2022-09-30 16:32 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

ALBERT
アクセンチュア株式会社による株式会社ALBERT株式等(証券コード:3906)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ
→寄らずストップ高 ※1株9180円、昨日時点4145円

共同PR ※2分割
株式分割並びに株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正及び 株主優待制度の変更に関するお知らせ
→+9%

カッパ・クリエイト
「かっぱ寿司」社長ら逮捕へ はま寿司の秘密不正入手の疑い
一部報道について
「一部報道機関より、当社代表取締役社長及び当社幹部に対して、警視庁が不正競争防止法違反の疑いで逮捕する方針」
→-6%GD寄り底-2%引け

●●●●

今更のFRB理事のタカ派発言を理由に下げられても・・・
NYダウ反落、458ドル安 Appleが下げ主導
【米国市況】株が大幅反落、FRBタカ派姿勢で-ドル144円台半ば
まぁ下がった理由に後付けされただけ感はあります。
しかもよく見たら金利下がってるのに株も下がってるというね・・・
日本市場はナイトの先物でも下げていたのに、寄り付いてからも下げ続ける地獄でした。
20220930市況

下げを牽引したのは自動車株
マツダ -8.1%
三菱自動車 -7.9%
日産自動車 -6.3%
SUBARU -6.2%
デンソー -6.1%
トヨタ自動車 -4.2%

一応以下のニュースが今朝出てたけど、カルフォルニア州で同様のニュースは8月26日に出ています・・・アメリカ全土に拡大される懸念でしょうか・・・
米ニューヨーク州、2035年までにガソリン車販売禁止へ

気になったのは、アメリカ企業が不景気対策でどんどん経費削減に動いています。
メタが人材採用を凍結、コスト削減優先 米報道
Google、クラウドゲーム「Stadia」から撤退 コスト削減

これ、IT企業だから簡単に出来るけど、既に工場等施設に投資しちゃった製造業は死活問題になりますよ。
特に売れまくってたからって投資しまくった半導体企業・・・
因みにそういう市況だったからか、本日韓国市場に上場した話題のダブルスコープの子会社WCPは公募割れの上に寄り天でした。
ね?公募価格6万ウォンでも高すぎるって言った通りだったでしょ・・・
WCP上場初日株価
まぁ悪材料出尽くし(というか、多分ショートしてた人が利確で買い戻した)で今日のダブルスコープはこの地獄の市況で+1.9%(一時-11%からのリバウンド)でしたが。

指数こそ大したことありませんが、かなりの総悲観を感じる市況でした。
ただし、テクニカル的にいくら売られ過ぎ買いサインが出ていようと、そもそもテクニカルはオカルトで一切当てにしてはならず、雰囲気で総悲観を感じても小リバ(=デッドキャットバウンド)はあっても、基本的にリセッション懸念である以上、中長期に株価は下げ続けます。

その小リバ(=デッドキャットバウンド)が起こるタイミングは大体以下の通り
・金利上昇止まる
・インフレ鈍化
・利上げ鈍化
・利上げ停止
・売られ過ぎ総悲観
・好サプライズ材料(昨日の英中央銀行、国債を無制限購入延期等)

ロングで戦うなら、上記を予想して仕込んで、リバウンドで利確しないといけません。
難易度高すぎやで!ほぼ運ゲー
※ってブログ書いてる今現在金利が急落して鬼のように先物リバってんな・・・昨日はこの時間鬼のように下げてたのに・・・

今日は昨日ちょっと買ってたのを朝一損切したり買ってまた損切したりして傷口を広げて、さらにエーザイに突撃して寄り天逃げ遅れて大惨事になって、頑張って仕込んだショートはちょいリバで日和って利確した後その銘柄大暴落しててショートすら逃すという最悪の幕開け。

気持ちを落ち着けて、マネゲで取り返そうと、IPOのグッピーズに集中。
寄付きで買って最初上がったので勝利を確信したのですが、そこからなんと異常な売り圧力で初値から-9%まで急落!!
流石に吸収金額20億の中型・・・中々の売り圧力・・・
その間、買っては損切を繰り返し、底の方で二倍仕込みに成功したのですが、初値近辺にリバった後の急落で心が折れて利確!
トータルで微損状態で満足したら、その後上げまくって(´・ω・`)ショボーン
しかし、その後安値更新する勢いで暴落開始!
そこで買い戻せばベストでしたが、昨日までのIPO銘柄の惨状を見てたので、その勇気はなくスルーしたら最後はほぼ高値引けでした(´・ω・`)ショボーン
20220930グッピーズ

今月相当負けたと思って計算してみたら-73万でした。
普通なら取れてるけど、取り逃したのが500万あるので(ダブスコショート100万、チキン逃げ100万、秘密のマネゲ200万、先物100万)余裕でプラスだったのに・・・まぁこの地獄の市況で下手トレを繰り返したのに、持ち前の防御力の高さで戦力(資金)を温存出来たとプラス思考して来月も頑張ります!

尚、ポジションを極小にしている理由の一番大きいのはリセッション懸念でポジれる時ではないというのですが、もう一つは今晩のプーチン、ウクライナ占領地併合演説です。
核の脅威、馬鹿にしない方がいいと思います。
ウクライナ侵攻するはずないって考えてて侵攻があったので、狂人プーチンの行動は予想不能です。
どう考えてもロシアは負けるのでやけくそになった狂人プーチンが何をするか・・・相当なリスクとなっています。
なので何気に今晩のプーチン演説は注目してて、重要な経済指標もあるので今日は生放送をします。

それでは大変な一か月お疲れ様でした。

■余談■
テレビ朝日の弘中アナウンサーの結婚相手が昨日上場してストップ安で今日も暴落(-14%)してる英会話コーチングのプログリットでした。
弘中綾香アナ、結婚相手は同い年のベンチャー企業社長だった「資産約15億円」「小栗旬似のイケメン」
ぶっちゃけ弘中アナウンサー、好みドストライクなんですけど・・・(´・ω・`)ショボーン

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月30日 21:30 アメリカ・PCEデフレータ 08月
9月30日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 09月
9月30日 ロシア、占領地域を併合のプーチン演説?→これ以降核攻撃の可能性が上がる
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト
10月3日 ノーベル生理学・医学賞(東京都医学総合研究所 脳・神経科学研究分野長の長谷川成人)
10月3日 23:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 09月
10月4日 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月4日 ノーベル物理学賞(茨城県つくば市にある物質・材料研究機構谷口尚、渡邊賢司)
10月5日 ノーベル化学賞
10月5日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 09月
10月5日 21:30 アメリカ・貿易収支 08月
10月5日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 09月
10月6日 ノーベル文学賞
10月7日 21:30 アメリカ・雇用統計 09月
10月12日 21:30 アメリカ・生産者物価指数(PPI) 09月
10月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数(CPI) 09月
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月18日 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-29 16:14 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

ブロードエンター
ブロードエンタープライズ、三菱地所と協業に向けた基本合意書締結のお知らせ
→ストップ高で寄って寄り天+6%引け

ラバブルMG
固定資産の取得及び固定資産の賃借に関するお知らせ
→ストップ高張付き

ロコンド
当社連結子会社による事業の(一部)譲受けに関するお知らせ
→+3% ※Reebok ブランドの日本国内事業の一部

ミンカブ
LINE株式会社が吸収分割する株式会社ライブドアの子会社化に関するお知らせ
→寄らずストップ高

デコルテ
株式会社ミクシィとの資本業務提携に関する基本契約書の締結、当社株式の売出し並びに主要株主である筆頭株主及びその他の関係会社の異動に関するお知らせ
→一時+14%も+6%引け

SBI
SBIホールディングス株式会社との資本業務提携契約締結に関するお知らせ
→ストップ高で寄って寄り天+0%引け

フライト
Android携帯を決済端末に変える「Tapion」向けに自社決済センターを構築 ~いよいよ10月よりTapionのパイロット運用開始~
→一時ストップ高も+5%引け

コムシード
子会社、HashLinkのNFTプロジェクト『Tokyo Mongz Hills Club』でヒカル以上のアンバサダー就任思惑(※来週発表)
→ストップ高張付き

↓寄り後

4495 i3 時価総額:84.01億円
11:00 NTTドコモへのCLOMO MDMのOEM提供開始に関するお知らせ
→一時+8%も+4%引け

7072 インテM 時価総額:36.31億円
11:30 共通IDソリューション「IM-UID」に対応した「Prebid.js」のUserIDモジュール GoogleアドマネージャーのPPIDをサポート
→一時ストップ高も+21%引け

4596 窪田製薬HD 時価総額:64.64億円
12:00 遠隔眼科医療用網膜モニタリング機器「PBOS」米国先進糖尿病センターとの共同研究契約の締結のお知らせ
→急騰するもすぐ全も

AKIBA
12:00 [受注開始] NVIDIA DGX H100 受注開始
→一時+14%も全も+3%引け

モイ
12:00 ツイキャスの声系配信者バーチャル化プロジェクト「ツイキャス100V」から公式歌姫「mÅ(ミリアンペア)」がデビュー!
→一時+19%も+4%引け

●●●●

昨晩イギリスがこれをして金利が低下した事でアメリカ市場全面高でした。
英中銀、国債を無制限購入 市場安定へ臨時措置
20220929市況

イギリスも日本みたいにアクセルとブレーキを同時に踏むような事をし始めました。
これがなければ自律反発程度のちょい高でした。
つまり完全に運ゲー。ギャンブル・・・でも昨日株売らなければ100万は違ったな・・・何しろエニカラー始め大幅高銘柄沢山持ってたし、今日ストップ高のインティメートも持ってたから・・・(ノω・、) ウゥ・・

中間配当が終わった海運株が大暴落でした。
最後の高配当取ったら用なしで皆売るだろうから、配当以上に下がると思っていたので川崎汽船のショートは両建てせずに裸で持ち越してましたが、なんと最初寄り底でかなり上がった時は「両建が正解だったのか!?」って思いましたが、その後下げまくってました。
川崎汽船に続いて日本郵船も大量にショートしました。
もうこれぐらいしか堅いトレード出来ない(´・ω・`)ショボーン
でも市況が良くてリバるとあっという間に含み損に突入なので、とりあえず明日海運は下がって欲しいです。

その他リセッション懸念なので外需系がとにかく弱いです。
・コロナバブル崩壊でハイグロショート
↓次の段階
・リセッション懸念で半導体(外需)ショート
これは鉄板でしたね・・・出来てない・・・(´・ω・`)ショボーン

IPOマネゲの方は昨日終日弱かったグラッドキューブが仕掛けられて孤軍奮闘。
ファインズは選ばれずに撃沈も、グラッドキューブがストップ高張付くと一斉に煽り屋が煽って連れ高していましたが、マネゲの連れ高系は続かない法則があり、先に買っためざとい人がイナゴの買いに売りをぶつけるので、すぐ終わります。
また、グラッドキューブがストップ高剥がれて急落(なんとストップ高から+1.9%まで急落)すると同時に大暴落していましたが、これもマネゲではよく見る光景です。

今日上場の2社の内、ポーターズは寄らず、プログリットは初値から見せ場なく寄り天急落でした。
プログリットは地雷臭が凄すぎて、流石にマネーゲーマーも手出ししなかったようです。
英会話版のライザップです。
体育会系で厳しく指導して短期間で英会話出来るようにするって感じで、高すぎです!
「誰がやるの?」っていう値段設定・・・ライザップみたいに実績を作って宣伝しまくってたら流行るかもですが・・・
それよりも臭いのが、減収減益(しかも赤字転落)で上場して今期予想が大幅増収増益って・・・誰が信じるのそれ?
大株主が金儲けするための上場臭が凄い!
尚、サッカーの本田圭佑のファンドが出資してて宣伝もしています。
まぁ最初の決算終わるまでは手出しは危険な奴です。
明日の5127グッピーズも人気化しそうで、初値高すぎるので危険そうです。

●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月29日 21:30 アメリカ・実質GDP(確報値) 第2四半期
9月29日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 09/18 - 09/24
9月30日 21:30 アメリカ・PCEデフレータ 08月
9月30日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 09月
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
9月30日 ロシア、占領地域を併合のプーチン演説?→これ以降核攻撃の可能性が上がる
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト
10月3日 ノーベル生理学・医学賞(東京都医学総合研究所 脳・神経科学研究分野長の長谷川成人)
10月3日 23:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 09月
10月4日 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月4日 ノーベル物理学賞(茨城県つくば市にある物質・材料研究機構谷口尚、渡邊賢司)
10月5日 ノーベル化学賞
10月5日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 09月
10月5日 21:30 アメリカ・貿易収支 08月
10月5日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 09月
10月6日 ノーベル文学賞
10月7日 21:30 アメリカ・雇用統計 09月
10月12日 21:30 アメリカ・生産者物価指数(PPI) 09月
10月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数(CPI) 09月
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月18日 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-28 16:15 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

エーザイ
抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」について、1,795 人の早期アルツハイマー病当事者様を対象としたグローバル大規模臨床第Ⅲ相 CLARITY AD検証試験において、統計学的に高度に有意な臨床症状の悪化抑制を示し、主要評価項目を達成
→寄らずストップ高

3350レッド
子会社の設立に関するお知らせ
→一時21%も+3%引け

4584キッズウェル・バイオ
昭和電工マテリアルズ株式会社との再生医療等製品の製法開発及び治験薬製造に関する基本取引契約締結のお知らせ
→一時+15%も+1%引け

gumi・クルーズ
CROOZ Blockchain Lab が参画する『PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)』への出資を決定
クルーズ 一時+17%も+6%引け
gumi 一時+3%も-10%引け

サインポスト
ファミリーマート、無人システムで1000店出店の大勝負
→一時+5%も-2%引け

アルメディオ
アルメディオ、福島にCNF量産工場、年10トン超
→一時+9%も-4%引け

↓寄り後

タカトリ
6338 タカトリ 時価総額:157.61億円
10:00 パワー半導体向けSiC材料切断加工装置の大口受注に関するお知らせ
→+13% ※来期・再来期経常26億

Abalance
14:20 中期経営計画の上方修正に関するお知らせ
→一時+16%も+7%引け ※売上590億→1500億、営業利益36億→45億

●●●●

昨晩ダウが絶望的な弱さでした。
ほぼ徹夜で大底で先物を仕込んでいた塩漬けマンは、リバって引けて朝一大きな含み益になっており完全に勝利したと思って日本市場に臨みました。
・・・そしたら・・・理由なき寄り天大暴落・・・一応以下の報道が契機と言われているけれども・・・違うと思うけどな
10:30 米アップル、新型iPhoneの増産計画を断念-販売出だし振るわず
20220928市況

要はこれ、昨日も書いたけど2018年ブラッククリスマスと一緒、何でも暴落の理由にされる何でもショック状態
前回はFRB期待が裏切られての暴落でしたが、今回はFRBはそもそも期待されておらず、リセッション懸念での暴落なのでもう上はなくて、長期下降トレンド入りなのかもしれません。

後はプーチンの占領地域併合は核を使う前準備ですから、その懸念もあるし、中国がいよいよヤバそうだし・・・

なぜ下げているのか分からず、すっごく逃げ遅れました・・・
もう大底の方で1ショート1ロング残して全投げ。
きっついは・・・決算も睨んで色々丁寧に拾ってたのに、売る時は大底で投げ売りよ・・・(´・ω・`)ショボーン
そしたらそういう銘柄はリバって引けてるし・・・

クルーズは朝高で利確出来ずに下で利確だったけど、リバ取りデイで買ったら大正解で急騰したのでラッキーと利確、INCLUSIVEも上で利確した分を買い戻してデイで上手く立ち回れました。
後はABALANCEが流石に凄い中期経営計画だったので買っておきました。
しかし・・・その他はほぼ全滅・・・しかもしかも昨晩買った先物が足を引っ張ります。
しょうがないので、今日は大引け前に配当再投資の買いが入る日なので、日経レバレッジをかつてない程超大量に買って、大引け前で決済で30万抜いて帳尻合わせをしておきましたが、大引け前まで待てばもう12万抜けたのにな・・・

本日上場のIPO2社は先に寄ったファインズが最初上げるも、市況が悪すぎてストップ安。
グラッドキューブはマネーゲーマーに選ばれず終始弱く-14%でした。
IPOマネゲすら潰される最悪の市況だったという事です。

あれだけショートも大事にって言ってたのに、結局川崎汽船しかガチれなかったです。
まぁもうロシアの併合があって、CPIもあるので、デイトレマネゲしか出来ないですね・・・後は配当日が終わるので海運を全力ショートするか・・・

下げが終わるイベントは以下のどれかになるでしょうが・・・どうなるやら・・・
・インフレ鈍化 ←既に一回上がってやっぱりダメってなってる
・利上げ鈍化 ←リセッション懸念なのでもう利上げは関係ないか?
・良い経済指標 ←今良くても将来のリセッション懸念なので意味ない
・ウクライナ-ロシア戦争終結 ←少なくとも来年
・リセッションが来て不景気の大底 ←何年先よ・・・

リバ取りはマネゲと好決算狙いを必要最低限の銘柄数で狙って1銘柄の資金を増やすかな・・・

●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
9月21日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 09月
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月28日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 08月
9月29日 21:30 アメリカ・実質GDP(確報値) 第2四半期
9月29日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 09/18 - 09/24
9月30日 21:30 アメリカ・PCEデフレータ 08月
9月30日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 09月
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
9月30日 ロシア、占領地域を併合のプーチン演説?→これ以降核攻撃の可能性が上がる
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト
10月3日 ノーベル生理学・医学賞(東京都医学総合研究所 脳・神経科学研究分野長の長谷川成人)
10月3日 23:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 09月
10月4日 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月4日 ノーベル物理学賞(茨城県つくば市にある物質・材料研究機構谷口尚、渡邊賢司)
10月5日 ノーベル化学賞
10月5日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 09月
10月5日 21:30 アメリカ・貿易収支 08月
10月5日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 09月
10月6日 ノーベル文学賞
10月7日 21:30 アメリカ・雇用統計 09月
10月12日 21:30 アメリカ・生産者物価指数(PPI) 09月
10月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数(CPI) 09月
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月18日 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-27 16:23 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

アンジェス ※42回目のMSワント
第42回新株予約権(第三者割当て)(行使価額修正条項付)の募集に関するお知らせ
→-5%

6550 Unipos
中外製薬が従業員8,000名規模でUniposを導入~海外関連会社を含めたUnipos最大の導入規模。SDGsへの貢献も同時に実現〜
→一時ストップ高も+32%引け

太洋工業
鏡面研磨機事業における新用途開拓に関するお知らせ
→ストップ高張付き

アルメディオ
当社ナノマテリアル事業ページのLineupを更新しました
→一時+15%も+6%引け

ハイブリッドテクノロジー
ベトナムの国家サイバーセキュリティセンターとの協力覚書の締結に関するお知らせ
→ストップ高張付き

AIメカテック
JUKI株式会社との資本業務提携契約の締結に関するお知らせ
→ストップ高張付き

倉元製作所
株式会社フェローテックマテリアルテクノロジーズとの契約及び事業再構築補助金採択及びそれに伴う営業外収益の計上に関するお知らせ
→一時+24%も+13%引け

メディネット ※出尽くし?
「カービクティ点滴静注」における製造販売承認取得
→+7%

6838 多摩川HD 時価総額:40.7億円
8:00 当社事業パートナーである株式会社ナビックとVersa Networks, Inc.との協業によるローカル5Gサービスの強化について
→+10%も+1%引け

↓寄り後

ワンダープラネット
10:50 大量保有報告書
→一時+11%も+5%引け

INCLUSIVE
11:00 【プレスリリース】「みんなのロケットパートナーズ」に、東京海上日動火災保険株式会社が新たに参画いただきました
→+4.9%

9254 ラバブルMG 時価総額:17.36億円
11:15 メタバース空間のマーケティングソリューション開発・提供に向けた実証実験・共同企画・開発をABALと推進
→+19%

リード
13:15 駐輪事業における、「電動三輪車」の意匠登録申請と電動キックボード用 「移動型ワイヤレス給電スタンド」(仮称)の特許申請に関するお知らせ
→一時ストップ高も+5%引け

●●●●

ただただアメリカ市場の弱さにびっくり。
金利が上げ止まらないと短期的にはダメで、中期的にはインフレが鈍化しないとダメで、長期的には利上げが止まらないとダメなのかと思える弱さ。
勿論リセッションがハードランディングしたら上記は関係なく長期下降トレンドの初動。
FRBが以下の優先順位を明確にし過ぎてるので投資マインドも悪いです。
インフレ退治 > 雇用 > 経済(株価)
この優先順位でいいけど、黙ってればいいのにね・・・わざわざ「例えリセッションしようと利上げは止めない!」とか言わなくてもいいのに・・・まぁ~~ショックを起こさないためには市場との対話で金融政策全てを市場に織り込ませる必要があるのでしょうがないですが。
20220927市況

アメリカの主要株価指数が年初来安値で中でもレバナス買ってた人は大惨事ですよね。
問題は減価・・・レバナスはヨコヨコで減価するので、このままグダグダが2年とか続くとなかなか酷い事になりそうです。
最大の懸念は早期償還
ドルコスト平均法で買い続けたら、株価低迷期間が長ければ長い程、平均取得単価を下げて大量に購入出来るので、後にもし上がったら爆益に繋がるのですが、レバナスのようなインチキインデックスファンドは上がる前に大底で早期償還条項に引っかかって強制損切なんて事になったら目も当てられません。

そしてFX戦士達・・・ポンドが凄い事になっているようで・・・
著名な投資家がポンドの逆張りロングにファンドの資金を大量に投入し始めたというニュースをちょいちょい聞くようになっています。
為替は全く分からないけど早くも反転局面なんですか・・・?
ドル円は日本の単独介入の効果も薄く隙あらば円安になってるけど・・・ただ、145円を超えた時、そして146円に近づいた時にどうなるかですよね・・・もう一回ぐらい介入してくるでしょ!
でもあんまり意味ないって周知の事実だから、今度はここぞとばかりに買って来る人達が多そうだけど、売り崩せるのかな?
ただ、金利上昇が止まれば、必然的に円高になるので、そしたら今度は為替介入とか関係なくショート有利になります。

さて、株の方は結局以下の二つが上がらないからインバウンドやマネゲ銘柄(人気株)に資金が来るって感じ
ハイグロは割高だから金利高市況では上がらない
外需系はリセッション来たら業績半減だから今好業績・割安でも上がらない
インバウンドで大量に持ってたグリーンズとABホテルが天井知らずで上げてるのを指を咥えて眺めるだけ(´・ω・`)ショボーン
ホテルはマネゲじゃなくてインバウンドで業績本当に上がるしコロナ前まで戻れば上値が大きいと思って買ったのに、手放しちゃったら買い戻すのが難しい典型・・・(´・ω・`)ショボーン
そしてノーポジなった時も手放さなかったハイブリッドテクノロジーが売った後も上げ続けて今日は材料でストップ高・・・(´・ω・`)ショボーン

マネゲ銘柄の中でもゲーセクが凄く強くて、gumienish売っちゃったの後悔してるけど、別の一杯持ってるから良しとします。
その他の材料株マネゲは今日は全部乗りませんでした。

ほとんどの株は閑散で動かないか、ジリ下げで雰囲気は相変わらず悪いです。
昨日が中々の地獄だったのにリバウンドがこの程度で終るなら、もはやノーポジ最強と言わざるを得ないでしょう・・・
でもその結果、グリーンズ・ABホテル・ビジョナル・TKP・ハイブリッドテクノロジー等々、上げまくってる銘柄も売ってしまい、上がる時に持ってない悲劇が起きているので、ほんと悪い市況の中での握力と銘柄選択の両方が必要な難しい市況になっています。
あ、ノーポジ後に意地で買い戻して決算勝負に勝利して上で利確したエニカラーは今日買い戻しておきましたが、これもノーポジ前に4枚持ってたのに、今2枚なのでやはりノーポジで逃した利益は大きいです(´・ω・`)ショボーン

ポジションは先物を入れたら8割ロング、先物を入れなかったら6割ロングぐらいになっています。
プーチンが占領地をロシア併合する30日(予想)以降はロシアが核兵器を使う懸念があるし、次のCPIも荒れるので、それまでには再びかなりポジションを落とさないといけないと考えています。

そういえば、明日はIPOが3つあります。キットアライブは札幌だけなのでスルーするとして、残り二つは似た会社です。
ファインズ 動画制作・ユーザ行動解析 ※ほとんど動画制作でストック型は少ない
グラッドキューブ サイトのユーザ行動解析 ※ほとんどストック型
ストック型という面ではグラッドの方がいいけど、数字がお粗末で、数字だけ見たらファインズの方がいいです。
ファインズVCもおらずロックアップも完璧です。
ただ、実質ただの広告動画作成会社なので夢はないです。

まぁマネゲなので早く寄った方が適当に吹くんじゃないですか?
そしたら次に寄った方も吹くんじゃないですか?
明日寄らないなら、もうきついですね。

●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
9月21日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 09月
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
9月 【室町ケミカル】分離膜を用いたバイオディーゼル燃料の不純物除去上市 ※中計によると売上目標は小さい銘柄に指定された後、上場廃止
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 08月
9月27日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 09月
9月27日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 08月
9月28日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 08月
9月29日 21:30 アメリカ・実質GDP(確報値) 第2四半期
9月29日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 09/18 - 09/24
9月30日 21:30 アメリカ・PCEデフレータ 08月
9月30日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 09月
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
9月30日 ロシア、占領地域を併合のプーチン演説?→これ以降核攻撃の可能性が上がる
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト
10月3日 ノーベル生理学・医学賞(東京都医学総合研究所 脳・神経科学研究分野長の長谷川成人)
10月3日 23:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 09月
10月4日 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月4日 ノーベル物理学賞(茨城県つくば市にある物質・材料研究機構谷口尚、渡邊賢司)
10月5日 ノーベル化学賞
10月5日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 09月
10月5日 21:30 アメリカ・貿易収支 08月
10月5日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 09月
10月6日 ノーベル文学賞
10月7日 21:30 アメリカ・雇用統計 09月
10月12日 21:30 アメリカ・生産者物価指数(PPI) 09月
10月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数(CPI) 09月
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月18日 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-26 16:05 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

インバウンド関連
【速報】岸田総理、来月11日から水際緩和、全国旅行割とイベント割開始を表明
→流石に寄り天マイ転で上げるの少なかったので省略

リセッション懸念で原油安含めて資源安
20220926資源
20220926リセッション懸念で資源安
※INPEX-9%ってまじかよ・・・

トヨタ自動車
トヨタの世界生産計画、10万台減の80万台へ下方修正 10月
→-3%

スノーピーク
誹謗中傷等に対する法的措置について
→+3% ※訴えられたらいけないのでノーコメント

ANAP・東京通信
ライブコマースサービス「PCAN LIVE」正式版リリース 及び初回配信に関するお知らせ
ANAP 一時+13%も+1%引け
東京通信 無風

クルーズ

→ストップ高張付き

↓寄り後

プレイド
9:00 プレイド、「KARTE」の Google Cloud Marketplace での提供を開始。Google Cloud プレミア パートナーとしては国内初
→ストップ高張付き

レナサイエンス
14:15 慢性骨髄性白血病 後期第Ⅱ相試験結果の論文発表のお知らせ
→一時+17%もマイ転引け ※既出情報

●●●●

金曜日ナイト(日本祝日)の絶望はコチラのブログ参照
金曜日の夜悪い癖が出て衝動的にポジっちゃった。後今後どうなるのか全く分からない。一体どうすればいいんだお(´・ω・`)ショボーン

岸田がニューヨーク証券取引所に降臨したんだけど、なんかこの岸田のドヤ顔見てムカついたのって私だけかな・・・?


岸田首相がNY証取で演説、「確信もって日本に投資を」

金曜日は経済指標もなく何もない日だったのに謎の暴落をしたのは、もはや岸田ショックと言ってもいいでしょう。(※リセッションハードランディング懸念が理由だけど)
それを現した見事なコラを作っている人がいました。


所で「新しい資本主義」について言ってる事変わってね?って思ってたら、ばっちりモーサテで突っ込まれてました。
岸田NY演説
(モーサテより引用)

ヨーロッパ行った時も、あの元ECB総裁ドラギ元イタリア首相に「俺は金融のプロだ」とか恥知らずな事言ってたし、岸田は日本の選挙で公約と言う名の嘘をその場しのぎで適当に言っても当選し続けた事から、世界でもそれが通用すると思ってるお坊ちゃまだなって感じ。
所詮理念・政策なき政治屋よ。
ていうか、原稿とか大枠だけでも自分で作ってないでしょ。就任した時に文春に発表した「新しい資本主義」言ってみ?中身一つも覚えてないんじゃない?ゴーストライターを使うのは当たり前だけど、普通は何時間もインタビューして、本人の意を汲んだ内容をゴーストライターは書くんだけど、中身なさ過ぎてゴーストライター大変だったと思うよ。多分文春のはゴーストライターが原丈二さんの『公益資本主義』や『21世紀の国富論』を読んでて、「なんか岸田首相の言ってる事、これに似てるな」って思って適当に要約した内容なんじゃない。んで、時と場合によってゴーストライターが違うから、言ってる事が違うと。

・・・と、気分が悪い時は岸田の悪口で溜飲を下げておきます。
まぁNISA恒久化と原発問題に正面から取り組むのはいいと思うけど、どっちとも「取り組む」じゃなくてさっさとやれって感じなんだけどね。

因みに本当のアメリカ市場暴落のきっかけはイギリスの減税で財政懸念で国債・株・為替の「トリプル安」になってるのを見てアメリカも・・・そしてリセッションのハードランディング懸念へって感じらしいです。
それでダウが一時800ドル下げる原因になるって相当市場心理悪くない?何でもショック・・・2018年ブラッククリスマスと一緒だ・・・
【米国市況】リスク資産が急落、英減税受けて市場混乱-ドル143円台
NYダウが年初来安値 英は金利急騰、ポンド安に

20220926市況
※マザーズ前場は寄り底だったのに、後場のだだ下げが酷かった
金利上げがとどまる所を知らない!
※為替介入の意味もなく早くも144円前後。単独介入なんてこんなもので、ほとんど意味ありませんが、金利上げまくりなのにドル円がこの程度で済んでるのは為替介入の効果かな

資源安金利上がってるのにバリュー株(金融株含む)が下がったのが本格的にヤバいなって思いました。
ただ、どうせ冬になったら「凍死する!」とか言って原油とか上がりそうなんだけど・・・INPEX-9%は流石に買いたくなったけどぐっと我慢しました。

明確なセリクラがないまま、延々下がり続ける・・・しかもそれなりの値幅でっていう一番辛い奴です。
そして本当にリセッションハードランディングするなら今は下げの初動・・・なのにちょっと買い増しちゃいました(*ノ>ᴗ<)テヘッ
だって好決算で上げまくった銘柄で買いたいのを我慢してたのに、それが決算前より下げてたら欲しくなっちゃうじゃん~(*ノ>ᴗ<)テヘッ

全く分からないので個別株ファンダとマネゲで外せないのだけポジる感じ。
まぁ金曜日ナイト、死ぬ思いでポジった先物ロングもホールドしちゃってるんですけどね・・・(´・ω・`)ショボーン

●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
9月21日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 09月
9月23日(金) 日本市場休場
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
3Q 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとクローズドアルファテスト ※4Qでオープンベータテスト
9月 【室町ケミカル】分離膜を用いたバイオディーゼル燃料の不純物除去上市 ※中計によると売上目標は小さい
9月2日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出予定
9月15日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出ができなかった場合整理銘柄に指定された後、上場廃止
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月上旬 【GFA】アドロジとのコミュニティ形成・発信コンテンツ整備・連携
9月上旬 【GFA】White list 整備・NFT の共同販売開始
9月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 08月
9月27日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 09月
9月27日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 08月
9月28日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 08月
9月29日 21:30 アメリカ・実質GDP(確報値) 第2四半期
9月29日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 09/18 - 09/24
9月30日 21:30 アメリカ・PCEデフレータ 08月
9月30日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 09月
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
9月30日 ロシア、占領地域を併合のプーチン演説?→これ以降核攻撃の可能性が上がる
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月3日 ノーベル生理学・医学賞(東京都医学総合研究所 脳・神経科学研究分野長の長谷川成人)
10月3日 23:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 09月
10月4日 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月4日 ノーベル物理学賞(茨城県つくば市にある物質・材料研究機構谷口尚、渡邊賢司)
10月5日 ノーベル化学賞
10月5日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 09月
10月5日 21:30 アメリカ・貿易収支 08月
10月5日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 09月
10月6日 ノーベル文学賞
10月7日 21:30 アメリカ・雇用統計 09月
10月12日 21:30 アメリカ・生産者物価指数(PPI) 09月
10月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数(CPI) 09月
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月18日 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信・ANAP】ライブコマース(服をリアル店舗での購入に近い、バーチャルでの購)アプリ「PCAN LIVE」をANAPと協業でリリース
→9/26IR出た
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-25 07:58 | カテゴリ:所見日記
金曜日の夜、暴落凄かったですね。
木曜日の夜にアメリカ市場が安値引けしてたのですら驚いていたのに、金曜日の方が凄すぎてそんな記憶吹っ飛んじゃいましたよ。

思わずツイートしちゃいました。


これ、何に驚いたかと言うと、金利が上がったら上がるはずの金融系も下がってるじゃないですか・・・


しかも一番驚いたのは、FOMCが終わり二日も経っており、その分は織り込んでいるはずで、何にもない凪の日にこれだけ下がったという事です。
↓暴落の流れはこんな感じ
下げたキッカケはイギリスの減税→財政懸念→トリプル安→それを見たアメリカがリセッションがハードランディングする懸念→途中リバり掛けた時にパウエルが余計な事言った→一時ダウ-800ドル
っていう謎展開でした。
イギリスの減税・今更のパウエルで一時ダウ-800ドル・・・減税が悪材料になる程市場心理が悪いです。しかも他国・・・
まぁリセッションがハードランディングする懸念は新しいかなぁ・・・

これはもう将来のリセッションを織り込みに行っており、しかも少なくとも二年後まで利下げはない・・・長期下降トレンドの初動ではないか!!
絶対に買ってはいけない!!・・・ポチ♪

しかも、ダウってこういう日は大引け迄下げ続ける傾向があるって散々言ってるので、その考えならこんなに早い内には買ってはいけない訳です。
事実、この後もダウは下げ続けてなんと一時-800ドルまで行きました。

これを買ったせいで徹夜で監視してて暇だったので昨日の長文ブログが完成したという訳です(´・ω・`)ショボーン
「どうしてこの人こんなブログ書いてんだ?」
って思った人、謎が解けたかね?暇だったんだよ。
建値に4度近づいた時は気が気じゃなかったし、内建値を2度割っており、その時は
「損切・・・損切・・・損切しなきゃ・・・しなきゃ・・・し・・・し・・・死ぬ・・・」
ってなってましたけど、なんとか持ち越しました。

最終的にこのようにリバっており、含み益状態となっています。
20220924ナイト

このポジションをどうするかは分かりません。
月曜日の寄付きで利確するかもしれないし、日経先物28290円で2000円値幅取るんだ!って欲豚全開になるかもしれません。
全ては雰囲気次第。
僕は雰囲気投機家だから。

このポジションは置いといて、本当にリセッションが来るなら、そのリセッションのマックスまで(数年後?)株はロングしてはいけない、むしろショートしないといけない事になります・・・
リセッションってリーマンショックの大不況みたいなイメージなんですけど、あれ級の地獄って本当にもう一度来るの?
工場は操業停止で派遣・期間工は契約解除、正社員はリストラ、リストラできないキーマンは自宅待機よ?
仕事があり溢れてるIT業界のSEですら自宅待機よ?
株式市場は皆いなくなって流動性なしの地獄の日々よ?
日本はあんまりインフレしていないから関係ないって事はないです。
住宅バブル崩壊→リーマンショックの時も日本で大々的に報道されてたけど「アメリカ人ってバカだな。日本には関係ないや♪」って皆言ってたのに、世界で一番喰らって不景気になったのが日本というね・・・まぁ時の政権がガチの無能(必要なのは積極財政なのに緊縮財政をしていたし、日銀も金融緩和しなかった)だったのと東日本大震災が来たのは運が悪かったってのはありますが。

そこまでの不景気は来なくても、軽いリセッションだった場合、株価ってどうなるんだろう・・・
インフレ+リセッション=利下げ出来ないので超やばい
ってのは分かるんだけど・・・
月曜日ポジションどうするか、本当に悩みます・・・まぁちょっとしか買ってないから気は楽ですが・・・虎の子ショート1銘柄利確しちったんだよなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
リセッション入り相場の初動ならノーポジどころかショート一択なんだけど、またノーポジなったら寄り底になってリバ逃しそうだしなぁ~・・・(´・ω・`)ショボーン

とりあえず分かる事は以下ぐらい・・・
・CPI等インフレ指標でインフレ鈍化しないと株価は上がらない
・経済指標が良くてリセッション懸念を吹き飛ばさないと株価は上がらない
・パウエル含め連銀知事等要人発言で株価は動く(主にタカ派発言しかしないので下に)

CPIやFOMCプレイがずっと続くのか・・・(´・ω・`)ショボーン

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-24 10:05 | カテゴリ:所見日記
株で借金って株やってない人には意味不明だと思いますので説明すると、信用取引では手持ち資金の約3倍の株が購入出来ます。

1000万しか資金がない場合、信用取引を使うと現物1000万+信用取引2000万=3000万円(実際は違うけど計算簡略化のため)の株が購入可能です。
この2000万円は証券会社に借金している状態ですので金利が掛かり、証券会社もこの金利で稼いでいます。
従って信用取引を行うための審査は甘く、普通の人は普通に審査が通って事実上誰でも信用取引が出来ます

仮にダブルスコープを2500円で3000万円分(現物1000万+信用2000万)購入した場合、その後の寄らずストップ安で初めて寄った1469円で強制決済(強制決済のタイミングは証券会社によって違うので実際は寄り付いた始値ではないですが)ですので、約-1237万円となり資産を1000万円しか保有していないので237万円の借金となります。
※証券会社による強制決済のタイミング
強制決済の発生するタイミング

こう考えるとダブルスコープで借金というのは普通はあり得ず、どれだけ高い株価で信用取引をフルで利用(フルレバ)して無謀な取引をしているか分かります。
詳細は「素人総煽り屋になった宗教銘柄ダブルスコープの悲劇」の最期の方にそうなった人達を載せています。

信用取引で借金で有名なのはアキュセラ(現窪田製薬)やサンバイオで、ダブルスコープなど比べ物にならない程の暴騰をしており、そこからの治験Ⅲ相失敗で歴史に残る大暴落となり、正直ダブルスコープごときの下げでこんなに話題になるのが意味不明な状態です。
↓サンバイオショック ※当時サンバイオはマザーズ寄与度が高く、マザーズ指数大幅安で新興銘柄全面大暴落を引き起こした
サンバイオショック
↓アキュセラ(現窪田製薬)ショック
20190129アキュセラショック
ダブルスコープショック・・・上記に比べたら暴落の内に入っていない
ダブルスコープショック

尚、信用取引で保有資産以上のマイナスとなった場合、証券会社への借金となり、金利は法定上限(年利15%。グレーゾーン金利は29.2%だけど消費者金融じゃあるまいし、それは流石にないと信じたい)だった記憶です。
違ったらすいません。証券会社のHPを調べたのですが、書いている場所を見つける事が出来ませんでした。
※詳しく知っている人はツイッターで教えてください。加筆修正します。
つまり、1000万円の借金の場合利子だけで年150万円となり、生活費もあるため収入の全てを返済には充てれないので、元本は減らず利子を返すだけの人生を一生送る事になります。
※証券会社も自殺されたり飛ばれたら困る訳で、額が大きすぎて常識的に払えない場合、交渉でコチラの立場に立って臨機応変に対応して貰える?ようですが。

ここでよく言われるのが「投資は自己責任」という言葉です。
これは使う人により半分間違いです!
「投資は自己責任」は投資で失敗した人が自分自身に対して使う言葉です。
投資を勧めている・投資情報を売っているにも関わらず「投資は自己責任」と他人に言う人は詐欺師に多いです。
もはや詐欺師による詐欺師のための言葉と言っても過言ではありません。

また、詐欺師でなくても【投資を利用して生きている人=投資情報で金儲けしている人(証券会社営業、株式アナリスト、投資専門家、投資顧問、有料投資サロン主、商材屋、有料YouTuber、有料Note、有料投資メルマガ等)】が他人に対して責任逃れで使ってはならず、予想や推奨や目標株価が外れた場合、例え金銭的責任がなくても倫理的責任があります。
つまり、弁償をする必要はありませんが「投資は自己責任」と言ってはいけません(※私の価値観限定)。
無料の場合はこの限りではありません(※私の価値観限定)。

しかし、無料の場合であっても上場企業経営者が自分の会社、又は大株主等で関係する会社を買い煽る場合は話が違ってきます。
例えば●●ショック時の●●大株主■■証券▲▲社長(誇大妄想な●●の買い煽り=ポジショントークをリツイートしまくってた→株主総会で良識を持つ株主から追及される)や○○マネゲ時の△△氏(○○会長にして筆頭株主)は自らの保有株について、それで株価が動くと認識してSNSで買い煽りに該当する事をした場合に「投資は自己責任」と言ってはならず(法律の範囲内で買い煽る事は別に問題ないが、本来法律で規制されるべき)、SNSを見て買って損をした人がいた場合、倫理的責任があります。それが嫌なら黙ってればいいだけですから。あるいは適時開示や会社HPで投資家全員に正式に周知すればいいだけです。
※○○マネゲの時に△△氏がSNSで好き放題やってるのを見て、別の上場企業社長が「え?上場した時にやってはいけないと注意された事をガンガンやってる経営者がいるんだけど・・・これ許されるの??」ってビックリしてましたよ。

今回のダブルスコープがこの程度のよくある下げで話題になっているのは多くのホルダーが煽り屋となり買い煽りをSNSで拡散してため被害が広がった点にあると思います。
勿論、個人の主観による株価の予想や銘柄の評価をSNSで言う事は表現の自由の範囲内であり、倫理的問題も個人の裁量次第となります。
私もブログを通して意図せずやっている場合があり、ブログの最初に「裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします」とそもそも株の裁量トレードをするなと警告していますが、読む人の解釈次第で買い(売り)煽りになっている事はあります。

つまるところ、投資の金銭的損失は100%自己の損失となってしまうため、やはり投資は自己責任は金銭的には真理となり、他人にそれを教えるために言う事は正しいです。
ただし、何度も言いますが、有料投資情報で金儲けをしている人が責任逃れで言ってはならず、言った場合投資は自己責任は倫理的に間違いです。

リスク管理を重んじる投機家である私の主観から見たら、リスク管理的には信用一銘柄全力というのは論外であり、その観点だけで見たら超投機家のあの井村さんですら、現物一銘柄全力止まりとなっています。
※井村さんはファンダメンタルズ(決算読み込み)を追求しており、投機的手法である集中投資を投資に昇華させているので、井村さんは集中投資をしてても投機家ではなく投資家であるとは考えています。
ここで投資と投機を分けるポイントは決算をちゃんと読んでいるか?という事です。

果たしてダブルスコープを買っていた人で、WCPの業績を知っている人が何人いたのでしょう?
↓これは今期実績なので株価評価の決め手にはなりませんが、売上たった178億の上に赤字企業よ?
20220916WPC業績

決算を読めない人はそもそも投資をするなと!え?私?読めないのでちゃんと「投機」を名乗っています。
騰落を予想するテクニカルはオカルトで気休め以外に意味がありません。
この後に及んでダブルスコープのチャート分析とか言ってる人がいて驚愕しています。
投機のイベドリマネーゲームは決算を見る必要はありませんが、イベント出尽くし(今回で言えばWCPの公募価格決定)で大暴落する可能性大なので直前に売り抜けていないといけません。

勿論株価の騰落は神のみぞ知るで誰にも読めません
(読めると言っている証券会社営業、株式アナリスト、投資専門家、投資顧問、有料投資サロン主、商材屋、有料YouTuber、有料投資メルマガ、有料Note等は詐欺師。無料の人はそもそも金を取っていないので詐欺師にはならない。※有料であっても株価の騰落を断言しておらず可能性がある程度に留めていたり、そもそも騰落を予想しておらず客観的情報を提供しているだけの場合は勿論詐欺師ではない
ダブルスコープにしてもWCPの公募価格が予想外に高ければさらに上がっていたかもですし(イベドリマネゲ的にはそれでも下がってた可能性が高いけど)、今となってはダブスコは大暴落後ですので、益々今後ダブスコの株価が上がるか下がるかは分かりません。

ただ、株価は長期的には必ずファンダメンタルズに収束するので、長期保有を考えている人は他人(特にホルダーのポジショントーク)の言う事は信用せず、自分で決算等の数字から計算して考えて下さい。
自分で計算出来ない人は投資をしない方がいいし、他人を信じるなら損をしてもその人は弁済してくれませんから自己責任ですよ?どこの誰かも分からない、自分が金儲けしたいからポジショントークしてるだけのSNSの煽り屋を信じて自分が働いて得た大事なお金を賭けていいのですか?
※投機をやっている自覚があるなら上記の事や決算(ファンダメンタルズ)など気にする必要はないです。煽り屋の言うことを信じたりチャートを見て適当に売買して下さい。

例えばCISさんがこのような適正株価の計算をしています。


これは公募価格のWCPの株価を元に計算されており、今現在限定(しかもCISさん限定)の適正株価です。
WCPが公募割れしたり、上場後株価が下がり続けた場合は勿論ダブルスコープの適正株価も下押しします。
逆にWCPの株価が上がればダブルスコープの適正株価は上がります。

つまる所、将来の成長性、逆に業績悪化も含めて自分で予想して投資判断しないといけません。
※会社の目論見書に正直に「将来業績悪化しますよ」なんて書いている事は稀なので(時々あるけど)、IPO資料もそのまま信じてはいけません。例えば「投資するから成長する」と書いててもそれは好材料である反面、リセッションが来たらダブルスコープのような業態は投資が仇となり倒産寸前に追い込まれる事はよくあるため悪材料でもあります。
そうしないと投資は自己責任を完遂する事は出来ないからです。
※チャート分析とか意味ない事は言わない事。超短期で当たる可能性(というか騰落は猿でも50%で当たる。尚私は生放送でPTSは売られ過ぎるからPTSより高く寄ると言って当ててます。過去値幅4倍はPTSより高く寄ってるケースしか知らないからです)もあるけど、不意に大株主が見切って売ったりして急落して短期勢の心理が悪化したら大暴落に繋がるかもだし、そしたらチャート分析の結果も変わるので運次第で意味がない。かと言ってその時はチャート分析的に売りでも、ファンダメンタルズ的に買いなら中長期的には上がるはずなので、チャート分析とかまじで意味がない。

例としてSantec・・・これ、私は決算を見てファンダメンタルズ的に買いだと思って買ってたのに、T氏銘柄だと嘘の煽りをしてた煽り屋のせいで短期的に無駄に上がり過ぎており、さらにT氏が俺の銘柄じゃないって暴露したせいでイナゴが売って大暴落して損切したのに、イナゴがいなくなったら結局ファンダメンタルズの通り中期的に上がり続けています(´・ω・`)ショボーン

長すぎるのでよく理解出来ない人のためにまとめると以下の3つを言いたいだけです。
・1銘柄信用全力はやってはいけません ※信用取引が悪いのではなく集中投資+レバレッジが悪いのです。
・他人(プロ・アマ・有料・無料・投資しようとしている会社含めて全て)の言うことを信じてはいけません
・投資情報提供(ポジショントーク含む)は法律の範囲内で誰でも好きにやっていいのは当たり前だけど、それを有料・職業でやっている人の騰落予想・目標株価・銘柄推奨が外れた場合に「投資は自己責任」という言葉で責任逃れをしてはいけません


※上記は私個人の主観による私だけの考え方であり、他人に取って正しいとは限らずまた他人に強制するものではありません。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-23 10:37 | カテゴリ:農業
果樹年秋の続報です。
2022年春、果樹園の様子

西条柿、初収穫出来るかと思いきや、黄色くなって柔らかくなってました・・・これ収穫時期は10月~11月です。
つまり、まだ実がなるのは早いと樹が判断して生理的落果(樹が自分で実を落とす)になったのかなった思います。
まぁでも一応渋抜きして食べてみようと思います。
多分渋抜きしなくても甘くなってると思うけど。
20220922西条柿2
付け根に焼酎を付けてビニールで密閉
20220922西条柿3

私よりも年寄り?ぐらいの昔からある甘柿があって毎年大量の実を付けるのですが、こちらも大量に生理的落果していました。
今年は柿は不作の年なのかもしれません。
ただ、生理的落果とはいえ、無理やり熟れさせてから落果させるので微妙に美味しそうなのがあって食べてみたら十分美味しかったです。
20220922柿

尚、は全部生理的落果で全滅でした。
原因は栄養不足だと思います。
冬の内に化学肥料を大量に施肥した上に堆肥マルチをしてみようと思います。

キウイは二本あるのですが両方葉が茶色になって枯れたようになっていたので、実がちゃんと熟れてちゃんと収穫出来るか分かりません。
夏の内に葉が茶色になった場合、光合成で栄養を調達できないのか、実が未成熟のまま美味しくならないんですよね・・・
20220922キウイ

ザクロは初収穫だけどこれも上手く熟れなさそうです。
しかも一回枯れてから根本から生えてきた枝なので、接ぎ木の苗だった場合、食べるのに適さない品種の可能性があります。
20220922ザクロ

アケビ三枚葉が唐突に枯れていました(ノω・、) ウゥ・・
20220922アケビ三枚葉

アケビ五枚葉はなんとか実が付いてますが・・・来年から三枚葉がないからうまく結実しないかも・・・
20220922アケビ五枚葉

ナツメも初収穫でしたが、これもちゃんと熟れる前に熟した感じになってて食べても美味しく無かったです。
20220922ナツメ

丹波栗も熟す前に7割ぐらい落ちていました。
20220922丹波栗1
20220922丹波栗2

残る希望は、鹿の攻撃をかいくぐりたった一つ生き残ったミカン(せとか)レモンのみ。
20220922せとか
レモンは柵が間に合って結構残ってます。
20220922レモン

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-22 16:53 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

アイビーシー
世界に先駆けて『IT障害ゼロを目指す』新機能の提供
→一時ストップ高も+16%引け

スノーピーク ※女性社長(創業家三代目)が既婚男性と不倫懐妊して解任。父の創業家二代目が会長兼社長に
代表取締役社長執行役員山井梨沙の辞任と代表取締役社長執行役員の交代について
→GDから寄って急騰一時+5%も+1.52%引け ※良い不倫 ←NEW

スパイダープラス
【知財リリース】基本特許「BIM・建築図面連携」を取得
→一時+7%も全も+0%引け

↓寄り後

インバウンド関連
9:39 【速報】岸田総理、10月以降の水際緩和を表明
20220922インバウンド(岸田アメリカで旅行来て)

2138 クルーズ 時価総額:109.62億円
11:00 クルーズの100%子会社であるCROOZ Blockchain Labが参画する『PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)』人気YouTuberヒカルがアンバサダーとして就任
→一時ストップ高も+13%引け

●●●●

昨晩のFOMCは凄い乱高下でしたが、値動きは大体以下の感じ
①3:00 0.75%利上げを発表
②今回は予想通りもドットチャートの2022年末時点の政策金利見通し(中央値)は4.375%で高い利上げが続く事が予想され急落
※今年残り二回は0.75⇔0.5?
※23年末時点の政策金利見通しは4.6%(前回見通し3.8%)
③パウエル会見が始まると急騰→今までと同じ事もしくは悪い事しか言ってないのに上げまくる
※利下げは再来年までない
※リセッションしてもインフレ鈍化のための政策を止めない
④質疑応答で住宅価格は下がるべきって言った時に急落?もしくは質疑応答の終わりが近かったから?
→後は下げる日は下げ続けるいつものアメリカ市場で地獄の展開(ダウは高値から800ドル以上下げる)

詳細はこんな感じ
米FRB、0.75%利上げ継続 22年末見通し4%超に
FOMC:識者はこうみる
パウエル議長、さらなる「痛み」への覚悟促す-積極利上げ継続へ
【米国市況】株下落、FOMCタカ派姿勢-ドル一時144円台後半

FedWatchは次回0.75%利上げ確率が70.5%となりました。
20220922fedwatch.jpg

正直、0.75%利上げと予想通りだった(1%利上げじゃなかった)ので、出尽くしで上がると思っていましたが、もう既に利上げ幅じゃなくて将来どうなるのかを皆注目しているらしく、インフレ予想が引き上げられた上に例えリセッションしようとインフレファイトを止めない鷹派姿勢のパウエル再確認でダウは暴落しましたが・・・だったらなぜパウエル会見が始まったら爆上げしたのだろう・・・?
最初から素直に下がっとけよと・・・急落急騰急落下げ続けるという謎の値動きで非常に難易度が高かったです。

これを受けた日本市場は日経平均こそ軟調展開も、金利が上がりナスダックが下がっているのにマザーズが脅威の寄り底
こんなの読める訳ない!!金利上がってるのにマザーズ上がるのは最近はちょいちょい見かけますが・・・
尚、日経平均の軟調は昼休みの日銀会合懸念だったらしく、現状維持(コロナ金融支援特別オペは延期)が確認されると後場は強かったです。

ただし、昼休み日銀会合を受けて為替がとんでもない乱高下!
一瞬で145円を超えて走ったと思ったら、なんと謎に2円急落して143円に!!
「来たか!為替介入!?」
と思える程の理解不能な値動き。
一瞬で上も下も逆指値を刈って、参加者全員損失か?!という難易度マックス。
しかも今現在、恐らく黒田会見で「黒田は何も出来ない」というのが再確認されたからか、昼の急騰が可愛く見えるぐらい円安が進んでいます。
後場には以下のように政府高官の口先介入があったにも関わらずだよ!!
神田財務官:相場が大きく乱高下している、過度な変動や無秩序な動きは悪影響で容認できず、あらゆる手段排除せずに対応できる準備をする、(介入)ステルスでやる場合もある、介入の効果についてコメントしない、レートチェックにコメントしたことない

上記を全部示しているのがこの市況
【アメリカ時間】
・アメリカ市場FOMC後急落、パウエル会見開始で急騰からの急落からの下げ続ける地獄
・ビットコインも260万円台突入でリスクオフを演出
・コモディティも下落でリスクオフを演出
・2年債金利がなんと4.1%、10年債金利は買われて3.5%と逆イールド拡大
【日本時間】
・マザーズ脅威の寄り底鬼つよ
・ドル円昼休み日銀会合で145円突破からの2円急落からの1円リバウンド
・ドル円引け後黒田会見中に延々上げ続ける(政府高官の口先介入は無視)
20220922市況

この全ての予想が外れる難易度マックス相場で塩漬けマンは、まず昨晩先物を何回もロングするも全く分からなくなったので微損撤退で先物ロングを手仕舞って就寝。
朝一暴落を確認し、自分の考え(0.75%なら出尽くしで上げ)は間違っていた事を認識し、必要最低限のロングを仕込んで行くと同時に日経先物ロングも仕込む。

マネゲの方は朝一仕込んだ中にクルーズがあって奇跡的に材料が出て急騰してくれたのに、押した所で利確してしまい、最後意地で買い戻し。
ダブルスコープは下手が触っても損するだけだと思って観戦するだけでした。
ダブスコの詳細はコチラの最期に追記しています。
失敗したのは昨日寄らずストップ高だったキャンバス、なんと監視に入れ忘れてて、朝一GU寄り天でマイ転してくれていたのに買い逃して、しかもその後安い時に気づいたのに買わなかったらストップ高張付きでした・・・(´・ω・`)ショボーン
後、昨晩の生放送でも一押しした本日IPOのFPパートナー予告通り寄り凸してストップ高ゲットと思うじゃないですか?なんと微損撤退したんですよ・・・寄り凸しててストップ高張付いた銘柄で損切してるんですよ!!
ポルナレフ名言
キャンバスとFPで40万円以上取りこぼし・・・

とりあえずショート1銘柄は利確して、ロングを12銘柄仕込んで、その内エニカラーは増担保規制が来るので利確しておきました。
インバウンドが岸田トークでリバってたのと、マネゲ銘柄がリバりまくってたのに買えなかったのは反省。

それでは昨晩はほとんど寝ていないので、この辺で・・・って先物ポジってるから今晩も気が抜けないんですよね・・・が・・・がんばりましょう・・・一週間お疲れ様でした・・・(´・ω・`)ショボーン

あ、次のCPIはまたしても超重要になりました。
CPI前にポジションは整理すると思います。

●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
9月21日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 09月
9月23日(金) 日本市場休場
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
3Q 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとクローズドアルファテスト ※4Qでオープンベータテスト
9月 【室町ケミカル】分離膜を用いたバイオディーゼル燃料の不純物除去上市 ※中計によると売上目標は小さい
9月2日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出予定
9月15日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出ができなかった場合整理銘柄に指定された後、上場廃止
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月上旬 【GFA】アドロジとのコミュニティ形成・発信コンテンツ整備・連携
9月上旬 【GFA】White list 整備・NFT の共同販売開始
9月27日 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 08月
9月27日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 09月
9月27日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 08月
9月28日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 08月
9月29日 21:30 アメリカ・実質GDP(確報値) 第2四半期
9月29日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 09/18 - 09/24
9月30日 21:30 アメリカ・PCEデフレータ 08月
9月30日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 09月
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月3日 ノーベル生理学・医学賞(東京都医学総合研究所 脳・神経科学研究分野長の長谷川成人)
10月3日 23:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 09月
10月4日 ノーベル物理学賞(茨城県つくば市にある物質・材料研究機構谷口尚、渡邊賢司)
10月5日 ノーベル化学賞
10月5日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 09月
10月5日 21:30 アメリカ・貿易収支 08月
10月5日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 09月
10月6日 ノーベル文学賞
10月7日 21:30 アメリカ・雇用統計 09月
10月12日 21:30 アメリカ・生産者物価指数(PPI) 09月
10月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数(CPI) 09月
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月18日 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信・ANAP】ライブコマース(服をリアル店舗での購入に近い、バーチャルでの購)アプリ「PCAN LIVE」をANAPと協業でリリース
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-21 15:47 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

アピリッツ ※昨日の材料
「ユニゾンエアー」サービス移管
→+12%

インバウンドテック ※3分割
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更に関するお知らせ
→ストップ高張付き

4575キャンバス
CBP501臨床第2相試験の状況に関するご報告
「当該投与群のステージ2を実施せず第3相試験へ進むことが濃厚」
→寄らずストップ高

レーサム
Rays Company (Hong Kong) Limitedによる株式会社レーサム(証券コード:8890)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ
→+6%

防衛関連
プーチン大統領、重要演説を昨晩から今日に変更
細谷 +6%
石川 +3%
等その他省略

●●●●

引け後に昨晩から今日に延期されていたプーチンの演説が出ました。

結果は部分動員でした。

どうやらプーチンは損切が出来ない男だったようです。
終戦交渉は勝ってる内にやれと、また戦力の逐次投入は愚策と、旧日本軍の失敗から学ばなかったのか・・・
もうロシア連邦崩壊まで突き進んでください。
所で、北朝鮮で政変が起きたら金正恩ってロシアに亡命する計画があったみたいだけど、逆にプーチンが北朝鮮に亡命する展開が来るかもね。

上記の懸念とFOMC前で買い手不在で下げ続ける地獄・・・特にマザーズは一時-3%。
20220921市況
※引け後にプーチンの部分動員で、先物乱高下、金・原油上昇、為替は下落で反応しています。

ダブルスコープは昨日より酷くなってるようで、圧倒的に寄りませんでした。
これで下に値幅4倍です。
はぁ・・・ショートなぜ握れなかった・・・爆損損切してるのに、握ってたら逆に爆益・・・たった二日でこの違い・・・ほんと紙一重・・・
明日はデイ勢が参戦し相当激しい事になりそうです。
※ダブスコの詳細はコチラ参照

ほぼノーポジになった時に残したロング2銘柄の内、一つがハイブリッドテクノロジーなんですよね。
え?今日も+6%で絶好調?
こないだくだらない材料で煽られて吹いた時にとっくに利確してるは!!(´・ω・`)ショボーン
後、CPIの時に仕込んだ先物ショート、持ってたら余裕で1000円以上抜いて100万以上だったのに(´・ω・`)ショボーン
自分下手過ぎて株辛いっす(´・ω・`)ショボーン

マネゲの方はeWeLLが煽られて朝だけ上がって暴落するというお決まりの展開をしてIPOの主役は明日のFPパートナーにバトンタッチ。
保険代理店で、この業界には無知の上に決算書の読み方も独特なので私は全く分かりませんが、数字だけ見ると普通に公募価格で買えるなって思いました。
ロックアップは完璧で、大型の部類なので恐らく早く寄ります。

さて、今日はFOMCで生放送します。
こないだのCPIの時とは逆に買い目線です。
0.75%ならパウエル会見を監視しながら先物ロングをし、もし1%で大暴落した場合はダウは終日下げ続ける傾向があるので、先物ロングをダウが引ける直前まで監視しつつ仕込む事になります。
辛い1日になりそうです。
因みにFedWatchは1%利上げを17%しか織り込んでいませんので、もしやったら大暴落になると思います。
20220921fedwatch.jpg

●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
9月21日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 09月
9月23日(金) 日本市場休場
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
3Q 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとクローズドアルファテスト ※4Qでオープンベータテスト
9月 【室町ケミカル】分離膜を用いたバイオディーゼル燃料の不純物除去上市 ※中計によると売上目標は小さい
9月2日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出予定
9月15日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出ができなかった場合整理銘柄に指定された後、上場廃止
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月上旬 【GFA】アドロジとのコミュニティ形成・発信コンテンツ整備・連携
9月上旬 【GFA】White list 整備・NFT の共同販売開始
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月3日 ノーベル生理学・医学賞(東京都医学総合研究所 脳・神経科学研究分野長の長谷川成人)
10月4日 ノーベル物理学賞(茨城県つくば市にある物質・材料研究機構谷口尚、渡邊賢司)
10月5日 ノーベル化学賞
10月6日 ノーベル文学賞
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月18日 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信・ANAP】ライブコマース(服をリアル店舗での購入に近い、バーチャルでの購)アプリ「PCAN LIVE」をANAPと協業でリリース
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-20 17:14 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

東京通信・gumi
新規アイドルグループ創造プロジェクトの総合プロデューサーに秋元康氏が就任
東京通信 寄らずストップ高
gumi 一時+13%もマイ転-2%引け

ヘッドウォータース
ヘッドウォータース、「NVIDIA Omniverse Partner Council Japan」に参画、デジタルツイン/産業向けメタバース推進で協業開始。
→+10%寄り天+4%引け

ダブルスコープ ※デマ扱いされてたけど事前に報道されていた通り
WCP、公募が6万ウォン確定… 市場にやさしい構造でIPO完走
8:00 (開示事項の経過) 韓国連結子会社の株式上場に関するお知らせ
※ホルダーの電話攻撃を封じる8:00開示の一手
→寄らずストップ安

新東
裏でT氏銘柄と煽られてストップ高張付き→T氏否定でマイ転-1.3%引け
20220920トンピン新東暴露隠し
※別?で橋本ハゲ男の投資顧問がT氏銘柄と買い煽りで金儲けをしており、夜に暴露するとの事なのでその8銘柄?は明日暴落する可能性あり。上記新東はそのとばっちり。
詳細はコチラ参照

●●●●

三連休は金利上げまくってるのにアメリカ市場が頑張ったおかげで無風どころか先物上げて始まった日本市場はとんでもない寄り天で世界最弱ぶりを披露していました。
20220920市況

ダブスコについては金曜日に書いたので死体蹴りはやめておこうと思いますが、寄ってないのにデイで抜いたとか、売禁・現引禁なのに現引きしたとか、暴落すると必ず出て来る機関陰謀論の妄想とか、ホルダーの質がヤバいなって思いました。
20220920寄ってない銘柄でデイトレ

20220920現引禁止で現引き

20220920空売り機関妄想

人気で初値持越だったIPOのeWeLLは公募の二倍以上で寄って撃沈するも、煽り屋と投機家が頑張ったようでリバっていました。
公募1,700円
初値3,910円(+130.0%)
株価4,000円(底値から+12%)

マネゲでは金曜日にしょぼい材料で行ってこいしたビーマップが、eWeLL同様煽り屋と投機家が頑張っててストップ高張付きでした。

後は好決算で暴騰中のANYCOLORが一回終わったと見せかけて、驚異の+16%から、なんと最後はマイ転引けととんでもない値動きでした。
塩漬けマンは+3%ぐらいで利確しちゃったので、その後+16%と上がるのを後悔しながら見てたけど、最後はマイ転で唖然としていました。

指数は寄り天だったけど、個別株は強いのが散見され、雰囲気自体は悪くなかったです。
明日のFOMCは夜3時だけど生放送します!
方針は変わらず、以下の通りです。
・1%利上げ→大暴落→全力ロング
・0.75%利上げ→パウエル会見内容次第でロングを仕込んで行く

インフレの原因の一つであるウクライナ情勢が、どうやらウクライナの勝利で終る可能性が高くなっており、そしたらインフレ収束で株高になる可能性があるのですが、プーチンが戦術核を使うというリスクもあり、悩ましい状況になっています。
ただ、ヘルソンの奪還は今年中に出来ても、恐らく冬が終わって来年春にクリミア奪還に動くと思われ、まだ長期化する可能性の方が高いかもしれません。
まとめると以下の通り。
①戦争前(ハルキウ・ヘルソン・ルガンスクの西半分・ドネツクの西半分奪還)の状態で終戦←今年中の可能性有りで株高要因
②上記①に加えてクリミア半島奪還←来年になる上にドロ沼化の可能性有りで株価は状況次第
③プーチンが戦術核(もしくは化学兵器)を使う←アメリカ・NATOほぼ参戦で戦況は一変で株安要因

東部・南東部のロシア軍ってほとんど寄せ集めの兵士(主にチェチェン共和国首長カディロフの私兵カディロフツィ・ルガンスク人民共和国志願兵・ドネツク人民共和国志願兵・その他辺境共和国からの徴兵)、民間軍事会社ワグネルの傭兵(主に囚人を雇用)だから数が多くても練度と士気が低く、なんと略奪品を巡ってロシア軍同士で戦闘が起きているという情報もあります。
南部ヘルソンには主力部隊を送っているのに、勝手に?降伏交渉をしているとの真偽不明情報まで出ています。

勿論株価とかどうでもよくて気持ち的にはウクライナがクリミアまで奪還した上に、ロシアの共和国が独立してロシア連邦崩壊&プーチン失脚で終って欲しいのが心情ですが。

ウクライナ情勢・リセッション懸念を踏まえて、それらがどうなっても業績が上がる銘柄を中心にロングをする必要がある、ファンダメンタルズ能力が試される市況となっています。

●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
9月20日 21:30 アメリカ・住宅着工件数 08月
9月21日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 09月
9月23日(金) 日本市場休場
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
3Q 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとクローズドアルファテスト ※4Qでオープンベータテスト
9月 【室町ケミカル】分離膜を用いたバイオディーゼル燃料の不純物除去上市 ※中計によると売上目標は小さい
9月2日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出予定
9月15日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出ができなかった場合整理銘柄に指定された後、上場廃止
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月上旬 【GFA】アドロジとのコミュニティ形成・発信コンテンツ整備・連携
9月上旬 【GFA】White list 整備・NFT の共同販売開始
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月18日 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信・ANAP】ライブコマース(服をリアル店舗での購入に近い、バーチャルでの購)アプリ「PCAN LIVE」をANAPと協業でリリース
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-17 08:40 | カテゴリ:勉強や投資情報
最近YouTubeのまとめ動画とか見てて、人間の声なのか機械音声なのか分からないナレーションがあります。

これだったのかぁ・・・CoeFont
※個人ならクレジット表記必要だけど無料で使えます。


これを使った宣伝用面白コンテンツがこれ
おしゃべりひろゆきメーカー
上記を使った面白動画がこれ


自然なナレーションもですが、感情表現が凄いですし、声がこれだけの種類があるのが凄い。
しかも制限があるとはいえ、個人は無料で使える。
こうなると、勿論投資家としては同業他社のエーアイが気になります。
やはり低成長で株価も伸びていません
エーアイ業績
エーアイ業績2
エーアイチャート

なんか凄そうな事をしてても、同業他社がもっと凄い事(しかも無料)をしてる銘柄は要注意ですね。
しかもAIとかだとパイが大きいからTOPレベルじゃなくてもなんとかなりますが、合成音声とかニッチ分野でパイが小さいと・・・
ピクスタ(HPで利用する写真素材・画像をネットで販売。画像で投稿者が金儲け出来る)とかも凄い事してるけど、同業他社で無料があるんですよね・・・なので株価は長期下降トレンド上場来安値更新中
ピクスタ長期チャート


私もこれを使ったお試し面白動画を作ってみようかな。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-16 16:35 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

HOUSEI
カードレス 顔パスでセキュリティ解除 【顔認証による警備モード解除システム】運用開始のお知らせ
→ストップ高張付き

サイバーバズ
株式会社WithLIVEの株式の取得(子会社化)に関するお知らせ
→ストップ高張付き

ハイブリッドテクノロジー
自分自身を物語の主役に! 3Dアバターを活用したオリジナル絵本ギフトを提供する ÉHON INC.(えほんインク)株式会社をDX支援
→一時+12%も+6%引け

6195 ホープ 時価総額:29.79億円
8:30 株式会社ホープエナジー株式の譲渡に伴う業績予想の修正及び特別利益の計上に関するお知らせ
→+24%GU寄り天-3%引け ※MSワラント中


●●●●

今年最重要イベントの9月FOMC前後を三連休で挟むってどういう事よ!
しかもFOMCに合わせて疫病神岸田がニューヨーク証券取引所に降臨・・・アメリカ人よ、岸田ショックをその身で味わうがいい(*´艸`)

買い手不在でひたすら売られる久々にマザーズ指数-1.9%以上に体感-3%の地獄・・・まぁANYCOLORがストップ高で指数かさ上げしての-1.9%ですからね。
20220916市況

ほぼノーポジになって久しいです。
ノーポジならなければ含み益+800万は行ってたと悔やんできましたが、多分この二日でノーポジなってて良かったような感じになっています。
まぁ好決算暴騰のビジョナルANYCOLOREと決算後謎上げしたgumi・スマレジがあったから、それらがカバーして大幅プラスではあったと思いますが・・・
しかし、ノーポジ後にひたすら弱いアメリカ市場やダウ-1200ドルとかあって、あれをフルポジで耐えるなんて事は精神的に出来ないので。
もしフルポジで耐えててこの二日間で含み益が雪のように解けるのを見たら立ち直れない程の精神的ダメージ。

さて、今日の本題はダブルスコープです。
子会社WCPが韓国で上場するって事で宗教型のマネゲになっていた銘柄です。
マネゲ要素はWCP上場時の時価総額が約2700~3400億円となり親会社であるダブルスコープより大きくなる事

ほぼノーポジになった時にショートを2銘柄持ってると書いた内の一つがダブルスコープでした。
ショートした理由は簡単です。
・買い煽っている人達が理解不能な妄想で買い煽っており宗教化しており、サンバイオ・アキュセラの時と一緒だった
・WCPの業績は以下の通りで私だったら時価総額500億~1000億(今期予想での上振れ分)しか付けれない
20220916WCP業績
(ダブルスコープ:有価証券報告書-第17期(令和3年1月1日-令和3年12月31日)より引用)

ダブルスコープ信者に問いたいのは、ネットの煽りを全部忘れて、上記の数字だけを見て自分で時価総額がいくらが適正かバイアス0で計算して欲しいという事です。
そしたら韓国の証券会社が付けた時価総額が約2700~3400億円などと言うのは夢物語だと気づくはずです。

従って相当早い内からショートをして、壮絶に踏み上げられていました(ノω・、) ウゥ・・
そして耐えきれずに損切・・・120万円・・・(´・ω・`)ショボーン
損切が遅れた理由は売禁です。
ショートを外すともうショート出来なくなるのでガチホしようと決めたのが運の尽きでした(´・ω・`)ショボーン

もうダブルスコープの事は忘れようと決めて無視してたのですが、なんと売禁が解除されました。
しかも前損切したのと同じような株価です!
「やった!!リベンジショート!!」
はい、踏み上げられました(ノω・、) ウゥ・・

しかもすぐに再度売禁が発動されて外したらショート出来なくなるので外せない状況に・・・せめて両建てしろと・・・ていうか両建てにしたんだけど下がると思ってるから買いは速攻外してしまう・・・(´・ω・`)ショボーン
それでも耐えて、ノーポジになった時もガチホしたのに・・・二日前3000円を超えた時に限界が来て損切-30万円・・・(´・ω・`)ショボーン
昨日フランス政府との材料でGUしたので
「損切しといて良かった」
と思ったのも束の間、寄り天で3000円以下で引けてて
「・・・おいおい、このままIPO不調ってなって暴落したら精神崩壊するぞ・・・」
って思ってたら予想通り昨日夕方に以下のニュース
市場銃の第3条を提唱したWCPは、公募を20%削減するのだろうか...需要予測不良

PTSから急落し、今日はGDで寄ってから乱高下。さらに信頼出来るメディアもWCPのIPO不調を記事に。
9:53 [シグナル]'IPOデア' W.C. P. 偶数...需要予測大惨事
これが止めで一時ストップ安まで急落するも流石信者銘柄。
信者が
「記事はデマだ!会社に電話で問い合わせたんだもん!」
というデマを流してなんとダブルスコープは急反発!
※記事は見込みを書いているだけで、デマとかデマじゃないとかいう話ではない。
※多数の人が電話したらしく人によって言うことが全然違うが、一つ言える事は信者はバイアスが掛かっているので、都合のいい部分だけを都合のいいように解釈したり、無理やり都合の良い言葉を引き出して伝えている可能性。

そして信者の電話攻撃に耐えかねた会社が以下のIRを昼休みに急遽出しました。
12:20 韓国における子会社上場に関する一部報道について
20220916ダブスコ電話

これって現状何も変わらない、何の意味もないIRなのに、信者のバイアスによってなぜかこれが好材料と判断されて後場GUし-6%までリバウンド!
しかしここで、信仰から目が覚めるか、信者であり続けるかでその後の命運が別れました。
信仰から目が覚めた人が売って最後は壮絶にストップ安張り付いて引けました。
20220916ダブルスコープ

え?結果が出てから死体蹴りするな?
こっちは莫大な損切してんだよっ!( ゚Д゚)ゴルァ!!
初期の信者なんか余裕で含み益だろっ!( ゚Д゚)ゴルァ!!
しかも奇跡が起きたら上がるかもしれないだろ?
こっちは空売りしたくても売禁で出来ねーんだよっ!( ゚Д゚)ゴルァ!!
貸借1.4倍なのにいつまで売禁してんだ日証金!!
さっさと売禁解除しろや!!


今日ダブスコのショートポジションを出していきりたかったぜ・・・(´・ω・`)ショボーン

はぁ・・・空売りってほんと難しいです。
塩漬けマンが空売りする銘柄って全部半額以下になって大勝利銘柄ばかりなのに、天井の方でインしてても、損切して終わった事しかありません(´・ω・`)ショボーン
昨日も例で出したラクス・HENNGE・スパイダープラス・SANSANとか今日も絶好調で下がってるでしょ・・・でもこれらは下げ続けてて今更空売り出来ない・・・のに限って下がる・・・
実は昨日の夕方、どう考えても下がるでしょって思って日経先物もショート再インしたのですが同値撤退しました。
そしたら今日日経-308円よ・・・はぁ(*´Д`)

ノーポジになった時に残したショート銘柄の内一つは川崎汽船なのですが、今月中間配当があります。
権利付き最終売買日に両建てしようかなって考えていたのですが、たった3%ぐらいなので恐らく翌日の権利落ち日にそれより落ちそうなので裸売りで放置する事にしました。
因みに、配当を両建(信用売り・現物買い)で持ち越したら、配当金は損益0円でなく、配当金の約12%分ぐらい儲かる裏技があります。


さて、終わった事を悔やんでもしょうがないので今後ですが、FOMCで1%利上げ大暴落したら全力ロングします。
最近私が資産を増やしたのは暴落神回避&底で大量ロング戦法だけです。
0.75%だと、その後のパウエル会見次第なのでどうなるか分かりません。
ただ、それでも大量ロングすると思いますが。

それでは今日はダブスコで傷ついた心を紛らわすために草刈りに行って来ます(´・ω・`)ショボーン

●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
9月16日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 09月
9月19日(月) 日本市場休場
9月20日 21:30 アメリカ・住宅着工件数 08月
9月21日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 09月
9月23日(金) 日本市場休場
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
3Q 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとクローズドアルファテスト ※4Qでオープンベータテスト
9月 【室町ケミカル】分離膜を用いたバイオディーゼル燃料の不純物除去上市 ※中計によると売上目標は小さい
9月2日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出予定
9月15日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出ができなかった場合整理銘柄に指定された後、上場廃止
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月上旬 【GFA】アドロジとのコミュニティ形成・発信コンテンツ整備・連携
9月上旬 【GFA】White list 整備・NFT の共同販売開始
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月18日 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信・ANAP】ライブコマース(服をリアル店舗での購入に近い、バーチャルでの購)アプリ「PCAN LIVE」をANAPと協業でリリース
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-15 15:48 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

東急レクリエーション
東急株式会社による株式会社東急レクリエーションの完全子会社化に関する株式交換契約締結のお知らせ
→寄らずストップ高

ダブルスコープ
新規ビジネスに関するお知らせ
→一時+8%も+2%引け

KADOKAWA
KADOKAWAの角川歴彦会長を逮捕 五輪汚職、贈賄容疑
→-8%

シダックス
コロワイド、買収提案を撤回 シダックスの給食事業
→-6%

デコルテ
IBJ大量保有報告書
→一時+20%も+8%引け

エニカラー好決算でVTUBER関連
Appbank +31%も+19%引け
エヌリンクス 一時+18%も全も+0%引け

モデルナワクチンで不二硝子が仕掛けられてるので昔の関連銘柄煽り
神栄 ストップ高張付き
ツインバード 一時+9%も+1%引け

↓寄り後

リード
10:00 アニールレス技術の特許取得のお知らせ
→ストップ高張付き

9425 日本テレホン 時価総額:17.17億円
13:15 日本最大のフリマアプリ、メルカリ内のメルカリShopsへリユーススマホ提供開始に関するお知らせ
→一時+10%も全も+0%引け

フジタコーポ
13:00 北海道、米国向け食品輸出支援 アジア系富裕層に的
→一時ストップ高も+5%引け

●●●●

PPIはむしろ好感?されてアメリカ市場はちょいリバでしたが、日本市場はビジョナルとANYCOLORの好決算でマザーズ指数だけ上がってる感じで個別はマチマチも総じて弱く連休&FOMC前で力ない感じでした。
今日は指数も沢山ありますしね。

特に話題もないので今日はこの辺で。

●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
9月15日 21:30 アメリカ・ニューヨーク連銀製造業景気指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・小売売上高 08月
9月15日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・輸入物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 09/04 - 09/10
9月15日 22:15 アメリカ・鉱工業生産指数 08月
9月16日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 09月
9月19日(月) 日本市場休場
9月20日 21:30 アメリカ・住宅着工件数 08月
9月21日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 09月
9月23日(金) 日本市場休場
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
3Q 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとクローズドアルファテスト ※4Qでオープンベータテスト
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月 【室町ケミカル】分離膜を用いたバイオディーゼル燃料の不純物除去上市 ※中計によると売上目標は小さい
9月2日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出予定
9月15日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出ができなかった場合整理銘柄に指定された後、上場廃止
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月上旬 【GFA】アドロジとのコミュニティ形成・発信コンテンツ整備・連携
9月上旬 【GFA】White list 整備・NFT の共同販売開始
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信・ANAP】ライブコマース(服をリアル店舗での購入に近い、バーチャルでの購)アプリ「PCAN LIVE」をANAPと協業でリリース
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-14 16:20 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

太洋物産
2022年8月度月次業績(売上高)速報
株主優待制度の導入に関するお知らせ
→寄らずストップ高

鳥貴族
やきとり大吉を買収
→+6%

ユークス
「カンブリア宮殿」にて、当社が制作協力している「22/7(ナナブンノニジュウニ)」のCG制作現場が紹介されました
→一時+6%も-3%引け

注射器関連
【独自】モデルナCEO「アジアの拠点を日本に」 新型コロナウイルスなどのワクチン製造めぐり
不二硝子 ストップ高張付き ※その他煽られ銘柄複数動いてたけど不二硝子に連れ高なので省略

●●●●

昨晩注目のCPIは予想より高く、ジャクソンホールショックに続いてCPIショックがアメリカ市場を襲いました。
20220914CPI.jpg

ダウ等株価指数:発表直前に上げていたのに、発表と同時にとんでもない急落をし、アメリカ時間は延々下げ続ける
国債金利:急騰
ドル円:一気に3円程度円安に急騰し前回高値144.95円にタッチ
恐怖指数:23から28へ急上昇
20220914市況
NYダウ急落、1276ドル安 大幅利上げ継続を警戒

アメリカ市場がこの反応をした原因は勿論これ
20220914fedwatch.jpg
※今まで0.5%と0.75%だったのに、0.5%が消えてなんと1.00%利上げ予想が急浮上!
米国の利上げ4%超えも 物価ピーク見通せず

FOMCで1%利上げは史上初で、2018年ブラッククリスマスの再現が懸念されるのでアメリカ市場は直近楽観的に上げてただけにポジション解消が終日続いて、下げ続けてなんとダウ-1200ドル、ナスダック-5%の地獄

しかし・・・日本の強い事強い事!
暴落は買いで、しかも金利上がったら下がるはずの新興マザーズが寄り底で監視銘柄ほぼ無風・・・正直凄いと思いました。
インバウンド関連は完全に寄り底で今日も最強展開。
尚、ついに日銀が注視をやめてレートチェックに出たため、日本時間に急激に円高が進みました。
日銀が「レートチェック」 為替介入の準備か
これから145円超えそうになる度にレートチェックが入るかもと思うと、円安抑止力にはなると思いますが、多発すると結局レートチェックしても為替介入はしないじゃんってなって効果もなくなると思います。

さて、昨晩生放送でCPIの結果が出た瞬間脊髄反射で先物ショートをしました。
凄い急落&ボラで100円とか値が飛んでて、指値は無理だと思って成行で注文したのでいくらで約定したか怖かったですが、28200円で約定していました。
その後CPIの数値を確認し、下を確信して売り増し!
こういうショック日ってダウは延々下げ続けるのはお約束なのですが、最初円安の恩恵かあまり下がらない日経平均先物ショートを赤ちゃんの握力で手放しそうになるのを我慢して握り続けていると、ようやく下がり始めたので安心して寝ました。

起きたら予想通りダウが大引けに掛けて崩れてなんと-1200ドルで日経先物ショートの含み益を確認すると+60万。

大喜びしながら、逆に朝一本日決算のビジョナルとエニカラーをGDで買い戻す事に成功しました。
しかし、エニカラーは1Qだし、寄り底でなんと+5%だったので安心して持ち越せましたが、ビジョナルがあまり上がらず、よくよく前回四半期決算の数字を精査すると今回本決算の次期ガイダンスは営業利益が失望に終わると思って同値撤退しました。
・・・結果、両方とも好決算でビジョナル取りこぼし・・・(´・ω・`)ショボーン
ビジョナル売上予想はこんなものだろうと思ってましたが、まさか営業利益がこんな数字を出してくるとは・・・(´・ω・`)ショボーン
しかもノーポジ前は両銘柄とも倍の枚数持ってたんですけど・・・まぁエニカラー決算勝負出来たので良しとします。

ただし、今日は大失態が二つ・・・
一つは、ショート持ち越し銘柄の内二つが、こういう市況なのに上げまくる・・・凄く耐えたのに結局両方とも本日天井の方で損切し、片方は最後マイ転していました・・・
ほんと上げ続けてる銘柄はこういう日にこそさらに上がるので、ショートするなら下げ続けている銘柄じゃないといけないとずっと考えてるし、知ってるのに出来ません。
いつもショートしてたラクスやSANSANやHENNGEやスパイダーをショート出来てたらまぁまぁの利益だったのに・・・

もう一つの失態は昨晩凄く苦労して仕込んで、凄く我慢してガチホした日経先物ショート、朝一の日経の200円鬼リバで耐えきれず、本日天井で涙の利確+40万・・・その後安値更新する勢いで日経下がって(´・ω・`)ショボーン
FOMCで1%利上げ大暴落の時のためにガチホする予定だったのにな・・・

今晩のPPIも油断出来ませんが、個別銘柄はやたら強いので日経先物ショートでヘッジして個別銘柄はガチホがベストなんじゃないかと考えています・・・って油断してたら凄いの来そうだし、流石にダウ-1200ドル・ナスダック-5%を見たらフルポジではまともな精神状態ではいられないと思います。

●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
9月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・ニューヨーク連銀製造業景気指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・小売売上高 08月
9月15日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・輸入物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 09/04 - 09/10
9月15日 22:15 アメリカ・鉱工業生産指数 08月
9月16日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 09月
9月20日 21:30 アメリカ・住宅着工件数 08月
9月21日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 09月
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
3Q 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとクローズドアルファテスト ※4Qでオープンベータテスト
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月 【室町ケミカル】分離膜を用いたバイオディーゼル燃料の不純物除去上市 ※中計によると売上目標は小さい
9月2日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出予定
9月15日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出ができなかった場合整理銘柄に指定された後、上場廃止
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月上旬 【GFA】アドロジとのコミュニティ形成・発信コンテンツ整備・連携
9月上旬 【GFA】White list 整備・NFT の共同販売開始
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信・ANAP】ライブコマース(服をリアル店舗での購入に近い、バーチャルでの購)アプリ「PCAN LIVE」をANAPと協業でリリース
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-13 15:31 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

3758 アエリア 時価総額:104.06億円
株式会社サイバード アニメイトとゲーム事業領域における共同事業推進に合意
→一時+8%も+4%引け

任天堂
スプラトゥーン3人気
→+5.5%

GOTO関連
旅行支援、月内開始へ調整 GoTo代替、年内継続案
20220913GOTO.jpg

●●●●

今晩はCPIなので小動きでした。
海運とチタンが目立って上げていました。
後、連続でインバウンド系に好材料が出るとは・・・
今日は特に話題もないのですが、スマレジ良くない決算でPTS売られて、事実GDで始まって、寄り底で一時+18%にはビックリしました。
人気株決算終われば何でも上がる奴に今回の決算もなるのか・・・
だとしたらビジョナリーとエニカラー売るんじゃなかったな・・・

プレミアアンチエイジングも本決算通過で、こちらはまぁまぁいい数字なのでPTS買われてます。
IPOは小型の需給が勝ってマネゲで寄り底+20%でした。

今日は話題もないので、ブログはこの辺にして今晩はCPI生放送をします!

●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
9月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 08月
9月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・ニューヨーク連銀製造業景気指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・小売売上高 08月
9月15日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・輸入物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 09/04 - 09/10
9月15日 22:15 アメリカ・鉱工業生産指数 08月
9月16日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 09月
9月20日 21:30 アメリカ・住宅着工件数 08月
9月21日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 09月
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
3Q 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとクローズドアルファテスト ※4Qでオープンベータテスト
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月 【室町ケミカル】分離膜を用いたバイオディーゼル燃料の不純物除去上市 ※中計によると売上目標は小さい
9月2日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出予定
9月15日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出ができなかった場合整理銘柄に指定された後、上場廃止
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月上旬 【GFA】アドロジとのコミュニティ形成・発信コンテンツ整備・連携
9月上旬 【GFA】White list 整備・NFT の共同販売開始
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信・ANAP】ライブコマース(服をリアル店舗での購入に近い、バーチャルでの購)アプリ「PCAN LIVE」をANAPと協業でリリース
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-12 15:48 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

インバウンド関連
入国者数の上限撤廃検討 政府、10月までメドに判断 水際対策、個人旅行解禁も調整
↓朝一買っても大きく取れたのはさいか屋、ラオックス、ベルトラ、大黒屋辺りか・・・持ち越してないと厳しい
20220912インバウンド

日医工
経営再建中の日医工に7社が支援検討
→ストップ高張付き

↓寄り後

アスカネット
10:00 ASKA3D北米地域パートナー企業とMastercard社が、ASKA3Dプレートを使用した非接触型決済端末を共同開発中
→ストップ高張付き

3634 ソケッツ 時価総額:20.61億円
12:00 ソケッツ、「Paravi」に映像データの提供を開始
→一時+11%も+1%引け

●●●●

日経先物が夜間から上げていたので、GUしてヨコヨコでしたが、以下のニュースが出てた海運以外総じて強かったです。
コンテナ船「米沖渋滞」10分の1 供給制約に緩和の兆し 米中航路、運賃も急落
金利が上がっているのに、結構前から金利高は株安(グロースも)の理由にならなくなっています。
20220912市況

FedWatchが0.75%利上げ90%なのでFOMCは完全に織り込まれています。
ここから暴落するなら明日のCPIで物凄いインフレ加速しててFOMC1%利上げってなるパターンだけど、原油が下がっているので前月に引き続きCPIはインフレ鈍化すると思われます。
FOMC0.75%をここまで織り込むと、明日のCPIも怖くないです。
米CPI減速の予想、0.75ポイント利上げ観測は変わらず-コア加速も

後はFOMCは織り込んで株価上がってもリセッションが起きたら当然株価が下がるので、注意すべきはリセッション懸念だけになります。

マネゲの方はアスカネット、特買になる前に注文出せたのに、下に出したせいで約定せず、直後に特買で買えませんでした(´・ω・`)ショボーン
gumiはノーポジ前に2倍持ってた銘柄なのでこれも(´・ω・`)ショボーン
まぁガチってたマネゲ銘柄を買い増したのですが大幅高だったのでよしとします。

明日は久々のIPOがあります。
HPを見て具体的に何をやってるか分からない、よくあるHPだけなんか凄そうなIT企業ですが、営業利益率の低さを見ても分かる通りただの派遣(魅力なし)です。
ただし、低時価・中型・ロックアップ完璧で一応業績も右肩上がりなのでマネゲる可能性はありますが、低時価故に初値が高いと雰囲気ギャンブルになります。

●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
9月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 08月
9月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・ニューヨーク連銀製造業景気指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・小売売上高 08月
9月15日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・輸入物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 09/04 - 09/10
9月15日 22:15 アメリカ・鉱工業生産指数 08月
9月16日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 09月
9月20日 21:30 アメリカ・住宅着工件数 08月
9月21日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 09月
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
3Q 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとクローズドアルファテスト ※4Qでオープンベータテスト
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月 【室町ケミカル】分離膜を用いたバイオディーゼル燃料の不純物除去上市 ※中計によると売上目標は小さい
9月2日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出予定
9月15日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出ができなかった場合整理銘柄に指定された後、上場廃止
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月上旬 【GFA】アドロジとのコミュニティ形成・発信コンテンツ整備・連携
9月上旬 【GFA】White list 整備・NFT の共同販売開始
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信・ANAP】ライブコマース(服をリアル店舗での購入に近い、バーチャルでの購)アプリ「PCAN LIVE」をANAPと協業でリリース
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-11 10:00 | カテゴリ:雑談
起業経営にしろ投資にしろ、何の分野でも先駆者利益というのがあります。
これはソシャゲにも当てはまります。

今三つソシャゲやってるのですが、既に一つは完全無課金でTOPクラスで遊べる状況になり、もう一つの原神は微課金で十二分に遊べる状況になっています。

最初に課金してでもキャラを揃えちゃうと、もう課金は必要なくなります。
新必須キャラは配布石でゲット出来ますので。
石を配らないとユーザがやめちゃうので、どのソシャゲも石が配られます。

ただし、この先駆者利益の天敵はインフレです。
インフレが激しいソシャゲは頻繁に新キャラをガチャで手に入れなければならず、お金が掛かる上に不人気化して寿命も短いです。
従ってインフレが激しいゲームには課金はせず、そもそもしない方がいいです。

原神はこれが上手くて、奥深い育成・戦闘システムでインフレを起こさないようにしているので、☆4初期キャラですら未だにレギュラーで使え、どの☆5キャラもずっと使い続ける事が出来ます。
バージョンアップで元素や聖遺物が増えると、使っていなかったキャラがいきなり強キャラになったりもします。
では会社が儲からないのではないかと思うかもしれませんが、キャラの作り込みが凄いので、強くなるためにガチャをするのではなく、キャラ愛でガチャをする層がいますし、育成素材を十二分に得るには月額サービスとかの微課金が必要です。

鍾離事件とかありましたが・・・
=====
中国モチーフの国璃月の神キャラという事もあり、アタッカーとして無茶苦茶期待されていた鍾離が、実装されてみたらタンクキャラだった。
※しかしアタッカーとしても使える程強い上にサポート能力もあり、しかも完凸したらなんとヒーラーにもなるチートキャラ。ただしβテストでは凄い強いアタッカーだったらしく、この情報が漏れていたので中国人は期待に胸を膨らませていたため、失望が大きかった。
これに激怒した中国人が一大クレーム運動をした結果、謎の超強化修正が入り、アタック・タンク・サポート能力全強化され、持ってるだけで別ゲーというか原神がつまらなくなるバランスブレーカーとなった。
事実、私は2凸鍾離を持っているのに原神がつまらなくなるので使っていません。
これ以降、運営は未公開情報のリーク規制に力を入れ、さらにあらかじめ新キャラの説明に「サポーター」とか明記するようになった。
しょうり先生
=====

そして新しく始めた幻塔・・・これ・・・大陸版はインフレが激し過ぎて既にオワコン化しているそうです・・・
なので、ワールド版ではインフレを抑えるために、フレイヤという新キャラをナーフ(弱体化:大陸版でバランスブレイカーだったのでステータスを低くした)して登場させる予定でした。
ナーフする代わりに別で新能力を付けていましたが。
しかし、キャラ説明が誤ってナーフされる前の数値(実際のキャラはナーフされた能力)だったため、問題となり運営が取った行動は・・・なんと、キャラ説明の数値にキャラの能力を上げたのです。
だってこうしないと、「キャラの説明を信じて課金ガチャしたのに騙された。金返せ!」って返金騒動が起きるからです。
従ってフレイヤはナーフされてないステータス+大陸版にない新能力=超強化されての登場となりました。
いきなりインフレ抑制策大失敗どころか、インフレ加速しとるがな!!
幻塔は使えない・使わないキャラも多く(原神だったら全キャラ面白く使える)、石の配布も渋いので、クエスト等やり尽くすと課金なしでは限定キャラ(強キャラ)がゲット出来ないゲームになりそうです・・・
先駆者利益が少ないならやらない方がいいです。
損切すべきか、ホールドすべきか・・・株と同じく難しい選択を迫られてます!

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-10 10:43 | カテゴリ:農業
うちの果樹園はこれだけ植えています。
2022年春、果樹園の様子

続報です。
8月の間はうちは葡萄食べ放題になります♪
20220909葡萄

去年実がならなかったポポーは今年は収穫に至りました。
20220909ポポー1
カスタードクリームを食べるかのような感じで普通に美味しい♪
20220909ポポー2

ただ、15個以上成ってたのですが、1日でも畑に行かないと、落ちてて腐るという足の速さです。
数日畑に行かずに、見に行ったら8個ぐらい落ちて腐っていました・・・
ポポーの収穫期になったら毎日見に行ってチェックしないとダメ!!!

ショックだったのはレモン・みかんに続いて、ナツメの若葉が鹿に食われていました!!
急いで鹿よけの柵を設置しました。
20220909なつめ

ナツメは実が付いてて、今年初収穫出来そうなので、なんとか持ちこたえて欲しいです。
他にも今年初収穫出来そうなのは、レモン・みかん・ザクロ・アケビ、丹波栗、西城柿

↓アケビ。3枚葉・5枚葉それぞれに一個づつ結実
20220617アケビ1
↓レモン、鹿よけの柵が間に合って4個なってます
20220801レモン
↓みかん、鹿よけの柵をしてなかったらなんと1個を残して全部食べられてました・・・残った1個を守り切る!!
20220801みかん

西条柿は渋抜きするまでを動画にして紹介しようかな♪
かなり美味しいんですよね♪

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-09 15:33 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

アエリア
株式会社サイバード メタバースプラットフォーム提供のスタートアップSynamonと業務提携 メタバース空間におけるファンサービス企画・構築・運営サービス
→一時+11%も全も+0.9%引け

INCLUSIVE
低価格で便利な宇宙輸送サービス目指すインターステラテクノロジズの超小型人工衛星用ロケットZERO、打上げ対応の新射場が着工
→ストップ高張付き

プレミアアンチエイジング ※材料よりも市況でリバウンド
3年連続クレンジング売上No.1を獲得!エイジングスキンケアブランドDUO(デュオ)「ザ クレンジングバーム」シリーズ累計出荷個数4,000万個突破のお知らせ
→ストップ高張付き

東京通信
DMMとか秋元テレビでアイドルメタバース思惑で既出情報を利用し煽り屋が煽っただけ
※既出同材料を持つgumiは動いていない
→ストップ高張付き

↓寄り後

4884 クリングル 時価総額:24.71億円
9:30 脊髄損傷に対するHGFとiPS細胞併用治療に関する特許出願のお知らせ
→一時+9%も+2%引け

4777 ガーラ 時価総額:148.85億円
10:30 業務提携基本合意書の締結及び新たな事業の開始に関するお知らせ
→ストップ高張付き

●●●●

昨晩ECBもパウエル発言も織り込み済みで乱高下の末強かったアメリカ市場に倣って日本も全面高でした。
20220909市況

持ってた銘柄ほぼ全部高値ばく進中でもう買い戻せないです。
とりあえず堅いと思って二倍買っててノーポジの時も売らずに残してたマネゲ銘柄がストップ高張付きでした。
従ってこのマネゲに掛けるしかない!
今日の反応を見ても、投機家皆狙ってて、しかも何倍とかを狙ってると思うので、もう売る人も限られると思い、ストップ高でも利確しませんでしたし、逆に押したらさらに買い増す決意をしました。

日本マイクロニクス以来のマネゲ爆益伝説で私らしく億りたいと思います(捕らぬ狸の皮算用)

●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
9月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 08月
9月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・ニューヨーク連銀製造業景気指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・小売売上高 08月
9月15日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・輸入物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 09/04 - 09/10
9月15日 22:15 アメリカ・鉱工業生産指数 08月
9月16日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 09月
9月20日 21:30 アメリカ・住宅着工件数 08月
9月21日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 09月
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
3Q 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとクローズドアルファテスト ※4Qでオープンベータテスト
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月 【室町ケミカル】分離膜を用いたバイオディーゼル燃料の不純物除去上市 ※中計によると売上目標は小さい
9月2日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出予定
9月15日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出ができなかった場合整理銘柄に指定された後、上場廃止
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月上旬 【GFA】アドロジとのコミュニティ形成・発信コンテンツ整備・連携
9月上旬 【GFA】White list 整備・NFT の共同販売開始
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信・ANAP】ライブコマース(服をリアル店舗での購入に近い、バーチャルでの購)アプリ「PCAN LIVE」をANAPと協業でリリース
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-08 15:36 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

スパイダー
【知財リリース】基本特許「施工体制作業指示」
→ストップ高張付き

クルーズ
GameFi分野を担当するCROOZ Blockchain Lab、フィジタルファッションメタバース『SWAGGA』との戦略的パートナーシップ締結を発表
→ストップ高張付き

パーク23
パーク24を家宅捜索、五輪汚職の関係先 東京地検
→-4%

ジャパンエンジン
アンモニア燃料アンモニア輸送船の 基本設計承認(AiP)を取得
→ストップ高張付き

●●●●

金利が下げたので円高になりました。
円安になる真因は日米金利差ですので、金利が下がればドル円も下がります。
FXやってる人って一生懸命チャート見てるけど、チャートなんか見ても意味なくて、例えば今日の夜パウエルがタカ派発言したら金利が上がって円安になるので、要人発言を見てた方がいいと思うんですけど・・・

20220908市況

今日も昔持ってた銘柄が上がるのを眺めて(´・ω・`)ショボーンな日。
ただ、金利が下がったのでマザーズ(新興)が上がると思ったのですが、グロースはあんまり上がっていませんでした。
後はインバウンド系が材料が出て強かったです。
2銘柄ロングを仕込んで、後は先物をショートして損切とかアホな事をしてました(´・ω・`)ショボーン

今晩はECB理事会&ラガルド会見、22時10分から米パウエルFRB議長が金融政策を巡る会議に出席して発言があります。
ヨーロッパで景気悪化が激しいのに大幅利上げをしなければいけない絶望的な状況なので、ECBの注目度は高いです。
勿論パウエル発言も。

ほぼノーポジなのでマネゲ頑張らないとなのですが、スパイダー、ジャパンエンジン、クルーズ全部材料しょぼすぎて、さらに時価総額もあるので無理だと思ってスルーしたので、全部乗れませんでした。

●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
9月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 08月
9月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・ニューヨーク連銀製造業景気指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・小売売上高 08月
9月15日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・輸入物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 09/04 - 09/10
9月15日 22:15 アメリカ・鉱工業生産指数 08月
9月16日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 09月
9月20日 21:30 アメリカ・住宅着工件数 08月
9月21日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 09月
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
3Q 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとクローズドアルファテスト ※4Qでオープンベータテスト
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月 【室町ケミカル】分離膜を用いたバイオディーゼル燃料の不純物除去上市 ※中計によると売上目標は小さい
9月2日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出予定
9月15日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出ができなかった場合整理銘柄に指定された後、上場廃止
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月上旬 【GFA】アドロジとのコミュニティ形成・発信コンテンツ整備・連携
9月上旬 【GFA】White list 整備・NFT の共同販売開始
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信・ANAP】ライブコマース(服をリアル店舗での購入に近い、バーチャルでの購)アプリ「PCAN LIVE」をANAPと協業でリリース
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-07 16:20 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

シダックス
コロワイド、シダックスに給食事業買収提案
→一時+14%も+5%引け

6092 エンバイオH 時価総額:42.39億円
当社子会社が開発した浄化技術の事業計画に関する経済産業大臣及び環境大臣による「微生物によるバイオレメディエーション利用指針」の適合確認のお知らせ
→ストップ高張付き

DDS
数々のガイドラインで取り上げられる仮想環境に、強固で確実な本人認証を提供
→一時+10%も+1%引け

シノプス
西友に自動発注サービス「sinops-CLOUD」を提供決定
→一時ストップ高も+7%引け

インフォネット
インフォネット、セキュアブレインのWEBサイト改ざん検知ソリューション「GRED Web改ざんチェック Cloud」の提供を開始
→ストップ高

海運株
日本郵船社長「年末向けリセッション」 海運市況に転機
日本郵船 -7%
商船三井 -7%
川崎汽船 -6%

サイバーセキュリティ関連
政府サイトにサイバー攻撃か mixiも ロシア拠点ハッカー集団が示唆
色々煽られて上がってたけど、派手だったのがセキュアベイル 一時+15%も+6%引け

↓寄り後

MSコンサル
100円ショップ「ダイソー」3,150店舗が、ミステリーショッピングリサーチを導入
→一時ストップ高も全も+1%引け

●●●●

昨晩ISMが良くて金利上がって株下がるパターンでした。
アメリカ市場は絶望的な下げとなっていますが、日本市場は底堅いです。
円安なのでドル建てで見たら日経もかなり下がっていますが・・・
20220907市況

円、一時144円台に下落 24年ぶり安値を更新
ドル円が凄い事になっており、昨晩から今日に掛けてFX戦士達は徹夜で戦っていましたが、なんと日本時間ザラ場に144円突破でショーター皆殺し!!
一人で日経平均を動かす伝説のトレーダーCISさん謎の指標(ISM)前ドル円142.420円ショートで踏み上げられる
今年8カ月連続プラス中の大器晩成岐阜さん損切繰り返し9月損益-100万
爆損系ユーチューバー(約6千万含み損)JINさん(同時接続数1.4万人)は142円でナンピンし、143円で両建て禁断の技を二連発
・Akiさん139.53円ショート、142.79円ナンピン
FX戦士達が死闘を繰り広げる間、援軍してくれるはずの政府軍は・・・いつもの注視のみ
鈴木俊一財務相「最近の動きはやや急速で一方的だ」 ※介入匂わせなしで見殺し
日銀は国債買い入れオペ(公開市場操作)を増額で逆に裏切り行為でFX戦士達を後ろから攻撃

ドル円が凄い事になっている反面、大暴落するはずの株は底堅いです。
もう金利高は暴落の理由にはならない模様。
こうなると、ノーポジだといい銘柄程下がるどころか逆に上がったりリバ日に凄く上がって持ってない事で機会損失、かと言って大量ロングだと下がる銘柄が足を引っ張ってトータルマイナス・・・ノーポジもフルポジもストレスマックス相場。
まぁ大暴落が怖いので私はほぼノーポジ継続ですし、大暴落こなくてもジリ安で削られるのも嫌なので。
今日も朝一の下落の勢いが凄く大暴落系でしたが、途中からのじり高でちょっと調整ってだけに収まった感じでした。

日米ともに明確なセリクラが来ないので買いにくいです。
まぁFOMCターゲットのイベドリなのでまだまだ先ですもんね。
そこまでグダグダしそうです。
ただ、今日もアメリカ下がると、日本よりも悲壮感が凄い事になります。
いつまで日本だけ強くいられるのか・・・

今日はマネゲは沢山起きてたけど参加せず、あまりポジションは動かしませんでした。

●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
9月6日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 08月
9月7日 21:30 アメリカ・貿易収支 07月
9月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 08月
9月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・ニューヨーク連銀製造業景気指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・小売売上高 08月
9月15日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・輸入物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 09/04 - 09/10
9月15日 22:15 アメリカ・鉱工業生産指数 08月
9月16日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 09月
9月20日 21:30 アメリカ・住宅着工件数 08月
9月21日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 09月
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
3Q 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとクローズドアルファテスト ※4Qでオープンベータテスト
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月 【室町ケミカル】分離膜を用いたバイオディーゼル燃料の不純物除去上市 ※中計によると売上目標は小さい
9月2日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出予定
9月15日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出ができなかった場合整理銘柄に指定された後、上場廃止
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月上旬 【GFA】アドロジとのコミュニティ形成・発信コンテンツ整備・連携
9月上旬 【GFA】White list 整備・NFT の共同販売開始
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信・ANAP】ライブコマース(服をリアル店舗での購入に近い、バーチャルでの購)アプリ「PCAN LIVE」をANAPと協業でリリース
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-06 15:42 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

シダックス ※昨日大引け直前のザラ場に日経新聞が報道していて、会社からは引け後開示
オイシックス・ラ・大地株式会社による当社株式に対する公開買付けに関する意見表明(反対)のお知らせ
2:39 TOB反対は総意でない、シダックス子会社がオイシックスに書簡
→-4.9%

次世代原発関連 ※煽り屋が煽ってるだけ
次世代原発、日本は従来型を改良 規制対応重視
助川電気 +9%
室町ケミカル +9%

新潟猛暑関連
新潟県内はフェーン現象で37度予想も 熱中症に警戒必要
セイヒョー ストップ高張付き ※材料はどうでもよくてたまたま仕掛けられただけ

↓寄り後

KADOKAWA
13:02 KADOKAWA幹部ら2人逮捕 五輪組織委元理事に贈賄容疑 東京地検
→-5%

●●●●

朝一無茶苦茶リバって昨日に引き続きびっくり・・・ロシアからの天然ガス問題でドイツとか死んでるのに日本には関係ない!って感じ。
しかし、急騰後急落してからは下で揉んで弱かったです。
金利高からの円安(141円突破!)とアメリカ市場再開警戒的な値動きでした。
20220906市況

日本市場が強いので意識されていませんが、アメリカ今日も下がったら、かなり絶望的です。
0.75%利上げ確率が64%なので織り込み具合が足りないかなって思います。
20220906fed.jpg
これが80%とか超えてたら0.75%利上げでも全然怖くないぐらい織り込んでるって思えるのですが。

コンテナ運賃がさらに下がっています。
コンテナ運賃、北米西岸向け1000ドル超下落、3959ドルに。米小売り発注手控え
↓コンテナ指数:完全にバブル崩壊の様相
20220906コンテナ指数
しかし海運株の下げは限定的でした。
9月配当取りが下支えかなって思います。

ほぼノーポジで売った銘柄が上がるのを(´・ω・`)ショボーンって眺めているだけの日々です。
昨日買ったマネゲ銘柄は朝高の内に利確して、下がった所で買い戻して損切したり利確したりして、最終的には買い戻して持ち越しました。
その他のマネゲは乗れるのがなかったので、参加しませんでした。

アメリカ・ISM非製造業景気指数がありますが、市場心理が不安定な時は何でも上げ下げの理由にされるので、一応今晩は要注意です。

●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
9月6日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 08月
9月7日 21:30 アメリカ・貿易収支 07月
9月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 08月
9月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・ニューヨーク連銀製造業景気指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・小売売上高 08月
9月15日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・輸入物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 09/04 - 09/10
9月15日 22:15 アメリカ・鉱工業生産指数 08月
9月16日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 09月
9月20日 21:30 アメリカ・住宅着工件数 08月
9月21日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 09月
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
3Q 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとクローズドアルファテスト ※4Qでオープンベータテスト
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月 【室町ケミカル】分離膜を用いたバイオディーゼル燃料の不純物除去上市 ※中計によると売上目標は小さい
9月2日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出予定
9月15日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出ができなかった場合整理銘柄に指定された後、上場廃止
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月上旬 【GFA】アドロジとのコミュニティ形成・発信コンテンツ整備・連携
9月上旬 【GFA】White list 整備・NFT の共同販売開始
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信・ANAP】ライブコマース(服をリアル店舗での購入に近い、バーチャルでの購)アプリ「PCAN LIVE」をANAPと協業でリリース
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-05 16:04 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

クルーズ ※ニュース自体は1日に出てた
CROOZ Blockchain Labは、GameFi分野への本格参入第一弾として『PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)』に参画いたします。
→ストップ高張付き

DDS
有報提出上場廃止回避
→ストップ高張付き

プレミアアンチエイジング
連結子会社における東京大学との共同研究による歯髄由来幹細胞培養上清液の開発・実用化に関するお知らせ
→ストップ高張付き

ステムリム
大物投資家大量保有報告書
→+4%

●●●●

金曜日雇用統計通過で上げまくるアメリカ市場。
生放送してて「今日は安心して寝れますね」と言ったのに、朝起きて暴落(ダウは高値から850ドル下落)しているアメリカ市場を見て驚愕しました。
所が日本市場は今晩アメリカ市場がお休みもあってか、アメリカ無視で無茶苦茶強かったです。
特に新興マザーズの個別は好決算銘柄は閑散の中でも全面高でした。
20220905市況

金曜日のアメリカ市場の弱さと今日の日本市場の強さは全く予想出来ませんでした。
慌てて何銘柄か買いましたが、こんなに強いと思わなかったので買うのが遅れてJCだったので、微益撤退で利確して持ち越せず・・・

尚、金曜日暴落していたSantec大底で買ってたのに微益撤退してて今日+5%、マネゲで買ってた銘柄の内一つはDDSだったのですが、これも金曜日微益撤退してて今日ストップ高張付き(+42%)で、さらにさらに金曜日RVHを損切してて今日+26%と、上がる3銘柄をしっかり買っているのにタッチの差で持ててないという・・・(´・ω・`)ショボーン

しょうがないので今日新規にマネゲでとある銘柄を3倍買ってストップ高ゲットしておきました。
マネゲ銘柄に通常3倍突っ込んだのはサイバーステップ以来です。

アメリカ市場から独立して強い日本市場になるのか?
ヨーロッパ(インフレ)と中国(コロナ)がそれぞれの理由で経済がヤバそうだけど、日本市場は強いままでいけるのか?
ほんと悩ましい市況です・・・

●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
9月6日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 08月
9月7日 21:30 アメリカ・貿易収支 07月
9月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 08月
9月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・ニューヨーク連銀製造業景気指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・小売売上高 08月
9月15日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・輸入物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 09/04 - 09/10
9月15日 22:15 アメリカ・鉱工業生産指数 08月
9月16日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 09月
9月20日 21:30 アメリカ・住宅着工件数 08月
9月21日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 09月
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
3Q 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとクローズドアルファテスト ※4Qでオープンベータテスト
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月 【室町ケミカル】分離膜を用いたバイオディーゼル燃料の不純物除去上市 ※中計によると売上目標は小さい
9月2日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出予定
9月15日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出ができなかった場合整理銘柄に指定された後、上場廃止
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月上旬 【GFA】アドロジとのコミュニティ形成・発信コンテンツ整備・連携
9月上旬 【GFA】White list 整備・NFT の共同販売開始
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月頃 中国共産党大会
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信・ANAP】ライブコマース(服をリアル店舗での購入に近い、バーチャルでの購)アプリ「PCAN LIVE」をANAPと協業でリリース
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-04 08:35 | カテゴリ:YouTube
『24分で分かる高校教師と生徒のための金融教育の概要と具体例』という動画を作りました。
久しぶりの投資系動画です。

本当は10分で分かる動画にしたかったのですが、大分はしょらないといけないので、過不足なく詰め込んだら結局24分になってしまいました。

発端は以下のニュースです。
金融教育を国家戦略に 資産所得倍増で金融庁提言へ

投資で資産倍増?それって投資をやる事、儲ける事が前提になってない?
それはおかしい!
金融教育とは金融リテラシーを高める事が目的で、「金融リテラシーが高い」とは決して「投資で金儲けをする能力が高い」ではないです!

金融リテラシーが高いとは、自分の置かれた環境(国の政策・収入・資産・家族構成・年齢等)を正確に分析し、投資をやるべきかやらないべきか的確に判断し、やるなら自分に最適な投資対象と投資法を的確に選ぶ事が出来る能力が高い事を指します。
投資が必要ないなら、やらないという的確な選択をする能力でもあります。

んで、それだけ主張しても中身のない動画になるので、具体例も提示しておきました。


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-03 08:11 | カテゴリ:勉強や投資情報
前に投資で負ける人の心理学的特徴について以下を上げました。

1.ギャンブラーの誤謬・・・そろそろ反転するだろうという勝手な決めつけ
2.コントロール幻想・・・自分がエントリーした方に間違いなく動く気がする幻
3.プロスペクト理論・・・利確は早く、損切は遅く
4.アンカリング効果・・・特定の数値にこだわってしまう癖
5.確証バイアス・・・自分に都合のいい証拠だけ探してホルホルする
6.保有効果・・・自分が持っているポジションに愛着を持ち手放せない。同値撤退できない
7.サンクコスト錯誤・・・これだけ損して今更止めれるか!
8.後知恵バイアス・・・チャートを見て後付けで「ああ、やっぱりね。そうなると思った。」
→テクニカルやチャートを信じてしまう(※実際は統計を取ったら50%しか当たっていない)
9.ゼロリスクバイアス・・・ほんの少しでも損するのが嫌で建値まで戻らないと損切せず結局大損
10.感応度逓減・・・大きく勝ったり負けたりすると段々何もかも大雑把になっていく
11.フリーサイズ効果・・・大体当てはまりそうな事を言ってるだけなのに大抵当たっていると信じてしまう
→投資顧問や商材屋やセミナー屋や煽り屋に騙される
12.ラベリング効果・・・アノマリーを信じて間違った投資行動をしてしまう
13.インプリンティング効果・・・当たったのを見た時だけ「当たっている!」と当たった事だけが印象に残って信じ込んでしまう
→テクニカルや投資顧問や商材屋や煽り屋を信じてしまう(※実際は統計を取ったら50%しか当たっていない)
14.埋没費用効果・・・負けると分かっていても損失を取り戻したくてやり続けちゃう
15.結果偏向・・・失敗しても原因究明をせず結果から判断する
16.直近偏向・・・過去のデータや経験よりも最近のデータや経験に重きを置き失敗を繰り返す
17.バンドワゴン効果・・・皆が買っていたら自分も買いたくなるが高値掴み
18.少数の法則信仰・・・たまたま勝ちが続くと自分を天才投資家だと思い込む
19.選択的抽出・・・欲しい銘柄の良い所だけ(ファンダでもテクニカルでも)見つけて、他の悪い所は無視して買う
20.ランダムな報酬・・・たまに大きく勝つと興奮しちゃって投資中毒になる


これに以下を追加します。
21.ダニング=クルーガー効果・・・ビギナーズラックで勝っただけなのに自分は投資の全てを理解したと勘違いする

ダニングクルーガー効果とは、能力の低い人が「実際の評価と自己評価を正しく認識できずに、誤った認識で自身を過大評価してしまう」ことを言い、認知バイアスの一つです。

↓投資に当てはめる場合、①馬鹿の山「少しの利益を得て」に、②絶望の谷「投資の深さに気づいて」に置き換えてください
グニンググルーガー効果の図

大抵、たまたま運よく投資で爆益を出していきっている人というのは上記の図の①の状態です。
具体的にはマネーゲームに乗って爆益を出して、それをマネーゲームと理解出来ていない投機家(自称投資家)を言います。
※マネゲ(株価が上がるのはおかしい)とちゃんと分かってて買って天井で利確出来ている人は逆に凄腕の投機家。

これ注目すべきは、④継続の大地にいる人よりも①馬鹿の山にいる人の方が自信に満ち溢れているという事です。
ビジネス・投資においては相手が①なのか④なのか見抜く眼力が重要になります。

塩漬けマンは今②絶望の谷にいる状態だと認識しています。
投資で生きて行く自信がないので、運よく2億行けたらさっさと投資をやめてアーリーリタイヤしたいです。

皆さんは今自分がどこにいるか認知バイアスを乗り越え、正しく認識出来ていますか?

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-02 15:39 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

大和コンピュータ
JETRO「日ASEANにおけるアジアDX促進事業」においてインドネシアにおける農業DXとして初採択に関するお知らせ
→一時ストップ高も+1%引け

ウェッジ
(経過報告)最高裁による損害賠償請求訴訟審理受付決定 タイ王国におけるGroup Lease PCLによるJTrust Asia Pte.Ltd.に対する損害賠償請求について
→+21%GU寄り天+5%

ジェイフロンティア
JALとの業務提携に関するお知らせ
→一時+9%もマイ転-2%引け

東京通信
Nintendo Switchへのゲームコンテンツの配信に関するお知らせ
→一時+10%も+1%引け

トミタ電機
昨日煽り屋が裏で自分の名前を使って煽られているのを知って売却宣言で急落したけど、T氏がSNSで「拾った人ラッキーでしたね」と投稿(もう見えない)でT氏銘柄疑惑
→ストップ高張付き

↓寄り後

エヌリンクス
10:56 NFTゲーム(BCG)専門のメディア「NFTゲームプレス」、正式サービスを開始
→一時+28%も全も+0%引け

DDS
13:45 訂正有報提出開始
→一時+21%も分かっていた事なので仕込んでいた人が利確してオーバーキル+0%引け

●●●●

昨晩ようやくダウがリバったのに日経は寄り天で、朝一売られたら雇用統計ナイトで買う人不在で閑散地獄でした。
20220902市況

今回の雇用統計は非常に難しいです。
・予想より良くても利上げ加速で金利上がるのでグロースに逆風
・予想より悪くても利上げを止めないし、さらに将来の利下げを否定しているのでリセッション懸念で全面安
上がる要素があるとしたら、直近警戒で下げているので、予想通りだとあく抜けになるかもです。

今日は特に話題もなかったので、この辺で。
それでは夜の雇用統計生放送で会いましょう!

●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
9月2日 21:30 アメリカ・雇用統計 08月
9月6日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 08月
9月7日 21:30 アメリカ・貿易収支 07月
9月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 08月
9月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・ニューヨーク連銀製造業景気指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・小売売上高 08月
9月15日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・輸入物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 09/04 - 09/10
9月15日 22:15 アメリカ・鉱工業生産指数 08月
9月16日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 09月
9月20日 21:30 アメリカ・住宅着工件数 08月
9月21日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 09月
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
3Q 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとクローズドアルファテスト ※4Qでオープンベータテスト
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月 【室町ケミカル】分離膜を用いたバイオディーゼル燃料の不純物除去上市 ※中計によると売上目標は小さい
9月2日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出予定
9月15日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出ができなかった場合整理銘柄に指定された後、上場廃止
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月上旬 【GFA】アドロジとのコミュニティ形成・発信コンテンツ整備・連携
9月上旬 【GFA】White list 整備・NFT の共同販売開始
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月頃 中国共産党大会
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信・ANAP】ライブコマース(服をリアル店舗での購入に近い、バーチャルでの購)アプリ「PCAN LIVE」をANAPと協業でリリース
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-09-01 15:34 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

キッズウェル
乳歯歯髄幹細胞(SHED)マスターセルバンクの構築完了に関するお知らせ
→一時+25%も+8%引け

ベクター 「.NFT、ブロックチェーン、メタバースに関わるシステムの企画、開発、制作および販売」
定款の一部変更に関するお知らせ
→一時+22%も-1%引け

KADOKAWA ※エルデンリングを作ったゲーム会社
連結子会社の第三者割当増資に関するお知らせ
→一時+6%も+3%引け

ウェッジ
(開示事項の経過)当社のGroup Lease PCLに対する現状の認識について
→一時+39%も+7%引け

日宣
気象連動型広告配信ツールを展開する株式会社ルグランと資本提携しました
→一時ストップ高も+4%引け

大泉
トヨタEV投資をネタに煽り屋グループ一斉連呼
→ストップ高張付き ※その他多数銘柄煽られてたけど省略

↓寄り後

ロングライフ
12:00 株式会社メディロムとエルケア株式会社が事業提携。世界初*!無充電活動計を用いたバイタルデータ大規模集中管理システム運用開始。
→一時ストップ高張付きも最後剥がれて+37%引け

●●●●

予想通り、2018年ブラッククリスマスと同じ状況になっています。
FOMC警戒で一か月下げ続けた(小リバ挟みながら)私の中で一番ヤバくて引退を考えた暴落市況です。
当時は暴落の真因が分からず暴落を買ってはリバで利確出来ずに更なる暴落を喰らって精神崩壊しそうになりながら損切を繰り返していました。
今は真因(FOMC利上げ)が分かっているので、ノーポジになったのですが・・・二日間のリバウンドを逃して(´・ω・`)ショボーン
20220901市況

こうなるのが分かっていたのでジャクソンホール後にノーポジになったのですが、まさかその後二日も天国市況になるとはね・・・
ただ、リバウンドを期待して買うのは危険です。
こういう市況では連銀総裁のどうでもいい、いつものタカ派発言ですら理由にされて暴落します。
つまり、リバ取りは運ゲーになるからです。

しかし、ノーポジの問題は上がる銘柄を逃す事にあります。
例えば塩漬けマンが大量に持ってたので今日上がったのはスマレジ、ハイブリッドテクノロジー、ABホテルですが、その3銘柄で他の銘柄の下げはカバー出来ませんし、まさかそいつらが上がるとは考えていませんでした。

暴落初日やその後のリバでショートを積めば良かったかもですが、苦労して仕込んだ日経先物ショートは30万円抜いて利確しちゃいましたし・・・持ってたら+60万。
また、実はアイスタイルを大量にショートしてたのですが、こないだの大暴落時に寄り底の上、昨日の上げで心が折れて利確しちゃいました・・・アイスタイルはまだ売り禁ですので、このショートを心が弱くて握れなかったのは痛恨です。
この二日間、27000円プットを買おう買おうと思って怖くて買えていません。
ショートもいざやろうとすると難しいです。
ショートしたくなるような上げている銘柄はこんな市況でも下がらないどころか、リバ日には凄い上がるし、ショート出来ないような下げまくっている銘柄に限ってもっと暴落するからです。

マネゲの方は今日はキッズウェルで大損してロングライフで取り戻しました。
ロングライフだけで+40万利確なのに、トータルで+12万で、その他の損切が大きすぎてロングライフがなければヤバかったです。
逆にロングライフだけやってればタラレバ・・・
キッズウェルは買っては急落で損切を繰り返した最悪トレードでしたが、逆にロングライフは後場寄り付きで通常資金買って、速攻ストップ高で買い足りずに後悔してたので、その後は下がる度に買い増して、買い増した分はストップ高で利確して、最後は通常2倍資金で持ち越そうとしてたけど、大引け前に寄ったのでストップ高で全利確してと完璧でした。
マネゲは爆損と爆益が紙一重とよく分かる両極端な二銘柄でした。

尚、ロングライフの方は貸借マネゲの様相を呈しているので夕方発表の貸借速報次第で続くか終わるか決まると思います。

今後はFOMCまで以下で迷います。
①小リバを狙って暴落の度に買ってリバで利確←上記の通り運ゲーなのでやりたくない
②リバウンドでショートを積む←苦手なのでやりたくない
③FOMCまで基本ノーポジでマネゲだけ参加
無難に③になりそうです。
尚因みに今持っているのは優待現物2、ショート2、マネゲ2の6銘柄だけです。

あ、勿論FOMCまでの経済指標が変数になります。
その結果でブラッククリスマスの再現にならないとなると、再び大量ロングを仕込みたいです。
なので、明日の雇用統計は生放送をします。

●イベント● 赤:米関係
夏 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームの詳細を発表
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
8月中 【IRジャパン】調査委員会における調査の対象、範囲及び調査結果開示
8月31日 22:45 アメリカ・シカゴ購買部協会景気指数(PMI) 08月
9月1日 23:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 08月
9月2日 21:30 アメリカ・雇用統計 08月
9月6日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 08月
9月7日 21:30 アメリカ・貿易収支 07月
9月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数 08月
9月14日 21:30 アメリカ・生産者物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・ニューヨーク連銀製造業景気指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・小売売上高 08月
9月15日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 09月
9月15日 21:30 アメリカ・輸入物価指数 08月
9月15日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 09/04 - 09/10
9月15日 22:15 アメリカ・鉱工業生産指数 08月
9月16日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 09月
9月20日 21:30 アメリカ・住宅着工件数 08月
9月21日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 09月
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
夏頃 【キャンバス】免疫着⽕剤 CBP501臨床第2相試験、順調なら初期的な3M PFSR感触判明
3Q 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとクローズドアルファテスト ※4Qでオープンベータテスト
9月まで 【DLE】トリラー上場申請中、9月までに上場する可能性
9月 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
9月 【室町ケミカル】分離膜を用いたバイオディーゼル燃料の不純物除去上市 ※中計によると売上目標は小さい
9月2日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出予定
9月15日まで 【DDS】2022年12月期第2四半期報告書の提出ができなかった場合整理銘柄に指定された後、上場廃止
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
9月上旬 【GFA】アドロジとのコミュニティ形成・発信コンテンツ整備・連携
9月上旬 【GFA】White list 整備・NFT の共同販売開始
9月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月頃 中国共産党大会
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【DWTI】緑内障治療剤 グラナテック®点眼液0.4%承認取得、2023年上市を見込む(DWTI推測)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信・ANAP】ライブコマース(服をリアル店舗での購入に近い、バーチャルでの購)アプリ「PCAN LIVE」をANAPと協業でリリース
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年前半 【enish】ハッシュパレット・エニッシュ連合、IEOにて10億円のトークン(NFTゲーム『De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)』で利用)発行・ゲームリリース目指す ※enishは受託開発
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)