2014-11-30 13:23 | カテゴリ:所見日記
※追記2015年1月16日
倉元に電話した人の情報提供で、有機薄膜太陽光発電は今の所(2015年1月)製品化しないそうです
※追記終了
※追記2015年1月21日
倉元は有機薄膜太陽光発電を事業家していました。
http://socialcapital-jp.com/product/index.html
※追記終了

さて昨日の続きですが、マネゲ要素もあり、復活株投資で長期で仕込もうと思っている銘柄ですが、倉元です。

↓基本情報
倉元製作所 5216
【時価総額】24億 ※低時価総額
【株価】158円 ※低位
【業務内容】液晶用中小型ガラス基板加工で首位級。切断から成膜まで一貫加工。省エネシステム事業参入 ※ナンバーワン企業
【予連PER】6.2倍 ※後述しますが、割安ではない可能性大
【単PBR】1.33倍
【連ROE】7.45%
【連ROA】2.12%
【自己資本比率】30.7% ※この数値なら倒産リスクは少ない
【浮動株】26.3%
【留意事項】借入金返済猶予継続で継続前提に重要事象
【業績】最悪です通期会社予想純利益4億に対して、第三四半期が終わってなんと、マイナス2億4千万・・・にも関わらず下方修正なし・・・なんだこの自信は?過信じゃないのか??
四季報には「下期にスマホ・タブレット端末関連の好転見込む」とありますが、これで通期達成本当に出来るの?達成出来なければ勿論今の予想PERは当てになりません
【材料】日本が誇るナノテクノロジーの会社で、その技術を使い、イデアルスター、金沢大学と共同で、有機薄膜太陽電池の開発に取り組んでいる。

■有機薄膜太陽電池について【注目材料】

有機薄膜太陽電池は太陽光発電に使用しますが、これが将来有望と思います。
以下今主流の太陽電池との比較です。
・シリコンを使わないので軽量・安価
・太陽電池は変換効率40%なのに比べて10%とかなり低い
・薄膜で塗るだけなので場所を選ばず太陽光発電が可能

■倉元の有機薄膜太陽電池の変換効率

変換効率3%と、相当低いのがネック
尚、有機薄膜太陽電池で最高レベルの変換効率を達成しているのは、三菱化学12%東レ10%

■倉元の有機薄膜太陽電池の進捗

H25年12月 イデアルスターが南極での実証実験
H25年11月 JR目白駅で路線案内用の電子ペーパの駆動電源としての実証実験(2014年2月完了)
H24年12月 JR気仙沼線 志津川駅舎に設置され、夜間LED照明用電源として1年間の評価試験が開始
H24年 2月 宮城県栗原市からの新製品創出支援事業費補助金を受けて、JRくりこま高原駅バス乗り場付近の既設歩道屋根上の屋外フィールドで、独立型充放電システムを介して夜間照明として動作させると共に、耐環境性評価実験を開始
H24年 1月 JR日光線鶴で蓄電池を介しての夜間LED照明用電源として1年間の評価試験が開始


■倉元のパートナー、イデアルスターについて

産学連携のベンチャー企業
有機薄膜太陽電池については、金沢大学理工研究域サステナブルエネルギー研究センターの高橋光信教授の研究室、東京大学大学院理学系研究科の松尾豊教授の研究室、繊維形状の有機太陽電池については、静岡大学、金沢大学、慶応義塾大学、東北大学、九州産業大学、小林理学研究所の協力を得ている

有機エレクトロニクスの新しいコンセプト塗る太陽電池を開発した株式会社イデアルスター

■想定される地獄パターン

・下方修正→暴落株価100円 ※下方修正は織り込んでいるでしょうが・・・一応
・本決算で来期予想最悪→暴落株価50円

※過去のチャートを見ても50円が最底値でしょう。。。

■想定される天国パターン

・本決算で通期目標達成及び来期増収増益予想→株価急騰200円
・継続前提に重要事象解消→株価急騰250円
・イデアルスターの繊維形状の有機太陽電池でも業務提携→株価急騰300円
・イデアルスター上場観測→有機薄膜太陽電池祭り発生→株価暴騰1000円越えで10年来高値の青天井突入

※今現在イデアルスターが上場するという話しは、全くありません。
・変換効率15%可能IR→アサカ大機化。株価大暴騰で10000円を目指す
※倉元が出す必要はないです。イデアルスターが出しても倉元が連想買いされるでしょう。
※「変換効率15%達成!」でなくても、「可能」「可能性あり」「目指す新技術開発」とかでもいいです。だって、日本マイクロの量子電池もアスカネットの3D結像も実用化してないけど株価暴騰しましたから。

■長期の想定される楽観パターン

1~2年株価100円~200円の間をもみもみするも、得意のナノテクノロジーを生かしてV字回復して株価600円ぐらいを目指して上昇トレンド

■長期の想定される悲観パターン

収益改善の見通し立たず、株価は50円目指して長期低空飛行

■塩漬け評

低位・低時価総額・材料とマネゲ要素は満点。
業績は最悪も、中期下降トレンドで、第3四半期決算後にそこまで下げなかった事から、今期絶望は織り込み済みか?
ここから調整する事も見越して、投資予定総額を3回に分けて仕込む予定です。
そもそも、長期投資なのですから、今全力で仕込む必要はありません。
特に決算リスクが高いので、今から株価はもっと下がる想定でいます。
1年ぐらいかけて、なるべく取得単価が低くなるようにじっくりと仕込んでいこうと思います。

↓以下が購入計画の基本。下がるの想定でナンピン覚悟だが状況に応じて臨機応変に。
150円以下で2000株(30万)
100円以下で4000株(40万) ※100円より下にはどんなに酷い決算出してもいかないでしょう・・・
50円以下で6000株(30万)

上がっていったら、押し目で逆ナンピンを臨機応変に。

■おまけ
昨日書いた通り、材料的に、下がった時に仕込んでおきたのは、神島と長野日本無線ですが、共に既に何回もマネーゲームの餌食になって、株価上がっちゃってますからね・・・
倉元はマネーゲームで暴騰(しない可能性高いですが)する前に仕込んでおきたいです。

後は小水力発電、防災、G空間と材料豊富だけど、業績良くなく、株価は上値が重い協和コンサル
これも100円切ったら絶対に買っておきたい銘柄です。

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-29 15:50 | カテゴリ:所見日記
長期投資をしてみようと思いますΣ(・ω・|l|)エッ
昔からの読者であればこう思ったはずです。

「またか、聞き飽きたよ。お前いい加減にしろよ。長期投資って言って買って、一ヶ月以上ホールドした事ないじゃないか」

またはこう思ったはずです。

「今まで散々長期投資をディスっておいて、今更なんだ」

まぁまぁ話しを聞いておくれよ(´・ω・`)しょぼーん
勿論今まで通り、ド短期マネゲメインで、長期投資は小額でお遊びです。

遊びでも、長期投資しようと思った理由は最近暴騰している銘柄を見て、そう思ったのです。

まず直近暴騰でマネゲ銘柄のスターになったフィンテックです。
実は5月ぐらいに70円の時にマネゲ要素もある長期用銘柄として目をつけて、買っていたのです。
すぐに含み損になって損切りしてしまいましたが(´・ω・`)しょぼーん

次に、こないだ歴史的大暴騰をしたアサカ大機
これもずっと昔に都市鉱山銘柄として、長期で考えていた銘柄でした。

こういうのを見ていると、【マネゲ要素】のある銘柄で、【長期用】の銘柄は持っておいた方がいいのではないかと思った次第です。

【マネゲ要素】についてですが、これはマネゲしかやってない塩漬けマン、銘柄を見たらすぐに判別できます(`・ω・´)キリッ
問題となるのは、【長期用】の考え方です。

これは普通の投資家とマネゲ専属の塩漬けマンではかなり考え方が違うと思います。

まず長期投資であっても時間的リスクという事は考えなければいけません。
10年かかって2倍より10年かかて10倍になる銘柄の方が勿論時間的リスクは低いわけです。
長期投資であれば最低限10年で10倍は必須条件です(`・ω・´)キリッ

そういう観点で考えると、優良株投資や割安株投資は塩漬けマン的には駄目です。
優良株の代表と言えば、トヨタですよね。

↓トヨタの10年チャートです。
20141129toyota.jpg

10年前に買ったとして、最高値は2年後の2007年
2009年には含み損に転じて、2013年までの4年間も、含み損で苦しみぬき、アベノミクスでようやくダブル達成。


これって2007年に売っていたら、2007年から今までの7年間を無駄にしなくて良かったわけです。
7年も無為の時間を過ごす・・・とんでもない時間的リスクです。

さらに最悪のパターンは2007年に買ってしまった人は、なんと、今日現在まで7年以上も含み損で苦しみ続ける事に・・・
ありえない!!

しかもどう逆立ちしても、株価10倍にはならないですよね。

次に割安株投資ですが、株価が割安で放置されるにはそれだけの理由があり、これも10倍なんて狙えるような感じではありません。

ではどうやって長期投資で10倍を狙うのか・・・
成長株投資か復活株投資です。

成長株投資はまさに投資の王道ですよね。
それだけに難しいです。
そもそも成長株のPERは常に割高を示していて、買いづらいです(´・ω・`)しょぼーん
いつ買えばいいかって、成長株なのですから、一番最初です。
または、リーマンショックみたいな全銘柄大暴落みたいな時に仕込むしかないです。
でも一番最初では、その銘柄が成長株か分かりません(´・ω・`)しょぼーん
リーマンショック級の大暴落なんていつ来るか分かりません(´・ω・`)しょぼーん

それに我々のような個人投資家が「これは成長株だ!」と気づいた時は・・・残念ながら、機関投資家が仕込んだ後で、時すでに遅しです・・・(´・ω・`)しょぼーん

機関投資家は企業に取材を行ったりし、個人投資家が取得出来ないような情報を取得し、相当早く仕込む事が出来ます。
彼らと同じ土俵で戦えば勝てません(ノω・、) ウゥ・・

そこで復活株投資です(`・ω・´)キリッ

かの日本マイクロも量子電池のIRを発表する前は、赤字経営で、大量リストラのダメ企業で、株価は相当安く放置されていたのです。

このように今は赤字経営のダメ企業で株価低迷していても、凄い技術やサービスを持っているような企業であれば、さすがに10年の間には復活して、株価は最低でも10倍にはなるでしょうし、万が一、マネゲ材料を持っており、マネゲになれば、10年を待たずに10倍達成です(`・ω・´)キリッ

つまり塩漬けマンの長期投資のコンセプトは

「ハイリターンを狙った、マネーゲームと復活株投資のハイブリッド投資(`・ω・´)キリリリッ」

具体的には以下の通り。
・低位 ※必須でない
・低時価総額 ※必須
・マネゲ材料を持つ ※できれば特大材料
・オンリーワンやナンバーワンの技術・サービスを持つ
・倒産寸前のダメ企業
・でも倒産しちゃダメよ
・そして将来復活出来る算段がある
・マネゲで手垢がついていない
・浮動株が少ない


ちなみにもう遅いですが、ベストは↓こういうのです。

ウエストホールディングの10年チャートです
20141129west.jpg

なんと最安値の20円台の時に買っていれば、1800円の時に売ったとして、30円で計算しても60倍です!
このパフォーマンスであれば、5年掛かったとしても、時間的リスクはド短期マネーゲームをするより遥かに少ないです。
しかも株価20円ですからね!これ以上下がらないでしょう・・・下落リスクも少ないです。
まぁ倒産リスクはあったでしょうが(つω`*)テヘ

ここは太陽光発電で復活しました。
まぁ2009年に仕込むなんて神業は無理と思いますが、自然エネルギーが脚光を浴びた2011年3月(大震災)に買っても、200円→1800円の9倍は達成出来たわけです。

ちなみに塩漬けマンの資産規模でこういうお遊びの長期投資に使える金額は300万ぐらいと考えます。
100万づつ3銘柄で勝負です!
買い方ですが、一気に買わないです。
フィンテックをガチホできなかった理由として、一気に買って、多大な含み損となり、すぐ損切りしたからです。
そもそもダメ銘柄は直近で下がる確率の方が高いのに、いきなり全額投入は無謀です。

1年以上を通じて、下がる度にナンピンで小額づつ買い増して、最終的に1銘柄100万を目指します。

こういう投資に最適なのは以下の2銘柄ですが、
神島化学・・・マグネシウム・宇宙太陽光発電
長野日本無線・・・水素・ワイヤレス給電・3Dプリンタ
既にマネゲで相当手垢がついているので、相当押さない限りは長期用では買えません(´・ω・`)しょぼーん

一応候補を一つ見つけていますので、明日紹介します。
でも3銘柄に厳選だから、相当絞り込んでいきたいです。

※塩漬けマンは飽きっぽいので、「長期投資飽きた!や~めたっ!」って一週間ぐらいでやめる可能性90%ぐらいです(´・ω・`)しょぼーん

【追記】
乖離性ミリオンアーサーが早くも300万ダウンロード突破しました!
てか200万までは10万毎にジュエルを記念配布してたのに、200万から300万までで2回(250万と300万)ですか!!
ケチってんじゃないぞ!!
って・・・そこじゃなくて、ついこないだ200万突破だったのに、早くも300万・・・早くないですか?
しかも、100万突破記念のキャンペーンが11/26に始まったばかりですよ・・・

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-28 18:41 | カテゴリ:所見日記
CRI寄らず!!

公募2,400円、現在12700円(初値持越)

5倍・・・たしかリプロセルがIPOの時5倍ぐらいで寄ってから大暴落しましたよね・・・

万が一15000円を超えて寄ったら、値幅4000円ですか・・・
これは・・・バブル(正常な判断が出来なくなっている)でしょう。
塩漬けマンはもうスルーします。
勿論インして勝てる可能性の方が高いと思います。
だってバブルでみんな狂っていますから。

自分も狂ったふりして踊って、みんなが「はっ!」と我に返る寸前に売れば勝てると思いますが、出来そうにもないのでスルーです(´・ω・`)しょぼーん

ちなみにリプロセルIPOの時はバブルと気づかずに、熱狂して踊り狂って、憤死しました(ノω・、) ウゥ・・

さて、FFRIストップ高
FFRI自体に材料は出てないです。
CRI人気に便乗でしょう。

これは読みを完全に外しました。
前の記事でFFRIが駄目決算を発表した時に、「三段階目の暴騰は来ない可能性が高まった」と書きました。

三段階目の暴騰来ましたね。。。(´・ω・`)しょぼーん
つまり、その前の予想「FFRIのような銘柄は三段階ロケットで暴騰する」の方が正解でした。

もう業績とか材料とか関係ないのですね・・・
とにかく三段階で暴騰させたい見えざる力があるのでしょう・・・

ffri3.jpg

三段階暴騰というよりも、一見するとよく見る普通のチャートのようにも見えますが、値幅に注目してください。
4000円(公募は1450円)→16000円ですからね。
そしてわずか二ヶ月足らずの出来事です。
しかもIPOで高値から始まったので異常さが見えにくくなっています。

ここから株価が長期下降トレンドに入った後で株価チャートを見たら、↓こんな感じで今の異常さが分かってくると思います。

これはユナイテッドのチャート
united201411.jpg

ただ、FFRIについては、こちらの記事で書きましたが、ヒューリスティクス型の検索エンジンという事で、材料は特大です。

材料だけで見たら、アスカネット、日本マイクロに匹敵すると思います。
※材料が本物かとか、儲かるかとかは考えていません。マネーゲーマーが群がるかという尺度で考えて、「特大」という事です。

ですので、将来に対する期待で、アスカネットのように長期で上がり続けるかもしれませんし、バブルから「はっ!」と目が覚めてユナイテッドのように撃沈していくかもしれませんし、それは分かりません(´・ω・`)しょぼーん

さて、今日はアイサンが反落・・・昨日の頑張りを無しにするかのような撃沈ぶり・・・-6.08%です・・・(´・ω・`)しょぼーん
ツンデレすぎるでしょう!
塩漬けマンはツンデレ嫌いです!
デレデレがいいのです(`・ω・´)キリッ

その他ではスクエニを買い増しました。
前書いた通り、乖離性ミリオンアーサーのトップセールスランキング(iOS)が六位と上がっていたからです。
ランキング上がるだろうなとは思っていました。
ゲームやっていて思ったのですが、そろそろ無課金が辛くなってきて、ライトユーザーが課金し始める頃合だからです。
実際、デッキランクSの人が増えてきています。
デッキランクSにするには課金なしでは厳しいでしょう。
しかもレベル低いのにデッキランクSの人とかたくさんいますから、彼らは最初から課金しまくっていると思います。
ただ、アンドロイドのトップセールスランキングが32位から動かないのが気になります。
こっちも上がってくれないとね(´・ω・`)しょぼーん

ちなみに今日スクエニ上がった(+5%)は乖離性ミリオンアーサーのおかげではなく、好地合のおかげですかね・・・

その他では12月3日に新製品を発表するPSSを買いました。
12月3日説明会にてご紹介予定の新製品
バイオ詳しくないのでよく分からないですが、RNAとか祭りになったような文言がありますね♪

●ホールド中銘柄含み損益●
アイサンテクノロジー -244,598 また逆戻り(ノω・、) ウゥ・・
PSS -23,135 ちょっと買うの早かった。ここまで下がるとは・・・
スクエニ +61,524 乖離性ミリオンアーサー頑張れ
トーセイリート -71,250 もうリートなんか二度と買わないもんねo( ̄^ ̄o))ぷぃ リートなんかしんじまえ!

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-27 16:41 | カテゴリ:所見日記
今日は日経-135円と撃沈
日銀砲・・・来てないですよね・・・どうした!日銀!!仕事しろ!!!

来ててこれだともっとヤバイですが・・・(´・ω・`)しょぼーん
【追記】なんと日銀380億しっかりぶっ放していました アリエネ━Σ(。・д・ノ;)ノ━ッ!!

塩漬けマンが監視している銘柄はほぼ全面安の展開。
目立ったのは以下

マーベラス +16.52% ログレスがセールス二位、バスケが無料アプリ一位。こないだのディズニー材料もあって、暴騰!
オプティム +10% CRI寄らずで直近IPO人気か?
FFRI +9% CRI寄らずで直近IPO人気か?
ユーグレナ +6.93% 東証一部変更で終日堅調
OTS +2.93% 凄く強かったけど最後落ちた。1%のとこでイン迷ってたら、どんどん上がっていった(ノω・、) ウゥ・・
アサカ -11.75%(一次ストップ安) こうなるのは分かりきっていたけど、実際なると哀愁が漂う(´・ω・`)しょぼーん

そして我等がアイサン

今日は各種メディアで以下のように伝えられました。

トヨタ、軽減ブレーキなど事故予防技術を導入 29年に日米欧全車種に搭載へ

これを受けて、なぜか直接関係ないアイサンが奮起
直接関係あるデンソー日経新聞にはデンソーとトヨタが開発段階から連携と報じられてました上がらず
上記のニュースでデンソーを買って損するのが投資家アイサンを買って利益出すのが投機家
この違いが分からなければマネーゲーマーにはなれません(`・ω・´)キリッ

ただ、アイサンに連れ高したのは萩原のみ。
エルミックも奮闘したのですが、最後沈みました

アイサン +6.37%
萩原 +4.37%
エルミック 0%

今日でアイサンは、やはりITS一族の長である事が証明されたと思います。
おそらく12月にあるであろう自動走行公道実験が楽しみです(ノω`)プププ

ちょっと更新しているので最新のZMPを中心としたITS相関図を載せておきます。
ITS相関図

さて、そんな厳しい市況の中、IPO戦線では、完全無欠に寄る気配のないCRIを尻目に早く寄ったトーセイリート初値買いました。

はい、撃沈(ノω・、) ウゥ・・

公募103,000 初値115,000(公募比1.1倍) 終値111,600

リートってこれでも駄目なのか・・・初値高過ぎから暴騰した日本ヘルスケアは例外なのですね・・・
ただ、確か日本ヘルスケア「将来どんどん拡大していく」みたいなリップサービスの材料が出たので暴騰したのでしたっけ・・・そして、暴騰後は下落の一途なので、むしろ長期保有で考えるなら、トーセイリートのような無難な立ち上がりの方が、ジリ高が期待出来るかも・・・な~んて楽観しすぎですかね(つω`*)テヘ

CRIミドルウェアは明日午前中に寄れば多分買いますが・・・後場なら難しいですね・・・万が一明日も寄らなかったら・・・スルーかにゃ・・・(´・ω・`)しょぼーん

あ、後スクエニを買いました。
やっぱりどう考えても、乖離性ミリオンアーサー面白いですよ。
ランキングはこないだからあまり変わっていませんが、早くも200万ダウンロードが達成され、ゲーム内ではジュエルがどんどん記念配布されていますよ(ノω`)プププ
※おそらくリセットマラソンのせいでダウンロード数伸びているのですが(コアなスマフォゲーマーなら一人10回はやる)、それを言ったら、どのスマフォゲームも同じ

最強デッキを作って思いっきり遊ぶ・・・じゃなくて、しっかり投機の勉強をするのです!(`・ω・´)キリッ
勘違いしてもらっては困りますよ!
ゲームなんかやりたくないのに、投機の勉強で、いやいややっているのですよっ!壁]ω・)ホントダヨ

・・・ただ、今やっているゲーム全てがイベント中で(クロスサマナー【グリー子会社】、ツムツム【LINE】、ラブライブ【Klab】)、ゲームが超忙しいです・・・(´・ω・`)しょぼーん
投機の勉強も大変ですよ(ノω・、) ウゥ・・
とりあえずテラバトル【未上場企業、スクエニとの関係?】千年の巨神【enish】は切りました。

今日も長くなったので、見つけた長期用銘柄の紹介はまた今度・・・というか、マネーゲーム市場では毎日事件が起こっているので、長くならない日が来るのかな・・・(´・ω・`)しょぼーん

●ホールド中銘柄含み損益●
アイサン【ZMP/ITS】 -103,457 よくここまで戻したな。一時期含み損70万とか・・・
スクウェア【ゲーム】 -738 乖離性ミリオンアーサー期待
トーセイリート【リート】 -35,250 初リート♪どうなるかな♪
※空売りポジションは(´・ノω・`)ナイショダヨ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-26 16:31 | カテゴリ:所見日記
今日は反省から。

本日IPOの日本PCサービスが早くも寄り(公募比1.67倍)、初値805・安値803のほぼノーリスクでストップ高張付

スルーしていた理由は↓です。

・PCサポートという業務内容に魅力0
・明証なので気が進まなかった

※正直この会社が上場するって聞いて、「アホかと・・・このような会社がいちいち上場してたらキリがないよ」と思いました。

しかし以前システム情報とかいうなんの変哲もないIT企業が上場して初日ストップ高をつけたように、マネーゲームにおいては、業務内容なんて刺身のツマのような感じで、どうでもいい(刺身のツマでも豪華であればそれに越したことはないですが)のですよ。

マネーゲームでは注目すべきは↓これだけ!

吸収金額1.38億円

ここだけ見て、買わなければいけませんでした(´・ω・`)しょぼーん
まぁもう今日を逃したので、ここからはマネゲでまだ暴騰するかもしれませんし、早くも暴落するかもしれませんので、スルーです。

何より、明日はいよいよCRI・ミドルウェアとトーセイ・リート投資法人の上場です。
CRIの方は明日は寄らないと思います。
初値が高くなればなるほど、セカンダリ組に取ってはリスキーとなります。
結構リスク(売り圧力)も強そうです(ベンチャーキャピタルの保有数は120千株でロックアップなし、持ち株会も多数保有、ストックオプションも多い等)。

さて、次の反省です。
昨日のブログで以下のように書きましたが、
「十分調整しているブロードメディアと星光は持ち越しでも良かったかもですね。」
見事、星光PMC堅調(+4.77%)ブロードメディア暴騰(+18.50%)・・・予想的中も買っていないです(ノω・、) ウゥ・・

星光はCNF、ブロメはクラウドゲームと、共に材料は申し分ないです。
両銘柄ともに投資的視点では駄目株ですが、投機的視点ではお宝株です。

また、復活株投資が好きな人にとっては、投資的視点でもお宝株かもしれません。

こないだブロードメディアを取り上げた時に、非表示コメントで以下のように書かれたのです
「ブロメとかどう見てもクソ材料」
それで、
「あ~、クソ材料か~(´・ω・`)しょぼーん」
って思っていたので昨日損切りして買い戻せずに、今日もイン出来ませんでした。

やはりマネーゲームは自分を信じないと駄目ですね(ノω・、) ウゥ・・

マネーゲームですので、実際は材料の中身がクソでも、見た目が「凄い」ってだけで暴騰するのです。
アサカがいい例です。

そして実際材料がクソの場合、暴騰→暴落のお決まりコースなので、マネーゲームはJC禁止で暴騰即売が基本となります。

なので星光とブロードメディアの事は忘れて次へ行きます。

昨日やり始めたと書いたスクエニ乖離性ミリオンアーサーですが、ランキングも好調ですし(トップセールスで9位とか)、実際やってみて面白いのではないかと思います。

↓まとめるとこんな感じ。興味ない人は華麗にスルーしてください
・戦略的カードバトル
・カードの仕様はほぼモンストと同じ

※同カード合成で名声アップ(モンストのラックに相当)
※カード合成でレベルアップで捨てカードをなくしている
※やたらとカードを拾う

・カードを使うのにコストが掛かる仕様で、レアカードだけでデッキを組んだら苦労するので、雑魚カードも活躍出来る仕様がOK
・最初にたくさんガチャを回せる仕様なので、初心者が無課金でスタートから楽しめる
・4特化のキャラに様々なカードを組み合わせてデッキを作るので、戦略性が高く、楽しそう

※4特化全部使える仕様なので、一つに絞らなくてよいのがOK
※物理アタ特化・術アタ特化・サポート特化・回復特化でそれぞれ特化に合わせたカードでデッキを組む→カードたくさん使うのがOK
※特化に合わせたガチデッキで、友達と一緒にやったら強ボスも倒せて面白そう→ソーシャル要素OK

・オートバトル機能があるので、雑魚バトルがめんどくさい人でもストレスなくでき、テレビ見ながらとかもOK
・「探索」という機能があり、二時間に一回無課金でお金や経験値がゲット出来る→頻繁にログインするように誘導している
・レベル1なのにデッキランクAとかの人が結構います。リセットマラソンではここまでのデッキは作れないと思います。早くも課金しまくっている人がたくさんいるような気がします
・強ボスと戦う時に3Dの特別なカッコイイ描画になります。スマフォでこれは凄い描画だと思いました。全戦闘がこれだったら神ゲーでしょう

※描画には明日上場のCRIのミドルウェアが使用されています。
※前作拡散性ミリオンアーサーは運営が最悪だったらしいです→詳しくはコチラ

ただ、投機的に見ると、スクエニというのが難点かと・・・
みなさんご存知のように上値の重い銘柄です。。。(´・ω・`)しょぼーん

ガンホー、ミクシィ、コロプラ、Klab同じ感覚で戦っては怪我をします。

つまり、トップセールスランキング上位(1~3位)に来てから、暴騰した時に買ったら、JCとなるかもしれないという事です。
前回、ドラゴンクエストモンスターズで暴騰した後の暴落は中々酷かったですからね(ノω・、) ウゥ・・

トップセールスランキング5位前後に来たら(来る気配があったら)素早く仕込もうと思います。

今日は長期用銘柄で面白そうなのを見つけたので書こうと思っていたのですが、長くなったのでまた明日にでも(´・ω・`)しょぼーん

●確定損益●
日経平均ブル2倍上場投信 -279 後場日銀砲が来ると思って買ったけど上がらなかったので同値撤退
サニックス 10,765 後場来てたので飛び乗った
田淵電機 8,764 サニックス連れ高狙い

●ホールド中銘柄含み損益●
アイサンテクノロジー -242,044 最近好調。これで11月中に自動走行公道実験やらなかったら怖いな・・・
※コメントをくださる方の情報提供で、実験は来月との情報ありです
※ショートポジションはひ・み・つ♪

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-25 17:19 | カテゴリ:所見日記
日経は+0.29%でしたが、マザーズは+2.69%で監視銘柄全面大幅高で、体感的には日経+300円ぐらいでした。

ただ・・・ほとんど寄り天系で、寄り天でなくても利幅抜くの難しく感じました。

狙いをつけたのを朝買って、駄目だったので、早々に撤退して、明後日に注目IPOもあることですし、静観しました。

●確定損益●
ブロードメディア -36,354 スクエニと組んでクラウドゲームのβテスト開始で暴騰→寄り天
星光PMC 5,266 久しぶりに出たCNF材料→寄り天
三菱化工機 1,771 水素強かったので買った→横横
田淵電機 1,754 再生エネ買取再開報道で買い→売った後、サニックスにつられて暴騰(+17%)

ん~、暴騰した田淵と十分上がっている化工機は置いといて、十分調整しているブロードメディアと星光は持ち越しでも良かったかもですね。

最近無料アプリランキングで上位に来ているスクエニ乖離性ミリオンアーサーを始めました。
これ・・・面白いかも・・・まだ最初なので手探りですが、ちょっとやり込んでみようと思う魅力があります。

さて、妖怪ウォッチの歌が紅白に内定し、アナと雪の女王のコーナーもあるようですので、アニメ枠はもう十分という事で、ラブライブのμ'sは厳しくなりましたね。。。
お茶の間が凍りつく所を見たかったのにな(´・ω・`)しょぼーん

しかし、今日もラブライブネタ全快で行きますよ!(`・ω・´)キリッ

ラブライブ教ワールドワイドで広がっています。

↓韓国での礼拝
lovelivekorea.jpg

↓中国での礼拝
lovelivechaina.jpg

ついに中国ではオタクという言葉の意味さえ変えてしまいました。
中日辞書の編纂者は修正をお願いします!

lovelivechaina2.jpg

ラブライブ教はキリスト教、イスラム教、仏教に続いて四番目の世界宗教の仲間入りですね(`・ω・´)キリッ
日中韓は仲が悪いですが、ラブライブ教東アジアに平和をもたらします(`・ω・´)キリッ

loveliveajia.jpg

しかし中国は宗教をと言う社会主義国家です。

やはり来ました!宗教弾圧!

中国人「日本の文化侵略が酷すぎる…中国で蔓延する邪教が凄い人気でファンが過激すぎると話題に」「悪くない気分だ!」

しかし中国のラブライバーは宗教弾圧も何のその、厚い信仰心を見せています。

中国ラブライバー、またやらかす!ラブライブ仕様のシャトルバスに土下座&キス

そしてラブライブ教発祥の地、日本では男性オタク以外にもラブライバーが勢力を拡大しています。

↓女性もラブライバー
lovelivegirls.jpg

↓ヤンキーもラブライバー(どうやら凛ちゃん推しらしい)
loveliveyankye.jpg
 
↓上場企業社長もラブライバー(やはり凛ちゃん推しらしい)
凛として(エナリス代表取締役社長 池田元英)

ラブライブ教団よ!次は欧米の布教活動に力を入れるのだ!!

↓尚、中央アジア、トルクメニスタンまでは布教完了らしい
lovelivetol.jpg

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-24 17:57 | カテゴリ:所見日記
こないだ父がこんな事を言ってきました。

父「帝人の空売りを見てみろ!」

塩漬けマン「凄く溜まってるね」

父「逆日歩もついてるぞ!踏み上げ暴騰するかな?」

塩漬けマン「・・・前から何度も言ってるけど、踏み上げ暴騰っていうような投機的思考をするんだったら、時価総額が全てなんだよ!帝人の時価総額を見てよ!」

父「3000億・・・で、でも逆日歩がつてるぞ!」

塩漬けマン「逆日歩なんか微々たるものじゃないか!だいたい、空売り溜まって踏み上げ暴騰ってめったに起こらないからね」

父「でもお前いつも、【空売り溜まってる。踏み上げ暴騰だ】って言ってるじゃないか」

塩漬けマン「それは正しくない。実際は、空売り踏み上げで暴騰が起こることはほとんどなく、そうなると思い込んでいるマネーゲーマーや、それを利用して株価を吊り上げたい仕手筋群がって暴騰させているだけ。そして時価総額が大きい帝人は、マネーゲーマーも仕手筋も群がらないから踏み上げ暴騰なんか起きないよ」

父「(´・ω・`)しょぼーん」

塩漬けマン「そもそも投機と投資では判断基準が間逆になるんだよ。投機で空売り溜まってたら好材料だけど、投資で空売り溜まってたら悪材料だよ。だって、名だたるプロの投資家たちが、その株が下がると思っているから空売り溜まってるんだからね。」

父「じゃあ帝人空売りしようか・・・」

塩漬けマン「だめ!なぜここまで上がっているか、確認して!各社がレーティング上げまくっている上に、東レで話題の炭素繊維材料の会社じゃないか!買いはJCの可能性があり、短期的に上値余地が少なく、下手したら暴落売りは高値追いで下がらない可能性あり、つまりもう手出し無用だよ。」

父「(´・ω・`)しょぼぼーん」

そもそも父は投資的思考と投機的思考が混ざっているのが気になります。
そして投機では時価総額が大事と言っているのに、これがイマイチ理解出来ないらしく、時価総額を確認とかしないのですよね・・・
塩漬けマンは銘柄を見つけたら、一番最初に確認するのが時価総額です。

そして塩漬けマンがよく「今日もストップ高ゲット♪」とか言っているのを聞いて、時価総額の大きい銘柄(1兆とか)を買っているのに、「ストップ高いくかな?」とか言ってくるのですよね・・・時価総額1兆の銘柄がストップ高行ったら、これはもう事件ですよ(極々稀にありますが・・・)(´・ω・`)しょぼーん

話しは変わりますが、昨日のブログで書いた、名も知らない政治家ですが、凄く遠くなので違う選挙区と思い込んでいたら、塩漬けマンの住んでいる所は超絶田舎すぎて、凄く選挙区が広く、その人がいつも手を振っている所は、なんと同じ選挙区内でした(ノ・ω・)ノマジカヨ

ちょっとリサーチして、その人が衆議院選挙に出ていたら、投票してあげようと思います(つω`*)テヘ
※絶対に入れない政党以外だったら。

そうそう、そういえば、紅白出場歌手が続々内定しているようですが、ラブライブのμ'sは紅白出れますかね。
決まったらさすがにKlab暴騰するでしょうが、紅白見るのが恐ろしくなりますね・・・絶対お茶の間しらけますよ・・・(ノω・、) ウゥ・・
どうせしらけるなら、いっそ、声優達じゃなくて、アニメのキャラで登場させて、お茶の間にクールジャパン旋風ならぬ、コールドジャパン吹雪を巻き起こして欲しいですね(`・ω・´)キリッ
CDの売上ランキング的には紅白出場ラインだけに、目が離せません・・・(´・ω・`)しょぼーん

↓どっちが出た方がいいかにゃ
μ's


↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-22 19:55 | カテゴリ:所見日記
前の記事なのですが、こういうのを書きました。

凄い政治家

今日、その道をいつも彼が手を振っている時間帯に通りました・・・

いませんでした!!

この道をこの時間帯に通って、彼に出会わなかったのは初めてです!!

ついに彼が待ちに待った選挙の時が来たからでしょう!

安倍さんの長期政権で選挙なんかしばらくないと思われていた頃から、毎日毎日、炎天下の中、雨の中、雪の中、手を振っていた彼・・・ついにその成果が試される時がきたのですね!

名前も政党も知らないけど(´・ω・`)しょぼーん

頑張っていただきたい(`・ω・´)キリッ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-21 19:26 | カテゴリ:所見日記
今日は朝から撃沈でしたが、後場に日経が急上昇
「はい、日銀砲炸裂~」
って思ってたら、本当に380億円ぶっ放されていましたね。

追加金融緩和以降、日銀砲がなければ日経平均って結構下がっていると思います。
なんか凄く歪んでいると思うのは塩漬けマンだけでしょうか・・・

この歪みは何か(材料は何でもいいのです。自民党選挙で議席減らすとかでも)をトリガーに大暴落に繋がりそうで怖いです(´・ω・`)しょぼーん

そしてどんな投資家や専門家よりも頼りになる逆指標である父がこんな事を言っていました。

父「日経強いぞ!下がる気がしない!上がるぞ!買いだっ!」

塩漬けマン「・・・日銀砲だよ・・・」

父「HP確認したけど、今日は日銀買ってないぞ!」

塩漬けマン「・・・更新が遅いだけだよ・・・(あんたポジポジ病で買いたいだけでしょ)」

というわけで、父が「買いだ」と言っている間は塩漬けマンは慎重姿勢です(´・ω・`)しょぼーん

セクターで見れば今日はゲーム系が息を吹き返しました。
マーベラス +23% ディズニーとライセンス契約、12月配信事前登録開始
enish +4.6% 千年の巨神ランキングアップ、バハムートクライシス配信開始
オルトプラス +7.9%
グリー +3.7%
DENA +2.6%
ミクシィ +1.9%
Klab クリスタルファンタジア50万ダウンロード
アクセルマーク -4.4% 昨日まで暴騰していたので調整
ドリコム -8.4% 昨日ストップ高で反落


ゲーム系は材料の見極めが大事です。
パズドラ・モンスト・ラブライブのようにヒットアプリが出て、トップセールスランキング上位にならない限りは、大抵単発の暴騰で終わります。
昨日ストップ高で今日早くも反落したドリコムがいい例です。
enishのように大口が入ると、千年の巨神が事前登録上位というだけで、そこそこ暴騰しますが、結局落ちます
本日の主役マーベラスに関しては、ディズニーとの提携は大きいと感じる人もいるかと思いますが、ディズニーと提携して出されているゲームは山ほどあり、その内ヒットしているアプリはツムツムぐらいですので、今からインしようと思う方はJCにはくれぐれもお気をつけ下さい。

ゲームで気になるといえば、スクエニがブロードメディアのクラウド技術を利用して過去のテレビゲームタイトル(FF等)をスマフォで出来るようにしたDIVE IN のβテストが開始されました。
※こちらのサイト

スマフォゲームのFFRKがクソゲーなのにランキング上位にいる事からも分かる通り、FF人気はやはり舐めてはいけません。

ただ、DIVE INでやるFFの利用料金が・・・おかしいでしょう!

【FINAL FANTASY XIII】
3日間利用料 250円+税 ←お試しならこれ
10日間利用料 510円+税 ←10日じゃクリア出来ないし
30日間利用料 1250円+税 ←30日じゃクリア出来ないし
365日間利用料 1800円+税 ←10日+30日を購入するなら最初からコレ!

365日一択でしょう!(≧ω≦*)オイッ!!

前のブログで書いた通り、クラウドゲームは革命です。
この材料は大きいと思うのです。
PTSはさっそく反応してブロードメディア上がっていますね。
火曜日はちょっと注目です。
ブロードメディアは赤字企業なので注意です。

●確定損益●
アイネット -11,227 落ちそうだったので損切り

●ホールド中銘柄含み損益●
アイサンテクノロジー -353,765 よくここまで含み損減ったな・・・後は自動走行公道実験を待つのみ
そういえば萩原電気東証一部変更で+6.14%上げました。
前回のITS祭りの時はアイサンと萩原は株価が連動して上下していたので、今日アイサンが堅調だったのは萩原電気のおかげですかね。
※売りポジションはひ・み・ちゅ(つω`*)テヘ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-20 17:10 | カテゴリ:所見日記
今日は休みだったので、板に張り付いていたのですが、やっぱり負けました(ノω・、) ウゥ・・

サクサ空売りして担ぎ上げられて、損切り -42,060
勢いが凄いので張り付くと思って買って、ナイアガラで損切り -92,153

典型的な往復ビンタです(ノω・、) ウゥ・・
アホです。雑魚です。死んだほうがいいです(´・ω・`)しょぼーん
昨日勝ったストップ高掴んだのは投資金額50万単位だったのに、負けた今日は100万単位で資金を投入しています(ノω・、) ウゥ・・
まじでこれじゃ駄目ですよ・・・
しかも、当初の予定はサクサは売り目線だったので、やっぱり売りで良かったのですよ!!

その他ではミドリムシが強そうだったので買って、駄目そうなので-損切り 542 した後暴騰(´・ω・`)しょぼーん
アイネットを買って、駄目そうなので損切り -13,031 ←これは正解暴落した
※安値で買い戻して持ち越した
水素の岩谷が来てたので出遅れていた三菱化工機を買って利益確定 +12,942

塩漬けマンの下手糞トレードは置いといて、円安が進んでいるのに日経が上がりません
これはまずいのではないでしょうか。
円安株安という最悪の状況になるのか・・・

しかも安倍さんが
衆院選:波紋広げる安倍首相の勝敗ライン「与党で過半数」
議席減らしても勝ちと弱気発言。

さらには黒田さんが
黒田総裁:財政規律喪失で対応不能でも「日銀の責任でない」
財政破綻した時のために予防線をはりました。

アベノミクスの象徴二人がこんな状況では先が思いやられます(´・ω・`)しょぼーん

今はノーポジが最強と思っていましたが、今日でちょっと売り目線になりました。
買いポジションは月末に大きなマネーゲームが控えてる以下の二つだけです。

アイサンテクノロジー 11月中にZMP・インテル等と公道自動走行実験
※11月中のソースはこちら

アイネット 11月30日13時24分48秒はやぶさ2打ち上げ
※なんとなくアイネットを上げていた大口が抜けた感じも・・・下がるなら損切り

売りポジションは秘密です(つω`*)テヘ

ちなみにマネーゲーム系からは資金が逃げているように感じます。
代表的な所で、
SHIFT ストップ安張付・・・まぁこれはしょうがない
オプティム -5%
FFRI -8%・・・引け後にティーガイアと業務提携IR。明日どうなる!
アスカネット -4%
ミクシィ -3.9%
Klab -3.6%
ドリコム +23% ストップ高張付 ワンピースがトップセールスランキング1位
※イベントで売上が上がっただけのようですので、要注意
テックファーム +7.9% カジノ材料出てないのになぜかいきなり復活
OTS ストップ高張付 異次元の強さ
アサカ ストップ高張付 どこまで行く?

さて、今日はゆず酒を作りました♪

ゆず酒

ゆずも裏山に腐る程なっているので、豪快に10個ぐらい風呂に突っ込んで、ゆず風呂とかにしているのですが、全く消費しきれません。
なので、お酒にもしてしまえっと(つω`*)テヘ

綿を入れると苦くなるらしいので、皮の部分は、表面を薄く切って入れました。
ハチミツもたっぷり入れています♪
美味しく出来るかにゃ・・・o(・ω・。)タノムヨ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-19 17:42 | カテゴリ:所見日記
今日は久しぶりにストップ高を掴みました。
しかも二つ(つω`*)テヘ

仕事が忙しくて適当にトレードしている時の方が勝てるのはなぜでしょう(´・ω・`)しょぼーん
板に張り付いていると絶対勝てません(ノω・、) ウゥ・・

一つは昨日買ったアイネットで、ほぼストップ高で売って+80,173
もう一つは今日の朝買ったインターアクションで、ほぼストップ高で売って+50,773

アイネットについては、昨日仕込んでいたので、ほぼ尻尾から頭まで食べたので50点
え?100点じゃない理由?
アイネットはまだ初動っぽいので、底で買い戻せば70点でした。
後は投入金額が少なかったです。
普段100万単位で動いているのですが、50万しか仕込んでいませんでした・・・
いつも負ける時は100万以上仕込んで大敗し、勝つときは50万しか仕込まない・・・これじゃトータルでマイナスになるはずですよ(´・ω・`)しょぼーん

インターアクションについては、昨日引け後にIRが出てのGUなので、利益少なくてもしょうがないですが、これは凄い勢いで張り付いていたので、持ち越しが正解だったような気がします。
しかし仕事しながらでは、強弱感が分からないのでその判断は出来ないですよね(´・ω・`)しょぼーん
上記以外にも、これも投入金額が50万と少なかった事も含めて、30点

100点目指して頑張るぞ!(`・ω・´)キリッ

ところでアートスパークの材料の方がインターアクションより強いと思ったのですが、アートスパークはストップ高行くも剥がれましたね。
※寄りが高過ぎだったのでアートスパークは買いませんでした。
アートスパークはこないだもIR出て暴騰していたのに比べて、インターアクションはずっと調整していましたから、エルミックと同じで、ここから復活!って期待で張り付きでしょうか。。。

最近はITS材料でではないですけど、ITS一族が頑張っています。
アートスパーク +10.4% 好IRで一時ストップ高
インターアクション +17.39% 好IRでストップ高張付
モルフォ +17.66% 上方修正で二日連続ストップ高張付
図研エルミック +15.18% ストップ高張付。乱高下凄い暴れ馬


そのおかげか、アイサンも堅調で+1.18%で引けました。
でも最近はアート君やインター君やエルちゃんに比べて、ITS一族のビックマザーであるはずの愛さんの存在感が薄いので、是非自動走行公道実験で、ITS一族の長である事をバシっと証明して欲しいですねっ!

後はある銘柄を空売りしたのですが、空売りのポジション書くと、変なコメントする人がいるので銘柄は秘密です(つω`*)テヘ

普段コメントくださる方々は同じ銘柄で売り買いでポジション反対になっても、お互いにエールを送りあえる、マネゲと割り切った方々なのですが、時々単発で変なこと書く人いるのですよね(´・ω・`)しょぼーん

売りでも買いでも誰かが利益を出したら素直に「おめでとう」って言えばいいじゃないですか。
自分がJCしちゃってて不安だからって、反省するならまだしも、マネゲ銘柄の空売りという多大なリスクを取って、ナイスタイミングで空売り仕込んだセンスある人を妬まなくても・・・
※尚、塩漬けマンはセンスないので、ナイスタイミングで空売り仕込めず、現在絶賛含み損中です(`・ω・´)キリッ

ちなみにサクサじゃないですよ。

サクサは明日ストップ高行ったら勢いを見ながら空売りしようかな~って思っています。
まぁあまりにも前場から暴騰して、空売り溜まりまくると、昼休みにいきなり売り禁来る可能性もありますが、そしたら空売りは諦めます(´・ω・`)しょぼーん

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-18 18:22 | カテゴリ:所見日記
昨日の総悲観が嘘のよう、本日は日経+370円

今日はトヨタが燃料電池自動車発売で水素が来て、金融緩和系では不動産・金融が来ていました。

結局どっちなのですかね・・・
まとめると、
否定派・・・GDP二期連続マイナスなんだからアベノミクスは失敗。財政再建も出来ず日本沈没
肯定派・・・アメリカですら建て直しに5年かかった。まだ2年。結果を求めるのは早い。政府日限タッグを組んでアベノミクスを推進するので選挙で大勝すれば、株価は引き続き上昇基調
こんな感じでしょうか・・・

どっちか分からないので持ち越し慎重の逆張り即決済系でいきます。
とりあえず不動産は買い目線で大丈夫そうです。

まぁ次の祭りを狙って頑張るしかないですね。
SHIFTやアサカやOTSを見て分かる通り、マネーゲームに市況は関係ありません(`・ω・´)キリッ

さて、祭りと言えば選挙関連は既に毎日のように賑わっています。
さらなる祭り化か、出尽くしで暴落か・・・
とりあえず今回の祭りの大本命イムラ封筒は怖過ぎます。。。これJCして暴落に巻き込まれたら、数年は助かりませんよ(´・ω・`)しょぼーん
10年チャート見たら引きますよ(ノ・ω・)ノナンダコレ
狙うなら出遅れ系が安全ですかね。
塩漬けマンはカドカワンゴとアライドアーキでリベンジするかもです(´・ω・`)しょぼーん

2014年11月30日(日)にはやぶさ2が打ち上げだったので最近ちょっと調子がいいアイネットを買いました。
はやぶさ関連は以下のようにたくさんあります。
まぁ上がったとしてもマネーゲームなので暴騰即売りはしようと思います。

「はやぶさ」プロジェクト参加上場企業とその担当業務を一挙ご紹介!

そういえばみなさんフル板ってご存知です?
GMOとSBI等で見れるようなのですが、その性能に雲泥の差があります。

GMOのフル板は注文株数が表示されるだけですが、SBIのフル板は注文件数も表示されます!
※GMOの方も件数表示出来る事が分かりました
これ、凄く大きいです。
今日アイネットの売買で参考にしました。

↓例えばコレ
フル板例
1000円の所に大きな売り(8900株)があり、売り優勢かと思いきや、件数が2件という事は、二人しか売りに出していないということです。

なので、特に売り優勢とは思わず、仕込んでいたアイネットの売り注文を取り消しました。

件数が見れると違う世界が見えてきます。
特に見せ板を見破るのにはいいですよね(ノω`)プププ

累計とか引き数量とか細かい配慮も♪
SBIのフル板を使ったらGMOのフル板は使えませんね(´・ω・`)しょぼーん
※GMOの方も同様の表示機能があります。

尚、SBIのフル板は1回でも取引したら一ヶ月使える感じです。
SBIはIPO用なのでほとんど取引しないのですが、次の一ヶ月のために何か取引しないと(´・ω・`)しょぼーん

ちなみに、ツールの起動方法は、
ホーム画面→上部メニューの「サービス案内」→画面中ごろの「投資情報」内の「有料情報」→画面下方の「フル板情報表示サービス」の「サービス開始」ボタン押下
です。
あまりにも分かりにくくて、自力ではたどり着けずに、SBIのサポートに電話しちゃいましたよ(´・ω・`)しょぼーん
もっと分かりやすくしておくれ・・・常識的に考えて、「取引ツール」のところに起動ボタン置いておくべきでしょう・・・

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-17 16:49 | カテゴリ:所見日記
今日は朝のGDP発表に注目していました。
マネーゲーマーなのでGDPとか指標は普段あまり気にしないのですが、今日は別です・・・そしたら・・・-1.6%

「これはやべ~!!売りだ!」

とグリーとKlabとアイサンを除いて速攻全決済。
グリーとKlabも引けで売り、アイサンのみのノーポジとなりました。

ふ~・・・グリーとKlabも朝の内に決済が正解でしたが、しょうがないです。
日経は-517円と今年二番目の大暴落でしたが、被害は最小限に抑えました。

さて、今日の朝は研修先の指導員がなかなか来なかったので、仕事をしながら上記のトレードをしていると、結構経ってから指導員が来ました。

指導員「悪い悪い、大変な事になったぞ!」

塩漬けマン「どうしたんですか?」

指導員「なんと、選挙があるらしいぞ!」

塩漬けマン「らしいですね・・・(かなり前から知ってるよ・・・)」

指導員「なんかGDPが悪いと選挙らしいな」

塩漬けマン「-1.6%なので確定でしょう(`・ω・´)キリッ」

指導員「え・・・お前詳しいな・・・」

塩漬けマン「え?!朝ニュースでやってましたよ(;^ω^)アセアセ」

指導員「昨日政治家の秘書から電話があって、【選挙準備が出来てないんです(ノω・、) ウゥ・・助けてください(ノω・、) ウゥ・・】って泣きつかれんだ。後援会も慌しくなってる。申し訳ないが、今日は●●へ行かないといけないから、仕事適当にやって午前中であがってくれ」

塩漬けマン「わかりました・・・(なんと・・・こりゃ本格的に選挙確定か・・・)」

というような農場トークがあり、昼休憩を取ろうと建物に戻ると、カリンが山盛り置いてありました。

お婆さん「たくさん貰ったから、あげるよ」

と言われたので、ラッキーと思ってカリンを貰って、さっそくカリン酒を作りました♪

IMG_20141117_152649.jpg

ワインと違って、これに失敗はないですよね(ノω`)プププ
あ、そういえば手作りワインですが、最初にたっくさん作った方のはすっぱくなってしまい、どう考えても失敗かなって思うのですが、二回目に少量作った方は、無茶苦茶美味しいです♪

発酵途中でこしたので、まだ糖分が残っており、甘みと渋みが絶妙にマッチしていくらでも飲めます

ただ、やはり市販ワインにはない酸っぱさがあるのが気になります。。。雑菌が繁殖しているのか。。。来年に活かしたいです(´・ω・`)しょぼーん

アサカとSHIFTが相変わらずストップ高です。
両銘柄とも、JCを恐れずに買った勇者に拍手です。
あそこからでも買わないといけなかったのか・・・むずぃ(ノω・、) ウゥ・・

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-16 12:35 | カテゴリ:所見日記
こないだ観光に行った時に感心したビジネスモデルを見つけました。

想像を絶するような田舎に行ったのですが、美味しい蕎麦屋があるからと、そこへ行きました。

国道から小さい道に入って結構車で掛かる、田舎の中でも田舎にあるお店でした。

なのに・・・長蛇の列!予約してないと2時間待ちとか・・・

どうしてか・・・以下のような感じです。

・こだわりの十割蕎麦

メニューは手打ちの十割蕎麦のみ!
ザルかつゆかって感じです。
定食にすると天ぷらとか炊き込み飯とかついて1500円


・立派な古民家と日本庭園

築100年以上でしょう・・・という古そうな古民家なのですが、大名屋敷か?昔の庄屋か地主だったのか?ってぐらい凄い立派な古民家で、趣がありました。

・土日祝日だけの昼のみの営業

観光客等が来ない平日に営業しても客来ないですからね・・・

ビジネス的に見ると、これは凄いですよ。
まず、メニューが一つなので仕入れとかの手間が少なく、料理も楽です。
定食も「季節の料理」なので、あるものを、いるだけ仕入ればいいという感じ。

もっと言えば、必要なのは蕎麦粉と米と季節の野菜でしょ・・・土地は腐る程ある田舎なので、平日休みなら、これ全部自分で作れちゃいますね・・・

また、都会のお店だと、いかに回転を早くさせるかが勝負(そのために立ち飲みだったり、店内音楽をテンポの速い曲にする店も・・・)ですが、ここは逆の発想で、注文してから料理を作るので、凄く遅いです・・・でも出来たての美味しい料理で、またそののんびり感が田舎っぽくて良い

そして料理の単価が異常に高い
一人平均1200円とすると、30人来たとして、1日36000円
土日祝日の営業なので、月平均10日として36万円
月の1/3しか働かずに月給36万って・・・うらやましい・・・
※しかもこれなら平日は株出来ますね(笑)

単価が高くても、田舎すぎて他の外食産業がないので、ライバルはゼロ
田舎に紅葉を見に来た人や最近多い自転車好きやバイク好きはほぼ全員この店に来ます。

また単価が高くても許せるだけのクオリティ(料理の味は勿論、立派な古民家や日本庭園、洗練された食器、店員の心温まる対応等)を持っている。
※デザートは柿でしたが、ちっさくてしょぼい柿だったのに、なぜかこの空間で、このお洒落な器に、このお洒落な盛り付けで出てくると、「こういう柿が高級で美味しいのか」・・・と家の畑で取れる美味しい柿を毎日腐る程食べている塩漬けマンをもってしても、錯覚させられましたね・・・(´・ω・`)しょぼーん

まぁ年収にすると、432万・・・夫婦で贅沢しなければこれで十分ですよね。
※どうやらここの人達は平日は都会の方で別のお店やって稼いでいるようですが。

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-15 16:04 | カテゴリ:農業
みなさんは時給200円とか聞いたらどう思います?

そんなブラック企業あるのか?!
労働基準法違反だ!?


って思うかもしれませんが、これ農業では合法です。

農業のブラックはどのブラック企業にも負けませんよ!(`・ω・´)キリッ

どうして時給200円が合法となるのか・・・従事分量配当という制度によって合法になるのです。

従事分量配当とは、その名の通り、仕事に従事した分量に応じて配当金を貰うということです。

前提として、農業法人の出資者(=構成員)が働く場合に限られます。

「出資者が働くのですから賃金はいりません、その代わり利益を配当金として仕事量に応じて配分して下さいね」っていう考え方です。

配当なので、当然、利益が少なければ、配当金も少なくてよく、結果時給200円とかが合法になります。

実際は、軽作業200円、草刈1000円、収穫450円とか作業毎に時給を決めて運用しています。

また会計の勘定科目的には【賃金】でなく、【仮払金】(配当の前払いという考え方)として扱います。

働いている人からしたら時給でお金が支払われている以上、それが賃金なのか、仮払金なのかはどうでもいい話ですが・・・

しかし農業法人からしたら、時給200円とかが合法になるので、素晴らしい制度であり、さらにはもう一つメリットがあります。

それは従事分量配当の経費には消費税が還付されるという事です。

ですので、労賃として従事分量配当で500万払ったら、今なら8%の40万が戻ってきます。

これは大きい!!

ここまで読んで一つ疑問が沸きますよね。

「赤字だったら配当金出せないんじゃ・・・(´・ω・`)しょぼーん」

そうです。ですので、赤字の場合は配当金3割カットとかです(`・ω・´)キリッ

「え?一度支払った労賃を返せってこと?(´・ω・`)しょぼーん」

違います。普段労賃の振込みは7割しかしてないのです。3割は未払いにしておいて、決算後にまとめて振込だけど、赤字になったら、没収(支払わない)なのです(`・ω・´)キリッ

サラリーマンの方、普段7割しか賃金が貰えず、赤字になったからって残り3割を未払いのままにされたらどうします?

ストとかでは済まないですよね。速攻労働基準監督署に駆け込んで、裁判です。

でも農業法人ではこれが普通です。。。サラリーマンの人はあまり経営者に文句言ってはいけませんよ。。。農業に比べればどんな職場もホワイトです。。。な~んてね(つω`*)テヘ

塩漬けマンも元SEでデスマーチと化した壮絶な現場(一ヶ月に7人ぐらい鬱病で行方不明になる戦場)も経験しているので、サラリーマンもサラリーマンで大変なのは分かります。
お金の事を除けば、農業はサラリーマンやってるよりも良いです・・・お金の事を除けば・・・

なので、お金は株で稼がないといけないのですっ(`・ω・´)キリッ

以上、農業の裏話でした|ω・`)ノ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-14 19:59 | カテゴリ:所見日記
まず今日は日経新聞一面に水素の記事が乗り、水素銘柄暴騰スタート
やはりこの材料はちょいちょい祭り化しますが、残念ながら、寄り天系になる事が多いのですよね。
岩谷産業 +5.45%
三菱化工機 +11.36%
加地テック +3.16%
オーバル +2.38%
第一稀元素化学工業 +3.2%

こんな感じかにゃ(´・ω・`)

そして昨日から賑わっている選挙関連朝高撃沈系のいわゆる

「噂で買って事実で売れ」

を地で行く展開でしたね。
ほぼ選挙確定なので選挙関連は売り込まれました。
塩漬けマンもやられましたよ(´・ω・`)しょぼーん

そしてアサカがついによりました!
やはり暴騰開始から10倍が一つの目安なのか・・・
なんかもう特売特買の大安売りでしたね。
意味不明な値動き。
今シーズン1番のジェットコースターではなかったでしょうか。

OTS、アルメディオが鉄火場でマネーゲーマー達がしのぎを削る中、IPO二日目のSHIFTに初値が付きました。
そしてそのままストップ高・・・まさか6,000円(公募価格比+361.5%)の高値寄りからのストップ高は予想出来ませんでした。
買った勇者にまずは拍手です。

ゲームセクターに目を移せば、コロプラが昨日に続き撃沈し、ミクシーまでも-8%の大幅安
塩漬けマンのホールドしているKlab新作クリスタルファンタジアが好調なので堅調でした。

クリスタルファンタジアはまだiOSでしかリリースされていません。
早くAndoroidで出て欲しいです(´・ω・`)しょぼーん

早くやりたいんだよ(´・ω・`)しょぼーん
とりあえず土日でどれだけ順位を上げれるか!

引けに掛けては不自然な日経の上昇
確認したら、はい、やっぱり日銀砲が380億ぶっぱなされていました。
絶妙なタイミングで撃ってきますね。

そのせいで塩漬けマンがこないだ売ったケネディクスが+7%と急騰
いちごやヒューリック等不動産もつられて堅調
ん~、不動産系は残すが正解だったのか・・・(´・ω・`)しょぼーん

そして今日の決算相場は下方修正ラッシュ!
まずはザラ場に昨日ブログで取り上げたオウチーノ下方修正を発表してストップ安
あぶない!買わなくてよかった(^ω^;) ホッ
・・・と思っていたら引け後に塩漬けマンの持っているアライド下方修正(ノω・、) ウゥ・・

でも以下の下方修正に比べたらまだいいですよ。

メドレックス 通期純利益3800万→-10億2000万 なんだこれo(・ω・。)オイッ
オプトロム 通期純利益6100万→-5億5800万 ありゃりゃヽ(・ω・;ヽ)

さて、そんな怒涛の展開でしたが、チキンな塩漬けマンは激戦のマネーゲームに参加せず、市場の隅っこの平和な所でちょいちょいトレード。
●確定損益●
カドカワドワンゴ -7,252 決算微妙だったので微損撤退→大正解♪結構下がってた
ミクシィ 37,510 暴落する毎に拾っていき、引け決済
エイジア -51,735 選挙銘柄撃沈でやられた!
アスカネット -10,863 今日は暴騰せず・・・
加地テック 4,776 水素もうちょっと抜けたでしょ~
田淵電機 17,641 反発したので昨日仕込んだ分だけとりあえず利益確定
船井電機【空売】 14,280 格上げで暴騰していたので空売り

引け後にはビックニュースも飛び込みました。
ソーシャルゲームのgumiが上場 東証1部か2部に
・・・gumiまだ赤字だったのですね。

これを受けて、さっそく大株主のグリーが以下のIRでgumi株2,350,000株を売り出すと表明しました。
投資有価証券売却益の計上(見込み)に関するお知らせ
売却前の所有株式数 3,635,000 株(議決権保有割合:13.38%)

売却後の所有株式数 1,285,000 株(議決権保有割合:4.22%~4.48%)


13%ってグリーは大株主だったのですね。
これって公募価格で売ってしまった方が利益出るという判断(公募割れ想定?)でしょうか・・・
IPO人気の高いソーシャルゲーム企業ですが、赤字企業ですし、吸収金額大きいと、確かに公募割れあるかもですよね・・・

とりあえずグリーホルダーとしては良いニュースでした(つω`*)テヘ
あ、だからと言って月曜日からグリーにインしようとする人は気をつけてくださいね。
gumi上場は前々から言われていましたし、グリーLINEとの業務提携IRでも朝高撃沈した、JCの許されない銘柄ですので。。。

●ホールド中銘柄含み損益●
アライドアーキテクツ【選挙】 -49,500 下方修正きつい・・・
グリー【ゲーム】 +19,724 gumi上場でどこまでいくか
KLab【ゲーム】 +47,360 クリスタルファンタジアお願い!
アイサン【ITS/ZMP】 -553,655 公道自動走行実験早く!
萩原電気【ITS】 -10,500 揉んでるね・・・
レオン【円安】 -86,226 下げ止まって・・・
竹内製作【円安】 -73,151 下げ止まって・・・
武蔵精密【円安】 72,767 調子いい♪
田淵電機【太陽光】 102,203 反発きたね

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-13 18:54 | カテゴリ:所見日記
今日は大幅に持ち株を整理しました(´・ω・`)しょぼーん

●確定損益●
日経ブル2倍 59,592
いちご -38,883
アスカネット 15,855 昨日暴落で拾うリスクを取って一時+15%まで暴騰したのに、+3%で売っちゃった・・・
ヒューリック -53,578
KLab -85,924 なんか後場急騰したみたいですね。仕事中で知りませんでした
コロプラ 26,593 朝の大暴落で拾って引け売り
ケネディクス -11,212
SEMITEC -62,363 やっちった・・・あの決算でも下がるなんて・・・
アイフル -53,766
ジェイテクト -8,056
マブチモーター -42,082

酷いです・・・塩漬けマンは常に負けているのですよね(´・ω・`)しょぼーん
負けているけど、ときどき大勝(日本マイクロ・FFRI等)するので全体的には収支はプラスなのです。。。

最近ではアサカを買えたのに逃したのが痛いです。
今日で言えば朝の適時開示チェックを怠ったためにOTSを逃したのが痛いです。

そもそも塩漬けマンが「投資だっ!」とか言い出して、マネゲ銘柄以外に手を出して、挙句の果てに「中長期だっ!」とか言い出したらこれはフラグです。
過去そういう時が数回ありましたが、全て大損して、
「やっぱり投機だ!ド短期マネーゲームでしか勝てない(`・ω・´)キリッ」
って言っています(つω`*)テヘ

まぁ材料は頻繁に向こうから転がってきます。
問題はそれに気付けるか、気付けても拾えるかどうか・・・掴んでみたら腐ってたって事もありますが・・・ねぇ蟹君、いちごちゃん・・・

FFRIがなんと第二四半期で赤字決算を発表・・・しかし同時に株式分割を発表!PTSではさっそく暴騰してますが・・・
これ、通期純利益1億1千万の予想で、半分終わってマイナス2百万ですか・・・進捗率以前の問題・・・
いくらマネーゲームと言えど、これでは第三段回目の暴騰はない可能性が高まりました。
多分塩漬けマンはしばらくFFRIは触らないと思います。

しかし決算相場も難しいですね。
SEMITECがあの決算で寄り天の撃沈・・・

今日も選挙銘柄が賑わっていました。
昨日紹介したので言うと、
GMOリサーチ ストップ高→ストップ高張付→-6.72%
 直近IPO人気とのコラボ
メディアシーク ストップ高→+3.9%(一時ストップ高の勢いで暴騰)→ストップ高
 11/4に「ネット選挙」支援パッケージ「選挙QR」提供開始のIRが出ていたのでタイミングが良かった 
イムラ封筒 暴騰→+18.97%(一時ストップ高)+33.18%(一時ストップ高)
 ネット選挙の時代にこれが来るのか・・・
ムサシ +5%(一時ストップ高の勢い)→+3.44%
 選挙システム機材を扱う
エイジア +2.04%(一時+10%ぐらい)→+8.47%
 選挙メールをしている。時価総額が25億しかない
↓ここからはギャク系
麻生フオーム +11.5%(一時ストップ高)→+9.78%
 麻生さんの関連企業ってだけでストップ高
セーラー広告 +5.65%(一時ストップ高)→-3.29%
 出ましたね、市場を使った壮大なコント
パイプドビッツ -4.47%(一時+6%ぐらい)→+6.41%
 これってAKBの選挙銘柄だよね・・・国政選挙も関係あるの?
共同ピーアール -8.17%(一時ストップ高>)→+18.05%(ストップ高張付)
 これはひどい・・・ストップ高から-8%まで落ちたかと思うと、次の日はストップ高張り付き・・・

まとめると、新星GMOが脱落し、人気急上昇メディアシークが本命に名乗りをあげ、古豪イムラ封筒が底力を見せ、小型エイジアが本領発揮し、意味不明麻生が意味不明で上がり、暴れ馬共同ピーアールが旗手を振り落として走り続けてるって感じですかね(`・ω・´)キリッ

塩漬けマンは大分ポジション整理しました。

そういえば不動産のネット取引解禁の結論が年末までに出ると思うので、そろそろ関連銘柄のチェックを始めた方がいいと思います。
塩漬けマンの見立てでは、
本命オウチーノ(上場から長期低迷で調整十分。時価総額31億は魅力)
対抗システムソフト(株価はかなり押している。低時価総額68億低位101円は魅力)
大穴じげん(時価総額407億と大きいのが玉にキズだが、マネゲでは何かと話題の銘柄)

ですかね(´・ω・`)しょぼーん

●ホールド中銘柄含み損益●
アライドアーキテクツ【選挙】 -38,500 今回はかすらないな~・・・ダメなのか・・・
KADOKAWA・DWANGO【選挙】 +10,500 適時開示たくさんの決算発表。260億の特別利益って気になる
グリー【ゲーム】 +27,720 きたね!やはりこいつはもう上昇トレンドだよ
KLab【ゲーム】 +17,860 決算ギャンブル・・・負けたのか??
アイサン【ITS/ZMP】 -528,519 とにかく公道実験を早くやっておくれ
萩原電気【ITS】 -10,500
田淵電機【太陽光】 +4200 こないだまで+20万だったのに・・・まじで利益確定って大事だよ!!
レオン【円安】 -88,147
竹内製作【円安】 -74,075
武蔵精密【円安】 +55,235

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-12 17:00 | カテゴリ:所見日記
今日は選挙祭りがおきました。
日経も絶好調だったので、朝はいい感じでしたが、前引け前にナイアガラ・・・どうやら菅さんの発言に反応したようです。

ところが、これが、「解散と増税先送りはありえない」と言ったのではなくて、「首相がマスコミに解散や増税先送りと言ったのがありえない」という意味だったと分かり?後場再び好調
これおかしくないですか・・・日本語能力の問題でしょう・・・こんなんで株価が動くのか・・・
しかしながら、二時頃から再び日経崩壊

また誰か余計な事言ったのかな・・・はぁこういうの疲れます(´・ω・`)しょぼーん
とりあえず政治家はしゃべらないで欲しいです・・・(´・ω・`)しょぼーん

そして思いました・・・今日がバイイングマックスだったんじゃないだろうか・・・
今日不動産・金融が上がっている時に処分すべきじゃなかったんだろうか・・・

そう思った瞬間、とりあえずトヨタ・マツダ・オリックスを売っていました。

●デイ確定損益●
リバーエレテック -58,750 最悪
アスカネット -19,447 損切り正解。どんどん下がった
エイジア 7,637 選挙関連だったけど・・・

相変わらずデイはダメダメです(´・ω・`)しょぼーん

●持ち越し銘柄確定損益●
ヒューリック -48,959 +7%の所で半分損切り
トヨタ自動車 +34,086
マツダ +81,814
オリックス +50,095

●仕込んだ銘柄●
アスカネット 暴落した所を拾ったが、もっと下がりそう
田淵電機 下がった所で買い増し

●選挙祭りの結果●
これは最近では稀に見る酷い祭りでした・・・
※なんか色々上がっていたので漏れている銘柄あるかもです。
※強かった順です。
GMOリサーチ 昨日ストップ高→ストップ高張付 直近IPO人気とのコラボ
メディアシーク 昨日ストップ高→+3.9%(一時ストップ高の勢いで暴騰) 11/4に「ネット選挙」支援パッケージ「選挙QR」提供開始のIRが出ていたのでタイミングが良かった 
イムラ封筒 昨日も暴騰→+18.97%(一時ストップ高) ネット選挙の時代にこれが来るのか・・・
ムサシ +5%(一時ストップ高の勢い) 選挙システム機材を扱う
エイジアイ +2.04%(一時+10%ぐらい) 選挙メールをしている。時価総額が25億しかない
↓ここからはギャク系
麻生フオーム +11.5%(一時ストップ高) 麻生さんの関連企業ってだけでストップ高
セーラー広告 +5.65%(一時ストップ高) 出ましたね、市場を使った壮大なコント
パイプドビッツ -4.47%(一時+6%ぐらい) これってAKBの選挙銘柄だよね・・・国政選挙も関係あるの?
共同ピーアール -8.17%(一時ストップ高) これはひどい・・・ストップ高から-8%まで落ちなくても・・・

ちなみに塩漬けマンの仕込んだアライドアーキとカドカワドワンゴは来ず・・・あれ~・・・前上がったのですけどね・・・選挙銘柄も市況によってコロコロ変わるようです(´・ω・`)しょぼーん

とりあえず、しばらくないでしょうが、次の選挙祭りの時に、今日の結果はいつでも見えるように、右の「マネーゲーム材料株まとめ」は更新しておきます。

そうそう、そういえば、選挙と言えばまた小泉さんが再生可能エネルギーとか言い出しそうかなって思っていたら、さっそく今日鉱研が6.52%上がっていました。

ちなみに、前回の選挙の時の再生可能エネルギー祭りは以下のブログ参照です。
新エネルギー祭り継続
ただ、太陽光発電の制限や、エナリス VS 石山等、この時とは状況が違います。

今回は地熱発電の鉱研を中心に動きそうですし、上記で狙うなら、バイオマス発電のファーストエスコとFUJIKOかな。
まぁこれは解散してから仕込んでもいいでしょう・・・

Klab新作ゲームの「クリスタルファンタジア」をリリースしました!
さっそくやってみます ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク

●ホールド中銘柄含み損益●
アスカネット【3D結像】 -4,545 今日の-7%は下がり過ぎ!リバ狙い
アライドアーキテクツ【選挙】 -26,500
KADOKAWA・DWANGO【選挙】 +13,200
グリー【ゲーム】 -16,142
KLab【ゲーム】 -75,189 腐った蟹で食中毒ですよ・・・
日経平均ブル2倍 +72,800
いちご【不動産】 -10,606 今日が売り時だったかも・・・
ヒューリック【不動産】 -54,862 結構戻した。半分損切り
ケネディクス【不動産】 +11,381 君は期待を裏切らない男だね!
アイサン【ITS/ZMP】 -414,102 またダメな愛さんに逆戻りか・・・
萩原電気【ITS】 -20,500
アイフル【金融】 -43,491
マブチモータ【円安】 -25,100 海外比率91%は5位、円安上昇相関度電気機器で6位
ジェイテクト【円安】 -10,000 想定為替レート95円
レオン自動機【円安】 -88,067 想定為替レート95円
武蔵精密工業【円安】 +12,903 想定為替レート98円で割安成長移動平均線GC
竹内製作所【円安】 -54,998 想定為替レート98円 海外比率95%は3位
田淵電機【太陽光】 +208,613 1000株買い増して合計2000株
※想定為替レートはネットで調べた結果で、実際と違う可能性があります

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-11 16:50 | カテゴリ:所見日記
今日は朝から軟調で、
「今日もダメかにゃ(´・ω・`)しょぼーん」
って思っていたら、二時過ぎに仕事終わって株価見たら・・・
「日経爆上げしてんじゃん!!」
って驚いたのですが、よく見たら、
「でも持ち株全然上がってないじゃん(ノω・、) ウゥ・・」
とショック倍増でした(´・ω・`)しょぼーん

FFRI青天井で大暴騰しています。
FFRIを初動で買った時に、こういう銘柄は3段階ブーストで株価が暴騰するという話しをしたのを覚えているでしょうか?
まさに言ったとおりの展開となりました。
今の暴騰が第二段階目の暴騰です。
見事予想的中も、自分が持ってないんじゃ意味がな~~~~い!!(ノω・、) ウゥ・・

今後調整して第三段階目(一番暴騰する)が来ると思いますが、既に株価が高くなりすぎて、今から相当調整したとしても、今度はどこまで下がるか分からないと言って、買い戻せないと思います(´・ω・`)しょぼーん
そして乗り遅れる・・・

なのでやっぱり初動ガチホがいいのですよ!
でもそれは結果論で、調整で株価がどんどん下がっている時は、やっぱり売って、底で買い戻すの回転をやりたくなります(´・ω・`)しょぼーん

さて、問題の三段階目の暴騰の後株価がどうなるかですが、勿論長期調整の地獄入りです。
かつて同じように青天井でどんどん上がったホットリンクやフィックスタース、プラズマのチャート見ていただいたら分かる通り、第三段階目(というか最後の大暴騰)でJCしたら最後、二度と助からないのではないかという地獄の調整入りですので、三段階目の暴騰を狙ってインする人は要注意ですし、初動で持っている人も、ちゃんと利益確定した方がいいと思います。

ただ、上記で出てきた銘柄ですが、
プラズマはこないだ株式分割を発表して復活しましたし、ホットリンクは好IRを出して昨日ストップ高(本日反落)、フィックスタース本日ストップ高となっており、地獄の調整中でも、かつてのスター銘柄の意地でときどき噴きます。

※勿論材料マネーゲームなので、材料次第で株価は思いもよらぬ動きをします。

そんな取らぬ狸の皮算用は置いておいて、最近全くうまくトレード出来ずに思い悩んでいる塩漬けマンです(´・ω・`)しょぼーん

実は昨日書かなかったのですが、
フィックスタースを買って、ダメだと思って売っていたのです。
はい、これ今日ストップ高~
昨日ストップ高のクルーズを高値の所で空売りしていたのですが、びびって損切りしていたのです。
はい、これ今日反落~
狙いは完璧。ただ、持ち越す勇気がなかった・・・あれば+30万なり~(´・ω・`)しょぼーん

仕込んだグリーとKlabも下がるし、買い増せなかった田淵電機は相変わらず買い増せない間にどんどん上がるし、ため息しか出なかったのですが、気を取り直して、次のマネゲ銘柄を仕込みましたよ(`・ω・´)キリッ

そもそもどうして今日日経がこんなに上がったのか調べたら、選挙があるかもって話しになっているじゃないですか!
そしたら、もうこれしかないですよ。

カドカワンゴ・・・ニコニコ動画で選挙
アライドアーキテクツ・・・フェイスブックで選挙

※過去選挙で暴騰した実績あり

カドカワンゴの方は艦これのアニメ化という材料もあります。
カドカワンゴは艦これのゲームで儲からないのですから、こういうメディアミクスでしっかり儲けてもらいましょう♪
↓2015年1月開始。PVです。

多分登場順に以下だと思います。
航空母艦 赤城・・・栄光の第一航空戦隊旗艦にして当時世界最強の空母機動部隊、第一航空艦隊の旗艦
巡洋戦艦 金剛・・・日本海軍が初の超弩級巡洋戦艦として発注した金剛型の1番艦。2度の改装を経て高速戦艦となる
駆逐艦 吹雪・・・重武装(砲塔式12.7cm連装砲3基と61センチ3連装魚雷発射管を中心に配備し9本の予備魚雷も搭載した)で凌波性に優れた本型の出現は、当時の列強海軍に衝撃をあたえた

いや~・・・相変わらずむちゃくちゃですな・・・ここまでして無理して艦艇を擬人化をしなければいけない理由を知りたい・・・まぁ答えは一つ

「そこに萌があるからさ(`・ω・´)キリッ」

とりあえず作画は合格
問題はこのむちゃくちゃ設定を成り立たせる脚本に掛かっています。
特に艦艇マニアが知っている各艦艇のマニアックな設定や史実をどこまで脚本や設定に取り込めるか・・・これが勝負でしょう。
※例えば上記の金剛はゲーム内で、カタコトの日本語をしゃべるみたいですよ。イギリスで造られたという史実を反映させるためです。

塩漬けマンはミーハーなので、やっぱり、世界唯一の航空戦艦(戦艦の攻撃力と空母の航空力を有する)である伊勢か日向を活躍させて欲しいですよね。
元々戦艦でしたが、空母不足を補うために改装されて航空戦艦に。
造られたのも、実戦投入されたのも今に至るまで世界唯一の航空戦艦!
ただし、実戦ではあまり活躍出来なかったみたいですが・・・

アライドアーキの方は決算が11月14日で、進捗率的にあまりよろしくないのですが、チャート的には調整から反転上昇トレンド入りか?って感じで買いにくくはないです。

というわけで、両銘柄とも、選挙がなくても助かるのではないかという思惑です。

●ホールド中銘柄含み損益●
アライドアーキテクツ【選挙】 -144
KADOKAWA・DWANGO【選挙】 -2,836
グリー【ゲーム】 +854 もうさすがに上でしょう!
KLab【ゲーム】 -45,644 この蟹買ったら腐ってた・・・
日経平均ブル2倍 +57,800 こういう時これを持っていると取りこぼさず安心
いちご【不動産】 -10,606 お前腐ったイチゴって言われてるの知ってる?
ヒューリック【不動産】 -179,643 お前の存在意義を言ってみろ!
ケネディクス【不動産】 -24,554 期待はずれとはお前のための言葉だ
アイサン【ITS/ZMP】 -328,965 最近上がってたもんね。少し休んでいいよ・・・少しだけね・・・
萩原電気【ITS】 -5,000
アイフル【金融】 -57,432
オリックス【金融】 +41,000
トヨタ自動車【円安】 +30,200 王者の貫禄をみせつけてくれ!
マツダ【円安】 +88,800 実はヤル銘柄だって所をみせてくれ!
マブチモータ【円安】 -29,100 海外比率91%は5位、円安上昇相関度電気機器で6位
ジェイテクト【円安】 -4,500 想定為替レート95円
レオン自動機【円安】 -75,750 想定為替レート95円
武蔵精密工業【円安】 +11,576 想定為替レート98円で割安成長移動平均線GC
竹内製作所【円安】 -25,692 想定為替レート98円 海外比率95%は3位
田淵電機【太陽光】 +263,781 唯一の希望の星!
※想定為替レートはネットで調べた結果で、実際と違う可能性があります

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-10 17:54 | カテゴリ:所見日記
ん~・・・日経弱いですね。
そして今日は380億円の日銀砲が撃たれていたようですが、それでこの弱さ・・・
塩漬けマン的には円安・不動産・金融の持ち株が重しとなっています。

結構前に売ったFFRIストップ高で高値奪還してきました(´・ω・`)しょぼーん
最初からガチホしてたら200万以上の利益だったな(ノω・、) ウゥ・・
FFRIは下がるときは、ジリジリ真綿で首を絞めるように下がって、
「もうダメだ限界」
と思わせて、上がる時は一瞬だからついていけませんよね(´・ω・`)しょぼーん

だから初動ガチホがよいのですけどね・・・
せっかく初動で掴めても、売ってしまったら、または、売ったとしても買い戻せなかったら意味ないです(´・ω・`)しょぼーん

逃した魚は大きいと反省しておいて、次です次。

ソディックが復活しましたね。
何でも工場を増設するとか。
ソディックは死んでませんでした(`・ω・´)キリッ
勿論持っていません(ノω・、) ウゥ・・

エルミック二日連続ストップ高
ITS関連で一人頑張っています。
(なぜかドーンもきてましたが)
やはりエルミックの材料は本物だったということでしょうか。

ソディックも復活したし、材料が熱い銘柄はちゃんと下がった所で仕込まないとですね。
その観点で考えたら、材料が熱いのはやはりアスカネットと日本マイクロか・・・

今日は身軽になるためにダメそうな銘柄を損切りして、新たに仕込みました。
■損切り確定損益■
Jトラスト -76,802
東京センチュリーリース -10,307

■仕込んだ銘柄■
グリー 底打ちしたでしょう。上を目指せ!
KLab 下がったので拾った。決算勝負と思っていたら、引け後上方修正でた♪


Klab事前登録10万人の新作ゲーム「クリスタルファンタジア」がそろそろリリースでしょう。
ただ、事前登録10万人いっても、LOST IN STARS や千年の巨神のように人気出ないのもあるので、目安でしかないですが・・・
千年の巨神はまだやっていますが、そろそろ飽きてきました。
後これガチャが鬼です。
もう何十回と引いていますが、☆3しか出ません(☆5が一番いい)
☆4すら出ないってありえないです・・・(´・ω・`)しょぼーん
課金したら4000円で12回ガチャ引けますが、たった12回では、☆3しか出ないのは目に見えているので課金する気が全くおきません・・・しかも塩漬けマンのように、無課金でもガチャたくさん引けますし・・・バランスおかしいですよ・・・(´・ω・`)しょぼーん
といっておいて人気に火がついたらいけないので、まだ頑張ってみますが・・・

後は円安銘柄も調子悪いのは損切りしようか悩んでいますが、これは中長期で考えていたからな~(´・ω・`)しょぼーん

●ホールド中銘柄含み損益●
グリー【ゲーム】 +11,854 もうさすがに上でしょう!
KLab【ゲーム】 -11,144 クリスタルファンタジア頼みます!
日経平均ブル2倍 +5,800
いちご【不動産】 -18,537
ヒューリック【不動産】 -195,566
ケネディクス【不動産】 -16,489
アイサン【ITS/ZMP】 -307,825
萩原電気【ITS】 +8,000
アイフル【金融】 -65,374
オリックス【金融】 +40,250
トヨタ自動車【円安】 +10,000
マツダ【円安】 +78,200
マブチモータ【円安】 -34,100 海外比率91%は5位、円安上昇相関度電気機器で6位
ジェイテクト【円安】 -17,500 想定為替レート95円
レオン自動機【円安】 -71,750 想定為替レート95円
武蔵精密工業【円安】 +17,976 想定為替レート98円で割安成長移動平均線GC
竹内製作所【円安】 -39,692 想定為替レート98円 海外比率95%は3位
田淵電機【太陽光】 +195,781 今日刺してたのにどんどん上がって買えなかった。下がったら買い増そう
※想定為替レートはネットで調べた結果で、実際と違う可能性があります

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-09 18:57 | カテゴリ:所見日記
11月は面白そうなIPOがあります。

■SHIFT 11/13
吸収金額:7.2億円
公開株数:公募:10万株 売出:42万株 OA:7.8万株
事業内容:ソフトウェアテスト事業

スケジュール的に次のIPOまで間があるので、いい感じです。
また7.2億と小型なのは良いです。
ただ、売出株数が公募の4倍もあるので、初値が低くなる傾向があるのをどう判断するかですね。
この状態で初値が高過ぎると、ちょっとセカンダリでは入りにくいです。
VCはいますが、ロックアップ掛かっています。しかし1.5倍で解除なので例によってないにも等しいです。

業績は一時赤字がありますが、しっかり利益は上げています。
しかし、ソフトウェアテストという業態でいきなり赤字が出るって何かあったのでしょうか・・・この理由はリスクを計る上で知りたい所です。

肝心のソフトウェアテストという業務内容ですが、悪くないです。
システム開発はテスト工程が一番工数が掛かります。
それのアウトソーシングというのはよいのですが、IT企業と言っても、FFRIやオプティムのように夢と希望で株価が暴騰するような業態ではないです。

↓以下同業他社です。
ベリサーブ・・・今期は上方修正したが、株価は10年チャートで長期低迷中
ハーツユナイテッドグループ・・・下降トレンド。今決算不調。ZMP関連となったが、株価上がらず


結論は初値次第でセカンダリ参戦
しかしマネーゲームなので暴騰即売り
暴騰しなければ様子を見て撤退。
中長期保有の視点では見れない。

■CRI・ミドルウェア 11/27
吸収金額:7.3億円
公開株数:公募:11万株 売出:16.6万株 OA:4万株
事業内容:映像・音声分野に特化したミドルウェアに関する許諾事業

SHIFTから14日ぶりのIPO。ただ、同日IPOのトーセイ・リート資金分散があるかもしれません。
7.3億の小型はよいです。
VCは1社いるようで、ロックアップは掛かっていませんが、その他の大株主(セガ等)には1.5倍のロックアップが掛かっています。
しかし、これも軽く1.5倍は超えてくるでしょうから、ないにも等しいです。

業績は安定していないですが、とりあえず今期は良さそうです。

肝心の業務内容ですが、ミドルウェアというのはヒット商品であれば非常に良いです。
例えばインタフェースのHULFT、帳票のActiveReportsという風に、業界標準になったミドルウェアを持っている企業は金の卵を持っているようなものです。

ミドルウェアはOSの垣根を越え、システム開発を容易にし、技術者に求められるレベルを下げます。
しょぼい技術者でもミドルウェアを使えば、OSに依存せず、簡単に高性能なシステムが短期間で作れるということです。
従って需要は高く、前述のように業界標準となっているかが大事となります。
業界標準になっていれば、使ったことがある技術者が出世してミドルウェア選択権を持った時に、採用されやすいですからね。
ミドルウェアが原因でバグが起きた場合に、そのバグは特定、対応が難しいので、出来る限り実績があったり、使い慣れたミドルウェアが良いのです。
またミドルウェアではないですが、データベースのOracle、ネットワーク機器のCisco等が強いのも、製品が優秀なのは勿論、この辺りにも原因があります。

CRI・ミドルウェアの発売しているミドルウェアは画質・音質に関するミドルウェアで、ゲーム(ビデオゲーム、スマフォ等)、遊戯機器(パチスロ・パチンコ等)などで使われています。
導入実績は2500案件を超え、身近な所では、このブログでもおなじみのenish千年の巨神で使われています
あの千年の巨神の完成度の高い滑らかな動きはこのミドルウェアのおかげだったのか・・・
他にも「竜が如く」大株主のセガのゲームですからね)を始め、多数有名タイトルで使用されており、ほぼ業界標準と言っていいでしょう。
パチスロ・パチンコ業界は微妙ですが、スマフォゲーム関連で需要が伸びていくと思います。

結論は、初値が少々高くてもセカンダリ参戦
暴騰しすぎたら適切に天井で利益確定は大事だが、そうでなければホールド目線も有り。
下がるようなら適切に損切り(初値が高いなら下がっているのに意地でホールドする必要はない)。

■トーセイ・リート投資法人 11/27
吸収金額:90.7億円
公開株数:公募:86,400口  OA:4,320口
事業内容:オフィス,商業施設,住宅に投資する総合型Jリート

リートにしては小型案件
黒田バズーカー第二弾でいやでもリートは注目をあびていますし、昨日IPOしたリートの日本ヘルス・ケア暴騰しており、ますます注目は高まっています。

リートはよく知らないのですが、初値は高く寄らず、堅調に上がるイメージです。
過去のIPOしたリートです。

・14/11/05 日本ヘルスケア投資法人 公募15万⇒初値22.2万(+48%)
・14/06/05 インベスコ・Jリート 公募10.3万⇒初値10.89万(+5.73%)
・14/04/24 日本リート投資法人 公募25.2万⇒初値26.2万(+3.97%)
・14/02/07 ヒューリックリート 公募10.8万⇒初値12.2万(+12.96%)
・13/11/22 イオンリート投資法人 公募10.5万⇒初値11.5万(+9.5%)
・13/10/09 SIA不動産投資法人 公募45万⇒初値42.9万(-4.67%)
・13/07/12 星野リゾート・リート 公募51万⇒初値57万(+11.8%)
・13/06/12 野村不動産マスターF 公募10万⇒初値9.67万(-3.3%)
・13/02/14 日本プロロジスリート 公募55万⇒初値70万(+27.2%)
・13/02/06 コンフォリア・レジ 公募55万⇒初値60.7万(+10.4%)


ほとんど公募近辺でより、インベスコ・Jリート以外は現在値が初値より高いです。
つまり、セカンダリで中長期保有で勝てるという事です。
日本ヘルスケアに至っては初値が高かったにも関わらず、暴騰しています。

結論は、初値が高過ぎなければセカンダリ参戦し、中長期も視野です。
下がっても中長期でホールド目線でよいかもしれませんが、いかんせんリートは詳しくないので、インベスコみたいに下がるタイプを掴むと厳しいですが、決して初値から暴落しているわけではないので、含み損多過ぎて損切りも出来ないという最悪の状態にはなりにくいと思います。

以上、塩漬けマンの勝手な想像に基づいた当てにならない予定でした(´・ω・`)しょぼーん

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-08 18:32 | カテゴリ:雑談
こないだ、スノボー好きの女の子と話をしました。
塩漬けマンもスノボー好きなので意気投合・・・と思いきや、レベルが違いすぎて茫然自失でした。。。(ノω・、) ウゥ・・

まずスノボーに詳しくない人のために基本情報ですが、スノボーはとにかくお金が掛かります

↓スノボ好きの装備だとだいたいこんな感じです。
板・・・10万前後
ブーツ・・・5万前後
ビンディング・・・2万前後

※板とブーツを着脱する金具。常識的には板とセットと思われがちですが、違います。
  ビンディングも毎年ニューモデルとか出る(意味不明)重要アイテムです。
ウェア・・・5万前後
ゴーグル・・・2万前後
手袋・・・1万前後


こんなにお金掛かるので、塩漬けマンは昔、始めた頃に先輩のおさがりとかで、安く一式揃え、その後は「毎年1品づついいのを買っていこう」という作戦を立てました。
ですので、揃ってからは、もうリフト代だけで、お金が掛かっていません

ところが女の子はこういうのです

女の子「ウェアは毎年買い換えるよ」

塩漬けマン「ふぁ?!去年の使えばよくない?」

女の子「そんなダサい事出来ないよ!去年のウェアを着るぐらいならスノボーをやめる!

塩漬けマン「・・・(10年ぐらい同じの着てますけど・・・)(´・ω・`)しょぼーん」
※まぁその子はパーク主体なので、すぐウェアがボロくなるようですが・・・

塩漬けマン「ウェアって上下違うの多いよね~」

女の子「上下揃えるなんてダサいことしないよ!上下揃っている人は超初心者か、超上級者かだね」

塩漬けマン「・・・(超初心者でも超上級者でもないけど、そのダサい上下セットのウェアで10年間滑ってますけど・・・)」

塩漬けマン「俺の板は10年戦士なんだよ(`・ω・´)キリッ(さすがに板はいいのをずっと愛用だよね・・・愛着わくもんね・・・)」

女の子「え~・・・板も2~3年毎に変えないと~」

塩漬けマン「ふぁ?!・・・どうして?(この女!血も涙もないな!!)」

女の子「毎年新しいモデル出るし~。板だけじゃなくて、ビンディングもブーツも2~3年毎には変えないとね!」

塩漬けマン「・・・(ビンディングとか、どうでもいいんですけど・・・てか、ビンディングにニューモデルとか意味不明なんですけど!)」

こう思いましたよ。この子とは死んでも一緒に滑りに行かない!

そもそも塩漬けマンは一人で滑るのが好きなのです。
そのスキー場の最難関コースやコースじゃなくて、崖みたいになっている所は、人がいないので、そういう所でひたすらストイックに滑っています。
そういう所で恐怖心を克服し、スピードを出して、ターンをする事で、自分の弱い心と戦っているのです!
最新モデルのウェアや板を魅せるために滑りにいってませんから!(ノω・、) ウゥ・・

ただ、株をやっているためか、こう思ったのです。
「これはスノボーメーカーの販売戦略だ!」
だって、みんなが塩漬けマンみたいに10年戦士の装備で滑っていたら、儲からないじゃないですか!

毎年ニューモデルを出して、宣伝をし、
「ニューモデルを買わなければいけない」
という雰囲気を作れば、ぼろ儲けですよね。

みんな、メーカーに騙されたらだめだお!!⊂(・ω・`)

次はスノボーから学ぶ株の戦い方です。
ずっと昔、スノボー始めて3年ぐらいの女の子と滑りにいった時に凄い事を聞きました。

女の子「板が滑らないんですぅ~」

塩漬けマン「ワックス塗ってる?」

女の子「ワックスって何ですぅ~?」

塩漬けマン「ふぁ?! 板に塗るやつ・・・滑る前に毎回塗ってないの?」

女の子「そんなの一度も塗ったことないけど、問題なく滑れてますよぉ~」

塩漬けマン「それは・・・大発見だね・・・ワックスって絶対必要なものじゃなかったんだ・・・」

確かにその子は3年やってるだけあって、上級者コースもスイスイ滑れるぐらいうまいですが・・・ワックス知らないって・・・
しかし、気付かされました。
常識に縛られてはいけないと!
確かにスノボーを教えてもらった先輩からワックスは必ず塗るように言われたから、そう信じていたけど、自分で検証したわけではありません。
株も常識に縛られず、自分で検証して、自分の道を突き進みたいと思います(`・ω・´)キリッ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-06 15:53 | カテゴリ:所見日記
今日は凄かったですね。
朝は日経堅調で、新興に至っては、全面高!
しかも10%とか当たり前の大幅高で、循環資金が新興にきた!
買え買え買え!買わなきゃ馬鹿だ!みたいな雰囲気だったのに、13:00から日経大暴落。
釣られて新興大崩壊。

↓これが日経平均に起こったナイアガラ
2014年11月06日日経チャート

JCが怖くて何も買えなかったのがいいように作用しました(つω`*)テヘ
そんな中FFRI驚異的な強さでストップ高でしたね。
朝暴騰前の安値で掴んだFFRI暴騰前に売っちゃって4,944円しか抜けなかったのは内緒だよ(*ノωノ)イヤン
グリムス上方修正でストップ高でしたね。
グリムス買えそうになかったので、連れ高狙いで省電舎買って、暴騰したのに、急落した時にびびって売って3,466円しか抜けなかったのは内緒だよ(*ノωノ)イヤン

とりあえず不動産とその他金融の下げ幅が凄いです。
調整来ちゃいましたね(´・ω・`)しょぼーん

短期的には読み違えたということで。。。
後は戻すかどうか・・・

今日の朝が不動産と金融の売り場だったということかぁ~・・・さすがにそれは無理(ノω・、) ウゥ・・

さて、引け後にアートスパーク
「アートスパークホールディングス(3663) 子会社エイチアイによるプレスリリース『エイチアイのUIコンダクター、ZMPの車載データ送受信機「カートモUP PRO」と連携』のお知らせのお知らせ」
というIRを出しました。
アートスパークもがっつしZMP関連銘柄になりましたね。

海洋掘削円安効果凄い上方修正出しましたね。
四半期純利益が予想の約5倍ですか・・・
こんな所にも円安メリット銘柄が隠れてたのか~(´・ω・`)しょぼーん
しかしながら、同時になんと通期は下方修正を出してきました。
わけが分からないですね・・・・

そういえば、カジノ法案今国会見送りでカジノ関連暴落してました。
つくづく昨日利幅を抜けなかった事を後悔(ノω・、) ウゥ・・
だってもう次の国会までカジノ材料で利益だせなくなっちゃいましたもんね(´・ω・`)しょぼーん

さて、明日は所用によりブログ更新出来ません。
明日から本格調整入りか、早くも反発するのか・・・ドキドキです(´・ω・`)しょぼーん

●ホールド中銘柄含み損益●
日経平均ブル2倍 +10,800
いちご【不動産】 +21,601
ヒューリック【不動産】 -200,410
ケネディクス【不動産】 -42,360
アイサン【ITS/ZMP】 -420,442 なんか+7%も上がってた・・・ZMP最近何か動きあるのか?!
萩原電気【ITS】 +3,000
東京センチュリー【金融】 -16,135
Jトラスト【金融】 -47,134
アイフル【金融】 -81,257
オリックス【金融】 +46,000
トヨタ自動車【円安】 +30,000
マツダ【円安】 +67,800
マブチモータ【円安】 -9,100 海外比率91%は5位、円安上昇相関度電気機器で6位
ジェイテクト【円安】 -14,500 想定為替レート95円
レオン自動機【円安】 -41,512 想定為替レート95円
武蔵精密工業【円安】 +22,980 想定為替レート98円で割安成長移動平均線GC
竹内製作所【円安】 -32,462 想定為替レート98円 海外比率95%は3位
田淵電機【太陽光】 +54,990 上がったり下がったり激しいね
※想定為替レートはネットで調べた結果で、実際と違う可能性があります

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-05 18:35 | カテゴリ:所見日記
今日はかなりの反落を覚悟していました。
だって、二日で日経平均1000円以上あげてたでしょう。。。。

ところが朝強いのを確認して、舞い上がっちゃって、仕込み足りなかった金融緩和銘柄をがしがし買いました。
はい、結果JC華麗にJCです(`・ω・´)キリッ

人はどうしてJCするのでしょう?
買った時は天井だと思わないからです。
後になって、買った時が天井だった事に気付きます(´・ω・`)しょぼーん

でも引けにかけて、日経平均はプラス推移し、塩漬けマンがJCした銘柄達も少し戻しました。

今日のが押し目だとしたら、恐ろしい事です。
やはり黒田バズーカー第二弾の威力は絶大で、押し目買いに押し目なしを地で行くことになります。

■今日仕込んだ銘柄■
アイフル 金融マネゲの本命はキープ!
東京センチュリ 金融大型優良はキープ!
Jトラスト 金融マネゲで強かったのでキープ!
いちご 不動産マネゲの本命買い増し!
ケネディクス 不動産マネゲの本命買い増し!

これで金融緩和系は仕込み終わりました
賢者モード(ガチホ)に突入です。
売り時は前書いた通り、黒田マジックが切れて下降トレンド入りした時です。
それが明日なら明日売るし、三ヵ月後なら三ヶ月後に売ります。
出来れば三ヵ月後ぐらいであってほしいです(つω`*)テヘ
※マネゲ銘柄は個別に天井で売り抜けるように日々監視

さて、最近の反省も踏まえてマネゲの状況報告です。

●カジノ祭り発生
今日はカジノ議連が「今国会中にカジノ法案がんばるる~♪」って言ったのでカジノ祭りが起きました。
カジノ関連は失望売りから直近の下げがハンパなかったので、大幅高となりました。

昼に気付いてテックファームに買い注文出すも、寄るのが高そうだったので取り消しストップ高張り付き
あ~あ、買い注文取りけすんじゃなかったです・・・

他の銘柄も買えば良かったのですが、今日は仕事が忙しくて、カジノマネゲに付き合ってられないとスルーしてたら、カジノマネゲ銘柄が軒並み暴騰していました(´・ω・`)しょぼーん

こういう時専業の人がうらやましいです。。。
まぁ今日のテックファームに乗れないセンスのなさだったら、専業であったとしても他のカジノ銘柄に乗れたかは怪しいですが(´・ω・`)しょぼーん

↓カジノ祭りの結果です
カジノ関連銘柄の状況

●enish祭り

昨日、千年の巨神リリースにより、ストップ高ほぼストップ安という鉄火場となっているenishですが、本日は一転+12.9%と暴騰
空売りも出来ることから、マネゲが激しくなっています。
千年の巨神はリリースされたばかりで、まだランキング上位入り?という材料もあります。
つまり継続中のマネゲです。
という事は「暴落は買い」だったという事です。
昨日の暴落で拾わないといけませんでした。

万が一ランキング上位入りしたら、暴騰するので、空売りはしない方がいいと思います。
ちなみにランキングは今現在、iPhoneで無料アプリ21位、トップセールス116位です。

本日マーベラス(本日+4.41%)が引け後にログレス人気で好決算を発表しています。
空売りが結構溜まっているので面白いかもですね。
注目のミクシィ(本日+3.31%)は11月7日決算です。

●進撃のアサカ理研

「アサカ理研(5724) エマルションフロー法に関する独立行政法人日本原子力研究開発機構の発表について 」
というIRを10月31日に発表して、11月4日からストップ高街道(今日で二日連続)アサカ理研についてです。

この銘柄は都市鉱山銘柄の大本命で、塩漬けマンは昔中国がレアアースを禁輸して問題になった時に目をつけていました。
しかし、当時マネーゲーム化しなかった上に、そもそもがダメ銘柄なので、放置していました。
それは正解でダメ銘柄ぶりを発揮して、当時から株価は下降の一途でした・・・

ですので、31日のIRを見た時、「買おうかな」と思ったのですが、4日の寄り付きも異常に高かったのでスルーしました・・・
結果これですよ・・・(ノω・、) ウゥ・・

●円安効果で船井電機暴騰

船井電機円安効果により、昨日通期業績上方修正を出し、本日暴騰しました。
どうしてこの程度で取り上げるかというと、前ブログで書きましたが、船井電機はアスカネット関連銘柄だからです。
つまり特別な銘柄で要監視対象(塩漬けマンは日々監視していました)です。

元々船井電機主力のOEM事業はダメな事業なので、業績は最悪で、経営陣もなんとかこの状況を打開するために、事業PFを改革すべく三つの事業を新規開拓しています。

・空中タッチディスプレイで車載ナビ(=アスカネットのエアリアル)
・ワイヤレス給電
・ヘルスケア機器(=国策介護)


ただ、上記3事業は開拓中で、収益貢献なんてまだまだ先なので、この業績では買いにくく、時価総額も結構あるので、マネゲ的に旨みも少ないので、今までイン出来ませんでした・・・株価も下降の一途です。
しかし、黒田バズーカーで円安銘柄がもてはやされているこのベストタイミングで、円安効果による上方修正!
これによって船井電機円安メリット銘柄という材料が追加されました。
寄りで買うべきでした(´・ω・`)しょぼーん
ただ、材料は弱いので、今からインするかはよく考えないといけませんが・・・

============================

上記の四つの祭りを取りこぼしてなければ、今日も爆益です(´・ω・`)しょぼーん
例えば今日いきなり復活したFFRI(本日+16.94%)とかは取りこぼしてもしょうがないです。
たまたま循環物色で暴騰するみたいなのは専業でも取るのは難しいです。
でも上記四つは兼業でも取れたはず
だって、材料が出たら、JCを恐れず勇気を持って朝一に成買すればいいだけだったのですから・・・
※enishは暴落時に勇気を持って買うだけ・・・

こういうのを取りこぼさないために、日々損を出すのを覚悟でマネゲに挑み、常に市場とシンクロする事で、神経を研ぎ澄まし「暴騰する材料を逃さない!すぐに乗る」を出来るように頑張っているのに・・・

さて、反省はこのぐらいで、コメントを下さる方の情報提供でIPOしたら確実に祭りになる企業で面白い情報が二つ。

昨日、ハーツユナイテッドグループダメ決算と同時に「ハーツユナイテッドグループ(3676) 業務提携及び合弁会社設立のお知らせ 」というIRを出しました。
業務提携で子会社を作るのですが、提携先がなんとZMP!
今日株価がどう推移するか注目していました。
するとZMPの力及ばずダメ決算による暴落スタートも、寄り底で、結構値を戻すも-1.33%引け

ん~・・・ZMPの神通力も落ちているように思います。

スパイバー公募増資をしました。
クモ糸繊維開発のスパイバー、25億円調達
「人工のクモ糸繊維を開発したベンチャー企業、スパイバー(山形県鶴岡市)は4日、第三者割当増資を実施し、25億5千万円の資金を調達したと発表した。荘内銀行など既存の株主に加え、新たに東北イノベーションキャピタルのファンドやきらやかキャピタル、新生銀行が引受先に加わった。調達した資金で研究開発体制の強化を図る。
同日、スパイバーは内閣府の革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)でコア研究機関に選定されたことも発表した。」


スパイバー国策になりましたね。
上場が待ち遠しいです。
ちなみに荘内銀行っていうのはフィデアホールディングスの事です。

●ホールド中銘柄含み損益●
日経平均ブル2倍 +35,800 これは買いで安心。だって父が昨日空売りしてたから・・・
いちご【不動産】 +89,699 早く仕込めばこうなるよっていう良い見本
ヒューリック【不動産】 -103,177 JCしたらこうなるよっていう悪い見本
ケネディクス【不動産】 -6,264 初動を逃してもJCでなければ助かってるよっていう見本
アイサン【ITS/ZMP】 -559,917 JCの上に素早い損切り出来ないとこうなるよっていう最悪の見本
萩原電気【ITS】 +14,000 歩行者検知でITSに絡む。ついにプラ転!強い
東京センチュリー【金融】 +3,865
Jトラスト【金融】 -14,134
アイフル【金融】 -33,257
オリックス【金融】 +67,000
トヨタ自動車【円安】 +29,200
マツダ【円安】 +71,400
マブチモータ【円安】 -6,100 海外比率91%は5位、円安上昇相関度電気機器で6位
ジェイテクト【円安】 -15,500 想定為替レート95円
レオン自動機【円安】 -45,512 想定為替レート95円
武蔵精密工業【円安】 +25,780 想定為替レート98円で割安成長移動平均線GC
竹内製作所【円安】 -2,462 想定為替レート98円 海外比率95%は3位
田淵電機【太陽光】 +9,990 一時7万の含み益からこれは辛い!
※想定為替レートはネットで調べた結果で、実際と違う可能性があります

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-04 18:39 | カテゴリ:所見日記
黒田バズーカー第二弾二日目!
寄り天の多い戦いとなりました。

塩漬けマンも今日仕込んだのはかなり厳しい戦いでした。
アイフルが後場崩れたのにビビッて損切りしたのもあります。

■昨日から持ち越して清算した確定損益■
オリコン【空売】 +37,283 もっと下がるでしょうが、空売りは欲張ってもね・・・
日本エンター【空売】 +65,492 そろそろ底かな
enish【ゲーム】 +201,059 ゲームのメンテが終わらないので前場で清算(かなり高値)→後場ゲームリリースされるもストップ安の勢いだったので売って正解♪
アルデプロ【不動産】 +32060 弱いので大崩の前に撤退
Jトラスト【金融】 +79,069 金融崩れそうだったので撤退
オリコ【金融】 +56,663 金融崩れそうだったので撤退

■今日売買した銘柄■
日経平均ブル2倍 追加で50株仕込んで勿論寄り天 →持ち越し
ヒューリック【不動産】 寄り天 →持ち越し
ファンドクリエーション【不動産】 寄り天 →弱いので清算 -44,535
ケネディクス【不動産】 やはり本命強し →本命持ち越し
アコム【金融】 寄り天 →弱いので清算 -31,734
東京センチュリーリース【金融】 ※ストップ高気配だったので買わず
トヨタ自動車【円安】 追加で100株仕込んだ →持ち越し
富士重工業【円安】 ※ストップ高気配だったので買わず
マブチモータ【円安】 海外比率91%は5位、円安上昇相関度電気機器で6位 →決算で下がったが持ち越し
ジェイテクト【円安】 想定為替レート95円 →持ち越し
レオン自動機【円安】 想定為替レート95円 →決算翌日で寄り天暴落も持ち越し
武蔵精密工業【円安】 想定為替レート98円で割安成長移動平均線GC →持ち越し
竹内製作所【円安】 想定為替レート98円 海外比率95%は3位 →暴騰持ち越し
萩原電機【ITS】 我慢出来ずに買ったら寄り天 →持ち越し

↑を見てもらったら分かる通り、昨日仕込んだのは全勝今日仕込んだのは全敗(笑)
まとめると朝成で金融・不動産・円安を仕込みまくってほとんど撃沈(ノω・、) ウゥ・・
金融はアイフルが崩れそうだったので、急いでマネゲ系は清算(`・ω・´)キリッ
不動産はケネディクスが頑張っていたので弱いの以外持ち越し(つω`*)テヘ
円安は大型優良が多いので持ち越しヾ(`・ω・´)ノ

結果ホールド中銘柄含み損益は↓のようになっています。

いちご【不動産】 +73,868 本命を底で仕込めたんだからガチホ!
ケネディクス【不動産】 +18,868 今日寄り天にならなかった。やはり本命強し!
ヒューリック【不動産】 -46,177 頼むよん(´・ω・`)しょぼーん
オリックス【リース】 +86,250 強い!まるでマネーゲーム銘柄のような強さ
トヨタ【円安】 +27,800 この投機家塩漬けマンが屈辱を我慢してトヨタなんか買ったんだ!頼むぜ!
マツダ【円安】 +57,200 この投機家塩漬けマンが屈辱を我慢してマツダなんか買ったんだ!頼むぜ!
マブチモータ【円安】 -22,100 海外比率91%は5位、円安上昇相関度電気機器で6位
ジェイテクト【円安】 -25,000 想定為替レート95円
レオン自動機【円安】 -53,433 想定為替レート95円
武蔵精密工業【円安】 +5,848 想定為替レート98円で割安成長移動平均線GC
竹内製作所【円安】 +18,614 想定為替レート98円 海外比率95%は3位
萩原電気【ITS】 -19,500 歩行者検知でITSに絡む
アイサンテ【ITS/ZMP】 -638,778 11月中に自動走行公道実験だよね!
田淵電機【太陽光】 +32,058 増配暴騰からの壮絶寄り天マイ転。これはきつい!
日経平均ブル2倍 +20,000 日経は上昇トレンドだよね?
※想定為替レートはネットで調べた結果で、実際と違う可能性があります

狙ったわけではないですが、金融の割合が少ないです。
本命のアイフルを仕込めなかったのが痛いです。
やはりアコムやオリコでは心もとないです。

ただJトラスト、アプラス、東京センチュリーリースが本日強かったので、今後はそれらとアイフルでPFを構成しようと思います。

不動産はもういいかな。
ちなみに含み資産系は昨日に続いて堅調

↓例えばこいつら
澁澤倉庫 +4.08%
松屋 +5.31%
東京建物 +4.12%
東京都競馬 +6.68%


ジリ高ならとっとと買った者勝ちですよね。どうしよう。。。(´・ω・`)しょぼーん

enishですが、マネゲ的にはゲームリリースで材料出尽くし、材料的にはやってみたらクソゲーだったってことで暴落でしょうか(´・ω・`)しょぼーん
実際やってみたのですが、ゆるキャラは好感持てますし、動きとか完成度高いです。
しかし、いかんせん肝心のバトルが・・・今の所どこが面白いのか分からない・・・もっとやりこめば面白くなるのか・・・(´・ω・`)しょぼーん

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-03 18:11 | カテゴリ:雑談
塩漬けマンは投資用にアパートを買い、真の不労所得安定的にゲットするのが目標です。
出来ればボロアパート1棟買いがいいです。
ボロアパートなら、建物代は0円ですし・・・

実は塩漬けマンは東京にいる頃、ボロアパートにばかり住んでいました。

学生時代に住んでいたアパートは入居初日に、大家から言われました。

「部屋の中に貴重品をおかないでください」

・・・ふぁ?!家の中に保管しないで、どこに保管するの?(´・ω・`)しょぼーん

元々田舎出身で家に鍵を掛ける文化がない所で育ったせいで、東京にいる時も家に鍵を掛けたことがありませんでした。
でも大丈夫です。

なぜなら、ボロアパートだから!(`・ω・´)キリッ

泥棒だってスルーです。

本当ですよ。

学生時代、徹夜でゲームしてたら朝4時ぐらいに窓の外を人影が通り過ぎました。
何だろうと、窓を開けると、隣の大家の豪邸を庭に入り込んで物色しているスーツ姿の男がいました。
「おはようございます」
と声を掛けると、「ぎょっ!!」っとした顔をして、
「お・・・おおおおはようございます」
と言って、一目散に逃げていきました。

多分泥棒の下見と思いますが、そんな警備の厳しそうな家を狙わなくても、ここに鍵の掛かっていない部屋があるのに・・・
ボロアパートすぎて、泥棒の目には映らなかったようです(´・ω・`)しょぼーん

でも家賃6万ぐらいでした。
8部屋あったので、大家は月48万の収入(※経費・税金別途)・・・十分じゃないですか!

ボロアパートすぎて、住民も諦めているので、
「シャワーの出が悪いから直せ」「クーラーつけろ」「隣がうるさい」
とか、クレーム出す人もいないし、リフォームもしない感じでしたしね。。。

さて、そんな話しはおいといて、問題が発生しています。
enish千年の巨神が最終チェック中で、リリースが4日だそうです!
予定では三連休でランキング駆け上がってenish暴騰という青写真だったのに・・・

しかも元SEの直感ですが、ちょっと不穏な気配を感じています。
今日(3日)朝にはインストール出来る状態となり、今日中のリリースは確定と思ったのです。
しかしインストールしても「メンテナンス中」の状態が続き、公式のアナウンスがなく、ようやく夕方になり、公式で「最終チェック中なのでリリース4日」となりました。

想像なので聞き流してもらってもいいですが、この流れはほぼ問題起きていると思います。
※enishホルダーなのでこんな事書きたくないですけどね(´・ω・`)しょぼーん

そこで思い出されるのがブロッコリーうたプリ事件・・・
リリース→問題発生→メンテナンス→メンテナンス終了→問題発生→メンテナンス→リリース中止・アプリ作り直し→株価ストップ安の大暴落

ブロッコリーはアプリ開発会社でなく、協力会社に丸投げしていたから、こういう問題が起きるリスクはありましたが、まさかソーシャルゲーム企業で、開発・リリース経験豊富なenishでブロッコリーのような事はおきませんよね・・・おきませんよね!!

頼むよenish(´・ω・`)しょぼーん
塩漬けマンの杞憂で終わっておくれ(ノω・、) ウゥ・・

だって、まだ千年の巨神クソゲーで株価暴落っていうリスクだって残されているのに、リリース段階でこけてもらっちゃ困りますよ!(´・ω・`)しょぼーん

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

2014-11-01 16:47 | カテゴリ:所見日記
さて、黒田バズーカ第二弾によるサプライズ金融緩和で市場は活気付いていますが、今後どうするか塩漬けマンの戦略を考えました。
過去の株価推移を元に考えていますが、勿論状況が違いますので、以下のような変数を考慮して臨機応変にいかないといけません。

・前回と違いアベノミクスによる加熱感がない
・前回と違い海外にこれ以上の円安歓迎ムードがない
・消費増税
・過去最高水準の空売り比率
・FPGAとのコンボ
・アメリカQE終了
・アメリカ中間選挙
・日本景気減速懸念(前回はダメダメ民主の反動に乗った形)

・・・など等

以下気になる銘柄も書いていますが、大型株も考慮しているので、今までの投機的視点(時価総額絶対主義・材料絶対主義)を薄めて、投資的視点(決算相場中なので進捗率等)も考慮しています。

■指数連動型■
↓まずは日経平均のチャートです
日経平均

アベノミクスですでに暴騰しており、黒田バズーカ第一弾で一段高となりましたが、それまでの反動で5.23の歴史的大暴落を招きました。
結果論ですが、5.23大暴落前に売っていた方が時間的リスクも考慮すると一番パフォーマンスが出ています。

問題は今回の黒田バズーカー第二弾大幅反落(しかも中長期下降トレンド入り)があるのか?!
あるなら、日経ブル2倍等の指標連動型を買った場合は、直近の天井を見極めて売らないといけません。
前回は5.23大暴落まで約二ヶ月掛かっています。
とりあえず、初動である今、さっさと買って、上昇トレンドに乗り、下降トレンドへとトレンド転換を察知したら売るのがいいと思います。

ですので、塩漬けマンは日経ブル2倍を火曜日に買い増すと思います。

■円安■
↓まずは円安メリット銘柄筆頭であり、日本株の象徴であるトヨタのチャートです。
トヨタ
日経平均と同じような値動きです。
長期で持っても安心ですが、大暴落に巻き込まれると、その前まで株価が戻るのに多大な時間が掛かっており、大暴落で逃げなかった場合の時間的リスクは看過出来ません。

これも指数連動型と同じく、大暴落があるなら、反落の下降トレンド入り前に売り抜けないといけません。
次に銘柄ですが、塩漬けマンは既にトヨタマツダを仕込んでいます。

以下はロイターからの想定為替レートの引用です。

社名      今期想定    前期(年間)実績  1円変動時営業利益への影響額
          (ドル/ユーロ) (ドル/ユーロ) (ドル/ユーロ、年間ベース)


トヨタ     101円/136円  100円/134円     400億円/40億円
日産自     100円/140円  100.2円/134.2円    120億円/ ゼロ
ホンダ     101円/136円  100円/136円     120億円/ 5億円
富士重     100円/135円  100円/133円      92億円/ 2億円
マツダ   100円/135円  100円/134円    23億円/15億円
三菱自     100円/139円  100円/134円      20億円/13億円
ソニー     103円/137円  100.2円/134.4円   ─30億円/60億円
パナソニック 105円/135円  100円/134円      ゼロ/ 15億円
キヤノン    100円/135円  97.84円/130.01円   31億円/17億円 
東芝       100円/135円  100円/133円      (非公表)
TDK     100円/135円  100.26円/134.42円 14億円/ほぼゼロ 
任天堂     100円/140円  102.92円/141.65円   (非公表)
村田製作所 100円/135円  100.24円/134.38円   30億円/─
三菱ケミHD 102円/140円  101円/─     10億円/1億円  
住友化学    100円/─   100.27円/─      20億円/─ 
東レ       100円/133円  100.2円/134.4円 5億円
新日鉄住金   102円/─   100円/─       ほぼゼロ  
JFE      102.3円/─  99.8円/─       ほぼゼロ 
王子HD 102円/─   100円/─      ─5億円
日本製紙  105円/─   100円/─      ─8億円
 

勿論「1円変動時営業利益への影響額」は大きければいいわけではなくて、営業利益との割合で考えないといけません。
営業利益における割合で見ると富士重がよいです。

業績も好調で、決算発表済み(中間決算進捗率47.6%)なのもよいですが、チャート的にずっと上がっているのをどう解釈するかですね・・・

勿論マネーゲーム的には時価総額の低い銘柄で海外比率が高い輸出企業で円安メリットが高く想定為替レートが低い企業を探すのがベストですが、すぐには見つけられません。

火曜日までに粘って探してみようと思います。

■不動産■
↓まずはアベノミクス不動産の代表的なマネーゲーム銘柄であるいちごHDのチャートです。
いちごHD

今までのチャートと全く違います。
さすがマネーゲームです。日経やトヨタと同じように戦っていたら死ねます

・異次元の金融緩和前から急騰している←早く動いた物のみ利益が出る
・異次元の金融緩和で上げるも5.23を待たず、直後調整
・5.23では今までの急騰分もあるため、大暴落
・暴落直後はリバるも、直近に至るまで、下降トレンドで値を戻していない


厳しいです。
JCや逃げ遅れはアウトです。
しかもアベノミクスがなかった事になる勢いで調整しています。

では火曜日に暴騰したらもう売ったほうがいいのかと言われると、いかんせん、かなり調整していますので、上値余地は高いです。

日々様子を注視しながら、調整入りの判定は日経やトヨタのように全体の市況を見ながら判断するのではなく、別個のマネーゲームとして、個別にチャートや、日々出される材料等を見ながら、よりシビアに判断した方がいいと思います。

次に銘柄です。
その前に今回の金融緩和の内容を一部おさらいです。
「上場投資信託(ETF)と不動産投資信託(REIT)の保有残高は、ともにこれまでの3倍に増やし、それぞれ買い入れペースを年間約3兆円と年間約900億円に増やす。ETFの買い入れ対象には新たにJPX日経400に連動するETFを加える」

となると、不動産はリートをやっており、JPX日経400にも組み込まれている銘柄が良いと思います。

既に塩漬けマンはいちごHDとアルデプロを持っています。
それ以外では以下が目に付きました。

銘柄 時価総額 初日騰落 材料 通期業績 今期進捗
・ヒューリック 7190億 11.67% J‐REIT・JPX400 業績好調 第3四半期決算を10月28日に発表済み。進捗率は75%
悪い所はないです。初日に上げ過ぎていないのも買いやすいです。

・飯田グループ 3618億 6.68% 割安高配当・JPX400 業績好調 第一四半期の進捗率が悪い(13%)のが気になる※11月11日中間決算
リートはやってないです。株価は長期下降トレンド(第一弾金融緩和でもちょっとしか上がっていない)にも関わらず空売り多い・・・結果割安となっている・・・利益増えているのにどうして??決算まだで怖いのでスルーかも

・ケネディクス 1346億 16.82% J‐REIT 業績好調 中間決算で既に進捗率70%※11月10日第三四半期決算
JPX日経400には入っていませんが、不動産のマネーゲームと言えばいちごHDと双璧を成します。それだけに初日は16%も上げており(時価総額が低めなので上がりやすい)、火曜日からの参戦はJCが怖い所ではあります。しかし、業績が絶好調中間決算で既に進捗率は70%です。決算期待も込めてインしたいです。

■金融・リース■
↓まずはマネーゲームの本命アイフルのチャートを・・・と言いたい所ですが、アイフルは変数が多過ぎ(破産寸前ADR・早くから変にマネーゲーム化していた等)なので、オリコのチャートです。
オリコ

こちらも不動産と同じく、マネーゲームですので、厳しいチャートです。
※勿論オリックスのような大型優良株は違いますよ。
大暴落に巻き込まれたら、JCと逃げ遅れは致命傷となります。
しかも不動産と同じく、ホールドすればするほど助からない無限地獄・・・

ただ、爆発力は凄いです。
アベノミクス上げの時は急騰しています。
そして今、アベノミクスが始まる前の水準まで調整しています。
上げ幅は大きいと思います。

戦い方は不動産と同じです。
マネーゲームと割り切り、個別にチャートや材料や市況を睨みながら、全面安の大暴落が来た時は勿論、それを待たずに、個別に下落の気配を察知したら華麗に売り抜ける

大事なのはインは早くJCは絶対避けるということです。

次に銘柄です。
塩漬けマンは既にオリコ・Jトラスト・オリックスを持っています。
これ以上はいらないのかなとも思いましたが、一応候補です。

銘柄 時価総額 業種 初日騰落 材料 通期業績 今期進捗
・芙蓉総合リース 1317億 6.88% リース 太陽光発電・JPX400 業績堅調 中間決算を11月5日。第一四半期進捗率29%
この手の企業では小型の方で、11期連続増配。だが上値余地はどうだろう・・

・東京センチュリーリース 3060億 6.85% リース 太陽光発電・JPX400・川崎で再生医療拠点整備事業に参画 業績堅調 中間決算を11月4日。第一四半期進捗率26%
直近調整しているので買いやすい。JIAとFPGで最近脚光を浴びているオペリース事業も3000億規模で手がけている

・アコム 5810億 13.04% 消費者金融 JPX400 業績好調 中間決算を11月6日。第一四半期進捗率29%
アイフルは火曜日大幅GUしそうなので、JCが怖い場合はこちらを買うかも。

======================================

以上ですが、ポイントをまとめると以下の通りです。
上昇トレンド入りと判断。今はその初動。ただし、あまり長く続くとは思えない
初動の今、押し目など待たずにさっさと買う
・回転はさせない。初動で仕込んだら、大暴落(下降トレンド入り)が来るまでガチホ
・マネゲ銘柄、投資銘柄両方とも、大暴落(下降トレンド入り)を察知したら速やかに売る
・マネーゲーム銘柄と投資銘柄は明確に区別し、マネーゲーム銘柄は、よりシビアに利益確定のタイミングを計る(全体的な大暴落が来なくても、マネゲ銘柄は個別にちゃんと天井で売るようにする)
※大暴落が来ない可能性もありますが、調整(下降トレンド入り)はほぼ入ると思います。その場合は、臨機応変にいきます。


上記はあくまで「方針」であって、状況の変化に合わせて臨機応変「変化」はします。
いきなり火曜日に全部利益確定っていう変化をするかもしれません。

金融緩和系の主力銘柄は上記の通り、ホールド目線ですが、日々発生する材料マネーゲームは戦えるだけの資金を残して仕込みますし、そういうのは勿論暴騰即売りのマネゲの鉄則で戦おうと思います。
※市況がいいからと行って、安易に持ち越さない。持ち越すにはそれなりの理由が必要。
また、金融緩和関連銘柄として、上記主力以外の色んなセクターが日替わり物色されると思います。
例えば、既に上げていると思いますが、含み資産系とか、証券系とか、百貨店系とか・・・日替わり循環物色で騰落を繰り返すと思いますので、そういう波には乗れたら乗りたいです。

※塩漬けマンは推奨株とかやりませんので、決して上記に書いている銘柄を推奨しているわけではありません。自分が今後買いたいなと思った銘柄を書いているだけですので、既に持っている銘柄については触れていません。
※100%自己判断自己責任でお願いします。

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)