塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2022-07-26 15:31 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
サル痘関連 ※基本寄り天
国内初「サル痘」の感染者を確認 都内在住30代男性
PSS 一時+11%も大陰線-9%引け ※PCR検査 PTSはストップ高級
中京医薬 +5% ※衛星品 PTSはストップ高級
天昇電気 一時+20%も+13%引け ※医療廃棄物
◇不二三兄弟
不二精機 一時+15%も+8%引け ※注射器
不二硝子 ストップ高張付き ※ワクチン容器
不二ラテックス ストップ高張付き ※コンドーム
相模ゴム 一時+14%も+6%引け ※不二ラテックスから波及
オカモト 一時+6%も3%引け ※不二ラテックスから波及
※ガチ関連銘柄のシンバイオ・明治HDはほぼ無風で前日比マイナス
平田機工
電気自動車関連設備に関する大型案件受注に関するお知らせ
→+6%
サイジニア
EC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」が1年間に処理する総クエリ数が約1200億クエリとなりました
→一時ストップ高も+2%引け
ソフトバンクG
中国アリババ、香港取引所での「プライマリー上場」申請へ
→+3%
↓寄り後
三ツ星
いつものあの人がインスタ更新(詳細はコチラ参照)
→ストップ高張付き
MIPOX
9:38 世界最薄・最軽量(※1)のリフレクタークロス(再帰性反射布)「Ref Lite ウルトラライトリフレクター」を開発 /【特許出願中】
→一時ストップ高も+8%引け
4393 バンクオブイ 時価総額:118.33億円
11:46 新作大型RPG『メメントモリ』に関するお知らせ(Google Playで事前登録開始、サービス開始が2022年9月に決定)
→一時+5%も全も+0%引け
●●●●
今日も閑散でしたが、どっちかというと閑散に売りなし系でした。
指数の上げと同時に個別も買われている銘柄が散見されました。
しかし、FOMC等の重要イベントを前に日米ともに様子見ムード。
今日もマネゲに乗れず。
サル痘関連は前もって買われてたのは昨晩のPTSで天井をつけて寄り天多数で、それ以外で今日仕掛けられたのと関連銘柄にイナゴが群がっていました。
詳細は上記の●材料●参照。
他のマネゲはサイジニアとMIPOX両方気づいてたけど、「これはないだろ」って思ってスルーしたらストップ高でした。
昨日のSKIYAKIもですが、「これはないだろ」ってしょぼい材料の方が仕掛けられます。
凄い材料は皆狙ってるから儲からないからだと思います。
しかも、しょぼい材料故に一回行ってこい(イナゴタワー)をやって数時間してから仕掛ける時間差攻撃が多いです。
まぁ後は銘柄属性。この銘柄ならマネゲるなっていうマネゲ感度の高い銘柄は仕掛けられる傾向があります。
昨日弱かった直近IPOは全面復活と、マネゲ銘柄は日替わりです。
中々狙って利益を出すのが難しいので、大人しく外せない銘柄だけ半力でポジってますが、決算勝負迷ってる銘柄がガンガン上げてて、買っときゃ良かったな状態です(´・ω・`)ショボーン
アンビスとか決算だめで暴落した後からかなりリバった後に上方修正でさらに上ですから、ほんといい銘柄は決算失望でも拾って置かないといけないと思いました。
なので、二日前TKPが-10%下落してくれたのに拾えなかった反省で、今日は社長売りで暴落したEnjinをきっちり大底で拾っておきました。
ファンダメンタルズに関係ない上げは売り、下げは買いですからね。
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月27日 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月3日 【メディネット】ヤンセンファーマのCAR-T療法・カービクティの承認可否審議
8月3日 臨時国会召集
8月4日 【オーバル】オーストラリアの同業アントンパール社が敵対的買収をしている可能性があるため、株主の意思を確認する臨時株主総会
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
サル痘関連 ※基本寄り天
国内初「サル痘」の感染者を確認 都内在住30代男性
PSS 一時+11%も大陰線-9%引け ※PCR検査 PTSはストップ高級
中京医薬 +5% ※衛星品 PTSはストップ高級
天昇電気 一時+20%も+13%引け ※医療廃棄物
◇不二三兄弟
不二精機 一時+15%も+8%引け ※注射器
不二硝子 ストップ高張付き ※ワクチン容器
不二ラテックス ストップ高張付き ※コンドーム
相模ゴム 一時+14%も+6%引け ※不二ラテックスから波及
オカモト 一時+6%も3%引け ※不二ラテックスから波及
※ガチ関連銘柄のシンバイオ・明治HDはほぼ無風で前日比マイナス
平田機工
電気自動車関連設備に関する大型案件受注に関するお知らせ
→+6%
サイジニア
EC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」が1年間に処理する総クエリ数が約1200億クエリとなりました
→一時ストップ高も+2%引け
ソフトバンクG
中国アリババ、香港取引所での「プライマリー上場」申請へ
→+3%
↓寄り後
三ツ星
いつものあの人がインスタ更新(詳細はコチラ参照)
→ストップ高張付き
MIPOX
9:38 世界最薄・最軽量(※1)のリフレクタークロス(再帰性反射布)「Ref Lite ウルトラライトリフレクター」を開発 /【特許出願中】
→一時ストップ高も+8%引け
4393 バンクオブイ 時価総額:118.33億円
11:46 新作大型RPG『メメントモリ』に関するお知らせ(Google Playで事前登録開始、サービス開始が2022年9月に決定)
→一時+5%も全も+0%引け
●●●●
今日も閑散でしたが、どっちかというと閑散に売りなし系でした。
指数の上げと同時に個別も買われている銘柄が散見されました。
しかし、FOMC等の重要イベントを前に日米ともに様子見ムード。
今日もマネゲに乗れず。
サル痘関連は前もって買われてたのは昨晩のPTSで天井をつけて寄り天多数で、それ以外で今日仕掛けられたのと関連銘柄にイナゴが群がっていました。
詳細は上記の●材料●参照。
他のマネゲはサイジニアとMIPOX両方気づいてたけど、「これはないだろ」って思ってスルーしたらストップ高でした。
昨日のSKIYAKIもですが、「これはないだろ」ってしょぼい材料の方が仕掛けられます。
凄い材料は皆狙ってるから儲からないからだと思います。
しかも、しょぼい材料故に一回行ってこい(イナゴタワー)をやって数時間してから仕掛ける時間差攻撃が多いです。
まぁ後は銘柄属性。この銘柄ならマネゲるなっていうマネゲ感度の高い銘柄は仕掛けられる傾向があります。
昨日弱かった直近IPOは全面復活と、マネゲ銘柄は日替わりです。
中々狙って利益を出すのが難しいので、大人しく外せない銘柄だけ半力でポジってますが、決算勝負迷ってる銘柄がガンガン上げてて、買っときゃ良かったな状態です(´・ω・`)ショボーン
アンビスとか決算だめで暴落した後からかなりリバった後に上方修正でさらに上ですから、ほんといい銘柄は決算失望でも拾って置かないといけないと思いました。
なので、二日前TKPが-10%下落してくれたのに拾えなかった反省で、今日は社長売りで暴落したEnjinをきっちり大底で拾っておきました。
ファンダメンタルズに関係ない上げは売り、下げは買いですからね。
●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
7月26日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 07月
7月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 06月
7月27日 21:30 アメリカ・卸売在庫(速報値) 06月
7月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月
7月27日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 06月
7月27日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 07月
7月27日 【ワンダープラネット】アリスフィクションリリース
7月29日 【メルカリ】 TOPIX採用と同時にマザーズ除外
7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
夏 新資本主義「夏に実行計画と工程表」(対面が原則の規制や制度を見直し、教育や医療のオンライン化を促す)
夏 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月3日 【メディネット】ヤンセンファーマのCAR-T療法・カービクティの承認可否審議
8月3日 臨時国会召集
8月4日 【オーバル】オーストラリアの同業アントンパール社が敵対的買収をしている可能性があるため、株主の意思を確認する臨時株主総会
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
8月 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
8月下旬 ジャクソンホール
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日まで 【窪田】スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の第 3 相臨床試験のデータベースロックを完了する予定
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、日韓台サービス開始
10月頃 中国共産党大会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相協議中(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
| ホーム |