塩漬けマンの株奮闘記
要約すると教科書でしか見た事がないスタグフレーション(インフレとリセッションが同時進行する)が起きた年でした。
毎年総括して反省してても改善されないし、毎年同じ過ちを繰り返すので意味ないのですが、とりあえず恒例行事として振り返りたいと思います。
■コロナバブル崩壊
・年初から問答無用の暴落スタート
・理由はインフレによるFRBのテーパリング→利下げ懸念
・塩漬けマンのいじってるグロース銘柄全面大暴落
■ロシアのウクライナ侵攻→新冷戦
・まさか21世紀になって大国がガチ戦争をするとは夢にも思わず
・資源(原油・小麦中心)大暴騰
・欧米がウクライナを支援して代理戦争の様相で長期化
■40年ぶりインフレ(+8%前後)で世界中の中銀が常軌を逸した利上げ
・コロナとウクライナ戦争の影響で欧米で吹き荒れるインフレの嵐
・FRBが利上げが遅れたのを取り戻すため史上初4回連続0.75%利上げ
・インフレしない国日本でも3%前後のインフレ
・世界中の中銀が利上げをする中、日銀は動かざる事山の如し(※無為無策)
■32年ぶり円安で24年ぶり円買い為替介入
・動かない日銀のせいで日米金利差が拡大し為替介入をしても150円突破
■ソフトバンクG孫会長岸った
・レバレッジ経営(投資)をしていたためコロナバブル崩壊の影響を何倍も受ける
・「上場株であれ未上場株であれ、投資していた会社はほとんど全滅に近い成績」
・今後はARMの経営に集中
■FTX破産で負債総額7兆円
・醜聞しかない暗号資産業界最後の希望の星「白馬の騎士」サム・バンクマン=フリードのFTXが破産
・過去最大ゴックス
・分別管理がされていなかった上、詐欺に近い経営をしていた
・暗号資産はコロナバブル崩壊で暴落してたのにさらに暴落
■黒田謀反!日銀実質利上げで政策転換
・世界の中銀が利上げ鈍化している中、あまりに遅すぎる今更の実質利上げ
・しかもノー対話で市場は全く織り込んでなかったサプライズ利上げ
・日本市場だけ大暴落(金融・内需を除く)
・・・あれ・・・今年一年悪材料・・・しかも何十年に一度の悪材料しかなかったの・・・
よく今年生き残れたな・・・
■各市場の比較(ダウとナスダックは最終日1日前です。後で差し替えます)
ナスダック-33%
マザーズ-25%
日経平均-9.3%
ダウ平均-8.7
塩漬けマン+3%

もうナスダックとか地獄ですね。
まさか上位市場へ上がれないゴミの掃き溜めマザーズより下がってるとは・・・コロナバブルの頃はキラキラ輝くダイヤモンドに見えたのに今は石ころのよう・・・レバナスとか・・・いや死体蹴りになるので触れるのはやめよう
ダウも10月まではかなり下がってたのですが、10月から凄いリバウンドをした上に日経が黒田ショックで暴落したので最後に日経をまくりました。
■騰落イベントチャート
※後ろの薄いのがマザーズ。期間とかちょっとズレてるしY軸も違うので正確な日経とマザーズの値動き比較は上記参照

市況としては、コロナショック以降続いている~~ショック(ヤバイ大暴落)があの1回(後述)を除いて来ない温い相場が継続
1年を通してヤバかったけど実感としては11月までは温かったです。
上記を見ても分かるように日経は下がったらちゃんとリバウンドしています。
・コロナバブル崩壊はハイグロを買わなければいいだけ、むしろショートしてたら爆益
・ウクライナ戦争は結構暴落したけど結局「遠くの戦争は買い」ですぐ激リバ
・12月までは円安の加護でアメリカに比べて下げが緩やかな日本市場
去年ショート禁止とかいうアホルールを作ったせいで年始からのコロナバブル崩壊をグロースショートで取れないという大失態。
それで反省してダブルスコープの子会社上場マネゲをショートで挑んで天井の方で大損切後、1~2日でマネゲ終わって大暴落を指を咥えて眺めるだけ(※売り禁発動中なので)。
↓売り禁当日に大量にショート仕込めてた。マネゲが終わるまで両建てして金の玉となったショートを守るべきだったが当時はどこまで上がるか分からず心が持たなかった。つくづく株は自分の弱い心との戦い

さらに日銀実質利上げ後のグロース暴落もショートで取れず二度もチャンスを逃してアホ過ぎて反省どころか切腹もの。
ショートがダメでもロングで~~ショックがなく軽い暴落が来ても耐えてたり、そこで買えばリバウンドで儲かったため、上記の悪材料だらけの1月~11月耐え抜いて過去最高益が見えて後少しと欲張ってフルポジだった12月、日銀会合の黒田謀反で大暴落を全力で喰らい、なんと1年頑張って積み上げた利益が全部吹き飛びました(ノω・、) ウゥ・・
黒田謀反でノーポジを躊躇った理由は以下の通り
・変動幅を±0.5%にするのはこのブログで予想済みで、従って私ごときが予想出来てるのだから市場も予想しある程度織り込んでおり大したショックにならないと考えた
・フルポジで多数の銘柄をポジっており一度売ったら買い戻すのは大変な上に、どうせ買い戻すなら少々の下落は耐えようと思った
・保有株は好決算、イベドリ材料ありと、全部根拠がしっかりしており、それ故に市況が良いとちゃんと上がる銘柄なので過信していた
しかも運命の黒田謀反の後場、ナンピン買いして被害拡大。
ここで即ノーポジで被害を最小限にし、金融・内需ロング、ハイグロショートに切り替えれたらまだ最高利益更新が狙えたのに・・・
この衝撃・・・心が折れるとはこの事・・・最高利益更新が視野から数日で・・・いや、日銀会合後の数時間で約1年積み上げた利益が無くなったんだぜ?
そして即座にベストの投資行動が取れなかった自分の不甲斐なさ・・・歳を取る事による判断力の低下と自分の限界を感じてしまった2022年でした。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
アジャイル
(開示事項の経過)第10回新株予約権の一部行使及び債務超過の解消見込みに関するお知らせ
→一時ストップ高も+19%引け
フェローテック
(開示事項の経過)中国部品洗浄事業子会社の深セン創業板市場への上場日決定に関するお知らせ
→+4%
●●●●
アメリカが最後の頑張りでリバウンドし、日経先物も大幅GUのアドバンテージで始まったにも関わらず、大納会もいつもの寄り天で投資家全員の期待をいつも通り裏切る地獄・・・
一時マイ転からの意地のリバウンドも、後場は大引けの大納会岸田奇襲(予定になかったのに休暇なのに来なくていいのにわざわざやって来た)を警戒して下げ続ける地獄再び・・・
そして大引けに向けてマイ転しからのプラ転と激しい攻防・・・というか、前日比プラスを競うしょぼい攻防の末、なんと前日比±0円で大引け!!

見たか!岸田!!これが市場の答えだ!お前の価値は0円だ!!
そして大納会が始まり、岸田がしゃべり出すと先物が急落し、岸田がしゃべり終わるまでロスタイムで下げ続ける・・・

いや、お前得意げに鐘叩いてるけど、先物を見ろっ!!!

ただし、昨日に引き続きマザーズが絶好調で日経が下がっても保有株は上がり含み益が増えるという気持ち悪い展開。
黒田謀反前に持ってたり目を付けてた外需系もマネゲ銘柄も軒並み大きくリバっており、買いたかったけどぐっと我慢しました。
これ以上銘柄数を増やすと管理しきれず、黒田謀反の時に即座にノーポジになれなかった時の二の舞になるからです。
今日買ったのは好決算・上方修正を発表したアダストリア。
このブログをずっと見てる人なら分かると思うけど、絶対に塩漬けマンが買わない銘柄です。
大型・小売(ファッション)でどんな決算でも見向きもしない銘柄。
ではなぜ買ったのか?
こういうの(円高恩恵内需高配当)が上がる市況だからです。
今更上がり切ってる金融なんて買えないので、まだ上がっていない小売を選択しただけです。
流石にかつて経験したことがない今の市況では塩漬けマンも変化せざるを得ません。
具体的に書くと
×買いたくない理由
・大型(時価総額1100億)
・レッドオーシャンのカジュアル衣料小売
・低い営業利益率
・通期上方修正なので3Q累計で引き算したら4Q業績が分かり、超絶だった3Qと比べて見劣りする
〇買いたい理由
・今の市況で上がりやすい内需セクター
・3Q単体は超絶
・営業利益率が高くなってきてる(コロナで鍛えられて儲かる体質に)
・コロナ反動や買収があるとは言え「グロースですか?」という成長性
・まだコロナ禍の中でも過去最高売上で営業利益も良い
・今一番評価される増配付
・市場コンセンサスを上回る上方修正
上記の×と〇を比べたら、圧倒的に〇が勝つので買ったら皆同じ事を考えていたのか寄り底ほぼ高値引けの+16.96%でした。
昨日ERIを逃したので、こういう素直に上がる系の好決算は逃したくなかったのです。
ライフドリンクのように右肩上がりで延々上げ続ける内需小売株の強さを見てたら、同じような内需株で数字を比べると全然余裕で買えるアダストリアはGUとか全く怖くなく通常2倍資金で買えました。
マネーゲーマーは直近IPO3銘柄に群がっており、凄い値幅と値動きでした。
寄って急落からの~急騰でストップ高からの大引け前大暴落って感じ。
※今日初値が付いたスマサポだけはストップ高張付きでした。
こういうのに乗れないのでもうスルーです。
さて、恐怖の損益計算をしたら、なんと12月まで年間パフォーマンス+17%ぐらいで過去最高益更新が視野から12月だけで、というか黒田謀反以降で-600万で年間たった+3%でしたとさ・・・(´・ω・`)ショボーン
まぁ黒田謀反関係なくマネゲの下手トレで200万ぐらい損してるので、自分が悪いんですけどね(´・ω・`)ショボーン
はぁ(*´Д`)
まぁ詳細は明日の総括に書きますけど、精神的にかなり厳しい年末になりました(´・ω・`)ショボーン
それでは一年間お疲れ様でした。
来年こそ皆が飛躍出来る年になるようにっ!
●イベント● 赤:米関係
1月3日 日本市場だけ休場
1月4日 24:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 12月
1月5日 23:45 アメリカ・PMI(購買担当者景気指数) 12月
1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
1月6日 22:30 アメリカ・雇用統計 12月
1月6日 24:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 12月
1月18日 日銀会合
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年~ 【カイオム】CBA-1205の治験第Ⅰ相を終わらせ導出を目指す
2023年1月 【gumi】FgG開発オリジナルタイトル『アスタータタリクス』リリース予定
2023年期末(今期末)~2024年4月30(来期末) 【gumi】て有力IPを用いたブロックチェーンゲームを含む5本程度を配信予定 ※別途NFTは他社IP協業を年間3~5本程度提供予定
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年2月 【エディア】NFTアイドルプロジェクト「私立好ヶ丘女子高等学校 てづくりアイドル事務所」のNFTアート販売
2023年初旬? 【セルシード】同種軟骨細胞シート(CLS2901C)の治験届の提出までに共同開発の提携候補先発表?※治験届は春予定
2023年1~5月頃 【藤商事】Lゴブリンスレイヤー導入※型式試験適合済・ヴヴヴ同様のMY性能?
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月10日 日銀会合
2023年4月以降? 【セガサミー】スマスロL北斗の拳導入※型式試験適合済・初代を再現した性能?
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年 【オンコリス】テロメライシンの販売提携契約を締結する目的で、日本国内の内資
及び外資の複数の製薬会社と、デューデリジェンス及び経済条件の交渉中
2023年 【オンコリス】テロメライシン(OBP-301)本治験のトップラインデータが確定される見通し
→日本国内での製造販売業の体制を整えると共に食道がんに対するオーファンドラッグ指定の申請
→2024年にテロメライシンの承認申請を行う予定
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年中 【クルーズ】ブロックチェーンゲーム、エレメンタルストーリーワールド(仮称)リリース
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度以降 【ACSL】改正航空法施行で解禁された有人地帯での目視外飛行「レベル4」を前提とした性能で配送実用化を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
※12月はポジション多めは要注意!IPOラッシュ換金売りで新興が、節税売りで下げ続けている銘柄が暴落する
2022年12月
・節税売り1日前(大納会まで4営業日):黒田ショックで12月中旬に大暴落したせいか日経寄り天の中マザーズ+2.16%とリバウンドで下げ過ぎていた銘柄・好ファンダを中心にリバウンドも閑散に売りなしなだけ
・節税売り最終日:2022年は負けてる人が多かったためか最後まで残ってた節税売りの嵐が襲い、寄り天地獄で全面安のヤバイ奴が10:00まで続きマザーズ-1.8%(人気銘柄は9:30までの投げ売りで大底をつけるがその他はジリ下げ地獄)の上リバは一瞬限定的で終日苦しむ
・節税売り翌日:アメリカ市場が暴落しナスダックが年初来安値なのに世界で唯一上げる奇跡のマザーズ・・・やはり節税売りで売り圧力がなくなったら上げる模様、尚日経は暴落
2021年12月
・IPOラッシュの換金売りでマザーズ寄り天地獄。大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2026年度 【新日本科学】完全人工生産鰻の年間10万尾生産を目指す
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
中小企業HD ※大炎上してるねこホーダのところ
新株予約権の行使期間満了及び資金使途変更に関するお知らせ
→一時+12%も+5%引け ※ねこホーダイはサービス終了
レッドプラネット
新規事業(Web 3 及びメタバース関連事業)の開始に関するお知らせ
→一時+23%も+4%引け
アミタ
水産認証のMSCが、国連の生物多様性COP15にて、国際的な指標として認められました。-アミタはMSC水産認証機関として認証審査サービスを提供しています-
→ストップ高張付き
クルーズ
クルーズの100%子会社であるCROOZ Blockchain Labが参画する『PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)』のトークン(GXE)が暗号資産取引所『BKEX』に上場決定
→一時+6%も+4%引け
日医工
日医工の事業再生ADR成立 最大985億円の債権放棄
→上場廃止確定なのにPTS暴騰し本日も一時+11%上がるも-3%引け
●●●●
朝起きてアメリカ市場の全面安に驚愕しました。
ナスダックは年初来安値という惨状です。
NY株ハイライト ナスダック年初来安値、アップル下落で一段と弱気に
去年素人までもがナスダック!レバナス!!って騒いでいた時が見事に天井でした。
このせいで雰囲気は最悪で開けた日本市場。

※昼休みに日経先物が急落で一時26000円を割る絶望
しかし、岸田の大納会出席が発表された日経平均こそ弱かったですが、マザーズはGDから急騰!急落からのジリ上げで昨日今日で世界で見てもプラスで引けた数少ない指標に!
節税売りが終われば個別株は上がるの法則
が発揮され塩漬けマンの監視銘柄は全面高!

大型は金融含めてほとんど下げていただけに新興個別株の強さが光っていました。
今日は2銘柄買わないといけないのを逃して(´・ω・`)ショボーン
GNI昨日材料出したけど寄り天大撃沈してたの気になってたのですが、なんと今日は寄り底で上げまくって+8%・・・気づいた時は+4%でもう無理かと諦めたけど、全然間に合ったという・・・(´・ω・`)ショボーン
そして好決算のERI・・・見逃した!!!くぅ・・・(´・ω・`)ショボーン
マネゲの方はこないだ大損切した銘柄が大幅高で損切必要なかった展開で(´・ω・`)ショボーン
スマスロ関連は昨日1日の押目で早くも全面高

IPOは今年最後のスマサポが寄らず、昨日のELEMENTS(三日連続暴騰)とBTM(二日間暴落後)がストップ高張付きで他の直近IPOに普及して全面高でしたが、最後は利確に押されていました。

それでは明日は岸田が襲来する恐怖の大納会です!
来年のリセッションを織り込む形で市場は軟調化しており、毎日が修羅場ですが、最後まで頑張りましょう!
●イベント● 赤:米関係
1月3日 日本市場だけ休場
1月4日 24:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 12月
1月5日 23:45 アメリカ・PMI(購買担当者景気指数) 12月
1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
1月6日 22:30 アメリカ・雇用統計 12月
1月6日 24:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 12月
1月18日 日銀会合
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年~ 【カイオム】CBA-1205の治験第Ⅰ相を終わらせ導出を目指す
2023年1月 【gumi】FgG開発オリジナルタイトル『アスタータタリクス』リリース予定
2023年期末(今期末)~2024年4月30(来期末) 【gumi】て有力IPを用いたブロックチェーンゲームを含む5本程度を配信予定 ※別途NFTは他社IP協業を年間3~5本程度提供予定
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年2月 【エディア】NFTアイドルプロジェクト「私立好ヶ丘女子高等学校 てづくりアイドル事務所」のNFTアート販売
2023年初旬? 【セルシード】同種軟骨細胞シート(CLS2901C)の治験届の提出までに共同開発の提携候補先発表?※治験届は春予定
2023年1~5月頃 【藤商事】Lゴブリンスレイヤー導入※型式試験適合済・ヴヴヴ同様のMY性能?
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月10日 日銀会合
2023年4月以降? 【セガサミー】スマスロL北斗の拳導入※型式試験適合済・初代を再現した性能?
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年 【オンコリス】テロメライシンの販売提携契約を締結する目的で、日本国内の内資
及び外資の複数の製薬会社と、デューデリジェンス及び経済条件の交渉中
2023年 【オンコリス】テロメライシン(OBP-301)本治験のトップラインデータが確定される見通し
→日本国内での製造販売業の体制を整えると共に食道がんに対するオーファンドラッグ指定の申請
→2024年にテロメライシンの承認申請を行う予定
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年中 【クルーズ】ブロックチェーンゲーム、エレメンタルストーリーワールド(仮称)リリース
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度以降 【ACSL】改正航空法施行で解禁された有人地帯での目視外飛行「レベル4」を前提とした性能で配送実用化を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
※12月はポジション多めは要注意!IPOラッシュ換金売りで新興が、節税売りで下げ続けている銘柄が暴落する
2022年12月
・節税売り1日前(大納会まで4営業日):黒田ショックで12月中旬に大暴落したせいか日経寄り天の中マザーズ+2.16%とリバウンドで下げ過ぎていた銘柄・好ファンダを中心にリバウンドも閑散に売りなしなだけ
・節税売り最終日:2022年は負けてる人が多かったためか最後まで残ってた節税売りの嵐が襲い、寄り天地獄で全面安のヤバイ奴が10:00まで続きマザーズ-1.8%(人気銘柄は9:30までの投げ売りで大底をつけるがその他はジリ下げ地獄)の上リバは一瞬限定的で終日苦しむ
・節税売り翌日:アメリカ市場が暴落しナスダックが年初来安値なのに世界で唯一上げる奇跡のマザーズ・・・やはり節税売りで売り圧力がなくなったら上げる模様、尚日経は暴落
2021年12月
・IPOラッシュの換金売りでマザーズ寄り天地獄。大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2026年度 【新日本科学】完全人工生産鰻の年間10万尾生産を目指す
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
フリークアウト
投資有価証券の売却による特別利益の計上及び業績予想の修正に関するお知らせ
→ちょいGU寄り天-15%
GNI
北京コンチネントをCatalyst Biosciencesの連結子会社とし、同社を当社の連結子会社とする取引等に関するお知らせ
→+10%GU寄り天+1%引け
MCJ
「急に拉致られて殺されるよ」「突き殺す!チェスト!」乃木坂46CM起用の上場会社MCJ社長が元恋人への“壮絶DV”で刑事告訴《ヤクザの名前で脅迫も…》
→無風-1%
6182 メタリアル 時価総額:119.5億円
MATRIX、AIによるワールド生成と6Dof化エンジンの統合に成功
→一時+8%も+1%引け
↓寄り後
阿波製紙
阿波製紙が汚水処理の新製品開発 必要な電力を半分に
→ストップ高張付き
ミンカブ
12:23 SBIHD、「MINKABU」の運営会社株を取得へ 最大8.03%
→+6%
●●●●
昨晩テスラが上海工場減産で11%安・・・高値から1/4になった段階でこの暴落はテスラ信者の心をへし折りましたね
これを受けてナスダック・半導体指数が下落

雰囲気最悪も寄り前気配は普通だったのに・・・寄った瞬間99%の銘柄ナイアガラ!!
節税売りまだ終わってなかった!!皆最終日まで我慢してたのかっ!

指数だけ見ると大した事ないじゃんって思うかもしれませんが、マザーズ-1.7%までほとんどの銘柄が一斉ナイアガラするのは結構地獄よ・・・
毎年12月はヤバイので下のイベントに詳細に「気を付けろ」って書いてるのに、全く反省を活かせていません。
来年に向けて詳細に書いておこうと思いますが、多分来年も同じ過ちを犯していると思います。
今日は銀行・保険も弱くスマスロ関連も全面安、なのにグロースも全面安でかろうじて半導体が気持ち強かった程度のリバーサルで、ほんと指数以上に地獄でした。
黒田謀反以降毎日が辛いです。
来年リセッションのマックスまで株をやらないのがベストは分かってるのですが、死ぬまで戦い続ける破滅型ギャンブラーなので株をやめれません。
それでは節税売り最終日お疲れ様でした。
●イベント● 赤:米関係
1月3日 日本市場休場
1月4日 24:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 12月
1月5日 23:45 アメリカ・PMI(購買担当者景気指数) 12月
1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
1月6日 22:30 アメリカ・雇用統計 12月
1月6日 24:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 12月
1月18日 日銀会合
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年~ 【カイオム】CBA-1205の治験第Ⅰ相を終わらせ導出を目指す
2023年1月 【gumi】FgG開発オリジナルタイトル『アスタータタリクス』リリース予定
2023年期末(今期末)~2024年4月30(来期末) 【gumi】て有力IPを用いたブロックチェーンゲームを含む5本程度を配信予定 ※別途NFTは他社IP協業を年間3~5本程度提供予定
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年2月 【エディア】NFTアイドルプロジェクト「私立好ヶ丘女子高等学校 てづくりアイドル事務所」のNFTアート販売
2023年初旬? 【セルシード】同種軟骨細胞シート(CLS2901C)の治験届の提出までに共同開発の提携候補先発表?※治験届は春予定
2023年1~5月頃 【藤商事】Lゴブリンスレイヤー導入※型式試験適合済・ヴヴヴ同様のMY性能?
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月10日 日銀会合
2023年4月以降? 【セガサミー】スマスロL北斗の拳導入※型式試験適合済・初代を再現した性能?
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年 【オンコリス】テロメライシンの販売提携契約を締結する目的で、日本国内の内資
及び外資の複数の製薬会社と、デューデリジェンス及び経済条件の交渉中
2023年 【オンコリス】テロメライシン(OBP-301)本治験のトップラインデータが確定される見通し
→日本国内での製造販売業の体制を整えると共に食道がんに対するオーファンドラッグ指定の申請
→2024年にテロメライシンの承認申請を行う予定
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年中 【クルーズ】ブロックチェーンゲーム、エレメンタルストーリーワールド(仮称)リリース
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度以降 【ACSL】改正航空法施行で解禁された有人地帯での目視外飛行「レベル4」を前提とした性能で配送実用化を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
※12月はポジション多めは要注意!IPOラッシュ換金売りで新興が、節税売りで下げ続けている銘柄が暴落する
2022年12月
・節税売り1日前(大納会まで4営業日):黒田ショックで12月中旬に大暴落したせいか日経寄り天の中マザーズ+2.16%とリバウンドで下げ過ぎていた銘柄・好ファンダを中心にリバウンドも閑散に売りなしなだけ
・節税売り最終日:2022年は負けてる人が多かったためか最後まで残ってた節税売りの嵐が襲い、寄り天地獄で全面安のヤバイ奴が10:00まで続きマザーズ-1.8%(人気銘柄は9:30までの投げ売りで大底をつけるがその他はジリ下げ地獄)の上リバは一瞬限定的で終日苦しむ
2021年12月
・IPOラッシュの換金売りでマザーズ寄り天地獄。大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2026年度 【新日本科学】完全人工生産鰻の年間10万尾生産を目指す
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
シルバーライフ
(訂正・数値データ訂正)「2023年7月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)」の一部訂正について
※棚卸で単位間違いの集計ミスで大幅減収減益に
※社長は数日前からツイッターアカウントを削除してネット民から避難済み
→-19%
4889 レナ 時価総額:39.41億円
ディスポーザブル極細内視鏡の薬事承認のお知らせ
→寄らずストップ高
瑞光 ※クオカード
株主優待制度の導入に関するお知らせ
→+15%
ペプチドリーム
ペプチドリームと米国Eli Lilly社、ペプチド-薬物複合体(PDC)に関する新規共同研究契約締結のお知らせ
→+20%
INCLUSIVE
SBI、堀江氏らが創業したロケット開発ベンチャーに出資
→一時+8%も+4%引け
フリークアウト
本日の一部報道について
→+10%
エディア
エディア、エヌエフティアーツと共同で完全新作NFTアイドルプロジェクト「私立好ヶ丘女子高等学校 てづくりアイドル事務所」を開始
→一時ストップ高も+16%引け
インバウンド関連
中国、1月8日から入国時の強制隔離撤廃 コロナ規制緩和
11:29 【独自】中国から入国 検査で陰性義務化 新型コロナ感染拡大で水際強化へ調整
※省略
↓寄り後
バンクオブイノベーション
アニメ化との風説か?
→一時+9%も+2%引け
●●●●
日経とマザーズで明暗くっきりでした。
共に朝一急騰(ダウ先物につれ高しただけ)した後は日経は寄り天で下げ続け、マザーズは高値ヨコヨコでした。

ただし、個別株はあげあげで大納会まで4営業日、節税売り終了まで後二日(1日前)にして早くも節税売りひと段落が意識されたのかほぼ全面高でした。
下げ過ぎていた銘柄のリバウンドが顕著(グロースであっても)だったので節税売り終了リバウンドと認識していいでしょう。
ただし閑散には違いなく、一部人気銘柄以外は【閑散に売りなし】を地で行っていました。
大型では銀行・保険が早くもリバウンドでほぼ押し目買いに押目なし状態。
ただし半導体等外需系はマイナスが多く、大型は全面高ではありませんでした。
スマスロ関連は連日上げてこちらは完全に押目なし状態。

ノーポジ前に持ってて、材料でストップ高した銘柄、坪田、gumiに続いてレナサイエンス・・・(´・ω・`)ショボーン
なんか黒田ショックの時、外需(半導体)と不動産以外は売らずに持っておけば凄く儲かってたって結果になりました(´・ω・`)ショボーン
エニカラー通常4倍も買ってたのですが、かなりリバったので1/3だけ利確したのですが、そこからさらに上がって目が点でした。
マネゲの方はエディアでサクッと抜いたけど、ここ二日の大爆損に比べればスズメの涙・・・
マネゲは損切が大きくて利確が小さいので厳しいです。
本日IPOはまさかのELEMENTSが正解のストップ高でBTMは寄り付きから-15%の大撃沈からELEMENTSに連れ高したものの、連れ高系は物凄く急落する傾向にあり、大引けに掛けて大暴落してました。
よく煽り屋が「~~がストップ高で~~に資金」って煽る奴、100%儲かりませんよ。
そう言って煽った直後、煽り屋は売り抜けてるし、上手い人は煽り屋の養分になりたくないのでそこから買わないですし、そうすると下で頑張って買った人が我先に利確で投げ売りし、JCした人がさらに損切で投げ売りするのでBTMのような急落で終ります。

今日は直近IPOはほとんど下がってたけど、フィクサーやFPパートナー等、ちょっと前の直近IPOが全部上がって目立ってました。
↓こんな感じで見直し買いが入ってました

●イベント● 赤:米関係
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年~ 【カイオム】CBA-1205の治験第Ⅰ相を終わらせ導出を目指す
2023年1月 【gumi】FgG開発オリジナルタイトル『アスタータタリクス』リリース予定
2023年期末(今期末)~2024年4月30(来期末) 【gumi】て有力IPを用いたブロックチェーンゲームを含む5本程度を配信予定 ※別途NFTは他社IP協業を年間3~5本程度提供予定
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月18日 日銀会合
2023年2月 【エディア】NFTアイドルプロジェクト「私立好ヶ丘女子高等学校 てづくりアイドル事務所」のNFTアート販売
2023年初旬? 【セルシード】同種軟骨細胞シート(CLS2901C)の治験届の提出までに共同開発の提携候補先発表?※治験届は春予定
2023年1~5月頃 【藤商事】Lゴブリンスレイヤー導入※型式試験適合済・ヴヴヴ同様のMY性能?
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月10日 日銀会合
2023年4月以降? 【セガサミー】スマスロL北斗の拳導入※型式試験適合済・初代を再現した性能?
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年 【オンコリス】テロメライシンの販売提携契約を締結する目的で、日本国内の内資
及び外資の複数の製薬会社と、デューデリジェンス及び経済条件の交渉中
2023年 【オンコリス】テロメライシン(OBP-301)本治験のトップラインデータが確定される見通し
→日本国内での製造販売業の体制を整えると共に食道がんに対するオーファンドラッグ指定の申請
→2024年にテロメライシンの承認申請を行う予定
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年中 【クルーズ】ブロックチェーンゲーム、エレメンタルストーリーワールド(仮称)リリース
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度以降 【ACSL】改正航空法施行で解禁された有人地帯での目視外飛行「レベル4」を前提とした性能で配送実用化を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
※12月はポジション多めは要注意!IPOラッシュ換金売りで新興が、節税売りで下げ続けている銘柄が暴落する
2022年12月 黒田ショックで12月中旬に大暴落したせいか節税売り終了日1日前(大納会まで4営業日)に日経寄り天の中マザーズ+2.16%とリバウンドで下げ過ぎていた銘柄・好ファンダを中心にリバウンド
2021年12月 IPOラッシュの換金売りでマザーズ寄り天地獄。大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2026年度 【新日本科学】完全人工生産鰻の年間10万尾生産を目指す
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
セルシード
同種軟骨細胞シート(CLS2901C)の治験届の提出に向けた準備進捗について
「潜在患者は約 3,000 万人と推定」
「現在、共同開発の提携候補先との交渉を行っている」
→上記二つの文言で見直し買い一時+24%も+6%引け
アシロ
自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ
→+4%
3842 ネクスジェン 時価総額:17.38億円
NECネッツエスアイ株式会社及び岩崎通信機株式会社との資本業務提携及び第三者割当による新株式発行に関するお知らせ
→ストップ高で寄って寄り天+1%引け
6195 ホープ 時価総額:25.62億円
株式会社ホープとの資本業務提携及び第三者割当増資の引受(持分法適用関連会社化)に関するお知らせ
三菱商事株式会社との事業上の協業に係る協議・検討に関するお知らせ
→一時ストップ高も+16%引け
アップバンク
資本業務提携契約の締結並びに第三者割当による第11回新株予約権の発行に関するお知らせ
→一時+21%も全も+0.7%引け
↓寄り後
アイフリーク
14:40 三菱UFJ銀行、3メガ初の後払い決済参入 新興カンム買収
→+6%
●●●●
メリー苦しみます(´・ω・`)ショボーン
今日は銀行保険円高↓、一部グロース不動産円安↑のリバーサルリバウンドってだけの市況でした。

今日もダメなマネゲに粘着して爆損・・・はぁ・・・迷ってインしなかったサンクゼールは迷ったところから+15%以上・・・
銘柄選択ちょっと違うだけで天国と地獄・・・
スマスロ関連も毎日強くて、藤商事沢山持ってたのを黒田ショックの日に涙の損切してから鬼のように上げまくってて耐えきれずにJCしました。
毎日何かが吹いています。もう全部買って放置しとけ状態・・・

黒田の謀反以降毎日大きな損切をしています。
2018年以来の辛い年末になりました。
でも振り返るのも諦めるのもまだ早い!後4日ある・・・(´・ω・`)ショボーン
●イベント● 赤:米関係
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年~ 【カイオム】CBA-1205の治験第Ⅰ相を終わらせ導出を目指す
2023年1月 【gumi】FgG開発オリジナルタイトル『アスタータタリクス』リリース予定
2023年期末(今期末)~2024年4月30(来期末) 【gumi】て有力IPを用いたブロックチェーンゲームを含む5本程度を配信予定 ※別途NFTは他社IP協業を年間3~5本程度提供予定
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月18日 日銀会合
2023年初旬? 【セルシード】同種軟骨細胞シート(CLS2901C)の治験届の提出までに共同開発の提携候補先発表?※治験届は春予定
2023年1~5月頃 【藤商事】Lゴブリンスレイヤー導入※型式試験適合済・ヴヴヴ同様のMY性能?
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月10日 日銀会合
2023年4月以降? 【セガサミー】スマスロL北斗の拳導入※型式試験適合済・初代を再現した性能?
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年 【オンコリス】テロメライシンの販売提携契約を締結する目的で、日本国内の内資
及び外資の複数の製薬会社と、デューデリジェンス及び経済条件の交渉中
2023年 【オンコリス】テロメライシン(OBP-301)本治験のトップラインデータが確定される見通し
→日本国内での製造販売業の体制を整えると共に食道がんに対するオーファンドラッグ指定の申請
→2024年にテロメライシンの承認申請を行う予定
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年中 【クルーズ】ブロックチェーンゲーム、エレメンタルストーリーワールド(仮称)リリース
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度以降 【ACSL】改正航空法施行で解禁された有人地帯での目視外飛行「レベル4」を前提とした性能で配送実用化を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
2026年度 【新日本科学】完全人工生産鰻の年間10万尾生産を目指す
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
ようやく今年のIPOラッシュも終わります。
12月26日(月) 3
12月27日(火) 2
12月29日(木) 1
■12月26日 (月)
[5075] : アップコン
市場:名N (建設業)
事業内容:土木工事業
公募株式数:総計:217,000株(公募:100,000株 / 売出:117,000株)売出株式比率:53.9%
公開価格:1,280円
吸収金額:3.18億円
時価総額:16.6億円
ロックアップ:ほぼ全員に解除条項なしの180日
SO:0株
【塩漬け評】
名証限定の地味系建設業なのでスルー
[7116] : ダイワ通信
市場:東S (卸売業)
事業内容:セキュリティ事業(防犯・監視カメラ等の企画・販売・施工・保守、顔認証技術等を利用したソリューションの提供)、モバイル事業(携帯電話等の販売及び代理店業務)
公募株式数:総計:708,600株(公募:0株 / 売出:708,600株)売出株式比率:100.0%
公開価格:1,700円
吸収金額:13.8億円
時価総額:46.0億円
ロックアップ:全員に解除条項なしの180日
SO:0株
【塩漬け評】
2023年3月期予想:売上47億(-1.3%) 営利4.8億(-21.5%) 営利率10% PER15倍
卸売なのに営業利益率が10%と高いのは高評価だけどその分卸売にしてはPER15倍と割高設定。
万年割安放置の卸売で買う理由の配当がないのが痛い。
尚、コロナ特需(温度測定器)の反動で減収減益。
需給が良いのでマネゲ対象だけど、それだけっぽい。
[7115] : アルファパーチェス
市場:東S (卸売業)
事業内容:間接材の物販事業及びファシリティマネジメント事業
公募株式数:総計:708,600株(公募:0株 / 売出:708,600株)売出株式比率:100.0%
公開価格:880円
吸収金額:20.2億円
時価総額:81.6億円
ロックアップ:ほぼ全員に解除条項なしの180日
SO:299,000株
【塩漬け評】
アスクル子会社で親子上場。
2022年12月期予想:売上430億(+13%) 営利9.5億(+10%) 営利率2.2% PER12倍 配当利回り1.4%
凄く多い売上に凄く小さい利益=低営業利益率=THE卸売で万年割安放置、しかし二桁成長しているので卸売にしては高めのPER12倍設定。
一応配当付き。
中型で早く寄れば雰囲気と仕掛ける人がいればマネゲるかもって感じ。
■12月27日 (火)
[5246] : ELEMENTS
市場:東G (情報・通信業)
事業内容:生体認証・画像解析・機械学習技術を活用した、オンライン本人確認サービス「LIQUIDeKYC」等の個人認証ソリューションと、衣食住における個人最適化ソリューションの開発・提供
公募株式数:総計:4,538,200株(公募:50,000株 / 売出:4,488,200株)売出株式比率:98.9%
公開価格:160円
吸収金額:8.35億円
時価総額:32.1億円
ロックアップ:VCと伊藤忠等は100%売出なので残ってる株主はほぼ解除条項なしの180日
SO:1,581,600株
【塩漬け評】
スマホだけで本人確認が完了するシステムeKYCで国内シェアトップ
VC系が100%売り出してる事からも分かるように株価不問で即手放したい程の投資失敗案件で壮絶ダウンラウンド上場(4年で9割安)。
2022年11月期予想:売上16億(+20%) 営利-5.5億(赤字縮小) PSR2倍
・・・何も言うまい・・・ただ、小型でロックアップの掛かりはいいのでワンチャンマネゲるかもね・・・
[5247] : BTM
市場:東G (情報・通信業)
事業内容:地方人財を活用したDX推進支援等
公募株式数:総計:301,400株(公募:145,000株 / 売出:156,400株)売出株式比率:51.9%
公開価格:1,500円
吸収金額:5.19億円
時価総額:19.9億円
ロックアップ:第三位株主のVCが10%程度1.5倍解除以外はほぼ解除条項なしの180日
SO:88,000株
【塩漬け評】
2023年3月期予想:売上36億(+20%) 営利1.3億(+97%) 営利率3.6% PER22.3倍
営業利益率が低すぎだけど、黒転からの大幅増で今後改善されるとしたら売上成長率からみても割安感はありますが、小型なので初値高騰するので・・・マネゲに選ばれたらワンチャンあるかも。投資視点なら数か月経って落ち着いてからでも。ただ好決算を出したらGUするので業績に注目しているなら決算前に仕込んでおく必要があります。
■12月29日 (木)
[9342] : スマサポ
市場:東G (サービス業)
事業内容:不動産管理業界に向けた複数ソリューション提供と入居者アプリ「totono」を活用したDX推進事業
公募株式数:総計:290,000株(公募:150,000株 / 売出:140,000株)売出株式比率:48.3%
公開価格:800円
吸収金額:2.66億円
時価総額:18.8億円
ロックアップ:ほぼ全員に解除条項なしの90日or180日
SO:160,000株
【塩漬け評】
よく見る業態となった不動産DX。アプリを通して賃貸住宅の居住者などに住まいのサポートを提供。尚、ダウンラウンド上場。
2023年9月期予想:売上29億(+42%) 営利1.8億(2.4倍) 営利率6.2% PER13倍
BTMと一緒で営業利益率が低すぎるけど黒転からの大幅増で今後改善されるなら気にしなくていい。そして売上の成長率から割安感がある上に超小型なので初値高騰するため厳しいがロックアップ完璧なのでマネゲる可能性もある丁半博打。意外と早く寄ると面白いかも。その他のコメントもBTMと一緒。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
しかし熱燗なら別に高いお酒じゃなくていいです
そしてそんな安いお酒を絶品に変えてくれる裏技が!!
ヒレ酒ですっ!

電子レンジでも出来ますがすぐ冷めちゃうしヒレ酒はかなり高温(ヒレの旨味成分であるアミノ酸などが溶け出す温度が70度以上)にしないといけません。
そこで数ある酒燗器を調べた所、たった一種類だけヒレ酒に対応(高温になる)した機種を発見しましたっ!
それがこれがっ!!

これで『黄桜辛口一献』とか『松竹梅天』の激安日本酒が料亭で飲むような高級ヒレ酒に生まれ変わりますっ!
これがバリューって奴です♪
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
コネクシオ
NCX株式会社による当社株式に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせ
→ストップ高張付き
原発関連
原発事故後の方針を政府が大転換 新規建設や運転延長で最大限活用
東電 一時+8%も+3%引け
岡野バルブ +13%
助川電気 +9%
木村化工 +5%
gumi
資本業務提携、第三者割当による新株式の発行及び自己株式消却並びに主要株主である筆頭株主及びその他の関係会社の異動に関するお知らせ
→寄らずストップ高
エーザイ
エーザイのアルツハイマー病薬レカネマブと関連しうる3人目の死亡例が発生
13:55 SCIENCEINSIDERに掲載されたレカネマブの安全性に関する記事について
→一時-6%も-3%引け
サイフューズ
日本精工、再生医療に参入 「3D細胞製品」ベンチャーと連携
→ストップ高張付き
↓寄り後
1783 アジアGHD 時価総額:116.64億円
12:00 当社とアパテックモーターズ株式会社とのEV(電気自動車)事業に関する協業検討に関する基本合意書締結について
→一時+10%もマイ転引け
●●●●
昨晩アメリカが酷かったです・・・良い経済指標でなぜか急落したのを契機にマイクロンの決算が嫌気されてダウ一時-800ドル
日経先物は下げる時は元気よく連れ安して一時26000円を割りました!

※マイクロンのせいで半導体指数が暴落の上ハイテク株も連れ安でナスダック-2%
日経先物、ダウの下げには元気に連れ安するのにリバウンドには全然連れずに安く始まり、東京時間はいつもの閑散グダグダ
上げるのは内需・銀行・保険のみ

せっかくノーポジになったのに絶対外せないのだけ買い戻したのですがほぼ全滅で損しかしない。
しかもエーザイ大被弾・・・
ノーポジのままの方が良かったし、こういう市況になったら銀行保険買っとけばいい、グロースをショートすればいいって分かってても「今更買えない(売れない)」って考えて買えません(売れません)
前回コロナバブル崩壊中のグロースをショート出来ずに指を咥えてみてるだけで反省したのが活きていません。
上がる(下がる)セクター分かってても買えない(売れない)なら素直にノーポジにしとけばいいのに・・・
リセッション来るのが分かっててインフレ鈍化期待でダウリバってて、実際インフレ鈍化したので後はリセッションの恐怖しか残ってない状況になっています。
その状況で日本では金融緩和終了アベノミクスの巻き戻しの初動・・・
今日のマネゲは3銘柄に絞ったのですが、
GENOVA グロースなので見送ったら寄り底で一時+11% ※本日IPO公募割れ
助川電気 寄りで買ったけど急落したので微益撤退したら大幅高
坪田 寄り天でストップ安近くまで暴落を喰らう
凄いでしょ?2/3で当たりなのにそれは取れずに1/3の外れで大被弾するんですよ。
しかもIPOラッシュの本命はINFORICH一択と言っておきながら、初日買って大爆損損切、二日目ストップ高寄りで買えず、今日+13%の上にロックアップ解除なんて関係ない強さ・・・
黒田謀反即ノーポジ、INFORICHだけ買っとけばノーダメで12月終われたのに、余計な事ばかりしてとんでもない被害を被っています。
内需・銀行・保険が買えない、グロース・外需がショート出来ないなら、ノーポジにして来年8月まで何もしないのがベストです。
今回は本当にヤバそうです。
今までは大暴落来たら買えば爆益でした。コロナショック以降は大暴落自体来なくなって押目で買っていれば利益になりました。
その常識は来年中ごろまで通用しそうにありません。
意を決して内需・銀行・保険の押目が来たら買い、グロースがリバったらショートをしてみようと思います。
それが来なければノーポジもやむなし。
後、実は昨晩25900円に刺してた先物が刺さってまだ持ってるんですよね。
これ今晩のPCEデフレータ持越ギャンブルすると思うので21:00ぐらいから生放送します。
インフレ鈍化してて上に跳ねたら利確するのが正しいと思うのですがどうするかは雰囲気次第です。
インフレ鈍化してなくて下に跳ねたら即切ります。
●イベント● 赤:米関係
12月23日 22:30 アメリカ・PCEデフレータ 11月
12月23日 24:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 12月
12月23日 24:00 アメリカ・新築住宅販売件数 11月
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年中 【Aiming】陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデンリリース
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年~ 【カイオム】CBA-1205の治験第Ⅰ相を終わらせ導出を目指す
2023年1月 【gumi】FgG開発オリジナルタイトル『アスタータタリクス』リリース予定
2023年期末(今期末)~2024年4月30(来期末) 【gumi】て有力IPを用いたブロックチェーンゲームを含む5本程度を配信予定 ※別途NFTは他社IP協業を年間3~5本程度提供予定
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月18日 日銀会合
2023年1~5月頃 【藤商事】Lゴブリンスレイヤー導入※型式試験適合済・ヴヴヴ同様のMY性能?
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月10日 日銀会合
2023年4月以降? 【セガサミー】スマスロL北斗の拳導入※型式試験適合済・初代を再現した性能?
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年 【オンコリス】テロメライシンの販売提携契約を締結する目的で、日本国内の内資
及び外資の複数の製薬会社と、デューデリジェンス及び経済条件の交渉中
2023年 【オンコリス】テロメライシン(OBP-301)本治験のトップラインデータが確定される見通し
→日本国内での製造販売業の体制を整えると共に食道がんに対するオーファンドラッグ指定の申請
→2024年にテロメライシンの承認申請を行う予定
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年中 【クルーズ】ブロックチェーンゲーム、エレメンタルストーリーワールド(仮称)リリース
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度以降 【ACSL】改正航空法施行で解禁された有人地帯での目視外飛行「レベル4」を前提とした性能で配送実用化を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
2026年度 【新日本科学】完全人工生産鰻の年間10万尾生産を目指す
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
クルーズ
GameFi分野を担当するCROOZ Blockchain Lab、新規ブロックチェーンゲーム『エレメンタルストーリーワールド(仮称)』の開発を決定
→+9%
4890 坪田ラボ 時価総額:212.87億円
TLM-003の開発・製造・販売権の独占的ライセンスアウトに係る契約締結について
→寄らずストップ高
イクヨ
アパテックモーターズ株式会社との資本提携のお知らせ
→ストップ高張付き
●●●●
昨日と真逆で円安外需不動産が反発し円高内需金融が利確される市況でしたが自律反発程度で、むしろ銀行とか寄り底で上がってる銘柄多数でした。
それより何より相変わらず閑散地獄でした。
個別銘柄は買う人がおらず延々下げ続けるのみ。

アメリカは経済指標(消費者信頼感)が良くてリセッション懸念後退で欧米共に全面リバウンドも夜間それに連れ高した日経先物は東京時間が始まると壮絶な寄り天で一時マイ転寸前と酷い有様でした。
勿論後場はほとんど動かないヨコヨコ地獄・・・

日経-ダウ差が6900ポイントになりました。
大部分岸田-黒田のせいです。
まるで民主党時代の野田等民主党首相-白川を彷彿とさせる地獄のような市況になりました。
従って直近IPOに投機資金が集中して昨日までのが全面高でした。
実は昨日INFORICHを二倍買って大損切してたんですよ・・・寄らずストップ高で心が折れました。
さらにサンクゼール生放送でも「いい銘柄」って絶賛してたのに買わないとこれ・・・
尚、昨日材料が出て寄らずストップ高の坪田も黒田ショックでノーポジになる前に持ってました・・・
坪田1日早く出してくれてれば・・・
もっと言えば今日引け後にスクエニ・SBIと資本業務提携したgumiも持ってました・・・
毎日大きな損切しかしていません。
利確はなしで・・・
株を始めてこのかた9割の期間は辛いんですよ・・・これも私が株をお勧めしない理由の一つです。
何しろ凄い含み益で勝ってる時も辛いんですから。
●イベント● 赤:米関係
Coming Soon 【ワンダープラネット】GameChangerでP2EのマルチプレイRPGリリース
近々 【リボミック】RBM-007滲出性加齢黄斑変性(wetAMD)治療剤、海外の企業と協同で、未治療患者に対するフェーズ2試験を行うための提携発表予定
近々 【リボミック】RBM-007の増殖性硝子体網膜症(PVR)への適用拡大について、アカデミアとの共同研究は近日中に契約締結とその内容を開示する予定(※創薬するならフェーズⅡから開始出来るのがメリット)
12月16日 23:45 アメリカ・PMI(購買担当者景気指数) 12月
12月19日 18:00~20:00 【サスメド】不眠症害治療用アプリ「Med CBT-i」の製造販売承認の可否審議(マイルストーン最大総額47億)
12月21日 24:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 12月
12月22日 22:30 アメリカ・実質GDP(確報値) 第3四半期
12月23日 22:30 アメリカ・PCEデフレータ 11月
12月23日 24:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 12月
12月23日 24:00 アメリカ・新築住宅販売件数 11月
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年中 【Aiming】陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデンリリース
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【gumi】FgG開発オリジナルタイトル『アスタータタリクス』リリース予定
2023年期末(今期末)~2024年4月30(来期末) 【gumi】て有力IPを用いたブロックチェーンゲームを含む5本程度を配信予定 ※別途NFTは他社IP協業を年間3~5本程度提供予定
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月18日 日銀会合
2023年1~5月頃 【藤商事】Lゴブリンスレイヤー導入※型式試験適合済・ヴヴヴ同様のMY性能?
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月10日 日銀会合
2023年4月以降? 【セガサミー】スマスロL北斗の拳導入※型式試験適合済・初代を再現した性能?
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年 【オンコリス】テロメライシンの販売提携契約を締結する目的で、日本国内の内資
及び外資の複数の製薬会社と、デューデリジェンス及び経済条件の交渉中
2023年 【オンコリス】テロメライシン(OBP-301)本治験のトップラインデータが確定される見通し
→日本国内での製造販売業の体制を整えると共に食道がんに対するオーファンドラッグ指定の申請
→2024年にテロメライシンの承認申請を行う予定
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年中 【クルーズ】ブロックチェーンゲーム、エレメンタルストーリーワールド(仮称)リリース
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度以降 【ACSL】改正航空法施行で解禁された有人地帯での目視外飛行「レベル4」を前提とした性能で配送実用化を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
2026年度 【新日本科学】完全人工生産鰻の年間10万尾生産を目指す
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
パス
簡易株式交換による株式会社RMDCの完全子会社化に関するお知らせ
→一時+13%も-1%引け
イオレ
新たな事業の開始(追加参入)に関するお知らせ
→一時ストップ高も+4%引け
トラースオン
DONKI(Thailand) Co.,Ltd.と流通向け DX 新製品「店舗の星」共同実験実施のお知らせ
→ストップ高張付き
↓寄り後
セガサミー
10:00 新機種「スマスロ北斗の拳」適合のお知らせ
→+4.8%
シンワワイズ ※土地NFTトークンが盗まれた
【【【 Alert! 】】】While we are currently consulting with the police authorities, we will immediately consider the future action for the original owners of the stolen NFTs and those who have already purchased stolen NFTs, and will compensate you in some way.
— Edoverse Official (@Edoverse_io) December 21, 2022
→ストップ安張り付き
9244 デジタリフト 時価総額:13.46億円
14:30 自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ
→ストップ高張付き
●●●●
昨日あれだけの暴落をしたのにリバウンドしない日本市場。
朝一急落した後謎の300円急騰しますが、その後は下げつづいつものグダグダ展開。
アベノミクスの巻き返しが始まるのだから当然です。

昨日同様セクター別に今までの巻き返しの値動きでした。
↓円安外需・不動産・グロース
↑円高内需・銀行・保険

ただし、銀行・保険は既に年初来高値が多く今日は朝一上げた後は売りに押されてむしろショートで儲かってた展開でした。
一方の小売りや円高メリットはまだ位置が低いのが多く大引け迄強かったです。
例えば神戸物産+5%、ニトリ+3%、スシロー+5%、エニグモ+5%、ワークマン+5%
昨日ザラ場中に金融・円高恩恵ロング、不動産円安外需ショートに切り替えても間に合ったのにノーポジになった後は茫然自失だったのは本当に反省です。
黒田謀反のインパクトが強すぎてしばらくこの傾向は続きそうです。
今までとはファンダメンタルズが真逆に変わるので今の業績は気にせず円高・金利高後のイメージで銘柄を選択したいです。
IPOの方はサンクゼールだけ大幅高で後は撃沈でした。
INFORICHはロックアップ解除が意識される株価で寄った上に需給が絞られ過ぎてて買ったら売れなくなる薄さで寄り天暴落でした。

明日も3銘柄上場しますが、相当見極めないとIPOは辛い戦いになりそうです。
●イベント● 赤:米関係
Coming Soon 【ワンダープラネット】GameChangerでP2EのマルチプレイRPGリリース
近々 【リボミック】RBM-007滲出性加齢黄斑変性(wetAMD)治療剤、海外の企業と協同で、未治療患者に対するフェーズ2試験を行うための提携発表予定
近々 【リボミック】RBM-007の増殖性硝子体網膜症(PVR)への適用拡大について、アカデミアとの共同研究は近日中に契約締結とその内容を開示する予定(※創薬するならフェーズⅡから開始出来るのがメリット)
12月16日 23:45 アメリカ・PMI(購買担当者景気指数) 12月
12月19日 18:00~20:00 【サスメド】不眠症害治療用アプリ「Med CBT-i」の製造販売承認の可否審議(マイルストーン最大総額47億)
12月21日 24:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 12月
12月22日 22:30 アメリカ・実質GDP(確報値) 第3四半期
12月23日 22:30 アメリカ・PCEデフレータ 11月
12月23日 24:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 12月
12月23日 24:00 アメリカ・新築住宅販売件数 11月
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年中 【Aiming】陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデンリリース
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【gumi】FgG開発オリジナルタイトル『アスタータタリクス』リリース予定
2023年期末(今期末)~2024年4月30(来期末) 【gumi】て有力IPを用いたブロックチェーンゲームを含む5本程度を配信予定 ※別途NFTは他社IP協業を年間3~5本程度提供予定
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月18日 日銀会合
2023年1~5月頃 【藤商事】Lゴブリンスレイヤー導入※型式試験適合済・ヴヴヴ同様のMY性能?
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月10日 日銀会合
2023年4月以降? 【セガサミー】スマスロL北斗の拳導入※型式試験適合済・初代を再現した性能?
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年 【オンコリス】テロメライシンの販売提携契約を締結する目的で、日本国内の内資
及び外資の複数の製薬会社と、デューデリジェンス及び経済条件の交渉中
2023年 【オンコリス】テロメライシン(OBP-301)本治験のトップラインデータが確定される見通し
→日本国内での製造販売業の体制を整えると共に食道がんに対するオーファンドラッグ指定の申請
→2024年にテロメライシンの承認申請を行う予定
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年中 【クルーズ】ブロックチェーンゲーム、エレメンタルストーリーワールド(仮称)リリース
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度以降 【ACSL】改正航空法施行で解禁された有人地帯での目視外飛行「レベル4」を前提とした性能で配送実用化を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
2026年度 【新日本科学】完全人工生産鰻の年間10万尾生産を目指す
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
3446 Jテック・C 時価総額:176.19億円
プラズマ援用研磨(PAP)装置の受注に関するお知らせ
→+15%
4591 リボミック 時価総額:56.83億円
RBM-007の中国での開発を担う合弁会社設立に関する基本合意のお知らせ
→一時+20%も+3%引け
サスメド ※出尽くし
サスメドの不眠障害治療アプリ、来年1月にも承認へ 厚労省調査会が了承、「治療補助」の位置付けで
→ストップ安張り付き
防衛関連(火薬中心に)
来年度予算案 防衛費 過去最大の6兆8000億円程度で調整
※薬の確保に8283億円
日銀で後場崩れたので省略
●●●●
アメリカ市場が続落からの大引け前リバウンドで雰囲気よく始まり堅調だった日本市場にとんでもない悪サプライズクリスマスプレゼントが送られました。
昼休み日銀会合結果・・・
日銀実質利上げ! pic.twitter.com/NFVGzVY6rc
— 塩漬けマン@投機ブログ (@shiozukemann) December 20, 2022
結果、後場寄ってからも下げ続ける地獄でこの有様・・・

※円高株安、なぜかビットコインも急落
※大阪取引所で長期国債先物23年3月限に、サ一キットブレ一カ一発動
半年前にやらなければいけない政策変更を今頃やるとか意味不明。
しかも、FRBパウエル議長が半年以上掛けて丁寧に市場と対話して【テーパリング→利上げ】を市場に織り込ませにいったけどアメリカ株は大暴落したのに、いきなりノー対話でサプライズとは狂気の沙汰・・・
米利上げ終了前に動いた日銀 自由度高いうちに政策修正
いや、既に自由度ないですから。自由に政策変更出来たのは遅くても夏まででしょ。
夏に政策変更しとけば円安にもならずに為替介入も必要なかったのに・・・
後場寄り付きでノーポジになってれば全然軽傷で逃げれました。
耐えるだけでなく買い増したせいで重症で1銘柄以外ノーポジとなりました。
大分下でノーポジになったのに、個別株はそこからさらに下がっていました・・・買う人全くいないから・・・
結局黒田って政策でのインフレ失敗、やってはいけないETF買いという無意味な事に大金をつぎ込むで、この10年金と時間を無駄にしつつ自分は高給で懐を温めただけ。
黒田が無能という事まで考えて動かないといけないなんて日本株難易度高すぎ
※岸田が無能は既知の事実なので織り込み済み
黒田「メリークリスマス♪利上げドーン♪あ、一応建前は現状維持だから過剰反応しないでね(๑´ڡ`๑)テヘペロ」
まじこいつなんなん?殴っていい?
岸田「僕からのクリスマスプレゼントはNISA拡大だよ♪皆投資して♪」
ノーポジ野郎が何言ってんだ?
次の総裁にお願いする事はただ一つ
「どんな金融政策を取ってもいいから半年前から市場との対話を開始しろ!そうすれば市場の織り込む力でショックは起きない」
黒田みたいにノー対話で不意打ちでやるとか狂気の沙汰でしかないっ!
もう黒田は死に体。
市場が織り込む(底打ち)のは次の総裁候補雨宮正佳氏の政策。
それを織り込めないと底を打たない可能性があります。
もう黒田は負け犬の用済みなので会見とか出なくていいから雨宮正佳氏に会見をさせて欲しいです。
金利が上がると以下のようになります。
・円高になるので外需だめ
・金利が上がるので高配当銘柄も魅力なくなる
・住宅ローンが上がるので不動産、建設もだめ
・金利が上がるのでグロースもだめ
→金融保険・円高恩恵しか買えない
日本も金融緩和の出口に向かうなら金利はどのぐらいになるのでしょう。
日銀会合で利上げする度に暴落するので日銀会合は重要イベントになりました。
引け後の会見ですけど、口先だけで自分の失敗や過ちを認めないため黒田の発言には意味がないです。
ほぼ予想通りの展開で日銀総裁会見が終わった。総裁が「利上げではない」と繰り返す傍らで、市場は「事実上の利上げ」として急激な円高・株安で過敏に反応する。21世紀に構築されたというか、継ぎ接ぎされた難解な金融政策を巡り、進歩のない日銀と市場の舞台劇を毎度見せられているような感じ。
— 小栗太@日経 (@ogurifutoshi) December 20, 2022
これが腹を割って真摯に市場と対話するパウエルと、同じ事しか言わない不誠実で市場との対話を避ける黒田の違い。
これで市場は疑心案義で織り込めず更なる利上げに恐怖する日々が始まります。
市場は嘘つきを求めているのではない!正直者を求めているのだ!!
●イベント● 赤:米関係
Coming Soon 【ワンダープラネット】GameChangerでP2EのマルチプレイRPGリリース
近々 【リボミック】RBM-007滲出性加齢黄斑変性(wetAMD)治療剤、海外の企業と協同で、未治療患者に対するフェーズ2試験を行うための提携発表予定
近々 【リボミック】RBM-007の増殖性硝子体網膜症(PVR)への適用拡大について、アカデミアとの共同研究は近日中に契約締結とその内容を開示する予定(※創薬するならフェーズⅡから開始出来るのがメリット)
12月16日 23:45 アメリカ・PMI(購買担当者景気指数) 12月
12月19日 18:00~20:00 【サスメド】不眠症害治療用アプリ「Med CBT-i」の製造販売承認の可否審議(マイルストーン最大総額47億)
12月21日 24:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 12月
12月22日 22:30 アメリカ・実質GDP(確報値) 第3四半期
12月23日 22:30 アメリカ・PCEデフレータ 11月
12月23日 24:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 12月
12月23日 24:00 アメリカ・新築住宅販売件数 11月
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年中 【Aiming】陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデンリリース
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【gumi】FgG開発オリジナルタイトル『アスタータタリクス』リリース予定
2023年期末(今期末)~2024年4月30(来期末) 【gumi】て有力IPを用いたブロックチェーンゲームを含む5本程度を配信予定 ※別途NFTは他社IP協業を年間3~5本程度提供予定
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月18日 日銀会合
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月10日 日銀会合
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年 【オンコリス】テロメライシンの販売提携契約を締結する目的で、日本国内の内資
及び外資の複数の製薬会社と、デューデリジェンス及び経済条件の交渉中
2023年 【オンコリス】テロメライシン(OBP-301)本治験のトップラインデータが確定される見通し
→日本国内での製造販売業の体制を整えると共に食道がんに対するオーファンドラッグ指定の申請
→2024年にテロメライシンの承認申請を行う予定
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度以降 【ACSL】改正航空法施行で解禁された有人地帯での目視外飛行「レベル4」を前提とした性能で配送実用化を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
2026年度 【新日本科学】完全人工生産鰻の年間10万尾生産を目指す
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
ワンダープラネット
第三者割当による新株式の発行及び主要株主の異動に関するお知らせ
→ストップ高で寄って+8%引け
東芝
東芝、国内連合が価格見直しも 特別委の検討大詰め
→-6.8%
●●●●
「鎌倉殿の13人」がついに終わりました。
もうネタバレしてもいいでしょう!
タイトルは源頼朝死後の有力御家人13人による合議制ではなく北条義時が暗殺した(正確には原因で死んだ)13人という意味だったという、とんでもないタイトル回収をして終わりました。
しかも、自分が暗殺した13人を姉政子の前で回想で言ったのですが、その中に政子には病死したと伝えてた政子の息子頼家がいた事で最後は政子にほぼ殺される報いを受けるというバッドエンド。
大河ドラマ史上一番の話題作であり傑作でした。
北条政子は最初は頼朝を巡って恋敵の八重さんに嫌がらせしたり、嫌な女だったのに尼御台になってから聖母のように成長。
逆に北条義時は最初はお人好しで純粋ないい奴だったのに、何でもかんでも暗殺する悪魔のように成長。
真逆に成長していく二人のそばにいながら、最初から最後までずっと変わらず最低最悪な三浦義村。
これは次の「どうする家康」にプレッシャーですね。
主人公を正義の味方で描くいつものつまらない大河ドラマに戻したら、「鎌倉殿の13人」と比較されてつまらなくなってしまいます。
でも、予告を見たらコメディっぽかったけど、今度はそっち路線に行くのかな?
・・・と、今日も日本市場は閑散地獄で朝一売られたら後場は死んでるだけだったので大河ドラマの感想しか書けないです。
今日はエニカラーに突撃して寄付きから結構リバって勝利を確信して利確出来なかったら下がって唯一のデイを取り逃しました。
ラッキー掴んだワンダープラネットはストップ高で寄って寄り天だし・・・
これで銀行株が強かったですが、その他に取っては重しでした。
尚、松野官房長官が報道を否定しました。
政府、日銀との共同声明見直し論 物価目標で慎重意見も
流石にこないだの天井で買って下がって損切してて今損切した所より上がってる銀行株を今更買う気になりませんでした。
結局アメリカ株はインフレ鈍化期待で上げてCPIでインフレ鈍化確認したら出尽くしで下がるという展開になってます。
下げる理由はリセッション懸念。
さて今日のIPOはトリドリが予想外に高く寄ってストップ安でした。
IPO戦線はフーディソンがストップ高でRebaseが-19%と銘柄によって騰落が激し過ぎですがまさかのスカイマークが鬼つよです。
朝一急騰からマイ転してたのに最後に+8%引けでした。
そして明日はいよいよINFORICHですが、多分明日寄らないのかな・・・
日米共に市場が死んでるのでやる気が起きないですが、最後まで頑張りたいです。
●イベント● 赤:米関係
Coming Soon 【ワンダープラネット】GameChangerでP2EのマルチプレイRPGリリース
近々 【リボミック】RBM-007滲出性加齢黄斑変性(wetAMD)治療剤、海外の企業と協同で、未治療患者に対するフェーズ2試験を行うための提携発表予定
近々 【リボミック】RBM-007の増殖性硝子体網膜症(PVR)への適用拡大について、アカデミアとの共同研究は近日中に契約締結とその内容を開示する予定(※創薬するならフェーズⅡから開始出来るのがメリット)
12月16日 23:45 アメリカ・PMI(購買担当者景気指数) 12月
12月19日 18:00~20:00 【サスメド】不眠症害治療用アプリ「Med CBT-i」の製造販売承認の可否審議(マイルストーン最大総額47億)
12月21日 24:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 12月
12月22日 22:30 アメリカ・実質GDP(確報値) 第3四半期
12月23日 22:30 アメリカ・PCEデフレータ 11月
12月23日 24:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 12月
12月23日 24:00 アメリカ・新築住宅販売件数 11月
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年中 【Aiming】陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデンリリース
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【gumi】FgG開発オリジナルタイトル『アスタータタリクス』リリース予定
2023年期末(今期末)~2024年4月30(来期末) 【gumi】て有力IPを用いたブロックチェーンゲームを含む5本程度を配信予定 ※別途NFTは他社IP協業を年間3~5本程度提供予定
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
→商業生産設備の着工は2023年以降
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度以降 【ACSL】改正航空法施行で解禁された有人地帯での目視外飛行「レベル4」を前提とした性能で配送実用化を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
2026年度 【新日本科学】完全人工生産鰻の年間10万尾生産を目指す
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
12月19日(月) 1
12月20日(火) 2
12月21日(水) 3
12月22日(木) 3 ←後半はここから
12月23日(金) 2
数が多いからこそ、資金が集中する本物を見極めたいです
■12月22日 (木)
[5836] : エージェント・インシュアランス・グループ
市場:名M (保険業)
事業内容:個人及び法人向けの保険代理業
公募株式数:総計:350,000株(公募:350,000株 / 売出:0株)売出株式比率:0.0%
公開価格:640円
吸収金額:2.57億円
時価総額:12.5億円
ロックアップ:44%保有の第一位株主(住友生命保険相互会社)が1.5倍解除
SO:0株
【塩漬け評】
業務内容も業績も普通で名証のみ上場なので省略します。
一応PER9.4倍です。でも1年後には1日の出来高0株の日もある閑散になりそう。
[9339] : コーチ・エィ
市場:東S (サービス業)
事業内容:コーチングによる組織開発事業及びコーチング人材育成事業
公募株式数:総計:730,000株(公募:450,000株 / 売出:280,000株)売出株式比率:38.4%
公開価格:1,840円
吸収金額:15.4億円
時価総額:40.3億円
ロックアップ:ほぼ全員に解除条項なしの180日
SO:0株
【塩漬け評】
ライザップに始まり、識学やプログリットやビジネスコーチも同じ系統だと思うけど、最近こういうの増えてるけどどこも業績冴えず不人気で株価低迷。
なので数字をシビアに見て行きたい。
2022年12月期予想:売上35.4億(+7%) 営利4.6億(+28%) 営利率13% PER8.4倍
全く分からない業界だけど35億円も売り上げているって事はそれなりに需要がありそう。
類似企業のビジネスコーチと比べると割安感はあるけど・・・早く寄れば雰囲気でマネゲ一泊二日なら・・・
2023年9月期予想:売上13.6億(+18%) 営利2.3億(-4.5%) 営利率17% PER12.9倍
[5244] : jig.jp
市場:東G (情報・通信業)
事業内容:ライブ配信事業「ふわっち」を中心とした一般消費者向け関連事業及び自治体向け・企業向け関連事業
公募株式数:総計:3,295,400株(公募:57,000株 / 売出:3,238,400株)売出株式比率:98.3%
公開価格:340円
吸収金額:12.8億円
時価総額:142億円
ロックアップ:約30%程度が1.5倍解除
SO:3,750,000株 ※すぐに行使出来ない
【塩漬け評】
ツイキャスのモイに続き、有名な動画配信サービスふわっちのjigが登場。
各動画配信サービスの特徴(※私の主観)
・ニコニコ動画・・・世界的に見ても動画配信の先駆者にして全ての配信者の原点。ヒカキン、はじめしゃちょー、コレコレ、ぺこら始めホロライブメンバーと今を時めく配信者もほとんどニコニコ動画出身だが、配信者を儲けさせるどころか配信者・視聴者両方から金を取る理解不能な強欲システムで自滅
・YouTube・・・ニコニコ動画に見切りをつけた動画編集出来る実力者達が移り住んだ新天地
・ふわっち・・・YouTuberになれなかった底辺配信者(動画編集する能力がない、面倒くさくて編集したくない、働きたくない好きな配信だけして金儲けしたい)が、ニコニコ動画では金儲け出来ないので、せめて生配信でお手軽に金儲けする事を目指して集まった修羅の国
生配信のため広告でなく投げ銭なので、配信者は常に視聴者を楽しませ続ける面白い生放送をし続けないといけないため、身を削るヤバイ放送が多い。
コンプラ違反も多く問題視されており、jigもそれを意識しているので目論見書にはしっかり「⑥健全化の取り組み」として1ページ丸々使ってアピールしています。
2023年3月期予想:売上101億(+13%) 営利9.2億(黒転) 営利率9% PER17倍 PSR1.4倍
販管費及び一般管理費:
・配信者に支払うポイント 47億
・決済手数料 18億
・宣伝広告費 11億(前期比40%減)
・人件費 3億
お分りいただけただろうか?これ、上場時の見栄えをよくするために宣伝広告費削って黒字化しただけじゃん!前期と同じだけ広告してたら赤字じゃん!!
勿論、ふわっちが他の動画配信サービスを駆逐してNo1になれば将来宣伝広告費はなくなるので、営業利益率20%程度のビジネスになるけど、残念ながら王者YouTubeそして有象無象の動画配信サービスが雨後の筍のように乱立している状況ではそれは難しいです。
ただ、そんな事はIPO初日には関係ないので知名度でマネゲがワンチャン・・・でも需給は悪いので厳しいか?
尚、稼げないふわっちを尻目にふわっち配信者達は結構稼いでいるようで、塩漬けマンも昔見てた配信者、なんとふわっちで年一千万稼いでたそうです。ただ、利益をほとんど申告せず脱税で200万の課徴金を喰らったそうです。この辺が底辺配信者が集うふわっちクオリティ。多分ほとんどの人が脱税してそう(※主観です)。
↓別の人ですけど、この人も上位の人で年収数千万円だけど所得のない人(確定申告してない人)に届く給付金の郵便物を詐欺と勘違いして配信のネタにして脱税が生放送でバレたパターン。
ふわっち配信者😇
— じろ🍀 (@26ooo) November 17, 2022
月収300万円と答えています。給付金の対象となる昨年度の収入は不明ながら/「なんでそれが届いてんの?」「あんた非課税世帯?」「無申告?」と脱税を疑われること/せいZは「おいー!まじかよ!!」「うそだろ!!」と声を上げ、封筒を投げ捨てましたpic.twitter.com/3YVhcQtyS8
※ふわっちは生放送なのでうっかり身バレする事が多く、視聴者も底辺なのでバッチリ税務署に通報されるため捕まりやすい
■12月23日 (金)
[9340] : アソインターナショナル
市場:東S (サービス業)
事業内容:矯正用歯科技工物の製造・販売
公募株式数:総計:1,620,000株(公募:850,000株 / 売出:770,000株)売出株式比率:47.5%
公開価格:870円
吸収金額:16.2億円
時価総額:42.1億円
ロックアップ:全員に解除条項なしの180日
SO:96,500株
【塩漬け評】
全く分からない業界なので数字をチェック
2023年6月期予想:32億(+4.7%) 営利4.8億(-6.2%) 営利率15% PER11.5倍 配当2.4%
ん~・・・地味系製造業って感じ。
規模が10倍だけど7979松風(歯科材料・器具大手。人工歯・研削剤で高シェア)みたいな感じになるのかな・・・
上場初日は需給でマネゲる可能性あるけど、高く寄ったら不人気で厳しく、中長期的にも不人気で株価低迷しそう。
[9341] : GENOVA
市場:東G (サービス業)
事業内容:医療情報サイト「MedicalDOC」の運営及び、クリニック向け自動受付精算機の販売等
公募株式数:総計:3,046,900株(公募:728,100株 / 売出:2,318,800株)売出株式比率:76.1%
公開価格:1,800円
吸収金額:63.0億円
時価総額:304億円
ロックアップ:気にならない程度が1.5倍やロックアップなしで、ほとんどは解除条項なしの180日
SO:936,000株
【塩漬け評】
医療メディアで送客(歯医者多い)、クリニックの予約システム、セルフレジ機器の販売等をしてる。
今期予想が分からないので実績だと売上48億、営利10億、営利率20%、PER41倍と皆大好き医療情報系って感じ。
※今季はさらに成長してそう
中型の重さを跳ね返せるか?
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
PO多過ぎるので、前半・後半に分けて出します。
12月19日(月) 1
12月20日(火) 2
12月21日(水) 3 ←前半はここまで
12月22日(木) 3
12月23日(金) 2
数が多いからこそ、資金が集中する本物を見極めたいです
■12月19日 (月)
[9337] : トリドリ
市場:東G (サービス業)
事業内容:インフルエンサーと企業をマッチングするマーケティングプラットフォームサービス「toridoribase」をはじめとしたインフルエンサーマーケティングサービスの開発・提供
公募株式数:総計:432,000株(公募:283,000株 / 売出:149,000株)売出株式比率:34.5%
公開価格:1,500円
吸収金額:7.45億円
時価総額:46.4億円
ロックアップ:2倍解除のVC系が10%程度いるぐらい
SO:303,220株
【塩漬け評】
よく見るようになった業態なので数字をチェック
2022年12月期予想:売上19.2億(+87.7%) 営利-3.8億 PSR2.4倍 40%ルール87.7+(-19.7)=68
売上の成長は凄いけど、赤字という難しい奴!

toridoribase・toridorimaeketing以外はよくあるマーケティング会社。つまり、toridoribase・toridorimaeketingが重要なので会社もそこに注力し高成長。
toridoribase・toridorimaeketingは登録インフルエンサーに企業が直接PR投稿を依頼出来るPFでトリドリの手間が掛からないので良いビジネスモデルの上にサブスク。
ただし、経費の内訳が目論見書に書いて無く赤字の原因不明。
需給も良いので意外と低く寄ればありかも。高すぎると・・・どうだろう。
■12月20日 (火)
[9338] : INFORICH
市場:東G (サービス業)
事業内容:モバイルバッテリーシェアリングサービス「ChargeSPOT」の運営「ChargeSPOT」に付随するサイネージ広告の販売及び運営
公募株式数:総計:56,100株(公募:56,100株 / 売出:0株)売出株式比率:0.0%
公開価格:4,600円
吸収金額:2.96億円
時価総額:84.9億円
ロックアップ:少数保有の個人株主多すぎで25%程度保有のVCは2倍or90日解除
SO:106,000株
【塩漬け評】
モバイルバッテリーシェアリングサービスで設置数No.1。
因みに気になる利用料金はこんな感じ。

流行りそうな業務内容という直感と売上成長率がマッチしてる分かりやすさ、マネゲる可能性大!シェアリングエコノミーというマネゲワードも。
2022年12月期予想:売上43億(+163%) 営利-15億 PSR1.9倍 40%ルール163+(-34)=129
日本では80%のシェアを誇り制覇したので次はフランチャイズも利用し台湾香港中国タイに展開し、さらに次は欧米中東への進出を計画中と市場規模が大きい。
[5240] : monoAI technology
市場:東G (情報・通信業)
事業内容:メタバースプラットフォーム「XRCLOUD」の運営
公募株式数:総計:1,456,600株(公募:1,200,000株 / 売出:256,600株)売出株式比率:17.6%
公開価格:660円
吸収金額:11億円
時価総額:65.4億円
ロックアップ:イグニスとその社長が約12%保有し1.5倍解除、VCが約6%保有しロックアップなし
SO:649,140株
【塩漬け評】
既に投資・マネゲの世界のみならずリアルでも終わった感のあるメタバース関連の専業企業が東証に初上場。
↓メタバース「XRCLOUD」の紹介動画
・超大規模同時接続エンジン搭載
・双方向での音声コミュニケーション
・PC / スマホでどこでも気軽に参加
・標準仕様の会場とアバターをご用意
※私がこの動画(1年前に公開)を見た時点(12/11)でチャンネル登録者数12人、視聴回数172回・・・超絶過疎
2022年12月期予想:売上14億(+9.7%) 営利0.5億(黒転) 営利率3.5% PER95倍 PSR4.6倍
ん~・・・メタバース専業って事でウェルプレイド化するか?・・・でも正直業績が微妙で厳しそうだけど・・・とりあえず1.5倍より上だとイグニスの肥やしになりそう。
■12月21日 (水)
[5243] : note
市場:東G (情報・通信業)
事業内容:CtoCメディアプラットフォーム「note」、メディアSaaS「notepro」の運営
公募株式数:総計:1,279,300株(公募:210,000株 / 売出:1,069,300株)売出株式比率:83.6%
公開価格:340円
吸収金額:5億円
時価総額:50.4億円
ロックアップ:業務提携してる会社やVCや個人が入り乱れてて分かりにくいけど売り圧力強そう
SO:849,000株
【塩漬け評】
ダウンラウンド上場なのでイメージが悪い。
出資したVCは本当はもっと成長してから利確で売り抜けたいのに、もうこれ以上は無理or待てないから諦めて上場させる(=ギブアップ上場)のイメージになるから。
2022年11月期予想:22.8億(+21%) 営利-8.5億(赤字約倍増) PSR2.2倍 40%ルール21+(-37)=-16
成程・・・数字だけを見るとギブアップもうなづけます。
しかし、最近は有名人のブログはNoteが多く普及してるのは実感されます。
流行っている要因はnoteの目論見書に書いてある通りです(↓インターネットが既存ブログ)

執筆者視点では、ブログはアフェリエイトで稼ぐのが基本なのでアクセス数が大事で、noteはアフェ禁止で稼ごうと思ったら有料記事になるので質が大事です。
その有料記事の手数料がnoteの売上の多くを占めます。
月額50000円サブスクのnote proは法人向けで売上構成比が少ないので無視していいです。
※会社はnote proを伸ばしたいみたいですが・・・

読者視点では、noteはコミュニティ機能も充実しているので膨大なネットの中から自分に合った記事を探すよりもAIが自分に合った記事をお勧めしてくれます。
noteはフォーマットが統一されているので執筆者の違いによる見やすさの差も出にくいです。
経費ですが、宣伝費なし(=将来なくなる経費なし)なのに赤字拡大しているのが大問題です。

後気を付けるリスクはコンプライアンスリスクです。
メルカリやマクアケがコンプラ的グレー対応で業績悪化しているのと同じ事がnoteにも起こり得ます。
noteの有料記事で詐欺的なの(投資・副業・商材系に多い)が上場により問題視され、それを駆逐したら当然noteの業績も悪化します。
ただIPOマネゲ的にはどうかというと、小型&知名度にも関わらず業績糞で初値が低いとマネゲる可能性もありますが、そうなったら売れるようになったVCは確実に売ってくるでしょうからマネゲ的な判断も難しい所です。
一転特筆すべき点は、目論見書が素晴らしいです。
よくある最初のカラフルな概要説明が終わったらフォーマット通りに文字だけで機械的に作りましたっていう目論見書ではなく、図やグラフをふんだんに取り入れて苦労して分かりやすく一生懸命手作りした感溢れる上に投資家の知りたい情報がすぐに分かる見やすい目論見書になっています。
[2937] : サンクゼール
市場:東G (食料品)
事業内容:久世福商店などの自社ブランドを中心とした加工食品を直営、FC、ホールセール、EC及びグローバルの複数の販売チャネルを通して販売する食品製造販売業
公募株式数:総計:2,610,000株(公募:1,200,000株 / 売出:1,410,000株)売出株式比率:54.0%
公開価格:1,800円
吸収金額:54.0億円
時価総額:159億円
ロックアップ:ほぼ全員に解除条項なしの180日 ※VCいない
SO:543,000株
【塩漬け評】
果物中心の農作物栽培から加工(ジャム・お菓子中心にワイン・シードル等酒類も)から販売(実店舗も全国展開)までやるオールインワンの珍しい業務内容。
※勿論原料も加工品も自社以外の仕入先も多数有り
ペンションを営む夫婦が作ったジャムが美味しかった事をきっかけにここまで成長した軌跡(奇跡)に驚く。
2023年3月期予想:売上169億(+19.6%) 営利13億(-0.6%) 営利率7.6% PER15.2倍 配当利回り1.8%
数字は期待出来ないと思ったら普通に良くて、今期予想が出てないけど2022年3月期実績では公募価格でフェアバリュー(PSR1倍前後、営業利益率10%)という感じ。
売上の伸びは良いけど営業利益が微減なのは原材料高やコスト高の影響っぽいので、インフレの影響を受けている点は注意。
公募価格でフェアバリューと思う。マネゲになりにくい業務内容と規模感だけどロックアップは完璧なので低く寄れば買いやすい。
[5242] : アイズ
市場:東G (情報・通信業)
事業内容:広告業界に特化したプラットフォーム「メディアレーダー」、クチコミマーケティングのプラットフォーム「トラミー」等のサービスの提供
公募株式数:総計:380,000株(公募:150,000株 / 売出:230,000株)売出株式比率:60.5%
公開価格:2,200円
吸収金額:9.61億円
時価総額:20.9億円
ロックアップ:VCがいなくて数名の売りたい少数株主個人がいて後は解除条項なしの180日
SO:0株
【塩漬け評】
メディアレーダー(広告主と広告掲載媒体社のマッチングプラットフォーム)とトラミー(12万人の女性ユーザが広告主企業の商品を無料体験して口コミ書いて広告主企業はそれを二次利用できるサービス)を運営。
↓メディアレーダーの広告動画
↓トラミーの一般ユーザ向けCM
↓トラミーの広告主企業向けCM
恐らく、売上構成は1/3がメディアレーダー(ただし96%程度がリカーリング売上)で2/3がトラミー。
2022年12月期予想:売上7.9億(+31%) 営利1.4億(+90%) 営利率17% PER18.9倍 PSR2.5倍 40%ルール31+17=48
全ての数字がいい感じで公募価格なら全然ありかな。問題はセカンダリーの場合初値がどこまで上がるか・・・小型なので高すぎると怖い。
INFORICH一強かなって思ったら、意外と普通っぽい(公募価格なら普通に買える)のもちゃんとありました。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
DMソリューション
株主優待制度の拡充に関するお知らせ
→ストップ高張付き
↓寄り後
グノシー
11:15 カードフィンテック企業SliceがRBIからプリペイドペイライセンスを取得」
→ストップ高張付き
●●●●
FOMC終わったらもう大丈夫って思うじゃん?
アメリカ暴落・・・下げた理由がECBのタカ派だの悪い経済指標だの、後付けにしか思えない。
前なら悪い経済指標で株は上がってたのにね。
単純にリセッション起きるのに株買ってていいの?っていう不安な潜在的投資家心理のせいでしょ!
しかも開けた日本市場が、夜間日経先物がダウに十分連れ安してたのにさらに寄り天でザラ場中ずっと下げ続ける・・・
これCTA的な延々売るアルゴいたんじゃない?
株価操作とかじゃなくて大口がポジション解消に動いた(いっぺんに売れないから1日かけて売った)って事ね。
その結果が日経平均とTOPIXの乖離に現れると。

一応個別は寄り底が多く朝一は逆にお金が増えただけに、そこから1日掛けて延々お金が減る展開に今日は心が折れました(´・ω・`)ショボーン
年の瀬にラストスパートどころか予期せぬ事で大きくお金を減らしてもう心が持ちません(´・ω・`)ショボーン
私もコンパニオンと混浴して心を癒したいです(´・ω・`)ショボーン
不適切経費使用でTOKAIの社長を解職された鴇田勝彦さんの調査報告書、コンパニオンと混浴が好き過ぎて「コンパニオン」が100回「混浴」が108回も登場
岸田がNISAを拡大&恒久化します。
NISA恒久化、貯蓄から投資後押し 税制改正大綱決
ついにこの塩漬けマンもNISAに手を出す時が来たか・・・
永久放置出来て20年後大化けしてそうな株を買わないといけません。
アイスペース来年上場するって話ですが時価総額が大きすぎですよね・・・
今日のIPOはまさかのオープンワークがストップ高で逆にRebaseは寄り天で酷い事になってました。
私はビジョナルのリバウンドを取ったまでは良かったのですが、残念ながら他で損切を繰り返してやらかしてました(´・ω・`)ショボーン
来週IPOが無茶苦茶多いので、気合を入れていきたいです!
ワンダープラネットたまたま持ってたのですが、引け後にあんさんぶるスターズで有名なHappy Elementsに第三者割当増資というラッキーが出ましたが、これ本来倍持ってて大きな損切してたんだけどな・・・ストップ高二連で許してやろう!
何でも下げる理由にされるので今日のPMIも気になります。
●イベント● 赤:米関係
Coming Soon 【ワンダープラネット】GameChangerでP2EのマルチプレイRPGリリース
近々 【リボミック】RBM-007滲出性加齢黄斑変性(wetAMD)治療剤、海外の企業と協同で、未治療患者に対するフェーズ2試験を行うための提携発表予定
近々 【リボミック】RBM-007の増殖性硝子体網膜症(PVR)への適用拡大について、アカデミアとの共同研究は近日中に契約締結とその内容を開示する予定(※創薬するならフェーズⅡから開始出来るのがメリット)
12月16日 23:45 アメリカ・PMI(購買担当者景気指数) 12月
12月19日 18:00~20:00 【サスメド】不眠症害治療用アプリ「Med CBT-i」の製造販売承認の可否審議(マイルストーン最大総額47億)
12月21日 24:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 12月
12月22日 22:30 アメリカ・実質GDP(確報値) 第3四半期
12月23日 22:30 アメリカ・PCEデフレータ 11月
12月23日 24:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 12月
12月23日 24:00 アメリカ・新築住宅販売件数 11月
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年中 【Aiming】陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデンリリース
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【gumi】FgG開発オリジナルタイトル『アスタータタリクス』リリース予定
2023年期末(今期末)~2024年4月30(来期末) 【gumi】て有力IPを用いたブロックチェーンゲームを含む5本程度を配信予定 ※別途NFTは他社IP協業を年間3~5本程度提供予定
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
→商業生産設備の着工は2023年以降
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度以降 【ACSL】改正航空法施行で解禁された有人地帯での目視外飛行「レベル4」を前提とした性能で配送実用化を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
2026年度 【新日本科学】完全人工生産鰻の年間10万尾生産を目指す
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
ユーグレナ
ユーグレナ、PETRONAS、Eniの3社、マレーシアにおけるバイオ燃料製造プラントの建設・運営プロジェクトを共同検討
→+10%
アエリア
日本初のP2E&F2P型サッカーゲーム『BCF23: Football Manager Game』が約14億円の資金調達を実施
→+9%
↓寄り後
太洋工業
10:05 パワー半導体向けセラミックス基板におけるAIを搭載した外観検査システムの開発に関するお知らせ
→一時+17%も+3%引け
モブキャスト
13:15 完全新作オリジナルゲーム『炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章』2022年12月15日事前登録の開始!
→+25% ※公式ツイッターフォロー数1.3万人と少ない
●●●●
昨晩FOMCは全然無風じゃなかったです!
FRB議長、インフレ低下「さらなる根拠必要」 会見要旨
お前、こないだのCPIを受けてもこんな事いうんかい!
やっぱりマイナス(デフレ)になって行き過ぎたインフレが是正されないとご満足いただけない模様。
「米経済は著しく減速」とリセッションにも触れてました。
一応いい事も言ったらしくダウは高値から700ドル急落した後はリバってました。

これを受けて1月FOMCのFedWatchは流石に0.5%の確率が上がって安全になったかなって思ったら・・・市場はまだ0.25%利上げ予想が大半・・・楽観的過ぎて危険ですね・・・

しかし、GDした時の日本株の強さは異常で日経もマザーズも激リバ・・・したものの、なんと日経は後場下げ続ける地獄・・・ただマザーズは底堅く個別株は強かったです。
決算のビジョナル、GD寄り付きで売れば利確だったのに粘って利益なくなりました(´・ω・`)ショボーン
見た目好決算でもやっぱり割高はダメでしたね。
尚、その他の決算組ではイントループやマクビーはストップ高、クラシコムは大幅高の+12%でした。
本日引け後決算ではエニカラーが上方修正を出したもののコンセンサス以下の上、前回サプライズだった海外の売上が減り、柱の国内のライブとコマースも減り、国内イベント大幅増収でで辛うじて全体として微増収という成長株にとっては良くない結果となりPTSで暴落しています。

これでまたしてもマザーズ指数も道ずれになるかもです・・・
しかしpluszeroストップ安、リンカーズ-9%、ビジョナル-10%の反面、イントループストップ高、クラシコム+12%と直近IPOの決算の反応が両極端です・・・
尚、今日のIPOのスマートドライブは
初値公募比+23%、終値初値比-10%
と撃沈系でした。
今時の業務内容だけど残念ながら利益にならないビジネスモデルなんですよね・・・1.5倍ロックアップ解除よりかなり低く寄ったのでIPO初日の勢いで行けるかなって思ったけどだめでした。
一応寄り凸して+5%ぐらいでダメだと直感して利確してからは触りませんでした。
ただ驚いたのは一番ダメそうだったスカイマークがなんと+7%の強さ・・・こうなるのか・・・
さぁ、明日は三つも上場します!
でも来週に向けて温存かな・・・早く寄ったら今日のスマートドライブみたいでスキャ系で入るかも。
●イベント● 赤:米関係
Coming Soon 【ワンダープラネット】GameChangerでP2EのマルチプレイRPGリリース
近々 【リボミック】RBM-007滲出性加齢黄斑変性(wetAMD)治療剤、海外の企業と協同で、未治療患者に対するフェーズ2試験を行うための提携発表予定
近々 【リボミック】RBM-007の増殖性硝子体網膜症(PVR)への適用拡大について、アカデミアとの共同研究は近日中に契約締結とその内容を開示する予定(※創薬するならフェーズⅡから開始出来るのがメリット)
12月14日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 12月
12月15日 NW連銀景気、小売売上高、フィラデルフィア、鉱工業生産
12月16日 23:45 アメリカ・PMI(購買担当者景気指数) 12月
12月19日 18:00~20:00 【サスメド】不眠症害治療用アプリ「Med CBT-i」の製造販売承認の可否審議(マイルストーン最大総額47億)
12月21日 24:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 12月
12月22日 22:30 アメリカ・実質GDP(確報値) 第3四半期
12月23日 22:30 アメリカ・PCEデフレータ 11月
12月23日 24:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 12月
12月23日 24:00 アメリカ・新築住宅販売件数 11月
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年中 【Aiming】陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデンリリース
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【gumi】FgG開発オリジナルタイトル『アスタータタリクス』リリース予定
2023年期末(今期末)~2024年4月30(来期末) 【gumi】て有力IPを用いたブロックチェーンゲームを含む5本程度を配信予定 ※別途NFTは他社IP協業を年間3~5本程度提供予定
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
→商業生産設備の着工は2023年以降
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度以降 【ACSL】改正航空法施行で解禁された有人地帯での目視外飛行「レベル4」を前提とした性能で配送実用化を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
2026年度 【新日本科学】完全人工生産鰻の年間10万尾生産を目指す
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
トラースオン
トラース・オン・プロダクト、PPIHとサイネージ配信に向けたSTB売買基本契約及び配信契約締結のお知らせ
→ストップ高張付き
6838 多摩川HD 時価総額:51.26億円
量子関連事業のご紹介についてのお知らせ~量子インターネット市場新規参入を目指す~
→+15%GU寄り天+2%引け
↓寄り後
フルッタフルッタ
【明日、重大発表】
— 【公式】フルッタフルッタ@アサイー届けて20年 (@frutafruta) December 14, 2022
コストコで売り切れ続出😭
ついに、日本上陸です✨
大人気の○○と濃厚フレッシュなあの果実の絶妙なハーモニー👍
さらにさらに、お手軽アレンジもできちゃう新感覚の「ご褒美デザート」です🎉
お楽しみに😊
→+7%
●●●●
昨晩運命のCPIはほぼほぼベストの結果(※株に取って)

これを受けて当然のように金利↓ドル円↓株↑に激しく動くも、金利は下がったままなのになんとダウはニューヨーク時間が始まるとダウ寄り天で一時マイ転・・・なんと高値から安値の高低差1000ドルの地獄のような市況・・・

しかし東京時間が始まると日本株は外部環境に関係なく久しぶりに独自に強い日でした。
って言っても日経・マザーズ+0.7%と雀の涙で「え?この程度で強いとか言っちゃえるぐらい日本市場って雑魚なの?」って感じですが(´・ω・`)ショボーン
個別では昨日書いた通り、決算通過銘柄が上がる相場継続です。
今日は昨日決算通過したヤーマン。
ただし、これは見た目好決算であって実は普通決算です。
というのもこれ、先月上方修正済みで予想通りの決算だからです。
なのでちょいGUから寄り天で急落したのですが、その売りが終わると上げ続ける・・・
今は閑散で視聴率が高い銘柄しか動かないのでデイをしようと思ったら決算銘柄か直近IPOになり、決算銘柄は予想通りでもなんでもいいから見た目好決算+人気株を選べばいいと思います。
好決算だと思ってない銘柄は買いにくいけど、デイだと割り切って乗るのはありかも。
となると明日はビジョナルやイントループ。
勿論見た目好決算を出さないとだめですよ。
尚、塩漬けマンはビジョナルは持ってて、決算勝負しようか避けようか迷って、こういう時のために二倍買っていたで半益して半分決算ギャンブルに挑みました。
結果は・・・今の所PTSは全部持ち越せば良かったって感じになってます(´・ω・`)ショボーン
IPO戦線の方は、
スカイマークがまさかの公募割れ回避の上寄ってからも強い!
初値公募比+8%、終値初値比+0.3% 公募に参加した勇者の皆さんおめでとうございます。
大栄環境も大型なのに公募を大きく上回ってしかも寄った後も強い!
初値公募比+26%、終値初値比+5% 大型でもIPO初日の人気勝ち
昨日IPOのプロパティは撃沈スタートで一時-7%も上記二つの頑張りを受けてなんと+3%とリバウンド。
明日は需給と業績が悪いけど時流に乗ってる業務内容(物流トラックIoTでDX)で成長はしてるスマートドライブ
今日の二銘柄の強さを見てたらチャレンジしたくなっちゃうけど・・・やっぱりこういう皆行きそうなのは逆に危険ですよね・・・まぁ初値次第かな。
今日のIPOは一応どちらも早く寄った方ですし。
さて、今晩はもう0.5%利上げが決まり切ってるFOMCでパウエル議長の会見に注目がされます。
タカ派発言するでしょうけど、市場が織り込めていないサプライズタカ派発言があるのかないのか?
尚、奇跡的にハト派発言なら株は暴騰すると思います。
まぁ全て織り込み済みで無風でしょう。
それよりも来年1月のFOMCが懸念されます。
なんと0.25%利上げ予想が優勢なのです!!

インフレ指標が悪い、もしくはFRB理事のタカ派発言で0.5%が優勢になる度に株は下がります。
まぁそれは健全で、一番怖いのは今の状態で1月FOMCに突入してサプライズ0.5%利上げ・・・
これが起きたら大暴落するのである程度の市場をけん制する要人のタカ派発言はむしろ歓迎です。
●イベント● 赤:米関係
Coming Soon 【ワンダープラネット】GameChangerでP2EのマルチプレイRPGリリース
近々 【リボミック】RBM-007滲出性加齢黄斑変性(wetAMD)治療剤、海外の企業と協同で、未治療患者に対するフェーズ2試験を行うための提携発表予定
近々 【リボミック】RBM-007の増殖性硝子体網膜症(PVR)への適用拡大について、アカデミアとの共同研究は近日中に契約締結とその内容を開示する予定(※創薬するならフェーズⅡから開始出来るのがメリット)
12月14日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 12月
12月19日 18:00~20:00 【サスメド】不眠症害治療用アプリ「Med CBT-i」の製造販売承認の可否審議(マイルストーン最大総額47億)
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年中 【Aiming】陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデンリリース
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【gumi】FgG開発オリジナルタイトル『アスタータタリクス』リリース予定
2023年期末(今期末)~2024年4月30(来期末) 【gumi】て有力IPを用いたブロックチェーンゲームを含む5本程度を配信予定 ※別途NFTは他社IP協業を年間3~5本程度提供予定
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
→商業生産設備の着工は2023年以降
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度以降 【ACSL】改正航空法施行で解禁された有人地帯での目視外飛行「レベル4」を前提とした性能で配送実用化を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
2026年度 【新日本科学】完全人工生産鰻の年間10万尾生産を目指す
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
トミタ PTS +18.42%
株主優待制度の変更に関するお知らせ
※クオカード1000円→3000円
→寄らずストップ高
チエル PTS +16.40%
キヤノンITソリューションズ株式会社との資本業務提携に関するお知らせ
→ストップ高張付き
核融合関連
[FT]米国研究所、核融合技術で「画期的進歩」を達成か
助川電気 +6%
そーせい
8:00 アッヴィ社との炎症性疾患を対象とした創薬提携において10百万米ドルのマイルストンを受領
→一時+5%も+3%引け
●●●●
何もなくても平常運転で500ドルリバるアメリカ・・・
夜間先物がアメリカに連れ高してGUで始まった日本市場は毎回安定の弱さ・・・

これは何回も見ている・・・というかいつもなので先物を朝一利確しようかと思ったのですが、今晩のCPIギャンブルをするために持ちこしているので、騰落は予想出来ず寄り天にならなかった時のためにホールドしたら・・・前場下げ続けてため息しか出ませんでした(´・ω・`)ショボーン
指数はプラスだけどほとんどの銘柄が寄り天で凄く雰囲気悪かったです。
個別では決算銘柄がそこまで好決算でなくとも大幅高するケースが相次いでます。
手掛かり材料難でとりあえず決算通過というのを材料にマネゲってる感じです。
マネゲの方は誰でもストップ高行くって分かる材料のチエルが寄ったので寄り凸してストップ高張付き。
一応PTSで利確出来るように現物でも持ってますが貸借マネゲに発展したり続くようなら粘りたいです。
本日のIPOproperty technologiesは公募割れ回避の上に前場は粘りましたが後場崩れて初値から-7%で引けました。
明日は以下の二つがあります。
大栄環境・・・同業他社と比べたら見劣りするリサイクル関連の上に大型
スカイマーク・・・いわくつきのアイツ
そしてなんと明後日の上場を直前に脱落者が出ました。
AnyMind Group、何らかのタレコミで「1年で2回目の上場中止」に追い込まれた模様
常識外の割高バリュエーションだったから不人気で中止だと思ってたら、変な理由?で中止?
他に今日は直近IPOで大幅高が多かったのですが、その内のトリプラ(+11%)が本決算で、10月20日の上場前資料で出した通りのガイダンスなのになぜかPTSで急騰しています。
22/10/20 2022年10月期の業績予想について
もしかして次期のガイダンスを前もって提示しているIPOでそのガイダンスが良い銘柄は決算持越ししてPTSで利確すれば儲かる?!
暗号資産の方はやっとFTX創業者のバンクマンフリード氏が逮捕されました。
FTX創業者、バハマで逮捕 仮想通貨の相場操縦に関与か
これはもう市場への影響はないのですが、バイナンスの方で気になるニュースも・・・
米司法省、バイナンスとその幹部の起訴を検討:ロイター
この捜査は前から行われているみたいで今更インパクトはないかもですが、もしCZが逮捕されてバイナンスに影響が出ると、暗号資産はかつてない大暴落をする可能性があるので、暗号資産をいじっている人は気に止めておいた方がいいです。
さて、今晩は勿論生放送をします!
21時ぐらいかな
●イベント● 赤:米関係
Coming Soon 【ワンダープラネット】GameChangerでP2EのマルチプレイRPGリリース
近々 【リボミック】RBM-007滲出性加齢黄斑変性(wetAMD)治療剤、海外の企業と協同で、未治療患者に対するフェーズ2試験を行うための提携発表予定
近々 【リボミック】RBM-007の増殖性硝子体網膜症(PVR)への適用拡大について、アカデミアとの共同研究は近日中に契約締結とその内容を開示する予定(※創薬するならフェーズⅡから開始出来るのがメリット)
12月13日 22:30 アメリカ・消費者物価指数 11月
12月14日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 12月
12月19日 18:00~20:00 【サスメド】不眠症害治療用アプリ「Med CBT-i」の製造販売承認の可否審議(マイルストーン最大総額47億)
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年中 【Aiming】陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデンリリース
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【gumi】FgG開発オリジナルタイトル『アスタータタリクス』リリース予定
2023年期末(今期末)~2024年4月30(来期末) 【gumi】て有力IPを用いたブロックチェーンゲームを含む5本程度を配信予定 ※別途NFTは他社IP協業を年間3~5本程度提供予定
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
→商業生産設備の着工は2023年以降
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度以降 【ACSL】改正航空法施行で解禁された有人地帯での目視外飛行「レベル4」を前提とした性能で配送実用化を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
2026年度 【新日本科学】完全人工生産鰻の年間10万尾生産を目指す
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
ポエック
新技術の製品化に関するお知らせ
→寄らずストップ高
アサヒ衛陶
EVスタンド機器独占販売代理店の基本契約締結と新事業開始を発表
→一時ストップ高も超大陰線-4%引け
ファンドクリエーション
低圧太陽光発電所の買い取り事業開始のお知らせ
→一時ストップ高も+21%引け
ジェイテック
株探煽り
→+13%
サンアスタリスク
東京証券取引所プライム市場への上場市場区分変更承認に関するお知らせ
→+10%
●●●●
『鎌倉殿の13人』、ついに尼将軍政子の世に名高き名演説の回となりましたが、なんと演説を改竄する脚本にしてきました!!
しかし、結果的に改竄成功で話がより盛り上がりました。
結局これは北条一家が時には助け合い、時にはいがみ合いつつも鎌倉幕府という貴族政権から武家政権への日本史における大転換となる政権を築き上げた家族物語なんですよね。
・・・って日本市場が冴えないので書くことがなくて大河ドラマの感想でも書いてしまうような相場です。
アメリカは重要指標が株に良くない結果に終わってもジリ高でリバっていたので安心して朝起きて引け前に急落しててビックリしました。

日本市場は閑散で弱いながらも底堅く推移しましたが、タイトルの通り冴えませんでした。
ただ、金曜日に先物を利確した所よりも下がって始まったので頑張ってまた先物をポジってみました。
明日CPIギャンブルするためですっ!
個別株は強弱はっきりで何気に上がっている銘柄も多かったですが、2銘柄やらかしてて今日も大きな損切をして(´・ω・`)ショボーン
まぁ節税売りだと思って・・・
雰囲気悪そうだったけどエニカラーはばっちりリバって+5%・・・迷って買えませんでした。
あまりに材料がないので、防衛関連祭りが起きてました。
防衛費財源に法人・たばこ・復興所得税 政府与党調整

後、スマスロ関連は買ってないゲームカード+8%やダイコク+4%、損切したマース+2%が上がってました。
明日はIPO戦線で先陣を切るproperty technologiesがありますが、今週は基本スルーですよね。
来週に向けて色んな所から資金が抜けそうで怖いです。
因みに、M&Aとか今更のロックアップ解除売りみたいなのが来てました。
坪田とマイクロアドも180日ロックアップ解除が意識されるけど、こいつらの大株主はVCじゃないし売らないと思うので、普通に雰囲気が悪いかIPOラッシュ前の資金抜けで下がっただけかな・・・このように地雷を持ってると大きく被弾するので、つまらない相場ですが集中力はマックスで行きたいです。
●イベント● 赤:米関係
Coming Soon 【ワンダープラネット】GameChangerでP2EのマルチプレイRPGリリース
近々 【リボミック】RBM-007滲出性加齢黄斑変性(wetAMD)治療剤、海外の企業と協同で、未治療患者に対するフェーズ2試験を行うための提携発表予定
近々 【リボミック】RBM-007の増殖性硝子体網膜症(PVR)への適用拡大について、アカデミアとの共同研究は近日中に契約締結とその内容を開示する予定(※創薬するならフェーズⅡから開始出来るのがメリット)
12月13日 22:30 アメリカ・消費者物価指数 11月
12月14日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 12月
12月19日 18:00~20:00 【サスメド】不眠症害治療用アプリ「Med CBT-i」の製造販売承認の可否審議(マイルストーン最大総額47億)
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年中 【Aiming】陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデンリリース
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【gumi】FgG開発オリジナルタイトル『アスタータタリクス』リリース予定
2023年期末(今期末)~2024年4月30(来期末) 【gumi】て有力IPを用いたブロックチェーンゲームを含む5本程度を配信予定 ※別途NFTは他社IP協業を年間3~5本程度提供予定
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
→商業生産設備の着工は2023年以降
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度以降 【ACSL】改正航空法施行で解禁された有人地帯での目視外飛行「レベル4」を前提とした性能で配送実用化を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
12月13日(火) 1
12月14日(水) 2
12月15日(木) 2
12月16日(金) 3
う~ん・・・いきなり一週間で8銘柄かぁ・・・本当にいい銘柄以外は手出ししたくないですね。
※決算の数字は手に入る情報で算出しているので古い可能性があります。最新決算予想等が出たら各自アップデートして下さい
■12月13日 (火)
[5527] : property technologies
市場:東G (不動産業)
事業内容:中古住宅再生および戸建住宅(KAITRY事業)
公募株式数:総計:745,000株(公募:360,000株 / 売出:385,000株)売出株式比率:51.7%
公開価格:2,950円
吸収金額:25.2億円
時価総額:120億円
ロックアップ:ほぼ全員解除条項なし180日
SO:282,390株
【塩漬け評】
プラットフォーム「KAITRY」を通じた中古住宅の買取、リノベーション済中古住宅・戸建住宅の販売で一応不動産テック。
公募でPER約7.49倍。まぁ低成長で営業利益率5%では不動産テックと言えど妥当かなって思いますが、いかんせん売上が295億円もあるので割安感はあってありかも。
ただ、特筆すべき点はないので、買わないけど低く寄ったら気に止めておきたい感じ。
■12月14日 (水)
[9336] : 大栄環境
市場:東P (サービス業)
事業内容:一般・産業廃棄物の収集運搬、中間処理・再資源化及び最終処分を中心とする環境関連事業及び有価資源リサイクル事業
公募株式数:総計:32,100,000株(公募:3,500,000株 / 売出:28,600,000株)売出株式比率:89.1%
公開価格:1,350円
吸収金額:498億円
時価総額:1283億円
ロックアップ:ほぼ全員解除条項なし180日
SO:0
【塩漬け評】
リサイクルは人気業種だけど株価は低迷ぎみで、大型なので数字で機械的に判断。
2023年3月期予想:売上673億(+3.6%) 営利128億(+19%) 営利率19% EBITDA187億 EPS91円 PER14.8倍 配当利回り2%
数字は良くて営業利益率が高いってのがウリだけどその分割高で、成長してないのが株価的に厳しくて、同業他社比較では見劣りします。
・TRE 時価総額760 売上942億 営利93億 営利率9.8% PER12倍 配当利回り2.7%
・アサヒ 時価総額1646 売上2700億 営利240億 営利率8.8% PER10倍 配当利回り4.3%
需給は良いので大型で低く寄ればあまり損はしないかもだけれども・・・
[9204] : スカイマーク
市場:東G (空運業)
事業内容:定期航空運送事業等
公募株式数:総計:27,789,400株(公募:13,043,400株 / 売出:14,746,000株)売出株式比率:53.1%
公開価格:1,170円
吸収金額:373億円
時価総額:705億円
ロックアップ:ほぼ全員解除条項なし180日だけど、ANA以外VCでイグジット案件
SO:0
【塩漬け評】
ご存知破産したスカイマークの再生VCイグジット案件なので買う事はないだろうけど、一応数字をチェック。コロナがあったのでコロナ前と比較しないといけません。

2023年3月期予想:売上848億 営利31億 営利率3.7% EPS176円 PER15倍
※特益で純利益が営利の3倍になってるのでPERに意味はない
業績はコロナ前に戻った感じ。あんまり魅力を感じない。
■12月15日 (木)
[5137] : スマートドライブ
市場:東G (情報・通信業)
事業内容:モビリティデータを活用した各種サービスの提供
公募株式数:総計:1,454,900株(公募:223,400株 / 売出:1,231,500株)売出株式比率:84.6%
公開価格:1,320円
吸収金額:22.0億円
時価総額:79.7億円
ロックアップ:第三~五位株主(約19%)は1.5倍解除で厳しい ※第二位株主は全株売り出し
SO:596,790株
【塩漬け評】
クラウド型車両管理システムで物流DXの会社。サブスク企業なので目論見書にサブスク指標でも書いてあるかなって思って見たら何も書いてなかったので表面的な数字で判断するしかない。
2023年9月期予想:売上17億(+43.9%) 営利-0.8億 PSR4.6倍 40%ルール43.9+(-4.8)=39.1
時流に乗ってるけど売上は少なく未だ赤字。ただし、売上成長率は凄い・・・しかし中型の部類だけど1.5倍超えたらVC売りが怖い。
[5027] : AnyMind Group
市場:東G (情報・通信業)
事業内容:ブランド企業向けマーケティング支援、パブリッシャー及びクリエイター向け収益化支援、D2C支援に関するプラットフォームとサービスの開発・提供
公募株式数:総計:2,689,500株(公募:885,300株 / 売出:1,804,200株)売出株式比率:67.1%
公開価格:1,000円
吸収金額:30.9億円
時価総額:569億円
ロックアップ:10%程度VC1.5倍解除あり
SO:596,790株
【塩漬け評】
2022年3月上場予定を延期した案件。
最新の決算資料がないので2021年12月期は売上192億で赤字企業。時価総額569億を正当化出来る根拠は成長率だけど、最新の決算資料を見ないと判定出来ない。
業務内容は普通のマーケティング会社と思われるけど、赤字なのでビジネスモデルは悪いのかも。
大型なのでスルー案件だけど、吸収金額は30億と中型レベルなので意外と需給はそこまで悪くないのかも。
■12月16日 (金)
※40%ルールを最新決算で再計算して数字が悪くなってます
[5138] : Rebase
市場:東G (情報・通信業)
事業内容:レンタルスペース予約プラットフォーム「インスタベース」等のサービスの提供
公募株式数:総計:860,000株(公募:200,000株 / 売出:660,000株)売出株式比率:76.7%
公開価格:920円
吸収金額:9.09億円
時価総額:42.3億円
ロックアップ:1.5倍解除VCは6%程度なので気にならず、あとは180日
SO:0株
【塩漬け評】
2023年3月期予想:売上10億(+21%) 営利2億(-2%) 営利率19% PER30倍 PSR4.2倍 40%ルール21+19=40
尚、同業他社のスペースマーケットは以下の通りで比べるとRebaseの方が良いです。
時価総額34億 売上11.6億(-5%) 営利-1.9億 PSR3倍
※スペースマーケットは販管費が約7億と多すぎるので赤字。Rebaseは約6.6億
サービス比較(co-receptionから引用)

売上成長率が鈍化しており、減益は悪材料視される市況だけど、今の所数字はギリギリセーフ。
ただし成長のピークでの上場なら下手に人気化してると決算で暴落する地雷案件の匂いはしますがIPO初日は決算はどうでもいいので、雰囲気でマネゲ化する可能性はあります。
[7114] : フーディソン
市場:東G (卸売業)
事業内容:飲食店向け食品Eコマースサービス「魚ポチ」を主軸とした生鮮流通プラットフォーム提供事業
公募株式数:総計:1,066,800株(公募:680,000株 / 売出:386,800株)売出株式比率:36.3%
公開価格:2,300円
吸収金額:28.2億円
時価総額:100億円
ロックアップ:1.5倍解除VCは13%程度、あとは180日
SO:0株
【塩漬け評】
鮮魚専門の仲卸。DXと言っているが飲食店から注文を受ける所がネット経由というだけで基本的に既存仲卸(自社で仕入・物流も行う)・・・従って営業利益率が低すぎる。
この手の業態は永年割安放置されるけど、売上成長率はかなり良くて高評価。
2023年3月期予想:売上50億(+40%) 営利1.1億(黒転) 営利率2.3% PER115倍

不人気業種と中型なのでセカンダリーはマネゲも起こらず厳しいか・・・・。
[5139] : オープンワーク
市場:東G (情報・通信業)
事業内容:転職・就職のための情報プラットフォーム「OpenWork」の開発・運用業務を含むワーキングデータプラットフォーム事業
公募株式数:総計:1,126,900株(公募:500,000株 / 売出:626,900株)売出株式比率:55.6%
公開価格:3,150円
吸収金額:40.8億円
時価総額:161億円
ロックアップ:VCなしでほぼ全員解除条項なしの90日
SO:56,700株
【塩漬け評】
普通の転職サイトっぽくて、営業利益率以外は評価出来ず超割高!
2021年12月期予想:売上15億(+5%) 営利3.2億(+36%) 営利率21% PER63倍 PSR10.7倍
中型なので早く寄るかもしれないがマネゲ対象外の規模で割高なのでセカンダリーは厳しいか?!
2022年の数字次第ではある。
一番まともなのはRebaseかなって思いましたが、正直全部微妙です。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
東芝
JIPの東芝非公開化、融資確保へ前進 再建案に具体性=関係筋
→+4%
アースインフィニティ ※T氏銘柄なのでどうでもいい材料で動いて、割高でも決算で上がっただけ
一般社団法人メタバース推進協議会産業活用検討会(エネルギー分野)の運営リード就任のお知らせ
Branding Engineer、メタバースを推進するアースインフィニティと、事業開発パートナーシップに合意
→+7%前後で推移し、後場ザラ場決算で一時+19%上がるも+13%引け
ステラファーマ
新たな製造委託先との医薬品開発製造に関する基本契約締結に関するお知らせ
→+11%
イマジカ
NTTとIOWN時代におけるリアル・サイバー融合空間の表現・演出技法に関する総合的な共同検討に着手
→+9%GU寄り天+5%
6494 NFKHD 時価総額:46.25億円(2億の受注:売上23億)
子会社における大型受注に関するお知らせ
→一時+21%も+2%引け
4180 Appier
東京証券取引所プライム市場への上場市場区分変更承認に関するお知らせ
→+3.9%
Aiming
陰の実力者になりたくてセルラン12位
→+15%
サイヒューズ
特許煽り
→一時+12%もマイ転引け
↓寄り後
6257 藤商事 時価総額:259.08億円
新製品スマートパチスロ『Lゴブリンスレイヤー』適合に関するお知らせ
→ちょいGUも寄り天+0%引け
※昨日既にこの情報が出て約+8%と上がっていたので今日は反応悪かった
↓スマスロ一覧を更新しておきました
投資視点のスマスロ一覧
●●●●
昨日まで日経が異常に弱かったのにMSQ終わった瞬間外部環境無視して急騰ですか・・・
まるでMSQに向けて日経を押さえてた売り玉を一斉決済したかのような・・・
流石にそういうのは色んなバイアスが掛かった妄想でMSQが株価に与える影響は基本ないし、あっても誤差の範囲内と考えている塩漬けマンでも「(。-`ω-)ンー」って感じ。

※中国はゼロコロナ政策転換で続騰
※アメリカで半導体銘柄全面高を受けて日本も半導体銘柄全面高
一応全面高ではあったけど、閑散には違いなく人気銘柄は力強く上がってたけど、その他の銘柄は指数が上がってたから下がらなかっただけって感じ。
後は人気銘柄でも昨日既に上がっていた銘柄は鈍くて出遅れ銘柄の方が上がっていました。
監視してたのでは当り(+8%前後)はトレジャーファクトリ、テセック、ギックス、アイスタイル、日本電波工業、A&Dホロンでしたが、ギックスしか持ってなく、日本電波工業は昨日損切してるという大失態・・・(´・ω・`)ショボーン
昨日底で拾って持ち越してたエニカラーは寄り天だったので即利確しました。
エニカラーが-3%でもマザーズはしっかり強かったです。
昨日結構損切してた銘柄は大部分買い戻したけど全然上がりませんでした・・・やはり今は弱い銘柄(下げている銘柄)は不人気なので上がりにくく、月末の節税売りによる下落が怖いので値動きが悪いです。
さて、昨晩しっかり日経先物ロングを仕込んで持ちこしてます!
その状態で今晩はちょっと大事な生産者物価指数とミシガン大学消費者信頼感指数があります!
この先物は今月、ひいては今年の損益に大きく関わってきます!勝負してます!!
勿論生放送します(21:00ぐらいから)。
来週から始まるIPOラッシュの銘柄トークも併せてしようと思います。
後、最近ネットを騒がせているあの話題も・・・リーガルハラスメントが怖いけど・・・((((;゚Д゚))))ガクブル
●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
Coming Soon 【ワンダープラネット】GameChangerでP2EのマルチプレイRPGリリース
近々 【リボミック】RBM-007滲出性加齢黄斑変性(wetAMD)治療剤、海外の企業と協同で、未治療患者に対するフェーズ2試験を行うための提携発表予定
近々 【リボミック】RBM-007の増殖性硝子体網膜症(PVR)への適用拡大について、アカデミアとの共同研究は近日中に契約締結とその内容を開示する予定(※創薬するならフェーズⅡから開始出来るのがメリット)
12月9日朝 前澤勇作氏、イーロン・マスク氏とのオンラインミーティングが終了し宇宙に関する重大発表予定
12月9日 22:30 アメリカ・生産者物価指数 11月
12月9日 24:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 12月
12月13日 22:30 アメリカ・消費者物価指数 11月
12月14日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 12月
12月19日 18:00~20:00 【サスメド】不眠症害治療用アプリ「Med CBT-i」の製造販売承認の可否審議(マイルストーン最大総額47億)
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年中 【Aiming】陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデンリリース
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【gumi】FgG開発オリジナルタイトル『アスタータタリクス』リリース予定
2023年期末(今期末)~2024年4月30(来期末) 【gumi】て有力IPを用いたブロックチェーンゲームを含む5本程度を配信予定 ※別途NFTは他社IP協業を年間3~5本程度提供予定
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
→商業生産設備の着工は2023年以降
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度以降 【ACSL】改正航空法施行で解禁された有人地帯での目視外飛行「レベル4」を前提とした性能で配送実用化を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
9428 クロップス 時価総額:97.7億円
資本業務提携契約の締結、第三者割当による自己株式の処分及び株式の売出し並びに主要株主の異動及びその他の関係会社の異動に関するお知らせ
→+20%GU寄り天+9%引け
スマレジ
価格改定のお知らせ
→+11%
林兼産業
特許煽り
→一時ストップ高も-2%引け
↓寄り後
ワイエスフード
10:38 YSフードについて、青柳和洋氏変更報告書No.4 11.94% → 13.58%
14:20 YSフードについて、青柳和洋氏変更報告書No.5 13.58% → 15.50%
→IR出る度に吹いて+21%引け ※臨時株主総会は6日に終わっている
3652 DMP 時価総額:60.9億円
12:30 RS1を搭載したZEEG筐体の販売が10機種ならびに10万台を突破!
→+8%
●●●●
日本だけ弱い、特に朝一の急落は地獄よ・・・
そして耐えきれずに売ったらそこが底という展開が三日続いてて、相当ヤバいです。
しかも耐えてるのも朝一の急落後は買う人がおらず、指数が上がってもほとんど個別株はリバらない・・・

2022年最後の月にとんでもない試練来てるなって思います。
今日はマネゲは乗らずにエニカラーと日経先物を大底で仕込むのに集中して、両方とも結構リバった大引けで半益しておきました。
エニカラーやM&A以外にも、その頃上場した銘柄は続々と180日ロックアップ解除されるので、持ってる人はよく確認した方がいいです。
そして12月の損益を決めるIPO祭りに向けて精査をするので今日はこの辺で!
今年ラストスパート頑張りましょう!
●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
Coming Soon 【ワンダープラネット】GameChangerでP2EのマルチプレイRPGリリース
近々 【リボミック】RBM-007滲出性加齢黄斑変性(wetAMD)治療剤、海外の企業と協同で、未治療患者に対するフェーズ2試験を行うための提携発表予定
近々 【リボミック】RBM-007の増殖性硝子体網膜症(PVR)への適用拡大について、アカデミアとの共同研究は近日中に契約締結とその内容を開示する予定(※創薬するならフェーズⅡから開始出来るのがメリット)
12月9日朝 前澤勇作氏、イーロン・マスク氏とのオンラインミーティングが終了し宇宙に関する重大発表予定
12月9日 22:30 アメリカ・生産者物価指数 11月
12月9日 24:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 12月
12月13日 22:30 アメリカ・消費者物価指数 11月
12月14日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 12月
12月19日 18:00~20:00 【サスメド】不眠症害治療用アプリ「Med CBT-i」の製造販売承認の可否審議(マイルストーン最大総額47億)
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年中 【Aiming】陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデンリリース
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
→商業生産設備の着工は2023年以降
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度以降 【ACSL】改正航空法施行で解禁された有人地帯での目視外飛行「レベル4」を前提とした性能で配送実用化を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
4598 デルタフライ 時価総額:47.48億円 ※ワラント中
米国FDAによるDFP-10917のオーファンドラッグ指定に関するお知らせ
→一時+10%GU寄り天-4%引け
6232 ACSL 時価総額:235.22億円
日本郵便株式会社及び日本郵政キャピタル株式会社との資本業務提携に基づく物流専用ドローンの開発状況に関するお知らせ
→+4%GU寄り天+1%引け
4576 DWセラピ研 時価総額:78.34億円
緑内障・高眼圧症治療剤「グラアルファ配合点眼液」国内販売開始のお知らせ
→+8%GU寄り天マイ転引け
TKP
リージャス事業売却に関する補足資料
行使価額修正条項付新株予約権の取得及び消却に関するお知らせ
→一時+11%も+8%引け
ダブルスコープ
(開示事項の経過)新規事業への取り組みに関するお知らせ
→+7%
住石HD
井村さん買い増し12.71%保有で主要株主(=半年間売れない。売ったら利益を会社又は株主に要求されたら利益返還しないといけない)
※金融庁に確認した人によると例え信用買いでも短期売買利益返還請求の対象との事
→一時+16%も+13%引け
※富山第一銀行は+5%
SMN
SMN、読売新聞東京本社、大日本印刷が広告ビジネスで協業~マス3媒体のユーザーデータを連携し、生活者の「関心が高まるタイミング」に広告配信~
→一時+15%も+9%引け
↓寄り後
INCLUSIVE ※ニュースはインターステラのHP
11:25 【プレスリリース】ロケットZERO、姿勢制御用ジンバルの性能取得試験を実施しました
→+4%
太洋工業
11:30 パッケージ基板における欠陥検出機能を強化した外観検査装置「TY-VISION A308DC」完成・受注開始のお知らせ(開発状況の経過)
→一時+8%も全も+0%引け
●●●●
昨晩二日連続でアメリカ市場が大きく崩れました。
これを受けて日本もGDで始まるも、今日は一転マザーズがプラ転する強さでした。

朝一雰囲気悪すぎて、またしても損切祭りした所が大底で、大体そこで売ったの大引けは上がってました・・・(´・ω・`)ショボーン
株つれ~(´・ω・`)ショボーン
見切ったのはスマスロ関連。
ヴァルヴレイヴの人気に陰りが出ているんじゃないかってのと、スマスロ用カードユニットの会社もそれ期待で上げまくっててダイコク電機の上方修正後の値動きも悪いので織り込まれてるんじゃないかなって思って。
こういう時に都会の人はスロ屋に行って確認出来るのでいいですよね。
田舎ではヴァルヴレイヴ事態台数も少ないし、すぐに確認に行く事も出来ません。
ただ、売った所が全部底値の方で(´・ω・`)ショボーン
なんか銀行もこないだ損切した所が底値の方で今日リバってるし、損切ばかりで辛い展開が続きます。
かと言って、たまたま持ってたTKPに材料が出て+10%とかで「絶対売らない」って思ってたら+4%まで落ちて「やべ!利確利確」って売ったら大引けは+8%だしね・・・
今日はサスメドとキャンバスというバイオ二銘柄が凄くて狙ってはいたんだけど、リボミック-16%みたいに突然死するのが怖くて買えませんでした。
それにサスメドも今日のDELTA・DWTIもバイオは材料出た日は寄り天で買いにくいんですよね。
他にもせっかくの押目を逃した銘柄多数ですが、スイングでANYCOLORを拾ってみました。
まだVCは残ってるだろうけど、流石に売れるようになってから三日も経てば直近売りたい分は売っただろうと・・・
●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
Coming Soon 【ワンダープラネット】GameChangerでP2EのマルチプレイRPGリリース
近々 【リボミック】RBM-007滲出性加齢黄斑変性(wetAMD)治療剤、海外の企業と協同で、未治療患者に対するフェーズ2試験を行うための提携発表予定
近々 【リボミック】RBM-007の増殖性硝子体網膜症(PVR)への適用拡大について、アカデミアとの共同研究は近日中に契約締結とその内容を開示する予定(※創薬するならフェーズⅡから開始出来るのがメリット)
12月9日朝 前澤勇作氏、イーロン・マスク氏とのオンラインミーティングが終了し宇宙に関する重大発表予定
12月9日 22:30 アメリカ・生産者物価指数 11月
12月9日 24:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 12月
12月13日 22:30 アメリカ・消費者物価指数 11月
12月14日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 12月
12月19日 18:00~20:00 【サスメド】不眠症害治療用アプリ「Med CBT-i」の製造販売承認の可否審議(マイルストーン最大総額47億)
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年中 【Aiming】陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデンリリース
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
→商業生産設備の着工は2023年以降
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度以降 【ACSL】改正航空法施行で解禁された有人地帯での目視外飛行「レベル4」を前提とした性能で配送実用化を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
ピアズ
ピアズとPortが資本業務提携 メタバース・NeoRad事業でIPとの1on1サービスを提供~ピアズCVC事業の第1号出資案件~
→ストップ高張付き
ダイコク電機
スマートスロットで上方修正
→+11%
↓スマスロ関連に普及

サスメド
12月19日不眠症害治療用アプリ「Med CBT-i」の製造販売承認の可否審議
→一時+16%も+6%引け
ACSL
ACSL、レベル4対応の無人航空機の第一種型式認証申請を実施
→+10%高値引け
ワールドカップ関連
日本クロアチアにPK戦で敗北
サイバーエージェント -4%
ハブ 一時-11%も-6%引け
ログリー -6%
●●●●
昨晩、アメリカ市場はアメリカ・ISM非製造業景気指数 11月が良くて(予想53.4 結果56.5)金利高(=円安)・株安になりました。
※こないだは悪くて暴落したのにね・・・後テスラが中国減産報道で-6%も重し
さらにどうやら1月のFOMCで引き続き0.5%利上げする(=高水準の利上げが続く)との記事もあり大きな下落となりました。
※焦点は12月FOMCから1月FOMCに移っています
↓FedWatchでは0.5%利上げ予想が52%になっています。

しかし日本市場はマザーズこそ、ANYCOLORのロックアップ解除売りで-11%にグロース株が連れ安しかなり酷い暴落でしたが、その他の銘柄は押し目買いで寄り底が散見されました。

流石にANYCOLORを買おうかと思ったのですが、出来高的に全然VCは撒けてないので止めました。
二日間の出来高193万+277万=470万でVCが約800万株いて、他にも売ってくるだろうし、何より決算が15日なので怖くて買えないです。
というのも、スパチャランキングを見ると上場時に比べて明らかににじさんじ(ホロライブも)のメンバーが少なくなっています。
因みに次の大物ロックアップ解除はM&A研究所でこちらは約300万株ぐらいの売り圧力だと思います。
それが意識されてか今日は一時-6%(終値-2%)でした。
今日も朝一損切祭りをしたけど、流石にリバりそうだったので買い戻したり、新たにスマスロ関連を仕込んだりしてました。
マネゲの方はACSLを買いました。
ウクライナとロシアの戦争でドローンがゲームチェンジャーになったように、あらゆる分野で革命が起きるのでドローン関連は持っておきたかったのですが、昨日のACSLの材料を見て意を決して買いました。
引け後にも以下の材料が出ていました。
日本郵便株式会社及び日本郵政キャピタル株式会社との資本業務提携に基づく物流専用ドローンの開発状況に関するお知らせ
二倍買ってるので明日大きく上がったら半益かな・・・
さて、昨晩は日本戦残念な結果でした・・・夜更かしして眠い目をこすりながら最低限のトレードしか出来ませんでした・・・反省です。
とりあえず結果はこっちに軽く追記しておきました。
2022年カタールワールドカップ話題まとめ
●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
Coming Soon 【ワンダープラネット】GameChangerでP2EのマルチプレイRPGリリース
近々 【リボミック】RBM-007滲出性加齢黄斑変性(wetAMD)治療剤、海外の企業と協同で、未治療患者に対するフェーズ2試験を行うための提携発表予定
近々 【リボミック】RBM-007の増殖性硝子体網膜症(PVR)への適用拡大について、アカデミアとの共同研究は近日中に契約締結とその内容を開示する予定(※創薬するならフェーズⅡから開始出来るのがメリット)
12月3日 【東映アニメーション】スラムダンク劇場版公開
12月5日 24:00 【ワールドカップ関連】決勝トーナメント 日本対クロアチア
12月6日 10:00 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
12月9日朝 前澤勇作氏、イーロン・マスク氏とのオンラインミーティングが終了し宇宙に関する重大発表予定
12月9日 22:30 アメリカ・生産者物価指数 11月
12月9日 24:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 12月
12月13日 22:30 アメリカ・消費者物価指数 11月
12月14日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 12月
12月19日 18:00~20:00 【サスメド】不眠症害治療用アプリ「Med CBT-i」の製造販売承認の可否審議(マイルストーン最大総額47億)
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年中 【Aiming】陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデンリリース
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
→商業生産設備の着工は2023年以降
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度以降 【ACSL】改正航空法施行で解禁された有人地帯での目視外飛行「レベル4」を前提とした性能で配送実用化を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
ジェイエスコム
第三者割当による新株式の発行に関するお知らせ
業務提携に関するお知らせ
→寄らずストップ高
Aiming ※既出情報の上に失望で-6%だった材料を適時開示で周知しただけ
スマートフォン向けゲーム『かみながしじま ~輪廻の巫女~』共同制作およびメディアミックスの発表に関するお知らせ
→+9%
7375 リファバスG 時価総額:81.3億円
東レ株式会社への原料供給開始について
→急騰+6%も高値圏だったからか、超オーバーキル-8%引け
↓寄り後
INCLUSIVE
イーロン @elonmusk とのオンラインミーティング終了。日本時間で12月9日朝頃に宇宙に関する重大な発表ができることになりました。昨年、宇宙に行った日からちょうど1年経つ記念日にまた新しい発表ができます。
— 前澤友作@MZDAO (@yousuck2020) December 5, 2022
→煽られて+11%引け
●●●●
まず金曜日ナイト、雇用統計が良くて暴落しました。
11月米雇用統計、「悪いタイミングでまずい統計」-市場の見方
しかし、前日はISMが悪くて暴落してたので、「雇用統計悪くても良くても暴落してたんかい!!」っていう市場のツッコミが株価に反映されたのか、アメリカ株は全戻しでしたが円高のせいか日経先物は冴えずニューヨーク時間を終了。

開けた東京時間は、ファストリの11月国内ユニクロ既存店売上高が5カ月ぶり前年下回ったのですが織り込み済みで逆に+3%と日経平均を牽引。
中国がゼロコロナを実質的にやめる方向に動き出した(口では継続)との情報で大型の中国関連と言われている銘柄も強くて日経平均を底支えしていました。
しかし・・・ANYCOLORがVCロックアップ180日解除で800万前後という膨大な量のVC売りが警戒されて-17%と撃沈。
金曜日、SBI証券で立会外取引で100万株のVC売りが出た事が判明し、PTSから-5%と崩れていました。
ANYCOLORの株価は既にこのせいで調整していましたが、実際に100万株の立会外売りが出た事で再度意識されての暴落でした。

今日は体感マザーズ-3%の暴落で損切祭りで戦意喪失してました。
ずっとガチってるマネゲ銘柄が上がったのだけが救いでした。
さて、それでは今夜は運命の日本VSクロアチア!
今晩も夜更かしになっちゃいます。゚(´つω•`。)゚。
●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
Coming Soon 【ワンダープラネット】GameChangerでP2EのマルチプレイRPGリリース
近々 【リボミック】RBM-007滲出性加齢黄斑変性(wetAMD)治療剤、海外の企業と協同で、未治療患者に対するフェーズ2試験を行うための提携発表予定
近々 【リボミック】RBM-007の増殖性硝子体網膜症(PVR)への適用拡大について、アカデミアとの共同研究は近日中に契約締結とその内容を開示する予定(※創薬するならフェーズⅡから開始出来るのがメリット)
12月3日 【東映アニメーション】スラムダンク劇場版公開
12月5日 24:00 【ワールドカップ関連】決勝トーナメント 日本対クロアチア
12月6日 10:00 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
12月9日朝 前澤勇作氏、イーロン・マスク氏とのオンラインミーティングが終了し宇宙に関する重大発表予定
12月9日 22:30 アメリカ・生産者物価指数 11月
12月9日 24:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 12月
12月13日 22:30 アメリカ・消費者物価指数 11月
12月14日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 12月
12月19日 18:00~20:00 【サスメド】不眠症害治療用アプリ「Med CBT-i」の製造販売承認の可否審議(マイルストーン最大総額47億)
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年中 【Aiming】陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデンリリース
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
→商業生産設備の着工は2023年以降
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)

しかし、食べてもあまり美味しくないです・・・

という訳で困った時のスロージューサー!
スロージューサーでジュースにするとどんな果物でも、あら不思議、美味しくなってしまうのです!
これをスロージューサー万能説と言います・・・果たしてフェイジョアでも通用するのか?!
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
これだっ!!

凄い!宝石箱みたい!!
「株主の皆様に喜んでもらおう」「うちにはこんな凄い商品もあるんですよ」っていうアピールが凄い!
「きのこの山」も普通のじゃなくて全粒粉を使った奴!
↓例えばこのカレーなんて明治が出してるなんて知りませんでした。美味しかったです!

朝食べてトレードしたいので高カカオチョコが欲しいなってだけで適当に取った優待でこんなに感動させられるとは・・・
所で俄然気になるのはこの商品引換券・・・全国のスーパーで使えるって書いてあるけどにわかには信じがたい・・・

恐る恐るスーパーで出したら交換出来ました!!
でもスーパーの店員無茶苦茶焦ってましたよ・・・「何これ・・・どうすればいいの・・・」的な・・・

いや~、逆日歩1093円払った甲斐がありました。
ってお前優待クロスで取ったんかい!!
すいません( *・ω・)*_ _))ペコリン
明治HDは申し訳ないのでもう優待クロスしません。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
スペースシャワー
【SEP ✕ Qoncept】AI技術 ✕ 音楽ライブ映像!リアルタイムARグラフィックシステム「instrack(インストラック)」を開発 各種CGソフトウェア上で生放送・生配信でのAR演出が可能に
→一時+11%も-1%引け
6663 太洋工業 時価総額:21.6億円
太洋工業、近畿大学との共同研究に関するお知らせ
→一時+20%も+12%引け
7777 3DM 時価総額:182.44億円
内視鏡用粘膜下注入材「ピュアリフト」の保険適用のお知らせ
→一時+5%も+0.9%引け
住石HD
井村さん大量保有報告書
→ストップ高張付き
※先んじて大量保有で急騰してた富山第一銀行は金利安で銀行安もあってか-6%
Aiming
『かみながしじま ~輪廻の巫女~』の制作発表会
→-6% ※失望
ワールドカップ関連
カタールワールドカップ、予選リーグ日本 VS スペイン戦で日本勝利で決勝トーナメント進出
※見てない人はまとをどうぞ→2022年カタールワールドカップ話題まとめ
サイバーエージェント 一時+7%も+3.95%引け
ハブ ストップ高で寄って寄り天+7%引け
ログリー 一時+11%も-3%引け
↓寄り後
エンビプロ
11:00 三菱マテリアルとエンビプロ、リチウムイオン電池リサイクル技術を共同開発
→一時+20%も+2%引け
5026 トリプルアイ 時価総額:75.68億円
12:00 トリプルアイズ、不動産テックのGATESグループと資本業務提携――ビッグデータと需要予測AIで不動産価値の向上を目指す
→一時+15%も+7%引け
●●●●
↓カタールワールドカップ、予選リーグ日本 VS スペイン戦を見終わった時の塩漬けマン

↓ザラ場が始まった後の塩漬けマン


※経済指標を受けて金利安(=円高)が進んだ
昨晩PCEデフレータがインフレ鈍化を示し、経済指標が悪いという今までだったら株が上がっていたパターンでなんとアメリカ市場が撃沈!
流石に金利が下がっているのでナスダックはプラ転してましたが・・・
しかし、ダウは急落後じり高だったので、軽い調整だろうから日本市場は大丈夫、むしろGDした分寄り底あげあげだと決めつけたのが間違いでした・・・
日経平均一時-500円を超える謎の暴落(多分円高のせいなんだろうけど・・・)!!


上がっていたのは一部半導体関連と直近IPOの内絶対買えないティムス・ウェルプレイド・サイフューズがストップ高、そして36円で上場廃止になる日医工+27%(166円)・・・そして住石HDストップ高・・・井村さんしか勝たん!
こないだ利確したマネゲ銘柄って書いた奴、クルーズなんですよ・・・しかも二倍買ってた・・・一時+19%で年初来高値更新・・・(´・ω・`)ショボーン
今日は参加したマネゲは全損切、ホールドしてたのも沢山損切(銀行とか・・・爆損)、リバ取りしたのも全損切or含み損で持ち越しと壮大な損切祭りで心をやられました(´・ω・`)ショボーン
でも一番辛かったのは、先物逃げれず朝一の急落を喰らいました・・・しかも損切したら計ったように底の方・・・
一時+50万含み益から15万損切はもう立ち直れません。
・・・が・・・意地で買い戻しています!
という訳で今日の雇用統計は生放送します!
話題もないので22:00ぐらいからかな・・・まぁツイッターで通知します。
●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
Coming Soon 【ワンダープラネット】GameChangerでP2EのマルチプレイRPGリリース
11月30日 【オルトプラス・アクセルマーク】『Jリーグ トレーディングサッカー』クローズドβテスト完了後に一般ユーザ向けのオープンβ版リリース
→リリース天井でアクセルマーク-10%、オルトプラス-5%
12月1日 16:00~17:15頃 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』の制作発表会
→失望-6%
12月02日 22:30 アメリカ・雇用統計 11月
近々 【リボミック】RBM-007滲出性加齢黄斑変性(wetAMD)治療剤、海外の企業と協同で、未治療患者に対するフェーズ2試験を行うための提携発表予定
近々 【リボミック】RBM-007の増殖性硝子体網膜症(PVR)への適用拡大について、アカデミアとの共同研究は近日中に契約締結とその内容を開示する予定(※創薬するならフェーズⅡから開始出来るのがメリット)
12月3日 【東映アニメーション】スラムダンク劇場版公開
12月5日 24:00 【ワールドカップ関連】決勝トーナメント 日本対クロアチア
12月6日 10:00 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
12月初旬 【バンクオブイノベーション】メメントモリ10月分課金・DL数・広告費速報
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年中 【Aiming】陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデンリリース
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
→商業生産設備の着工は2023年以降
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年中 【INCLUSIVE】株式持ち合いのインターステラが衛星軌道投入ロケット「ZERO」の打ち上げを目指す(上場思惑もあり)
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
4889 レナ 時価総額:42.08億円
NECソリューションイノベータ株式会社との基本合意書締結のお知らせ
→一時+15%も+4%引け
3760 ケイブ 時価総額:114.11億円 ※東方IPのシューティングゲーム
新規ゲームリリース延期に関するお知らせ
→-7%
フライト
国内初Android携帯でタッチ決済をする「Tapion」パイロット運用開始 ~渋谷ロールアイスクリームファクトリー店舗にてお披露目~
→+4%
4485 JTOWER 時価総額:1460.35億円
JTOWERと三菱UFJ銀行、屋外タワーシェアリングの推進に向け業務提携のお知らせ
→+14%
3992 ニーズウェル 時価総額:74.23億円
株式会社メルカリ様からITアウトソーシングサービスを受注
→一時+17%も+9%引け
アクセルマーク・オルトプラス ※リリース天井
株式会社OneSportsとの事業「『トレサカ Jリーグ』本日オープンβ版を配信開始」
アクセルマーク -10%
オルトプラス -5%
バードマン
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更に関するお知らせ
→ストップ高張付き
リミックス
一部報道の件について
→一時+5%も全も+0%引け
NPC
有価証券報告書の取引先にテスラ(※4.5億円10%)
→ストップ高張付き
↓寄り後
ファインシンター
12;00 TOYOTA 新型プリウスに当社製品が搭載
→一時ほぼストップ高も+11%引け
5026 トリプルアイ 時価総額:68.87億円
12:00 トラック協会の助成対象機器にトリプルアイズのアルコール検知器が選定
→一時ストップ高も+9%引け
中国電力
14:15 中国電力に課徴金700億円超 公取委カルテル処分案通知
→-3.7%
●●●●
昨晩パウエル発言は予想通りで、警戒で下げていた分アメリカ市場が暴騰したのも予想通り!
FRB議長、利上げ減速「12月にも」 到達点は引き上げ示唆
流石に今日は日本市場も天国展開と思った塩漬けマンが悪かったです・・・
なんと壮絶な寄り天・・・そして後場はボラが死んで延々ヨコヨコ・・・

※がパウエル会見を受けてダウ+737ドル、ナスダック+4%に対して日本市場の酷さよ・・・
↓昨晩夜遅くまで起きてパウエルを監視して寝て朝起きてすんごい含み益になった先物を見た時の塩漬けマン

↓日経寄り天で減る先物の含み益を見つめる塩漬けマン

もう岸田が辞める以外に日本株が上がる未来が見えない・・・
どうやって投資で金融所得倍増するんだこれ?
今日はニーズウェルを決算で持ってたのですが、材料で煽られて一時+17%と上げまくってたのでラッキーと全利確。
後は例によって見切って損切したり仕込んでたりしてました。
本日IPOのサイフューズは夢だけしかないバイオって事で、買おうかなって思ってたら朝の決算資料で、今期予想が減収減益の上に大幅赤字転落という酷さで夢が一瞬で覚めたんだけど、公募割れからみるみる上がる気配を見て「僕は夢見る投機家」って思って寄り凸したら圧倒的寄り天-10%で泣きそうになりながらナンピンしたらリバってなんとかプラスで逃げた後上げまくって(´・ω・`)ショボーン
買いたいのを我慢してたらナイアガラ発生。
その後高値掴みした大口が何回も投げ売りするバケツリレーで需給最悪になったので完全終了と思ってたら・・・すんごい急騰して唖然茫然・・・最後は凄いナイアガラでしたがまたしても大金を逃しました(´・ω・`)ショボーン
ウェルプライドはなんと公募の5.2倍で寄って寄り底で速攻特買になってストップ高張付き。
速攻カヤックを買ったのですが、すんごい下で買ったのにちょっと上がって利確したらその後上げまくって、またサイフューズ同様大金を逃して(´・ω・`)ショボーン
↓こんな感じの値動き。日医工はおまけ。

サイフューズとカヤックで60万ぐらい取りこぼしたけど、乱高下凄かったので多分無理していじってても逆に損切しかしなかったと思うので両方微益だけど利確だったのでよしとします。
今日はPCEデフレータがあるので生放送しようかな・・・
でも早く寝て早く起きて日本代表戦を見たいんですよね。
多分やるなら早めの21時ぐらいからやります。
●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
Coming Soon 【ワンダープラネット】GameChangerでP2EのマルチプレイRPGリリース
11月30日 【オルトプラス・アクセルマーク】『Jリーグ トレーディングサッカー』クローズドβテスト完了後に一般ユーザ向けのオープンβ版リリース
→リリース天井でアクセルマーク-10%、オルトプラス-5%
12月1日 16:00~17:15頃 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』の制作発表会
12月01日 22:30 アメリカ・PCEデフレータ 10月
12月01日 23:45 アメリカ・PMI(購買担当者景気指数) 11月
12月01日 24:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 11月
12月02日 22:30 アメリカ・雇用統計 11月
近々 【リボミック】RBM-007滲出性加齢黄斑変性(wetAMD)治療剤、海外の企業と協同で、未治療患者に対するフェーズ2試験を行うための提携発表予定
近々 【リボミック】RBM-007の増殖性硝子体網膜症(PVR)への適用拡大について、アカデミアとの共同研究は近日中に契約締結とその内容を開示する予定(※創薬するならフェーズⅡから開始出来るのがメリット)
12月3日 【東映アニメーション】スラムダンク劇場版公開
12月5日 24:00 【ワールドカップ関連】決勝トーナメント 日本対クロアチア
12月6日 10:00 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
12月初旬 【バンクオブイノベーション】メメントモリ10月分課金・DL数・広告費速報
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2022年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年中 【Aiming】陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデンリリース
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
→商業生産設備の着工は2023年以降
2023年4月末 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
2023年4月頃 【ケイブ】東方 ProjectのIPゲームのリリース予定
2023年1Q(1/1~3/31) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』第2回NFTプレセール・おしゃれ装備NFTセール
2023年2Q(4/1~6/30) 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲーム公開
秋→春リリースを目指すに延期 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
2023年春 【Aiming】『かみながしじま ~輪廻の巫女~』リリース
2023年前半 【DWTI・メドレックス】MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2023年6月頃 【坪田ラボ】TLG-001(近視進行抑制VLメガネ)の検証治験終了時期(上市・販売されればTTL(米)から販売進捗に応じて約30億のマイルスートン、その他JINS(日本)と参天製薬(アジア)とのマイルストーン契約有)
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年中 【アサカ理研】22億円の新工場稼働
2023年 【アスカネット】マクセル、空間浮遊ディスプレイ23年に量産化
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)