塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2018-05-31 16:27 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
システムズ・デザイン
AIを活用した知識検索サービス「Kleio(クレイオ)ナレッジサーチ」の提供を開始 ソフトバンクと販売パートナー契約を締結
→寄らずストップ高
アクセル
トヨタ系ファンド、自動運転のティアフォーに出資
→GUから+14%まで急騰するもなんと撃沈-2%・・・というかこのネタももう飽きられてますよね
四季報更新
ドリコム +8%
三精テクノロジーズ +6%
JMC +14%まで急騰するも撃沈+3%引け
↓寄り後
日本アセットマーケティング(JAM)
オアシスによる日本アセットマーケティング株式会社の取締役会への意見書の送付について
→+8%
メタップス
14:00 キャッシュレス構想の実現に向けた福島における 実証実験開始について
→+2.6% ※既出続報
●●●●
イタリア情勢好転?を受けてダウ+300ドルでも日経+183円程度ですか、そうですか
しかし新興もマザーズ+1.08%としっかりリバウンド
ただ、今までと違ったのは、やっぱり今まで新興をけん引してきた銘柄が弱くて、出遅れ系が上がっていました。
しかしながら、出遅れ外需ではなく、やっぱり出遅れ内需が上がるんですね・・・
まぁ一部外需にも資金来ていましたが・・・どこまで弱いんだろう・・・
気になったニュースは以下で、
民泊、ホテルの価格競争促す 宿泊料、昨年度9%低下
五輪とかインバウンドでホテル関連狙っていたのですが、やっぱりホテル関連は民泊のせいで業績懸念があるので、危険かなと思いました。
民泊は全然登録されてないってニュース聞きますが、闇民泊が流行ってますから。
塩漬けマンのマンションですら、民泊に泊まるであろう外国人がよくいますよ・・・
塩漬けマンは、AMI見切って撤退
イントラストが強かったので朝イン
出遅れ系が来るのならと、ロボット宇宙と材料豊富で業績は拡大しているセックと、RPA系の豆蔵を買いました。
豆蔵は↓こういうIRも出してました。
オープンストリームとトッパンフォームズ、AI による画像解析技術を 活用したソリューションで業務提携・共同開発
イナゴ好みでなかったのか、あまり動かず、すぐ行ってこいでしたが。
共に決算後の値動きが悪かった銘柄なので、市場の期待通りの成長を出来ていないようですが、下げ止まった感があるので打診です。
セックは引け後に決算説明資料を出して、ITS関連とかが順調に伸びているようですし、IoT・AI・ロボットに注力するようです。
2018年3月期 決算説明資料
しかし、狙っていた銘柄が・・・今日もイン出来ませんでした・・・
グリムス、-2%で迷って「もう一度よく考えてみよう」とイーレックスと比較したら、「グリムス買うんだったらイーレックスだよね」って思って、「でもイーレックスって上値重くて上がりそうにないな」って思って、両方買わなかったら、グリムスなんと+7%・・・
フライト、昨日粘着して損切してたのですが、朝煽りがあって、大幅GUで諦めました・・・+9%
そしてシルバーライフ・・・なぜ売ってしまった・・・決算ギャンブル勝負するつもりで買ったのに・・・+8%
一番辛かったのはJMC・・・四季報が余計な事してくれました。
ドリコムみたいに下がってる銘柄なら強い展開になるかもしれませんが、JMCみたいに高値圏で業績煽りされると、我慢してた人が飛びついて、高値でそれ以上買う人いなくて、結局急落するパターン・・・あまりにムカついて、下の方で1枚だけ買い増してやりましたよヾ(#`・з・´)ノ彡プンプン
この上髭のシコりを吹き飛ばせる事をひたすらお祈りです。
タラればを言うと、昨日売った日経レバ勇気を持って持ち越して、上記の取りこぼしたの全部取れてれば、余裕で最高利益更新でした・・・
成長銘柄は利益を伸ばして、マネゲ系は短期で上げてる内に利確で、来月は最高利益更新目指してしっかり頑張りたいです。
それにしても、マネゲ全然取れてなくて、これだけ善戦しているので、マネゲさえ取れれば、収支は一気に改善します。
そのマネゲと言えば、本日IPOのラクスルが凄かったですね。
時価総額も大きいし、赤字だし、余裕で無視したら、それ故に、低く寄って、寄り底でなんと+33%・・・
余裕で無視するIPOほど上がるんですよね・・・
今度から余裕で無視するIPOは逆に狙ってみようかな・・・
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
システムズ・デザイン
AIを活用した知識検索サービス「Kleio(クレイオ)ナレッジサーチ」の提供を開始 ソフトバンクと販売パートナー契約を締結
→寄らずストップ高
アクセル
トヨタ系ファンド、自動運転のティアフォーに出資
→GUから+14%まで急騰するもなんと撃沈-2%・・・というかこのネタももう飽きられてますよね
四季報更新
ドリコム +8%
三精テクノロジーズ +6%
JMC +14%まで急騰するも撃沈+3%引け
↓寄り後
日本アセットマーケティング(JAM)
オアシスによる日本アセットマーケティング株式会社の取締役会への意見書の送付について
→+8%
メタップス
14:00 キャッシュレス構想の実現に向けた福島における 実証実験開始について
→+2.6% ※既出続報
●●●●
イタリア情勢好転?を受けてダウ+300ドルでも日経+183円程度ですか、そうですか
しかし新興もマザーズ+1.08%としっかりリバウンド
ただ、今までと違ったのは、やっぱり今まで新興をけん引してきた銘柄が弱くて、出遅れ系が上がっていました。
しかしながら、出遅れ外需ではなく、やっぱり出遅れ内需が上がるんですね・・・
まぁ一部外需にも資金来ていましたが・・・どこまで弱いんだろう・・・
気になったニュースは以下で、
民泊、ホテルの価格競争促す 宿泊料、昨年度9%低下
五輪とかインバウンドでホテル関連狙っていたのですが、やっぱりホテル関連は民泊のせいで業績懸念があるので、危険かなと思いました。
民泊は全然登録されてないってニュース聞きますが、闇民泊が流行ってますから。
塩漬けマンのマンションですら、民泊に泊まるであろう外国人がよくいますよ・・・
塩漬けマンは、AMI見切って撤退
イントラストが強かったので朝イン
出遅れ系が来るのならと、ロボット宇宙と材料豊富で業績は拡大しているセックと、RPA系の豆蔵を買いました。
豆蔵は↓こういうIRも出してました。
オープンストリームとトッパンフォームズ、AI による画像解析技術を 活用したソリューションで業務提携・共同開発
イナゴ好みでなかったのか、あまり動かず、すぐ行ってこいでしたが。
共に決算後の値動きが悪かった銘柄なので、市場の期待通りの成長を出来ていないようですが、下げ止まった感があるので打診です。
セックは引け後に決算説明資料を出して、ITS関連とかが順調に伸びているようですし、IoT・AI・ロボットに注力するようです。
2018年3月期 決算説明資料
しかし、狙っていた銘柄が・・・今日もイン出来ませんでした・・・
グリムス、-2%で迷って「もう一度よく考えてみよう」とイーレックスと比較したら、「グリムス買うんだったらイーレックスだよね」って思って、「でもイーレックスって上値重くて上がりそうにないな」って思って、両方買わなかったら、グリムスなんと+7%・・・
フライト、昨日粘着して損切してたのですが、朝煽りがあって、大幅GUで諦めました・・・+9%
そしてシルバーライフ・・・なぜ売ってしまった・・・決算ギャンブル勝負するつもりで買ったのに・・・+8%
一番辛かったのはJMC・・・四季報が余計な事してくれました。
ドリコムみたいに下がってる銘柄なら強い展開になるかもしれませんが、JMCみたいに高値圏で業績煽りされると、我慢してた人が飛びついて、高値でそれ以上買う人いなくて、結局急落するパターン・・・あまりにムカついて、下の方で1枚だけ買い増してやりましたよヾ(#`・з・´)ノ彡プンプン
この上髭のシコりを吹き飛ばせる事をひたすらお祈りです。
タラればを言うと、昨日売った日経レバ勇気を持って持ち越して、上記の取りこぼしたの全部取れてれば、余裕で最高利益更新でした・・・
成長銘柄は利益を伸ばして、マネゲ系は短期で上げてる内に利確で、来月は最高利益更新目指してしっかり頑張りたいです。
それにしても、マネゲ全然取れてなくて、これだけ善戦しているので、マネゲさえ取れれば、収支は一気に改善します。
そのマネゲと言えば、本日IPOのラクスルが凄かったですね。
時価総額も大きいし、赤字だし、余裕で無視したら、それ故に、低く寄って、寄り底でなんと+33%・・・
余裕で無視するIPOほど上がるんですよね・・・
今度から余裕で無視するIPOは逆に狙ってみようかな・・・
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-30 16:24 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
UMN
塩野義製薬株式会社との資本業務提携に係る第1回マイルストーン達成確認に関するお知らせ
→GUからストップ高張付
テクノホライゾン
株式会社アド・サイエンスの株式取得に関するお知らせ
→無風
gumi
gumi、仮想通貨関連に出資 30億円ファンド
※8:20正式開示でGU
→+3%
↓寄り後
グローバルウェイ
10:30 (開示事項の経過)スイス子会社設立及びICO実施に向けたFINMAへの申請
→一時ストップ高も+12%
バーチャレクス
12:00 バーチャレクス・コンサルティングとアシスト、 RPA分野で協業 ~RPAソフトウェアUiPathとAEDANによる 業務自動化ソリューションを共同推進~
→+7%まで急騰するもオーバーキル-2%
エナリス
13:00 経済産業省「需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業」に参画
→一瞬急騰も+1.8%
●●●●
昨晩、イタリア懸念を受けて世界的な株安で、日経も-400円つけましたが、新興はむしろ寄り底系が多く、底堅さを見せました。
次はスペインも総選挙になりそうで、欧州は懸念が尽きません。
そのためか、ほとんどの銘柄はたいしたリバウンドもせず、相変わらず、資金の集まるマネゲ銘柄(仮想通貨関連)が賑わったぐらいでした。
よくないです。
これは全く個人投資家に買う意欲がなく、イナゴが飛んでいるだけの状態です。
ただ、日経-400円で、この程度しか下がらないぐらいには、新興は売り圧力も少なくなっている状態かなと。
ただ、今まで元気だった内需系も弱かったので、内需だけだと危険だと思ったので、外需も入れたPFを組みました。
ちなみに、朝一見極めて、上だ!と仕込みまくって、含み益増えたのですが、マイ転したので、やっぱりだめだと、一斉処分して、再度上そうだったので、仕込みまくるというドタバタでした・・・
狙っていたアルファポリスはせっかく下で仕込んだのに、一斉処分の時に利確しちゃいました・・・それ以外が損切だったので、トータルではマイナス・・・しかもアルファポリスは売った後上がっていました。
他にも狙っていた銘柄は仕込めないまま上がったの結構あって、最終的に仕込んだ銘柄は以下になりました。

JMCは化けるとしたらこれなので二倍資金で、大正解はジャストプランニング+12%
グリムスとアルファポリスも欲しかったです。
外需はまだまだ弱くて、朝早い内に下で拾ったのが以外はマイナスです。
内需も微妙だし、マネゲ銘柄最強の展開でした。
市況がまだ不透明なので、上記の含み益は幻なので、とりあえず日経レバ-400円ぐらいで買って、引け決済で+38,872円という固いデイで利幅を抜いておきました。
でも仮想通貨関連の空売り→撤退や、仕込んだの→撤退で、損切も多く、全然意味なく多分本日確定分はマイナスです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
上記参照
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
UMN
塩野義製薬株式会社との資本業務提携に係る第1回マイルストーン達成確認に関するお知らせ
→GUからストップ高張付
テクノホライゾン
株式会社アド・サイエンスの株式取得に関するお知らせ
→無風
gumi
gumi、仮想通貨関連に出資 30億円ファンド
※8:20正式開示でGU
→+3%
↓寄り後
グローバルウェイ
10:30 (開示事項の経過)スイス子会社設立及びICO実施に向けたFINMAへの申請
→一時ストップ高も+12%
バーチャレクス
12:00 バーチャレクス・コンサルティングとアシスト、 RPA分野で協業 ~RPAソフトウェアUiPathとAEDANによる 業務自動化ソリューションを共同推進~
→+7%まで急騰するもオーバーキル-2%
エナリス
13:00 経済産業省「需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業」に参画
→一瞬急騰も+1.8%
●●●●
昨晩、イタリア懸念を受けて世界的な株安で、日経も-400円つけましたが、新興はむしろ寄り底系が多く、底堅さを見せました。
次はスペインも総選挙になりそうで、欧州は懸念が尽きません。
そのためか、ほとんどの銘柄はたいしたリバウンドもせず、相変わらず、資金の集まるマネゲ銘柄(仮想通貨関連)が賑わったぐらいでした。
よくないです。
これは全く個人投資家に買う意欲がなく、イナゴが飛んでいるだけの状態です。
ただ、日経-400円で、この程度しか下がらないぐらいには、新興は売り圧力も少なくなっている状態かなと。
ただ、今まで元気だった内需系も弱かったので、内需だけだと危険だと思ったので、外需も入れたPFを組みました。
ちなみに、朝一見極めて、上だ!と仕込みまくって、含み益増えたのですが、マイ転したので、やっぱりだめだと、一斉処分して、再度上そうだったので、仕込みまくるというドタバタでした・・・
狙っていたアルファポリスはせっかく下で仕込んだのに、一斉処分の時に利確しちゃいました・・・それ以外が損切だったので、トータルではマイナス・・・しかもアルファポリスは売った後上がっていました。
他にも狙っていた銘柄は仕込めないまま上がったの結構あって、最終的に仕込んだ銘柄は以下になりました。

JMCは化けるとしたらこれなので二倍資金で、大正解はジャストプランニング+12%
グリムスとアルファポリスも欲しかったです。
外需はまだまだ弱くて、朝早い内に下で拾ったのが以外はマイナスです。
内需も微妙だし、マネゲ銘柄最強の展開でした。
市況がまだ不透明なので、上記の含み益は幻なので、とりあえず日経レバ-400円ぐらいで買って、引け決済で+38,872円という固いデイで利幅を抜いておきました。
でも仮想通貨関連の空売り→撤退や、仕込んだの→撤退で、損切も多く、全然意味なく多分本日確定分はマイナスです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
上記参照
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-29 16:08 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
アエリア
株式会社サイバードの株式取得(完全子会社化)について
→-3%
ファステップス
香港における仮想通貨取引所開設に係る進捗状況のお知らせ
→寄り天+5%
RIZAP
代表取締役の異動に関するお知らせ ~松本晃氏を代表取締役COOとして招聘~
※約300億円の増資付き
→+12%
エコモット
東京証券取引所マザーズへの上場承認に関するお知らせ
※札証だけから東証マザーズへも
→ストップ高
澤藤電機
沢藤電機、アンモニアから水素製造 高出力化にメド
※去年大相場になった商品の高性能化と商品化
→寄り天+12%
みらいワークス
みらいワークス、21年9月期の営業益3億4000万円 派遣伸びる
→ストップ高まで駆け上がるも+7%引け
↓寄り後
オウケイウェイヴ
12:00 当社子会社における当社孫会社設立に関するお知らせ
→後場プラ転するも-3%
●●●●
来ましたね、プチ新興崩壊。
日経 -122円(-0.55%)
マザーズ -21(-1.87%)
今回も神回避
今回のは読みやすかったです。
昨日書いた通り、昨日上がっていたのはほとんどマネゲ銘柄だったので、
買う人がいない&マネゲ銘柄買ってる人は足が速い=少しの市況の悪化で暴落
ただ、酷いのは、マネゲってる銘柄のみならず、普通の銘柄も下がってて、さらに酷いのは、リバってなかったどころか、上がってすらいなかった外需系も被弾している事・・・
外需中心のPFの人はかなり厳しいと思います。
そんな中、大型は内需が強い展開
スシロー 上場来高値
王将フードサービス 上場来高値
円高も進み、大型も新興も外需は厳しい展開が続きそうです。
一応今回下げた理由らしきもの
イタリア政局、欧州の火種に 新首相候補に親EU派、議会は反発
→イタリアEU離脱まで発展?スペインは??
ブラジル、トラック運転手ストで影響広がる-石油業界は次のスト計画
→ブラジル-4.4%
例によって、日本経済にあまり影響ない奴でしょうから、今回も勿論押し目になるでしょうが、問題は下がるべくして下がっている(=世界経済後退=下降トレンド)場合、リバ取の足も速くしないといけないというい事です。
2月以降、塩漬けマンは暴落回避&リバ取を、結構的確にやっている(利確が遅いのは反省)のに、全く儲かっていない事から分かるように、ロングにエッジが少ない相場となっています。
戻りを売るショートも考えないとです。
そんな中、今日暴落したら絶対に仮想通貨関連をショートしようと思ってて、マネックス既に下げていたので、SBIとマネパをショートして利益になって喜んでいたら・・・
以下のニュースでマネパが急騰!
金融庁のFX規制、証拠金倍率10倍への引き下げ見送りへ
ここで正しい判断が出来ずに損切-40,246円・・・した所がほぼ天井で、その後安値更新して下がっていました・・・
もうムカついてSBIのショートも利確80,259円
これは正解で、利確してから上がっていました。
ただ、本命のマネックスのショートが結局出来ていないのがつらいし、マネックス、SBI、マネパ、GMO辺りは、まだショートが間に合うと思うので、市況がいいと、意味不明に上がるしので難しいし、おそらく天井ショートはもう逃しているのでインしにくいですが、ショートを狙っていきたいです。
リバ取銘柄は大体見繕っているので、ロングの方は上手く総悲観が来たらインしたいです。
リバ取銘柄の中に外需を入れるかどうかはよく考えてみます。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
アエリア
株式会社サイバードの株式取得(完全子会社化)について
→-3%
ファステップス
香港における仮想通貨取引所開設に係る進捗状況のお知らせ
→寄り天+5%
RIZAP
代表取締役の異動に関するお知らせ ~松本晃氏を代表取締役COOとして招聘~
※約300億円の増資付き
→+12%
エコモット
東京証券取引所マザーズへの上場承認に関するお知らせ
※札証だけから東証マザーズへも
→ストップ高
澤藤電機
沢藤電機、アンモニアから水素製造 高出力化にメド
※去年大相場になった商品の高性能化と商品化
→寄り天+12%
みらいワークス
みらいワークス、21年9月期の営業益3億4000万円 派遣伸びる
→ストップ高まで駆け上がるも+7%引け
↓寄り後
オウケイウェイヴ
12:00 当社子会社における当社孫会社設立に関するお知らせ
→後場プラ転するも-3%
●●●●
来ましたね、プチ新興崩壊。
日経 -122円(-0.55%)
マザーズ -21(-1.87%)
今回も神回避
今回のは読みやすかったです。
昨日書いた通り、昨日上がっていたのはほとんどマネゲ銘柄だったので、
買う人がいない&マネゲ銘柄買ってる人は足が速い=少しの市況の悪化で暴落
ただ、酷いのは、マネゲってる銘柄のみならず、普通の銘柄も下がってて、さらに酷いのは、リバってなかったどころか、上がってすらいなかった外需系も被弾している事・・・
外需中心のPFの人はかなり厳しいと思います。
そんな中、大型は内需が強い展開
スシロー 上場来高値
王将フードサービス 上場来高値
円高も進み、大型も新興も外需は厳しい展開が続きそうです。
一応今回下げた理由らしきもの
イタリア政局、欧州の火種に 新首相候補に親EU派、議会は反発
→イタリアEU離脱まで発展?スペインは??
ブラジル、トラック運転手ストで影響広がる-石油業界は次のスト計画
→ブラジル-4.4%
例によって、日本経済にあまり影響ない奴でしょうから、今回も勿論押し目になるでしょうが、問題は下がるべくして下がっている(=世界経済後退=下降トレンド)場合、リバ取の足も速くしないといけないというい事です。
2月以降、塩漬けマンは暴落回避&リバ取を、結構的確にやっている(利確が遅いのは反省)のに、全く儲かっていない事から分かるように、ロングにエッジが少ない相場となっています。
戻りを売るショートも考えないとです。
そんな中、今日暴落したら絶対に仮想通貨関連をショートしようと思ってて、マネックス既に下げていたので、SBIとマネパをショートして利益になって喜んでいたら・・・
以下のニュースでマネパが急騰!
金融庁のFX規制、証拠金倍率10倍への引き下げ見送りへ
ここで正しい判断が出来ずに損切-40,246円・・・した所がほぼ天井で、その後安値更新して下がっていました・・・
もうムカついてSBIのショートも利確80,259円
これは正解で、利確してから上がっていました。
ただ、本命のマネックスのショートが結局出来ていないのがつらいし、マネックス、SBI、マネパ、GMO辺りは、まだショートが間に合うと思うので、市況がいいと、意味不明に上がるしので難しいし、おそらく天井ショートはもう逃しているのでインしにくいですが、ショートを狙っていきたいです。
リバ取銘柄は大体見繕っているので、ロングの方は上手く総悲観が来たらインしたいです。
リバ取銘柄の中に外需を入れるかどうかはよく考えてみます。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-28 16:44 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
エムアップ
コムシード
株式会社WEAREとの資本業務提携に関するお知らせ 名証前日ストップ高
連結子会社による業務資本提携及び子会社の異動に関するお知らせ
エムアップ 寄り天マイ転
コムシード 寄らずストップ高
エヌジェイ
新中期経営計画(2019年3月期~2021年3月期)の策定に関するお知らせ
→+1%
スペースシャワー
GROVE株式会社の株式取得(持分法適用関連会社化)に関する基本合意書締結のお知らせ
→ストップ高
デジタルアドベンチャー
防弾少年がアメリカで人気?※アメリカはデジアド関係ない
→ストップ高から撃沈+8%
↓寄り後
京写
11:00 中国生産委託先との資本業務提携契約締結に関するお知らせ
→+15%まで急騰するも+3%引け
フォーカスシステムズ
VR・AI・ブロックチェーン技術の新たな活用分野を創る~フォーカスシステムズとJPPVR、共同出資による新会社を設立~
※出資比率20%
→+8%まで急騰するも+2%
●●●●
んー・・・監視銘柄結構上げてますが、上げてるのがマネゲ系ばかりなんですよね・・・
相変わらず外需弱くて、内需や人気銘柄や仮想通貨関連が強い展開。
仮想通貨関連っていつまで続くんだろう・・・
仮想通貨は暴落してて出来高減ってる(=取引所儲からなくなる)し、ICOは詐欺ばかりなのに、いまだに日本市場の新興では仮想通貨関連(取引所・ICO)が中心に上がっている事に、新興崩壊の前兆の感じるのです。
しかし、それが怖いからと言って、ファンダの裏付けのある上がるべき銘柄まで売ってしまうのが、塩漬けマンの握力のない悪い所ですが・・・
でも今日は、大体の人気マネゲ銘柄は上がってるから、こういうのに素直にデイで乗らないといけないんですよね。
今日は完全ノートレでした。
しかし、多分塩漬けマンがこないだ売った銘柄って外需系以外は、ほとんど売った所より上がってます。
特にJMCを買い戻せていないのと、アルファポリス買えていないのは反省です。
多分新興も日経も上だと思うので、ノーポジにストレスを感じるのですが、持っていたら、それ以上のストレスを感じるよくわからない市況です(´・ω・`)ショボーン
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
エムアップ
コムシード
株式会社WEAREとの資本業務提携に関するお知らせ 名証前日ストップ高
連結子会社による業務資本提携及び子会社の異動に関するお知らせ
エムアップ 寄り天マイ転
コムシード 寄らずストップ高
エヌジェイ
新中期経営計画(2019年3月期~2021年3月期)の策定に関するお知らせ
→+1%
スペースシャワー
GROVE株式会社の株式取得(持分法適用関連会社化)に関する基本合意書締結のお知らせ
→ストップ高
デジタルアドベンチャー
防弾少年がアメリカで人気?※アメリカはデジアド関係ない
→ストップ高から撃沈+8%
↓寄り後
京写
11:00 中国生産委託先との資本業務提携契約締結に関するお知らせ
→+15%まで急騰するも+3%引け
フォーカスシステムズ
VR・AI・ブロックチェーン技術の新たな活用分野を創る~フォーカスシステムズとJPPVR、共同出資による新会社を設立~
※出資比率20%
→+8%まで急騰するも+2%
●●●●
んー・・・監視銘柄結構上げてますが、上げてるのがマネゲ系ばかりなんですよね・・・
相変わらず外需弱くて、内需や人気銘柄や仮想通貨関連が強い展開。
仮想通貨関連っていつまで続くんだろう・・・
仮想通貨は暴落してて出来高減ってる(=取引所儲からなくなる)し、ICOは詐欺ばかりなのに、いまだに日本市場の新興では仮想通貨関連(取引所・ICO)が中心に上がっている事に、新興崩壊の前兆の感じるのです。
しかし、それが怖いからと言って、ファンダの裏付けのある上がるべき銘柄まで売ってしまうのが、塩漬けマンの握力のない悪い所ですが・・・
でも今日は、大体の人気マネゲ銘柄は上がってるから、こういうのに素直にデイで乗らないといけないんですよね。
今日は完全ノートレでした。
しかし、多分塩漬けマンがこないだ売った銘柄って外需系以外は、ほとんど売った所より上がってます。
特にJMCを買い戻せていないのと、アルファポリス買えていないのは反省です。
多分新興も日経も上だと思うので、ノーポジにストレスを感じるのですが、持っていたら、それ以上のストレスを感じるよくわからない市況です(´・ω・`)ショボーン
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-25 16:25 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
メタップス
〈経過開示〉当社発行トークンの新規取引所における取引開始に関するお知らせ
→漏れ漏れで前日上がっていたせいか寄り天-2.4%
エイベックス
子会社(特定子会社)設立に関するお知らせ
「電子マネー等の電子的価値情報及び前払式支払手段の発行、販売並びに管理、電子 決済システムの提供」
定款の一部変更に関するお知らせ(追加)
電子マネーその他の電子的価値情報及び前払式 支払手段の発行、販売及び管理
電子決済システムの提供、資金移動業、収納 代行業、集金代行業及び支払代行業
ポイントサービスの運営業務
仮想通貨交換業
→寄り天系+0.5%
アドウェイズ
定款一部変更に関するお知らせ
ブロックチェーン技術等を利用した業務
仮想通貨関連業務
資金決済に関する法律に基づく仮想 通貨交換業
→+9%
やまねメディカル ※介護の会社なのに
定款の一部変更のお知らせ
仮想通貨の企画、開発、発行、売買、仲 介、斡旋及び管理
仮想通貨に関するシステムの提供及びコン サルティング
仮想通貨の交換業及び仮想通貨に関する 販売所・取引所の運営、管理
資金決済に関する法律による前払式支払 手段の発行及び資金移動に関する一切の業務
→寄り天と思いきや後場一気に急騰からストップ高
アクセル ※ティアフォー関連
AI×VR×EVで実用化急ぐ 自動運転VBが名大と
→アクセル +12%
↓寄り後
デジタル教科書関連
12:10 デジタル教科書を正式に認定 改正学校教育法、参院で成立
チエル +8% ※一時ストップ高
すらら +1.8%
●●●●
昨晩、米朝首脳会談が中止になって、夜間は大荒れで、日経先物は一時22080円ぐらいまで押す展開も、ダウが普通にリバって引けて、日経はほぼ無風スタートでした。
これ、日本のザラ場に出てなくて良かったですね。
凄い乱高下してたと思います。
半島情勢が一気に不透明になりましたが、結局武力衝突はないとみんな考えているので、突然の発表でなければ、ほぼ無風なのでしょう。
ただ、様子見の人は増えたでしょうから、上値は重くなりますよね。
また、半島情勢の悪化は円高要因ですから、それも重しになります。
PTSでは防衛関連が大幅高でしたが、結局ザラ場では寄り天でした。
そして、いつものように、マネゲ銘柄からは資金が抜けて、外需は弱く、好業績や人気銘柄が頑張っているぐらいでした。
しかし、米朝首脳会談が中止されるとは全く予想していませんでした。
つくづく、政治は何が起こるか分からないと思いました。
自然と政治と相場は自分では制御出来ないので、投資家は唯一自分で制御出来るリスク管理をするのみです。
塩漬けマンは今日は銘柄は仕込まないと我慢し、昨日民泊材料を出したファンクリが気になって粘着して-2.5万、アークンでデイして+1万って感じで遊んでるだけでした。
ファンクリ・・・死んでないと思うんですが・・・
売ったのでは、シルバーライフが+5%と強くて後悔。アクセルマークはラジオ日経で社長が出て+6%でした。
シルバーライフは弱い時は買う人不在で下がり続けるのに、強い時は売る人不在で上がり続けます・・・
今ブームの定款に仮想通貨入れるマネゲでは、マネゲ故にやはり低時価総額(約49億)のやまねメディカルに軍配が上がりました。
前場崩れなかったので、気になってて、後場急騰したので飛びつこうと思ったのですが、アイフリークとか見てても、結局相当下で拾っていないと、月曜日大幅GDされたらきついなと思ってスルーしました。
口座残高見たら、昨日ノーポジでほとんど利確したので、税金ガッツリ取られてて、なんか思ったより今月儲かってなかったです・・・(´・ω・`)ショボンヌ
来週ラストスパート頑張りたいです(´・ω・`)ショボーン
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
メタップス
〈経過開示〉当社発行トークンの新規取引所における取引開始に関するお知らせ
→漏れ漏れで前日上がっていたせいか寄り天-2.4%
エイベックス
子会社(特定子会社)設立に関するお知らせ
「電子マネー等の電子的価値情報及び前払式支払手段の発行、販売並びに管理、電子 決済システムの提供」
定款の一部変更に関するお知らせ(追加)
電子マネーその他の電子的価値情報及び前払式 支払手段の発行、販売及び管理
電子決済システムの提供、資金移動業、収納 代行業、集金代行業及び支払代行業
ポイントサービスの運営業務
仮想通貨交換業
→寄り天系+0.5%
アドウェイズ
定款一部変更に関するお知らせ
ブロックチェーン技術等を利用した業務
仮想通貨関連業務
資金決済に関する法律に基づく仮想 通貨交換業
→+9%
やまねメディカル ※介護の会社なのに
定款の一部変更のお知らせ
仮想通貨の企画、開発、発行、売買、仲 介、斡旋及び管理
仮想通貨に関するシステムの提供及びコン サルティング
仮想通貨の交換業及び仮想通貨に関する 販売所・取引所の運営、管理
資金決済に関する法律による前払式支払 手段の発行及び資金移動に関する一切の業務
→寄り天と思いきや後場一気に急騰からストップ高
アクセル ※ティアフォー関連
AI×VR×EVで実用化急ぐ 自動運転VBが名大と
→アクセル +12%
↓寄り後
デジタル教科書関連
12:10 デジタル教科書を正式に認定 改正学校教育法、参院で成立
チエル +8% ※一時ストップ高
すらら +1.8%
●●●●
昨晩、米朝首脳会談が中止になって、夜間は大荒れで、日経先物は一時22080円ぐらいまで押す展開も、ダウが普通にリバって引けて、日経はほぼ無風スタートでした。
これ、日本のザラ場に出てなくて良かったですね。
凄い乱高下してたと思います。
半島情勢が一気に不透明になりましたが、結局武力衝突はないとみんな考えているので、突然の発表でなければ、ほぼ無風なのでしょう。
ただ、様子見の人は増えたでしょうから、上値は重くなりますよね。
また、半島情勢の悪化は円高要因ですから、それも重しになります。
PTSでは防衛関連が大幅高でしたが、結局ザラ場では寄り天でした。
そして、いつものように、マネゲ銘柄からは資金が抜けて、外需は弱く、好業績や人気銘柄が頑張っているぐらいでした。
しかし、米朝首脳会談が中止されるとは全く予想していませんでした。
つくづく、政治は何が起こるか分からないと思いました。
自然と政治と相場は自分では制御出来ないので、投資家は唯一自分で制御出来るリスク管理をするのみです。
塩漬けマンは今日は銘柄は仕込まないと我慢し、昨日民泊材料を出したファンクリが気になって粘着して-2.5万、アークンでデイして+1万って感じで遊んでるだけでした。
ファンクリ・・・死んでないと思うんですが・・・
売ったのでは、シルバーライフが+5%と強くて後悔。アクセルマークはラジオ日経で社長が出て+6%でした。
シルバーライフは弱い時は買う人不在で下がり続けるのに、強い時は売る人不在で上がり続けます・・・
今ブームの定款に仮想通貨入れるマネゲでは、マネゲ故にやはり低時価総額(約49億)のやまねメディカルに軍配が上がりました。
前場崩れなかったので、気になってて、後場急騰したので飛びつこうと思ったのですが、アイフリークとか見てても、結局相当下で拾っていないと、月曜日大幅GDされたらきついなと思ってスルーしました。
口座残高見たら、昨日ノーポジでほとんど利確したので、税金ガッツリ取られてて、なんか思ったより今月儲かってなかったです・・・(´・ω・`)ショボンヌ
来週ラストスパート頑張りたいです(´・ω・`)ショボーン
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-24 15:36 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
ドリコム
定款一部変更に関するお知らせ
11.仮想通貨交換業
12.仮想通貨の企画、開発、発行、管理、投資運用及び決済 代行
13.仮想通貨に関する取引所、交換所の企画、運営及び管理
14.仮想通貨及びブロックチェーンに関するプラットフォー ム、アプリケーションの企画、設計、開発、運営、管理 及び提供
→寄り天+0.9%
GMOインターネット
先端7nm プロセスを用いた半導体チップを搭載したマイニングマシン「GMO マイナー」販売に関するお知らせ
→+3.6%
マネーフォワード
「マネーフォワードフィナンシャル株式会社」設立のお知らせ
→+9%
ソルクシーズ
資本業務提携先(株)エーアイ 東証マザーズ上場のお知らせ
→+7%
ファンドクリエーションG
当社連結子会社の資本業務提携の締結に関するお知らせ
→+17%
クルーズ
ホップステップジャンパーズ事前登録開始
→無風
ジャストプランニング
日比谷シャンテの『リンガーハット TOKYO PREMIUM』に導入
※今日11:00の開示だけど昨日から出ていた模様
●●●●
またトランプリスクですか。
トランプ大統領、新たな自動車輸入関税の調査検討を指示
何でも25%にするとか。
これを受けて全面安展開
でも二日前に総楽観で昨日から「あれ???」って感じだったから、二日前にノーポジにならないとですよね。
ベストタイミングは昨日の前場の上げてる時でした。
最高利益更新が目に入って、欲豚になって売るタイミングを逸しました。
毎回売るタイミングが悪くて利益を逃しています。
前場からどんどんポジションを外していきました。
イントランスとかJMCとかAMIとかマークラインズとかアイティーフォーは上げている内にうまく利確出来たと思ったら、AMIとアイティーフォーは後場も強かったです。
ソシャゲ関連はいろいろラジオで取り上げられたり、強いのがありましたが、とりあえずノーポジ。
せっかく色々苦労して材料株マネゲ銘柄も仕込んだのに、また0からやり直しです。
もし新興崩壊が起きたら、今回の決算相場や決算後マネゲ相場で上げ幅が大きかった銘柄を中心に仕込んでいきたいです。
二日前から30万ぐらい利益減っていますが、これって昨日インして損切したアイフリーク(今日+22%)を取れていればカバー出来る金額なので、いかにマネゲに一発乗るかですよね。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
ドリコム
定款一部変更に関するお知らせ
11.仮想通貨交換業
12.仮想通貨の企画、開発、発行、管理、投資運用及び決済 代行
13.仮想通貨に関する取引所、交換所の企画、運営及び管理
14.仮想通貨及びブロックチェーンに関するプラットフォー ム、アプリケーションの企画、設計、開発、運営、管理 及び提供
→寄り天+0.9%
GMOインターネット
先端7nm プロセスを用いた半導体チップを搭載したマイニングマシン「GMO マイナー」販売に関するお知らせ
→+3.6%
マネーフォワード
「マネーフォワードフィナンシャル株式会社」設立のお知らせ
→+9%
ソルクシーズ
資本業務提携先(株)エーアイ 東証マザーズ上場のお知らせ
→+7%
ファンドクリエーションG
当社連結子会社の資本業務提携の締結に関するお知らせ
→+17%
クルーズ
ホップステップジャンパーズ事前登録開始
→無風
ジャストプランニング
日比谷シャンテの『リンガーハット TOKYO PREMIUM』に導入
※今日11:00の開示だけど昨日から出ていた模様
●●●●
またトランプリスクですか。
トランプ大統領、新たな自動車輸入関税の調査検討を指示
何でも25%にするとか。
これを受けて全面安展開
でも二日前に総楽観で昨日から「あれ???」って感じだったから、二日前にノーポジにならないとですよね。
ベストタイミングは昨日の前場の上げてる時でした。
最高利益更新が目に入って、欲豚になって売るタイミングを逸しました。
毎回売るタイミングが悪くて利益を逃しています。
前場からどんどんポジションを外していきました。
イントランスとかJMCとかAMIとかマークラインズとかアイティーフォーは上げている内にうまく利確出来たと思ったら、AMIとアイティーフォーは後場も強かったです。
ソシャゲ関連はいろいろラジオで取り上げられたり、強いのがありましたが、とりあえずノーポジ。
せっかく色々苦労して材料株マネゲ銘柄も仕込んだのに、また0からやり直しです。
もし新興崩壊が起きたら、今回の決算相場や決算後マネゲ相場で上げ幅が大きかった銘柄を中心に仕込んでいきたいです。
二日前から30万ぐらい利益減っていますが、これって昨日インして損切したアイフリーク(今日+22%)を取れていればカバー出来る金額なので、いかにマネゲに一発乗るかですよね。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-23 16:09 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
AppBank
【新サービス】仮想通貨配付コンテンツプラットフォーム『@BLAST』の提供開始!
→ストップ高
アイフリーク
定款の一部変更に関するお知らせ
※仮想通貨交換業・金融商品取引業等新設
→+14%
QR関連
スマホ決済、3メガ銀がQRコード規格統一で合意
メタップス 一時+15%までいくもオーバーキル+1.4%引け
フライト +8%
セレス
ポイントサイト「モッピー」・「お財布.com」にて「Amazonプライムギフトコード」へのポイント交換を開始
→+13%
ルーデン
(開示事項の経過)電子トークン「ルーデンコイン」の発行決議及び「ルーデンコイン」の発行業務委託契約の締結のお知らせ
→寄り天撃沈-3% ※途中日経新聞が既出ニュースを報じて上がった
東邦金属
東邦金属、マグネシウム合金ワイヤ 最細直径0.03ミリ
→+7% ※既出。これで昨日行ってこいの上髭してる
ダンボール関連
段ボール大増産時代 世界需要2割増、王子や中国最大手が増産
大村紙業 +24% ストップ高
平和紙業 +19% ストップ高
石川製作所 +3%
↓寄り後
ベクター
13:00 ソフトバンク株式会社との業務提携に関するお知らせ
※既にソフトバンクはベクターの大株主
→ストップ高張り付き
マネーパートナーズ
13:10 大和証券、仮想通貨参入の本気度 傘下のマネーパートナーズはビットコイン取り扱いを金融庁に登録済み
→煽られてイナゴ大集合で+16%まで行くも撃沈+6%引け
●●●●
トランプとカリアゲの茶番劇を理由に今日は調整でした。
日経-270円
マザーズ-0.7%
こういう日はマネゲを頑張らないといけないと目を付けたのが上記材料のアイフリーク。
凄い怪しい値動きでしたが、意地悪な値動きで結局-2万でした。
時価総額が小さいのでストップ高行くと思ったのですが・・・(´・ω・`)ショボーン
結局、昨日ストップ安のALBERT+10%と、治験失敗で暴落中のブライトパス+12%が正解
みんな狙っていたのか、寄り底でぐんぐん上がっていきました。
しかし、両銘柄とも凄い乱高下だったので、ちゃんと下で買って上で利確出来る人でないと難しかったと思います。
後はまさかのダンボールが正解・・・
大村、平和へ飛びつく勇気が必要な相場でした。
株探がブロックチェーンゲーム特集をしてブロックチェーンゲーム関連と、相変わらず仮想通貨関連が賑わっていました。
そして引け後にはドリコムもアイフリークみたいに定款に仮想通貨事業を入れてきました。
仮想通貨は下火になっているのに、日本市場ではダメ企業が今さら仮想通貨に参入してマネゲになっています・・・マネゲなので上手く乗りこなしたいです。
エリアリンクが増資で暴落-12%したので下で拾いました。
JMCは予告通り買い戻しました。
フェローテックは諦めたと昨日言ったな。あれは嘘だ(`・ω・´)キリッ買い戻しました。
アイロムそろそろかなと思って拾いました。
後はアルファポリス狙っていたのですが拾えませんでした。
かなり下がった所からなんとプラ転していました。
逆に、上げすぎだったAMI、マークラインズは利確しないといけないのに、出来ませんでした。
後は色々細かいポジション調整をしていました。
上げ過ぎていた銘柄の下落は凄かったですが、上がっていない銘柄はほとんど下げないし、むしろ上げている銘柄も散見されました。
今日ポジションを入れ替える日だったのかもしれないです。
明日、今日みたいなのが来ると厳しいです(´・ω・`)ショボーン
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
AppBank
【新サービス】仮想通貨配付コンテンツプラットフォーム『@BLAST』の提供開始!
→ストップ高
アイフリーク
定款の一部変更に関するお知らせ
※仮想通貨交換業・金融商品取引業等新設
→+14%
QR関連
スマホ決済、3メガ銀がQRコード規格統一で合意
メタップス 一時+15%までいくもオーバーキル+1.4%引け
フライト +8%
セレス
ポイントサイト「モッピー」・「お財布.com」にて「Amazonプライムギフトコード」へのポイント交換を開始
→+13%
ルーデン
(開示事項の経過)電子トークン「ルーデンコイン」の発行決議及び「ルーデンコイン」の発行業務委託契約の締結のお知らせ
→寄り天撃沈-3% ※途中日経新聞が既出ニュースを報じて上がった
東邦金属
東邦金属、マグネシウム合金ワイヤ 最細直径0.03ミリ
→+7% ※既出。これで昨日行ってこいの上髭してる
ダンボール関連
段ボール大増産時代 世界需要2割増、王子や中国最大手が増産
大村紙業 +24% ストップ高
平和紙業 +19% ストップ高
石川製作所 +3%
↓寄り後
ベクター
13:00 ソフトバンク株式会社との業務提携に関するお知らせ
※既にソフトバンクはベクターの大株主
→ストップ高張り付き
マネーパートナーズ
13:10 大和証券、仮想通貨参入の本気度 傘下のマネーパートナーズはビットコイン取り扱いを金融庁に登録済み
→煽られてイナゴ大集合で+16%まで行くも撃沈+6%引け
●●●●
トランプとカリアゲの茶番劇を理由に今日は調整でした。
日経-270円
マザーズ-0.7%
こういう日はマネゲを頑張らないといけないと目を付けたのが上記材料のアイフリーク。
凄い怪しい値動きでしたが、意地悪な値動きで結局-2万でした。
時価総額が小さいのでストップ高行くと思ったのですが・・・(´・ω・`)ショボーン
結局、昨日ストップ安のALBERT+10%と、治験失敗で暴落中のブライトパス+12%が正解
みんな狙っていたのか、寄り底でぐんぐん上がっていきました。
しかし、両銘柄とも凄い乱高下だったので、ちゃんと下で買って上で利確出来る人でないと難しかったと思います。
後はまさかのダンボールが正解・・・
大村、平和へ飛びつく勇気が必要な相場でした。
株探がブロックチェーンゲーム特集をしてブロックチェーンゲーム関連と、相変わらず仮想通貨関連が賑わっていました。
そして引け後にはドリコムもアイフリークみたいに定款に仮想通貨事業を入れてきました。
仮想通貨は下火になっているのに、日本市場ではダメ企業が今さら仮想通貨に参入してマネゲになっています・・・マネゲなので上手く乗りこなしたいです。
エリアリンクが増資で暴落-12%したので下で拾いました。
JMCは予告通り買い戻しました。
フェローテックは諦めたと昨日言ったな。あれは嘘だ(`・ω・´)キリッ買い戻しました。
アイロムそろそろかなと思って拾いました。
後はアルファポリス狙っていたのですが拾えませんでした。
かなり下がった所からなんとプラ転していました。
逆に、上げすぎだったAMI、マークラインズは利確しないといけないのに、出来ませんでした。
後は色々細かいポジション調整をしていました。
上げ過ぎていた銘柄の下落は凄かったですが、上がっていない銘柄はほとんど下げないし、むしろ上げている銘柄も散見されました。
今日ポジションを入れ替える日だったのかもしれないです。
明日、今日みたいなのが来ると厳しいです(´・ω・`)ショボーン
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-22 16:47 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
JMC
中国及び香港特別行政区における HEARTROID の販売委託契約締結について
→GUから+12%まで行くもマイ転-1.6%引け
幸和製作所
海外(韓国)からの大口受注についてのお知らせ
※株探が5700万円を間違って57億と報道
→なぜかGUからストップ高張付終了
アズジェント
中期経営計画(アップデート)のお知らせ
→+20%ほぼストップ高引け
プラマテルズ
【大量保有】プラマテルズ[2714]に関してエフエムアールエルエルシーが大量保有報告書を提出。報告義務発生日は5月15日。保有割合は5.14%。
→一時ストップ高まで駆け上がるも+7%引け
岡藤HD
日産証券株式会社との資本業務提携、第三者割当により発行される新株式の発行及び自己株式の処分並びに主要株主等の異動に関するお知らせ
→ストップ高張付
きちり
イズミ・フード・サービス株式会社をパートナーとするフランチャイズ契約締結に関するお知らせ
→朝GUから撃沈ぎみも、昼休みに株式新聞で煽られて+16%
HMT
HMT 世界初うつ病診断薬 治験開始
→+12%
↓寄り後
ネクストジェン
10:00 ネクストジェン、ニュアンス・コミュニケーションズと音声認識分野でパートナーシップを提携
→+20%まで急騰するも+5%引け
東邦金属
12:30 超極細・超高強度マグネシウム合金ワイヤーの誕生―マグネシウム合金ワイヤーの細さと強さの世界記録を大幅に更新!―
→一時ストップ高も撃沈+4% ※既出材料
●●●●
日経は弱かったですが、やはり新興は強かったです。
今日は仮想通貨関連、特にICO関連が大幅高でした。
REMIX +6% ※ニュースもあった
SAMURAI ストップ高
グローバルウェイ ストップ高 ※二日連続
ファステップス +12%
ルーデン +12%
シンワワイズ +12%
塩漬けマンは相変わらず短期トレードには乗れずに、外れた銘柄を淡々と損切
イーレックス、フェローテック諦めました。
失敗したのはネクストジェンで、上記の材料が出て、もう持っているので買い増す事が出来ませんでした。
そして、マネゲ銘柄即売の法則に従って売ろうと思ったのですが、今回の材料って提携する会社も大きいし、音声認識って人気の材料だし、結構いいなって思ったのと、5Gマネゲのために仕込んだんだからって思って売らなかったら、+5%と結構落ちました。
買い増して上で利確というのをやらないといけない奴でした。
残念だったのはJMCで、あんまり大したことない材料で上げちゃって撃沈したので、シコっちゃいましたよね・・・
拾いにくくなりましたが、果敢に押し目は狙っていきたいです。
尚、アイティーフォーはしっかり押し目で拾いましたが、昨日売った辺りです(笑)
イントラストが続伸していたので、少し買い増し。
ところでシルバーライフって何なんでしょうね・・・+9%とか上がるならもっと買っておけば・・・
今日は一部外需に資金が回ってきていましたが、まだまだ弱いなって感じです。
でも逆に捉えると、まだ上がっていないのでチャンスにも映ります。
マネゲでは、トヨタと資本業務提携で4日連続ストップ高後のALBERTがストップ安と、やっぱりこういうのはダメなんですねって感じでした。
しかし、幸和製作所がストップ高や、朝微妙な値動きだったHMTが大幅高とか、東邦金属が既出でストップ高とか、マネゲは難易度が高すぎます。
SAMURAIとか昔大量に持ってたのですが、こういうのって難しいですよね・・・
今がチャンスなのに利益が思うように増えなくてつらい展開が続きますが、なんとかマネゲを取れるように頑張りたいです。
含み益は幻ですから。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
JMC
中国及び香港特別行政区における HEARTROID の販売委託契約締結について
→GUから+12%まで行くもマイ転-1.6%引け
幸和製作所
海外(韓国)からの大口受注についてのお知らせ
※株探が5700万円を間違って57億と報道
→なぜかGUからストップ高張付終了
アズジェント
中期経営計画(アップデート)のお知らせ
→+20%ほぼストップ高引け
プラマテルズ
【大量保有】プラマテルズ[2714]に関してエフエムアールエルエルシーが大量保有報告書を提出。報告義務発生日は5月15日。保有割合は5.14%。
→一時ストップ高まで駆け上がるも+7%引け
岡藤HD
日産証券株式会社との資本業務提携、第三者割当により発行される新株式の発行及び自己株式の処分並びに主要株主等の異動に関するお知らせ
→ストップ高張付
きちり
イズミ・フード・サービス株式会社をパートナーとするフランチャイズ契約締結に関するお知らせ
→朝GUから撃沈ぎみも、昼休みに株式新聞で煽られて+16%
HMT
HMT 世界初うつ病診断薬 治験開始
→+12%
↓寄り後
ネクストジェン
10:00 ネクストジェン、ニュアンス・コミュニケーションズと音声認識分野でパートナーシップを提携
→+20%まで急騰するも+5%引け
東邦金属
12:30 超極細・超高強度マグネシウム合金ワイヤーの誕生―マグネシウム合金ワイヤーの細さと強さの世界記録を大幅に更新!―
→一時ストップ高も撃沈+4% ※既出材料
●●●●
日経は弱かったですが、やはり新興は強かったです。
今日は仮想通貨関連、特にICO関連が大幅高でした。
REMIX +6% ※ニュースもあった
SAMURAI ストップ高
グローバルウェイ ストップ高 ※二日連続
ファステップス +12%
ルーデン +12%
シンワワイズ +12%
塩漬けマンは相変わらず短期トレードには乗れずに、外れた銘柄を淡々と損切
イーレックス、フェローテック諦めました。
失敗したのはネクストジェンで、上記の材料が出て、もう持っているので買い増す事が出来ませんでした。
そして、マネゲ銘柄即売の法則に従って売ろうと思ったのですが、今回の材料って提携する会社も大きいし、音声認識って人気の材料だし、結構いいなって思ったのと、5Gマネゲのために仕込んだんだからって思って売らなかったら、+5%と結構落ちました。
買い増して上で利確というのをやらないといけない奴でした。
残念だったのはJMCで、あんまり大したことない材料で上げちゃって撃沈したので、シコっちゃいましたよね・・・
拾いにくくなりましたが、果敢に押し目は狙っていきたいです。
尚、アイティーフォーはしっかり押し目で拾いましたが、昨日売った辺りです(笑)
イントラストが続伸していたので、少し買い増し。
ところでシルバーライフって何なんでしょうね・・・+9%とか上がるならもっと買っておけば・・・
今日は一部外需に資金が回ってきていましたが、まだまだ弱いなって感じです。
でも逆に捉えると、まだ上がっていないのでチャンスにも映ります。
マネゲでは、トヨタと資本業務提携で4日連続ストップ高後のALBERTがストップ安と、やっぱりこういうのはダメなんですねって感じでした。
しかし、幸和製作所がストップ高や、朝微妙な値動きだったHMTが大幅高とか、東邦金属が既出でストップ高とか、マネゲは難易度が高すぎます。
SAMURAIとか昔大量に持ってたのですが、こういうのって難しいですよね・・・
今がチャンスなのに利益が思うように増えなくてつらい展開が続きますが、なんとかマネゲを取れるように頑張りたいです。
含み益は幻ですから。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-21 16:32 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
日本一ソフト
子会社設立に関するお知らせ
※異業種連携の対話型介護サービスシステムのための子会社
→+2%
極楽湯
中国でのフランチャイズ展開に関するお知らせ
※好決算も
→+13%
GMOペイメントゲートウェイ
ゆうちょ銀行に銀行口座連動型スマホ決済サービス「銀行Pay」をシステム提供
→無風
↓寄り後
ネオス
11:30 ネオスがマネーフォワードと業務提携~金融分野における両社の知見やプロダクトを活用し、Fintech 事業を推進・拡大~
→後場寄り天+17%から+5%引け
●●●●
日経+72円(0.31%)
マザーズ+16(+1.4%)
ドル円111.3円
今日は天国相場でしたが、持ち越した銘柄以外は微妙でした・・・
この度の決算を受けて、チェックしていた好決算銘柄リストがこちらです。

監視リストなので微妙なのも入ってます。
基本的に低時価総額から選んでおり、好決算だけど割高な銘柄(=下落して当たり前)は入れてないです。
ただし、フルヤ金属とか割高ですが、伸びが素晴らしかったので入れてたり、極楽湯も会社予想を信用出来るかとか、全部個別に精査しないといけませんが、とりあえず監視しておこうっていうリストです。
キリン堂、カーボン系、グリムス、マツオカとかを逃したのが痛くて、こういうのを取りこぼさないと余裕で最高利益更新でした。
東海カーボンなんて損切してるし・・・
後は増資で損切したNMSが上がるのを泣きながら観察・・・(ノω・、) ウゥ・・
好業績で上がらなかった銘柄や、人気銘柄の大幅高は継続しています。
人気銘柄はどれが来るか日替わりですが、IGポートとかは取れた奴で反省ですよね。
ただ、人気銘柄は、DMP(+8%から-3%の暴落)を見てもらったら分かるように、ファンダによる裏付けがないので、JC厳禁の上、暴騰即売りのマネゲと割り切ってフットワークを軽くしていないと、今日の天国相場でも痛い目を見る事もありますし、市況が悪くなったら率先して暴落します。
ちなみに、塩漬けマンは新報国製鉄とかいう外れを買っていましたが・・・
後は、フェローテックがようやく売り圧力がなくなった雰囲気だったので、倍の枚数買い戻し。
そして狙っていたのに買わなかったアイレックスはなんと+10%・・・
前決算後は5Gを買うと言っていた5G関連で、アイレックス以外にも全般強かったです。
サイバーコム +4%
ネクストジェン +5%
アルチザ +6%
アイレックス手が出なかった理由は、これ好決算じゃないんです。
特別利益4億円で今期予想でのEPSがよくなっているだけだから、4億円引いて考えたら割高です。
でもそういうのは関係ないんですよね。
マネゲなので、懸念(決算)通過したら買って、材料が出て急騰したら売り抜けを狙わないとです。
後ショックだったのは、決算通過を待っていたアルチザが上がった事・・・
このように、決算を待ってると大底仕込みを逃す可能性が、今(=新興復活市況)は高いので、シルバーライフを買い戻しました
これは正解で+7%でしたが、決算暴落時に買い増すために枚数は少ないです・・・が・・・大量に買えば良かったって後悔するぐらい上げました・・・
多分普通に微妙な増収増益決算だと思いますが、最近の傾向として、上場したて銘柄とかストック型ビジネスモデルに市場は甘いので、割高無視して上がるような気がするのです。
他にはいつもの下手トレしてました。
JMCを高値で売れずに後場急落で売って+70,419円
相当な利益を取りこぼしました。
勿論粘着銘柄なので下がったら買い戻したいですが、半分残せば良かったです。
アイティーフォーもマイ転した所の下の方で半分利確+65,165円
RPAは熱い材料なので、買い戻し視点なので下がったら拾いたいですが、上がるようなら、上でも買い戻す覚悟をしています。
持ち越す勇気がないと思うように利益が増えないと気付いたので、後場かなり遅れてからですが、以下を仕込ました。
ライドオンエクスプレス 悪くない決算でファインダイン(バーチャルレストランの宅配代行)事業の成長に期待
契約レストラン数は前年同期比239.1%の880店舗と増えていますが、同業他社との競争激化となっており、ブルーオーシャンではなくなっていますが、先駆者利益で頑張ってほしいです。
イントラスト 決算も通過していい感じにリバってたので。高営業利益率のストック型ビジネス
テセック 上記リストにある好決算割安銘柄。外需に資金が来た時用の半導体関連
あ、ちなみに、アルベルトとか盛り上がってたクラウドワークスは勿論スルー
どうなるのかは注視して行きたいです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
日本一ソフト
子会社設立に関するお知らせ
※異業種連携の対話型介護サービスシステムのための子会社
→+2%
極楽湯
中国でのフランチャイズ展開に関するお知らせ
※好決算も
→+13%
GMOペイメントゲートウェイ
ゆうちょ銀行に銀行口座連動型スマホ決済サービス「銀行Pay」をシステム提供
→無風
↓寄り後
ネオス
11:30 ネオスがマネーフォワードと業務提携~金融分野における両社の知見やプロダクトを活用し、Fintech 事業を推進・拡大~
→後場寄り天+17%から+5%引け
●●●●
日経+72円(0.31%)
マザーズ+16(+1.4%)
ドル円111.3円
今日は天国相場でしたが、持ち越した銘柄以外は微妙でした・・・
この度の決算を受けて、チェックしていた好決算銘柄リストがこちらです。

監視リストなので微妙なのも入ってます。
基本的に低時価総額から選んでおり、好決算だけど割高な銘柄(=下落して当たり前)は入れてないです。
ただし、フルヤ金属とか割高ですが、伸びが素晴らしかったので入れてたり、極楽湯も会社予想を信用出来るかとか、全部個別に精査しないといけませんが、とりあえず監視しておこうっていうリストです。
キリン堂、カーボン系、グリムス、マツオカとかを逃したのが痛くて、こういうのを取りこぼさないと余裕で最高利益更新でした。
東海カーボンなんて損切してるし・・・
後は増資で損切したNMSが上がるのを泣きながら観察・・・(ノω・、) ウゥ・・
好業績で上がらなかった銘柄や、人気銘柄の大幅高は継続しています。
人気銘柄はどれが来るか日替わりですが、IGポートとかは取れた奴で反省ですよね。
ただ、人気銘柄は、DMP(+8%から-3%の暴落)を見てもらったら分かるように、ファンダによる裏付けがないので、JC厳禁の上、暴騰即売りのマネゲと割り切ってフットワークを軽くしていないと、今日の天国相場でも痛い目を見る事もありますし、市況が悪くなったら率先して暴落します。
ちなみに、塩漬けマンは新報国製鉄とかいう外れを買っていましたが・・・
後は、フェローテックがようやく売り圧力がなくなった雰囲気だったので、倍の枚数買い戻し。
そして狙っていたのに買わなかったアイレックスはなんと+10%・・・
前決算後は5Gを買うと言っていた5G関連で、アイレックス以外にも全般強かったです。
サイバーコム +4%
ネクストジェン +5%
アルチザ +6%
アイレックス手が出なかった理由は、これ好決算じゃないんです。
特別利益4億円で今期予想でのEPSがよくなっているだけだから、4億円引いて考えたら割高です。
でもそういうのは関係ないんですよね。
マネゲなので、懸念(決算)通過したら買って、材料が出て急騰したら売り抜けを狙わないとです。
後ショックだったのは、決算通過を待っていたアルチザが上がった事・・・
このように、決算を待ってると大底仕込みを逃す可能性が、今(=新興復活市況)は高いので、シルバーライフを買い戻しました
これは正解で+7%でしたが、決算暴落時に買い増すために枚数は少ないです・・・が・・・大量に買えば良かったって後悔するぐらい上げました・・・
多分普通に微妙な増収増益決算だと思いますが、最近の傾向として、上場したて銘柄とかストック型ビジネスモデルに市場は甘いので、割高無視して上がるような気がするのです。
他にはいつもの下手トレしてました。
JMCを高値で売れずに後場急落で売って+70,419円
相当な利益を取りこぼしました。
勿論粘着銘柄なので下がったら買い戻したいですが、半分残せば良かったです。
アイティーフォーもマイ転した所の下の方で半分利確+65,165円
RPAは熱い材料なので、買い戻し視点なので下がったら拾いたいですが、上がるようなら、上でも買い戻す覚悟をしています。
持ち越す勇気がないと思うように利益が増えないと気付いたので、後場かなり遅れてからですが、以下を仕込ました。
ライドオンエクスプレス 悪くない決算でファインダイン(バーチャルレストランの宅配代行)事業の成長に期待
契約レストラン数は前年同期比239.1%の880店舗と増えていますが、同業他社との競争激化となっており、ブルーオーシャンではなくなっていますが、先駆者利益で頑張ってほしいです。
イントラスト 決算も通過していい感じにリバってたので。高営業利益率のストック型ビジネス
テセック 上記リストにある好決算割安銘柄。外需に資金が来た時用の半導体関連
あ、ちなみに、アルベルトとか盛り上がってたクラウドワークスは勿論スルー
どうなるのかは注視して行きたいです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-20 11:09 |
カテゴリ:雑談
こないだピクルス作ったって書きましたが、結果です。
自家製ピクルスに挑戦
まず、野菜を入れ過ぎたので薄くなってダメかな思ったのですが、全然そんな事はなくて、市販のピクルス液を使ったので濃いいし、通常数日で食べる所を、長期間想定なので染み込むので、逆に酢が効きすぎてて濃いいです。
これならもっと水分の出る野菜も全然OKだし、ピクルス用でないカンタン酢の方が経済的だし良かったと思いました。
二回目も行けるぐらいの濃さですが、いかんせん作った量が膨大で食べきらないです。
んで美味しい野菜ランキングですが、
1.しめじ 香りマツタケ味シメジとはよく言ったもの。他のキノコも試したい
2.山芋 意外といける!
3.レンコン ピクルスというか完全に酢レンコン
4.アスパラ 味はないけど逆にいい感じ
5.ミョウガ 酢と相性いいですもんね
6.パプリカ 鉄板だし彩り的には外せない
7.カボチャ ここら辺から怪しくなる
8.人参 特に味もしないし・・・
9.サツマイモ 特に味もしないし・・・
10.ブロッコリー 酢が絡みまくって・・・
11.ミニトマト おしゃれっぽくて色が綺麗なだけで皮は固いし別に美味しくないし・・・2~3日の短期ならあり?
12.さやえんどう まぁあってもなくても
さやえんどうとかも、お店とかで付け合わせとかでさりげなく出てきたら、普通に
「わぁ、何これ。珍しい、凝ってる、美味しい♪」
って感じでしょうから、基本なんでもいいのですけど。
後、やっぱりピクルスは数日で食べきるのがいいです・・・味的にも見た目的にも
んで、酢と言えば、今黒酢を飲んでてるんですけど、リンゴ酢とかもいいと聞いたので、黒酢リンゴ酢を買ったのですが、原材料見てみたら、リンゴ果汁を入れてるだけって・・・それ違いますよね。
リンゴ果汁を発酵させて酢にしたのじゃないと・・・
それに色々入ってるのはなんか本物以外で薄まってそうなので、ちゃんとした純粋な黒酢を買って飲んでます。
リンゴ酢もちゃんとしたのを買って飲もうと思います。
ちなみに、ザクロ酢というのを売ってたので買ったのですが、これはちゃんとザクロ果汁を発酵させた奴で凄く美味しいです。
ちなみにお酒は週に1~2回ビール一本分程度飲むぐらいになりました。
病気じゃないんだし、完全に禁酒とかしても続かないですしね。
黒酢+ソーダ+ウィスキーとかにしたりも♪
社会人なりたての頃は1日日本酒1升飲んでましたから、あの頃は凄かったなって思います。
まぁ一週間ぐらいで止めましたが。なぜってお金がいくらあっても足りないから(笑)
ランニング6キロと階段ダッシュは用事と雨の日以外毎日で週5~6日って感じです。
ジムだと限界までやらずに手抜き&週2~3日だったので、ランニングの方がいいです。
ジムって非日常だけど、ランニングは日常習慣になればやるのが当たり前になるので続きますし、走るスピードを速くしたり階段ダッシュもスピードや本数を増やして、限界を超えてやれますから。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
自家製ピクルスに挑戦
まず、野菜を入れ過ぎたので薄くなってダメかな思ったのですが、全然そんな事はなくて、市販のピクルス液を使ったので濃いいし、通常数日で食べる所を、長期間想定なので染み込むので、逆に酢が効きすぎてて濃いいです。
これならもっと水分の出る野菜も全然OKだし、ピクルス用でないカンタン酢の方が経済的だし良かったと思いました。
二回目も行けるぐらいの濃さですが、いかんせん作った量が膨大で食べきらないです。
んで美味しい野菜ランキングですが、
1.しめじ 香りマツタケ味シメジとはよく言ったもの。他のキノコも試したい
2.山芋 意外といける!
3.レンコン ピクルスというか完全に酢レンコン
4.アスパラ 味はないけど逆にいい感じ
5.ミョウガ 酢と相性いいですもんね
6.パプリカ 鉄板だし彩り的には外せない
7.カボチャ ここら辺から怪しくなる
8.人参 特に味もしないし・・・
9.サツマイモ 特に味もしないし・・・
10.ブロッコリー 酢が絡みまくって・・・
11.ミニトマト おしゃれっぽくて色が綺麗なだけで皮は固いし別に美味しくないし・・・2~3日の短期ならあり?
12.さやえんどう まぁあってもなくても
さやえんどうとかも、お店とかで付け合わせとかでさりげなく出てきたら、普通に
「わぁ、何これ。珍しい、凝ってる、美味しい♪」
って感じでしょうから、基本なんでもいいのですけど。
後、やっぱりピクルスは数日で食べきるのがいいです・・・味的にも見た目的にも
んで、酢と言えば、今黒酢を飲んでてるんですけど、リンゴ酢とかもいいと聞いたので、黒酢リンゴ酢を買ったのですが、原材料見てみたら、リンゴ果汁を入れてるだけって・・・それ違いますよね。
リンゴ果汁を発酵させて酢にしたのじゃないと・・・
それに色々入ってるのはなんか本物以外で薄まってそうなので、ちゃんとした純粋な黒酢を買って飲んでます。
リンゴ酢もちゃんとしたのを買って飲もうと思います。
ちなみに、ザクロ酢というのを売ってたので買ったのですが、これはちゃんとザクロ果汁を発酵させた奴で凄く美味しいです。
ちなみにお酒は週に1~2回ビール一本分程度飲むぐらいになりました。
病気じゃないんだし、完全に禁酒とかしても続かないですしね。
黒酢+ソーダ+ウィスキーとかにしたりも♪
社会人なりたての頃は1日日本酒1升飲んでましたから、あの頃は凄かったなって思います。
まぁ一週間ぐらいで止めましたが。なぜってお金がいくらあっても足りないから(笑)
ランニング6キロと階段ダッシュは用事と雨の日以外毎日で週5~6日って感じです。
ジムだと限界までやらずに手抜き&週2~3日だったので、ランニングの方がいいです。
ジムって非日常だけど、ランニングは日常習慣になればやるのが当たり前になるので続きますし、走るスピードを速くしたり階段ダッシュもスピードや本数を増やして、限界を超えてやれますから。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-19 15:42 |
カテゴリ:雑談
カテゴリー作ったまま、全くやる気のない婚活ですが、少し前なんですけど、婚活アプリに登録してみました。
んで、登録してたら、
「これって顔写真入れないと論外じゃん」
って思って、写真を撮ろうと思ったら、
「散髪しなきゃいけないじゃん」
って思って、美容室行ったら、
「服買わないといけないじゃん」
って思って、服を買いに行きました。
塩漬けマンは夏のズボンとか学生時代に買った15年以上前のを使ってるし、基本服とか買わないので、数年ぶりに服を買いに行きました。
ま、とりあえず有名なとこへ行けばいいかと、BEAMSへ行きました。
さすがBEAMS、奇抜だけどやり過ぎてないオシャレな服とかあったのですが、値段を見たら6万とか4万とかで
「はい、ここで服買う人バカー」
って思って、我らがジーンズメイトへ行きました(`・ω・´)キリッ
でも・・・安くて無難だけど、なんか違いますよね・・・
んで結局オシャレショップへ行って、一式買ったら結構高くつきました・・・
ようやく写真を撮ってアプリ登録。
投資家って職業とか年収とか書きにくいですよね・・・
とりあえず1000万の辺りと・・・嘘じゃないし・・・今年はマイナスかもだけど・・・(´・ω・`)ショボーン
でもアニメ好きと投資という仕事に寛容な人っていないですよね(´・ω・`)ショボボーン
なんか婚活とかやるとテンション下がるのどうしてでしょう(´・ω・`)ショボンヌ
ところでどうやってお金稼いでるんだろうと思ったら、メッセージやり取りするのに有料プランじゃないといけない仕様なんですね・・・なるほどね・・・そうきたか。
ソシャゲよりは安いけど二の足を踏むお値段で、ソシャゲ同様、課金しちゃったら死に物狂いで頑張らないといけないですね・・・
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
んで、登録してたら、
「これって顔写真入れないと論外じゃん」
って思って、写真を撮ろうと思ったら、
「散髪しなきゃいけないじゃん」
って思って、美容室行ったら、
「服買わないといけないじゃん」
って思って、服を買いに行きました。
塩漬けマンは夏のズボンとか学生時代に買った15年以上前のを使ってるし、基本服とか買わないので、数年ぶりに服を買いに行きました。
ま、とりあえず有名なとこへ行けばいいかと、BEAMSへ行きました。
さすがBEAMS、奇抜だけどやり過ぎてないオシャレな服とかあったのですが、値段を見たら6万とか4万とかで
「はい、ここで服買う人バカー」
って思って、我らがジーンズメイトへ行きました(`・ω・´)キリッ
でも・・・安くて無難だけど、なんか違いますよね・・・
んで結局オシャレショップへ行って、一式買ったら結構高くつきました・・・
ようやく写真を撮ってアプリ登録。
投資家って職業とか年収とか書きにくいですよね・・・
とりあえず1000万の辺りと・・・嘘じゃないし・・・今年はマイナスかもだけど・・・(´・ω・`)ショボーン
でもアニメ好きと投資という仕事に寛容な人っていないですよね(´・ω・`)ショボボーン
なんか婚活とかやるとテンション下がるのどうしてでしょう(´・ω・`)ショボンヌ
ところでどうやってお金稼いでるんだろうと思ったら、メッセージやり取りするのに有料プランじゃないといけない仕様なんですね・・・なるほどね・・・そうきたか。
ソシャゲよりは安いけど二の足を踏むお値段で、ソシャゲ同様、課金しちゃったら死に物狂いで頑張らないといけないですね・・・
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-18 15:54 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
ピクセラ
株式会社A-Stageの株式の取得(子会社化)に関するお知らせ
→+18%
ソフィア
当社連結子会社株式会社アクアが経済産業省「IT導入支援事業者」に採択のお知らせ
→一時ストップ高も+9%
●●●●
ドキドキしながら今日を迎えて、結局昨日買ったのは大正解でした。
「買うのを我慢しろ!まだまだ下がるぞっ!」という心の声を無視して買っていたので・・・
ただ・・・損切を相変わらずしているのであまりお金は増えていません。
フェローテック、最後のナンピンをしてさらに下がったので、即損切-75,255円
朝一切ってたら±0だったのですが、そんな神トレは出来ません。
切った後も下がり続けたので今の所ナイス損切。
これ、昨日からリバなしでひたすら下げ続けてて、大量に持っている投資家がポジションをひたすら外しているかのようです。
テクノホライゾンも我慢の限界で損切-96,043円したのですが、ふと見たら厚い買い板が出てて、あれよあれよと上がりだしたので、売った所より上でしたが買い戻して、これはナイスでした。
というのも、昨日書いた通り、新興復活なら、次は好決算や人気株の出遅れに物色が来ますから、そういうのは既に上げまくっている銘柄よりも大きな値上がり益が期待出来るので、例え外需であっても、そういうのを仕込みたくて、その一番候補がテクノホライゾンだからです。
他にもそういう銘柄がないか土日に探したいです。↓大体こんな感じですが全部の条件を満たしてなくてもいいです。
・好決算
・材料あり
・下がってヨコヨコ
・割高でない
・外需でも構わない
・時価総額低め
鈴木とか条件は完璧だったのですが、ここってMSワラント中で、薄いので、その需給の悪化は看過出来ないかなと見送りました。
後はNMSの増資に被弾しました(ノω・、) ウゥ・・
しかも寄り底だろうなと思っていたのですが、ついつい結構下の方で損切しちゃいました。
-100,720円
これも、寄りで買い増せば、せめて-5万で逃げれました・・・
後はAMIをマイ転した所で買って、損切して再び買い戻しました。
JMCは低いうちに300株買い増して、後場上がってからJCでさらに500株買い増しました。
モバイルファクトリーは5000株の売り板が出てたのが消えたので、多分5000株売りたい人がいるんだろうなと、5000株分ぐらい下に刺していたら、ジャスト多分その人が我慢出来ずに売ったナイアガラで約定して、上がってくれました。
エディアは今日も+7%と上がって買えませんでした。
どんどん少し前の人気株が上がっています。
ミズホメディやレノバやIGポートやビリングやDMP等で、これらは決算後下げた(失望ダメ決算)銘柄だったり超割高だったりで、塩漬けマン的には買いにくいですが、逆に短期リバ取と割り切れるので、しっかり拾わないとです。
一応前月比ではプラスですが、早く最高益更新まで持っていきたいです。
しかし焦らず無理せずリスク管理を忘れずに日々努力していこうと思います。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
ピクセラ
株式会社A-Stageの株式の取得(子会社化)に関するお知らせ
→+18%
ソフィア
当社連結子会社株式会社アクアが経済産業省「IT導入支援事業者」に採択のお知らせ
→一時ストップ高も+9%
●●●●
ドキドキしながら今日を迎えて、結局昨日買ったのは大正解でした。
「買うのを我慢しろ!まだまだ下がるぞっ!」という心の声を無視して買っていたので・・・
ただ・・・損切を相変わらずしているのであまりお金は増えていません。
フェローテック、最後のナンピンをしてさらに下がったので、即損切-75,255円
朝一切ってたら±0だったのですが、そんな神トレは出来ません。
切った後も下がり続けたので今の所ナイス損切。
これ、昨日からリバなしでひたすら下げ続けてて、大量に持っている投資家がポジションをひたすら外しているかのようです。
テクノホライゾンも我慢の限界で損切-96,043円したのですが、ふと見たら厚い買い板が出てて、あれよあれよと上がりだしたので、売った所より上でしたが買い戻して、これはナイスでした。
というのも、昨日書いた通り、新興復活なら、次は好決算や人気株の出遅れに物色が来ますから、そういうのは既に上げまくっている銘柄よりも大きな値上がり益が期待出来るので、例え外需であっても、そういうのを仕込みたくて、その一番候補がテクノホライゾンだからです。
他にもそういう銘柄がないか土日に探したいです。↓大体こんな感じですが全部の条件を満たしてなくてもいいです。
・好決算
・材料あり
・下がってヨコヨコ
・割高でない
・外需でも構わない
・時価総額低め
鈴木とか条件は完璧だったのですが、ここってMSワラント中で、薄いので、その需給の悪化は看過出来ないかなと見送りました。
後はNMSの増資に被弾しました(ノω・、) ウゥ・・
しかも寄り底だろうなと思っていたのですが、ついつい結構下の方で損切しちゃいました。
-100,720円
これも、寄りで買い増せば、せめて-5万で逃げれました・・・
後はAMIをマイ転した所で買って、損切して再び買い戻しました。
JMCは低いうちに300株買い増して、後場上がってからJCでさらに500株買い増しました。
モバイルファクトリーは5000株の売り板が出てたのが消えたので、多分5000株売りたい人がいるんだろうなと、5000株分ぐらい下に刺していたら、ジャスト多分その人が我慢出来ずに売ったナイアガラで約定して、上がってくれました。
エディアは今日も+7%と上がって買えませんでした。
どんどん少し前の人気株が上がっています。
ミズホメディやレノバやIGポートやビリングやDMP等で、これらは決算後下げた(失望ダメ決算)銘柄だったり超割高だったりで、塩漬けマン的には買いにくいですが、逆に短期リバ取と割り切れるので、しっかり拾わないとです。
一応前月比ではプラスですが、早く最高益更新まで持っていきたいです。
しかし焦らず無理せずリスク管理を忘れずに日々努力していこうと思います。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-17 16:02 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
アイネス
株式会社三菱総合研究所との業務資本提携及び 第三者割当による自己株式の処分に関するお知らせ
→+6%
●●●●
マザーズ+2.2%、新興大復活・・・
決算終わったら新興復活するのもいつもの光景だけど、だったら昨日でしょ・・・昨日だめでなぜ今日?
昨日とは一転今日は買う人しかいないかのような展開。
日経も+121円と調子よく上がっていましたが、気になるのは日経EPSの下落です。

日経平均PER 日経平均比較チャート
これは多分日経新聞に出てる時価総額加重平均のEPSで、1銘柄の影響が高くて、はっきりいって数字に意味はないです。
ただ、同じ計算方法で過去との比較には意味があります。
過去上記の計算方法では、PER14倍~16倍で推移してきたので、今までは下げ過ぎだったので、塩漬けマンは先月とか日経を買って利益を出していたのですが、もう下げすぎとは言えなくなってきました。
ただ、円安になっているので、まだ上は目指せると思います。
そういう事はおいといて、今日は朝一狙っていた銘柄を買えないでいたら、ガンガン上がる展開・・・
昨日書いたマークライン、メドピア、AMI、SECカーボンとかです・・・
全部どんどん上がっていくのを、昨日のトラウマで手が出ず、「どうせ後場崩れるよ」と眺めていました。
・・・しかし、全く下がらない!
下がらないどころか、狙っている銘柄がどんどん上がっていく!!
後場ついに我慢の限界が来て、ガンガン仕込んでいきました。
またやっちまったんだな・・・売った所より上で買うジャンピングキャッチ・・・
昨日短期トレードにエッジはないと書いた通りだと思うで、不本意ながらJCでも握力強めでホールドしようか悩ましい展開になってしまいました。
※今日買って、ちょっと下がったからって明日売るのは、まさにエッジのない短期トレードなので・・・
従って、明日再び新興軟調なら相当厳しい展開になります。
ただ、マザーズは全然リバってなかったので、今日から復活を見越しての大量ポジションです。
新興復活ならまず好業績・人気銘柄が上がって、次に出遅れ銘柄が続きます。
いつものメンバーですが、バランスよくいろいろ買って以下のようなPFになりました。
nms ホールディングス 人材派遣
アスカネット JMACSがストップ高。空中ディスプレイ量産期待
手間いらず 民泊期待のストック型ビジネスモデル高営業利益率
アクセルマーク ブロックチェーンゲームマネゲ
オルトプラス ソシャゲマネゲ
Aiming ソシャゲマネゲ
ヴィンクス 無人レジ。大相場&決算後出来高が減ってヨコヨコなので再動意期待
ネクストジェン 5G期待
サイバーコム 5G期待
マークラインズ ストック型ビジネスモデル高営業利益率
アイティフォー RPA
JMC 3Dプリンターで業績変化中
メドピア 医療のストック型ビジネスモデル
テクノホライゾン 画像認識
エスケーエレク RFID期待
協立電機 オートメーション工場
フェローテック 中国シリコンウエハー期待 ※損切して下で倍拾いなおし
イーレックス 省電力
ほとんどJCで買っています。
明日が怖いです (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
思惑銘柄なら、PKSHA(AI)やサインポスト(無人レジ)も欲しかったのですが、さすがに超絶割高が怖くて・・・でも上がるんだろうな・・・
HEROZ(AI)+13%、RPA(RPA)+9%と普通に上がってたので・・・
なので代わりに買ったのが、まだ買える水準で大相場・決算後、出来高減ってヨコヨコになっていたヴィンクス(無人レジ)です。
こうなったら売りたい人が売り切ったので、ちょっとした材料や市況の変化で再び上がる可能性が高いです。
ソシャゲ関連ではモバファクとエディアも候補なのですが、今日上がっていたので・・・
他に逃したっていうのはアイエスビー+5%やバリューデザイン+7%。
決算の良かったIT企業は本当に強いです。
あ、マネックスのショートは朝マイナスの内に利確しておきました。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
アイネス
株式会社三菱総合研究所との業務資本提携及び 第三者割当による自己株式の処分に関するお知らせ
→+6%
●●●●
マザーズ+2.2%、新興大復活・・・
決算終わったら新興復活するのもいつもの光景だけど、だったら昨日でしょ・・・昨日だめでなぜ今日?
昨日とは一転今日は買う人しかいないかのような展開。
日経も+121円と調子よく上がっていましたが、気になるのは日経EPSの下落です。

日経平均PER 日経平均比較チャート
これは多分日経新聞に出てる時価総額加重平均のEPSで、1銘柄の影響が高くて、はっきりいって数字に意味はないです。
ただ、同じ計算方法で過去との比較には意味があります。
過去上記の計算方法では、PER14倍~16倍で推移してきたので、今までは下げ過ぎだったので、塩漬けマンは先月とか日経を買って利益を出していたのですが、もう下げすぎとは言えなくなってきました。
ただ、円安になっているので、まだ上は目指せると思います。
そういう事はおいといて、今日は朝一狙っていた銘柄を買えないでいたら、ガンガン上がる展開・・・
昨日書いたマークライン、メドピア、AMI、SECカーボンとかです・・・
全部どんどん上がっていくのを、昨日のトラウマで手が出ず、「どうせ後場崩れるよ」と眺めていました。
・・・しかし、全く下がらない!
下がらないどころか、狙っている銘柄がどんどん上がっていく!!
後場ついに我慢の限界が来て、ガンガン仕込んでいきました。
またやっちまったんだな・・・売った所より上で買うジャンピングキャッチ・・・
昨日短期トレードにエッジはないと書いた通りだと思うで、不本意ながらJCでも握力強めでホールドしようか悩ましい展開になってしまいました。
※今日買って、ちょっと下がったからって明日売るのは、まさにエッジのない短期トレードなので・・・
従って、明日再び新興軟調なら相当厳しい展開になります。
ただ、マザーズは全然リバってなかったので、今日から復活を見越しての大量ポジションです。
新興復活ならまず好業績・人気銘柄が上がって、次に出遅れ銘柄が続きます。
いつものメンバーですが、バランスよくいろいろ買って以下のようなPFになりました。
nms ホールディングス 人材派遣
アスカネット JMACSがストップ高。空中ディスプレイ量産期待
手間いらず 民泊期待のストック型ビジネスモデル高営業利益率
アクセルマーク ブロックチェーンゲームマネゲ
オルトプラス ソシャゲマネゲ
Aiming ソシャゲマネゲ
ヴィンクス 無人レジ。大相場&決算後出来高が減ってヨコヨコなので再動意期待
ネクストジェン 5G期待
サイバーコム 5G期待
マークラインズ ストック型ビジネスモデル高営業利益率
アイティフォー RPA
JMC 3Dプリンターで業績変化中
メドピア 医療のストック型ビジネスモデル
テクノホライゾン 画像認識
エスケーエレク RFID期待
協立電機 オートメーション工場
フェローテック 中国シリコンウエハー期待 ※損切して下で倍拾いなおし
イーレックス 省電力
ほとんどJCで買っています。
明日が怖いです (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
思惑銘柄なら、PKSHA(AI)やサインポスト(無人レジ)も欲しかったのですが、さすがに超絶割高が怖くて・・・でも上がるんだろうな・・・
HEROZ(AI)+13%、RPA(RPA)+9%と普通に上がってたので・・・
なので代わりに買ったのが、まだ買える水準で大相場・決算後、出来高減ってヨコヨコになっていたヴィンクス(無人レジ)です。
こうなったら売りたい人が売り切ったので、ちょっとした材料や市況の変化で再び上がる可能性が高いです。
ソシャゲ関連ではモバファクとエディアも候補なのですが、今日上がっていたので・・・
他に逃したっていうのはアイエスビー+5%やバリューデザイン+7%。
決算の良かったIT企業は本当に強いです。
あ、マネックスのショートは朝マイナスの内に利確しておきました。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-16 16:05 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
ルーデン
電子トークン「ルーデンコイン」発行委託に関するBlockshine社との業務提携契約の締結及び電子トークン「ルーデンコイン」の発行検討開始のお知らせ
仮想通貨交換所を運営するCanadian Crypto Exchange Corpとの仮想通貨不動産決済事業における業務提携契約の締結のお知らせ
※仮想登記システムと仮想不動産決済プラットフォームは既出
※四半期赤字転落決算と同時
→GU+14%までいくも撃沈+2%引け
カイオム
小野薬品工業株式会社との委受託基本契約締結のお知らせ
→+3%寄り天
ALBERT
トヨタ自動車株式会社との業務資本提携、第三者割当による新株式の発行並びに主要株主の異動に関するお知らせ
→寄らずストップ高
みんなのウェディング
オウチーノ
株式会社オウチーノと株式会社みんなのウェディングとの共同持株会社設立(株式移転)による経営統合に関するお知らせ
→みんなのウェディング +11%
→オウチーノ +8%
藤倉ゴム
埼玉県・藤倉ゴム、マグネシウム蓄電池を試作
→久しぶりの二次電池材料でGUから+18%まで行くも、脅威の撃沈+0%引け
エムアップ
株式の取得及び株式交換による完全子会社化の基本合意に関するお知らせ
※EMTG子会社化
→GUから一時ストップ高までいくも+12%引け
↓寄り後
ドリコム
11:00 ドラゴンボールブッチギリバトルプレオープン
→+3%までいくも速攻リリース天井で-9%
メタップス
11:10 スマホ決済市場に激震 —— メタップスがメガバンク3行と提携へ、他行も追随か
「Business Insider Japanの取材に対し、メタップス広報は「三菱UFJ銀行での導入は現段階では未定」。三菱UFJ銀行広報部は「現段階では把握していない」とコメントしている」
→ストップ高まで駆け上がり+17%引け
セルシード
イナリサーチ
※動いただけで、本当に関係あるかは自分で確かめてください
11:51 iPS細胞応用の心臓治療を初実施へ 国の審議会が了承
→セルシード 寄り天撃沈と思いきや謎のストップ高引け
→+20%程度急騰するも撃沈全モと思いきやセルシードのおかげで+9%引け
日新製鋼
13:30 新日鐵住金株式会社による日新製鋼株式会社の完全子会社化に係る株式交換契約の締結並びに 新日鐵住金株式会社、日新製鋼株式会社及び新日鐵住金ステンレス株式会社のステンレス鋼板事業の統合に 係る基本合意書の締結に関するお知らせ
→+15.59%
●●●●
明確にドル円は110円を超えましたが、ダウ安で日経は冴えず-100円でした。
新興には全く資金が来ず、プチ崩壊ぎみ。
カリアゲ君がここへきて、米韓軍事演習にケチをつけて、ディールを開始しました。
そして塩漬けマン的には・・・だめだ・・・ポジション少なくてもダメだ・・・
総合計で昨日より利益減っています。
デイは勿論、スイングにすらエッジを感じる事が出来ません
特に割高株の下げがきつい展開です。
そこには勿論必然的に割高で暴落候補のマネゲ銘柄は含まれます。
ドリコムとかは、ついにドラゴンボールがプレリリースされ、もう買う理由がなくなった(マネゲ的に)のか、酷い暴落(リリース天井)でした。
去年末はロングさえ持っていれば、50%を損益0とすると、80%ぐらいのエッジでした。
2月から、エッジは40%ぐらいになっています。
リスク管理でなんとか凌いで45%にしている感じです。
この相場が続く限り、これでは資産は増えません。
かといって、いい銘柄ガチホしようにも、いい銘柄の選別出来ないので・・・
↓塩漬けマンが年末からいじってた銘柄の昨日の決算を受けて今日の結果
ASTI -17% S安
平山 -18% S安
綜研化学 -14%
日々損切が多すぎます。
アスカネット -20,886
カイオム -18,075
フェローテック -33,583
マネックス【空売】 -44,081
イーレックス -49,731
これに対して、利確は以下のみ。
JMC 200,035
しかもJMCは紙一重でした。
朝GUから、下がったところで買い増したら、まさかの急落でまさかの損益0円までいくも意地で利確。
さらに、下で大目に拾って、後場急騰した所で売り抜けました。
正直運でした。
最終的には、以下を持ち越しました
人材派遣のNMS -10,633
RPAのアイティフォー(大量) +97,115 これは大正解
中国シリコンウェハのフェローテック -7,204
テクノホライゾン -101,423 ひたすら下げ続ける・・・
リミックスに連れ高したマネックス(ショート) +95,315 4万損切してるので全然です
NMSは平山がダメだったので、こちらで行こうかと。PER的にも業績的にもまだ頑張れるかと。
フェローテックはEPS約2倍も、まだ割高感があるけど成長でカバーしてほしいです。
納得できないのはテクノホライゾンで、経常利益が10%減益だけど、売上増えてるし、営業利益は20%増益です。
これでPER12倍で、今後需要が見込める光学・電子事業をしているのに、-13%は下げ過ぎと思って、さすがに損切マニアの塩漬けマンも損切しませんでした。
後はSECカーボンも拾えれば良かったのですが・・・
イーレックスはちょっと厳しいかなと思ったので損切で終わりましたが、粘着したいです。
JMCも粘着したいです。
AMI、メドピア、マークラインズは注意しながらインしたいです。
今はひたすら資産を守りながらいつか来るチャンスに向かって相場を俯瞰し知識と経験を積む我慢の時だと思います。
所で、アルベルト凄い材料を出してきましたよね。
いつ寄るのか、寄った後の値動きも上に下に激しい事になりそうです。
●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
ルーデン
電子トークン「ルーデンコイン」発行委託に関するBlockshine社との業務提携契約の締結及び電子トークン「ルーデンコイン」の発行検討開始のお知らせ
仮想通貨交換所を運営するCanadian Crypto Exchange Corpとの仮想通貨不動産決済事業における業務提携契約の締結のお知らせ
※仮想登記システムと仮想不動産決済プラットフォームは既出
※四半期赤字転落決算と同時
→GU+14%までいくも撃沈+2%引け
カイオム
小野薬品工業株式会社との委受託基本契約締結のお知らせ
→+3%寄り天
ALBERT
トヨタ自動車株式会社との業務資本提携、第三者割当による新株式の発行並びに主要株主の異動に関するお知らせ
→寄らずストップ高
みんなのウェディング
オウチーノ
株式会社オウチーノと株式会社みんなのウェディングとの共同持株会社設立(株式移転)による経営統合に関するお知らせ
→みんなのウェディング +11%
→オウチーノ +8%
藤倉ゴム
埼玉県・藤倉ゴム、マグネシウム蓄電池を試作
→久しぶりの二次電池材料でGUから+18%まで行くも、脅威の撃沈+0%引け
エムアップ
株式の取得及び株式交換による完全子会社化の基本合意に関するお知らせ
※EMTG子会社化
→GUから一時ストップ高までいくも+12%引け
↓寄り後
ドリコム
11:00 ドラゴンボールブッチギリバトルプレオープン
→+3%までいくも速攻リリース天井で-9%
メタップス
11:10 スマホ決済市場に激震 —— メタップスがメガバンク3行と提携へ、他行も追随か
「Business Insider Japanの取材に対し、メタップス広報は「三菱UFJ銀行での導入は現段階では未定」。三菱UFJ銀行広報部は「現段階では把握していない」とコメントしている」
→ストップ高まで駆け上がり+17%引け
セルシード
イナリサーチ
※動いただけで、本当に関係あるかは自分で確かめてください
11:51 iPS細胞応用の心臓治療を初実施へ 国の審議会が了承
→セルシード 寄り天撃沈と思いきや謎のストップ高引け
→+20%程度急騰するも撃沈全モと思いきやセルシードのおかげで+9%引け
日新製鋼
13:30 新日鐵住金株式会社による日新製鋼株式会社の完全子会社化に係る株式交換契約の締結並びに 新日鐵住金株式会社、日新製鋼株式会社及び新日鐵住金ステンレス株式会社のステンレス鋼板事業の統合に 係る基本合意書の締結に関するお知らせ
→+15.59%
●●●●
明確にドル円は110円を超えましたが、ダウ安で日経は冴えず-100円でした。
新興には全く資金が来ず、プチ崩壊ぎみ。
カリアゲ君がここへきて、米韓軍事演習にケチをつけて、ディールを開始しました。
そして塩漬けマン的には・・・だめだ・・・ポジション少なくてもダメだ・・・
総合計で昨日より利益減っています。
デイは勿論、スイングにすらエッジを感じる事が出来ません
特に割高株の下げがきつい展開です。
そこには勿論必然的に割高で暴落候補のマネゲ銘柄は含まれます。
ドリコムとかは、ついにドラゴンボールがプレリリースされ、もう買う理由がなくなった(マネゲ的に)のか、酷い暴落(リリース天井)でした。
去年末はロングさえ持っていれば、50%を損益0とすると、80%ぐらいのエッジでした。
2月から、エッジは40%ぐらいになっています。
リスク管理でなんとか凌いで45%にしている感じです。
この相場が続く限り、これでは資産は増えません。
かといって、いい銘柄ガチホしようにも、いい銘柄の選別出来ないので・・・
↓塩漬けマンが年末からいじってた銘柄の昨日の決算を受けて今日の結果
ASTI -17% S安
平山 -18% S安
綜研化学 -14%
日々損切が多すぎます。
アスカネット -20,886
カイオム -18,075
フェローテック -33,583
マネックス【空売】 -44,081
イーレックス -49,731
これに対して、利確は以下のみ。
JMC 200,035
しかもJMCは紙一重でした。
朝GUから、下がったところで買い増したら、まさかの急落でまさかの損益0円までいくも意地で利確。
さらに、下で大目に拾って、後場急騰した所で売り抜けました。
正直運でした。
最終的には、以下を持ち越しました
人材派遣のNMS -10,633
RPAのアイティフォー(大量) +97,115 これは大正解
中国シリコンウェハのフェローテック -7,204
テクノホライゾン -101,423 ひたすら下げ続ける・・・
リミックスに連れ高したマネックス(ショート) +95,315 4万損切してるので全然です
NMSは平山がダメだったので、こちらで行こうかと。PER的にも業績的にもまだ頑張れるかと。
フェローテックはEPS約2倍も、まだ割高感があるけど成長でカバーしてほしいです。
納得できないのはテクノホライゾンで、経常利益が10%減益だけど、売上増えてるし、営業利益は20%増益です。
これでPER12倍で、今後需要が見込める光学・電子事業をしているのに、-13%は下げ過ぎと思って、さすがに損切マニアの塩漬けマンも損切しませんでした。
後はSECカーボンも拾えれば良かったのですが・・・
イーレックスはちょっと厳しいかなと思ったので損切で終わりましたが、粘着したいです。
JMCも粘着したいです。
AMI、メドピア、マークラインズは注意しながらインしたいです。
今はひたすら資産を守りながらいつか来るチャンスに向かって相場を俯瞰し知識と経験を積む我慢の時だと思います。
所で、アルベルト凄い材料を出してきましたよね。
いつ寄るのか、寄った後の値動きも上に下に激しい事になりそうです。
●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-15 16:20 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
クラウドワークス
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ戦略子会社であるJapan Digital Design 株式会社との合弁会社設立に関するお知らせ
クラウドワークス、大和証券グループと資本業務提携
三菱UFJフィナンシャル・グループとフィンテック推進に向け資本業務提携並びに合弁会社を設立~個人のための新しい金融インフラ構築へ~
※三菱UFJとの事は昨日引け前にHP更新して判明して急騰していた
→+20%
↓寄り後
宮越HD
14:00 自民党IT戦略特命委員会一行、深圳再開発予定地を視察
→+5%
●●●●
今日はいつもの、米10年国債高からの円安だけど日経軟調展開
ドル円が再び110円をつけたので、ここを明確に超えないと、日経の上値は重いと思います
しかし、新興の弱い事・・・
前場に売れば良かったのですが、後場崩れてから、ポジションを外していって、ほぼノーポジになりました。
ショックだったのはイーレックス・・・朝下がったところで買いまして、プラ転して喜んでたら、なんと後場-4%とか崩れて、損切して粘着して、諦めて、最終的にたった+2,500円で終わりました。
昨日勇気を持って買った意味なし・・・10万ぐらい実質損失はきつすぎます・・・
他にも苦労して拾ったソシャゲ関連も、そんなに利益にならずにアウト・・・悲しいです。
後は手間いらずが-5%とか結構被弾して、まさに含み益は幻状態・・・
最近上手く底で拾っても、天井で売れずに利益の大半を飛ばす展開が続きます。
それは2月からです。
市況・・・よくないのかもしれないです。
となると、複数銘柄大量ポジションは分が悪くて、上がる銘柄に集中がいいのか・・・よく考えます。
後は、利益が少ないなら、その分損失も少なくしないとです。
気を引き締めていこうと思います。
今日勇気を出したのはJMC。
ようやく3Dプリンターが業績貢献本格化って感じで、時価総額も低い(30億台)ので、絶対ストップ高行くなと思って寄りで突撃しようとしたら、結構高く寄りそう(+17%とか)だったのですが、過去の反省から、成買を消さなかったら、結構したで寄ったのでラッキーでした。
ただ、イーレックスの事もあるし、これ、どこで売るか難しいです。
予断を持たずに、買い増し、利確、的確に判断したいです。
ユナイテッドがメルカリ上場で、約束された暴落-14%をしました。
典型的なマネゲ材料出尽くしです。
今日の朝からでも間に合うショートを逃したのは痛いです。
他にも、ネクスがフィスコの決算を受けて「話が違う」と暴落-12%
これも朝一からでも間に合う奴でした。
マネックスも落ちてるし、全部空売り狙っているのに取れてないです。
新興軟調時はこういうのでうまくショートで利益を出さないとです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
JMC +105,016
協立電機 +87,929
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
クラウドワークス
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ戦略子会社であるJapan Digital Design 株式会社との合弁会社設立に関するお知らせ
クラウドワークス、大和証券グループと資本業務提携
三菱UFJフィナンシャル・グループとフィンテック推進に向け資本業務提携並びに合弁会社を設立~個人のための新しい金融インフラ構築へ~
※三菱UFJとの事は昨日引け前にHP更新して判明して急騰していた
→+20%
↓寄り後
宮越HD
14:00 自民党IT戦略特命委員会一行、深圳再開発予定地を視察
→+5%
●●●●
今日はいつもの、米10年国債高からの円安だけど日経軟調展開
ドル円が再び110円をつけたので、ここを明確に超えないと、日経の上値は重いと思います
しかし、新興の弱い事・・・
前場に売れば良かったのですが、後場崩れてから、ポジションを外していって、ほぼノーポジになりました。
ショックだったのはイーレックス・・・朝下がったところで買いまして、プラ転して喜んでたら、なんと後場-4%とか崩れて、損切して粘着して、諦めて、最終的にたった+2,500円で終わりました。
昨日勇気を持って買った意味なし・・・10万ぐらい実質損失はきつすぎます・・・
他にも苦労して拾ったソシャゲ関連も、そんなに利益にならずにアウト・・・悲しいです。
後は手間いらずが-5%とか結構被弾して、まさに含み益は幻状態・・・
最近上手く底で拾っても、天井で売れずに利益の大半を飛ばす展開が続きます。
それは2月からです。
市況・・・よくないのかもしれないです。
となると、複数銘柄大量ポジションは分が悪くて、上がる銘柄に集中がいいのか・・・よく考えます。
後は、利益が少ないなら、その分損失も少なくしないとです。
気を引き締めていこうと思います。
今日勇気を出したのはJMC。
ようやく3Dプリンターが業績貢献本格化って感じで、時価総額も低い(30億台)ので、絶対ストップ高行くなと思って寄りで突撃しようとしたら、結構高く寄りそう(+17%とか)だったのですが、過去の反省から、成買を消さなかったら、結構したで寄ったのでラッキーでした。
ただ、イーレックスの事もあるし、これ、どこで売るか難しいです。
予断を持たずに、買い増し、利確、的確に判断したいです。
ユナイテッドがメルカリ上場で、約束された暴落-14%をしました。
典型的なマネゲ材料出尽くしです。
今日の朝からでも間に合うショートを逃したのは痛いです。
他にも、ネクスがフィスコの決算を受けて「話が違う」と暴落-12%
これも朝一からでも間に合う奴でした。
マネックスも落ちてるし、全部空売り狙っているのに取れてないです。
新興軟調時はこういうのでうまくショートで利益を出さないとです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
JMC +105,016
協立電機 +87,929
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-14 16:08 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
ホロン
A&D
株式会社エー・アンド・デイによる当社株式に対する 公開買付けに関する意見表明及び資本業務提携のお知らせ
ホロン 寄らずストップ高
エー・アンド・デイ ストップ高
アイリッジ
株式会社デジタルガレージとの業務・資本提携、 第三者割当による新株式発行及び主要株主の異動、 並びに株式会社デジタルガレージの新設分割設立会社の株式取得(子会社化) 及び株式会社 DG コミュニケーションズの株式取得に関するお知らせ
→寄り天+12%
データセクション
チャット・画像から病気予測 アルムとデータセク
→+4%
↓寄り後
クラウドワークス
14:50 三菱UFJフィナンシャル・グループとフィンテック推進に向け資本業務提携並びに合弁会社を設立
※お漏らしHP更新だったのかすぐ削除
→+22%引け
●●●●
日経強いですね・・・
普通に日経レバ持ってれば良かったです
悪材料も特にないし、下がる理由もないので、下げ過ぎてた分はりっかりリバりそうです
朝-70円からリバって後場も上げ続けて+107円引け
一方の新興は冴えない展開
人気銘柄はダメ決算でも、結構寄り底になってましたが、そうでない銘柄は厳しいですね。
狙っていたネクストジェンがそんなに下がってなかったら、買う人がいなくて落ちるだけで、-10万ぐらい損切して、最後持ち越しました。
サイバーコムも下がってるし、早く何か5G材料でないかな・・・
今日は先週好決算でストップ高のイーレックスが低く寄りそうだったので、始値突撃しました。
今日も好決算で上がってる銘柄多数でした。
この中から上手く連騰するのをJCの恐怖の中買わないといけないので大変です(´・ω・`)ショボーン
なんかSBIの北尾さんがスプレッド低くして他の取引所儲からなくするとか雑誌のインタビューで言ったとかで、それは朝出てたのに、なぜかマネックスが急落しました。
時間差あったし、それが理由でないか、ただ単にデイのおもちゃになっているかですよね。
またいい位置でショートインしたいけど、コインチェックの金融庁の登録事業者の認可がショートには怖いので、慎重にやらないとです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
アスカネット +39,634 エアリアルの商品もいろいろ市場投入されてるようで、量産頑張って!
手間いらず +83,258 なんか物色きてた
アクセルマーク +51,032
ネクストジェン -916
サイバーコム +6,506
Aiming +112,521
モバイルファクトリー +145,233
協立電機 +108,159
GMB +72,620
イーレックス +76,582
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
ホロン
A&D
株式会社エー・アンド・デイによる当社株式に対する 公開買付けに関する意見表明及び資本業務提携のお知らせ
ホロン 寄らずストップ高
エー・アンド・デイ ストップ高
アイリッジ
株式会社デジタルガレージとの業務・資本提携、 第三者割当による新株式発行及び主要株主の異動、 並びに株式会社デジタルガレージの新設分割設立会社の株式取得(子会社化) 及び株式会社 DG コミュニケーションズの株式取得に関するお知らせ
→寄り天+12%
データセクション
チャット・画像から病気予測 アルムとデータセク
→+4%
↓寄り後
クラウドワークス
14:50 三菱UFJフィナンシャル・グループとフィンテック推進に向け資本業務提携並びに合弁会社を設立
※お漏らしHP更新だったのかすぐ削除
→+22%引け
●●●●
日経強いですね・・・
普通に日経レバ持ってれば良かったです
悪材料も特にないし、下がる理由もないので、下げ過ぎてた分はりっかりリバりそうです
朝-70円からリバって後場も上げ続けて+107円引け
一方の新興は冴えない展開
人気銘柄はダメ決算でも、結構寄り底になってましたが、そうでない銘柄は厳しいですね。
狙っていたネクストジェンがそんなに下がってなかったら、買う人がいなくて落ちるだけで、-10万ぐらい損切して、最後持ち越しました。
サイバーコムも下がってるし、早く何か5G材料でないかな・・・
今日は先週好決算でストップ高のイーレックスが低く寄りそうだったので、始値突撃しました。
今日も好決算で上がってる銘柄多数でした。
この中から上手く連騰するのをJCの恐怖の中買わないといけないので大変です(´・ω・`)ショボーン
なんかSBIの北尾さんがスプレッド低くして他の取引所儲からなくするとか雑誌のインタビューで言ったとかで、それは朝出てたのに、なぜかマネックスが急落しました。
時間差あったし、それが理由でないか、ただ単にデイのおもちゃになっているかですよね。
またいい位置でショートインしたいけど、コインチェックの金融庁の登録事業者の認可がショートには怖いので、慎重にやらないとです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
アスカネット +39,634 エアリアルの商品もいろいろ市場投入されてるようで、量産頑張って!
手間いらず +83,258 なんか物色きてた
アクセルマーク +51,032
ネクストジェン -916
サイバーコム +6,506
Aiming +112,521
モバイルファクトリー +145,233
協立電機 +108,159
GMB +72,620
イーレックス +76,582
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-12 15:58 |
カテゴリ:塩漬けマンと父親
昨日書いた用事って実家に帰って草刈りとか畑の事してたのです。
土地持っている人には辛い季節が始まりました(ノω・、) ウゥ・・
んで、父に聞いたら、最近余裕で勝ってるようです。
先月マイナスだったと言ったらバカにされました(´・ω・`)ショボーン
決算ギャンブルも昭和真空とか東洋合成とかの外需系も、直前まで持ってて、持ち越さずに売って、利確&暴落回避してるようです。
んで、持ち越したのは結構ストップ高ゲットしてるようです。
しかも持ち越さずに大体ストップ高で利確しているようです。
もうスイングに目覚めています。
んでやっぱり話してて、最近は外需系はダメだねと。
一方情報通信やサービス系は、割高とか関係なく、数字がいいと簡単に上がるので、外需系よりはそっちをいじっていると言っていました。
ただ、IT系って、塩漬けマンは元SEだから買えないのです。
昨日オロとかストップ高だったし、ビープラッツとか好決算でPTS上げていましたが、元業界人だけに、それらの会社が何をやっているか分かるので、「大したことしてない」と分かっているので、買えないのです。
でもそれって元業界人だから何やってるか分かって、過小評価しているだけで、一般の投資家は素直に数字だけ見るし、何をやっているか分からないから、期待で過小評価する事無く、むしろ過大評価して買えるのだと思います。
つまり、塩漬けマン的には「大したIT企業じゃないのに」って感覚(=過小評価)でも、一般投資家的には十分凄い事をしていて、実際数字がいいので、株を買うには十分であり、このギャップが正しい投資行動の妨げをしています。
逆に製造業とか塩漬けマンは知らないですから、簡単に買えます。
HPを見たら「弊社だけの技術」「世界最~~」「研究開発」みたいなので凄い事が書いてあるし、世界をリードするものづくり日本の凄い企業だという期待で過大評価してします。
でも、数年前知り合いの製造業の会社(時価総額低い)が、好決算を出した事があって三日連続ストップ高とかして、知り合いに
「君の会社凄いね」
って言ったら、
「いや、全然凄くないですよ」
って言われて、
「でも決算良かったじゃん」
って言ったら、
「え?んー、多分特需で今回だけです」
って答えてました。
でもネットでは「業績激変!」「株価は無限に上がる!」「凄い会社!」みたいな総楽観。
結局彼の言う通り全然凄くない会社で(まぁ社員が言うのだから当たり前ですけど)、株価は落ちていきました。
過小評価も過大評価もせずに正しい評価をするのって難しいですよね(´・ω・`)ショボーン
父は業界の事も投資の事も何も知らないので、証券会社とかアナリストとかの評価を読んで、良さそうなのを買ってて、それは必然的に皆が注目している人気株を買う事になって、株は人気投票だからそういう株は上がりやすくて、外れたらさっさと損切して、当たったら暴騰でさっさと利確して、結果的に損少利大になってて勝てている感じです。
ただ、レポートとかを読みまくっているせいか(読書好きなので)、知識は相当増えているので、自分の意見とか考えをするようになっています。
でも株価が割高とかという株価水準(PER等)は全く意識していないです。
後、前書きましたが、四季報は付箋張りまくって完全読破しています。
後、しつこく業績の伸びを見ろと言ったので、年・四半期毎の業績の伸びは見るくせがついています。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
土地持っている人には辛い季節が始まりました(ノω・、) ウゥ・・
んで、父に聞いたら、最近余裕で勝ってるようです。
先月マイナスだったと言ったらバカにされました(´・ω・`)ショボーン
決算ギャンブルも昭和真空とか東洋合成とかの外需系も、直前まで持ってて、持ち越さずに売って、利確&暴落回避してるようです。
んで、持ち越したのは結構ストップ高ゲットしてるようです。
しかも持ち越さずに大体ストップ高で利確しているようです。
もうスイングに目覚めています。
んでやっぱり話してて、最近は外需系はダメだねと。
一方情報通信やサービス系は、割高とか関係なく、数字がいいと簡単に上がるので、外需系よりはそっちをいじっていると言っていました。
ただ、IT系って、塩漬けマンは元SEだから買えないのです。
昨日オロとかストップ高だったし、ビープラッツとか好決算でPTS上げていましたが、元業界人だけに、それらの会社が何をやっているか分かるので、「大したことしてない」と分かっているので、買えないのです。
でもそれって元業界人だから何やってるか分かって、過小評価しているだけで、一般の投資家は素直に数字だけ見るし、何をやっているか分からないから、期待で過小評価する事無く、むしろ過大評価して買えるのだと思います。
つまり、塩漬けマン的には「大したIT企業じゃないのに」って感覚(=過小評価)でも、一般投資家的には十分凄い事をしていて、実際数字がいいので、株を買うには十分であり、このギャップが正しい投資行動の妨げをしています。
逆に製造業とか塩漬けマンは知らないですから、簡単に買えます。
HPを見たら「弊社だけの技術」「世界最~~」「研究開発」みたいなので凄い事が書いてあるし、世界をリードするものづくり日本の凄い企業だという期待で過大評価してします。
でも、数年前知り合いの製造業の会社(時価総額低い)が、好決算を出した事があって三日連続ストップ高とかして、知り合いに
「君の会社凄いね」
って言ったら、
「いや、全然凄くないですよ」
って言われて、
「でも決算良かったじゃん」
って言ったら、
「え?んー、多分特需で今回だけです」
って答えてました。
でもネットでは「業績激変!」「株価は無限に上がる!」「凄い会社!」みたいな総楽観。
結局彼の言う通り全然凄くない会社で(まぁ社員が言うのだから当たり前ですけど)、株価は落ちていきました。
過小評価も過大評価もせずに正しい評価をするのって難しいですよね(´・ω・`)ショボーン
父は業界の事も投資の事も何も知らないので、証券会社とかアナリストとかの評価を読んで、良さそうなのを買ってて、それは必然的に皆が注目している人気株を買う事になって、株は人気投票だからそういう株は上がりやすくて、外れたらさっさと損切して、当たったら暴騰でさっさと利確して、結果的に損少利大になってて勝てている感じです。
ただ、レポートとかを読みまくっているせいか(読書好きなので)、知識は相当増えているので、自分の意見とか考えをするようになっています。
でも株価が割高とかという株価水準(PER等)は全く意識していないです。
後、前書きましたが、四季報は付箋張りまくって完全読破しています。
後、しつこく業績の伸びを見ろと言ったので、年・四半期毎の業績の伸びは見るくせがついています。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-11 16:41 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
SAMURAI
子会社における仮想通貨保有者向けの貸金事業の検討開始に関するお知らせ
→+10%
オールアバウト
資本業務提携、株式の売出し、 主要株主及びその他の関係会社の異動の予定に関するお知らせ
→+8%
ケイブ
フォーサイド
資本業務提携契約並びに第三者割当による新株式及び第22回新株予約権の発行に関するお知らせ
ケイブ +6%
フォーサイド +27% ※ほぼストップ高
メタップス
メタップスとエイベックス、合弁会社設立を合意 〜タイムバンク等を活用した新たなアーティスト・ミュージシャン支援事業の創出を目指す〜
→+1.9%
ビーグリー
オルトプラス
オルトプラスとビーグリー、新作スマートフォン向けアプリ開発を発表! 声優の保志総一朗さんがスーパーバイザーとして企画に参加
ビーグリー 無風
オルトプラスは決算通過で+3.5%
応用技術
当社IoTプラットフォームサービスが、 NTTドコモアジア社のIoTサービス基盤として採用されました。
→ストップ高
↓寄り後
エクストリーム
13:30 第三者割当増資引受(特定子会社化)に関するお知らせ
資本業務提携及び第三者割当増資による新株式発行及び支配株主の異動に関するお知らせ
→一時ストップ高も+15%引け
●●●●
決算相場は疲れますよね。
値動きが意味不明ですから。
アカツキとかチャート見たら「は?」って思いますよ。
GUから一時ストップ高から+2%引けですから。
そして好決算の上を追うよりも、ソシャゲ関連みたいに糞決算暴落を拾ってデイした方がいいんじゃないかと思える銘柄多数(平田機工、ダブルスコープ、昭和真空など)
決算ギャンブルは決算前も後も難易度高いです。
ザラ場決算の日本金属はなんとダメ決算で暴落。
ナイアガラの滝の最中、命からがら-3万で逃げましたよ。
マネックスのショート、今回は前回の反省を生かして、朝マイナスの内に全利確+76,660
丸和運輸が同業他社が決算で暴落しているのを見て、やはり原油高・人件費高による経費上昇が気になって、一旦利確+162,867
後、さすがにオールアバウトはいけるマネゲだと思って朝インしたのですが、下がったので、粘着して合計微損で終了。
他にもいろいろやったけど、±0で疲れるだけでした。
決算暴落を狙っていたドリコムとオルトプラスは暴落どころか、GUして上がっていったので、買いませんでした。
キングダム乱で黒字のモブキャストが寄り天撃沈+1.8%で、どうしようもない赤字のオルトプラス+3.5%、ドリコム+2.7%って、これぞマネゲ銘柄って感じですよね。
要はモブキャストは次に期待出来る新作ソシャゲがないので、いくら今回よくても、業績ピークアウトでダメで、後の二つは今後に期待なので今の業績は不問って事でしょう。
しかしGDすらしないとは、もうマネーゲーマーに
ソシャゲ関連決算暴落は買いの法則
が知れ渡って、
売る人 < 買う人
になっちゃってますね・・・ただ、こうなると、握力弱い人が投げ終わってないし、下で拾えている人も少ないので、どうなんだろうって思います。
ところで日経EPSが1727円→1659円と急落しています。
トヨタ自動車3700億円の減益が効いているものと思われます。
前東芝が日経225から外れた時も激しく動きましたが、1社で激しく動きすぎですよね。
これだと誤差の範囲が広すぎます。
疲れたので今日はこの辺で。
今日は用事もあるので、コメント返信出来ません( *・ω・)*_ _))ペコリン
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
アスカネット +60,022
手間いらず +7,354
アクセルマーク +39,115
サイバーコム +30,094
Aiming +130,629
モバイルファクトリー +133,660
協立電機 +72,235
GMB +37,510
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
SAMURAI
子会社における仮想通貨保有者向けの貸金事業の検討開始に関するお知らせ
→+10%
オールアバウト
資本業務提携、株式の売出し、 主要株主及びその他の関係会社の異動の予定に関するお知らせ
→+8%
ケイブ
フォーサイド
資本業務提携契約並びに第三者割当による新株式及び第22回新株予約権の発行に関するお知らせ
ケイブ +6%
フォーサイド +27% ※ほぼストップ高
メタップス
メタップスとエイベックス、合弁会社設立を合意 〜タイムバンク等を活用した新たなアーティスト・ミュージシャン支援事業の創出を目指す〜
→+1.9%
ビーグリー
オルトプラス
オルトプラスとビーグリー、新作スマートフォン向けアプリ開発を発表! 声優の保志総一朗さんがスーパーバイザーとして企画に参加
ビーグリー 無風
オルトプラスは決算通過で+3.5%
応用技術
当社IoTプラットフォームサービスが、 NTTドコモアジア社のIoTサービス基盤として採用されました。
→ストップ高
↓寄り後
エクストリーム
13:30 第三者割当増資引受(特定子会社化)に関するお知らせ
資本業務提携及び第三者割当増資による新株式発行及び支配株主の異動に関するお知らせ
→一時ストップ高も+15%引け
●●●●
決算相場は疲れますよね。
値動きが意味不明ですから。
アカツキとかチャート見たら「は?」って思いますよ。
GUから一時ストップ高から+2%引けですから。
そして好決算の上を追うよりも、ソシャゲ関連みたいに糞決算暴落を拾ってデイした方がいいんじゃないかと思える銘柄多数(平田機工、ダブルスコープ、昭和真空など)
決算ギャンブルは決算前も後も難易度高いです。
ザラ場決算の日本金属はなんとダメ決算で暴落。
ナイアガラの滝の最中、命からがら-3万で逃げましたよ。
マネックスのショート、今回は前回の反省を生かして、朝マイナスの内に全利確+76,660
丸和運輸が同業他社が決算で暴落しているのを見て、やはり原油高・人件費高による経費上昇が気になって、一旦利確+162,867
後、さすがにオールアバウトはいけるマネゲだと思って朝インしたのですが、下がったので、粘着して合計微損で終了。
他にもいろいろやったけど、±0で疲れるだけでした。
決算暴落を狙っていたドリコムとオルトプラスは暴落どころか、GUして上がっていったので、買いませんでした。
キングダム乱で黒字のモブキャストが寄り天撃沈+1.8%で、どうしようもない赤字のオルトプラス+3.5%、ドリコム+2.7%って、これぞマネゲ銘柄って感じですよね。
要はモブキャストは次に期待出来る新作ソシャゲがないので、いくら今回よくても、業績ピークアウトでダメで、後の二つは今後に期待なので今の業績は不問って事でしょう。
しかしGDすらしないとは、もうマネーゲーマーに
ソシャゲ関連決算暴落は買いの法則
が知れ渡って、
売る人 < 買う人
になっちゃってますね・・・ただ、こうなると、握力弱い人が投げ終わってないし、下で拾えている人も少ないので、どうなんだろうって思います。
ところで日経EPSが1727円→1659円と急落しています。
トヨタ自動車3700億円の減益が効いているものと思われます。
前東芝が日経225から外れた時も激しく動きましたが、1社で激しく動きすぎですよね。
これだと誤差の範囲が広すぎます。
疲れたので今日はこの辺で。
今日は用事もあるので、コメント返信出来ません( *・ω・)*_ _))ペコリン
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
アスカネット +60,022
手間いらず +7,354
アクセルマーク +39,115
サイバーコム +30,094
Aiming +130,629
モバイルファクトリー +133,660
協立電機 +72,235
GMB +37,510
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-10 17:11 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
船井電機
船井電機、FOMMとEVを共同開発 協業拡大も検討
→無風
ニューテック
ニューテック、 大容量ストレージサーバ Cloudy DP を本日販売開始
→GUからストップ高
↓寄り後
モルフォ
10:30 モルフォ、AI(人工知能)を用いた人体や動物の姿勢推定ソフトウェア『Morpho Pose Estimator™』を発表
→+2%程度いくも全戻しマイ転
●●●●
よくわからない展開が続きます。
日経は一時マイ転しかけるも、後場ジリ高で+88円、マザーズは終始下げ続けて-0.9%でした。
ただ、個別株物色は旺盛でした。
特に圧巻だったのは昨日まさかの寄り天だった東海カーボン・・・
今日はまさかの寄り底からの+7.8%で昨日の高値を超えました。
買おうと思ったけど、昨日の悪夢がよぎって買えなかったら、いつ買っても勝利の展開でした。
本当にチャートってあてにならないですよね。
昨日の特大出来高で大陰線安値引けという事は、昨日買った人は全員含み損という事です。
ここから上げるにはシコりを取る禊期間が必要と思いきや、いきなり今日上げ続けるとは・・・
こういうのってマネックスでも起こっています。
まぁ上手い人が言っていました。
「今はアルゴと短期勢が多すぎて、チャートとか出来高見ても意味ないよ」
って・・・
結局ファンダだけ見て買えばいい奴でした。
そして、マネゲ銘柄は、ファンダすら不問で欲しい銘柄を買えばいいだけです。
ただし自分の認識が市場とリンクしている場合のみ。
自分の欲しい銘柄=市場参加者の欲しい銘柄=株は人気投票でファンダ・テクニカル無視で上がる
※市場とリンクしていないと、自分だけ欲しい銘柄を買っても、その株はファンダが良くなければ下がるだけです。
なので、マネックスが強かったので、ショートを大引けで半分だけ利確しました。+69,004円
正直、せっかく苦労して天井で大量にショート仕込んだので利確したくなかったですが、前それで欲張って、利益を相当減らしたので、しょうがないです・・・というか、もう結構減らしてますけど・・・
ただし今日はファインプレーもありました。
丸和運輸機関です。
朝GDだったじゃないですか。
これは買いのパターンです。
ただし、買った後、上がって、下がったので、上がると決めつけずに一旦微損撤退し、さらに下げて、また上がりだした所で、買い戻し、上げてからさらに追撃しました。
結果、+8%まで上げました。
下で買い逃した場合、上で買っても、利益を確保するには、枚数を多く買うしかないです。
昨日寄りで300株買ってたら、現在18万の利益で、今日枚数多く買った事で、同じ18万の利益となっています。
因みに、決算前に持っていたのを売らなかったのと同じぐらいの利益になるには、5000円まで上がってくれないといけません。
いかに下で拾うかが大事ですよね・・・
後は、AMIが、昨日「人気だけで上がっている銘柄は新興崩壊時に激しく落ちる」と書いた通り、今日はプチ新興崩壊ぎみだったので、暴落すると思って微損撤退。
正解で、-5%まで落ちていました。
ただ、アイティフォーも結構落ちてたのですが、大引けにかけて-1%とリバって、こっちは拾えば良かった奴でした。
他には、フルヤ金属が好決算で結構上がってるのを見て、「え、だったら日本金属買お」って思って買ったのですが、まさかのフルヤ金属がマイ転したのを見て、一旦売ったのですが、「まぁ決算ギャンブルしてみよ」って思って買い戻しました。
化学・金属・電機・機械とかの外需系は、有沢+24%、高松機械+20%といい、一応好決算だとちゃんと上がるのですが、なんか続かないです・・・フルヤ金属のようにその日の内に落ちたり、三社電機のように1日で終わったりします。
一方のIT系(アイティフォーやアイエスビーとか)は続きます。
外需系に厳しいトレンドは継続しています。
「今年のマネゲテーマは5Gで関連銘柄は決算後に拾う」って前書いたじゃないですか。
5G関連マネゲ銘柄筆頭のサイバーコムがザラ場決算で、予想外にいい数字を出しました。
最初上がって、下がってマイ転した時に買おうと思ったのですが、注文よりも決算説明資料を見るのを優先したら、あれよあれよと上がりだしたので、+1%ぐらいで慌てて買いました。
割高感はありますが、マネゲ銘柄が好決算だと、強いですよね。
最終的に+5%まで上がりました。
さて、ドリコム、オルトプラスと、予想通りの糞決算をソシャゲ関連が出してくれましたよ。
※モブキャストを除く。
ただし、さすがに酷過ぎて、ソシャゲ銘柄決算暴落は買いの法則が本当に通じるのか疑われる程です。
特にドリコムは時価総額があるし、最大のマネゲ材料だったシャニマス・enzaが既にリリースされているので、拾わないかもしれません。
オルトプラスは株価的には400円、最低でも600円で拾いたいですが、今現在846円・・・明日ストップ安でも696円で、勿論そんなに下がらないでしょうから、難しい所です。
両銘柄とも、これから決算を精査して決めます。
ケイブがフォーサイドとの資本業務提携を含む増資をしました。
資本業務提携契約並びに第三者割当による新株式及び第22回新株予約権の発行に関するお知らせ
・海外スマートフォンネイティブゲームの日本配信 事業強化
・ネットクレーンゲーム事業の新規展開
・eスポーツ向けゲームの開発とイベント及び施設の 運営等
・「三極ジャスティス」のプロモーション費用
三極ジャスティスは前書いた通り、微妙なので、ケイブにはマネゲ材料がなかったのでスルーしてたのですが、今さらのネットクレーンゲームとeスポーツというマネゲ材料を追加してきました。
勿論業績的に期待出来るとは思えませんが、マネゲ的には・・・ギリギリありかな・・・多分買わないですけど。
とりあえず、早くランニングしてきてから、沢山の決算を読んでいきます。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
船井電機
船井電機、FOMMとEVを共同開発 協業拡大も検討
→無風
ニューテック
ニューテック、 大容量ストレージサーバ Cloudy DP を本日販売開始
→GUからストップ高
↓寄り後
モルフォ
10:30 モルフォ、AI(人工知能)を用いた人体や動物の姿勢推定ソフトウェア『Morpho Pose Estimator™』を発表
→+2%程度いくも全戻しマイ転
●●●●
よくわからない展開が続きます。
日経は一時マイ転しかけるも、後場ジリ高で+88円、マザーズは終始下げ続けて-0.9%でした。
ただ、個別株物色は旺盛でした。
特に圧巻だったのは昨日まさかの寄り天だった東海カーボン・・・
今日はまさかの寄り底からの+7.8%で昨日の高値を超えました。
買おうと思ったけど、昨日の悪夢がよぎって買えなかったら、いつ買っても勝利の展開でした。
本当にチャートってあてにならないですよね。
昨日の特大出来高で大陰線安値引けという事は、昨日買った人は全員含み損という事です。
ここから上げるにはシコりを取る禊期間が必要と思いきや、いきなり今日上げ続けるとは・・・
こういうのってマネックスでも起こっています。
まぁ上手い人が言っていました。
「今はアルゴと短期勢が多すぎて、チャートとか出来高見ても意味ないよ」
って・・・
結局ファンダだけ見て買えばいい奴でした。
そして、マネゲ銘柄は、ファンダすら不問で欲しい銘柄を買えばいいだけです。
ただし自分の認識が市場とリンクしている場合のみ。
自分の欲しい銘柄=市場参加者の欲しい銘柄=株は人気投票でファンダ・テクニカル無視で上がる
※市場とリンクしていないと、自分だけ欲しい銘柄を買っても、その株はファンダが良くなければ下がるだけです。
なので、マネックスが強かったので、ショートを大引けで半分だけ利確しました。+69,004円
正直、せっかく苦労して天井で大量にショート仕込んだので利確したくなかったですが、前それで欲張って、利益を相当減らしたので、しょうがないです・・・というか、もう結構減らしてますけど・・・
ただし今日はファインプレーもありました。
丸和運輸機関です。
朝GDだったじゃないですか。
これは買いのパターンです。
ただし、買った後、上がって、下がったので、上がると決めつけずに一旦微損撤退し、さらに下げて、また上がりだした所で、買い戻し、上げてからさらに追撃しました。
結果、+8%まで上げました。
下で買い逃した場合、上で買っても、利益を確保するには、枚数を多く買うしかないです。
昨日寄りで300株買ってたら、現在18万の利益で、今日枚数多く買った事で、同じ18万の利益となっています。
因みに、決算前に持っていたのを売らなかったのと同じぐらいの利益になるには、5000円まで上がってくれないといけません。
いかに下で拾うかが大事ですよね・・・
後は、AMIが、昨日「人気だけで上がっている銘柄は新興崩壊時に激しく落ちる」と書いた通り、今日はプチ新興崩壊ぎみだったので、暴落すると思って微損撤退。
正解で、-5%まで落ちていました。
ただ、アイティフォーも結構落ちてたのですが、大引けにかけて-1%とリバって、こっちは拾えば良かった奴でした。
他には、フルヤ金属が好決算で結構上がってるのを見て、「え、だったら日本金属買お」って思って買ったのですが、まさかのフルヤ金属がマイ転したのを見て、一旦売ったのですが、「まぁ決算ギャンブルしてみよ」って思って買い戻しました。
化学・金属・電機・機械とかの外需系は、有沢+24%、高松機械+20%といい、一応好決算だとちゃんと上がるのですが、なんか続かないです・・・フルヤ金属のようにその日の内に落ちたり、三社電機のように1日で終わったりします。
一方のIT系(アイティフォーやアイエスビーとか)は続きます。
外需系に厳しいトレンドは継続しています。
「今年のマネゲテーマは5Gで関連銘柄は決算後に拾う」って前書いたじゃないですか。
5G関連マネゲ銘柄筆頭のサイバーコムがザラ場決算で、予想外にいい数字を出しました。
最初上がって、下がってマイ転した時に買おうと思ったのですが、注文よりも決算説明資料を見るのを優先したら、あれよあれよと上がりだしたので、+1%ぐらいで慌てて買いました。
割高感はありますが、マネゲ銘柄が好決算だと、強いですよね。
最終的に+5%まで上がりました。
さて、ドリコム、オルトプラスと、予想通りの糞決算をソシャゲ関連が出してくれましたよ。
※モブキャストを除く。
ただし、さすがに酷過ぎて、ソシャゲ銘柄決算暴落は買いの法則が本当に通じるのか疑われる程です。
特にドリコムは時価総額があるし、最大のマネゲ材料だったシャニマス・enzaが既にリリースされているので、拾わないかもしれません。
オルトプラスは株価的には400円、最低でも600円で拾いたいですが、今現在846円・・・明日ストップ安でも696円で、勿論そんなに下がらないでしょうから、難しい所です。
両銘柄とも、これから決算を精査して決めます。
ケイブがフォーサイドとの資本業務提携を含む増資をしました。
資本業務提携契約並びに第三者割当による新株式及び第22回新株予約権の発行に関するお知らせ
・海外スマートフォンネイティブゲームの日本配信 事業強化
・ネットクレーンゲーム事業の新規展開
・eスポーツ向けゲームの開発とイベント及び施設の 運営等
・「三極ジャスティス」のプロモーション費用
三極ジャスティスは前書いた通り、微妙なので、ケイブにはマネゲ材料がなかったのでスルーしてたのですが、今さらのネットクレーンゲームとeスポーツというマネゲ材料を追加してきました。
勿論業績的に期待出来るとは思えませんが、マネゲ的には・・・ギリギリありかな・・・多分買わないですけど。
とりあえず、早くランニングしてきてから、沢山の決算を読んでいきます。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-09 16:44 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
SYSKEN
NDS
北陸電話工事
コムシスホールディングス株式会社と北陸電話工事株式会社の経営統合に関する株式交換契約締結のお知らせ
コムシスホールディングス株式会社とNDS株式会社の経営統合に関する株式交換契約締結のお知らせ
コムシスホールディングス株式会社と株式会社SYSKENの経営統合に関する株式交換契約締結のお知らせ
※コムシスが完全子会社化
→全部寄らずストップ高
スリー・ディー・マトリックス
再生医療に関する医師主導治験への当社ペプチドの提供のお知らせ
→無風
カルナバイオ
BTK阻害薬に係るシンガポールにおける特許査定のお知らせ
独エボテック社とカルナバイオサイエンス INDiGO プラットフォームにおける提携のお知らせ
→無風
ソレイジア
Granisetron パッチ剤マレーシア承認と協和発酵キリンの決算補足資料にあり
→寄り天+0.5%
エムアップ
子会社の異動及び連結子会社による資本提携、業務提携に関するお知らせ
→+3.9%
ユナイテッド
メルカリ、6月19日マザーズ上場へ 時価総額2000億円規模
→-4% ※何回出尽くしやるの?
↓寄り後
イントランス
9:34 カジノ誘致の経済波及効果は約3千億円 和歌山県が基本構想 依存症対策にIRカード導入
※昨日もニュースになってた
→+8%までいくも+4%引け
NMS
10:00 外国人技能実習生事業におけるインドネシア進出および現地法人設立に関するお知らせ
→プラ転して+2%まで行くも+1%引け
●●●●
朝から凄い円安が進んだのに日経は-99円でした。
円安進むのにほとんど日経連動しませんでした。
新興も監視銘柄も軟調で日替わり相場です。
ところで、ナイトでアメリカがイランの核合意離脱を発表したのに、ほぼ無風でした。
前まで、トランプが何かすると些細な事でも暴落していたのに、もう暴落しなくなりました・・・慣れたというか、むしろ昔どうしてあの程度で下がっていたのかって感じです。
ちなみにアルゼンチン今ヤバいですが、これも無風。
アルゼンチン、IMFに300億ドルの信用枠設定を要請-関係者
思い返せば、ギリシャショック、アルゼンチンショックと過去起きていますが、後になればどうしてあの程度で下がったの?って感じです。
ただ、円安株安の今日の値動きは不穏なものを感じますし、アメリカ国債金利も上がっているので、気を付けていきたいです。
そんな中、東海カーボンの超絶決算でカーボン祭りと思いきや、なんと東海カーボンが寄り天・・・あの決算で+6%引け・・・
寄りで買いましたが、そうなりそうな気がしてたのでさっさと損切-17,100円
株むずっ!!!って思いました。
引け後に昭和電工も好決算を出しましたが、今日もう7%も上げてるので、明日どうなるか分からないです。
そして粘着銘柄の丸和運輸機関が・・・ストップ高・・・
朝買おうと思って、あまりに気配が高かったので成買を外したら・・・
フライトといい、成買外した銘柄はことごとくストップ高。
逆に買った銘柄は寄り天・・・何だろうこれ・・・
今日は決算を受けて協立電機を買いました。
これも昔、オートメーション工場で買ってた銘柄ですが、今回決算が良かったのと、決算資料にばっちり

と書いてあって、オートメーション工場銘柄はここでいいような気がします。
通期上方修正がなかったので、今日は寄り天となりましたし、計算したら4Qの数字がまずいことになるのですが、過去の業績推移をみればわかる通り、ここっていきなり赤字!とか業績悪くなるような決算は出さないので、多分普通に上方修正が入るのだと思います。
しかし、AMIが失望決算で暴落と思いきや、脅威のリバウンドで+1.5%引け。
マークラインズもメドピアも正直そこまでの決算でないのに凄い強いです。
やはりストック型ビジネスモデルの人気というのもあると思いますが、結局みんな、決算が通過したら、買いたい株を買ってるだけの気がします。
株は人気投票とは良く言ったものです。
ですので、決算後の寄り付き以後は、業績は無視されて、人気銘柄なら上がるってだけの気がします。
まぁロコンドがいい例です。
↓決算って何?数字って何?ていうロコンドのリバウンド

でもそういう銘柄は、結局新興崩壊時には一番下がるので注意が必要です。
まぁAMIは後場急落した所で拾いましたけどね。
マークラインズ、メドピア、アイティフォー辺りも、うまく拾っていきたいと思っています。
一方同じストック型ビジネスモデルでも脅威の営業利益率60%を誇る手間いらずはなんと寄り天で一時-3%近く下げましたが、-0.93%で引けました。
これも買っておきました。
やはり民泊含めて、旅行関連は、五輪に向けて流行ると思います。
ホテル関連も何か欲しいですが、THEグローバル社が結構ヤバい決算を出したので、-10%でも、さすがにこれは拾えなくて、四半期赤字転落のグリーンズが野村のレーティング格上げもあり+8%でした・・・
ザラ場決算は今日はトヨタ一色でした。
今期予想減収減益でもそれを吹き飛ばす自社株買い(55 百万株・3,000億円)と増配(110円→120円)で、なんと+3.7%・・・逆にそれでも日経下がるって酷いなって思いました。
狙っていた糞決算のアクセルマークは、もうどうせ寄り底になるのが分かっているので売る人がいないのか、GDしませんでしたが、さすがにその状態で買う人もいないので、寄り天になって一時-4%とか行きましたが、そこからリバウンド開始で、塩漬けマンもプラ転した後で、出遅れましたが予定通り買いました。
アクセルマークの今後の予定はエンドロールというソシャゲが出ますが、ホルダーのターゲットはやはり春~夏に出すというブロックチェーンゲームでしょう。
え?幽遊白書?何それ。
後伏兵は海外展開するというコードネーム「PP」というソシャゲです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
アスカネット +62,999 よくこのシコりだらけのチャートで上がるよね
手間いらず -12,452 株価も手間いらずでお願いします
アクセルマーク +883 早く材料出してくれて、安全圏に行かないかな
AMI +11,090 まさか上がるとは・・・恐るべき人気
Aiming +79,844 糞株程よく上がる。一時+4%とか
モバイルファクトリー +154,715 一時結構下がってビビったよ
協立電機 -22,812 三社電機を見習って!PERこっちの方が低いのに、これが人気の差かな
GMB +41,690 大底打ったって事でお願いします
マネックス【空売】 +266,782 仮想通貨下がってると連動するよね
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
SYSKEN
NDS
北陸電話工事
コムシスホールディングス株式会社と北陸電話工事株式会社の経営統合に関する株式交換契約締結のお知らせ
コムシスホールディングス株式会社とNDS株式会社の経営統合に関する株式交換契約締結のお知らせ
コムシスホールディングス株式会社と株式会社SYSKENの経営統合に関する株式交換契約締結のお知らせ
※コムシスが完全子会社化
→全部寄らずストップ高
スリー・ディー・マトリックス
再生医療に関する医師主導治験への当社ペプチドの提供のお知らせ
→無風
カルナバイオ
BTK阻害薬に係るシンガポールにおける特許査定のお知らせ
独エボテック社とカルナバイオサイエンス INDiGO プラットフォームにおける提携のお知らせ
→無風
ソレイジア
Granisetron パッチ剤マレーシア承認と協和発酵キリンの決算補足資料にあり
→寄り天+0.5%
エムアップ
子会社の異動及び連結子会社による資本提携、業務提携に関するお知らせ
→+3.9%
ユナイテッド
メルカリ、6月19日マザーズ上場へ 時価総額2000億円規模
→-4% ※何回出尽くしやるの?
↓寄り後
イントランス
9:34 カジノ誘致の経済波及効果は約3千億円 和歌山県が基本構想 依存症対策にIRカード導入
※昨日もニュースになってた
→+8%までいくも+4%引け
NMS
10:00 外国人技能実習生事業におけるインドネシア進出および現地法人設立に関するお知らせ
→プラ転して+2%まで行くも+1%引け
●●●●
朝から凄い円安が進んだのに日経は-99円でした。
円安進むのにほとんど日経連動しませんでした。
新興も監視銘柄も軟調で日替わり相場です。
ところで、ナイトでアメリカがイランの核合意離脱を発表したのに、ほぼ無風でした。
前まで、トランプが何かすると些細な事でも暴落していたのに、もう暴落しなくなりました・・・慣れたというか、むしろ昔どうしてあの程度で下がっていたのかって感じです。
ちなみにアルゼンチン今ヤバいですが、これも無風。
アルゼンチン、IMFに300億ドルの信用枠設定を要請-関係者
思い返せば、ギリシャショック、アルゼンチンショックと過去起きていますが、後になればどうしてあの程度で下がったの?って感じです。
ただ、円安株安の今日の値動きは不穏なものを感じますし、アメリカ国債金利も上がっているので、気を付けていきたいです。
そんな中、東海カーボンの超絶決算でカーボン祭りと思いきや、なんと東海カーボンが寄り天・・・あの決算で+6%引け・・・
寄りで買いましたが、そうなりそうな気がしてたのでさっさと損切-17,100円
株むずっ!!!って思いました。
引け後に昭和電工も好決算を出しましたが、今日もう7%も上げてるので、明日どうなるか分からないです。
そして粘着銘柄の丸和運輸機関が・・・ストップ高・・・
朝買おうと思って、あまりに気配が高かったので成買を外したら・・・
フライトといい、成買外した銘柄はことごとくストップ高。
逆に買った銘柄は寄り天・・・何だろうこれ・・・
今日は決算を受けて協立電機を買いました。
これも昔、オートメーション工場で買ってた銘柄ですが、今回決算が良かったのと、決算資料にばっちり

と書いてあって、オートメーション工場銘柄はここでいいような気がします。
通期上方修正がなかったので、今日は寄り天となりましたし、計算したら4Qの数字がまずいことになるのですが、過去の業績推移をみればわかる通り、ここっていきなり赤字!とか業績悪くなるような決算は出さないので、多分普通に上方修正が入るのだと思います。
しかし、AMIが失望決算で暴落と思いきや、脅威のリバウンドで+1.5%引け。
マークラインズもメドピアも正直そこまでの決算でないのに凄い強いです。
やはりストック型ビジネスモデルの人気というのもあると思いますが、結局みんな、決算が通過したら、買いたい株を買ってるだけの気がします。
株は人気投票とは良く言ったものです。
ですので、決算後の寄り付き以後は、業績は無視されて、人気銘柄なら上がるってだけの気がします。
まぁロコンドがいい例です。
↓決算って何?数字って何?ていうロコンドのリバウンド

でもそういう銘柄は、結局新興崩壊時には一番下がるので注意が必要です。
まぁAMIは後場急落した所で拾いましたけどね。
マークラインズ、メドピア、アイティフォー辺りも、うまく拾っていきたいと思っています。
一方同じストック型ビジネスモデルでも脅威の営業利益率60%を誇る手間いらずはなんと寄り天で一時-3%近く下げましたが、-0.93%で引けました。
これも買っておきました。
やはり民泊含めて、旅行関連は、五輪に向けて流行ると思います。
ホテル関連も何か欲しいですが、THEグローバル社が結構ヤバい決算を出したので、-10%でも、さすがにこれは拾えなくて、四半期赤字転落のグリーンズが野村のレーティング格上げもあり+8%でした・・・
ザラ場決算は今日はトヨタ一色でした。
今期予想減収減益でもそれを吹き飛ばす自社株買い(55 百万株・3,000億円)と増配(110円→120円)で、なんと+3.7%・・・逆にそれでも日経下がるって酷いなって思いました。
狙っていた糞決算のアクセルマークは、もうどうせ寄り底になるのが分かっているので売る人がいないのか、GDしませんでしたが、さすがにその状態で買う人もいないので、寄り天になって一時-4%とか行きましたが、そこからリバウンド開始で、塩漬けマンもプラ転した後で、出遅れましたが予定通り買いました。
アクセルマークの今後の予定はエンドロールというソシャゲが出ますが、ホルダーのターゲットはやはり春~夏に出すというブロックチェーンゲームでしょう。
え?幽遊白書?何それ。
後伏兵は海外展開するというコードネーム「PP」というソシャゲです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
アスカネット +62,999 よくこのシコりだらけのチャートで上がるよね
手間いらず -12,452 株価も手間いらずでお願いします
アクセルマーク +883 早く材料出してくれて、安全圏に行かないかな
AMI +11,090 まさか上がるとは・・・恐るべき人気
Aiming +79,844 糞株程よく上がる。一時+4%とか
モバイルファクトリー +154,715 一時結構下がってビビったよ
協立電機 -22,812 三社電機を見習って!PERこっちの方が低いのに、これが人気の差かな
GMB +41,690 大底打ったって事でお願いします
マネックス【空売】 +266,782 仮想通貨下がってると連動するよね
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-08 16:54 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
フライト
三井住友カードと包括加盟店契約を締結 ~電子決済事業において製品販売に加え決済トランザクション事業を推進~
→ストップ高
FRONTEO
FRONTEOの人工知能KIBITを用いたチェック業務が金融庁の「FinTech実証実験ハブ」支援案件に決定
→寄り天+0.7%
さが美
株式会社ベルーナによる当社株式に対する公開買付けに関する賛同及び応募推奨のお知らせ
※150円
→+25% ※149円
IGポート
IGポート NTTぷららに第三者割当
→寄り天+1.9%
アスカネット
新光商事 空中ディスプレイ 医療市場を開拓
→+3.4%
↓寄り後
DLE
12:00 DLEグループ、ブロックチェーン技術による分散型エンタテインメント・エコシステムを開発するBlockPunk Pte.と資本業務提携!BlockPunk Pte.は年内にICOを計画
→+8%
●●●●
フライト、これはいける奴かなと思ったのですが、朝気配が+5%ぐらいで、これなら買えると成買を入れたのですが、+9%ぐらいに上がったので、取り消しました・・・そのまま買ってれば良かったです・・・
昨日人気銘柄の決算銘柄が5%前後上がってたので、今日決算の人気銘柄を朝買って、引け前に利確するのをやってみました。
ちなみに昨日監視してて、上がってた銘柄です。
マークラインズ → 決算を受けて+16%
メドピア → 決算を受けて+15%
EG → -12%
もし買って持ち越してたら、総合的には勝ててたって事だけど、運ですよね・・・プラッツのトラウマが(ノω・、) ウゥ・・
んで、今日決算で朝買って、利確したのがこちら。
手間いらず +6% +7%で利確+53,914
AMI +3% 大引け利確+10,908
三社電機 +1.4% 大引け利確+14,109
んー・・・もう全部決算出てますが、AMI以外は上がりそうな気がします。
まぁデイで割きりで持ち越す気はなかったですが。
後は、GMBが以下のIRを出して大幅GDだったので、寄りで買いました。
弊社製品の一部に関する不適切行為および決算発表延期に関するお知らせ
ここ、財務も悪いし業績もそんなに伸びてないので、指数(PER4.7倍・PBR0.66倍)ほど割安感はないですし、今回の不祥事で業績悪化して指数的な割安感も消えると思いますが、そんなに大したことない不祥事だと思って。
後はやっぱり好きなアスカネットを買い戻して、いつものマネックスの空売りをしていました。
結構天井でショート出来たと思うので、今度こそ爆益になってほしいです。
アイティフォー昨日買ってたら良かったのですが・・・昨日を逃した時点で今日は諦めていたら、+14%と諦めなくていいぐらい強かったです。
RPAという旬の材料だし業績が付いてきているのでいい銘柄だと思いました。
さて、今日のザラ場決算では太陽工機が気になったのですが、後場GUでストップ高で寄ったので諦めました。
丸紅、気が付いた時は+2%ぐらいでしたが、商社ならその辺ではJCになると思ったら、相当上がっていました。
商社株は配当で買われる銘柄ですから、増配は大きいですよね。
今の所好決算が多いです。
事実日経EPSも1717円と上がっています。
円安が進めば日経はまだ上を目指すと思います。
その円安要因である武田のシャイアー買収がまとまりそうです。
Shire 社を完全子会社化するための友好的な買収手続開始の合意について
昨晩から報じられていたので、武田は約+4%と上がっていますが、多分、これってシャイアー株主に武田株を配る買収方法と思われるので、シャイニー株主で、武田株を持っている事が出来ない機関投資家(欧州株専門ファンド等)は必然的に武田株を売らないといけないので、ここから武田株の下落が本格化すると思います。
その大底を見極めて買うなら買いたいです。
※違ってたらすいません。また織り込んでたらジリ高かもです。
東海カーボンは素晴らしい決算を出しました。
黒鉛価格下落で今後厳しいとかいう証券会社のレポートはなんだったのでしょう・・・
ちなみに昭和電工は明日決算です。
アクセルマークとボルテージは予想通りの糞決算。
さて、モバイルファクトリーとAimingではソシャゲ関連糞決算暴落は買いの法則通りになっています。
両銘柄はどうなりますか・・・ただ、ボルテージは拾う気にはならないです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
アスカネット +3,588
Aiming +61,951
モバイルファクトリー +214,643
GMB +31,380
マネックス【空売】 +62,870
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
フライト
三井住友カードと包括加盟店契約を締結 ~電子決済事業において製品販売に加え決済トランザクション事業を推進~
→ストップ高
FRONTEO
FRONTEOの人工知能KIBITを用いたチェック業務が金融庁の「FinTech実証実験ハブ」支援案件に決定
→寄り天+0.7%
さが美
株式会社ベルーナによる当社株式に対する公開買付けに関する賛同及び応募推奨のお知らせ
※150円
→+25% ※149円
IGポート
IGポート NTTぷららに第三者割当
→寄り天+1.9%
アスカネット
新光商事 空中ディスプレイ 医療市場を開拓
→+3.4%
↓寄り後
DLE
12:00 DLEグループ、ブロックチェーン技術による分散型エンタテインメント・エコシステムを開発するBlockPunk Pte.と資本業務提携!BlockPunk Pte.は年内にICOを計画
→+8%
●●●●
フライト、これはいける奴かなと思ったのですが、朝気配が+5%ぐらいで、これなら買えると成買を入れたのですが、+9%ぐらいに上がったので、取り消しました・・・そのまま買ってれば良かったです・・・
昨日人気銘柄の決算銘柄が5%前後上がってたので、今日決算の人気銘柄を朝買って、引け前に利確するのをやってみました。
ちなみに昨日監視してて、上がってた銘柄です。
マークラインズ → 決算を受けて+16%
メドピア → 決算を受けて+15%
EG → -12%
もし買って持ち越してたら、総合的には勝ててたって事だけど、運ですよね・・・プラッツのトラウマが(ノω・、) ウゥ・・
んで、今日決算で朝買って、利確したのがこちら。
手間いらず +6% +7%で利確+53,914
AMI +3% 大引け利確+10,908
三社電機 +1.4% 大引け利確+14,109
んー・・・もう全部決算出てますが、AMI以外は上がりそうな気がします。
まぁデイで割きりで持ち越す気はなかったですが。
後は、GMBが以下のIRを出して大幅GDだったので、寄りで買いました。
弊社製品の一部に関する不適切行為および決算発表延期に関するお知らせ
ここ、財務も悪いし業績もそんなに伸びてないので、指数(PER4.7倍・PBR0.66倍)ほど割安感はないですし、今回の不祥事で業績悪化して指数的な割安感も消えると思いますが、そんなに大したことない不祥事だと思って。
後はやっぱり好きなアスカネットを買い戻して、いつものマネックスの空売りをしていました。
結構天井でショート出来たと思うので、今度こそ爆益になってほしいです。
アイティフォー昨日買ってたら良かったのですが・・・昨日を逃した時点で今日は諦めていたら、+14%と諦めなくていいぐらい強かったです。
RPAという旬の材料だし業績が付いてきているのでいい銘柄だと思いました。
さて、今日のザラ場決算では太陽工機が気になったのですが、後場GUでストップ高で寄ったので諦めました。
丸紅、気が付いた時は+2%ぐらいでしたが、商社ならその辺ではJCになると思ったら、相当上がっていました。
商社株は配当で買われる銘柄ですから、増配は大きいですよね。
今の所好決算が多いです。
事実日経EPSも1717円と上がっています。
円安が進めば日経はまだ上を目指すと思います。
その円安要因である武田のシャイアー買収がまとまりそうです。
Shire 社を完全子会社化するための友好的な買収手続開始の合意について
昨晩から報じられていたので、武田は約+4%と上がっていますが、多分、これってシャイアー株主に武田株を配る買収方法と思われるので、シャイニー株主で、武田株を持っている事が出来ない機関投資家(欧州株専門ファンド等)は必然的に武田株を売らないといけないので、ここから武田株の下落が本格化すると思います。
その大底を見極めて買うなら買いたいです。
※違ってたらすいません。また織り込んでたらジリ高かもです。
東海カーボンは素晴らしい決算を出しました。
黒鉛価格下落で今後厳しいとかいう証券会社のレポートはなんだったのでしょう・・・
ちなみに昭和電工は明日決算です。
アクセルマークとボルテージは予想通りの糞決算。
さて、モバイルファクトリーとAimingではソシャゲ関連糞決算暴落は買いの法則通りになっています。
両銘柄はどうなりますか・・・ただ、ボルテージは拾う気にはならないです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
アスカネット +3,588
Aiming +61,951
モバイルファクトリー +214,643
GMB +31,380
マネックス【空売】 +62,870
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-07 16:27 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
プロルート
新規事業の開始及び業務提携に関するお知らせ
「NHN JAPAN 株式会社と業務提携契約」
→+15%ぐらいからなんと-8%
DLE
ブロックチェーンゲーム開発専業 double jump.tokyo 株式会社を子会社化 2018 年夏に新作ブロックチェーンゲームを公開予定
※出資は既出
→寄り天+2%
↓寄り後
AMBITION
9:00 RPA テクノロジーズ株式会社との業務提携に関するお知らせ
→+5%
カルナバイオ
12:00 国立がん研究センターとカルナバイオサイエンス 新規創薬標的に関する共同研究契約締結のお知らせ
→後場GUから+11%まで上がるも+3%引け
コメ兵
14:00 平成 31 年 3 月期 4 月度月次売上高のお知らせ
→+4%
●●●●
朝嫌な気配がしてとりあえずポジションを外していきました
日経平均ブル2倍上場投信 142,637
nms 245,541
平山 179,662
シルバーライフ 32,110
プラッツ -155,307
結果、平山以外は正解でした。
平山凄い強いですね。
日経も-100円越えから脅威の切り返しでした。
円安が止まったので上は重いかもしれませんが、引き続きショートにエッジがあるようには思えません。
でも分からないのでとりあえず日経レバをいじるのは多分やめます。
新興崩壊とか来る雰囲気はないですが、嫌な予感がするのでポジションは必要最低限にしています。
日経もどっちに行くか分からないので、大量ポジションは持ちたくないです。
代わりに、Aimingとモバイルファクトリーを少し追加。
決算通過してる銘柄の安心感が凄いです。
今日は決算銘柄が強かったです。
プラッツの悲劇があるので、手が出ず・・・
しかし、エリアリンクとかTKPとか失望決算で下がったのが意味不明なぐらい上がっています。
監視を外したらダメですね(´・ω・`)ショボーン
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
Aiming +29,274
モバイルファクトリー +134,428
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
プロルート
新規事業の開始及び業務提携に関するお知らせ
「NHN JAPAN 株式会社と業務提携契約」
→+15%ぐらいからなんと-8%
DLE
ブロックチェーンゲーム開発専業 double jump.tokyo 株式会社を子会社化 2018 年夏に新作ブロックチェーンゲームを公開予定
※出資は既出
→寄り天+2%
↓寄り後
AMBITION
9:00 RPA テクノロジーズ株式会社との業務提携に関するお知らせ
→+5%
カルナバイオ
12:00 国立がん研究センターとカルナバイオサイエンス 新規創薬標的に関する共同研究契約締結のお知らせ
→後場GUから+11%まで上がるも+3%引け
コメ兵
14:00 平成 31 年 3 月期 4 月度月次売上高のお知らせ
→+4%
●●●●
朝嫌な気配がしてとりあえずポジションを外していきました
日経平均ブル2倍上場投信 142,637
nms 245,541
平山 179,662
シルバーライフ 32,110
プラッツ -155,307
結果、平山以外は正解でした。
平山凄い強いですね。
日経も-100円越えから脅威の切り返しでした。
円安が止まったので上は重いかもしれませんが、引き続きショートにエッジがあるようには思えません。
でも分からないのでとりあえず日経レバをいじるのは多分やめます。
新興崩壊とか来る雰囲気はないですが、嫌な予感がするのでポジションは必要最低限にしています。
日経もどっちに行くか分からないので、大量ポジションは持ちたくないです。
代わりに、Aimingとモバイルファクトリーを少し追加。
決算通過してる銘柄の安心感が凄いです。
今日は決算銘柄が強かったです。
プラッツの悲劇があるので、手が出ず・・・
しかし、エリアリンクとかTKPとか失望決算で下がったのが意味不明なぐらい上がっています。
監視を外したらダメですね(´・ω・`)ショボーン
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
Aiming +29,274
モバイルファクトリー +134,428
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-05 08:22 |
カテゴリ:雑談
こないだ、人間ドックの結果が帰ってきて、脂肪肝、糖尿病予備軍の可能性って事を書いて、今ほぼ毎日(雨とか用事がある時以外)6キロランニングと階段ダッシュをしていると書きましたが、勿論内臓脂肪も気になります。
んで、黒酢がいいらしく毎日飲んでいますが、ピクルスも作って、朝ご飯と昼ご飯はピクルスにしようと思います。
いちいち作るの面倒くさいので大量生産ですっ!

カボチャ
レンコン
人参
ミニトマト
ブロッコリー
しめじ
アスパラ
サツマイモ
さやえんどう
山芋
パプリカ
ニンニク
ミョウガ
とスーパーにあった食材何でも買って、煮沸消毒3~5分して、冷やしてビンにぶち込んで、ピクルス酢で漬けました。
日持ちさせるにはちゃんと煮沸した方がいいそうですが、ミニトマトは・・・軽くにしないと皮が剥けちゃいます・・・
これは5ℓのビンです。
これで上手く出来て美味しかったら、次は8ℓのビンもあるので、そっちで大量生産したいです。
ただ、そうなると、今回はちゃんとしたピクルス酢を買いましたが、ミツカンのカンタン酢の方が経済的かもしれません。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
んで、黒酢がいいらしく毎日飲んでいますが、ピクルスも作って、朝ご飯と昼ご飯はピクルスにしようと思います。
いちいち作るの面倒くさいので大量生産ですっ!

カボチャ
レンコン
人参
ミニトマト
ブロッコリー
しめじ
アスパラ
サツマイモ
さやえんどう
山芋
パプリカ
ニンニク
ミョウガ
とスーパーにあった食材何でも買って、煮沸消毒3~5分して、冷やしてビンにぶち込んで、ピクルス酢で漬けました。
日持ちさせるにはちゃんと煮沸した方がいいそうですが、ミニトマトは・・・軽くにしないと皮が剥けちゃいます・・・
これは5ℓのビンです。
これで上手く出来て美味しかったら、次は8ℓのビンもあるので、そっちで大量生産したいです。
ただ、そうなると、今回はちゃんとしたピクルス酢を買いましたが、ミツカンのカンタン酢の方が経済的かもしれません。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-03 10:46 |
カテゴリ:雑談
いよいよ5月5日より『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星』(完結)が全国劇場上演されます。

ブルーレイの方は2018年7月13日発売のようです。
これファーストガンダムの前をシャアを主人公に描いた作品で無茶苦茶面白いです。
何しろ原作の漫画を書いた安彦 良和は、なんとファーストガンダムのアニメのキャラデザ及び作画監督であり、まさにガンダム生みの親ですから、面白くないはずがないです。
キャスバル(シャア)がサイド3でニュータイプ論を唱える哲学者にして指導者である父ジオン・ズム・ダイクンをデギン・ソド・ザビに暗殺され、地球・テキサスコロニーに身を隠し、ザビ家に復讐するためにシャアとなってジオン士官学校に入校し、一年戦争で英雄になるまで描かれています。
ちなみに、AbemaTVで一挙放送しているみたいです。
復習で見たかったです。今からだと4話・5話しか見れないです(´・ω・`)ショボーン
AbemaTV「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」第1話~第5話、4月30日よりネット無料配信決定!
シュタインズ・ゲート・ゼロもソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインもやってるし、AbemaTVいいですね。
んでユーチューブ見てたら、凄く面白いガンダム動画がありました。
ガンダムというのは宇宙世紀の物語だけでも、アニメ・ゲーム・小説・漫画とスピンオフが多数発表されており、なんと、それらを宇宙世紀の時系列に全部一緒にまとめた総集編です。
凄い面白いのに、有名でないのは、ガンダム生誕30周年記念(2009)でNHK BSで放送されただけだからのようです。
ガンダムシリーズをほとんど見てる塩漬けマンでも知らないのとかあって、Wikipediaで調べながら頑張ってみました。
ゲームや小説だけで出てきたキャラやモビルスーツはさすがに知らないですが、そういうのも含めて総集編としてまとめられているので凄いです。
episode00~17ぐらいまで、結構多いです。
※時間が短いのはフルでなく、切り取られていたりするので注意です。
↓最初のepisode00。こういうのが一年戦争から逆襲のシャアまであります。
↓episode01
続きはYouTubeでどうぞ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)

ブルーレイの方は2018年7月13日発売のようです。
これファーストガンダムの前をシャアを主人公に描いた作品で無茶苦茶面白いです。
何しろ原作の漫画を書いた安彦 良和は、なんとファーストガンダムのアニメのキャラデザ及び作画監督であり、まさにガンダム生みの親ですから、面白くないはずがないです。
キャスバル(シャア)がサイド3でニュータイプ論を唱える哲学者にして指導者である父ジオン・ズム・ダイクンをデギン・ソド・ザビに暗殺され、地球・テキサスコロニーに身を隠し、ザビ家に復讐するためにシャアとなってジオン士官学校に入校し、一年戦争で英雄になるまで描かれています。
ちなみに、AbemaTVで一挙放送しているみたいです。
復習で見たかったです。今からだと4話・5話しか見れないです(´・ω・`)ショボーン
AbemaTV「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」第1話~第5話、4月30日よりネット無料配信決定!
シュタインズ・ゲート・ゼロもソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインもやってるし、AbemaTVいいですね。
んでユーチューブ見てたら、凄く面白いガンダム動画がありました。
ガンダムというのは宇宙世紀の物語だけでも、アニメ・ゲーム・小説・漫画とスピンオフが多数発表されており、なんと、それらを宇宙世紀の時系列に全部一緒にまとめた総集編です。
凄い面白いのに、有名でないのは、ガンダム生誕30周年記念(2009)でNHK BSで放送されただけだからのようです。
ガンダムシリーズをほとんど見てる塩漬けマンでも知らないのとかあって、Wikipediaで調べながら頑張ってみました。
ゲームや小説だけで出てきたキャラやモビルスーツはさすがに知らないですが、そういうのも含めて総集編としてまとめられているので凄いです。
episode00~17ぐらいまで、結構多いです。
※時間が短いのはフルでなく、切り取られていたりするので注意です。
↓最初のepisode00。こういうのが一年戦争から逆襲のシャアまであります。
↓episode01
続きはYouTubeでどうぞ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-02 16:15 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り後
リアルワールド
10:00 リアルワールド、セブン銀行のATMとセブン‐イレブンのレジで、銀行口座が無くても24時間365日、報酬の受け取りが可能に
→一時ストップ高もさすがにこれで上げるのは無理があって+5%引け
●●●●
今日は昨日決算持ち越しは怖いと書いた通り、決算の終わっていない銘柄を朝どんどんポジションから外していきました。
結果、その後ほとんどの銘柄が上がっていました(´・ω・`)ショボーン
一応、平山とNMSと決算勝負しようかとプラッツを残して、決算通過してるAimingを買いました。
しかし・・・プラッツ・・・前の四半期の好決算が嘘のように厳しい数字を出してきました。
というか、たぶん前年同期が数字が良すぎた感が否めないです。
売ったのは好決算で、持ち越したのは悪決算の法則来たか・・・
シルバーライフは朝上がってる内に半分だけ利確。
下がったところで売った半分の枚数だけ買い戻して、ダメなので損切。
今日は前決算で賑わった銘柄が上がっていました。
メドピア+8%
NF回路 +6%
アイスタディ +6%
等です。
後はFTEC+3%や第一工業製薬+5%とか、失望決算で売られ過ぎてた銘柄にリバウンドが見られました。
塩漬けマンが狙おうと思ったのは、5G関連です。
やはり今年は5Gが材料として大きくなりそうですので、関連銘柄の決算暴落を拾いたいです。
日経コールは今日決済で+125000円
大量に仕込んでいた日経レバは半分利確で+112,945
ドル円が節目の110円に近付いたのと、日経平均も半値戻しで、そろそろ上値も重くなるかと思って。
でも個人的には日経はまだ下げすぎだと思っているので引き続きショートにエッジは少ないと思います。
なるべく決算後のいい銘柄を上手く拾えるようにしたいです。
しかしプラッツのせいで最悪のGWとなりそうです・・・(´・ω・`)ショボンヌ
四日も経ったら、みんなプラッツの事忘れてないかな。
それでは皆さんは良いGWを(ノω・、) ウゥ・・
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
日経平均ブル2倍上場投信 +126,896
nms ホールディングス +257,954
Aiming +7,600
モバイルファクトリー +83,865
平山 +135,920
プラッツ +84,952
シルバーライフ +71,368
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り後
リアルワールド
10:00 リアルワールド、セブン銀行のATMとセブン‐イレブンのレジで、銀行口座が無くても24時間365日、報酬の受け取りが可能に
→一時ストップ高もさすがにこれで上げるのは無理があって+5%引け
●●●●
今日は昨日決算持ち越しは怖いと書いた通り、決算の終わっていない銘柄を朝どんどんポジションから外していきました。
結果、その後ほとんどの銘柄が上がっていました(´・ω・`)ショボーン
一応、平山とNMSと決算勝負しようかとプラッツを残して、決算通過してるAimingを買いました。
しかし・・・プラッツ・・・前の四半期の好決算が嘘のように厳しい数字を出してきました。
というか、たぶん前年同期が数字が良すぎた感が否めないです。
売ったのは好決算で、持ち越したのは悪決算の法則来たか・・・
シルバーライフは朝上がってる内に半分だけ利確。
下がったところで売った半分の枚数だけ買い戻して、ダメなので損切。
今日は前決算で賑わった銘柄が上がっていました。
メドピア+8%
NF回路 +6%
アイスタディ +6%
等です。
後はFTEC+3%や第一工業製薬+5%とか、失望決算で売られ過ぎてた銘柄にリバウンドが見られました。
塩漬けマンが狙おうと思ったのは、5G関連です。
やはり今年は5Gが材料として大きくなりそうですので、関連銘柄の決算暴落を拾いたいです。
日経コールは今日決済で+125000円
大量に仕込んでいた日経レバは半分利確で+112,945
ドル円が節目の110円に近付いたのと、日経平均も半値戻しで、そろそろ上値も重くなるかと思って。
でも個人的には日経はまだ下げすぎだと思っているので引き続きショートにエッジは少ないと思います。
なるべく決算後のいい銘柄を上手く拾えるようにしたいです。
しかしプラッツのせいで最悪のGWとなりそうです・・・(´・ω・`)ショボンヌ
四日も経ったら、みんなプラッツの事忘れてないかな。
それでは皆さんは良いGWを(ノω・、) ウゥ・・
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
日経平均ブル2倍上場投信 +126,896
nms ホールディングス +257,954
Aiming +7,600
モバイルファクトリー +83,865
平山 +135,920
プラッツ +84,952
シルバーライフ +71,368
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
2018-05-01 16:07 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
アスカネット
樹脂製ASKA3Dプレートサンプル6月より供給開始~量産を前提とした手法により、安価での提供を実現~
→寄り天+6%
TTK
株式会社ミライト・ホールディングスと株式会社TTKによる経営統合及び株式交換契約締結のお知らせ
→一時ストップ高の+14%引け
↓寄り後
エディア
12:00 香港・台湾で人気の美少女×ロボシミュレーションRPG 『魔法軍團WarLocksZ』日本配信権獲得!2018年夏配信!
→-4%から後場プラ転+2%ぐらいまでいくも全モ-4%引け
ロコンド
12:05 2018 年 4 月 EC 受注高は 11.7 億円、LOCONDO.jp は 昨年対比で+44%を記録し、史上最高額を更新
→+4%ぐらいから後場ちょい上げも、これ目当てで買われていたのかマイ転引け
●●●●
んー・・・日経は強いけど、相変わらず個別は何だかなーって感じの相場でした。
こういう日はマネックスに資金が集まる傾向なので朝一ショート撤退。
後は、アスカネットでやっちまいました。
アスカネットこの材料なら行けるだろうと、売る気0だったら・・・圧倒的寄り天!!
とりあえず利確した後、粘着して利益減らして総合計で+10万ぐらいでした。
せっかくのラッキーを逃してしまいました・・・(´・ω・`)ショボーン
でも一番ショックだったのはエリアリンク・・・決算が失望になったので、朝一損切-5万して、さらに下がってたので、もう監視せずに放置してて、見てみたらなんとプラ転していました・・・びっくりしました・・・え・・・利確で終われたの・・・って思って・・・
今日は、正直、日本カーボンとSECカーボンの決算を受けて、カーボン祭りになると思っていました。
朝東海カーボンに成買を入れていたぐらいです。
しかし、高く寄りそうだったので外したのですが、正解・・・まさか寄り天になるとは・・・
日本カーボン 一時ストップ高も+10%引け
SECカーボン GU寄り天+3%
東海カーボン GU寄り天+3%
昭和電工 GU寄り天マイ転
黒鉛のプロの日本カーボンが通期上方修正をしても、尚、市場は黒鉛価格に懐疑的なようです。
酷かったのはフォスター電機・・・大幅な減収減益今季予想で寄らずストップ安。
これ前回の決算が良くて上がった後撃沈していたやつです。
PERは10倍から一気に20倍・・・
PER10倍ならどんな糞決算でも大して損しないだろうと買ってた人厳しいですよね・・・
ニッポン高度紙は割高過ぎるので失望決算で-14%
やっぱり外需系は決算持ち越すのが怖くなってきました・・・
と言いつつ、反発しそうだったテクノホライゾン買っちゃったんですよね・・・
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

日経225オプション2018年05月 コール22,250円 +184,753
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
アスカネット
樹脂製ASKA3Dプレートサンプル6月より供給開始~量産を前提とした手法により、安価での提供を実現~
→寄り天+6%
TTK
株式会社ミライト・ホールディングスと株式会社TTKによる経営統合及び株式交換契約締結のお知らせ
→一時ストップ高の+14%引け
↓寄り後
エディア
12:00 香港・台湾で人気の美少女×ロボシミュレーションRPG 『魔法軍團WarLocksZ』日本配信権獲得!2018年夏配信!
→-4%から後場プラ転+2%ぐらいまでいくも全モ-4%引け
ロコンド
12:05 2018 年 4 月 EC 受注高は 11.7 億円、LOCONDO.jp は 昨年対比で+44%を記録し、史上最高額を更新
→+4%ぐらいから後場ちょい上げも、これ目当てで買われていたのかマイ転引け
●●●●
んー・・・日経は強いけど、相変わらず個別は何だかなーって感じの相場でした。
こういう日はマネックスに資金が集まる傾向なので朝一ショート撤退。
後は、アスカネットでやっちまいました。
アスカネットこの材料なら行けるだろうと、売る気0だったら・・・圧倒的寄り天!!
とりあえず利確した後、粘着して利益減らして総合計で+10万ぐらいでした。
せっかくのラッキーを逃してしまいました・・・(´・ω・`)ショボーン
でも一番ショックだったのはエリアリンク・・・決算が失望になったので、朝一損切-5万して、さらに下がってたので、もう監視せずに放置してて、見てみたらなんとプラ転していました・・・びっくりしました・・・え・・・利確で終われたの・・・って思って・・・
今日は、正直、日本カーボンとSECカーボンの決算を受けて、カーボン祭りになると思っていました。
朝東海カーボンに成買を入れていたぐらいです。
しかし、高く寄りそうだったので外したのですが、正解・・・まさか寄り天になるとは・・・
日本カーボン 一時ストップ高も+10%引け
SECカーボン GU寄り天+3%
東海カーボン GU寄り天+3%
昭和電工 GU寄り天マイ転
黒鉛のプロの日本カーボンが通期上方修正をしても、尚、市場は黒鉛価格に懐疑的なようです。
酷かったのはフォスター電機・・・大幅な減収減益今季予想で寄らずストップ安。
これ前回の決算が良くて上がった後撃沈していたやつです。
PERは10倍から一気に20倍・・・
PER10倍ならどんな糞決算でも大して損しないだろうと買ってた人厳しいですよね・・・
ニッポン高度紙は割高過ぎるので失望決算で-14%
やっぱり外需系は決算持ち越すのが怖くなってきました・・・
と言いつつ、反発しそうだったテクノホライゾン買っちゃったんですよね・・・
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

日経225オプション2018年05月 コール22,250円 +184,753
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
| ホーム |