塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2022-06-18 08:20 |
カテゴリ:勉強や投資情報
後世に残すべき2021年コロナバブルの兆候。
※読者からの指摘で追加予定
【米】コロナ補助金で投資をやって億り人ロビンフッター
手数料無料でゲームのような感覚でお手軽に株・ETF・暗号資産・オプション等の金融商品の売買が出来るアプリ「Robinhood(ロビンフッド)」がコロナ禍での外出自粛とコロナ補助金(アメリカではかなり高額)で大流行。
「ロビンフッド長者」を産み出す。
一方、オプション(レバレッジが高い)が取引出来るため、逆に自殺者も産み出した。
なぜ20歳の若者に100万ドル近い取引ができたのか…株取引アプリのユーザーが損失を苦に自殺
巨額損失誤認で自殺、家族が米ロビンフッドを提訴
【米】空売り機関投資家 VS ロビンフッター個人投資家 ショートスクイーズで大勝利
ロビンフッターは掲示板レディットで機関投資家が空売りしている銘柄を煽って暴騰させ個人投資家が機関投資家をやっつける。
その象徴がGameStop(NYSE:GME)。
米国及びカナダ・オーストラリア・欧州でマニアックな消費者向けにゲームや関連商品を販売する会社で、毎年減収減益・赤字企業で空売り機関投資家の恰好の的であり、元々3ドル前後だった株価は、レディットで煽られロビンフッターが殺到し、100倍以上の483ドルを付けた。
・業績

・チャート

【米】裏口上場が合法!?SPAC大流行
SPAC(特別買収目的会社)とは、未公開会社の買収を目的として設立される法人。
ペーパーカンパニーなのに上場だけしておいて、後からM&Aで未上場企業を上場させた事と同じにする裏口上場をする仕組みがなぜかアメリカで合法。
どの企業をM&Aするか未定なのに高値で売買される。
株価の根拠は経営陣(代表が著名経営者・投資家)、出資者(著名な投資ファンド、政治家、大リーグ元監督、芸能人などのセレブリティー)の知名度(有名だと有望企業とM&A出来るだろうという思惑)。
バブルの頃は上場時10ドルのSPACは15ドルを付けたが、バブル崩壊後はその9割が10ドルを下回っている
SPACブーム終焉 宴の後始末始まる(NY特急便)
【米】2021年3月 アルケゴス・キャピタル破産
米ゴールドマン・サックスが行った105億ドル(約1兆1,500億円)のブロック取引で判明。
顧客(アルケゴス・キャピタル)の資産の強制損切と分かり、市場は驚愕。
【運用者】米ヘッジファンド、タイガー・アジア・パートナーズの元運用者であるビル・フアンが運用するファミリーオフィス
【運用規模】約100億ドル(約1兆1,000億円) ※レバレッジで5倍(5兆円)~8倍(8兆円)
【証券会社の被害】
・クレディ・スイス・グループ 約44億スイスフラン(約5,200億)
・野村ホールディングス 約20億ドル(約2,200億)
・モルガン・スタンレー 約9.1億ドル(約1,000億円)
・三菱UFJ証券ホールディングス 約3億ドル(約310億円)
【日本】レバナス人気
コロナによる金融緩和は、コロナで業績が上がるグロース株市場に資金流入をもたらし、アメリカではナスダック、日本ではマザーズ市場の銘柄が暴騰。
※それでなくてもグロース株は金融緩和で上がる
極端な話、業績不問でグロースっぽい、ナスダック上場であるというだけで株価10倍になり、1/10になった。
そのような中、日本ではナスダック100指数の値動きに二倍するインデックスファンド「レバナス」が大流行。
本来インデックスファンド投資とは、長期定額積立で行い銘柄分散と時間分散によりリスクを最低限(=リターンを最低限)にする投資法であるのに、値動き二倍(=ボラティリティ二倍=リスク二倍)でその本意に反しており、さらに長期定額積立でなく一括購入する者も。
↓2018年リリースの大和のレバナスはまだいいけど・・・

↓2021年末というバブルの頂点でリリースされた楽天のレバナスはバブル崩壊を直撃しリリース天井

↓ナスダックのチャート

【日米】上場企業がカネ余りでビットコインを買いまくる
※発表分
・テスラ(NAS:TSLA)
2020年2月8日にBTCを15億5000万ドル(約1600億円)で取得を発表
・MicroStrategy(NAS:MSTR)
2020年8月11日に21,454 BTCを取得原価2.5億ドル(約250億円)で取得
2020年9月14日に16,796 BTC を取得原価1.75億ドル(約175億円)で追加取得
・Square(NYSE:SQ)
2020年10月7日に4,709 BTCを取得原価0.5億ドル(約50億円)で取得
・ネクソン(東証プレミアム)
2021年4月28日に1億ドル(111億円)相当を購入したと発表
↓以下のサイトで企業のビットコイン保有が分かります
Bitcoin Treasuries
※2022年6月15日時点のスクショ

【暗号資産】エルサドバドル、ビットコインを法定通貨に
エルサドバドルは世界で初めてビットコインを法定通貨としましたが、コロナバブル崩壊でビットコインの崩壊とともにデフォルトの危機に
詳細はコチラ→世界で初めてビットコインを法定通貨としたエルサルバドルはどんな国?その結果どうなった?
【暗号資産】ビットコイン770万円を突破
※他の暗号資産やアルトコインやトークンも言うに及ばず暴騰

【暗号資産】アルトコインではイーロンマスクの買い煽りでドージコインが400倍達成
※イーロンマスクのテスラもコロナバブルで大暴騰(時価総額トヨタ超え)

※コミュニティ投票で短い期間だけドージコインCEOに就任している
※イーロンマスクはドージコインでテスラの車を買えるようにした

※0.2円から80円へ、イーロンマスクがツイッターでドージコインを煽る度に暴騰し約400倍達成
※ドージコインは使い道がなくネタで作られた無価値なコイン
ドージコイン投資家がイーロン・マスクを提訴、34兆円要求
「マスクがドージコインの価格を操作して「マルチ商法」を行ったと主張し、マスクとスペースX、テスラを相手取った集団訴訟」
「原告は、ドージコインが詐欺であり「騙されて高い値段で買わされた」と主張」
【暗号資産】NFTが流行
以下の岩のNFTが一つ400ETH(約130万ドル=約1億4200万円)で売れた。
※100個限定発売

尚、上記のNo72なのかは分かりませんが、2022年6月15日にCoinMarketCapではそれらしきEtherrockが0.0027円で取引されています。

【暗号資産】P2Eで歩くだけで金儲けが流行る
NFTスニーカーが発売され、(最高価格1030万円)、それを購入して歩くだけでトークンGreen Satoshi Token(GST)が貰えて金儲けが出来ると話題に。

======
他にもあったらツイッターのコメントで教えてください。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
※読者からの指摘で追加予定
【米】コロナ補助金で投資をやって億り人ロビンフッター
手数料無料でゲームのような感覚でお手軽に株・ETF・暗号資産・オプション等の金融商品の売買が出来るアプリ「Robinhood(ロビンフッド)」がコロナ禍での外出自粛とコロナ補助金(アメリカではかなり高額)で大流行。
「ロビンフッド長者」を産み出す。
一方、オプション(レバレッジが高い)が取引出来るため、逆に自殺者も産み出した。
なぜ20歳の若者に100万ドル近い取引ができたのか…株取引アプリのユーザーが損失を苦に自殺
巨額損失誤認で自殺、家族が米ロビンフッドを提訴
【米】空売り機関投資家 VS ロビンフッター個人投資家 ショートスクイーズで大勝利
ロビンフッターは掲示板レディットで機関投資家が空売りしている銘柄を煽って暴騰させ個人投資家が機関投資家をやっつける。
その象徴がGameStop(NYSE:GME)。
米国及びカナダ・オーストラリア・欧州でマニアックな消費者向けにゲームや関連商品を販売する会社で、毎年減収減益・赤字企業で空売り機関投資家の恰好の的であり、元々3ドル前後だった株価は、レディットで煽られロビンフッターが殺到し、100倍以上の483ドルを付けた。
・業績

・チャート

【米】裏口上場が合法!?SPAC大流行
SPAC(特別買収目的会社)とは、未公開会社の買収を目的として設立される法人。
ペーパーカンパニーなのに上場だけしておいて、後からM&Aで未上場企業を上場させた事と同じにする裏口上場をする仕組みがなぜかアメリカで合法。
どの企業をM&Aするか未定なのに高値で売買される。
株価の根拠は経営陣(代表が著名経営者・投資家)、出資者(著名な投資ファンド、政治家、大リーグ元監督、芸能人などのセレブリティー)の知名度(有名だと有望企業とM&A出来るだろうという思惑)。
バブルの頃は上場時10ドルのSPACは15ドルを付けたが、バブル崩壊後はその9割が10ドルを下回っている
SPACブーム終焉 宴の後始末始まる(NY特急便)
【米】2021年3月 アルケゴス・キャピタル破産
米ゴールドマン・サックスが行った105億ドル(約1兆1,500億円)のブロック取引で判明。
顧客(アルケゴス・キャピタル)の資産の強制損切と分かり、市場は驚愕。
【運用者】米ヘッジファンド、タイガー・アジア・パートナーズの元運用者であるビル・フアンが運用するファミリーオフィス
【運用規模】約100億ドル(約1兆1,000億円) ※レバレッジで5倍(5兆円)~8倍(8兆円)
【証券会社の被害】
・クレディ・スイス・グループ 約44億スイスフラン(約5,200億)
・野村ホールディングス 約20億ドル(約2,200億)
・モルガン・スタンレー 約9.1億ドル(約1,000億円)
・三菱UFJ証券ホールディングス 約3億ドル(約310億円)
【日本】レバナス人気
コロナによる金融緩和は、コロナで業績が上がるグロース株市場に資金流入をもたらし、アメリカではナスダック、日本ではマザーズ市場の銘柄が暴騰。
※それでなくてもグロース株は金融緩和で上がる
極端な話、業績不問でグロースっぽい、ナスダック上場であるというだけで株価10倍になり、1/10になった。
そのような中、日本ではナスダック100指数の値動きに二倍するインデックスファンド「レバナス」が大流行。
本来インデックスファンド投資とは、長期定額積立で行い銘柄分散と時間分散によりリスクを最低限(=リターンを最低限)にする投資法であるのに、値動き二倍(=ボラティリティ二倍=リスク二倍)でその本意に反しており、さらに長期定額積立でなく一括購入する者も。
↓2018年リリースの大和のレバナスはまだいいけど・・・

↓2021年末というバブルの頂点でリリースされた楽天のレバナスはバブル崩壊を直撃しリリース天井

↓ナスダックのチャート

【日米】上場企業がカネ余りでビットコインを買いまくる
※発表分
・テスラ(NAS:TSLA)
2020年2月8日にBTCを15億5000万ドル(約1600億円)で取得を発表
・MicroStrategy(NAS:MSTR)
2020年8月11日に21,454 BTCを取得原価2.5億ドル(約250億円)で取得
2020年9月14日に16,796 BTC を取得原価1.75億ドル(約175億円)で追加取得
・Square(NYSE:SQ)
2020年10月7日に4,709 BTCを取得原価0.5億ドル(約50億円)で取得
・ネクソン(東証プレミアム)
2021年4月28日に1億ドル(111億円)相当を購入したと発表
↓以下のサイトで企業のビットコイン保有が分かります
Bitcoin Treasuries
※2022年6月15日時点のスクショ

【暗号資産】エルサドバドル、ビットコインを法定通貨に
エルサドバドルは世界で初めてビットコインを法定通貨としましたが、コロナバブル崩壊でビットコインの崩壊とともにデフォルトの危機に
詳細はコチラ→世界で初めてビットコインを法定通貨としたエルサルバドルはどんな国?その結果どうなった?
【暗号資産】ビットコイン770万円を突破
※他の暗号資産やアルトコインやトークンも言うに及ばず暴騰

【暗号資産】アルトコインではイーロンマスクの買い煽りでドージコインが400倍達成
※イーロンマスクのテスラもコロナバブルで大暴騰(時価総額トヨタ超え)

※コミュニティ投票で短い期間だけドージコインCEOに就任している
※イーロンマスクはドージコインでテスラの車を買えるようにした

※0.2円から80円へ、イーロンマスクがツイッターでドージコインを煽る度に暴騰し約400倍達成
※ドージコインは使い道がなくネタで作られた無価値なコイン
ドージコイン投資家がイーロン・マスクを提訴、34兆円要求
「マスクがドージコインの価格を操作して「マルチ商法」を行ったと主張し、マスクとスペースX、テスラを相手取った集団訴訟」
「原告は、ドージコインが詐欺であり「騙されて高い値段で買わされた」と主張」
【暗号資産】NFTが流行
以下の岩のNFTが一つ400ETH(約130万ドル=約1億4200万円)で売れた。
※100個限定発売

Current #EtherRock Price Floor: Ξ305 Ether ($1,018,898.25)
— EtherRock Price (@etherrockprice) August 23, 2021
Rock ID 62 Ξ305 Eth
Rock ID 57 Ξ325 Eth
Rock ID 89 Ξ333 Eth
Rock ID 38 Ξ345 Eth
Rock ID 48 Ξ666 Eth
Rock ID 66 Ξ666 Eth
Rock ID 77 Ξ777 Eth
Recent Sales
Ξ400 Eth 25 mins ago
Ξ250 Eth 16 hrs ago
ATH
Ξ400 Eth 25 mins ago pic.twitter.com/CwXAxtJHW8
尚、上記のNo72なのかは分かりませんが、2022年6月15日にCoinMarketCapではそれらしきEtherrockが0.0027円で取引されています。

【暗号資産】P2Eで歩くだけで金儲けが流行る
NFTスニーカーが発売され、(最高価格1030万円)、それを購入して歩くだけでトークンGreen Satoshi Token(GST)が貰えて金儲けが出来ると話題に。

======
他にもあったらツイッターのコメントで教えてください。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
| ホーム |