2019-04-30 10:24 | カテゴリ:雑談
ルームランナーが来たので実際に使ってみた感想です。

まず、商品はこれを買いました。


部屋の見取り図はこんな感じになりました。
20190428部屋

■悪い点

・タブレットを置く所が27cmと狭い
↓この真ん中のへっこんだ所に置けるのですが、狭いので塩漬けマンの35cmは置けませんでした。
20190428フロント

・スピーカーに音量調節もないし音が小さい
しょうがないので、まずはスマホを置いてみたのですが、最大音量でも走ってたら聞こえないので、実はこのルームランナーにスピーカーがついているので接続したのですが、音量は一緒でした・・・音量調節はなし。

結局、隣にルームバイクがあるのでそこにタブレットを置いて小型モニターを買って、接続しようかと思ってネットで探したら1万円ぐらいするんですよね。
んで電機屋行ったらAndroidタブレットが17000円ぐらいで売ってるんですよ。
これでよくね?って思って比較してみました。
★別売りモニター買ってWindowsタブレットと接続
・安い(10000円)
・Winodwsと接続しているのでWindowsソフトも使える

・常に近くにタブレットがないとダメ、そもそもトレード机から移動するのもモニターと接続しているので面倒
★新規Androiタブレット購入
・高い(17000円)
・Androidなので単体で動いてネット動画見るだけなら問題ない
・Androidなのでソシャゲアプリも出来る
・単体で使えるのでタブレットが近くになくてもよい
→ルームバイク使わないからってどかしても大丈夫
→ベッドでも使える
・トレード机のタブレットを動かさなくていい


結果、Androiタブレットを買いました。

尚、音量の問題はタブレットでもダメで、Bluetoothイヤホンにしようとしたけど、15年ぐらい前に自作PC作った時に買ったスピーカーがあったので使ってみたら、十分な大音量が出るのでそれにしました。

・大きい
これは走行面が広いからしょうがないのですが、見取り図を見てもらったら分かる通り、大きすぎて分解しないと部屋から移動出来ません。
分解は、構造は簡単なのですが、配線が支柱の中を通っているのだけがちょっと面倒くさそうです。

■いい点

・走行面が広い
見取り図を見てもらったら分かる通り、テレビが左側にあるので、テレビを見ながら走ってたら左側にずれたり、リモコンを使ったりでなんだかんだ左右にズレますが、その時最高速度とかで走ってると、結構危険です。
ですので、走行面が152cm×50cmと広いのはいい事です。

・抜群の安定性
馬力のあるモータで、前の支柱が相当太い(頑丈でいいルームランナーか見極めるにはプロはまずここを見るそうです)ので最高速度、最高傾斜でガンガン走っても安定しています。

■その他

傾斜MAX12度で走るとさすがに30分で膝がやばくなりました。
走行面の柔らかさを設定出来る業務用ランニングマシーンにもない機能がついているのですが、さすがに膝がやばそうなので、傾斜はほどほどにして、長く時速10キロぐらいで走ろうと思いました。
自分的には、テレビを見ながら時速10キロで走ってたら、60分が走っているのを忘れるぐらいあっという間で、ちょうどいい運動でした。

自分の部屋に置くって大事です。
前高級マッサージチェアを買ったと書きましたが、父と折半で買ったので居間に置いているのですが、全く使いません
部屋にランニングマシーンがあると、起きてすぐ走る、トレード終わって情報収集しながらウォーキング、テレビ見ながらランニング等、使いたい時に自由に使えます。
隣の部屋にあっただけで、例えテレビやネット環境があったとしてもこうはいきません。
ルームランナーが大きすぎて邪魔だというのなら、まずはルームバイクをどかすし、ベッドがセミダブルで大きいので、ベッドをシングルにしてもいいし、何なら床に布団で寝てもいいです。

後は体重計・体脂肪計を買って本格的に健康管理してみようかな♪

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-29 09:46 | カテゴリ:勉強や投資情報
Netflixに『マネー・ショート 華麗なる大逆転』があったのでまた見てみました。
一度目はCDOもCDSも区別付かないような知識がない状態で見たので、よく分かりませんでした。
ちゃんと金融知識を持って見ると、やっぱり相当面白い映画です。
最低限以下を知っておけばいいです。

CDO・・・MBO(不動産担保証券)の中でも、焦げ付く可能性が高いサブプライムローン焦げ付かない格付けAクラスとかの優秀なローン混ぜて格付けはAクラスとか実態よりも高い金融商品(債務担保証券)。どうしてサブプライムローンが混ざってるのに格付けが高いのか?格付け会社が手数料欲しさに無審査で適当に銀行の言われるままに高い格付けをしたから。
※ここではMBO≒CDOと考えて読んでください。

CDS・・・債権の保険となる仕組み。保証料(プレミアム)を支払う代わりに債権が破綻した時に損失が保証される。CDO(MBO)でCDSを発行すると、CDOが焦げ付いたら(住宅ローンが破綻したら)損失が保証される代わりに、毎月保証料を払う。要はCDO保有者が保険として購入するべき商品だが、CDOを保有していなくとも売り手と買い手がいれば自由に売買可能で、転じてCDO(だけでなくあらゆる債権)をショートする金融商品と同義となる。

※この二つがアルファベット1文字しか違わないのに、CDOがロング用の金融商品、CDSがショート用の金融商品と真逆なので知らない人は迷うんですよね。

主な登場人物は4陣営です。それぞれに実在のモデルがいるそうです。

医者出身ファンドマネージャ・・・一番最初に住宅市場バブルに気づいた。彼は何千ページと量が膨大過ぎて、作った人ですら読んでいないMBO(不動産担保証券)の目論見書を精査し、バブルである事を見抜きました。しかしそれをショートする手段がない。そもそも「絶対に破綻しない=ショートする意味がない」と思われていましたから。そこで銀行に掛け合い、MBOのCDS契約を行います。住宅ローンが破綻しない限り銀行は保証料を毎月得られ、100%破綻しないので100%銀行が儲かる取引であり、医者出身ファンドマネージャが契約後に会議室を後にすると、「馬鹿だw馬鹿が金を捨ててったぞwwwww」と狂喜乱舞しています。勿論馬鹿は銀行側だったわけですが。彼は他の銀行でもMBOのCDS契約を行い総額13億ドルに及びました。

銀行営業マン・・・金儲けの事しか考えていない銀行営業マンがMBOのCDSを大量に買っている愚かなファンドマネージャ(上記の医者出身ファンドマネージャのこと)がいると仲間から聞きます。しかし彼も住宅市場バブルに気づいていたのです。これはビジネスになると、自らもCDSを営業して手数料で金儲けをしようとしました。住宅ローンが破綻したら自分の勤めている銀行(=CDSの売り手)が破綻するにも関わらず、自分さえ金儲け出来れば良かったのです。

モルガン傘下ファンド・・・上記の銀行営業マンが間違えて電話を掛けたのがここでしたが、このファンドはMBOのCDSに興味を持って銀行営業マンから話を聞きます。しかし、住宅市場がバブルである事が信じられません。彼らは自ら新興住宅地へ出向き、誰が買っているのか?誰が売っているのか?現地調査をしてバブルを見抜きます。何しろ彼らが現場で見たのは、買い主は契約書にペットの名前を堂々と記入し行方不明、ストリッパーが5件も豪邸を買っている、売ってる営業はローン審査等の書類に嘘を書くのを犯罪と認識せず喜んで自白(自慢話で)する詐欺師だったのです。ファンドのリーダーだった男は悪が許せない性格で、公然と政府公認で詐欺が行われている事に怒り心頭してCDSへの投資を決めます。

若い二人の自己資金ファンド・・・大きな取引をするための資格を得るために大手投資銀行に行ってロビーで相手にもされなかった時に、同じくロビーで追い返された上記銀行営業マンが机に置いていった資料からMBCのCDSを知ります。彼らはどうやって住宅市場がバブルである事を知ったのか。実は知り合いに大手投資銀行出身の伝説のトレーダーがいて、彼に聞いた所、確かに住宅市場はバブルで、MBOのCDSは金儲けになると。

こうしてMBO・CDOをCDSを使ってショートした三陣営ですが、その結果は・・・勿論みんな知っていますが、そこへ至るまで死ぬほど苦労します。
何しろ、住宅ローン会社が破綻したので、MBO・CDOは暴落しないといけないのに値上がりするのです。
モルガン傘下ファンドは銀行営業マンを呼びつけて「騙された!詐欺だ!」と怒り狂います。
そこで銀行営業マンはこう言います。
「確かに銀行は詐欺師だ。ただし、ただの詐欺師じゃない。大馬鹿者の詐欺師だ。そいつらが君達(=ショート陣営)の敵(ロング陣営)だ。敵がどれだけ大馬鹿者か知れば君達(ショート陣営)が正しいか分かるだろう」
と、敵(ロング陣営)を知るために住宅ローンの投資イベントが行われているラスベガスへ連れて行きます。
そこで横行していた詐欺まがいの行為にさらなる怒りを持ってCDSの買い増しを決意します。

同じく若い二人の自己資金ファンドも自己資金が尽きかけて、損切するかナンピンするかの岐路に立たされていました。
そして彼らもラスベガスへ行って調査します。
そして確信します。自分達は間違っていないと。そしてナンピンを決意しますが、もう資金がありません。
そこで彼らが手を出したのはA格付けのCDOのCDS。
さすがに格付けが高すぎて、破綻はまずしないと思われていたので、その保証料は激安(=激安でショート可能)でした。
※A格付けのCDOのCDSはさすがに医者出身ファンドマネージャも、モルガン傘下ファンドも買っていませんでした。

・・・って感じで話はクライマックス・・・世界経済の破綻へと向かっていきます。
塩漬けマンも大量ショートする時はこの映画の主人公達になり切って、「おりゃぁ!!世界経済は破綻するんだぜぇえええ!!!」って気合を入れてショートしてますよ。数日で「やっぱや~めた(・・。)ゞ テヘ」って返済していますけど。

もう一回見て思ったのは、やっぱり邦題ミスってますよね。
「華麗なる逆転」っていう爽快劇ではないです。
医者出身ファンドマネージャは出資者・協力者全員を敵に回して、愚か者扱いされて、ファンドを閉じますし、モルガン傘下ファンドのリーダーは住宅市場で行われている巨大詐欺が許せなくて正義のためにショートをしたのであり、その正義のせいで世界経済が破綻し多くの人が苦しむ事に彼自身苦悩します。
若い二人の自己資金ファンドも勝利を確信して大はしゃぎしていたら伝説のトレーダーに「分かっているのかっ!我々の勝利はアメリカ経済の敗北だ。国民は家や仕事や年金を失う。1%失業率が上がれば4万人が死ぬんだ。二度と踊るな!」と怒られ、破綻した直後のリーマンブラザーズ本社へ忍び込んで、そこはあこがれの場所だと思っていたのに何もなく、ただただ虚無感の中でたたずみます。
原題の『The Big Short』か原作の『世紀の空売り 世界経済の破綻に賭けた男たち』でいいような。

しかし、歴史は繰り返すのでバブルに気づいたらこの映画の主人公達のように、ショートしなきゃですよね。
ビットコインバブルはショートするどころか、バブルで狂喜乱舞した側でしたし。
でもチューリップバブルを超えたと言われたビットコインバブルですが、塩漬けマンが買ったのはビットコイン価格が20万円で、今60万円だから、まだ利益は+200%で余裕で勝利状態です。
※実際は買い増していったので平均取得単価は高いですが。
一方天井の200万円で奇跡のショートが出来たとしても利益は+70%です。
あれ???どこまで上がるか分からないバブルで無限大のリスクを背負ってショートするより、いち早くバブルに乗った方が儲かるね・・・しかも塩漬けマンの20万円ってそれでも遅い方でしたからね・・・

通常のショートの利益(最大でも掛け金まで)ではなく、CDSとかオプションのプットのように、掛金の何倍もの利益になるような金融商品でないとショートの利益はロングには遠く及ばないです。
レバレッジを掛ければいいのですが、それってリスクも同じだけ増えますしね・・・

とりあえずバブル(やばい)と言われているもののリストです。
【アメリカ】学生ローン・・・対策されてるし長年言われてて実際は全く問題になっていない
【アメリカ】自動車ローン・・・長年言われてるけど、自動車は流動性が高いので問題になりにくい
【アメリカ】CLO・・・格付けが低い企業への融資をまとめたローン担保証券(CLO)の残高がリーマン時の二倍に増加(68兆円)
↓米証券化商品残高(出典:日経新聞)
米証券化商品残高
【ドイツ】ドイツ銀行CDS・・・約7500兆円のCDSを発行してるとか・・・でもCDSも規制されてて問題にならないっぽい
【中国】不動産バブル・・・2011年頃から言われてるけど一向に崩壊しないが、空き室5000万戸(別ソースでは4億5734万平方メートル)となり、莫大な金利を不動産会社は払っており、賄うために社債を発行しているが、買い手がおらずついに社債金利が7%を超え15%になっており、住宅価格が下落すると社債の金利が高いだけに打撃が大きくなる。
※もう崩壊しているのかも。温州とか。崩壊して今程度の影響だとしたら中国凄いね。
【中国】シャドウバンキング・・・5年前からヤバイヤバイ言われているけどまだ持ちこたえている。銀行が貸せないヤバい所へ、個人が融資している。民間金融という事で銀行規制を受けずに短期(1年以内がほとんど)高金利融資が行われているが、実際は理財商品として銀行で販売されているし、他にはP2Pでネット企業が仲介をしている。借りているのは上記不動産バブル崩壊の影響で資金繰りが厳しいデベロッパーだったりして、1年でまた借り直して返済に回すという自転車操業が行われている。
※借り手が高い金利を払っても大丈夫なぐらい中国景気が良くなれば問題は起きない・・・そして米中貿易戦争が起きて1年、景気悪化が止まり上昇に転じたとしたらシャドウバンキングも問題とならず、またしても中国凄いねってなる。

イタリアとかスペインとかもなんかありそうだけど、とりあえずこんな感じです。
んで、ここまで長々と書いて結局何が言いたかったのかと言うと、GW暇だったら『マネー・ショート 華麗なる大逆転』見たらいいですよって事です ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ



↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-28 11:08 | カテゴリ:塩漬けマンと父親
昨日Netflixに登録したって書いたじゃないですか。
実は父も見たいというので2人まで見れるプランにして父も見始めたのですが、生活スタイルが激変してしまいました・・・

父はNHKしか見ない人で、19:30までNHKニュースを見たらすぐに寝室に行って本を読んですぐ就寝していたのに、Netflixを知ってしまってから、ずっと自分のパソコンがある居間でNetflixに釘付けです。
毎晩22時ぐらいまで・・・完全にNetflix爺になってしまいました。
Netflixの悦びを知ってしまったか・・・
『LOST』を教えたので、今は『LOST』に釘付けです。

でもよくよく考えたらレンタルビデオを使えば同じコンテンツが見れるのに、いつでも、どこでも(ネット環境あれば)、定額見放題ってだけで、こんなに人間が変わってしまうという事は、ビジネスモデルがいかに大事かですよね・・・
だってコンテンツは既存なわけですから・・・いや、新作映画がなかったりと劣っています。
※最近はNetflixオリジナルに力を入れていますが。

こりゃNetflixの株価上がりますよね。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-27 09:22 | カテゴリ:雑談
今更ながらNetflixを登録しました。
10連休どこか行こうかとも思いましたが、よく考えたら、どこへ行っても混んでるでしょうから、家でNetflixでも見ていようと。

それに最近は毎期面白いアニメは軒並みNetflixで配信されていますし、過去の覇権アニメは全部Netflixにありました
ほぼ完璧な品揃えです。
勿論塩漬けマンは面白いのは全部見ているので、面白いと話題だけど見逃した作品を見ています。

↓こんな感じ
・オーバロード2期・3期
面白いです。こんなに奥深い作品だったとは。異世界転生系で、世界観が凄くしっかりしてて、異世界の世界が広がっています。
『転生したらスライムだった件』のリアルバージョンって感じ。転スラは軽すぎ。

・Angel Beats!
成程、覇権アニメと言われるだけあって、感動+萌ではよく出来たストーリー構成。文化庁メディア芸術祭アニメーション部門/長編(劇場公開、テレビアニメ、OVA)の審査委員会推薦作品を取るだけの事はありますが、昔のアニメで当時は覇権アニメでしょうが、今では絶対に見るべきアニメというレベルではないですが、勿論見るアニメがないなら見て損はしないアニメです。
死んだ後の世界で主人公達がそれぞれの人生の意味を探し求める考えさせられる系です。

・ガールズアンドパンツァー
成程、感動+萌+スポ根ではよく出来たストーリー構成。普通に面白い。戦車道という戦車に乗って戦うスポーツがある世界で、女子高生達がそれで青春をするスポ根系です。大洗町のご当地アニメで震災で深い痛手を負った大洗町の震災復興に一役買った(著作権フリーで震災復興に自由に使っていいと宣言)アニメなのに、戦車=自衛隊正当化という妄想で反自衛隊市民運動家から攻撃を受けたけど、逆に彼らはアニメオタクから集中砲火を浴びていた。

・未来日記
未来が見える日記を手に入れた12人がサバイバルし生き残った一人が神になれるという設定のサイコホラーサバイバル系。ヒロインの声優がちょっとおかしいというか独特で、でもヒロインはストーカーの精神異常系なので、下手なんじゃなくてそういう演技だと思っていたら、実際は本当に下手なだけで、その後その声優さんは主要キャストで出演する事なく消えていたという、リアルのホラーエピソード付です。でも未来日記ではヒロインの異常性が引き立っていたのではまり役でした。
上記三作品と比べると、普通に面白過ぎて、これは覇権アニメ(絶対見た方がいいアニメ)の資質ありです。未来が見える日記でのサバイバル設定はおまけで、ヒロインの精神異常性がメインのサイコホラーです。

しかし、塩漬けマンのブログも未来日記になったら、株で毎日ストップ高ゲットなんだけどね・・・でも株の事しか書いてないから、速攻他の未来日記保有者に殺されますね(´・ω・`)ショボーン

10連休Netflixだけで過ごせそうです・・・というかNetflixあったら確実に引きこもりまっしぐらですね。
布団とスマホ(ネット環境)とNetflixの三つさえあればいいじゃない。夢のアーリーリタイヤ後の生活が見えました。

海外ドラマのLOSTとかもありました。
これ大人気になって6シーズンも続いたアメリカのドラマで、この最終回の放送を避けて大統領選が行われたとか、そういう伝説まで生まれていました。
見てない人はこれだけで10連休暇つぶしになりますよ。

最近はYouTubeもよく見るようになったし、益々テレビ離れが加速しそうです。
見たい映画とかドラマが全部ある訳ではないですが、Netflixとか登録しちゃうとレンタルビデオが馬鹿らしくなりますね。
期限なしでいつでも見たい時に見たい放題です。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-26 15:39 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

●材料●

↓寄り前

リボミック
国立研究開発法人日本医療研究開発機構による難治性疾患実用化研究事業の2019年度委託研究開発契約書締結に関するお知らせ
国立研究開発法人科学技術振興機構との「人工知能技術を用いた革新的アプタマー創薬システムの開発」の委託研究契約書締結に関するお知らせ
→GU寄り天+1%

↓寄り後

大塚家具
12:28 大塚家具・久美子社長 父に和解申し入れへ
→+11%

●●●●

カレンダーでの平成最後の取引お疲れ様でした ( *・ω・)*_ _))ペコリン
勿論何もする気はなく、結局大型ショートを塩漬けマンが諦めた後が天井だったのか・・・って直近ショートしてた銘柄達が下落しているのを見ていました。
アンリツは減益は5G先行投資なのでいいですが、売上がたった+2.3%予想というのがかなり期待外れですよね。
5G関連、業績貢献をよくよく見極めようと思いました。

さて、前場は下げまくって、後場ジリジリリバウンドという展開で、マザーズなんてなんとプラ転。
これは・・・普通に買われてましたね。
みんな普通にGW持ち越すんですね。

さすがに、マネゲはデイもしくは長くても次の日には売る想定なので、10連休前であまりマネゲは起こらず、環境管理、カオナビ、大塚家具辺りが短期トレーダーの遊び場になっていました。

昨日IPO初値持越のトビラシステムズは、個人投資家が好きそうな銘柄(ストック型ビジネスモデル、高営業利益率)で事実ビジネスモデルは非常に優秀なので、短期マネゲ的には行けるかなと思ったのですが、初値から下がった所で、5000円割れに指し値してたら、刺さらずにリバりだして、凄い買いが入っていたので我慢出来ずに買って、同値撤退して、後はもう眺めていました。

ビジネスモデルが優秀というのは、この迷惑電話ブロックは、通信キャリアのサービスパッケージに含まれており、トビラシステムズが営業をしなくても勝手に通信キャリアが売ってくれるのです。
しかも大手通信三社だけでなく、ちゃんと格安スマホ業者のサービスパッケージにも含まれていて、格安スマホが流行ったとしても、この会社の利益は減りません。

しかもストック型で安定収益&営業利益率驚異の50%・・・多分もっと増えると思います。
完璧でしょ?
でも大問題があります。

スマホってもう飽和状態に近いぐらい流通してて、今の売上なんです。
これ以上の伸びしろ(=成長)があるのか??
そこで数字を見てみると、売上の成長率が
34%→114%43%7%
完全にピークアウトしています・・・7%はヤバい・・・7%の成長率で許容されるPERはビジネスモデルが優秀というのを入れても30倍が限界でしょう。
つまり現在のPERが約85倍ですから、株価半額でも買えないです。
しかも既に大手通信キャリア三社とも導入済みって事は・・・成長余地が少ないです。
正直、上場が1年早ければ、市場を騙して異次元の株高まで行けたと思います。
その時点では前年には及ばないけど、40%成長銘柄だったのですから。
たった7%成長が見えてしまったら正直厳しい

カオナビが赤字企業なのにどうしてこんなに強いか・・・売上が70%成長ですから。
PKSHAがリバウンドしだしたのも、結局売上がピークアウトせずに60%成長を継続していると決算で確認出来てからです。
売上が50%以上の成長をしているITとかサービス系の企業は高PERは無視される傾向にあります。
その成長が続いて、尚且つ、売上をしっかりと営業利益に落とし込めれば、数年後のPERは普通になっているからです。

さて、トビラシステムズですが、売上9億円で登録者約227万人という事は、売上のほとんどが迷惑ブロックアプリだと仮定して、一人当り年400円、月33円程度の売上となります。
なかなかの薄利多売商品となっています。

しかし、検知率が高く、大手通信キャリア全てに認められた迷惑電話ブロックの基盤は素晴らしいので、今後の成長のカギは、スマホ以外への展開になると思います。
正直成長株とは言えないので、株価がそれ相応のPERまで十分下がってて、スマホ以外への展開&新たな成長が決算で確認出来たら買いたいです。

さて、いよいよ10連休開始ですっ!
どこにも行かないんですけどね・・・でもついにあれを登録しました!
その話題は明日にでも(・・。)ゞ テヘ

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月26日 20:00 【イグニス】次世代音楽ライブ体験スマホアプリ「INSPIX(仮)」テスト配信(えのぐ出演)
4月26日 ホワイトハウスで日米首脳会談
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
4月29日週 ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表が北京を訪問(暫定)
5月1日 新元号施行
5月1日 FOMC
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
5月下旬 中国側はトランプが日本を訪問する際に米中首脳会談で調印式を実現させる可能性を模索
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
10月 「共通アプリでQRコード決済」金融機関が今秋開始「Bank Pay」
10月31日 ブレグジット期限
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-25 15:45 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

サンバイオ
再生細胞薬「SB623」が欧州医薬品庁より先端医療医薬品の指定を受ける
→GUから+14%まで上げるも+6%引け

大塚家具
大塚家具、航空機の内装品供給へ 中国国有の航空関連会社と連携
※11:00に正式開示
→+16%まで上げるも撃沈+4%引け

ボルテージ
ボルテージの人気タイトルがNintendoSwitchで続々登場!
→朝一+12%まで急騰するも全も+2%引け

↓寄り後

ZOZO


→+3% ※本日決算に自信ありと思われたのか終日ジリ高

日本サード
10:00 日本サード・パーティ、インド支店を開設し、インドでの事業展開を開始
→+5%程度急騰するも全も-1%引け

HMT
11:30 HMT エクソソーム精製試薬キットの取扱いを開始
→+9%

アプリックス
12:30 位置/姿勢情報取得システム「groma AprilTagソリューション」の技術拡張を実現~在庫管理スキャナー「Quanti」に距離探知機能などが追加~
→+19%急騰するもすぐに全も+2%引け

カイオム
13:00 Velabs Therapeutics to cooperate with Chiome Bioscience in the field of GPCR-specific functional antibody screening
→+10%以上急騰するも、和訳をよく読んだイナゴ達が冷静になった結果オーバーキル-1.4%

DeNA
14:10 マリオカートクローズドβテスト参加者募集が報じられる ※昨日から
→+5%

●●●●

今日は決算を受けてバリューコマースフィックスターズに突撃しました。
両方最初は下がる展開で損切とかしてまたインして微益撤退とかしてましたが、覚悟を決めて大量に買って、バリューコマースはストップ高で利確、フィックスターズも上がった時に利確して、合計+4万とかでもう満足していました。

昼休みに日銀会合が現状維持だけど修正あり(ETFの貸し出し開始と2020年春頃まで現在の長短金利の水準維持)で、よく分からない結果となって色んな大型株が乱高下開始。
とりあえず、ファストリをショートして利確して、よしよしと思っていましたが、カイオムが上がっていたので、材料を見極めようとしてたら、どんどん上がるので、材料を確認せずに飛び乗ったらJCで、弱いので売ろうと決心して同値撤退出来たのに、欲張って指値にした瞬間暴落開始・・・慌てて損切して利益を全部吹っ飛ばしましたが、最後にDeNAが既出情報でなぜか吹いていたので、ショートで取っておきました。

さて、ファナックが-53%減益予想決算でもたった-0.3%
これは予想通り。むしろキーエンスの方が株価的には下がるでしょって思ったけど、GDし過ぎたのでショートしなかったら-4%も下がっていました。
ん~・・・キーエンスショート粘着していただけに悔しいな・・・

今日も続々と外需がヤバめの決算を出しています。
アンリツ、アドバンテスト・・・どれもこれも直近高値でショートしてた奴らです。
しかし、GW前なのでショートも我慢しないといけません。

カイオムでやらかさなければいい日だったのに、まぁプラスで終れただけでもよしとします。

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月24日 【任天堂関連】ニンテンドースイッチ広東省で販売可否
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月26日 20:00 【イグニス】次世代音楽ライブ体験スマホアプリ「INSPIX(仮)」テスト配信(えのぐ出演)
4月26日 ホワイトハウスで日米首脳会談
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
4月29日週 ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表が北京を訪問(暫定)
5月1日 新元号施行
5月1日 FOMC
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
5月下旬 中国側はトランプが日本を訪問する際に米中首脳会談で調印式を実現させる可能性を模索
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
10月 「共通アプリでQRコード決済」金融機関が今秋開始「Bank Pay」
10月31日 ブレグジット期限
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-24 15:52 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

昭和真空
有機EL向け水晶式膜厚計、厚さ計測精度10倍 昭和真空と山形大
→+4%

Klab
禍つヴァールハイト(まがつ)セルラン24位
→+4%

↓寄り後

サイオス
11:00 キーポート・ソリューションズのモチベーション・マネジメントシステム 「Willysm(ウィリズム)」
基盤技術の特許を取得

→+14%まで行くも+5%引け

ノムラシステム
11:00 世界トップレベルのフィルム加工会社よりRPA導入開発及びライセンス契約受注
→+11%まで上がるも+2%

●●●●

Klab禍つヴァールハイトやりましたよ。
いきなりオープニングで
「定職にも付かず、結婚もせず、生きる事を放棄した者たちです。助ける意味はありません」
とかいうセリフがあって、
「おいおいこのゲーム、いきなり塩漬けマンを全力でディスって来るんかいっ!!(ノω・、) ウゥ・・ 」
って思って凹まされました。
ショック過ぎて上記はうろ覚えですが、実際はもっと多くの言葉で激しいディスりでしたよ(´・ω・`)ショボンヌ

ゲーム内容は、至って普通の武器を育てる系MMORPGでした。
オープンワールドではなく、エンカウントによるパーティマルチor巻き込みマルチバトルかな。
職業が沢山あるので、それぞれの職業の特性を活かしてマルチ戦略バトルを楽しむ感じ。
有名IPの作品とかだとキャラガチャでファンに課金させるスタイルですが、これは自社IP完全オリジナルで、武器の課金ガチャです。
FFっぽいログレスってイメージ。
武器ガチャって事は、純粋にゲームが楽しくなければガチャをする人はおらず、ゲーム内容で勝負が決まります。

となると、正直厳しいです。
荒野行動や黒い砂漠等、海外のソシャゲはPCレベルの凄いのがリリースしており、特にMMORPGは凄い勢いでソシャゲが進化しています。
正直日本のソシャゲは強力なIPや過去の栄光や萌キャラと声優に頼ってガチャで搾取する糞ゲーのぬるま湯に浸かりきっており、レベルが低すぎて、その中で高品質であっても、画期的なシステムでもなければ、今更流行るとは思えません。
禍つヴァールハイトに課金するぐらいなら黒い砂漠に課金するでしょ。

とは言え、セルラン24位は合格
なぜなら、Klabにはラブライブの新作スクスタが控えているから。
後、ラピスリライツという、声優にアイドルユニットを組ませてライブとかさせてる、ラブライブのパクり的な新作ゲーム(音ゲーではなくRPGだけど)も控えています。

普通なら今日買って放置でもいいのですが、残念ながら普通じゃないんですよね・・・
GW明けいきなり決算があります。Klabはまず決算は持ち越せません。
何回か買って、決算持ち越せるぐらい上がってくれたらいいなと思っていたけど、弱いので微益撤退しておきました。

ゲームの方はあんまりやる気が起きないけど、まだマルチバトルの深淵に触れていないので、面白くなるかもしれないし、もうちょっと続けようと思いますが、どうせ課金しないと無理ゲーだろうから、自然とやらなくなるかな・・・

って事で、今日も市況は閑散として大型は酷かったようですが、新興は上がる銘柄はちゃんと上がってて、そこまで悲観的ではありませんでした。
ただ、引け後にファナック大分厳しい決算を出しました。
日本電産が無事終わったのに・・・ファナックの決算の感じで他の外需企業も今回の決算を出してくるなら、日経が上がらない(アメリカに比べて出遅れている)のはファンダ的に正しい市場の先見性により日経EPSの下落が予想されている)となります。
でも実際は最近ショートしている人は焼かれています。
本当に株って難しいですよね。

まぁ市況や景気に関係なく成長する小型株を買って中長期がいいかなとは思っています。
GW明けたらね。
ただ、その場合でもダウが暴落したりで新興崩壊が来たら、成長株は率先して大暴落するので、中長期で放置って実際は出来ません。

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月24日 【任天堂関連】ニンテンドースイッチ広東省で販売可否
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月26日 20:00 【イグニス】次世代音楽ライブ体験スマホアプリ「INSPIX(仮)」テスト配信(えのぐ出演)
4月26日 ホワイトハウスで日米首脳会談
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
4月29日週 ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表が北京を訪問(暫定)
5月1日 新元号施行
5月1日 FOMC
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
5月下旬 中国側はトランプが日本を訪問する際に米中首脳会談で調印式を実現させる可能性を模索
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
10月 「共通アプリでQRコード決済」金融機関が今秋開始「Bank Pay」
10月31日 ブレグジット期限
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-23 15:27 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

大塚家具
中国市場への参入の一環として中国向け越境ECサイト「天猫国際」に出店 2019年5月15日(水)テストオープン後、6月1日(土)オープン
→GU+4%寄り天+2%

エクストリーム
オルトプラス
合弁会社の設立に関するお知らせ
エクストリーム 無風
オルトプラス +11%まで行くも+2%引け

ナガオカ
大口受注に関するお知らせ
※売上44億円の会社が10億円の受注
→寄らずストップ高

ソケッツ
1位 ソケッツ 視聴者の感情 データ化
※NEXT100企業特集等で4つぐらいの記事で取り上げらていた。上はその一つ
→GUからストップ高張り付き

↓寄り後

ネクストウェア
10:00 顔パスでイベント会場に入場、キャッシュレスで買い物 -RealNetworks,Inc. ネクストウェアと共同でエンターテイメント分野に初進出-
→+21%まで行くも、どの会社でも販売代理店になれそうで他社も販売代理店してるので撃沈+10%

●●●●

平成最後の取引もほぼやる事なしでした。
今日は前場撃沈の後場リバウンドと方向感のない展開。
アメリカでグラフテック・インターナショナル株がレーティングで暴落した事で、同業のカーボン三兄弟が弱く、さらに連れてか半導体関連始めとした外需も弱かったです。
昭和電工 -4%
日本カーボン -4%
SECカーボン -3%

ファストリが格下げで一時-3%でしたが、日経は最終的に+41円と強かったです。

一応材料株マネゲはネクストウェアに遅れて参戦して、上で利確出来ずに二回インして二回とも1万抜いて、合計+2万でした。
10万は取らないとでした。
任天堂、塩漬けマンがショートした日はド天井ショート決めておきながら、損切で終って、その後二日間下げ続けるのですか、そうですか・・・

さて、Klabの禍つヴァールハイトがリリースされたのでちょっとやってみようかなって思います。
面白かったら明日のブログのネタにでもします。
何も書かなかったら面白くなかったんだなって思ってください。

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月23日 持越で逆日歩11日分
4月24日 【任天堂関連】ニンテンドースイッチ広東省で販売可否
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月26日 20:00 【イグニス】次世代音楽ライブ体験スマホアプリ「INSPIX(仮)」テスト配信(えのぐ出演)
4月26日 ホワイトハウスで日米首脳会談
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
4月29日週 ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表が北京を訪問(暫定)
5月1日 新元号施行
5月1日 FOMC
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
5月下旬 中国側はトランプが日本を訪問する際に米中首脳会談で調印式を実現させる可能性を模索
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
10月 「共通アプリでQRコード決済」金融機関が今秋開始「Bank Pay」
10月31日 ブレグジット期限
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-22 15:19 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

高見沢サイバ
大阪メトロ全駅にホーム柵設置へ 万博見据え、25年度までに
→+17%程度急騰するも+5%引け

アクロディア
OleStars社との業務提携に関するお知らせ
→+16% ※このIRに関係なく先週からマネゲってた

ユークス
ユークス ゲームの緻密さ ARに生かす
→+9%GUも寄り天撃沈+0.9%引け

株探煽り
【特集】まだある「5G関連」急騰穴株スペシャル “新時代”映す5銘柄は <株探トップ特集>
ザイン +9%
ソーバル +6%
岡本硝子 +3%

↓寄り後

イマジニア
Nintendo Switch ソフト「Fit Boxing」・「Fitness Boxing」(海外版)全世界累計出荷販売本数30万本突破のお知らせ
→+10%まで行くも+5%引け

ナノキャリア
12:00 再生医療分野における契約締結のお知らせ
→後場+11%GU寄り天全も

ソケッツ
12:00 ソケッツ、資生堂に感性メタデータの提供を開始
→後場ストップ高で寄って高値で揉んで張り付くも脅威の全もマイ転引け

エディア ※オトメイトと業務提携しているだけでこのソシャゲには無関係
オトメイト、2019年配信開始予定の新作『ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle-(オルタナティブラップバトル)』の公式Twitterアカウントを公開
→+15%まで急騰するも、無関係とみんな気づいたのか速攻撃沈イナゴタワー全もマイ転-1%引け

デルタフライ
14:45 DFP-10917 臨床開発情報のお知らせ
→+10%急騰するもすぐ全もマイ転-3%引け

●●●●

日経は毎朝上に下に謎上げ謎下げで乱高下から後場横横のいつもの展開。
新興は今日は買い手不在でほとんどの銘柄が弱かったです。
マネゲは随所で起きていましたが、全く続かず、かと言ってショートでも取りづらく、塩漬けマンは完全ノートレで眺めているだけでした。

なんか変に売る人もいないから、煽られた銘柄や材料が出た銘柄は素直に上げるけど、全く続かずすぐ全もする感じ。
既に完全に連休モードに入っている市場と塩漬けマンですが、特大材料が出たら勿論買わないといけないし、資金が逆に集中すると思うので、それは狙っていきたいです。
ちなみに、明日を持ち越すと逆日歩11日分の運命の日です。

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月23日 持越で逆日歩11日分
4月24日 【任天堂関連】ニンテンドースイッチ広東省で販売可否
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月26日 20:00 【イグニス】次世代音楽ライブ体験スマホアプリ「INSPIX(仮)」テスト配信(えのぐ出演)
4月26日 ホワイトハウスで日米首脳会談
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
4月29日週 ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表が北京を訪問(暫定)
5月1日 新元号施行
5月1日 FOMC
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
5月下旬 中国側はトランプが日本を訪問する際に米中首脳会談で調印式を実現させる可能性を模索
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
10月31日 ブレグジット期限
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-21 09:05 | カテゴリ:雑談
下に拍手ってあるじゃないですか。↓こういうの。
20190416拍手

そこの説明に書いている通り、その上の広告とかをクリックして貰えると嬉しいけど、拍手には全く意味がなくて、ただ単に、ブログの内容の良し悪しパラメータとして使っています。

んで、以下の結果を見て下さい。
■アニメ系■
2019年春アニメについて 拍手24
2019年冬アニメランキング 拍手19
2019年冬アニメスクリーニング 拍手26
2018年秋アニメランキング 拍手23
2018年秋アニメスクリーニング 拍手24

■食べ物系■
七輪焼きをしてみた 拍手108
筍の季節になったので 拍手70
一人鍋がマイブーム 拍手103

■投資ネタ系■
逆イールド発生で、ここから悪材料に敏感な相場になりそう 拍手73
2019年3月第4週IPO 拍手41
ラクスルが気になってたので調べてみた 拍手52
3月第3週のIPOは4銘柄 拍手36
自分の性格で勝てる投資法が正しい投資法 拍手132

■雑談系■
不動産を見るの楽しくないですか 拍手52
自衛隊の萌ポスター 拍手79
最近ってパソコンシャットダウンしないんだ・・・ 拍手57

■父親系■
父トータルで全然勝ってなかった件 拍手128
最近父勝ってるらしい 拍手92
久しぶりに父の話題 拍手87

いつもコメントでは「投資の話題以外でもアニメの話題を楽しみにしています」という声が多いというか、ほぼそれなので、みんなアニメの話題を求めていると思いきや、もしかして全然そんな事ないの?
明らかにアニメ回の時の拍手が少ない・・・塩漬けマン騙されてた??

そして前から思ってたけど、父の人気ぶりよ・・・
そして最近は食べ物ですか?みんなアニメより食べ物の話題が好きなんですか?

ちなみに過去圧倒的人気だったのは所用でブログを休んだ日で、「所用」=「婚活」と勝手に解釈されて拍手が多かったらしく【婚活炎上】と呼んでいました。
今日は用事があるのでお休み 拍手176
何もする事がなかった 拍手108
日経新興堅調でGNIストップ高 拍手126

コメントをツイッターに移してからは婚活炎上も起きなくなって寂しいですね・・・(´・ω・`)ショボーン

==蛇足==
この記事を書いてて、ブログの管理画面で拍手管理を見たら、なんと拍手コメントっていう機能があったのですねっ!!
知りませんでした・・・すいません!拍手コメント見ていなかったです。
先ほど全部読ませてもらいました。応援やアドバイスありがとうございます ( *・ω・)*_ _))ペコリン
そしてコメントはツイッターに移行したので、拍手コメントの機能は停止・・・しようとしたけど、気軽に感想でも書き込める機能として残しててもいいかな。
ただ、FC2ブログの管理画面で目につく所になくて、毎日確認は出来ないかもですが。
※表示はされないように変更しました。表示されると、コメント機能そのもので、ツイッターでコメントにした意味がなくなるので。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-20 09:50 | カテゴリ:雑談
前、最高利益を更新したらご褒美でルームランナーを買うって書いた気がします。
悪いな、あれは嘘だ( ・`ω・´)キリッ
買っちった・・・((( ;゚д゚))))アワワワワ

実家に戻る前は都会だったので、場が引けてブログ書いたら普通に走りに行ってましたが、やはりこの田舎で外で走るってあり得ないです。
世間体的に。
都会の人には分からないでしょうが、ほんとあり得ないです。
例え人がいない土手とかであっても。
おじいちゃんが早朝に土手を走ってるとかなら分かりますが、若いのが夕方に走ってるって絶対あり得ないです。
んで、土日に運動公園とか行って走ってたのですが、それも続かないです。

さて、前はこれを買うって言ってましたが、
ランニングマシーンはこれを買おうと思う
これよりももう一段階上の23万円クラスのを買いました。
ほぼ同スペック(スピードと傾斜)で約半額のルームランナーもありました。
なぜ高いのにしたのか?

・安定性
塩漬けマンってアスリート並みに走るんですよ。
実際家電量販店で走ってみて、やっぱり走行面が広いの(安いのは40×130が多くこれは狭い)でないとダメですし、モーターの馬力も高くないとダメです。

・耐久性
ルームランナーって頻繁に使っていると2年ぐらいで壊れるそうです。
買ったのは、5年保証が付けれる(=壊れない事に自信がある)奴です。
スポーツジムの業務用ルームランナーって100万円以上するのですが、これは20万円台でほぼ業務用ルームランナーと同程度というのが売りの商品で、クッション性(膝や腰の負担軽減)については業務用以上だそうです。

・連続稼働時間
安いのは60分が多いです。
たった1時間では運動になりません。
買ったのは100分まで走れます。

そこで気づいたのですが、前買ったルームバイク、普通に二時間とか使ってたのですが、気になって調べたら・・・連続稼働時間30分でした・・・しょぼい奴なので負荷もしょぼくて、たった30分では運動ではなくて、お遊戯レベルですね・・・

まぁルームランナーを買うので、
100分(ルームランナー)→30分(ルームバイク)→繰り返し
とかで交互に使って対応しようと思います。
傾斜もつければ100分でも結構運動になると思います。

そして最大の問題は・・・
大きすぎて部屋から動かせない!!!
うちってドアが75cmで、廊下が80cmで、ルームランナーは折りたたんでも95cm・・・
設置する部屋を移動させようとしたら分解までしないといけません・・・
まぁしょうがないです(´・ω・`)ショボーン

まだ届いていないので、届いたら使った感想をレポートしようと思います(`・ω・´)キリッ

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-19 15:42 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

Jストリーム
Jストリーム、プレイヤー側でマルチCDNを実施する技術にかかる国内特許を取得
→寄らずストップ高

ジャストプランニング
モバイルオーダーシステム「Putmenu®」が「handy」に搭載 『変なホテル ハウステンボス』の全 200 室に導入開始
→+13%まで行くも+6%引け

ユビキタスAI
ユビキタスAIコーポレーション、IoT機器に最適化したセキュリティ検証サービスの提供を開始
→GU撃沈+2%

はてな
はてな、任天堂とNintendo Switchソフト「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」のゲーム連動サービスを共同開発
→ストップ高張付

任天堂関連
Nintendo Switchが中国進出へ、テンセントが代理販売を担当
20190419任天堂

窪田
ARVO(視覚と眼科学研究協会会議) 2019年年次総会において「エミクススタト塩酸塩」の糖尿病網膜症を対象とした臨床第2相試験の解析結果を発表
→乱高下も結局+1%引け

↓寄り後

日本電波工業
10:20 日本電波工業、低位相雑音特性を持つ温度補償水晶発振器を開発
→+7%急騰するも全も

アイロム
10:30 再生医療を用いた腰痛治療の実用化に向けた米国ディスクジェニックス社による IDCT-001 治験開始のお知らせ
→+6%

仁丹
14:00 CIN 治療薬に関する権利許諾のお知らせ
→速攻ストップ高行くも特売で+4%で寄って+4%引け

●●●●

昨晩アメリカ市場を監視して、「やっぱりショートは間違ってた( ・`ω・´)キリッ」秘儀手のひらクルクルして、朝一成行で全撤退。
正解で、ほとんど寄り底で、ほぼ±0円で逃げれたのですが、昨日の含み益が+18万だったので、18万負けた気分で(´・ω・`)ショボーン

さらに、「今日は任天堂祭りになるぜ!」って思って
田淵電機朝一突撃→上がって有頂天から下がって慌てて利確1万→またインしてダメそうで利確1万
そうこうしてたら持ち越してたメガチップスが寄り天で暴落で慌てて、リバった所で利確25万
任天堂が寄り天っぽかったので、空売りしたら上げまくって、損切→空売を無限に繰り返して最終的に損切合計12万で天井ショートを決める
任天堂で戦ってる間にメガチップスが高値更新でリバって売らなければ良かったと後悔したけど、一転ほぼ高値でショート成功
任天堂とメガチップスのショートで増える含み益にニマニマしてたら両方ともリバウンド開始
任天堂は高値でショートしてたので放置でしたが、ホシデンがストップ高張り付いてて、それより時価総額が小さいメガチップスもストップ高行くのではないかと怖くて同値撤退か~ら~の~、暴落開始!
この後下がり続けるメガチップスを5回もショートインして、下がり続けていたのに全部微益撤退でたった+2万(ガチってたら+15万)
メガチップスはロングもショートも取りこぼし過ぎて、今日は完全に敗北感で一杯でした。
メガチップスを大量に持ち越すというラッキーすら活かせないとは・・・(´・ω・`)ショボンヌ
尚、任天堂のショートは+8万で利確して損切との合計では-4万でしたとさ(´・ω・`)ショボンヌ
※ニンテンドウスイッチの認可は24日でイベントドリブンになったので、ショートを持ち越すという選択肢はありませんでした。

気分が優れないので、今月どうなんだろうと損益を計算したら、今年に入って+60万ぐらいになって今年損益プラ転していました。
日々負けまくってるのにプラスになったのは、5G関連を取れたのが大きかったですが、よく見たら日本アンテナsantec塩漬けマンが利確した所より上がっているのですよね・・・
こいつらとシノプス(今日新高値+10%)を好決算後に突撃したのを持っているだけで今年は良かったのにって感じです。
後はロゼッタRPAか・・・次から好決算系は握力強く行きたいですが、バリューゴルフとかオプトエレクとか決算後初寄近辺まで押してるのもあるし、銘柄選択と握力具合は本当に難しいです。

尚、ずっと欲しくて監視してたラクスルが唐突に復活+11%・・・(*´・ω・`*)ムゥー
とりあえず最大の反省は、せっかく楽天でPTS出来るようになったのに昨晩任天堂関連を買わなかった事・・・「こんなに上がらないだろっ!」って思いながら眺めているだけでした(´・ω・`)ショボーン
例え寄り天撃沈でも、事実マネゲで上がるんですよね。
もはや任天堂が株主という事以外関係ないシライ電子ですら一時+18%です。

まぁ今年の損益プラ転してたので若干気分は楽になったので、来週GWまでのラストスパート焦らずしっかりとマネゲを頑張っていきたいです。

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月19日 【サンバイオ】機関投資家向け説明会
4月23日 持越で逆日歩11日分
4月24日 【任天堂関連】ニンテンドースイッチ広東省で販売可否
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月26日 ホワイトハウスで日米首脳会談
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
4月29日週 ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表が北京を訪問(暫定)
5月1日 新元号施行
5月1日 FOMC
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
5月下旬 中国側はトランプが日本を訪問する際に米中首脳会談で調印式を実現させる可能性を模索
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
10月31日 ブレグジット期限
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-18 15:49 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

アクロディア
アクロディア、オンラインビンゴカジノシステムを開発完了システム提供を開始
→低く寄って上がって一旦落ちるも急騰でストップ高張付

アルメディオ
新たな事業の開始に関するお知らせ
→ストップ高で寄ってストップ高張付+26%から最後撃沈+14%引け

日本ファルコム
日本ファルコム『イースⅧ -Lacrimosa of DANA-』に関する新作iOS/Android用アプリの全世界配信を発表。パブリッシャーはLinekong Entertainment Technology
→+10%GUからの+4%引け

ラクオリア
CJヘルスケアがK-CAB®の2019年3月の韓国での売上高を発表
「アジア神経消化器病学会2019」(韓国ソウル)におけるP-CABの研究成果発表のお知らせ
「第32回パーキンソン病およびその他の運動障害治療に関する年次シンポジウム」(米国フェニックス)における5-HT4部分作動薬(RQ-00000010)の研究成果発表のお知らせ
→GU寄り天-3%引け

↓寄り後

MaaS関連
次世代交通アプリ、国交省が開発後押し 全国10~15地域
ジョルダン +6%急騰するも+2%引け
駅探 +4%急騰するも-3%引け

菊水化学
11:00 建築用塗料の重要性を訴求する共同ブランディング開始のお知らせ
→ストップ高まで急騰するも脅威の全も+1%引け

iPS関連
11:09 術後1年、重大な合併症なし=他人のiPSで目の難病治療-理研など
ヘリオス +15%まで上がるも+5%引け
リプロセル +14%まで上がるも+2%引け

窪田
ラジオ出演 ※動き出したのは上記の材料と一緒
→ストップ高張付

●●●●

昨晩夜ずっとアメリカ市場を監視してたのですが、やっぱりショートのチャンスだよなと思って、塩漬けマンっていつも1日ズレるので、昨日の失敗を引きずって心折れる事なく、今日大型がGUしたのでまたショートを仕込みました。

失敗したのは、ガンホーとかオリンパスとかテルモとか過去粘着してて多大な損切をしているのをしなくて必要最低限の半導体系しか出来なかった事。
もう一つはファストリをショートした事。
日経-187円の中+1.3%上げるんですか・・・損切。
ファストリショートするぐらいなら日経ショートした方がいいです。
キーエンスは決算が近いので怖いのですが、今回のショート上手く決まったと思うのですが・・・超優良銘柄なので怖いです。

しかし、やはり正解は新興ショートでした・・・またしても取れず・・・はぁ・・・大型1%下がる所、新興は5%下がりますから、効率が全然違います。
サンバイオ始めバイオが凄い頑張ってて、指数はマザーズ-1%でしたが、体感-2%ぐらいの下げでした。
しかしサンバイオが昨日ザラ場のワイドスクランブルに続き、WBSとかメディア出演で二日連続ストップ高ですか・・・3Dやキャンバスも再び来てるし、もうバイオは訳が分からないです。

そんな中、メガチップスを買ってしまうという失態・・・一回損切して下で拾いなおして持ち越しました。
さすがに、下げ過ぎでしょう。アップルへの採用思惑がほぼなくなったって、それがなくても買える水準かと。

しかし、材料株マネゲはまさかのアクロディアが正解か・・・
勿論監視してたので急騰には気づいたのですが、その前に撃沈してたので、すぐ終わる奴かなってスルーしたのが間違いでした。
カヤックは昨日進撃の巨人のソシャゲリリースが近いで賑わっていましたが今日は-2%でとりあえずリリース前天井になって本日のリリースを迎えます。

GWまでラストスパート頑張りましょう!

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月19日 【サンバイオ】機関投資家向け説明会
4月23日 持越で逆日歩11日分
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月26日 ホワイトハウスで日米首脳会談
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
4月29日週 ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表が北京を訪問(暫定)
5月1日 新元号施行
5月1日 FOMC
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
5月下旬 中国側はトランプが日本を訪問する際に米中首脳会談で調印式を実現させる可能性を模索
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
10月31日 ブレグジット期限
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
20190418保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-17 15:44 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

ソフトウェアサービス
2019年10月期 3月度月次売上高等に関するお知らせ
→+8%

サンバイオ
7:30 米国脳神経外科学会において、外傷性脳損傷(TBI)による運動機能障害をもつ患者に対してのSB623の効果を公表
→+6%GU横横
10:30 ワイドスクランブルでサンバイオの薬が取り上げられる
→ストップ高張り付き

三洋化成
「全樹脂電池」ついに量産へ、巨大市場を開拓
→+5%

セルシード
日立、台湾で再生医療支援へ 三顧と提携、新竹に細胞シート工場
→+9%まで上がるも撃沈も後場再び+12%上がるも撃沈+4%引け

メドレックス
特許煽り
→+9%まで行くもマイ転

環境管理
《日系進出》環境管理センター、海外初の拠点
→+23%まで上がるも+15%

●●●●

これの影響もあると思いますが、
アップル、「5Gスマホ」に道筋 クアルコムとの和解で
アメリカの半導体指数が史上最高値→日本も半導体関連大幅高

尚、これのせいで、インテルがスマートフォン向け5Gモデム事業から撤退し、子会社SiTimeがインテルと5Gで協業しているメガチップスストップ安という影響が出ていました。

それを受けての日経の値動きは、

日経平均が朝寄り底で上昇

原因不明で一気にマイ転

11時の中国の指標前にダウ先物に連れて急騰

中国指標が好調で急騰

中国指標いいのに上海マイ転(織り込み済み?春節の反動なだけ?)で日経も軟調化

後場はいつものヨコヨコ

そんな中、マザーズはサンバイオが急騰したせいで指数が当てにならない中、前場は雰囲気悪く、直近上がっていた銘柄が暴落するも、後場はリバウンドし続ける展開。

朝我慢出来なくてついに仕込みました!!
大型大量ショート!
一気に爆益!からの、損切15万(´・_・`)ツラタン

マネゲの方は、セルシードの材料はなんとなく気づいてた(というか既出材料ですし)けど朝の気配が無風だったので、
「煽る人がいないと上がらないだろうから」
ってスルーしたら、やっぱりしっかり煽る人いるんですね。
煽られて一時+9%まで急騰して押した所で買ってみたけど、だめだろうと微損撤退で撃沈したのもつかの間、後場またマネゲってました。

結局、キャンバス、オンコリス、UUUM、ケイブ、オルトプラス辺りのリバ取りをしてればいいだけの相場でした。

ぶっちゃけ、今はショートを全力で仕込みたいです。
勿論GW持ち越す気はないので、それが難しくさせていますが、GWがなければ、ショートをガンガン仕込んでいきたいです。

さて、マーケットスピード2に全決済ボタンという恐ろしいボタンが追加されていました。
↓現物も信用も全決済
20190417全決済1
↓信用だけ全決済(現物にも同様のボタンあり)
20190417全決済2

ちょうどいいので、今日の大型大量ショートした分の決済に使ってみました。
いいっすね!これは素晴らしい機能です。
マーケットスピード2ってどんどん新しい機能が追加されてて、要望とか出したら結構応えてくれるっぽいです。
改善して欲しい事が5個ぐらいあるので、まとめて要望しておこうと思います。

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月19日 【サンバイオ】機関投資家向け説明会
4月23日 持越で逆日歩11日分
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
5月1日 新元号施行
5月1日 FOMC
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
10月31日 ブレグジット期限
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-16 15:50 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

ブロードバンドタワー
当社子会社株式会社エーアイスクエアの「QuickQA」が、パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社のチャットボットサービスに採用されましたので、お知らせいたします。また、両社は販売代理店契約を締結し、今後、全国規模での顧客開拓および事業拡大を目指します。
→GU+4%も寄り天全も

ベルグアース
株式会社ツムラとの業務提携に関するお知らせ
→GUからストップ高張り付きも剥がれて驚異の全も+1%引け

サインポスト
トッパン・フォームズ、サインポストと無人AIレジで業務提携
→+8%まで行くも+4%でよこよこ
※11:00正式開示 サインポストとトッパンフォームズ無人AI レジビジネスの業務提携に基本合意
→+5%程度に跳ねるも完全に出尽くしになったという事で撃沈するも+3%引け

大和自動車
ソニー系、タクシー配車アプリを配信 都内1万台で
→一時+15%まで行くも一旦落ちて、後場ストップ高張付+23%から結局撃沈+3%引け ※動き出したのは煽られて10:00過ぎから

全固体電池関連
トヨタやTDK…次世代の全固体電池に日本勢ずらり
オハラ +3%
カーリット +6%
FDK +4%

3Dマトリクス
PuraSinus(耳鼻咽喉科領域の癒着防止兼止血材)の米国FDA認証
→GUで寄ってすぐストップ高張付も3Dの開示を待たずにS高剥がれて急落開始で前場終了
12:30 PuraSinus (耳鼻咽喉科領域の癒着防止兼止血材)の米国での承認取得に関するお知らせ
「約100~200 億円(*2)の市場規模」
→3Dの開示を受けて出尽くし&失望暴落開始-8%引け

↓寄り後

新日本科学
9:00 アステラス製薬株式会社から創薬支援業務を受託し業務を開始しました
→+9%まで行くも+1%引け

フライト ※↓三菱マテリアルのニュース
11:10 モバイルタイプの小型決済端末向けマルチバンドアンテナを開発
→+6%急騰するも全も・・・が、後場+12%GUも寄り天撃沈結局+4%引け

バリューデザイン
11:30 バリューデザインのコード決済事業者接続サービス、「LINE Pay」に対応
→後場+13%まで上がるも+7%引け

sMedio
12:30 ソフトバンク「Pepper」の新モデル「Pepper for Home」に「JSバックアップ for Pepper」を提供
→後場+3%GUから+19%急騰するも全も+2%引け

メディアドゥ
13:00 メディアドゥ、中国国内を率先する若者文化コミュニティbilibiliと提携
→+6%

壽屋
13:10 NTTレゾナント株式会社との共同プロジェクトに関するお知らせ
→薄い中+12%程度ジリジリ上げるも、イナゴタワーオーバーキル-2%

シンバイオ
13:50 パイプライン価値を約 518 億円へ上方修正
→一時ストップ高の急騰も+17%引け

●●●●

今日のマネゲはブロードバンドタワーに参戦して2回売買して微損撤退-1万
次に寄らないと思っていたベルグアースが寄ってたので薄い中頑張って2回インしてこれも-6000円の微損撤退
しかし赤ちゃんの握力で素早い損切って大事ですよね。
両銘柄とも撃沈で持ってたら大変な事になってました。
とくにベルグアースは高値から-15%です。

一方赤ちゃんの握力で失敗したのは決算通過のRPA
成長率鈍化&PER100倍超えでどうだろうと思ったけど、さすがにこの成長ならいけるだろと、買ったら寄り底でしたが、最初は上値が重い展開。
厳しいかと思って利確+6万したらその後ストップ高・・・6.5万円とりこぼし・・・

ロゼッタも今日も続いていたのでRPAも明日も続くかもしれません。
最近IT新技術系(AIやRPA等)がやたらと強い流れがずっと続いています。
HEROZ、PKSHA、ロゼッタ、RPA、シノプス等です。
一方でかつての夢株ラクスルは下落が続いていますし、サインポストは弱いです。
こういう銘柄は常軌を逸して割高なので下げだしたら底が見えません。
その中で強い銘柄は、割高かどうかは置いといて、ちゃんと数字で成長を示せている銘柄となります。
50%成長を続ける事が出来れば今PER100倍でも5年後はPER13倍になるのですから。

大暴落時には上記のような銘柄を優先的に拾いたいです。

さて、今日も朝一でさくっと抜いてからは、買いたいのを我慢する辛い展開。
スマレジも上記のような銘柄群なので、その流れで強く+4%でしたが我慢。
ケイブがこないだ損切したのがアホらしくなるぐらい強く一時+9%とかでしたが我慢。
シノプスが朝上がってたけど、昨日も朝は上がってて、最終的に-4%だったので買うのを我慢してたらなんと+12%・・・

毎日取りこぼして辛いですが、逆に持ち越さなかったenishは-5%だし、買うのを我慢したオンコリスは-6%だし、落ちるナイフと化した3Dは買わなくて正解だし、まぁ持ち越すリスク0で毎日少しづつでも利確を積み重ねていけばいいかなって思います。
3Dのせいでバイオが崩壊気味だったので見送ったのですが、シンバイオは10%ぐらいは取れた奴かなって思いますが(´・ω・`)ショボーン

後は行き場のない資金は直近IPOに来てましたが、こういうのは完全に運ゲーなのでスルー。
日本国土開発は凄まじい勢いで上がっていますね・・・

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月15日~16日 日米物品貿易協定(TAG)
4月23日 持越で逆日歩11日分
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
5月1日 新元号施行
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
10月31日 ブレグジット期限
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-15 15:59 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

イナリサーチ
Southern Research Instituteからプレスリリースが発表されました(2019年4月12日 )
→GUから+11%まで行くも+2%引け

enish
HiGH&LOW THE GAME ANOTHER WORLD公式サイトオープン
→ストップ高で寄って+9%まで下がるもストップ高引け

DWTI
「H-1337」の肺高血圧症に関する共同研究成果の発表のお知らせ
→+4%

アエリア


※11:00に以下の開示もあり
株式会社リベル・エンタテインメント 恋愛リズムアドベンチャー『アイ★チュウ』新プロジェクト『アイ★チュウEtoile Stage』始動!&アニメ化決定!
株式会社サイバード 気象予報業務の許可を取得
→GU+5%で撃沈するも開示で再び高値+8%まで上がるも撃沈+2%引け

↓寄り後

日本テレホン
12:30 

→一時+10%程度上がるも全も

リボミック
13:35 RBM-007の滲出型加齢黄斑変性症に対する前臨床及び臨床試験の進捗について、ARVO年次ミーティング(バンクーバー)で発表
→+8%程度上がるも撃沈+2%引け

●●●●

日経元気ですね。
+298円
今日はマザーズも+1.64%と堅調

でもデイ以外する気がなかったのですが、オンコリス・・・そうですか・・・塩漬けマンがいじった二日間は下げ続けて、いじるのやめたら+11%ですかそうですか・・・
こういうセンスですよね・・・

enish4回転して+1.6万円でした。
ほぼ最安値の699円で拾っているのに情けない・・・
ストップ高剥がれたので最後利確しました。

バイオが相変わらず活況で、新興強い日はとりあえず材料が見えている3D買っとけばいい雰囲気です。
勿論失敗が怖いので持ち越しませんが。

材料株マネゲと、決算でよっぽどいいのがあれば触るぐらいで、GW終わるまでは様子見モード継続です(´・ω・`)ショボーン

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
近く 金正恩が米国との協議を巡る自身の立場について公式に発表
3月~10月 【3Dマト】米国で耳鼻科向け癒着防止剤(PuraSINUS)の510(k)申請の結果
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月15日~16日 日米物品貿易協定(TAG)
4月23日 持越で逆日歩11日分
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
5月1日 新元号施行
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
10月31日 ブレグジット期限
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-14 09:09 | カテゴリ:所見日記
竹藪に筍が生えていたので取って、こないのブログで紹介したように、七輪焼きにしました。

地上には頭が少し覗いてるだけでも、土の中はかなり深いです。
しっかり掘ってからツルハシを打ち込まないと、食べれる下の部分を傷つけてしまいます。
DSC_0437.jpg

上手く取れました♪
DSC_0439.jpg

タラのバジル焼きと取れたての筍
DSC_0440.jpg

筍は皮と上とか下とかを切ると、食べれる部分はかなり少なくなります。
んで、取れたての筍の七輪焼き・・・美味しそうと思うじゃないですか。
基本味ないし、美味しくないです(ι`・ω・´)ノ キッパリ!!
ただ、この後、驚くべき変化が体に起きました
便秘でもなかったのに、「嘘でしょ?体壊れた??」ってぐらい三日分ぐらい●ンコが出ました
見てわかる通り、塩漬けマンキノコも好きなのでそのせいもあるかもしれませんが、筍って植物繊維の塊だし、多分筍のせいで●ンコがた~~~~~~~ぷり出たのだと思います。
DSC_0441.jpg

あさりのアヒージョと特大白ネギ。
DSC_0442.jpg

農家あるあるなのですが、このレベルの白ネギになると大きすぎて逆に規格外で農協に卸せません。
んで地元の産直市とかに出る訳ですが、白ネギって白と緑の部分の境目に、無色透明無味無臭のジェル状の物質がありますよね。
大きな白ネギにはこれが沢山入っている傾向にあります。
これが無茶苦茶体にいいし、肌にもいいので化粧品の材料になったりしています。
収穫した白ネギを逆さにしておくと下に垂れて来るので、それを集めて別に売っている農家もいます。
このジェルは意識して食べた方がいいです。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-13 09:53 | カテゴリ:雑談
毎期、全アニメスクリーニングをしていましたが、今回は止めようと思います。

この2019年春アニメの一挙紹介動画を見ただけで、かなり不作の予感・・・全話チェックは時間の無駄になりそうなので・・・


『進撃の巨人3期』は見ますし、『ガンダムTHE ORIGIN』は何度見てもいいのでテレビアニメでやるなら見ます。

以下、一応チェックしようと思っている作品です。

『鬼滅の刃』はジャンプ作品で前評判が高そうですが・・・ジャンプ系って勿論中途半端で終りそうだし、面白い作品は漫画を見た方がいいし、あんまりアニメでは見ないんですよね。

→1話見たけど・・・普通のバトル系っぽいし、切るなら損切は早くしたい。

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』が昔のエロゲー原作なのですが、シュタゲ的な感じだけど、シュタゲよりも昔の作品なので、これも一応チェックしようと思います。

→チェックした結果、3分で切りたくなって我慢して見続けて、10分で限界が来て切りました。面白いストーリなのかもしれないけど、昔のエロゲ臭が凄くて、脚本に見続けさせる力が皆無でした。

PAワークスが制作なので『Fairy gone フェアリーゴーン』もチェックしようと思います。バトル系は好きですし。

→1話段階では普通のバトル系っぽくて、微妙な雰囲気が漂ってるけど継続審議

んで、多分一番面白そうなのはこれ。ボンズが制作で監督がカウボーイビバップの渡辺信一郎なので間違いないはず。

→1話見たけど、とりあえず完璧。もう視聴確定でいいんじゃないでしょうか。

もう読者の皆さんも、塩漬けマンのアニメの趣味分かってると思うので、他に面白いのがあったら教えてください ( *・ω・)*_ _))ペコリン

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-12 16:35 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

ユビキタス
HCC Emmbedded社がマイクロソフト社とexFATに関する特許使用ライセンス契約を締結
→朝一速攻ストップ高も脅威のオーバーキルマイ転-2.9%引け

フィットネス関連
スポーツジム費、控除対象に=自民勉強会が提言
コシダカ +14% ※前日好決算もあり
RIZAP +2.7%
SDエンター 一時+8%程度上がるも-2.5%

↓寄り後

スペースVH
10:15 (再掲載)第三者委員会の調査報告書の受領に関するお知らせ
→ストップ高張り付き

●●●●

日経とマザーズが鏡に映したかのように反対に動く展開
20190412日本市場
まぁ日経は以下二つで指数だけ上げた感じでTOPIXはマイナスですから
ファストリ +7.89%
ソフバン +4.89


マザーズは10連休前処分売りが続いており、指数以上に厳しい感じ。
正直ケイブがソシャゲ銘柄決算暴落は買いの法則にならずに一時10%以上下がったのには驚きまし。
寄りで買って、ナンピンして底の方で損切10万したら最後-5%までリバってました。
とにかく新興は参加者が少ないので買う人がいません。
その中で決算前の手控え&10連休回避売りで結構地獄の様相です。
まだGWまで二週間もあるのに・・・
この調子で下げ続けると、さすがにGW前でもセリクラで拾った方がいいのではないかとすら思えます。

さて、ケイブでやられたのに、相変わらずオンコリスで物故来ました。
合計-20万ぐらい。
さすがにストップ安は回避しましたが、今日はひたすら売られていました。

やればやるだけ負ける去年の12月の雰囲気です。
相当銘柄を絞って、勝てる材料・銘柄・タイミングで少しづつデイをするぐらいに収めた方が事故らなくていいです。
さらにショートは、大型は儲からず、新興が正解の難しい奴です。
後は決算が始まっているので決算プレイですが、人気銘柄は結構酷い決算が出ています。
GW前で好決算でも続かないし、悪決算で押し目買いが入らないというこれも厳しい状況だと思います。

ダウが多分ボーイングがやらかしてなければ、史上最高値を更新する勢いの上昇をしています。
この節目でGW10連休持ち越しはショートも特にロングは、相当厳しいと思うのですが・・・

来週も大変になると思いますが、週末リフレッシュして気持ちを新たに来週頑張りましょう!

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
近く 金正恩が米国との協議を巡る自身の立場について公式に発表
3月~10月 【3Dマト】米国で耳鼻科向け癒着防止剤(PuraSINUS)の510(k)申請の結果
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月15日 【防衛関連】金日成主席の誕生日(ミサイル発射可能性)
4月15日~16日 日米物品貿易協定(TAG)予定(一部報道)
4月23日 持越で逆日歩11日分
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
5月1日 新元号施行
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
10月31日 ブレグジット期限
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-11 16:04 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

コスモバイオ
メスキュージェナシス株式会社への出資に関するお知らせ
→無風

ジャストプランニング
プットメニュー株式会社 QRコードを使わない「WeChat Pay」決済にモバイルオーダーシステム「Putmenu」が対応
→朝寄ってから+8%まで上がるも全も ※炭酸っぽく昨日既に一時+15%も上げていた

ティムコ
株式会社スノーピークとの資本業務提携および主要株主の異動に関するお知らせ
→寄らずストップ高

↓寄り後

ベストワン
10:00 2019ゴールデンウィークの予約状況速報!取扱高前年比263%で大幅に過去最高を更新
→一時ストップ高も+14%引け

エムアップ ※ドメイン取得
13:20 PRODUCE101JAPAN.JP ※多分これ→日本版『PRODUCE 101』始動 2020年デビューのグローバルなボーイズグループ選考へのHP
→+4%まで行くも+0.8%引け ※HP作成を受注しただけ?

サンバイオ ※大日本住友製薬の中計で
13:30 中期経営計画 2022
「SB623:2022年度上市目標⇒上市目標見直し中(米国) フェーズ2b試験の詳細結果を踏まえて、開発方針検討中」
→一時+6%まで行くも+1%引け

●●●●

指数はどっちつかずでさ迷う感じ。
まぁもうみんな10連休モードに入ってて、まだポジション整理してなかった人が処分してる感じ。
指数は普通ですが、監視銘柄は9割下げてて、暴落も多数です。

日本サードオプトエレク、Mマート上がるか・・・ぐぬぬって思いながら見てました。
日本サードは決算が10連休明けすぐです。
結果論ですが、前の決算後買って持ってればよかった奴で、シノプスオプトMマートもですが、こういうのって買ってガチホが正解って結果論では分かるけど、握力が続かないです。
実際、好決算で買って、決算後よりも下がってるのもあるし・・・まぁ最近はそういう外れは掴んでなくて、決算後よりも高い位置で次の決算を迎える真の好業績銘柄ばかりいじるようになったので、ファンダ能力が上がっていると勘違いしておきましょう。
それに、中長期視点で投資してないので、しょうがないです。

さて、今日はオンコリスを買ってストップ高で有頂天で利確出来ず、下がって同値撤退2回。
意地で買い戻して、損切、また買い戻して、上がって有頂天もそこからナイアガラで逃げれず、合計10万損切。
さらに下がって買って、大底で仕込めたと思ったらさらに下がったけど耐えていたらグングンリバってストップ高近くまで行って、ガチホを確信したのが間違い・・・大引け前に暴落開始。
一応合計損益がマイナスにならない+10万の所に逆指値をしてたら、ナイアガラでちょうど塩漬けマンの逆指値を刈ってから反転開始で、茫然唖然。
でも、そこでもう買ってもだめだと執着しなかったのが良かったです。
その後またしても暴落開始!VWAPを割ったので、もう今日はダメだと後は観戦するだけでした。
20190411オンコリス

結局、±0円で終れたし、引け値は最後に売った所より遥かに下だからいいのですが、20万越えの含み益を二回見ているという事は、ちゃんと利確してたら+40万はいけたんだなと・・・ほんとデイの才能ないなと・・・まぁデイ目的でなくてスイング目的で買っているので握力強めだったわけですが・・・
VWAPが3562円で終値が3395円ですから、明日は厳しいとは思うのですが、10連休前でデイトレ資金が集中するならこれだと思うので、明日も他にいじるのが無かったら、これを監視してると思います。

後は、一時そーせいが-15%と、おそらく逆指値連鎖の急落して特買だったので、寄って下がった所で買って、リバで利確して3万抜いておきました。
こないだはタカギセイコー逆指値連鎖急落起きてて、その時は-9%ぐらいから±0ぐらいまでリバってました。
タカギセイコーは買おうと思ったけど買わなくてチャンスを逃しているので、この時期は起きやすいので、ちゃんとこういうのは拾っていきたいです。

そういえば、ブレグジットは確定ではないですが予想通り長期延期されましたね。
予想通りすぎて市場は無反応でしたが。
英離脱、10月31日まで再延期 EUが合意

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
近く 金正恩が米国との協議を巡る自身の立場について公式に発表
3月~10月 【3Dマト】米国で耳鼻科向け癒着防止剤(PuraSINUS)の510(k)申請の結果
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月12日まで イギリスEU離脱期限→10月31日まで延期?
4月15日 【防衛関連】金日成主席の誕生日(ミサイル発射可能性)
4月15日~16日 日米物品貿易協定(TAG)予定(一部報道)
4月23日 持越で逆日歩11日分
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
5月1日 新元号施行
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
10月31日 ブレグジット期限(EU合意、イギリスまだ)
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
日本金銭機械【空売】 +104835円
グローリー【空売】 +124250円
JALCO -35755円

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-10 16:22 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

ラクオリア創薬
グレリン受容体作動薬(セリン誘導体)の韓国における特許査定のお知らせ
→+1%

ビープラッツ
ビープラッツ、NTTコミュニケーションズ株式会社と「サブスクリプションビジネス」の支援サービスにおいて協業
→+15%

テックファーム
テックファム、19年6月期の純利益2.6倍
→+15%まで行くも+8%引け

エクストリーム
ラングリッサーイベントでセルラン5位
→ストップ高張付

スルガ銀行
スルガ銀支援、4陣営と交渉 ノジマは4.98%取得
→GUから+16%

↓寄り後

ビーマップ
10:00 “働き方改革・業務効率化”の実現を目指す企業から注目  JR東日本企画の交通費精算サービス「transit manager」指定、 ICカードリーダー「Pit-21A」に『4G(LTE)モデル』4月登場
→+15%急騰して速攻イナゴタワー撃沈+2%引け

テモナ
12:50 企業向けサブスクビジネス専用システム「サブスクストアB2B」を販売開始
→一時ストップ高行くも+13%引け

ゼンリン
14:10 「ゼンリン 3D地図データオンライン提供サービス」を開始!
→+3%急騰するも+1%引け ※予告されていた既出情報

●●●●

昨晩またしても悪い方のトランプ砲が炸裂。欧州がエアバスに補助金出してるのが不公平だだから約1兆円関税掛けるそうです。
米大統領、110億ドルの欧州製品に関税導入表明 EU側も報復へ
「WTOはこれまで、ボーイングとエアバスへの補助金がともに不当と判断している。」
アメリカもじゃん・・・

そして以下も追い打ち
IMFが再び下方修正、19年世界経済は金融危機以来の低成長を予想

そのせいで朝は凄く雰囲気悪く始まりました。
5G関連が材料出尽くしになるだろうと朝一で利確したのですが、ほとんど寄り底・・・しかも多摩川が結局ストップ高・・・20万とりこぼし・・・

今日は市況悪いだろうなとほとんど決済して眺めているだけでしたが、結果から言えばエクストリームは行かないといけない材料だったようです。
ビープラッツはまさかこんなに上がる材料とは思いませんでした。

今日はオンコリスのせいかバイオに行き場のない投機資金が来ていました。
キャンバス ストップ高
フェニックスバイオ ストップ高

ナノキャリア +8%
デルタフライ +5%
3Dマトリクス +5%
シンバイオ +4%
セルシード +4%


3Dは取れたな・・・

なんかやっぱりどう考えても不穏ですよね。
日本なんてGDPが増税のせいで来年酷い事になりますし、アメリカも失速
D3wyoxWWkAIebBB.jpg

GW前を持ち越すポジションはもう取れないので、全部短期目線で毎日マネゲを頑張りたいです。

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
近く 金正恩が米国との協議を巡る自身の立場について公式に発表
3月~10月 【3Dマト】米国で耳鼻科向け癒着防止剤(PuraSINUS)の510(k)申請の結果
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月10日 【5G関連】「5G」の実用化に向けて大手携帯事業者に第1弾の電波を割り当てる方針
4月10日 EU臨時首脳会議(メイ首相離脱案議会通過期限)
4月12日まで イギリスEU離脱期限→6月?来年?まで延長?
4月15日 【防衛関連】金日成主席の誕生日(ミサイル発射可能性)
4月15日~16日 日米物品貿易協定(TAG)予定(一部報道)
4月23日 持越で逆日歩11日分
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
5月1日 新元号施行
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
2019年10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
日本金銭機械【空売】 +91959円
グローリー【空売】 +96763円
JALCO -26095円

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-09 16:22 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

オンコリス
がんのウイルス療法「テロメライシン(OBP-301)」に関する独占的ライセンス契約および資本提携契約の締結について
資本業務提携及び第三者割当による新株式の発行に関するお知らせ
→寄らずストップ高

多摩川HD
当社子会社、多摩川電子によるミリ波製品の受託開発・製造開始のお知らせ
→GUから下がるも最終的にストップ高張付

リミックス
リミックス、仮想通貨の自動取引会社に出資
→ほぼ無風スタートで寄り天-7%

ソニー
米サード・ポイント、ソニー株再び取得 改革要求へ=関係筋
→+6%GUから一旦下がるも+9%高値引け

新紙幣関連
政府、紙幣刷新へ 1万円札は渋沢栄一
※全部寄り天系
20190409新紙幣

↓寄り後

バリューデザイン
11:30 バリューデザイン、QRコード決済との接続サービスを提供 楽天の「楽天ペイ(アプリ決済)」と提携、順次対応ペイメントを拡大
→一時+7%まで行くも撃沈+2%引け

フーバーブレイン
12:00 セキュリティ分野におけるブロックチェーン技術の応用並びに利便性に関する研究開発のお知らせ
→一時+11%まで行くも撃沈-0.9%引け

日本通信
12:30 日本通信、FinTechの安全を担保する技術に関する3つの特許を取得 ~ スマートフォンで世界で最も安全な金融取引を ~
→+14%まで行くも+6%引け

シリコンスタジオ
2019年11月期 第1四半期決算説明資料で「織り込み済み」の文言で夜間PTS大暴落
※前場からIRに電話で高度な情報戦が繰り広げられ、乱高下
13:00 (訂正)「2019年11月期第1四半期決算説明資料」の一部訂正について
※個人投資家からの電話攻撃に負けたのか意味のない訂正IR発表
→-6%ぐらいから+6%ぐらいに急騰からの超オーバーキル-17%引け

●●●●

前場は寄り天で下がるだけ、後場は寄り底から上がるだけ。
全く分からないので、マネゲ集中。

新紙幣関連で勝負しようと思ったのですが、先に寄ったのがどうも弱い・・・
頑張っているのは早く寄った小田原機器、低時価総額のTBグループ、マネゲ感度の高いユビテックのみ。
上の図を見てもらったら分かる通り、当日高値...と前寄...を引いたら、ロングでどれだけ取れたか分かりますが、上記3銘柄以外厳しい(GUし過ぎで寄り天多数)ですよね。
んで、オーイズミの壮大な寄り天を見て、ショートで勝負する事に決めて、日本金銭機械を少し遅れてショートし、そうしたらグローリーが寄ったので、これはストップ高に張り付かないのを確認して、少し下がった所でまだ怖かったけどショートしました。
結果はご覧の通り大勝利で持ち越しました。

セック、アスカネット、日本サード、シノプスが狙っている中で朝から高かったのですが、日経もマザーズも弱すぎて、雰囲気最悪で買わなかったら・・・その中上がり続けるんですけど・・・(´・ω・`)ショボーン
セックは多分IPOのヴィッツに連れてる&リバウンド、アスカネットは売禁で動意ついての日経新聞のNEXT1000特集に取り上げられたからで、こういうのは続かないし、雰囲気悪いのでって思っている間に上がり続けて(´・ω・`)ショボーン
日本サード、意地で下に刺しててナイアガラで刺さって上がったけど、やっぱり下で拾えていないので怖くて1万利確で手放しました。
リンク改めシノプスは最近弱かったのに、リバウンドのターンになったら強い強い+12%・・・だったら代わりに同じく人気銘柄で押してるラクスルを買いました。
どうせこいつもリバウンドのターンになったらアホみたいに上がるんでしょ。それを逃したら悶絶しちゃいます。

そして明日いよいよ電波割り当ての5G関連は弱い!
全面安!!・・・そのせいで、昨日超絶材料を出した多摩川、余裕でストップ高張り付くと思ったのに張り付かない!!
所が後場、雰囲気がよくなり、以下のようなニュースも出て、5G関連がリバウンド開始。特に本命銘柄のアンリツがここへきて+4%は雰囲気をよくしてくれました。
5G投資に5年で3兆円弱 ドコモなど通信4社

↓当日安値...(一番右)を見たら分かる通り、前場下げまくってからの後場結構なリバウンドでした
20190409_5G.jpg

んで、ダメトイレは、日本電波工業、+4%ぐらいで気づいたのですが、そんなに上がらないだろうと、スルーしたらストップ高目指す勢いで上げて、慌ててJCして、下がって損切したら、そこが底でリバって買い戻せず・・・
ナイトレは、多摩川HD、10%以下なら買い増そうと思っていたのですが、さすがにそこまで押しませんでしたが、ほぼほぼ今日の底値で買い増せまして、ストップ高張付なのでかなりナイトレでした。

他には、安永が結構下げていたので、デイ分を買い増したら、そこからどんどん下がったけど、耐えていたら、後場リバってくれてデイ分2万利確の、ホールド分半分利確11万円でしたが、利確したとこより結構上げてました・・・
安永は最低限のトレードしか出来てなくて結構取りこぼしてる感があります。
材料暴騰後初押しからのリバウンドしてたアクセルと、ジョルダンが来てたので、MaaSは5Gにも関係あるし、関連で押し目のイードを拾っておきました。

反省は、3Dマトリクス+15%が下に書いている通りイベントドリブンがあるのに買えない間にどんどん上がっています。

まぁ今日一番の反省はIPOのヴィッツストップ高)にインしなかった事。
元SEなので、元同業なので株価的には買えない会社って分かるのでイン出来ませんでした。
大事なのはマネゲ的に買えるかどうかなんですよね。
もうSEではなく投機家なのでちゃんと割り切ってしっかり取っていかないとです。
ギークスも逃しているので、ほんと、ちゃんとIPOマネゲに参加しないとです。

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
近く 金正恩が米国との協議を巡る自身の立場について公式に発表
3月~10月 【3Dマト】米国で耳鼻科向け癒着防止剤(PuraSINUS)の510(k)申請の結果
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月10日 【5G関連】「5G」の実用化に向けて大手携帯事業者に第1弾の電波を割り当てる方針
4月10日 EU臨時首脳会議(メイ首相離脱案議会通過期限)
4月12日まで イギリスEU離脱期限
4月15日 【防衛関連】金日成主席の誕生日(ミサイル発射可能性)
4月15日~16日 日米物品貿易協定(TAG)予定(一部報道)
4月23日 持越で逆日歩11日分
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
5月1日 新元号施行
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
2019年10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
20190409保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-08 16:57 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

ナノキャリア
NC-6004 膵がんを対象とした第III相試験における症例登録完了のお知らせ
→GUから+7%までいくも寄り天+0.9%引け

サイジニア
「Yext Knowledge Engine」サービス サイトリリース
→ストップ高張付

曙ブレーキ
曙ブレーキが再建案 3工場閉鎖検討、保有株も売却
→+12%GUから+18%まで行くも撃沈+9%引け

株探煽り
【特集】平成最後の“低位株戦略”、驚速モードで駆け上がる「最強5銘柄」 <株探トップ特集>
ユビテック +4%
セーラー万年筆 +20%
ゼット 無風
TAC +7%
NaITO +11%

シンバイオ
8:30 抗悪性腫瘍剤「トレアキシン」の再発・難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫を対象とした第3相臨床試験における症例登録完了のお知らせ
→GU寄り天+2%

↓寄り後

ASJ
12:30 イーストベイ・アセット・マネジメント・エルエルシーが大量保有報告書を提出
※二か月前に出さないといけない奴をいまさら
→ストップ高張付

14:30 厚生労働省「先駆け審査指定制度」の対象発表
サンバイオのIRから判明
対象となった品目
サンバイオ ストップ高張付 ※外傷性脳損傷
オンコリス +17% ※切除不能、化学療法不耐容又は抵抗性の局所進行食道癌
楽天 +2.8% ※楽天メディカルジャパンの頭頸部癌
PSS +0.24% ※東レの血清から抽出したRNA 中のマイクロ RNAの発現パターン解析(膵臓癌・胆道癌の診断の補助)と関係あるかは自分で調べて下さい。昔似たようなプロジェクトを多数の会社で共同研究してたという過去はあるみたい→こちら参照

●●●●

朝一日経が21900円で始まるといういい雰囲気と思いきや、寄り天で下がるだけ・・・-45円引け・・・
新興も踏ん張るも軟調展開。

そんな中、株探で煽られたからか、低位糞株が全般に短期資金が集中する展開。
ランドとか大黒屋とか+30%ぐらい上がってましたよ。
塩漬けマンが選んだのはエス・サイエンスで、朝一買って上がった所でサクっと利確+9万
キーホルダーは1回損切、1回利確で合計+3万
レッグス弱かったので朝一利確+6万・・・でも後場吹いてましたね・・・全もしてたけど・・・まぁこれは運なのでどうでもいいです。

と、ド短期で上手く抜いていたので、ビットコインが60万円をめざして上がりまくって、仮想通貨取引所関連が寄り底で結構上がっていたのは取りこぼしたし、5G関連がsantec以外寄り天で酷い状況だったけど、まぁ余裕で構えていました。

そして取りこぼすサンバイオオンコリス(´・ω・`)ショボーン
14:31に気づいた時はサンバイオもオンコリスも少ししか上がっていませんでした。
そこで躊躇ったのが間違いでした。だって数か月早くなるだけでしょ・・・しかもサンバイオはおまけの脳損傷の方でしょ・・・これでストップ高行くとは・・・
オンコリスはさすがにサンバイオがストップ高行ったので、2000円割れた時に指値買を出したのですが、約定しない間に上がりだして、もう適当に買っちまえ!と2014円に移動したけど、ギリギリ約定せずさらに上がって「IR出さないって事は大した事ないのかな。まぁ数か月早くなるだけだもんね。でも引け後にIR出すのかな・・・ん~もういいや(・ε・`*) … 」と諦めたら・・・引け後に中外製薬に第三者割当で資本業務提携という別の好IRを出しやがったっ!!!・・・これを寸前で逃したショックでせっかく前場のナイトレで気分上々だったのが台無しです・・・(´・ω・`)ショボンヌ

マルマエ、WASHハウス、クボテックと高めの逆日歩付いている銘柄が何気に強いです。
これ売り方は値上がり損+逆日歩で何気に辛い展開でしょうね。

所で最近思うのは、去年のクリスマスショックの時に塩漬けマンが粘着してた銘柄ってPKSHARPAなんですよ。
ところが、1月からのリバウンド相場ではこいつらはどっちかと言うと外れ組で、こんなのに執着してなくて良かったと思っていたら両銘柄は今では高値更新の勝ち組です。
本当に株って何が来るかはファンダでもテクニカルでも読めなくて、常に効率的(その時の全てを織り込んでいる=何をいつ買っても売っても1/2ギャンブル)なんだなって思います。
そして将来の株価はファンダでもテクニカルでもなく、その時の雰囲気次第です。
だって、パウエルさんがハト派にならなかったらファンダもテクニカルも無視して今年も下げ続けたかもしれませんよ。

その中にあって、短期では今エッジ(期待値プラス)のある銘柄(例えたった5分たった5%上がって全戻しするだけのエッジでも)、中期では将来エッジのある銘柄をいかに拾っていって、いかに利確を積み重ねるか
そして短期・中期・長期の時間軸を考慮しながら、エッジがなくなったと判断した時はいかに素早く売り抜けるか(例え損切でも)。
さらに、エッジが復活したと判断したら損切した株価より上でも買い戻せるか(ショートは逆)。
日々一期一会で生き物のように変わっていく相場を観察していくしかないなって思います。
※時間軸が大事っていうのは、ネクステージが増資暴落した時に塩漬けマン大量に大底で買ってたのですが、これは元々好決算銘柄長い時間軸でいいのに、日々の値動きに耐えきれず売ったのですが、昨日好決算で今日寄り天で下がっていましたが、株価的には増資前までリバっています

特にデイで利益を積み重ねるのは無敵だと思います。
だって優良株を1年ガチホして6%しか儲からない事もあるのに、エス・サイエンスとかいうゴミ株で10分で6%取っても、同じ6%って凄い事です。
時間も考慮して計算したら、何千倍の効率になるのか・・・問題はどの銘柄が一瞬でも急騰する銘柄なのか・・・その選別眼こそ日々マネゲを観察し続けている者のみが手に入れれるエッジとなります。

上記はファンダ投資家には下らない事で狼狽売買してるように見えるし、テクニカル投機家には一喜一憂せずに淡々と売買すればいいのにと見えるかもしれませんが、自分の勝てる投資法が正しい投資法ですので、投資(投機)のやり方は完全なる自由が保障されているので、一つに拘らずに、自分の勝てる方法を日々苦労して見つけていきたいです。

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
近く 金正恩が米国との協議を巡る自身の立場について公式に発表
3月~10月 【3Dマト】米国で耳鼻科向け癒着防止剤(PuraSINUS)の510(k)申請の結果
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月10日 【5G関連】「5G」の実用化に向けて大手携帯事業者に第1弾の電波を割り当てる方針
4月10日 EU臨時首脳会議(メイ首相離脱案議会通過期限)
4月12日まで イギリスEU離脱期限
4月15日 【防衛関連】金日成主席の誕生日(ミサイル発射可能性)
4月15日~16日 日米物品貿易協定(TAG)予定(一部報道)
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
5月1日 新元号施行
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
2019年10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
20190408保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-07 10:53 | カテゴリ:雑談
こないだ書いたように家のウッドデッキで七輪焼きをしました。
バーベキューとの違いは、やっぱり時間を掛けてゆっくりスローライフ的に余暇をのんびり楽しむって事。

DSC_04252.jpg

着火剤でなくバーナーを使いました。
これ安いプロパンガス(家で鍋とかするのに使う奴)でも使える安いのもあると思うのですが、父が買ってきたのが、業務用のちょっと高いガス
多分これ正解で、凄い火力で、2分ぐらい炭に当てているだけで火が付きます。
オガ備長炭というのを使ってて、着火しにくいという話ですが、大丈夫でした。
勿論火種程度なので、その後七輪の吸気口を開けて20分ぐらい放置しておくと、十分な火力となります。

まず手作りのかき餅とアヒージョ。
お酒は体を気遣って体に悪くない(肝臓以外、蒸留酒なので)ハイボール。
アヒージョはオリーブオイルにきざみニンニクとマジックソルト(ステーキ用で10種類ぐらい香辛料が入ってるので)を入れて味付け。
DSC_04262.jpg

手羽先とアヒージョ用のフランスパン
手羽先は皮がパリパリに焼けました。
DSC_0428.jpg

火力強すぎてパン焦げた・・・チーズをのせたけど、とろけないので最後にバーナーで無理やりとろけさせて、アヒージョにつけたり、具を載せて♪
イカも食べきらないのはアヒージョに入れて後で食べます。ダシも出て、アヒージョがどんどん美味しくなっていきます。
そして赤ワインに突入。
コルクの奴だったので1本飲み切らないとだけど、4時間ぐらいやるつもりなのでむしろ好都合。
DSC_0430.jpg

ほっけとせせり。
せせりなんて安い肉だけど、こうして食べるとかなり美味しく感じます。
DSC_0429.jpg

家のウッドデッキっていいですよね。
突然雨が降り出しましたが屋根があるので大丈夫です。
しかもWiFi電波も通ってるので、タブレットでネット動画とか見ながら、4時間ぐらいゆっくりとした時間で美味しい食べ物とお酒を楽しみました。








っていいと思うじゃないですか?・・・結局家でやってネットしてるだけなら、ただ単に七輪焼きって事で昼から酒飲むのを正当化してるだけなんじゃないの?
七輪焼きじゃなくても、買ってきた美味しい物を食べながら部屋でネットしながら昼から酒飲んでも大して変わらないんじゃないの?


まぁとりあえず主目的は投資のストレスを発散するという事ですので、達成は出来ました。

====別の日====

さらに工夫して今度はチーズフォンデュにもチャレンジ。
完全にとろけさせるには火力が必要だけど、そしたら焦げ付き始めるので塩梅が難しいです。
DSC_0431.jpg

アルミ焼き。これもいい感じ。
DSC_0433.jpg

ホタテ焼き
DSC_0435.jpg


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-06 08:47 | カテゴリ:雑談
塩漬けマンは音痴で、カラオケコンプレックスです。
カラオケハラスメントする奴まじでムカつきます。
いつも「俺は歌わないからね」って行って付き合いで行って合いの手だけ入れています。

しかし投資というストレスフルな仕事をしているので、ストレス発散は必要で、こないだ大きな声を出して発散しようとソロカラって奴に行ってみました。

ヘッドフォンから音楽とマイクの声が流れてくるので、大きな音が出ないようになってて、安心して歌えます。
なんか収録スタジオで使っているようなマイクもあって、歌も上手くなった気がします。

そこで、これはいい気分転換になると、こないだも行ったのですが、カラオケマシーンのモードがネットで得点を競う的なモードになっていました。
操作方法も分からないのでそのままやってると・・・498位・・・まぁ、日本でその順位なら・・・505人中・・・∑(゜ロ゜ノ)ノ
次は得意な曲だっ!おぉ27位・・・28人中・・・:;(∩´﹏`∩);:

逆に必ずワースト10入りするって凄くない?
しかし、どうしてソロカラに行ってまで、カラオケの機械からカラオケハラスメントを受けなければいけないのか?
上手くなったって勘違いしてたので、真実を教えてくれたのかな?(*´・ω・`*)ムゥー
気分も悪くなったのでもう行かないと思います(´・ω・`)ショボンヌ

新しいストレス発散は、やっぱり食べ物と酒でしょう!
って事で、実家にも帰ってウッドデッキもあるので、休みに1日中七輪焼きをしようと思います。
WiFi電波も通ってるので、ネットも出来るしね♪

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-05 16:20 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

リボミック
大正製薬株式会社との共同研究成果の特許出願完了とその共同研究成果の取扱いに関する覚書締結
→寄らずストップ高

エムビーエス
コンクリート構造物、コンクリート構造物の製造方法およびコンクリート構造物の劣化診断方法に関する特許査定について
→+10%

前田製作所
エムナプラ、パワー半導体接合材量産 二次実装処理向け
→速攻ストップ高張り付いて剥がれるもストップ高張付

↓寄り後

10:15 逆日歩祭り
WASHハウス 逆日歩約0.4% +3%
マルマエ 逆日歩約0.2% +15%
ダブルスコープ 逆日歩約0.2% +2.9%
遅れてクボテック 逆日歩約0.3%(※売禁)で+13%まで急騰するも全戻し
クボテックに連れてショクブン連れ高+10%も全戻し

窪田HD
9:50 日経CNBC出演
→一時ストップ高も撃沈+3%引け

●●●●

とりあえず5G祭りが継続。
10日の電波割り当てを前に新聞紙上でも賑わいを見せてきました。
5G主導へ米韓攻防 計画前倒しでサービス開始
いろいろ銘柄が発掘されて増えているようで、大真空とかも5G関連だったのですね。
それで水晶振動子繋がりなのか、小金持ちが仕掛けただけなのか、リバーエレテックが一時+35%の+23%引けと上がっていました。
20190405_5G.jpg

今日マネゲに選んだのはディズニー材料で昨日寄らずストップ高のレッグス
儲かるかは置いといて、ディズニー材料で異常に弱くてびっくりしました。
6万ぐらい損切して、最後「いや来るでしょ?」って思って暴落した所を拾って持ち越しました。
これってもしかしてみんな題名で短期イベントって勘違いしてませんか?
「ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社のキャラクターコンテンツを使用したグッズ販売コーナーと期間限定のスペシャルカフェプロデュースに関するお知らせ」
↓中身読んだら分かるように、ディズニーとライセンス契約をして店舗数はどんどん増やして全国展開する予定です。
20190405レッグス
勿論、ディズニーとライセンス契約を結んでる企業は腐る程あるでしょうし、マネゲですので儲かるかは置いといて、大事なのはレッグスは過去まどかフォン(魔法少女まどか☆マギカの着せ替えスマホ)という史上最強に下らない材料で株価約10バガー(200円→2000円)を達成したマネゲ実績のある銘柄であり、貸借なので10連休も意識されるという事です。

後はキーホルダー飛び乗って、利確したらガンガン上がるといういつもの奴でした。
2回程抜いて合計9万でした。

しかし、やっぱりイベントドリブンは強い(今は5G関連とか)し、これはこないだろって言うのでもしっかり来ています。
北海道知事選のカジノ銘柄フジタコーポ+6%とか、多分3Dマトリクス+18%も下に書いてるのが意識されてるのかと。
他にも自分で調べていないので書きませんが、イベントドリブンで吹いてるっぽい銘柄が散見されました。

そして昨日まで毎日粘着してたオプトエレク+8%・・・もはや何も言うまい・・・忘れます(´・ω・`)ショボーン

謎の世界同時総楽観からの半導体関連リバウンドも新興マネゲ銘柄は入れ替わり激しく乱高下で10連休前の難しい一週間お疲れ様でした。
来週はさらに難しいかなって思いますが頑張りましょう!

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
近く 金正恩が米国との協議を巡る自身の立場について公式に発表
3月~10月 【3Dマト】米国で耳鼻科向け癒着防止剤(PuraSINUS)の510(k)申請の結果
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月7日 【フジタコーポ】北海道知事選開票(野党の推す石川氏は反カジノ・脱原発)
4月10日 【5G関連】「5G」の実用化に向けて大手携帯事業者に第1弾の電波を割り当てる方針
4月10日 EU臨時首脳会議(メイ首相離脱案議会通過期限)
4月12日まで イギリスEU離脱期限
4月15日 【防衛関連】金日成主席の誕生日(ミサイル発射可能性)
4月15日~16日 日米物品貿易協定(TAG)予定(一部報道)
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
5月1日 新元号施行
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
2019年10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
20190405保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-04 15:58 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

レッグス
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社のキャラクターコンテンツを使用したグッズ販売コーナーと期間限定のスペシャルカフェプロデュースに関するお知らせ
→寄らずストップ高

エクストリーム
ラングリッサーセルランiOSで20位台
→-5% ※昨日リリース天井が否定されてのセルラン勝負二日目

フェニックスバイオ
高尿酸血症モデル動物に関する特許取得のお知らせ
→GUから一瞬でストップ高張り付き

JDI
JDI、台中勢傘下に 「日の丸液晶」が頓挫
→+10%行くも+8%引け

ユークス ※予告されていた
ARP MXレギュラー番組『ARP AFTER SCHOOL PARADISE』放送開始のお知らせ
→+5%

メディシノバ
8:00 中国における MN-001 の高中性脂肪血症、高コレステロール血症及び高リポタンパク血症を適 応とする特許承認のお知らせ
→一時+10%行くも+6%

テックポイント
8:30 中国車載機器メーカーの電子ミラーに液晶ディスプレイコントローラー「TP6806」が採用決定
→ストップ高張り付き

↓寄り後

オンコリス
12:00 岡山大学藤原教授による、日本でのテロメライシンと放射線併用の臨床研究結果報告がアメリカ癌学会(AACR)ホームページに掲載されました
→後場+6%行くも超オーバーキル高値から-20%の-7%引け

ヨロズ
12:30 旧村上ファンド大量保有
→+9%

●●●●

最近絶好調だった半導体中心とした外需系ですが、ついに今日は寄り付きよりも下がる銘柄が多数で軟調展開。
日経も迷走して+11円
マザーズは-0.97%で今まで牽引してきた銘柄が大幅調整でその中には絶好調だったAI関連も。
PKSHA -6%
HEROZ -10%
ALBERT -12%


そして投機資金は予想通り5G関連に集中。
大型本命のアンリツが前場上げた分を全戻ししてマイ転するという展開の中、小型5G関連は絶好調。
20190404_5G.jpg

日本アンテナとかsantecは昨日でも買うのが怖いぐらいリバってたのに、なんと今日の朝買っても間に合う奴!
アイレックスが朝結構リバってたので、「まさか?!来る?!」って急いで買いました。
昔一歩遅れて(最初の5G祭りはサイバーコムとネクストジェンとアルチザ等)5G関連に名乗りを挙げて、一時本命銘柄に躍り出た後は、ずっと値動きが悪くて忘れ去られていた5G関連という感じでしたが、今日は+8%と再び脚光を浴びていました。
それを見て、他にも買わなきゃと多摩川岡本硝子を買いました。
多摩川は直近大きく上げてかなり調整しているのでリバウンド期待、岡本硝子は一番新しい5G関連で、低位低時価総額貸借好業績5Gと、GW前の踏み上げ祭りも狙えるパーフェクトな銘柄だからか、後場結構強くて+7%。

岡本硝子はあの悪魔のMSワラントをしながら、その最中にも株価を上げ続けた稀有な銘柄ですし、そのMSワラントはこないだ完了しているので懸念はありません。

では今日のタラレバ反省コーナー

サノヤス昨日粘着しまくってて持ち越してなくて、今日も買い戻せない間に+9%・・・意地で二回買って、同値撤退後上がる展開・・・サノヤス凄く強かったし、GW前踏み上げ祭りの雰囲気を漂わせているので持っておきたかったです。
昨日安永をデイ分で買い増したのにたった5ティック抜いて逃げてたのですが、朝-2%で再び買おうと思ったけどやめたら今日一時+18%の大幅高・・・もう虎の子の1000株をガチホするだけです。
フェニックスバイオ、バイオの特許はしょぼいとスルーせずに低時価総額だけ見て朝一突撃で良かった奴でした。
昨日ショートしてたKlab-5%、ここ最近ショートしまくって損切しまくってるガンホー-4%・・・上げ続ける銘柄はないので、ソシャゲ関連軟調の今日はしっかりショートしないとでした。

これだけで軽く1日で50万損益が違ってきますから、まじでちゃんとやらないとです。
勿論ベストのトレードは出来ませんが、反省も毎日しないと進歩出来ないので。

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
近く 金正恩が米国との協議を巡る自身の立場について公式に発表
3月~10月 【3Dマト】米国で耳鼻科向け癒着防止剤(PuraSINUS)の510(k)申請の結果
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月7日 北海道知事選開票(野党の推す石川氏は反カジノ・脱原発)
4月10日 【5G関連】「5G」の実用化に向けて大手携帯事業者に第1弾の電波を割り当てる方針
4月10日 EU臨時首脳会議(メイ首相離脱案議会通過期限)
4月12日まで イギリスEU離脱期限
4月15日 【防衛関連】金日成主席の誕生日(ミサイル発射可能性)
4月15日~16日 日米物品貿易協定(TAG)予定(一部報道)
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
5月1日 新元号施行
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
2019年10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
20190404保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-03 16:06 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

ファーストリテイリング
国内ユニクロ事業 売上推移速報2019年8月期
→+5% ※日経平均100円押し上げ

ショーケース
バルク
ショーケース、バルクHDと業務提携、同社子会社CEL と連携し、AI・RPA による脆弱性診断サービスの提供を開始
ショーケース +4%
バルク +8%

リネット
インドネシア送出し機関「LPK Coop Indonesia」との 業務提携に関するお知らせ
→GU+10%寄り天+1%引け

日本ファルコム
【中国ゲーム規制情報】Falcom『英雄伝説 星の軌跡』を含む海外タイトルが遂に『版号』を取得!
日本ファルコム GU+12%で一時+15%まで上げるも+12%引け
Klab GU+4%から一時+15%まで上げるも+7%引け

ネオス
ネオスが Nintendo Switch 市場に参入~サンリオ、サン宝石とのコラボによる創造力を養うキッズタイトルを開発~
→GU+3%寄り天

GBネット
国内店舗売上高前年比(2019年3月)
→GUから+7%まで上げるも後場オーバーキルのマイ転引け

防衛関連
北朝鮮が“人工衛星”打ち上げ? 米警戒 韓国懸念
細谷 +14%
石川 +6%
豊和 +5%
重松 +4%

エクストリーム
ラングリッサーセルラン30位台
→GD寄り底-0.3%引け ※セルラン勝負継続

↓寄り後

JDI
14:54 JDIがアップルウオッチ向けに有機EL供給へ=関係筋
→+6%

●●●●

昨日ショックでした。
ショクブンクボテックダブル売禁
なんという日証金からの嫌がらせ・・・早すぎる・・・そして同時に出された以下の注意喚起で「絶対に逆日歩祭りを起こさせない!」という日証金の意志を感じました。
ってあれ・・・昨日はあったのですが、今見たら「GW11日分逆日歩になるから注意してね」って文書がなくなってる。

とりあえず売禁になったので、朝一ショクブンとクボテックは利確。
後は今日は防衛関連に乗らないといけませんでした。
結局やれたのはKlabのショートで2万損切の5.5万利確。

昨日は寄り天でしたが、今日は寄り底の銘柄が多く、本当に難しいです。
そんな中、半導体関連の躍進が止まりません!!
20190403半導体
理由は色々ですが、また貿易戦争終了的なニュースが流れてドル円とか日経は上に飛んでいきました。
もう何度目の終戦でしょうか。

マネゲ系ではAI関連が引き続き強くてこれも買い逃して辛いです。
PKSHA +7%
HEROZ +3%

なんか色々気になるのをいじってたけど、どうも後場はよこよこで、昨日損切したアクセルは一時+10%とか急騰して、眺めているだけでしたが、悔しくなって押した所を買ってみたら、それは落ちるナイフでした(ノω・、) ウゥ・・

なんか雰囲気がやたらいいので、もう上がった後でしたが、アンリツも復活の+4%だったので次のイベドリの5G関連を仕込んでおきました。
10日に「5G」の実用化に向けて大手携帯事業者に第1弾の電波を割り当てがある予定です。
後はオプトエレク
リンク改めシノプスは薄すぎて無理だと思ったら最終的には上がっていました。

昨日のが押し目だったのか・・・上手くインした旅工房は朝結構下がっていたのでなんと損切したら+3%とリバっていました・・・
とりあえずGW持ち越す気はないので、近いイベントドリブンと日々の材料株マネゲに乗っていくしかないです。

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
近く 金正恩が米国との協議を巡る自身の立場について公式に発表
3月~10月 【3Dマト】米国で耳鼻科向け癒着防止剤(PuraSINUS)の510(k)申請の結果
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月 【ユークス】会えるARイケメン「ARP」TOKYO MXで放送開始
4月3日 米国で閣僚級の米中貿易協議
4月7日 北海道知事選開票(野党の推す石川氏は反カジノ・脱原発)
4月10日 【5G関連】「5G」の実用化に向けて大手携帯事業者に第1弾の電波を割り当てる方針
4月10日 EU臨時首脳会議(メイ首相離脱案議会通過期限)
4月12日まで イギリスEU離脱期限
4月15日~16日 日米物品貿易協定(TAG)予定(一部報道)
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
5月1日 新元号施行
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
2019年10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
20190403保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-02 15:55 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

エクストリーム
ラングリッサー日本版DL開始
→リリース天井-2%だけどあまり下がっていないのでセルラン勝負に

アドベンチャー
32 言語対応の航空券予約販売サイト「スカイチケット」、 American Airlines, Inc.(アメリカン航空)との NDC 接続に関する契約締結のお知らせ
→無風マイ転引け

新都HD
第三者割当による第4回新株予約権の発行に関するお知らせ
→GUから一時+22%上がるも脅威のオーバーキル+0%引け

識学
事業譲受の基本合意に関するお知らせ
+5% ※上がりだしたのに時間差があったので関係ない(ただのリバウンド)かも

リーダー電子
「シンクジェネレータ― LT4610/LT4611用 8K対応オプション」を発売
「8K対応波形モニター LV5900」を発売
「波形モニターLV5600/ラスタライザー7600_新オプション」を発売
→+8%

新日本科学
九州大学との組織対応型連携契約締結のお知らせ
→少しGU寄り天から新興崩壊の余波で撃沈-9%

シンバイオ
抗がん剤「リゴセルチブ注射剤」の国際共同第3相試験(INSPIRE試験)症例数75%達成の発表について
→少しGU寄り天-3%

アイロム
中国Shanghai Cell Therapy Groupとの細胞治療および細胞バンクにおける戦略的パートナーシップ契約締結のお知らせ
→少しGU寄り天全も

メディシノバ
8:00 MN-166 の進行型多発性硬化症を適応とする SPRINT-MS フェーズ 2b 臨床治験 サブグループ解析結果のお知らせ
→ストップ高で寄って下がるもストップ高引け

新元号関連(万葉集関連)
「令和」発表で『万葉集』書籍が売り切れ&緊急重版 出版業界に早くも“特需”
文教堂 +10%

↓寄り後

アエリア
12:00 株式会社リベル・エンタテインメント 新作タイトル『CUE!(キュー)』2019年秋リリース!~ティザーサイトオープン!~
→一時ストップ高も+10%引け

●●●●

今日は以下でダウが大幅高だったため、雰囲気よく上がると思いました。
米国株、ダウ3日続伸し329ドル高 半年ぶり高値 米中の経済指標改善を好感
予想よりは少しいいけど、中国もアメリカも指標の数字自体は別にって感じだったけど・・・

でも・・・監視銘柄の寄り前の気配はどっちかというと悪い・・・
昨日の再来の悪夢がよぎって監視してると・・・寄り天!圧倒的寄り天!特にマザーズは-3.6%の大暴落!!
今日も半導体関連始め外需が全面高で日経を底支えと思いきや日経も寄り天で下がり続け、なんと高値から-200円でマイ転して引けました。

中国もアメリカも全面高で日本市場の弱さ・・・特に個人が多く参戦するマザーズがこれは、やはり10連休前のポジション調整売りが出ていると思います。

しかし塩漬けマン、半導体関連を中心に、あの大暴騰した第一三共も空売りしてたので、ショートポジションに拘っていたら即死していました・・・危ない危ない・・・つくづく、自分の考えやポジションに拘ってはいけないと思いました。
分からない時や相場の流れに逆らっている時(=含み損になったらって事)はポジション解消は必要で、日々訪れるチャンスの中で自分がイン出来るのに温存した資金を投入しないとです。
※勿論去年ブラッククリスでのロング等、オーバーシュートでの逆張りは相場に逆らっていても必要であり大チャンス

ショクブン朝-8%とかで悶絶して損切しなきゃと板を注視してたら、上がりだしました!
そしてクボテックも連れていたので、「これはみんな10連休逆日歩祭りを意識しているな。」と思って、クボテックにもインしました。
新興崩壊では特定のマネゲに資金が集中します。
10連休祭りイベントドリブンなのでまだ続く可能性が高く、参加した人の握力も強く、ここに資金が来る展開でした。
万が一高額逆日歩ついたら凄く美味しいですしね♪
しかもそれを警戒して空売りが入らないなら、売禁にもならないので継続する可能性が上がります
しかし、今日はクボテックストップ高とマネゲ本命銘柄に躍り出ました。
理由も分かります。かつてGW前逆日歩祭りをやった銘柄で、その時1600円まで上がったので、上値余地からして参加しやすいからだと思います。
ショクブン +10%
クボテック +20%


昼にアエリアが材料を出して、新人声優育成ってよさげだなって思って買ったのですが、「まぁ市況も悪いし秋は先過ぎるだろう。それに三日後にはみんなこの材料忘れてるな」と利確(2万ぐらい)したらなんとガンガン上がってストップ高でした・・・ストップ高逃してショック(´・ω・`)ショボーン

そして唐突にビットコイン急騰からの仮想通貨取引所祭り
材料に飢えていた投機マネーが集中!
↓BTC始め仮想通貨全面急騰!
20190402BTC.jpg
20190402取引所
リミックス ストップ高、ビットワン一時ストップ高、フィスコストップ高寸前まで

ん~・・・リミックス+8%ぐらいで気づいたけど、もう遅いと思って買わなかったら、余裕で間に合いました・・・
アエリアに続いて取れたし取らないといけないストップ高を二つ取りこぼしは凹みます・・・しかも今日利確出来る効率のいい最高のマネゲだったのに・・・

後はアクセルのデイリバ取りをしようと暴落を拾ったのですが、損切-3万ぐらいで終りました。
安永も朝買って、損切して、粘着して、最後大引け前にダメかなと損切した後に上がりだしたので、枚数減りましたが慌てて買い戻して急騰して満足してたら、いきなり暴落!7%近く一瞬で暴落!!
「もう・・・激しいな・・・」って思ったけど、撤退しないで耐えてたら最後また上がって+6%引けで持ち越しました。

とにかくこういう市況では資金が集まっている銘柄に乗るしかないです。
勿論資金が抜けだしたら今日のバイオ関連みたいに悲惨になるので、アウトのタイミングは大事ですが。
20190402バイオ暴落

旅工房も旅行関連で暴落してたので買い戻して、これはまぁまぁ上で利確しているので、含み損だけど持ち越しました。

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
近く 金正恩が米国との協議を巡る自身の立場について公式に発表
3月~10月 【3Dマト】米国で耳鼻科向け癒着防止剤(PuraSINUS)の510(k)申請の結果
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月 【ユークス】会えるARイケメン「ARP」TOKYO MXで放送開始
4月3日 米国で閣僚級の米中貿易協議
4月7日 北海道知事選開票(野党の推す石川氏は反カジノ・脱原発)
4月10日 【5G関連】「5G」の実用化に向けて大手携帯事業者に第1弾の電波を割り当てる方針
4月10日 EU臨時首脳会議(メイ首相離脱案議会通過期限)
4月12日まで イギリスEU離脱期限
4月15日~16日 日米物品貿易協定(TAG)予定(一部報道)
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
5月1日 新元号施行
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
2019年10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
20190402保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2019-04-01 16:11 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

タカラバイオ
「腫瘍溶解性ウイルスC-REV」の切除不能・転移性メラノーマを対象とした国内製造販売承認申請のお知らせ
→+10%GU寄り天+1%

カルナバイオ
CDC7キナーゼ阻害薬に係る韓国における特許登録のお知らせ
→+1%

フライトHD
導入事例 ソフトバンクにて新製品「Incredist Trinity Mini」採用 ~改正割賦販売法/PCI DSS 対応に向けIncredist シリーズが強力にサポート~
LTEを搭載した決済専用のアプリケーションプロセッサー「Incredist Trinity Mini」提供開始 ~改正割賦販売法対応に向けIncredistシリーズが強力にサポート~
→寄らずストップ高

ルネサス
ルネサス社長「減産、慣れてなかった」 主要工場停止で
「停止期間を短縮できる見込みもある」
→+9%

JDI
JDI再建大詰め 資本増強、台中勢と条件で隔たり
8:15 週末の一部報道について
「今週中の合意を目指しており」
→+10%

セルフレジ関連
ローソン全店にセルフレジ 10月の消費増税までに
ヴィンクス 一時+14%まで上げるもオーバーキル+4%
TBグループ 一時+20%まで上げるも+8%
オプトエレク 一時+9%まで上げるもマイ転

テノ.ホールディング
認可保育所新規開設のお知らせ
→GU+4%寄り天+0.3%引け

CANBAS
8:45 AACR年次総会におけるCBP501臨床試験データ発表の抄録公表について
→GUからストップ高張り付き

イナリサーチ
8:50 Southern Research Instituteとの代理店契約締結に関するお知らせ
→GUからストップ高張り付き

↓寄り後

ネクストジェン
11:00 ネクストジェンの子会社(株式会社 LignApps)がNEC ネッツエスアイと資本業務提携を開始
→+16%まで急騰するも全も+1%

新元号関連
12:00 新元号「令和」発表。万葉集の梅の歌が元
レイ +17%まで行くも+7%引け ※社名に「レイ」あり、引け後に上方修正発表
大和冷機 +7%までいくも+5%引け ※社名に「和冷」あり
文教堂 +23%まで行くも+3%引け ※万葉集思惑
梅の花 +7%まで行くも+2%引け ※社名が梅の花
※旧元号関連は二度目の出尽くし暴落
カワセ -14%
光陽社 -15%
野崎印刷 -15%
Amida -14%
プリントネット -12% ※下方修正有
ウイルコ -5%

●●●●

全然分からない・・・日経(TOPIXも)が+303円と上がってて、マザーズが-1.3%で直近上がっていた銘柄は暴落ぎみ・・・
大型は半導体関連がやたらと強かったです。
これって年度初めの国内のファンドとかの買いが押してた外需に入っただけで、外人や個人はあんまり買ってないのかな。

正直マザーズがこんなに押すと思わなかったので、朝色々迷ってイードを買ったら、それが大外れの奴で、寄り天暴落・・・
尚、選ばなかったのは寄り底で結構上げてました・・・
嘘でしょって思って損切して、イグニスも下がったので損切して、雰囲気悪すぎるのでスマレジと旅工房を利確したら、両方ともそこからリバり出して、茫然でした。
オプトエレクトロニクスは朝一買って、吹いた後、下がってからなんとか利確ですが、2万抜いただけでした。
相変わらずエディアとかenishは強かったです。

旅工房はイベントドリブン的にはターゲットはまだまだ先なので利確したくかったのですが、さすがに加熱していたので一旦利確。
最終的には利確した所より下で引けていました。
HANATOURの方が+5%と今日は上がっていました。

ショクブンはマネゲ的に一番期待しているのでガチホしてたら、前場終わりの方であれよあれよと上がりだして、逆日歩祭りになるなら、大金を入れておくと相当美味しい事になるので買い増そうと押し目を待ったのですが、全然押さず、JCで買い増して、そしたら下がりだしました・・・・
これ、金曜日に「逆日歩10%ついてGW前の権利確定日を持ち越せたら10%×10日で100%で1日で2倍」って書きましたが、さらに逆日歩10倍も適用されて最高料率がつけば1日で10倍も理論上は可能という、マネゲ的思惑は凄いので(勿論逆日歩とかつかないと思いますが)、JCしたけど握力は強く行こうと思います。
しかし上がりだすのが早すぎます・・・15日の週ぐらいからマネゲるのかなって思っていたら、10連休一か月前から動くなんて・・・みんな相当先取りしようと動くのが早くなってますよね。

今日初値が付いたIPOはエードットが正解でストップ高、WELBYが外れで-6%でした。
ギークスはここへきてストップ高、カオナビも高値更新+10%と、当りを引けば天国、外れを引けば地獄の展開です。

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
近く 金正恩が米国との協議を巡る自身の立場について公式に発表
3月~10月 【3Dマト】米国で耳鼻科向け癒着防止剤(PuraSINUS)の510(k)申請の結果
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月 【ユークス】会えるARイケメン「ARP」TOKYO MXで放送開始
4月1日 【元号関連】新元号閣議決定して事前公表
4月1日 新たな在留資格「特定技能」を新設する改正出入国管理法の施行
4月2日 【エクストリーム】『ラングリッサー モバイル』の配信
4月3日 米国で閣僚級の米中貿易協議
4月7日 北海道知事選開票(野党の推す石川氏は反カジノ・脱原発)
4月10日 【5G関連】「5G」の実用化に向けて大手携帯事業者に第1弾の電波を割り当てる方針
4月12日まで 英国、ブレグジッドの今後の方針を示す
4月15日~16日 日米物品貿易協定(TAG)予定(一部報道)
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
5月1日 新元号施行
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
2019年10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
JALCO -50140円
ショクブン +185719円

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)