000
日経平均ブル2倍【空売】 +37,666
サイバネット【空売】 +28,170
タカラトミー【空売】 -4,928
三菱商事【空売】 +1,372
神島化学 +246,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-03 10:43 |
カテゴリ:所見日記
今後(特に4月)の日経の見通しですが、あらゆる面から考えて底値を探る展開と思います。
まず基本的なファンダ要因として、2016年度経常利益計画が日銀短観で示された1.9%減であった場合、平均EPSは約1100円となり、PER14倍で計算すると、約15400円となります。
そしてこれが、ドル円レート117円での想定ですので、1円で日経200円下げると仮定すると、今の為替水準112円では、さらに1000円下ぶれで、14400円が日経平均株価のフェアバリューとなります。
これを受けて金曜日は日経平均-600円の暴落となった訳ですが、ほとんどリバなしで朝から一方的に下がり、もはや現物売り+先物売り仕掛け+買う人不在という状況で、為替連動とかは関係ない下げでした。
※むしろ日経に連動して為替も円高になっていた感じ
つまり、外部要因(為替・原油・中国・ドイツ・アメリカ等々)と関係ない純粋な日本株売りと思われます。
これに直近ではSQが絡んできます。
買い方 VS 売り方 の激しい戦いが繰り広げられます。
さて、このような状況で注目されたアメリカ雇用統計ですが、「どちらかと言われればいいのかな」という結果。
最初は円安・ダウ先物↑・日経先物↑で反応しましたが、ほどなく、円高・ダウ先物↓・日経先物↓となる激しい展開。
しかし、製造業景気指数の結果が良かった事を受けて、ダウは始まってみると、見事復活し、直近高値を更新して+107ドルで引けました。
これは最近よく見る光景で、ダウが下から始まっても、朝には復活しており、それにつられて日経先物も復活して終わる・・・が・・・今回は日経先物は復活出来ませんでした。
円高が進んでいたためと思われます。
どうして円高になったのか・・・雇用統計失望と思われます。
まず基本には雇用統計と日経は以下の相関関係になっています。
雇用統計良い→利上げ早まる・回数増える・上げ幅拡大→円安→日経上がる
雇用統計悪い→利上げ遅くなる・回数減る・上げ幅減少→円高→日経下がる
今回は、悪くなかったのですが、「利上げ早まる・回数増える・上げ幅拡大」には繋がらないと考えられたため円高となったと思われます。
結果として金曜日ナイトは円高・日経先物→・ダウ↑という日本に取っては厳しい状況となりました。
ではどのぐらい雇用統計が良ければ日経上がるのか・・・年2回の利上げペースと予想されていますが、これが3回もしくは4回となるぐらい(※最初は4回の想定だった)、雇用統計の結果が良ければ、円安日経上昇になると思います。
そうなると、来週以降、
純粋な日本株売り+円高で日本株売り
となると、厳しい状況になると言わざるを得ません。
それに直近では追加で懸念が二つ。
一つはアメリカ。
ダウは好調なアメリカ経済を背景に絶好調で上げていますが、チャート的には限界に見え、学資ローンや不動産ローンの問題(※詳しくはコチラ参照)も抱えています。
ダウが軟調になると、勿論円高日本株安要因となります。
一つは原油。
サウジ皇太子が「イランを含む他の主要産油国が同調しないかぎり増産凍結は行わない」と発言し再び原油安となっています。
イランは増産凍結しませんよ。すると約束しても、裏で増産しまくる国です(※過去にそういう事を繰り返してきた)。
中東及び主要産油国が同調するなんて無理です。
4月17日の増産凍結を協議するドーハ会議には注目しなければいけませんが、去年はOPECに減産期待されていたのに、それは不可能なので、増産凍結までハードルを下げたのに、それすらまとまらない状況・・・
去年8月はチャイナショック、今年2月はドイツ銀行ショック・・・それらと今回が違うのは、~~ショックがなくても、日本個別要因で株価が下がる可能性があるという事です。
※~~ショックではなく、日本のファンダ要因ですので、前のような逃げ場もないような急激な大暴落でなく、上げ下げしながら緩やかに下がるかもしれませんが。
直近はそのぐらいですが、中・長期的には以下の懸念も忘れてはいけません。
・中国景気減速
・ドイツ銀行経営懸念
・資源安によるグレンコア経営懸念
・新興国懸念
・イギリスEC離脱懸念
・スペインカタルーニャ地方独立問題
・イタリア経済懸念
・アメリカ大統領選
※もうギリシャは外してあげていいでしょう・・・多分・・・
上記まで不安要素ばかり書きましたが、では逆に日経が上がる要素は何かと言うと以下になります。
・アメリカ経済本当に絶好調で利上げしまくり
・サミット(5月26日、27日)に向けた景気対策
・日銀追加緩和
・消費増税延期・凍結
・財政出動
恐らく下三つは参議院選挙を見据えてやってくると思うので、株価次第ですが、6月上旬(日銀会合は6月15~16日)になるかなと思います。
ですので、短期的(4月)は日経は厳しい状況になると思われます。
※勿論、塩漬けマンの予想外れて、明日から激リバする可能性もあるので、投資は自己責任でお願いします。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


まず基本的なファンダ要因として、2016年度経常利益計画が日銀短観で示された1.9%減であった場合、平均EPSは約1100円となり、PER14倍で計算すると、約15400円となります。
そしてこれが、ドル円レート117円での想定ですので、1円で日経200円下げると仮定すると、今の為替水準112円では、さらに1000円下ぶれで、14400円が日経平均株価のフェアバリューとなります。
これを受けて金曜日は日経平均-600円の暴落となった訳ですが、ほとんどリバなしで朝から一方的に下がり、もはや現物売り+先物売り仕掛け+買う人不在という状況で、為替連動とかは関係ない下げでした。
※むしろ日経に連動して為替も円高になっていた感じ
つまり、外部要因(為替・原油・中国・ドイツ・アメリカ等々)と関係ない純粋な日本株売りと思われます。
これに直近ではSQが絡んできます。
買い方 VS 売り方 の激しい戦いが繰り広げられます。
さて、このような状況で注目されたアメリカ雇用統計ですが、「どちらかと言われればいいのかな」という結果。
最初は円安・ダウ先物↑・日経先物↑で反応しましたが、ほどなく、円高・ダウ先物↓・日経先物↓となる激しい展開。
しかし、製造業景気指数の結果が良かった事を受けて、ダウは始まってみると、見事復活し、直近高値を更新して+107ドルで引けました。
これは最近よく見る光景で、ダウが下から始まっても、朝には復活しており、それにつられて日経先物も復活して終わる・・・が・・・今回は日経先物は復活出来ませんでした。
円高が進んでいたためと思われます。
どうして円高になったのか・・・雇用統計失望と思われます。
まず基本には雇用統計と日経は以下の相関関係になっています。
雇用統計良い→利上げ早まる・回数増える・上げ幅拡大→円安→日経上がる
雇用統計悪い→利上げ遅くなる・回数減る・上げ幅減少→円高→日経下がる
今回は、悪くなかったのですが、「利上げ早まる・回数増える・上げ幅拡大」には繋がらないと考えられたため円高となったと思われます。
結果として金曜日ナイトは円高・日経先物→・ダウ↑という日本に取っては厳しい状況となりました。
ではどのぐらい雇用統計が良ければ日経上がるのか・・・年2回の利上げペースと予想されていますが、これが3回もしくは4回となるぐらい(※最初は4回の想定だった)、雇用統計の結果が良ければ、円安日経上昇になると思います。
そうなると、来週以降、
純粋な日本株売り+円高で日本株売り
となると、厳しい状況になると言わざるを得ません。
それに直近では追加で懸念が二つ。
一つはアメリカ。
ダウは好調なアメリカ経済を背景に絶好調で上げていますが、チャート的には限界に見え、学資ローンや不動産ローンの問題(※詳しくはコチラ参照)も抱えています。
ダウが軟調になると、勿論円高日本株安要因となります。
一つは原油。
サウジ皇太子が「イランを含む他の主要産油国が同調しないかぎり増産凍結は行わない」と発言し再び原油安となっています。
イランは増産凍結しませんよ。すると約束しても、裏で増産しまくる国です(※過去にそういう事を繰り返してきた)。
中東及び主要産油国が同調するなんて無理です。
4月17日の増産凍結を協議するドーハ会議には注目しなければいけませんが、去年はOPECに減産期待されていたのに、それは不可能なので、増産凍結までハードルを下げたのに、それすらまとまらない状況・・・
去年8月はチャイナショック、今年2月はドイツ銀行ショック・・・それらと今回が違うのは、~~ショックがなくても、日本個別要因で株価が下がる可能性があるという事です。
※~~ショックではなく、日本のファンダ要因ですので、前のような逃げ場もないような急激な大暴落でなく、上げ下げしながら緩やかに下がるかもしれませんが。
直近はそのぐらいですが、中・長期的には以下の懸念も忘れてはいけません。
・中国景気減速
・ドイツ銀行経営懸念
・資源安によるグレンコア経営懸念
・新興国懸念
・イギリスEC離脱懸念
・スペインカタルーニャ地方独立問題
・イタリア経済懸念
・アメリカ大統領選
※もうギリシャは外してあげていいでしょう・・・多分・・・
上記まで不安要素ばかり書きましたが、では逆に日経が上がる要素は何かと言うと以下になります。
・アメリカ経済本当に絶好調で利上げしまくり
・サミット(5月26日、27日)に向けた景気対策
・日銀追加緩和
・消費増税延期・凍結
・財政出動
恐らく下三つは参議院選挙を見据えてやってくると思うので、株価次第ですが、6月上旬(日銀会合は6月15~16日)になるかなと思います。
ですので、短期的(4月)は日経は厳しい状況になると思われます。
※勿論、塩漬けマンの予想外れて、明日から激リバする可能性もあるので、投資は自己責任でお願いします。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-02 00:07 |
カテゴリ:所見日記
こないだから信長の野望・創造 戦国立志伝の事ばかり言っていますが、これ面白いです。
今は株→信長の野望→株→信長の野望の生活です(`・ω・´)キリッ
勿論武将は高坂穂乃果でやっています(`・ω・´)キリッ

見よ!これが我が最強の家臣団である!!

↓μ'sメンバーのみならず妹達も頑張っています





μ'sメンバーの登録武将作るのに7時間ぐらい掛かりましたよ(´・ω・`)しょぼーん
列伝(武将のプロフィール)編集にバグがあって、編集し終わると強制終了するのですよね。
しかもそれまで作ってた武将のデータも消えるという・・・4人作ってバグでデータ飛んで、1からやり直しとかいう苦行を乗り越えて、μ'sメンバーの登録武将作ってやりましたよ!
μ'sで日本統一やってやりますよっ!!(`・ω・´)キリッ
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


今は株→信長の野望→株→信長の野望の生活です(`・ω・´)キリッ
勿論武将は高坂穂乃果でやっています(`・ω・´)キリッ

見よ!これが我が最強の家臣団である!!

↓μ'sメンバーのみならず妹達も頑張っています





μ'sメンバーの登録武将作るのに7時間ぐらい掛かりましたよ(´・ω・`)しょぼーん
列伝(武将のプロフィール)編集にバグがあって、編集し終わると強制終了するのですよね。
しかもそれまで作ってた武将のデータも消えるという・・・4人作ってバグでデータ飛んで、1からやり直しとかいう苦行を乗り越えて、μ'sメンバーの登録武将作ってやりましたよ!
μ'sで日本統一やってやりますよっ!!(`・ω・´)キリッ
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-04-01 15:52 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
来ましたね。久しぶりにやばい奴。
マザーズも-2.9%・・・今まで上げていただけに谷は深いと思います。
一応日銀短観を悪材料ってことでしたが、いやいや、それだけでこんだけ下げないでしょ。。。確かにドル円117円設定は酷かったですが。
そして為替もそこまで円高になっていないので関係ないと。
むしろ日経のせいで為替も円高になってたような・・・
後は、年度が替わって今まで売れなかった機関が売る事が出来るようになったとか、逆に買い支えないといけなかった機関が買い支えなくてよくなったとか、安倍さんがドイツに財政出動させようとしているので日本はもう限界とか、まぁいろいろ専門家は理由を説明しないといけないから大変ですよね。
単純に、機関がSQに向けて下で仕掛けて来たってことじゃないでしょうか。
ただ、今回は何を理由に下げるのでしょう。
アベノミクス限界だけじゃ弱いですよね。
それに日本だけ下がるのかなぁ・・・
そういう意味でも、今日の雇用統計とその後のダウの動きは気になります。
さて、この下げはヤバい奴なので、かなり遅めでしたが、全ポジションをたたみました。
※神島化学以外
ただ、一つ残念だったのは、政府が年金の運用報告を選挙後に設定した事で察しないといけませんでした。
政府ももう株価を支える気はないのだと・・・
デイでも負けて、前日比で-50万ぐらいです。
いきなり厳しい新年度となりました。
今月は今日の損失を取り戻す戦いとなります。
もう下だと思うので、短期マネゲ以外はショートを仕込んで行こうと思います。
とりあえず今日は引けで日経レバをショートし、雇用統計があるので怖いですが、VIX短期先物を買っておきました。
反発が怖い所ですが・・・
せっかく作った先物口座にも資金を入れて、いつでもプットオプションを買えるようにしておこうと思います。
勿論大底を見極めたら、コールを買いたいです。
大底どのぐらいになるかな~・・・
●ホールド中銘柄含み損益●
日経ダブルブル【空売】 -167
VIX短期先物 +10,000
神島化学 +246,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


来ましたね。久しぶりにやばい奴。
マザーズも-2.9%・・・今まで上げていただけに谷は深いと思います。
一応日銀短観を悪材料ってことでしたが、いやいや、それだけでこんだけ下げないでしょ。。。確かにドル円117円設定は酷かったですが。
そして為替もそこまで円高になっていないので関係ないと。
むしろ日経のせいで為替も円高になってたような・・・
後は、年度が替わって今まで売れなかった機関が売る事が出来るようになったとか、逆に買い支えないといけなかった機関が買い支えなくてよくなったとか、安倍さんがドイツに財政出動させようとしているので日本はもう限界とか、まぁいろいろ専門家は理由を説明しないといけないから大変ですよね。
単純に、機関がSQに向けて下で仕掛けて来たってことじゃないでしょうか。
ただ、今回は何を理由に下げるのでしょう。
アベノミクス限界だけじゃ弱いですよね。
それに日本だけ下がるのかなぁ・・・
そういう意味でも、今日の雇用統計とその後のダウの動きは気になります。
さて、この下げはヤバい奴なので、かなり遅めでしたが、全ポジションをたたみました。
※神島化学以外
ただ、一つ残念だったのは、政府が年金の運用報告を選挙後に設定した事で察しないといけませんでした。
政府ももう株価を支える気はないのだと・・・
デイでも負けて、前日比で-50万ぐらいです。
いきなり厳しい新年度となりました。
今月は今日の損失を取り戻す戦いとなります。
もう下だと思うので、短期マネゲ以外はショートを仕込んで行こうと思います。
とりあえず今日は引けで日経レバをショートし、雇用統計があるので怖いですが、VIX短期先物を買っておきました。
反発が怖い所ですが・・・
せっかく作った先物口座にも資金を入れて、いつでもプットオプションを買えるようにしておこうと思います。
勿論大底を見極めたら、コールを買いたいです。
大底どのぐらいになるかな~・・・
●ホールド中銘柄含み損益●
日経ダブルブル【空売】 -167
VIX短期先物 +10,000
神島化学 +246,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


| ホーム |