2021-05-31 16:44 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

MRT
大阪府より自宅療養者の相談や往診を行う「自宅療養者緊急相談センター」受託のお知らせ
→一時+8%も+3%引け

インバウンドテック
2021年3月期 決算説明資料
「医療関連業務の新規受注増大」ワクチン接種予約対応・コロナ相談コールセンター・PCR・抗原検査対応窓口
→一時ストップ高も+9%引け

フェローテック
新中期経営計画の発表に関するお知らせ
→+5%

サイバーセキュリティクラウド
サイバーセキュリティクラウド、米国でWAFの自動運用サービス「WafCharm AWS版」β版の提供を開始
→ストップ高張付き

セコム上信越
当社親会社であるセコム株式会社による当社株式に対する公開買付けに係る賛同の意見表明及び応募推奨に関するお知らせ
→寄らずストップ高

Coly
舞台「魔法使いの約束」第2章の公演情報が公開
→+9%

水素関連
水素ステーション「30年1000基」 成長戦略で目標上積み
山王 +12%
中国工業 +8%
※後は小動き

五輪関連 ※五輪開催の上に観客ありが連想
【独自】東京五輪観客に「陰性証明」求める、1週間以内の取得条件…政府原案
RSC 一時ストップ高も+4%引け
セレスポ +5%
博展 一時+10%も+1%引け

TKP
貸会議室大手TKP、首相に接種会場の提供申し出
→+4%

↓寄り後

7578 ニチリョク 時価総額:23.22億円
大和証券株式会社との業務提携に関するお知らせ
→ストップ高張付き

WELBY
10:00 富士通Japanの電子カルテシステムと新型コロナワクチン接種管理サービスの連携を開始~電子カルテとPHRプラットフォームの連携により、医療の質的向上に寄与~
→一時+15%も+5%引け

QDレーザ
10:00 QDレーザの網膜投影型レーザアイウェアをSMBC日興証券が導入
→+8%

ファーマフーズ
13:30 ニューモ育毛剤を中国及びベトナムで販売開始 Tmall Global(天猫国際)などEC活用でアジア地域販売拡大へ
→マイナスから一時+5%上がるも+2%引け

●●●●

またしても月末下がる奴。ちょっと弱くてビックリしました。
20210531日本市場

今日は五輪ちゃんとやるっぽい報道のせいか、コロナ悪影響の旅行系が全面高で始まりましたが、いつもと違う点がありました。
いつもはアドベンチャーが我先に10%ぐらい急騰して、人気銘柄(エアトリオープンドア)が続いて、その他の不人気系に波及するのですが、アドベンチャーが最初上がってすぐに売りに押されてマイ転しました。
「あ・・・流石にバリュエーション無視で買われる段階は終わって、買ってた人が利確のターンになったのかな?」
って思っていたら、市況の悪化も手伝って、コロナ悪影響関連は旅行系中心に、朝高からジリ安でした。
もう旅行系は上げ過ぎ超絶割高人気系は危険で、出遅れ系しか狙えないなって思いました。

それにワタベウェディングが上場廃止だし、DDHDは分かり切った債務超過猶予期間入りで-12%と、業績がヤバい銘柄を買うリスクが顕在化して「復活するんだろ?何でも買え!!」みたいなお祭り気分に水を差してました。

マネゲの方はもう、とにかく直近マネゲったのが大幅GUや、GD撃沈からの不意に急騰とかが多くて、「これは手出ししたらいけないな」って思って手だしせず。
持ち越した日本テレホンGD撃沈組の方で、泣く泣く利確したら、後場急騰プラ転+7%から大引けは-7%の安値引けとその値幅14%で、「この値動きで取れる人って動かしてる人だけだろ」って思って完全スルーしました。

ワラント喰らったケイブは、寄って早々に微益撤退して、結局寄り底でしたが、大引けは-7%でした。
最近ってワラントでもあんまり下がらなくなったけど、流石に投機家塩漬けマンをしても、このゴミ株には愛想が尽きました。
でも下がってたらまた買うんだろうな・・・永遠に来ない「岡本新作期待!」とか妄想して(´・ω・`)ショボーン
え?どうしてゴミ株を買うかって?そこにゴミが転がってるからさ(´・ω・`)ショボーン
ゴミだと思って拾ったらダイヤかもしれないだろ?大抵ただのゴミなんだけど・・・(´・ω・`)ショボーン
でも実際はゴミをダイヤだと偽って買い煽る人がいて、さらに信じちゃう人が多数いるから上がっちゃうんですよね。
塩漬けマンみたいに自分が持ってる株を正直に「買うな」「マネゲだ」「割高だ」「ゴミだ」なんて言う人は皆無ですからね。
皆さんポジショントークする人に騙されないように。

あんまり勝ってる気がしない・・・むしろ損切ばかりしてた気がするんだけど、気が付いたら最高利益更新の5月でした。
あ、暴落をショートで取ったのって5月だっけ・・・あれはナイトレでした。
今晩はアメリカ市場が休場なので安心して持ち越しました。

6月はワクチン期待でコロナ悪影響銘柄が上がるのか、それとも既に織り込んでて下がるのか?前はこんな事言った翌日に上げまくったけど、それが続くのか・・・見極めてたら置いてかれるので、多分どんどん買っていって外れたら損切をする月になりそうです。

予想は無意味なので、努力で見つけたエッジがあると思う銘柄を適当に買って、外れたら淡々とさっさと損切をするだけです。
それさえしてればあら不思議、いつの間にか最高利益更新です。

●イベント● 赤:米関係
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
5月末まで 【ビットワン】Choice Ace(シンガポールの医療品卸会社)と資本・業務提携契約の詳細な条件について合意に達するよう、優先的に交渉・協議
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月 五輪観客数上限決定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 政府、経済財政運営の基本指針「骨太の方針」策定(歳出・歳入改革で黒字化、こども庁は検討止まり?、急速充電器数を給油所並に)
【成長戦略】
・2030年までに水素ステーション1000基、急速充電器3万基
・先端半導体の生産拠点に支援
・次世代データセンター新たに最大五か所
・フリーランス保護で法制面の処置
・大学改革
・国産ワクチン開発へ世界トップレベルの研究拠点形成
・自由なデータ流通の国際ルール
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月 【カイノス】新型ウイルスの遺伝子の有無を試験紙で簡便に調べられる検査試薬を発売
6月4日~5日 ロンドンG7財務相会議
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
6月末日迄 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
6月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の一連の実証試験報告書作成完了
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
今夏 【Link-UP・マネックス】コインチェック、国内初となるIEOを今夏実施予定(Palette (パレット) )
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210531保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-30 08:14 | カテゴリ:雑談
まだ一千万以上必要だから、達成には運が良くても半年以上掛かるけど、目標が明確だとやる気も出るので、1億円達成したら、ご褒美にあるものを買おうと思います。

マルチディスプレイ(8画面対応)トレードPC ※二台目

こないだこんな事を書いたけど、
物欲はないけど、買う物は最高(機能的に)を買う
パソコンは別腹です(え?!)
仕事道具だから欲しいってのもあるけど、元SEなので単純に最新パソコンが好きなんです。
勿論、スペックがしょぼいくせに高価な大手電機メーカーのパソコンじゃなくて自作系です。

後、こないだパソコンが起動しなくて、「やべ、壊れた?」って焦ったので。
一応サブPCはあるけど、タブレットなので、やっぱりいつもと同じ環境をすぐに構築出来る予備のマルチディスプレイ(8画面対応)が必要です。
尚、すぐに筐体を開いて、いじったら治ったけど、やはり予備機が必要です。

さて、今って↓この環境です。
7枚モニター

メイントレードPC(7枚モニター)
タブレットPC(2枚モニター)


でも上記にも書いてるけど、以下の問題があります。
・メインに問題が起きたらタブレットやスマホでは厳しいので切り替える8枚モニター対応の予備PCが欲しい
・メインが高性能なのでWindowsソフト開発環境(VisualStudio)や動画編集環境を入れているが、やっぱりトレードツール以外は入れたくない(遅くなるので)
・現状、モニターが足りていない


そこで新しいPCを買ってそれをメイントレードPCにし、トレード以外では使わないようにします。
今使っているPCは予備機兼投資以外の事をするPCにします。

■メイントレードPC(6枚モニター) ※新しく買うPC
 【役割】トレード専用
 【画面】マケスピ2で4モニター、情報収集ブラウザ1モニター、情報取得ツール1モニター
■予備トレードPC(4枚モニター) ※既存PC
 【役割】予備兼情報収集、ツール開発、動画編集、その他トレードに必要ないソフトは全部こちらに入れる
 【画面】kabuステーション1モニター、日経CNBC1モニター、情報取得2モニター
■タブレットPC
 【役割】情報収集
 【画面】世界の株価

これで合計11モニター体制になります!
そしてメイントレードPCが壊れたら、すかさず予備機に切り替えて使います。
問題はモニターをさらに2枚置けるのか・・・

全体を右に寄せて、なんとか縦置きモニター2枚増設・・・出来るか?!

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-29 10:43 | カテゴリ:雑談
いよいよ億が射程範囲になってきたのですが、億り人の定義って何だろうって思って。

左の「株式資産推移」は入金を引いて、出金を足して、含み損益を入れた投資のみの損益となります。
あれ?だったら正しくは「株式損益推移」だな・・・まぁいいや。
それで億行ったら、億り人でいいのかな?
それとも、億の資産を持ってないとダメってなるとまだ先になるし、さらに含み益を入れたらダメってなるとさらに先になります。
まぁこのブログは左の「株式資産推移」で動いてるからそこで億行ったら「億り人」でいいかな。

しかし、結構前にコロナバブルでとんでもない言葉(誰が言ったかは知りません)がTLに流れてきてビックリした事があります。

億るまでがチュートリアル

すいません、投資歴9年になりますが、まだチュートリアル中の下手くそです(´・ω・`)ショボーン
そりゃ、一千万ぐらいから始めて、リスク管理無視して集中投資&レバレッジ掛けて、運が良ければ誰でもすぐ億れるでしょ・・・
でも運がいい人じゃないとすぐ退場になります。
100人がそれをして、たまたま運が良く億れた一人が上記のような事を言っても意味がないですよね。

勝つとは勝ち続ける事だ

って偉い人が言っていました。
上の二つの言葉を比べて、重みが違いますよね。
上は調子に乗ったラッキーボーイの言葉、下は熟練者の言葉。

投資に必勝法はないけど、リスク管理をしながら、考えられる全ての努力をする中で再現性を見つけ出して優位性を高めて、しかしその優位性はすぐになくなるため、努力を継続する事によって勝ち続ける事が可能・・・いや、それをしても運が悪ければ負ける・・・それでもやり続けるしかない(´・ω・`)ショボーン

なので、億っても億らなくても、変わらず上記の事を日々淡々とやって行こうと思います( ・`ω・´)キリッ
・・・みたいな事言ってると、これも誰が言ったのかは知りませんが、昔TLに流れてきたんですけど、

古参のカス

って言われるんでしょ?

以上、チュートリアルも終わっていないのに偉そうな事を言ってる古参のカスの戯言でした(´・ω・`)ショボーン

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-28 16:29 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

ANAP
中国版ZOZOTOWN「ZOZO」にANAPが新規OPEN!
→寄らずストップ高

4282 EPS
MBOの実施及び応募の推奨に関するお知らせ
→寄らずストップ高

富士石油
富士石油について、シティインデックスイレブンスは保有割合が5%を超えたと報告 [大量保有報告書]
→一時ストップ高

こども庁関連 ※PTSで関連銘柄S安級の急落
こども庁創設「検討」どまり 自民決議原案、組織論には触れず
ベビーカレンダー -5%
ピーエイ -6%
幼児活動 -2.9%

EV充電関連
急速充電器数を給油所並に 成長戦略に明記へ
モリテック +12%
※他は動かず

レシップ
レシップ、米国で運賃システム受注 クラウドでデータ管理
→一時ストップ高も+10%引け

2191 テラ 時価総額:54.96億円
Beroni Group との業務提携に向けた覚書締結のお知らせ
→一時+15%も+6%引け

航空機関連
エアバス、A350も増産 A320は月産45機に
大阪チタニウム +9%
東邦チタニウム +9%
ジャムコ +7%
東レ +3.8%

トリチウム除去関連
「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募を開始しました
8:50 1日最大500トン放出 東電方針、第1原発処理水満杯23年春に
※なぜか動き出したのは後場から
イメージワン ストップ高張付き
環境管理 一時ストップ高も+9%引け
ナガオカ +6%

↓寄り後

インターアクション
10:27 ソニーG、車載向けイメージセンサーのOEM件数 25年に3倍増へ
→+3%

サインポスト
11:00 TOUCH TO GO、東芝テックとの業務提携について~「マイクロマーケット」における無人決済店舗展開を推進~
→一時ストップ高も+4%引け

6625 JALCO 時価総額:197.37億円
13:00 連結完全子会社による重要な決定(不動産販売事業の推進)に関するお知らせ
→一時+15%も+3%引け

●●●●

まず昨晩、アメリカで好材料が出て金利が上がったのでナスダックこそマイナスでしたが、指標の援護もあって比較的堅調でした。
バイデン、中産階級とインフラを強化するために6兆ドルの予算を提案
アメリカ・新規失業保険申請件数 前回44.4万件 予想42.5万件 結果40.6万件→景気回復期待
NYダウ続伸141ドル高 雇用回復観測で景気敏感株に買い

日本ではほぼ緊急事態宣言の延長は確定ですが、もうそういうのは関係なく、月1ぐらいで発生する外部環境(ダウ先物や上海・台湾等)一切関係なく日経無双する日日経+600円と大幅高でしたが、残念ながらマザーズは高く始まってマイ転(´・ω・`)ショボーン
↓日経とマザーズで対照的・・・
20210528日本市場

コロナ悪影響銘柄・・・ね、買えないのばかり上がって、その他は小動きでホールドしにくいでしょ(´・ω・`)ショボーン
ベルトラ買い増したのに下がったので損切したらそこが底でプラ転・・・HIS寄付きで買い増したら寄り天・・・
アメリカで景気敏感株が来てたから日本でもそうなると思うじゃん・・・思うじゃん・・・(´・ω・`)ショボーン

でも同じコロナ悪影響の中でもあいつは逃さなかったぜ!含み損になっても耐えてたTKPが朝一急騰してるのを見て、太い資金が来たのを確信して買い増し!+6.9%引け
スシローは既にちょい買い増してたから増さなかったけど、もう1枚欲しかったな+6%引け

今日はマザーズが弱すぎて流石に「そろそろショートも・・・」って思って大幅高から急落してた典型的なバイクラをやってたウェルスナビをショートしました。
他にも色々な銘柄をショートしたのですが、どうも今のショートは相場に逆らってる気がして不安になったので、持ち越さずに全部微損撤退しました。
ぶっちゃけ上がる気しかしないので、ショートに余力を割くなら、もっと上がる銘柄に集中すべきだと思ったのです。
↑壮大な暴落フラグを建ててしまったかな?

という事で今日も損切ばかりだったけど、サインポストの材料でイナゴして、ストップ高張付いて持ち越そうとしたけど、凄い売られ出したので高値で利確して、今日の損切分全部チャラにして+4万にしときました。
イメワンとかも早くに気づいたけど、「え?これ昨日の材料なのに後場から動くの?」って思って乗れませんでした。
昨日ストップ高のジェイテックが大幅GU寄り天マイ転-3%、昨日撃沈のアルメディオがGDから後場急に復活で+20%とマネゲは入れ代わり立ち代わりです。
一時大幅高のアルバイトタイムス、ランシステムは後場撃沈、夢みつけ隊・イーエムネット、そしてついさっき材料が出たばかりのサインポストは既に忘れ去れている模様とイナゴの足は韋駄天、頭は認知症です
次から次へと上手く立ち回りたいものです。

それでは一週間お疲れ様でした。
5月も後少しで終りで、6月は怒涛のIPOラッシュ(と言っても第四週に集中し過ぎだけど)が始まります。
しっかり休日に準備しつつ英気を養いましょう。

●イベント● 赤:米関係
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
5月27日 バイデン米大統領、予算教書の全容発表へ
5月27日 【アピリッツ】オーバーエクリプスリリース
→セルラン圏外
5月31日 緊急事態宣言期限(東京、大阪、兵庫、京都)→6月20日までの延長論
5月末まで 【ビットワン】Choice Ace(シンガポールの医療品卸会社)と資本・業務提携契約の詳細な条件について合意に達するよう、優先的に交渉・協議
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月 五輪観客数上限決定
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 政府、経済財政運営の基本指針「骨太の方針」策定(歳出・歳入改革で黒字化、こども庁は検討止まり?、急速充電器数を給油所並に)
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月 【カイノス】新型ウイルスの遺伝子の有無を試験紙で簡便に調べられる検査試薬を発売
6月4日~5日 ロンドンG7財務相会議
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
6月末日迄 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
6月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の一連の実証試験報告書作成完了
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210528保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-27 15:45 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

カラダノート
株式会社シルバーライフとの業務提携に関するお知らせ
→一時+13%も+4%引け
※シルバーライフは+3.8%

フェローテック
精密再生洗浄事業における中国子会社の設立ならびに新工場建設に関するお知らせ
新中期経営計画の発表に関するお知らせ
→+9%

GFA
スマートフォン向けゲームアプリ「ザ・峠~DRIFT KING 1980~」の配信時期の変更のお知らせ
→-3%GDから寄り底+7%引け

グノシー
三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を「アンダーウェイト」から「ニュートラル」に格上げ、目標株価も630円から900円に引き上げ。
→+7%

格安スマホへの通話回線貸出料、開示制度を検討 総務省
日本テレホン ストップ高張付き
※日本通信は+1.3%

ワタベウェディング
【独自】婚礼大手ワタベ、経営再建合意へ…金融6社が90億円債権放棄
※本日3回目の債権者会議→銀行団と協議
※明日臨時株主総会
→朝無風も後場煽られて一時+22%も+6%引け

↓寄り後

スクウェア・エニックス
12:00 『ドラクエ』35周年で6作品の新作発表 『ドラクエXII』『ドラクエIII』リメイクなど
→新作最後の発表に向けて+2%上げて直前に急落マイ転

●●●●

MSCIリバランスで東証一部売買代金5.5兆円で動きにくい市況
20210527日本市場

需給イベントのせいでなんか資金が来ない銘柄は弱くてやりにくかったです。
でも人気銘柄は閑散に売りなしで上げてる風・・・明暗くっきりで動きにくい日でした。
まぁこういう誤差を気にして上がる銘柄を売ってしまって持っていないとかってバカバカしいので、明確に影響が出る銘柄(ソフトバンクグループとか)以外は「アホらし」ってガン無視するタイプなんですけどね。

そして昨日上げまくった旅行関連は朝一だけで、後はジリ安・・・ね、このセクターは普段動かない時にホールドするの難しいでしょ?
ちょっと買い増してホールドしたけどストレスマックスでした(´・ω・`)ショボーン

朝の寄り天に耐えきれず、数銘柄利確して軽くしておきました。
今日のマネゲはジェイテック逃さなかったのはナイスでした。
昨日199円で何回も買い戻して損切してて、今日も200円以下で買おうとしてたけど下がらないので、もういいやってJCした後から嘘みたいにグングン上がって、なんと+40%ストップ高張付きでした。
持ち越そうか悩んだけど、大引け前に寄って弱かったので利確しておきました。

そんなこんなで今日の確定損益は+87万

さて、緊急事態宣言は延長ですよね。
塩漬けマンは超田舎暮らしで、この一か月に日用品買い物以外で人に会ったのは、草刈りしてる時に近所のおじいちゃんと5メートル離れた位置で会話しただけです。
コロナがなくても、夜7時には飲食店も閉まってて真っ暗で、全く自粛する必要もないんだけど、真面目に家に引き籠っています。
ワクチン早く打ちたいな。

●イベント● 赤:米関係
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
5月 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース→6末迄に延期
5月27日 バイデン米大統領、予算教書の全容発表へ
5月27日 MSCIリバランス最大4000億円売り観測
5月27日 12:00 【スクエニ】35周年を迎える「ドラゴンクエスト」シリーズの最新作を発表する生放送
5月27日 【アピリッツ】オーバーエクリプスリリース
5月31日 緊急事態宣言期限(東京、大阪、兵庫、京都)→6月20日までの延長論
5月末まで 【ビットワン】Choice Ace(シンガポールの医療品卸会社)と資本・業務提携契約の詳細な条件について合意に達するよう、優先的に交渉・協議
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月 五輪観客数上限決定
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 政府、経済財政運営の基本指針「骨太の方針」策定(歳出・歳入改革で黒字化、目玉公約はこども庁)
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月 【カイノス】新型ウイルスの遺伝子の有無を試験紙で簡便に調べられる検査試薬を発売
6月4日~5日 ロンドンG7財務相会議
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
6月末日迄 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
6月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の一連の実証試験報告書作成完了
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
※本日確定損益+87万
20210527保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-26 16:02 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

ジェイテック
中期経営計画の提出等について
→+9.8%

こども庁関連
少子化、コロナで加速 20年度の出生数4.7%減
ベビーカレンダーの名前があったので一番最初に急騰して、数日前にこども庁で動いたその他の銘柄に波及していった感じ
20210526こども庁

アンジェス
【独自】国内ワクチン製造拠点、政府が整備強化へ…大量生産の体制づくり目指す
→+2.9%

クシム
クシム、NFTマーケットプレイスの共同開発に着手
→+9%GU寄り天+2%

シンバイオ
抗ウイルス薬ブリンシドフォビル(brincidofovir)の新特許取得の発表について
→+5%

歯愛メディカル
当社の大株主らの当社株式保有比率引き下げ方針に関して
→-10%
「東京証券取引所のスタンダード市場において上場維持させることを目的として、両者が保有する当社発行済普通株式の一部を売却することにより、流動株式比率 25%を満たす」
※東証の区分変更でこういうパターンの売りが多くなる事が想定されるので、一部大株主が独占保有している銘柄は気を付けましょう

↓寄り後

3787 テクノマセマ 時価総額:20.38億円
11:30 「ビジュアリーロスレスで超低遅延なJPEG XS IPを製品化」~5G時代に向けた大画面&高画質&超低遅延向けメザニン圧縮~
→後場ストップ高で寄って全も+0.89%引け

●●●●

朝起きて先物崩れてたのでちょっと焦りました。
NYダウ4日ぶり反落、81ドル安 最高値迫り利益確定売り

しかし、金利が下げていた(1.57%)ので「これは新興グロース上がるのか?」って思ってたら、思いもしないセクターが全面高でした!
そう!!数日前既にちょい上げで、ワクチン接種開始で出尽くしが懸念されたコロナ悪影響セクターだ!!
しかも旅行関連中心に上げているので、もう五輪は強行されるし、ワクチン接種後のリベンジ消費を見据えた資金移動です。
20210526コロナ悪影響
ランシステムは昨日の材料の続きと児童発達支援もやってるのでこども庁材料にもヒット

ここが来るんかーーーーい!!

かなり早く気づいたけど、それでもほとんどの銘柄は既に上げまくってました。
大量に持ってたHISさーーーん!返してっ!!(´・ω・`)ショボーン
日本エマージェンシー、むっちゃ大金損切してるんですけどぉおお!!(´・ω・`)ショボーン
って言ってもしょうがないので、泣きながらJCで仕込んでいきました。
このセクターの難しい所は、以下の通りです。
・人気銘柄と不人気銘柄の明暗くっきりで、人気銘柄は既にコロナ前以上に上げまくってて買えないのに、それがさらに上がるから益々買いにくい
・こういう極端な日以外は全体的にジリ安でJCすると握力が持たないけど、こういう日に一気に上がって高値更新していくので買い戻しも難しい
・業績が終わってるだけでなく債務超過の銘柄多数でファイナンスリスクが高いので買いにくい
そしたらもう買えるのなんて旅工房ベルトラぐらいなのでとりあえず買ったけど、手間いらずHISも+2%程度しか上がってなかったから全然間に合ったんですけどね・・・

しかし、HISを大量に買ってたのにホールド出来てない反省で、もう売らずに、下がったら基本買い増しで行こうかなって思います。
アメリカ始め、もう観光業の復活がめざましく、日本もワクチンがある程度広まって涼しくなった秋ごろからリベンジ消費が盛り上がると思います。

上記の中では、ほかにも出遅れてるTKPビジョンも買って、ポジションが多すぎになったので、リスク管理上の観点から、持ちすぎてたり、ただのリバ取り目的だったりの銘柄を一部利確しました。
これからもどんどん、上がったのから利確して、コロナ悪影響銘柄に入れ替えて行こうと思います。

マネゲの方は、持ち越してたアルメディオ夢みつけ隊をGUで寄って少し様子を見て両方とも高い内に利確。
アルメディオは失敗で最後まで強く、夢みつけ隊は正解でマイ転していました。

昨日ちょっと抜いて満足していたカイノスがストップ高ですかそうですか・・・イーエムも狙ってたんですけど、スルーしたら+16%
こういう取りこぼしがなければいいんですけどね・・・
こども庁関連もかなり早く気づいてて取れなかったので、気を引き締めてマネゲ頑張りたいです!

●イベント● 赤:米関係
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
5月 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース→6末迄に延期
5月27日 バイデン米大統領、予算教書の全容発表へ
5月27日 MSCIリバランス最大4000億円売り観測
5月27日 12:00 【スクエニ】35周年を迎える「ドラゴンクエスト」シリーズの最新作を発表する生放送
5月27日 【アピリッツ】オーバーエクリプスリリース
5月31日 緊急事態宣言期限(東京、大阪、兵庫、京都)→6月20日までの延長論
5月末まで 【ビットワン】Choice Ace(シンガポールの医療品卸会社)と資本・業務提携契約の詳細な条件について合意に達するよう、優先的に交渉・協議
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月 五輪観客数上限決定
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 政府、経済財政運営の基本指針「骨太の方針」策定(歳出・歳入改革で黒字化、目玉公約はこども庁)
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月 【カイノス】新型ウイルスの遺伝子の有無を試験紙で簡便に調べられる検査試薬を発売
6月4日~5日 ロンドンG7財務相会議
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
6月末日迄 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
6月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の一連の実証試験報告書作成完了
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
※本日利確116万。口座残高以上にポジってるけど、先物の約1千万円分のポジションは別腹って事で(え?!)
20210526保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-25 15:40 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

株式分割
アートスパーク +10% ※4分割
ダイヤ通商 一時ストップ高も+16%引け ※5分割

7859 アルメディオ 時価総額:22.8億円
自動運転用レーダー波制御用CNF複合樹脂コンパウンドを開発
→寄らずストップ高

3825 リミックス 時価総額:158.45億円
ビットポイントジャパン、NFT事業へ参入 「あしたを、もっと、あたらしく。」する価値創出への取組み
→+5%

6837 京写 時価総額:44.75億円
株式会社メイコーとの業務資本提携に関するお知らせ
→ほぼストップ高の+25%引け

カイノス
カイノス、新型コロナ検査薬3種同時発売、手軽な試験紙検出など
→ストップ高張付き

↓寄り後

日本ラッド
10:00 日本ラッド、即日導入可能な無人電話予約システムを開発、コロナワクチン接種対応のクリニック向け販売を開始
→一時ストップ高も+5%引け

●●●●

なんか仮想通貨がリバって金利が1.6%と下の方で安定して、アメリカ市場はハイテク半導体がリバって、日本もマザーズ復活とかいう、一喜一憂してたら儲からない相場になってます。

仮想通貨関連株が上昇、マスク氏のエネルギー使用巡るツイート受け

20210525市況

ただ、確かにグロース優勢でしたが、グロース・バリュー・コロナ恩恵・悪影響あんまり関係なく、全般的に堅調な中、人気株が目立って上がる感じでした。
とりあえずポジパンで仕込み終わってるので日々マネゲを頑張るのみ!

今日はカイノスが既出材料だったし、これって凄く弱い銘柄なのでスルーしたら猛烈に煽られたようで上がりだしたので飛び乗って、値幅が300円なのでストップ高は無理だろうと+25%ぐらいで利確したらなんとストップ高張付きでした(´・ω・`)ショボーン
夢みつけ隊はストップ高行くやつだと思ってたけど弱くなったところで利確したら、その後やっぱり崩れず強くてストップ高行くだろうなって思いながらインして、微損撤退とかしてたら急騰したので「やっぱり!」って思って飛びついて11ティック分取りこぼしたけど、なんとか買い戻せてストップ高張付いたまま持ち越せました。
ランシステムは狙ってたけど流石に怖くて買えませんでした(´・ω・`)ショボーン

ワクチン接種関連系が終わったようなので、次のテーマ全部で動くマネゲを見つけて行きたいです。

●イベント● 赤:米関係
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
5月 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
5月27日 バイデン米大統領、予算教書の全容発表へ
5月27日 MSCIリバランス最大4000億円売り観測
5月27日 12:00 【スクエニ】35周年を迎える「ドラゴンクエスト」シリーズの最新作を発表する生放送
5月27日 【アピリッツ】オーバーエクリプスリリース
5月31日 緊急事態宣言期限(東京、大阪、兵庫、京都)→6月20日までの延長論
5月末まで 【ビットワン】Choice Ace(シンガポールの医療品卸会社)と資本・業務提携契約の詳細な条件について合意に達するよう、優先的に交渉・協議
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月 五輪観客数上限決定
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 政府、経済財政運営の基本指針「骨太の方針」策定(歳出・歳入改革で黒字化、目玉公約はこども庁)
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月 【カイノス】新型ウイルスの遺伝子の有無を試験紙で簡便に調べられる検査試薬を発売
6月4日~5日 ロンドンG7財務相会議
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
6月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の一連の実証試験報告書作成完了
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210525保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-24 16:32 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

7067 ブランドT 時価総額:19.05億円
ブランディングテクノロジーグループのファングリー、イードアと業務提携
→+8%

3326 ランシステム 時価総額:8.66億円
第三者割当による新株式発行に関するお知らせ
無人化システム導入によりAOKIグループとの連携を強化
→寄らずストップ高

6666 リバーエレク 時価総額:87.67億円
超低位相ジッタ5フェムト秒を実現した水晶発振器『KCRO-1409』を開発
→一時+7%もオーバーキル-1.7%引け ※朝一はちょいGU寄り天で後から煽られて上がっただけ

7036 EMネットJ 時価総額:46.6億円
ソフトバンク株式会社による当社株券等に対する公開買付けに関する意見表明及び同社との資本業務提携のお知らせ
→ストップ高張付き

ネットマーケティング
不正アクセスによる会員様情報流出に関するお詫びとお知らせ
→寄らずストップ安 ※同じく個人情報流出のメルカリは無風-0.4%

ベガ ※ホープの開示
第三者割当に係る株式譲渡報告書(新株式)
→-7% ※本文で解説

↓寄り後

3070 アマガサ 時価総額:11.15億円
13:00 株式会社オサレカンパニーとの業務提携に関するお知らせ
→一時ストップ高も撃沈+9%引け ※MSワラント中

●●●●

またしても休日に仮想通貨が総崩れで、影響があったかどうかは不明だけど、グロース系が撃沈する相場=マザーズ指数厳しい-1.8%

一方日経はバリュー系が復活(海運+5.3%、空運+2.7%、鉱業+1.57%、銀行業+1.3%)で指数は上げるも、最初だけでジリ安の厳しい感じ
20210524日本市場

今日は材料株マネゲで上げたリバーエレテックを利確したり、ダメそうなのを損切して気になる銘柄に切り替えたりと数銘柄触っただけで静かにしていました。
最後にアルメディオを買い戻したら引け後にいきなり材料が出て運が来てるなって思いました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ワーイ

マネゲの方は不二硝子が仕手ってるのと、キャリアはじめワクチン接種関連が金曜日にマネゲったのと、ワクチンの大規模接種が開始されたので、昔賑わったワクチン系のマネゲ銘柄(不二精機、日本金属、天昇、ツインバード、神栄等)が来てましたがあまり盛り上がってなかったので省略。

逃したなっていうのは、GFAMSワラントやって、-11%寄り底でなんとプラ転寸前で引けたのを狙ってなかったのと、ソフトバンクグループ子会社になったイーエムネットが寄ったのに買えませんでした。

書く事もないので、話題の個別銘柄に触れます。
まず、個人情報流出で寄らずストップ安のネットマーケティング

塩漬けマンもOmiaiやってたんですけどぉおおお!!
でも大丈夫♪個人情報が漏れるのが嫌だったから、ちゃんと退会してるもんねー♪
20210524ネトマ
っておいっざっけんなっ(#゚Д゚)ゴルァ!!
こうなるから、退会まで辿り着くのがわざと分かりにくくなってて苦労したけど、頑張って退会したのに、意味ないじゃん!!

次に社長同士が友達なので、窮地のホープに友情投資したベガ社長が、金儲けでなくて中長期保有と宣言しておきながら割当からたった4日で一部売り抜けてて批判殺到されてましたし、株価は-7%でした。
経緯を簡単に説明します。

↓MSワラントとは別にベガ社長とチェンジ社長に謎の第三者割当増資が・・・?
第三者割当による株式、行使価額修正条項付第9回新株予約権及び無担保社債(私募債)の発行に関するお知らせ
↓ベガ社長が答えをツイッターで発表

「きゃーうっきーカッコいい♪これが友情!漢気!男たるものこうありたい」
↓ベガ社長売れるようになってからたった4日で一部利確発覚
第三者割当に係る株式譲渡報告書(新株式)
↓炎上の様子はこちらをどうぞ
ベガコーポレーションの浮城智和社長、ホープに中長期で友情投資と言ったそばから4日後に友情を一部換金
↓本日さらに訳が分からない言い訳で火にガソリンを注ぐ





これさぁ、以下の確約書がなかったら闇に葬られてただろ・・・
20210524ベガ

これは売った理由「資金の需要が生じたため」の内容を明らかにしないといけませんよね。
じゃないと、自己資金のベガ社長と違って借金までしてガチの漢気友情投資をして、何も自慢せずただずっと持ってる(当たり前だけど)チェンジ社長に示しがつかないだろ・・・

ベガコロナ特需が剥がれて成長鈍化してる割高株なので売られて当然ですが、今日の-7%のうち、いくらかはベガ社長の影響があると思います。
例えば、前澤さんはもう退いたけど、ロコンド社長とか一般人と乖離した感覚を持った社長がSNSをすると社長リスクが高いからです。
いい方に乖離してると「流石!こういう人が成功するのか」ってなるけど、悪い方に乖離してると、まともなステークスホルダーは去っていきます。
今回の件でベガ社長が一般人と乖離した感覚をお持ちである事が露見した事が、マイナス影響でした。
勿論、投資家を財布としか思ってない事が行動で示された→友達の会社の株を売るなら自社の株も売るんじゃないか懸念が今日下げた一番の理由だと思います。

他にも最近「まじか?!」って思った社長関連の事件はこれです。

うっかり18億兵衛事件のモダリス、後を追うように共同創業者2人も保有株の一部をしっかり売り抜け

五月さんがうっかり売った時は激おこして、約5億もせしめたのに「まだまだ許さんぞ!!」と怒り継続中に自分らは売るんかい!!って常識人なら思いますよね。

●イベント● 赤:米関係
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
5月 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
5月27日 バイデン米大統領、予算教書の全容発表へ
5月27日 MSCIリバランス最大4000億円売り観測
5月27日 12:00 【スクエニ】35周年を迎える「ドラゴンクエスト」シリーズの最新作を発表する生放送
5月31日 緊急事態宣言期限(東京、大阪、兵庫、京都)→6月20日までの延長論
5月末まで 【ビットワン】Choice Ace(シンガポールの医療品卸会社)と資本・業務提携契約の詳細な条件について合意に達するよう、優先的に交渉・協議
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月 五輪観客数上限決定
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 政府、経済財政運営の基本指針「骨太の方針」策定(歳出・歳入改革で黒字化、目玉公約はこども庁)
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月4日~5日 ロンドンG7財務相会議
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
6月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の一連の実証試験報告書作成完了
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210524保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-23 09:46 | カテゴリ:雑談
こないだこのツイートしたら、凄いいいね!とリツイートがあったんですが、皆の反応の理由が意外な物でした。


多くの人が、【グラフィックボードが安くなる→パソコンが買える】っていうのに喜んでいました。
マイニングのせいでそんなに高騰して皆困ってたんですね・・・
日本の電気料金だと採算取れないからマイニングやらないのかと思ってましたが、最近の高騰で採算取れるようになったんですかね。

塩漬けマンは昔BitZenyとかいう訳の分からない草コインをマイニングしてましたが、あれどうなったんだろ。
って調べたらこの度のバブルで1円まで行ったんですね。
0.005円前後→第一次バブルで60円に12000倍達成→大暴落→第二次バブルで1円→今0.2円
こんな感じの価格推移でした。
今でも初期の40倍か・・・

今のビットコイナーの人は知らないかもしれませんが、第一次ビットコインバブルの時は、マイニングするのに「Asic Boost」っていうBitmain社が特許を持ってるマイニング高速化の裏技があって、それを出来なくするSegwitを巡ってBitcoinSV VS BitcoinABCにビットコインキャッシュが分裂して正統なるビットコインを巡ってハッシュ戦争とか起きてたんですよ。

↓その時の記事
ビットコインキャッシュ分裂、ハッシュ戦争勃発

懐かしいなぁ・・・もうビットコイン含めて、仮想通貨に全く情報と頭が追い付いていけないです。
たった3年前の事だけど、30年前ぐらいに感じるぐらい進化のスピードが早いです。

昔を懐かしむのは置いといて、確かにグラフィックボード高騰で買えないのは仮想通貨やってない人からしたら理不尽でムカつく案件!
グラフィックボードの価格下がるといいですね。

そういえば、マスクバブルが弾けてマスクが投げ売りされたように、仮想通貨バブルが弾けると中古のグラフィックボードがメルカリとかで投げ売りされるかも。
それは逆にチャンスですね!!

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-22 08:20 | カテゴリ:勉強や投資情報
決算後恒例のソシャゲ開発一覧です。
最初にこれやり始めた頃はこの三倍の量で、前まで「寂しくなった」って言いつつ、それでも色々考察してましたが、もはや考察する気すら起きない過疎具合。

とりあえず公式ツイッターのフォロワー数の多さで言えば、『ラピスリライツ』と『乃木坂』と『悪魔王子と操り人形』なんですが、正直数万程度では過去ソシャゲはヒットしていません。
知名度では勿論『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』
てか、ケイブの岡本さんのゲームって一体いつになったら続報出るの?

20210522ソシャゲ開発一覧

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-21 16:15 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

シリコンスタジオ
シリコンスタジオ、三菱電機に3DCGによるシミュレーション技術を提供
→一時+23%も+12%引け

こども庁関連 ※予算倍増
こども庁、担当相を創設へ 自民決議案、義務教育移管触れず
20210521こども庁

JCRファーマ
アストラゼネカワクチン 直ちに公的接種に使わない方針 厚労省
→-5%

↓寄り後

宮越HD
11:15 中国・深センプロジェクトの開発意向申請について
→一時ストップ高も+8%引け

ワクチン会場関連
12:14 新型コロナワクチン 東京都が大規模接種会場を設置へ
キャリア ストップ高張付き ※看護師派遣
シダックス 一時+8%上がるも+1%引け ※ワクチン会場
さいか屋  一時ストップ高も+13%引け ※ワクチン会場

武田薬品
13:40 米モデルナ、コロナワクチンの日本生産検討 CEO表明
→+1.44%

●●●●

昨晩、アメリカで半導体指数が+2.64%でしたが、日本の半導体関連は既に1日前に上げていたので、流石に利確に押されて軟調でした。
なんか非常事態宣言が6/20まで延長という話も出てて、流石にアフターコロナも厳しかったです。
金利も結局1.6%台で落ち着いてバリューからも資金が抜ける。

という事で、バリュー系やコロナ悪影響が軟調で、代わりにグロース系が復活する地合いでマザーズ+2%

昨日仕込んだオプトエレクトロニクスが+5%、他にはUSEN+3%、ラクスル+2.8%と少し前の好決算撃沈系に循環物色資金が来ていたので、同系列のエニグモを買いました。

失望決算暴落した銘柄(マクアケとかHENNGE)にも資金が来てて、ここからは決算も終わったので、循環物色と地合い次第でファンダ無視で人気株が上がるターンの開始です。
あれだけ失望決算暴落で苦しめられたプロパティデータなんて、GUから終日強くて、半分同値撤退したけど売る必要なかったです。

先週までの調整が凄く辛かったけど、結局損切しないで耐えてたら大抵助かるぬるま湯相場が戻ってきた感があります。
という事は、またしてもコロナバブルはソフトランディングする可能性が上がったかもです。

アメリカでも結構前から政府FRBが金融緩和終了を頑張って市場に織り込ませに行っています。
やはりアメリカは市場との対話が上手いです。
市場は予期せぬ悪材料と不確実性に弱いのですが、それらをしっかり予告されていると、ショックは起こしません。
日経もこの水準以上で留まれば、日銀はETFを買わないという態度でテーパリングを示唆してショックを起こさずソフトランディング成功しそうです。

もう五輪中止ですら市場は織り込みつつあるので、ショックにはならないし、外国の報道ではむしろ五輪中止したら株価上がるとすら言われています。
ていうか、五輪やりたいなら、せっかく承認したアストラゼネカワクチンも使って、さらに大規模ワクチン接種センターをもっと国主導で作って、若者にもどんどんワクチン打って行けばいいのに・・・

それではリバウンドしてるのに、なぜか精神的に辛かった一週間お疲れ様でした。
今週はまた不眠症でしたよ・・・来週は安心して寝れる相場になって欲しいです。

●イベント● 赤:米関係
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
5月 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
5月27日 バイデン米大統領、予算教書の全容発表へ
5月27日 MSCIリバランス最大4000億円売り観測
5月27日 12:00 【スクエニ】35周年を迎える「ドラゴンクエスト」シリーズの最新作を発表する生放送
5月31日 緊急事態宣言期限(東京、大阪、兵庫、京都)→6月20日までの延長論
5月末まで 【ビットワン】Choice Ace(シンガポールの医療品卸会社)と資本・業務提携契約の詳細な条件について合意に達するよう、優先的に交渉・協議
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月 五輪観客数上限決定
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 政府、経済財政運営の基本指針「骨太の方針」策定(歳出・歳入改革で黒字化、目玉公約はこども庁)
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
6月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の一連の実証試験報告書作成完了
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210521保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-20 16:08 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

そーせい
ファイザー社との複数のターゲットを対象とした研究開発提携により見い出された3 番目の新薬開発候補品の臨床試験が開始
→ほぼ無風寄り天ちょいマイナス引け

シンバイオ
中外製薬、再発又は難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫を対象とした ポラツズマブ ベドチン(遺伝子組換え)の薬価収載を発表
→ほぼ無風寄り天ちょいマイナス引け ※二日間上げまくってたしね

ペッパー
2021年12月期4月度実績のお知らせ
→+9%

ケアネット
「中期経営ビジョン」(2021-2025)
→+14% ※上場来高値

Fringe81 ※Sansanと資本業務提携。将来の子会社化も視野
「Sansan株式会社との資本業務提携契約の再締結、第三者割当による優先株式の発行、商号の変更及び定款の一部変更に関するお知らせ」に関する補足説明資料
→寄らずストップ高

断熱材
新築住宅の省エネ、義務化で合意 有識者会議
アルメディオ 一時+19%も+10%引け ※昼休みに売禁発動
土屋HD 一時+8%もオーバーキル全も引け

↓寄り後

シダックス
9:00 世田谷区コロナワクチン集団接種会場の 運営業務を受託。総勢約280名体制で、 自治体・医療従事者や区民の皆様をサポート
→一時+8%上がるも+3%引け ※動いたのは煽られた後場から

プロルート
11:30 株式会社マイクロブラッドサイエンス製「新型コロナウイルスのワクチン接種後に抗体の有無を確認する検出キット(仮称) 」取り扱いに関する基本合意契約締結
→後場+12%GU寄り天全も引け

●●●●

昨晩、以下を理由に仮想通貨がパニック売りで過去最大級の急落をしました。
中国で暗号通貨規制でマイニングもしにくくなってハッシュレート低下
20210519仮想通貨ショック
尚、マネックスは寄り底-0.65%、ネクソンは寄り天-5%(※ビットコイン高値で大量保有)、NFT関連は無風

これを受けてすかさずイーロンマスクが隠語で買い煽り

※ダイヤモンドハンド=一度買った資産を保有し続ける事・・・いや、お前が売却を示唆したのもバブル崩壊の引き金だからな!

結果これ
ビットコイン、急降下後に下げ幅を大幅縮小-仮想通貨市場で耐性示す
尚、テスラは一時-5%、ビットコインは400万円より上までリバって推移

前も書いたけど、バブルは必ず弾けるんだけど、たまたまその時悪材料を出したのが犯人にされるだけで、イーロンマスクとか中国規制とかなくても早かれ遅かれ同じ事が起きていました。

コロナバブルの象徴、暗号通貨でバブル崩壊が起きた事で、株式市場にも波及。株式市場でのバブルが連想されるハイテクグロース系が売られてスタート
米国株式市場=下落、FOMC議事要旨受け 暗号資産も重し
されに、恐れていたテーパリング示唆の追加悪材料も重しに。
FOMC議事要旨:今後のテーパリング協議開始に一部が言及

しかし実は株式市場では数日前からテーパリング・金利高懸念でハイテクグロース株が大きく調整していたため、このGDは押し目となり、寄り底で半導体指数に至っては+1.98%でした。
↓ナイトのアメリカ市場と日本時間の日本市場。日本市場は指数こそ冴えないですが、監視銘柄9割上げてて体感+3%でした。
20210520市況

昨晩は芸能人のガッキーが結婚したという事で、恒例の芸能人結婚暴落ネタで賑わっていました。
しかし、これ良くないですよね。
99%の人はネタで盛り上がって楽しんでると思いますが、1%ぐらいの人は信じちゃってない?
ジブリの法則(ジブリ映画をテレビ放送したら暴落)もだけど、面白いネタとして誕生したのに、信じる人がいる事にビックリします。
しかも、前ラジオ日経でアナリストが真剣に「統計を取ったらジブリの法則当たってるんですよ」なんて言ってて、「インチキ商材屋以下だな・・・アナリスト止めた方がいいぞ」って思いました。
統計って最低何万回も取らないと数字に価値が出ないです。
ジブリって何万回も放送されてましたっけ?

血液型占いも100%嘘なのに、昔誰かがネタで作って信じちゃってる人がいるように、ジブリも芸能人もネタで楽しんでる人はいいけど、信じる人が出てきちゃうとヤバイです。
上記に限らず、アノマリー(節分天井彼岸底とか)も全部当てにならないのに、それを信じて上がる株を売ってる人って意味が分からないですし、それが将来の大出世株テンバガーで買い戻せないと収益的に致命傷となります。

塩漬けマンは神も仏も、占い全部、アノマリー全部、テクニカル全部信じてないです。
真のテクニカルは別。それはコチラ参照。後FXや暗号通貨みたいにファンダが分からないからテクニカルに頼らざるを得ないとかいうのも別
それらを根拠に売買して損したり得るべき利益を逃したらアホらしいし、プロ失格だからです。
という訳で今日も最高利益更新でした。

今日は昨日同様QD二度インして二度撤退で、もう諦めました。
他にも人気銘柄が直近IPO中心に上げまくる相場でしたが、そういうファンダ無視で短期需給だけで上げるのは塩漬けマンは投機家として未熟で乗りにくいので、そして性格は変えれないので、投機では自分の性格に合ったやり方が一番大事で、見直し買いの方を選びました。
フェローテック飛び乗り間に合いました。
半導体指数が上がっていたので他にも半導体関連のリバウンドが凄かったです。
20210520半導体
後は好決算撃沈系の見直し買いを狙ってオプトエレクトロニクスアルチザネットを仕込んだりしてました。

マネゲの方は、持ってたらアルメディオに材料が出たので朝急騰反落で利確したのですが、その後もっと上がってて(´・ω・`)ショボーン
アルメディオは別の思惑で買ってたので、落ちたらまた買い戻します。
他にも持ってたパイプドHDに既出材料煽りがあったようで急騰してたので利確。
これも別の思惑で持っているので下がったら買い戻します。

●イベント● 赤:米関係
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
5月 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
5月19日 【モブキャスト】幽☆遊☆白書GENKAIバトル魂リリース
5月27日 バイデン米大統領、予算教書の全容発表へ
5月27日 MSCIリバランス最大4000億円売り観測
5月31日 緊急事態宣言期限(東京、大阪、兵庫、京都)
5月末まで 【ビットワン】Choice Ace(シンガポールの医療品卸会社)と資本・業務提携契約の詳細な条件について合意に達するよう、優先的に交渉・協議
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月 五輪観客数上限決定
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
6月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の一連の実証試験報告書作成完了
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210520保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-19 15:56 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

グローバルダイニング
グローバルダイニング、休業命令受けても営業継続
→+7%GU寄り天+0%引け

クルーズ
シリーズ累計3,800万部突破の大人気コミックスを原作とする、完全新作TVアニメ『SHAMAN KING』初のスマホ向けアプリゲームが2021年内にリリース決定!
→+9%

↓寄り後

TBグループ
12:00 感染症対策に有効な高性能クリーンエアシステム搭載宿泊用カプセルボックス“まゆ玉クリーン”を初受注<阪神電気鉄道株式会社 様>
→ストップ高張付き

アパレル
13:26 ファーストリテイリングの綿シャツ輸入差し止め解除要請、米税関が拒否
ファーストリテイリング -3%
良品計画 -2.6%

●●●●

昨晩アメリカ市場が明け方に発表された住宅着工件数が市場予想より悪く、全セクターが売られて、全指数が急落して引ける最悪の雰囲気で日本市場にバトンタッチ
アメリカ・住宅着工件数 04月
前回 173.3万件(改定)
予想 170.4万件
結果 156.9万件
NYダウ続落、267ドル安 景気敏感株に売り
※イエレンが増税を示唆するスピーチも
20210519アメリカ

さらに、映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」にもなった「世紀の空売り」のモデルで住宅バブルを見抜いてショートで儲けたバーリ氏がついにテスラ株をショートしました。
Michael Burry of ‘The Big Short’ reveals a $530 million bet against Tesla

テスラ株は小動きでしたが、ビットコインを中心とした暗号通貨が完全にバブル崩壊の様相を呈して全面暴落
20210519暗号通貨
※GDから一時プラ転したマネックスはこれを受けて再び値を崩して-3.6%引け。NFT関連と言われているマネゲ銘柄も全体的に軟調

先物は朝一から-500円と目を疑うようなGDから始まり、寄って下がってリバってホールドしてた先物を涙の利確(´・ω・`)ショボーン
その後日経平均は下で小動き
しかし、我らがマザーズは「アメリカ?暗号通貨?日経?何すかそれ?我が覇道には関係なしっ!」とばかりに寄り底+2%で連騰!
20210519日本市場

朝アメリカ市場の惨状を見ても、正直日経は-200円ぐらいで始まるでしょって舐めてたのですが、アメリカの経済指標でアメリカが崩れるのに日経がとんでもないボラで追随する内は精神的に辛い相場が続きそうです(´・ω・`)ショボーン

個別銘柄では決算でストップ安級の暴落をしたエンビプロが正解だったのか・・・二日連続大幅リバウンドも指を咥えて眺めるだけ。
日本エマージェンシー・・・凄い損切してるんだけど、こんなにリバるとは・・・
テクノホライゾンは見ない事にしよう・・・持ってたら+50万(´・ω・`)ショボーン
でも昨日損切をしたNEXTONEは逃しませんでしたよ!
昨日も嘘みたいに弱くて、リバった所で損切してたのですが、今日寄り底でグングン上げて、損切したとこより高値だったけど「これは買わないと後悔する奴!」と思って買ったら+9%でした。

昨日は高乖離率と好決算銘柄がリバウンドで、今日は業績決算不問で個人に人気の銘柄(直近IPOとか特に)がリバウンドって感じ。
QDとか高値引けなのに何回もインして全部微損撤退・・・他にも材料が出たTBも乗れませんでした。

外部環境が相変わらず不安定なので、含み益は幻が意識されるので、マネゲデイ・スイング利確をしてないと精神の安定が保てません。
好決算銘柄で買ってるのは売りたくないからね。
そのマネゲを狙いつつ、次なるショート銘柄もちゃんと常にリストを作って用意万全にしておきたいです。

●イベント● 赤:米関係
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
5月 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
5月19日 【モブキャスト】幽☆遊☆白書GENKAIバトル魂リリース
5月27日 バイデン米大統領、予算教書の全容発表へ
5月27日 MSCIリバランス最大4000億円売り観測
5月31日 緊急事態宣言期限(東京、大阪、兵庫、京都)
5月末まで 【ビットワン】Choice Ace(シンガポールの医療品卸会社)と資本・業務提携契約の詳細な条件について合意に達するよう、優先的に交渉・協議
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月 五輪観客数上限決定
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
6月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の一連の実証試験報告書作成完了
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210519保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-18 16:17 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

デルタフライ
Delta-Fly、開発品がPFS中央値に未到達で「タグリッソ超えに期待」
→+7%

↓寄り後

NFT関連
昼休み 財政金融委員会でNFTが取り上げられる
→後場NFT煽り合戦が繰り広げられ関連銘柄急騰急落だけど省略で

●●●●

今日も日経下がったら、タイトルは
「昨日此岸(この世)最弱日本市場と書いたな。あれは嘘だ。六道最弱日本市場」
ってなるところでしたよ。

流石にリバウンド。
日本時間のダウCFDと比べたら分かるように、ダウCFDがあまり上がっていないのに日経だけ上げまくっています。
20210518市況

理由はダウ先物との連動ではなく日本株が単純に買われたから。
どうやら海外勢と年金が買ったようです。
東証14時 堅調、海外勢と国内年金の買い観測

ただ、世界最強だったのは台湾で+5%越え
さて、昨日仕込んだ決算銘柄で当たりだったのはi-plug+12%とSpeee+12%でした。
昨日「金土日真面目に決算を見たのがアホらしいです。」って書いたけど、やっぱりちゃんと決算見て、仕込んで、含み損を耐えて良かったです(*ノω・*)a゙テヘヘ…
まぁ下げ過ぎによる単発リバウンドでは意味なくて、上げ続けないと好決算じゃなかったって事だけどね。
関通+4%、イー・ロジット+3%で物流系は弱いのかな・・・
好決算系ではエンビプロやミンカブやアライドテレシス、リバーホールディングス等目を付けていたのは買い戻せませんでした(´・ω・`)ショボーン
アライドアーキとか持ってるから買わなかったけど、今日からでもOKな奴だったんですね・・・

こういう日のデイは昨日、もしくは直近大きく下げている銘柄を買えばいいのですが、好決算銘柄を仕込むのに一生懸命で手が回りませんでした。
好決算系は基本買ったら売りたくないので、デイで利確出来る上に大きく上がる、高乖離率系を買ってデイ利確出来るようになるのが今後の課題です。
そのためには次からは総悲観の日に大きく下がった銘柄のリストを作って用意しておこうと思いました。

今回の暴落は外したくないロングもあったので、ショートでカバー出来たのが良かったですが、一番総悲観だった昨日まで持てずに金曜日に全利確しちゃってたのは失態でした。
でもそのショートがあったおかげでFFJをガチホ出来て総悲観の昨日ストップ高だったのは良かったのですが、なんと今日は-8%・・・
結局決算が評価されてのストップ高じゃなくて、市況(全面暴落の中、コロナ悪影響が強かった)で逃避資金が集中しただけだったのかな・・・

ただ、FFJは-11%ぐらいから、謎の一気買いで一気に+2%ぐらいまで急騰したのに、最後は-8%引けと凄い値動きでした。
持ってない時にこういう上げを喰らったらいけないし、決算を見てホールドを決めているので売る気はないです。
※昨日買い増した400株の内、200株は回転用なので今日プラ転した時に利確しておきました。

シンバイオは前から大相場継続してて、昨日はGNIが好決算で+17%でした。
バイオは当てると大きいので、決算説明資料を見て低時価総額のデルタフライのアメリカで第三相まで行ってるDFP-10917(最大売上予測700億円)が面白いかなって思って狙っていたら、なんか別の治験(DFP-14323)の材料が出てたようでGUだったので逃さないように飛びついておきました。
20210518デルタフライ

ただ、DFP-10917はまだ一年先なので、それまでには今回のような問答無用の新興崩壊が何回か来ることが想定され、そしたらバイオなんて真っ先に売られるセクターなので、下がるならさっさと逃げる覚悟で打診買いです。
後、どのぐらい先から市場が織り込みに行くのか分かりませんが、まだ早いとは思うけど暴落後のリバウンド市況を逃したくなかったので。
勿論治験失敗したら暴落で、成功するか失敗するか専門家じゃないので確度も分かりませんし、どれぐらい期待されてるのかも知りません。
まぁ、治験失敗しても、デルタフライにはその他のパイプライン(特に、大分先だけど1000億円予測のDFP-11207とか)があるので、旧アキュセラやサンバイオみたいにはならないでしょうし。

今回の暴落はまともに喰らって、かなり下手トレで損切しまくったけど、ショートしてたのがなんとか寄与して今日時点で最高利益更新となっています。
次の暴落はもっと上手く立ち回りたい・・・てか今日のがデッドキャットバウンズ明日から本格暴落開始かもですし、油断せずに行きたいです。

●イベント● 赤:米関係
近く 【窪田】クボタメガネ台湾での製造販売承認結果
→5/17承認IR
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
5月 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
5月19日 【モブキャスト】幽☆遊☆白書GENKAIバトル魂リリース
5月27日 バイデン米大統領、予算教書の全容発表へ
5月31日 緊急事態宣言期限(東京、大阪、兵庫、京都)
5月末まで 【ビットワン】Choice Ace(シンガポールの医療品卸会社)と資本・業務提携契約の詳細な条件について合意に達するよう、優先的に交渉・協議
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月 五輪観客数上限決定
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
6月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の一連の実証試験報告書作成完了
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
含み益は幻だからな・・・ほんと今日みたいな日にデイ利確どれだけ出来るかが勝負なのにほとんど出来ず・・・
20210518保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-17 16:20 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

ミンカブ
株式会社QUICK及び株式会社日本経済新聞社との資本業務提携および第三者割当による新株式発行に関するお知らせ
→GU寄り天-5%

4310 ドリームI 時価総額:99.94億円
株式会社電通グループとの資本業務提携契約の締結、株式の売出し並びに主要株主である筆頭株主及びその他の関係会社の異動に関するお知らせ
→+2%

ロコガイド
株式会社ロコガイドと株式会社くふうカンパニーとの共同持株会社設立(株式移転)による経営統合に関するお知らせ
→ストップ高で寄って撃沈+1.9%

3975 AOITYO
スタジオ・クルーズ株式会社によるAOI TYO Holdings株式会社(証券コード:3975)の株券等に対する公開買付けの開始に関するお知らせ
→寄らずストップ高

窪田製薬
8:30 メガネのいらない世界をつくる「クボタメガネ」台湾にて医療機器の製造許可取得のお知らせ
→一時+11%も+2%引け

●●●●

此岸(この世)最弱日本市場
金儲けしたいという煩悩溢れる此岸から悟りを開いて彼岸へ行きたいです(ノω・、) ウゥ・・

いつも決算終わったら新興は上がるので、そのつもりでいたら、マザーズ-4%分リバなしで急落する阿鼻地獄よ!
前場は台湾の-3%気配に怯えてひたすら売られる焦熱地獄
後場は耐えてた銘柄も大口の投げ売りで急落多数の叫喚地獄
なぜか日経も、金曜日アメリカリバウンドで先物高く始まった分、高低差600円の急落・・・無間地獄
20210517日本市場
因みに、ダウ-日経ポイント差は6500ポイントとなりましたとさ。ダウの3倍落ちる此岸最弱日本、逆にカッコいいぜ

真因はインフレでもテーパリングでも台湾でもないです。
コロナバブルで異常に割高だった銘柄が決算で現実が見えて、一部の謎安を除いて暴落するべくして暴落しているだけです。
そういう銘柄は大型にもあるけど、新興に多いので、それでマザーズ指数が道連れで、その他の好決算銘柄も全部道連れになっています。
金土日真面目に決算を見たのがアホらしいです。

こんな日に相変わらず空気が読めないイーロンマスクがツイッターで普通に会話しただけで仮想通貨が全面暴落していました。
ビットコインが急落、テスラが売却する可能性をマスクCEOが示唆
20210517仮想通貨

でもこれって
誰か「テスラがビットコイン売ってたらショックだよね」
イーロン「せやな」

ってツイッターで会話しただけですよね・・・結局バブル崩壊時は、たまたまその時それっぽい理由があったら、それを犯人にして暴落するんですよね。
悪材料が出る→暴落→バブル崩壊
ではくて、
バブルは必ず弾ける→たまたまそのタイミングで悪材料が出る→それがバブル崩壊の理由にされる
って感じ。

なんか十分に儲かったからショート金曜日に利確したんですけど、持ってたらもっと儲かってました。
てか今日は何売っても儲かってましたね。ウェルスナビとかバブルの象徴的割高銘柄なのでショートしようとしてたのですが、好決算銘柄を買う方に夢中で忘れてました。
尚、今日買った銘柄は全部寄り天で、下がると思ってなかったので損切も出来ず、名前の通り塩漬けとなっています(´・ω・`)ショボーン

今日はコロナ恩恵が暴落する代わりにコロナ悪影響(アフターコロナ)が強い相場でした。後は再生可能エネルギーかな。
その流れにも乗ったのかもですがFFJが大幅GDからの寄り底ストップ高、テスHDが+7%でした。
FFJは決算を見て、「下がっても10%ぐらいかな。減価償却10億考慮したらそんな割高でもないし、下手したら上がるまであるな」って思ってたので、大きく下がったらちょっと前に利確した200株分を買い戻す予定だったので寄って上を確認してサクっと買い戻して、後場始めにさらに上を確信してさらに200株買い増したらストップ高でした。
これがなければほんと今日はヤバかったです。
テスは決算を見て「これだったら他に欲しい銘柄あるは」って思ってスルーしちゃいました(´・ω・`)ショボーン

●イベント● 赤:米関係
近く 【窪田】クボタメガネ台湾での製造販売承認結果
→5/17承認IR
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
5月 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
5月19日 【モブキャスト】幽☆遊☆白書GENKAIバトル魂リリース
5月27日 バイデン米大統領、予算教書の全容発表へ
5月31日 緊急事態宣言期限(東京、大阪、兵庫、京都)
5月末まで 【ビットワン】Choice Ace(シンガポールの医療品卸会社)と資本・業務提携契約の詳細な条件について合意に達するよう、優先的に交渉・協議
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月 五輪観客数上限決定
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
6月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の一連の実証試験報告書作成完了
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
※先物、利益伸ばすつもりが、朝一から半減してるんですけど・・・今日仕込んだ銘柄明日リバらないとマジで凹む(´・ω・`)ショボーン
20210517保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-16 10:42 | カテゴリ:雑談
どうも、マイナンバーカード作ったらペイペイ5000円分貰えるというキャンペーンに釣られてマイナンバーカードとペイペイのダブルデビューをした塩漬けマンです(*ノω・*)a゙テヘヘ…

家電量販店に勤めてる友達が「ぶっちゃけペイペイすげーよ。あれやられたら勝てないよ」って言ってて、ガチで凄かったペイペイ初期のポイント還元キャンペーンで騒がれてた時もスルーしてた塩漬けマンも、マイナンバーカード作ったら5000円分ポイント還元という分かりやすい煽りに乗って、ついにペイペイデビューしちゃいました(*ノω・*)a゙テヘヘ…

いやー、楽っすね。
コンビニで現金で払ってる客見ると「トロくてムカつく」って気持ちよく分かります。
このIT時代に現金とか馬鹿かと・・・バーコード「ピッ」で決済、これ最強。

ところで、マイナンバーカード作った理由ってこれからはこれがないと何も出来ない世の中になりそうだから作ったんですよ。
ところが・・・現実は「???」って感じです。

例えば確定申告。
今まで確定申告には何の機器も必要なく、電子申請でお手軽簡単にやってきました。
ところが、マイナンバーを利用する確定申告には自宅PCにICカードを読み込む外付けの機器が必要との事・・・

訳が分からないよ

便利になるからIT化するのに、不便になったらIT化の意味ないじゃん!
不便になるなら皆マイナンバーなんか使わないよ。
相変わらず行政のする事は意味が分からないです。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-15 08:45 | カテゴリ:雑談
塩漬けマンは物欲がかなりない方です。

まず靴は以下を買ったのが運のつき、365日これ一足です。
もう5年以上履いてるけど、壊れるまで10年でも履き続けます( ・`ω・´)キリッ
20210508靴
一応ちゃんとした時用の靴がもう一足あるけど、年に1回ぐらいしか履きません。

後は農業用の作業靴と長靴とランニングシューズ(室内・外)。

時計は高い時計をしている人の心理が一切理解出来ない人で、機能(止まらない・ズレない)が一番だと思っているので、ソーラー電波時計の、一応ビジネスでも使えるようにメタルの見た目が悪くない2万ぐらいの一つ持ってるけど、買ってから10年以上つけた事がないです( ・`ω・´)キリッ
※体に余計な物を付けるのが嫌なタイプなのでアクセサリーも買わないし付けないです。

財布はたまたま入ったおしゃれグッズのお店に皮を手作りで縫って作ったようなブランド名とか一切書いてないけど一点物っぽくてすごいオシャレな財布があって、3万ぐらいしたけど買って10年以上使っています。
※高級ブランド品よりも、手作り・一点物みたいな方が好きなタイプです。

ズボンは夏用ズボンを大学の時に買った2万ぐらいのブランド物の高いのを夏~秋に20年近く履いています( ・`ω・´)キリッ
流石に限界が来て二年前に新しい夏用ズボンを買いました。
冬用ズボンも一つ最近用意して、これもブランド物の高いの(確か3万ぐらい)を買ってて冬~春に使います。かなり丈夫そうなのでこれも20年ぐらいはもってくれそうです( ・`ω・´)キリッ

ズボンはこの3着で後20年先まで買う気はありません( ・`ω・´)キリッ

トランクスとか破れるまで使うので、100円ショップで買ったトランクスを3年ぐらい使い続けた事もあり、コストパフォーマンスが高いです( ・`ω・´)キリッ
トランクスも本望でしょう。

布団はもっと凄くて、小学校の時に使っていた毛布を未だに使い続けています( ・`ω・´)キリッ
毛布カバーは数年で破れるので交換しないとですが。
こないだコインランドリーで洗ったら、毛布が古すぎて劣化してて毛が剥がれまくって、ドラム式の洗濯で剥がれた毛が玉になって散乱して、大変迷惑な状況になりました(´・ω・`)ショボーン
多分死ぬまでこの毛布を使います( ・`ω・´)キリッ
もうこの毛布は人生の相棒と言っても過言ではないです。

別にケチな訳ではなくて、必要ない・今のに満足しているから買わないだけです。
だから、買う時は機能的に一番優れた物を買います。
ただ、それだけ壊れるまでずっと使い続けるだけ。
パソコンとかその時考えられる最高スペックにしますからね。
スマホ買い替える時も常にその時の最新スマホにしています。

なんかこないだ承認要求を満たすためなのか、儲かってるアピールで煽り力を増すためなのか知らないけど、贅沢アピールの写真を別垢で間違えてアップして複垢がバレちゃった人がいるみたいですが、そもそも「贅沢してまーす」ってSNSで金持ちアピールしてる投資家を見ると、正直「こいつら意味わかんねーな」って思っています(´∀`*)エヘ
でも塩漬けマンもオシャレなロッジとか買ったらSNSで自慢すると思うけどΣ(・ω・ノ)ノ結局自慢するんかい!

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-14 16:30 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

筑波銀行
SBI、筑波銀行と資本提携 「地銀連合」で相互出資
→+8%GU寄り天+3%

1435 ロボホーム 時価総額:149.45億円
「継続企業の前提に関する重要事象等」の記載解消に関するお知らせ
自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ
→ストップ高張付き

バルミューダ
携帯端末事業(5Gスマートフォン開発及び販売)参入のお知らせ
→寄らずストップ高

リネット
8:00 ソラミツ社と合弁会社設立 カンボジアで中央銀行デジタル通貨の実証調査開始
→+9%

↓寄り後

ビオフェルミン
親会社大正製薬TOB思惑?
→一時ストップ高も+13%引け
※引け後本当に子会社化IR発表
16:30 大正製薬ホールディングス株式会社によるビオフェルミン製薬株式会社の完全子会社化に関する株式交換契約締結のお知らせ

フルッタフルッタ
10:00 カナダのトロント大学と「アサイーが新型コロナウイルス(COVID-19)などが起因する NLRP3 誘発性炎症を抑制する効果」に関する実証実験結果のお知らせ
→ストップ高張付き ※引け後決算

フィードフォース
14:00 LINE株式会社との業務提携に関するお知らせ
→ストップ高張付き

●●●●

昨晩のアメリカ指標はまたしてもインフレを示していましたが、とりあえず金利一服でアメリカがリバって、日本もリバりました。
20210514市況

朝一で全ショートを決済して、リバ取りしていたのですが、マザーズが一時マイ転した時はビビりましたよ・・・
「もうショート持ってねーよ」
って焦りました(笑)

個別ではやっぱりグロース銘柄の失望決算が多く、グロース系はリバらない銘柄が多かったです。
今日はプレイドがストップ安、QDレーザが-7%ではしょうがないです。
それらがマザーズ指数の朝の急落を誘い、思わず昨日までの恐怖が蘇って損切したけど、すぐに反転を確認して買っていきました。
しかし、当たりのリバウンド銘柄を掴めず、デイ利確出来ませんでした。
結局売ったテクノホライゾンと、半益(かなり昔の事ね。決算持越分はガチホ)しちゃってたアライドアーキが大正解でした。
売ったのに限って上がる法則ここでも発動。

さて、グロースがダメだからと言って、バリュー系製造業の決算も木村化工とか「え?これっすか?」ってのが正解で、他にもっと数字がいいのが寄り天だったりと中々難しかったです。
グロース系も昨日だったら失望暴落してたであろう決算銘柄が凄く上がってたりと、「気分次第だな」って感じでした。。。

当たりの決算銘柄はアルファポリスしか拾えませんでした。
ビリンググローバルインフォに突撃したのですが元気が良かったのは朝一だけでした。

とりあえず今日が一番決算が多いので、早く決算を精査したいのでこの辺で。
ほんと金曜日で良かったです、土日も決算見る余裕があるので。
それでは地獄の一週間お疲れ様でした。
来週は皆に取って良い一週間になりますようにm(_ _"m)ペコリ

●イベント● 赤:米関係
近く 【窪田】クボタメガネ台湾での製造販売承認結果
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
5月 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
5月19日 【モブキャスト】幽☆遊☆白書GENKAIバトル魂リリース
5月27日 バイデン米大統領、予算教書の全容発表へ
5月31日 緊急事態宣言期限(東京、大阪、兵庫、京都)
5月末まで 【ビットワン】Choice Ace(シンガポールの医療品卸会社)と資本・業務提携契約の詳細な条件について合意に達するよう、優先的に交渉・協議
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月 五輪観客数上限決定
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
6月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の一連の実証試験報告書作成完了
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
※今回の暴落のほぼ大底で拾った先物の利益、伸ばしたい!
20210514保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-13 16:34 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

セブン&アイ・ホールディングス
物言う株主、セブン株取得 米バリューアクト、4%超
→+4%

↓寄り後

ベリテ
13:00 ベリテ、今期経常は12%減益、8.88円増配へ
→一時+15%も+9%引け ※利回り10%も今期ガイダンス減収減益

●●●●

昨晩、注目されていた指標が発表され、インフレ懸念→金利高となりました。

米消費者物価指数、前月比で2009年以来の大幅な伸び-予想上回る

これを受けてアメリカ市場が再び崩壊し、ドル円は110円に迫る勢い
20210513アメリカ市場
NY円、大幅反落 1ドル=109円65~75銭 米CPIの予想以上の上昇でドル買い

追い打ちをかけるようにイーロンマスクがビットコイン決済の中止を発表し仮想通貨暴落

20210513仮想通貨2

イーロンマスク、見事な手のひら返し!
イーロン手のひら返し
マネックスショートしようにも、-12%GDとかされたら何も出来ないって!
昨日ストップ高のセレスなんて-12%とか訳分かんない事に・・・

これを受けて日本市場はマザーズこそ流石に売られ過ぎて前場リバウンドするも、日経はソフトバンクGが足を引っ張ってリバウンド出来ず、後場のひたすらジリジリ下げ続ける地獄に新興個別の買い意欲もなくなり、マザーズも下げ続ける地獄
20210513日本市場

5兆円の利益で注目されたソフトバンクG-7.7%と大幅安
これぞ正に株式投資という事を体現した値動きでした。
・既に報道されていた業績だったので好サプライズでなく、決算前にこの実績を織り込んだ株価となっていた
・自社株買い期待があったが自社株買いが裏切られた
・投資家は最低でも1年先を見て動くので今期予想が大事
 ※アナリスト予想経常2兆、純利益1兆 日経予想は5兆→4兆も乖離するので日経平均PERが全く信用出来ない数字になった
・常識的に考えると金利上昇ハイテク株下落市場ではビジョン・ファンドの今期の収益に懸念
 ※ソフトバンクの利益は「未実現評価損益(=含み益)」が入っているため数字をそのまま信じてはいけない
→結果暴落

上記から学べる投資の基本は以下の通り
・噂で買って事実で売れ
・市場は全てを織り込んでおり、好サプライズがないと上がらない
・期待からの失望は大きく売られる(自社株買い)
・実績はどうでもよく、投資家は未来(最低でも1年先)を見据えて売買する
・投資家は不確実性を嫌う
・含み益は幻(ビジョン・ファンドの今の含み益は評価されない)

ていうか、ソフトバンクGは置いといて、ロームとかテルモも割高とはいえあの決算でこんなに下げるとか、今期の決算ギャンブルってロング持越で勝つのむず過ぎませんかね・・・テルモなんてショートしてた時は嘘みたいに強くて上がり続けてたのにね・・・

さて、正直今日はリバると思っていました。
ですので朝損切をした後、外せないのだけ買って行ったのですが、上記の通り、厳しい市況で損切ばかりしつつ、沢山買っていたのも、後場の崩壊に耐えられず無念の半分損切でフィニッシュ。

こういう市況だと、空売りは外せないのでキープ。
今日は投資人生で初めてロングのストップ高アライドアーキ)とショートのストップ安HENNGE)のダブルゲットをしました。
こう言うと、むっちゃ儲かってるように見えるじゃないですか?
これで「いえーい爆益♪」とか言ってるのは底辺煽り屋だけです。

日々PFを上げていますが含み益は利確出来ずに消え損切日々仕込んだのを光の速さで損切しているのの積み重ねで、なんと前月比-100万ぐらいです。
日々ストップ高を取って、ショートヘッジ完璧に決めててもこれが現実です。
「投資は簡単」なんて言っている人は影響力ある煽り屋・商材屋(有料サロンや有料Note)になろうとしてるバーチャか、たまたま運で勝っている事に気づいていない退場予備軍です。

騰落は神のみぞ知るで当てる事は不可能ですから、何年も努力して得た投機力とファンダ能力で自分の中でエッジがあると考える方にベット(チャレンジ)し続けてて外れたら損切をし続ける苦行の成果が今日のようなロングストップ高、ショートストップ安ダブルゲットとして具現化します。

絶え間なく努力しベットしカットし続ける苦行が投資であり、その果てにごく一部の成功者はインデックスファンド長期積立という脳死トレーダーには永遠に手にする事が出来ない短期爆益という果実を得る事が出来ます。
その代わり失敗者は退場します。インデックスファンド長期積立には退場はないので、どっちが優れているとかそういう話ではないのでご注意を。

まぁ何が言いたいかというと、正直今の相場苦しいっす!
でも逃げたら勝てなくなるため戦い続けないといけないので辛いっす!!
その辛さを緩和出来るとしたら決算を読んで次の金儲けの種を探す事だけなので今日も決算を読んできます!!!

●イベント● 赤:米関係
近く 【窪田】クボタメガネ台湾での製造販売承認結果
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
5月 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
5月19日 【モブキャスト】幽☆遊☆白書GENKAIバトル魂リリース
5月31日 緊急事態宣言期限(東京、大阪、兵庫、京都)
5月末まで 【ビットワン】Choice Ace(シンガポールの医療品卸会社)と資本・業務提携契約の詳細な条件について合意に達するよう、優先的に交渉・協議
春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月 五輪観客数上限決定
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
6月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の一連の実証試験報告書作成完了
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
※昨日ポジってた先物は夜指標発表の急落で逆指し値で微益撤退になって、今日の朝先物買ったけど損切しています。
20210513保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-12 15:57 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

3647 ジー・スリー 時価総額:72.87億円
新たな事業の開始に関するお知らせ
→一時+16%も+5%引け

ビープラッツ
サブスクリプション統合プラットフォーム「Bplats(r)」においてアドビと提携し電子サイン機能を追加
→+13%

↓寄り後

キャリア ※既出
10:30 「新型コロナウイルスワクチン接種における看護師の派遣」落札のお知らせ
→GU寄り天マイ転していたが既出IRが出てなぜかストップ高張付き

●●●●

昨晩、ダウは-473ドルも、ナスダックが大幅GDからプラ転寸前、半導体指数はプラ転して引けて日本市場にバトンタッチ。
雰囲気が良かったので日本も新興マザーズ復活するかもと期待した塩漬けマンが馬鹿でした(´・ω・`)ショボーン

世界最弱日本市場を舐めるなっ!

という市場の声が聞こえたので、朝高の内に決算後仕込んだ銘柄や決算勝負しようと思っていた銘柄やマネゲ銘柄を半分損切、さらに、雰囲気最悪で下げ続けるので全部損切(´・ω・`)ショボーン
決算の反応を見てると、決算持越しで勝てる気がしないです・・・

外せないのだけリバ取りしてたんだけど、あんまり上手く行かず・・・
そして昼休み、台湾でコロナ拡大でなんと-5%とか大暴落・・・
台湾、数日中に新型コロナの警戒水準引き上げも=中央通信社


なんとそれにも連れ安する世界最弱日本
後場始まって台湾市場の地獄を日本市場も再現
意地で仕込んだテス・エイチームを損切・・・

↓昨日程下げてないって思うかもしれませんが、GUした分、値幅では昨日同様一時-1000円近く下げてますからね!
20210512日本市場

後場下げ続ける地獄の中で、絶対に逃せないエイチームだけ仕込みなおしたけど、ここ数日多大な損切をしまくってるテスは決算が近いので買い戻さなかったら結構リバってました・・・

既に半益してるので売らなかったアライドホットリンクも下がったし、何しろ、たった1/10しか売らなかったFFJが-7%と大幅下落で、今日はかなり被弾しました。

しかもアルファクスとか一時+100万含み益から損切とか、結構な含み益から損切した銘柄多数で、結局市況が悪くなると買って放置なんて許されないんだなと・・・利確千人力を痛感(100回目)。

昨日はまだバリュー株が上げていたのですが、今日は鉄鋼(資源)・海運始め、今まで上げまくっていたバリュー株も総崩れ!
まさかそこをショートしないといけなかったとは・・・
決算を見てダイフクとか横河とかをショートしてました・・・
しかし、昨日の大型決算は、「これはショート出来ないな」って思ったダイキンSUMCO余裕で寄り天で、ショートしなきゃ(使命感)って思ったダイフク横河は大幅GDでショートしにくいし、ほんとやりにくかったです。
JSR川崎汽船のショートを逃さなかったのは良かったですが、JSRとかEUVで人気株なのでリバウンドのターンになった時が怖いです。

昨晩は結構大底で先物を買って、朝一で利確+17万して、さらに今日も28050円で先物を買いました。
先物をいじると夜寝れなくなるから嫌なんだけど、せめてこれでカバーしないと・・・

さて、それでは決算を読まないといけないので今日はこの辺で・・・(´・ω・`)ショボーン

●イベント● 赤:米関係
近く 【窪田】クボタメガネ台湾での製造販売承認結果
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
5月 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
5月31日 緊急事態宣言期限(東京、大阪、兵庫、京都)
5月末まで 【ビットワン】Choice Ace(シンガポールの医療品卸会社)と資本・業務提携契約の詳細な条件について合意に達するよう、優先的に交渉・協議
春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月 五輪観客数上限決定
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
6月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の一連の実証試験報告書作成完了
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月21日 衆院議員の任期満了
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210512保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-11 16:01 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

キャリア
【独自】高齢者1万人「接種センター」 日本旅行、人材派遣会社に約37億円で自衛隊が“丸投げ”
→寄らずストップ高 ※「入札金額は約6億9千万円」

極東貿易
新中期経営計画「KBKプラスワン2025」策定に関するお知らせ
→寄らずストップ高

↓寄り後

KNTーCT
12:42 旅行大手 KNTーCT 400億円規模の資本支援で最終調整
13:20 本日の一部報道について
→+3%

●●●●

昨晩アメリカがやらかしました。
NYダウ6日ぶり反落、34ドル安 ハイテク株に売り
↓今回の真因はこれで、日本市場も被弾しました
【米国市況】ハイテク株に売り、インフレ警戒-ポンドは急伸
↓上記を受けてのアメリカ時間のアメリカ市場と日本時間の世界最弱日本市場
20210511市況

ほぼリバなしで日経一時-1000円は衝撃!
これが再三言ってる日銀ETF買いの弊害ね。
流動性がないとアルゴの天下で一方向に行ってしまいます。
いくら日銀が買って株価を底上げしても、こういう日に一気にチャラになるので、結局日銀ETF買いが日経平均を押し上げる効果は中長期的に0円になって、市場に取って唯一絶対正義の流動性を殺していくために何十兆円も無駄使いするという天下の愚策を日銀は実行中です。
黒田さんは任期が来て株高の内に無責任に逃げ切ればいいけど、後任の人は大変です。
菅さんが苦労しているように・・・

さて、コロナ恩恵バブル銘柄は少しショートしてたけど、全然足りませんでした。
決算が終わってないのはとても出来ないし、今日かなり下げた半導体関連はどれも業績がいいからショートしたくないし・・・

とりあえずテクノホライゾン、好決算でストップ高ゲットでしたが、逆にダイトーケミカル悪決算暴落を喰らってチャラでしたとさ・・・
テクノホライゾンは迷ったけど、今の市況は外需は利確千人力だと思って全部ストップ高で利確しました。

新しく買ったのはメイコーNEWART
マネゲ銘柄はエイチームに絞って再イン。

今日の地獄のような市況でも好決算系は強かったです。
↓今回の決算で買う可能性がある好決算銘柄としてまとめているリスト。%は左から前日比、前場寄付から、当日高値から、当日安値から
20210511好決算
この中で、大外れのロゼッタを粘着している下手くそです(´・ω・`)ショボーン
大当たりのレッグス、アズーム、シンクレイヤ、オーナンバを変えてたら全然違ったんだけどな・・・

とりあえず、少ししかしてないショートで結構助かってるので、やっぱり今年はショートも大事なので、大型の決算もちゃんと見て、ショートをしていきたいです。

では決算を見るので今日はこの辺で!

●イベント● 赤:米関係
近く 【窪田】クボタメガネ台湾での製造販売承認結果
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
5月 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
5月31日 緊急事態宣言期限(東京、大阪、兵庫、京都)
5月末まで 【ビットワン】Choice Ace(シンガポールの医療品卸会社)と資本・業務提携契約の詳細な条件について合意に達するよう、優先的に交渉・協議
春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月 五輪観客数上限決定
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
6月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の一連の実証試験報告書作成完了
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月21日 衆院議員の任期満了
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210511保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-10 16:17 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

F&LC ※スシロー
食中毒事故に関するお詫びとお知らせ
→一時-9%も-3%引け

アンジェス
国内も変異株ワクチン開発に着手 アンジェス、塩野義製薬
→一時+6%も+3%引け
※昼休みにMSワラント行使発表

JMC
脱炭素 実現支える新興勢 JMC、EV部品/エプコ、蓄電池
→+6%

↓寄り後

アイリッジ
13:20 日本初・車載用音声AI「Echo Auto」向け イーデザイン損保のスキルをノーコード開発「NOID」で開発支援
→+13%上がるも+7%引け

任天堂
14:30 アップルがNintendo Switchのようなゲーム専用機を開発中とのウワサ
任天堂 +3%リバっていたが+2%に急落するも+3%引け

●●●●

出ましたね!雇用統計無茶苦茶悪くて逆に上げるチート
米雇用統計、4月は26.6万人増と肩透かし 労働力不足など逆風
前回:77(修正)
予想:97.8
結果:26.6
雇用統計が悪いということは緩和継続で金利下がってグロース復活でなぜかついでにダウも上げるチートアメリカ市場
しかし、日本は相変わらず個別が弱くバリューへのセクターローテーションで変わらず辛い展開
↓金曜日のアメリカ市場と今日の日本市場
20210510市況
↓セクターではまだ鉄鋼とか資源バリュー系が強い
20210510セクター別

最近は株式市場以外、特に商品先物が凄い事になっています。
これ、全部5年チャートで最高値更新中です。
■銅黒谷+3.5% ※一時マイ転で上値は厳しそう)
20210510銅先物
■材木東京ボードはもう終わってるけど、ホクシン※今日決算、ウッドワン等まだ盛り上がってる)
20210510材木先物
■鉄鉱石・先物契約日本製鉄+5%、JFE+7%始め鉄鋼関連全面高)
20210510鉄鉱石・先物契約
■バルチック海運指数(昼まで堅調も昼決算が多く軒並み急落
20210510バルチック海運指数

仮想通貨の方はドージファーザー(イーロンマスク)の御心一つで乱高下
イーロンマスクがドージファーザーを名乗りドージコインを煽りまくる

テレビ出演に向けてドージコイン急騰

テレビでイーロンマスク「ドージコインは詐欺」

ドージコイン-40%急落

クレーム殺到で反省したのか適当に買い煽り


イーロンがやりたい放題適当に相場操縦して遊ぶのはいいけど、それでドージコインが時価総額730億ドル(暗号通貨4位)って世界総投機状態
↓適当に冗談言ってドージコイン-40%。自分の一言で一瞬で何百億ドルも動く愉悦に浸って楽しそうなドージファーザー。一応仮想通貨は「地球の未来の通貨」と買い煽りも忘れなかったけどね
20210510イーロン
因みに、ドージコインって今年の頭はまだ0.5ドルとかだったのが、50ドル越えで短期100倍です。
20210510ドージコイン

こういうの、乗ってる投機家は楽しいだろうけど、まともな投資家が見ると「あぁ・・・やっぱり今ってバブルだな」って再認識させられるので市況にとって良くないです。

日本の決算相場の方は、コロナ恩恵・ウィズコロナ銘柄が利確に押され、かといってアフターコロナ(コロナ悪影響)はコロナ拡大で買えないので、ネクストコロナ恩恵が来る感じ。

↓なんとなくこんなイメージ
・コロナ恩恵・・・特需系で既に恩恵が終わって業績悪化開始
・ウィズコロナ・・・コロナ常態下で業績が伸びるも成長鈍化開始

・ネクストコロナ恩恵・・・まだ業績反映されてなくてこれから業績貢献開始
・コロナ悪影響→アフターコロナ・・・コロナ収束後に業績貢献開始

上記の言葉の定義は置いといて、既にコロナで業績・株価が上がったコロナ恩恵・ウィズコロナ(マスク、除菌、ワクチン関連、治療薬感関連、遠隔医療、遠隔教育、テレワーク、脱ハンコ、スーパー、ホームセンター、自転車、PCR検査、EC通販、DX(IT化))はもう駄目で、でもコロナが拡大しているのでコロナ悪影響にはいけないので、まだ業績が上がっていないこれからのコロナ恩恵(=ネクストコロナ恩恵)が物色。
多分FFJが上がってるのもこれかな?
コロナ自粛だけど今回は家に引き籠らなくてもいい雰囲気→太ったから運動したい→安くていつでも行けるスポーツジム

一方の典型的なコロナ恩恵(PCR)で上げてたミズホメディーが昼に1Q決算&上方修正でストップ安でした。
この上方修正は典型的な悪い上方修正でした。半期も上方修正してて引き算したら2Qの数字まで分かっちゃうんです。
それを計算したのがこれ↓一番右の増減率を見たらとんでもなく成長鈍化しているのが一目瞭然です
20210510ミズホメディー
ただ、PER50倍以上だったら当然のストップ安ですが、PER16倍でストップ安まで売り込まれるのは、いかに今コロナ恩恵特需銘柄に資金が来ないかという事が分かります。

マネゲの方も、エイチームのFFバトルロワイヤルの生放送で一旦の出尽くし-10%でした。
朝一逃げてたら余裕でプラスで逃げれたのに・・・マネゲにも今は資金が来ないです・・・

あ、そうそう、くだらない理由で下げてたスシローは拾っておきました。
決算期で難しいので、無駄なマネゲを控えて、上記で書いた事(コロナ特需系は絶対だめ!次の業績拡大銘柄を狙う)を肝に銘じて決算銘柄に集中したいです!

●イベント● 赤:米関係
近く 【窪田】クボタメガネ台湾での製造販売承認結果
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
5月 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
5月7日 20:00 【エイチーム】『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』公式生放送 神羅カンパニー私設強化兵募集案内
→出尽くし-10%
5月31日 緊急事態宣言期限(東京、大阪、兵庫、京都)
5月末まで 【ビットワン】Choice Ace(シンガポールの医療品卸会社)と資本・業務提携契約の詳細な条件について合意に達するよう、優先的に交渉・協議
春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月 五輪観客数上限決定
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
6月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の一連の実証試験報告書作成完了
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月21日 衆院議員の任期満了
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210510保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-09 09:02 | カテゴリ:勉強や投資情報
まず言葉の定義を最初に明確にします。
投資を推奨し投資情報を提供して金儲けをする人達の事を「投資情報屋」と定義します。
さらにそれを塩漬けマンの独断と偏見で三つに区分します。
ブラック投資詐欺師
グレー騰落を予想したり銘柄推奨系(証券会社アナリスト、証券会社営業、エコノミスト、評論家、煽り屋、YouTuber、ブロガー、投資顧問、有料サロン、有料メルガマ、有料Note、商材屋 ※有料グレーの中には逮捕されていないだけでブラックも紛れています
ホワイト騰落を予想せず客観的情報提供系(証券会社アナリスト、証券会社営業、エコノミスト、評論家、YouTuber、ブロガー、有料サロン、有料メルガマ、有料Note)
以下、この記事では上の三つの言葉を使います。
因みに、塩漬けマンは以下の二つのダブル理由により上記の三つ全てに該当しません
・前提が「投資を推奨している」なので、「株をやるな」って言ってる時点で対象外
「株価の騰落は神のみぞ知る」で予想不可能と言っている←なので無理に上に分類するとホワイトに入る

「投資は自己責任」って普通に使われてますが、最近違和感を感じて、この言葉嫌いなんですよね。
ていうか、これ誰が作った言葉なんだろ。
ブラックが作った言葉なんじゃないの?
だって詐欺師に都合の良い言葉です。

それに使ってるのブラックと怪しいグレーの人だけじゃないですか。
これを当たり前だと思ってる人達ってブラック・グレーに洗脳されてない?

塩漬けマンがテクニカルを嫌う理由も、ブラック・グレーが初心者を騙して金儲けするのに利用しているからです。
正解がなくて解釈次第で、上がるとも下がるとも言えるので、ブラック・グレーに利用されやすいです。
※統計学による真のテクニカルなら期待値を計算し、投資結果から期待値通りの収益になってるかきっちり答えが出るんですけど、騰落を予想するオカルトテクニカルはブラック・グレーがチャート見ながら適当に言葉だけで初心者を騙してやりたい放題。
※テクニカルについてはこれ「今一度テクニカルについての見解を説明します」を読んでください。

「投資は自己責任」の言葉を考察する場合、三つの観点があります。
・ブラックは犯罪でホワイトは問題がないので置いといて、グレーに騙されて損失を出した時にグレーが「投資は自己責任」と言った場合
【法律的】違法な勧誘で行われた投資以外はグレーを訴えても裁判で勝てないので「投資は自己責任」は正しい
【金銭的】グレーは損失を補償してくれないので「投資は自己責任」は正しい
【倫理的】専門家はプロであり、それで飯を食ってて、だからこそ素人は信じるのに、それを外して「投資は自己責任」なはずがない!ましてや、有料系でお金を取っていたら「投資は自己責任」は完全に間違いで倫理的責任は大きい

馬淵さんというアナリストがいて、騰落の予想をしてるのでグレーに分類されるけど、唯一予想が外れたらちゃんと謝る信頼できる(能力的には分からないけど人間的に)人がいて、彼が「投資は自己責任」の正しい意味を教えてくれています。
馬渕治好 「投資は自己責任」の意味を誤解していないか
「もちろん、投資は自己責任だ。この自己責任という言葉の意味を「専門家の見通しが大間違いでその見通しに基づいて売買して大損しても、投資家の自己責任だから文句を言ってはいけない」ということだと誤解している人が少なくない。
そうではなく、「自分で投資の結果に責任をとって、ほかの誰のせいにもしないのであれば、どんな投資をしてもその人の自由だ」ということが、「自己責任」の正しい意味だと考える。」


要は、「投資は自己責任」という言葉は、グレーが言い訳で使う言葉ではなく、投資家自身が使う言葉であるという事です。
さらに、グレーが外れたら文句を言っていいし、有料ならグレーは反省・謝罪すべきであるという事
尚、反省・謝罪は置いといても、外れているのに外れた事を認めない有料グレーは詐欺師に近くなります。
「外れる」の定義は60%以下の的中率(60%は塩漬けマンの主観で仮定。人によって何%以下になるかは変わるでしょうし初心者は投資の難しさを知らないから有料グレーには80%以上の的中率を求めるでしょうね。法律的には不明)

60%以上当ててるのに外れたのだけ取り上げて当たらないというのは理不尽。ただ詐欺師は上がっても下がっても当たってるようになる言い回し(テクニカルに多い)をしたり、期間を明確にしなかったり、外れたのは無かった事にしたりと当たる有料グレーだと誤認させるので騙されないように。
■優良誤認表示の禁止(景品表示法第5条第1号)■
一般消費者に対し、
(1)実際のものよりも著しく優良であると示すもの
(2)事実に相違して競争関係にある事業者に係るものよりも著しく優良であると示すもの
であって、不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められる表示を禁止
■■■■■

※60%以下の的中率でも、嘘をつかずにそれを認めたり自分の能力を示す客観的データを提供している有料グレーは違法ではないし、反省・謝罪までしていたら倫理的にも問題はない。

とりあえず、「投資は自己責任」と言わないグレーは信用出来て、さらに、予想が外れたら謝るグレーはさらに信用出来ます。
※専門家として優秀なので信用出来るという意味ではなく、倫理的に信用出来るという意味です。

塩漬けマンも昔はよく考えずに使ってたかもしれませんが、今後は自分で反省する時にしか使わない事にします。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-08 08:09 | カテゴリ:雑談
時々、勝つと出金してまた小さい金額から始める人がいますが、意味が分かりません。

例えば5%勝つのと10%勝つのでは5%勝つ方が簡単です。
そして掛け金が多ければ多い程、より簡単な5%でも大きく儲かります。
出金していたら、小さくしか掛けれず、小さくしか儲かりません。
※勝てる前提なのは、例えを分かりやすくするためで、勿論負ける可能性も同じだけあるので注意。

勝ったら出金するのはFXでハイレバの人に多く、おそらく以下の条件を満たしているからと思われます。
・一発ハイレバギャンブルで、何%勝つとか誤差の範囲内でどうでもいい=5%勝つのも10%勝つのも同じ難易度
・上記故に一発当てても、次のギャンブルで全損する可能性があるので勝っている内に出金して強制的に全損を防ぐ


でもFXよりレバレッジが効かない株で勝ったら出金している人って一体どういう事なんだろう・・・
考えられるのは
・リスク管理がしっかりしていて投入金額を抑制しているため、口座に入金していても大金を掛ける事がなく使わないので出金
・再現性のある投資法をしておらず、ギャンブル投機であると自覚しているので大きく負けるのを強制的に防ぐため、もしくは掛ける金額を押さえているため使わないので出金


因みに塩漬けマンはリスク管理を厳格にする事にしているので、勿論1円たりとも出金したくなく、出来る限り多くのお金で運用したいと考えています。
だって1000万で5%抜いたら50万だけど、1億で5%抜いたら500万なんだから、絶対1億で運用した方がいいでしょ。
利子じゃないから複利って言っていいのか分からないけど、アインシュタインが人類最大の発明と言った複利的な考え方です。

勿論、10億稼いだ人が1億出金とかは普通の事だし塩漬けマンも老後資金確保(出金)して後顧の憂いを絶って投機に集中するためにやると思います。1円も出金したくない!というのは、まだ資金が少ない時の話です。
ただし、贅沢に対する欲は究極に小さい方なので贅沢・高級品・無駄な物のために出金する事はないです。

と言う訳で、生活費も出金したくないので、出来ればこのブログで月20万ぐらい儲かるようになるといいな♪頼むぜ皆!!

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-07 16:01 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

トランスジェニック
当社子会社の(株)ジェネティックラボにおける新型コロナウイルス変異株のスクリーニング検査受託開始のお知らせ
→+8%

株探煽り
【市況】明日の株式相場に向けて=市況関連株にインフレビーム照射
中央発條 +10%
ケイティケイ +10%

↓寄り後

グローバルダイニング
10:30 好決算二日目、朝高から撃沈していたが逆日歩2円発表で再動意?
→ストップ高張付き

ツインバード
10:41 ツインバード工業、ワクチン運搬庫を積極供給 野水社長インタビュー
→+6%上がるも+2%引け

メディアリンクス
14:59 MD8000マルチメディアIP伝送装置の新製品「SWCNT9-100G Edition」が KDDI株式会社様に採用されました
14:59 VIDIとメディアリンクスがロシア最大の総合メディアネットワークにIPテクノロジ & ソリューションサービスを提供
→+11% ※引け後本決算

●●●●

昨晩はアメリカで良いニュースが二つ
米新規失業保険申請件数49万8000件 ※市場予想(52万7000件)
これで雇用回復(経済回復)が意識された上に、バイデンが40%→25%と増税を譲歩?とのニュース
米大統領、法人税率上げで譲歩示唆 「25%」に言及
バイデン、大分日和ったな・・・

今まで軟調だったナスダックもついに反発し、日本も昨日暴落していたコロナ恩恵グロースバブル銘柄がリバウンドするか?と期待させての結果がこれ
20210507市況

またしてもマザーズ-1.83%だけは駄目でした。
日替わりで何かのコロナ恩恵グロースバブル銘柄が暴落して指数を押し下げます。
今日はメルカリ-6%、フリー-9%と安値引け。
JIG-SAWは決算避けるためか-12%

しかし、昨日と違う点が。
流石にコロナ恩恵グロースバブル銘柄以外が、そいつらに連れ安する理不尽に耐えかねてほぼ全面高!!
塩漬けマンの監視銘柄は体感+2%で8割上がってましたよ!!

また無駄な損切だったのか!って思いながら朝から色々買って最低限のポジション構築。
え?緊急事態宣言拡大延長?もうそれどうでもいいでしょ。
流石にHISダメかなって思ったら、一時-2%だけどプラ転ぐらいまで戻してましたよ。
もう市場は日本政府の無能に慣れて何も期待していませんから。
という事で決算通過したABホテルまで買っちゃいました。

昨日全面高だった鉄鋼は日本製鉄がザラ場決算でコンセンサスより良いガイダンスで+5.7%
まごうことなきバリュー株水準に。
2月の決算から業績好転してて、そこで買ってても50%ぐらい抜けています。
大型でもこのぐらい抜けるならありですよね・・・
グロースからバリューへのセクターローテーションもファンダの根拠があって起きているって事ですね。

去年もコロナ恩恵でスーパーが凄い凄い言われ出してから次の四半期決算までスーパー相場は続きましたよね。
他にもコロナ恩恵で自転車が凄い凄い言われ出してから次の四半期決算まで自転車相場続いた気がします。
業績好転から次の四半期決算で好決算←ここが売り抜けポイント。なぜなら一時的なコロナ恩恵だから
この四半期スイングが出来るようになったら損益がかなり変わってきます。
セクター全部でそういう値動きになるのを見つけたいです。

そういうのを素早く察知するために今日も決算を読みます!
たった二日だったけど一週間お疲れ様でした。

●イベント● 赤:米関係
近く 【窪田】クボタメガネ台湾での製造販売承認結果
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
5月 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
5月7日 20:00 【エイチーム】『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』公式生放送 神羅カンパニー私設強化兵募集案内
5月31日 緊急事態宣言期限(東京、大阪、兵庫、京都)
5月末まで 【ビットワン】Choice Ace(シンガポールの医療品卸会社)と資本・業務提携契約の詳細な条件について合意に達するよう、優先的に交渉・協議
春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月 五輪観客数上限決定
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
6月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の一連の実証試験報告書作成完了
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月21日 衆院議員の任期満了
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210507保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-06 16:34 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

あんしん保証
東京証券取引所市場第一部への上場市場変更承認に関するお知らせ
→+13% ※引け後決算

6195 ホープ 時価総額:85.28億円
第三者割当による株式、行使価額修正条項付第9回新株予約権及び無担保社債(私募債)の発行に関するお知らせ
6195 ホープ 時価総額:85.28億円
募集新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ
6195 ホープ 時価総額:85.28億円
第三者割当による株式、行使価額修正条項付第9回新株予約権及び無担保社債(私募債)の発行に関するお知らせ

→友情パワーで一時+12%も+5%引け

エイチーム

→+1%

ドローン関連
中国製ドローンの排除進む インフラ点検、情報漏洩を懸念 NTTは切り替えへ
自律制御システム +5%

株探煽り
【特集】セル・イン・メイも怖くない、「本領発揮の低位材料株リスト」8選 <GW特集>
永大産業 +6%
YKT +7%

↓寄り後

ステラファーマ
13:42 ステラファについて、INCJは保有割合が減少したと報告 [変更報告書No..1]
→+5%急騰も+2%引け

●●●●

GWは無風と言えば無風でした。
以下で欧米市場が荒れたぐらいでしたが、金利は実際は上がらず翌日はしっかりリバって、ダウ最高値更新、ナスダック四日続落(金利上昇を警戒とか)でGW明けの日本市場にバトンタッチ
米、景気過熱防止に「やや金利上昇必要」 物価懸念せず=財務長官

そして日本市場はGWなんか関係なかったようで、GW前と同じ市況がより極端になった感じ
つまり、グロース(コロナ恩恵バブル銘柄中心に)売りのバリュー買いが鮮明に
ただし、今までと違ったのは半導体関連もグロースの位置づけになったのか軟調だった事
この展開は日経↑マザーズ↓という指数に現れて新興個別株はかなり厳しかったです

20210506日本市場

グロース軟調とは言え、日経が+500円なので基本的に全面高ですが、上記で書いた通り資金が来ているのはバリューセクター
20210506セクター別
※鉄鋼株とか業績不問で何でも上げてましたよ
てか、資源とか海運って塩漬けマンいじらないセクターですよ・・・ほんと市場は一期一会なので先入観を捨てて好き嫌いせずに頭を切り替えて何でも売買しないといけないですね(´・ω・`)ショボーン

グロース系はファンダ無視で上げて、好決算無視で下がりグロース投資家はやりにくい
バリュー系は決算業績無視で上がりバリュー投資家は戸惑う
コロナ悪影響銘柄は日本のコロナ禍ではリバウンドは限定的
コロナ恩恵銘柄は底知らずで下げ続ける地獄

つまり今起きてるのはグロースからバリューへ決算業績不問でセクターローテーションが最優先される相場
ファンダ(グロース) < セクターローテーション

一番分が悪いのが以下の三拍子揃ったマザーズに多い銘柄
・グロース
・コロナ恩恵
・バブル


そもそも、バブルで常識の3~10倍以上に株価が上がって未だにその水準がキープされてるので、株価1/3~10になって初めてフェアバリュー
そしてバブルが常識外に株価が上がるのなら、逆にバブル崩壊ならフェアバリューからでも常識外に株価が下がる事もあり得るという事です。
具体的には、コロナの恩恵で売上が何十%成長してたのでPER50倍超えが許容されてたけど、恩恵がなくなって減収に転じるとPER15倍でも買えないよってなってフェアバリューまで大暴落してるのにさらにそこから下がり続けるって事です。
つまり、コロナ恩恵バブル銘柄は株価が今から1/3~10になって初めてフェアバリューでそこから更に下がり続ける可能性もあるとなると、まだバブル崩壊の序章で売り抜けた者勝ちというのはよく分かるし、実際今日はそういう下げ続ける値動きのバブル恩恵グロースバブル銘柄多数でした。
具体例ではすららBASE

自分が持っている銘柄がバブルなのかどうか判定出来ない人はとりあえず持っていない方がいいです。
バブル銘柄だった時の下げ幅はヤバイ事になります。
バブルか判定するためのファンダメンタルズの能力を磨いていると、こういう相場でも役に立つので、投資家に限らず投機家もファンダメンタルズの勉強は常にしていないといけないです。

因みに、分かりやすい例で言えば、好決算を出して上がらなかった東京エレクトロンとかどうかと言うと、バブルではないけど好決算の数字を加味しても割高って感じで上がりませんでした。
大型半導体は業績が伴っており、バブルという程上げていない銘柄が多いけど、割高であるのでセクターローテーションに勝てない感じです。

決算期なので決算銘柄を頑張りたいけど、今の所厳しいです。
バブル脳が抜け切れていないので決算の評価が甘くなっているのか、思ったような値動きにならないです。
もう安全圏まで行ったと思って現引きした関通が決算後の上げを全戻し・・・
テクノホライゾンダメなのか・・・
ロゼッタとか決算前より下がりまくってるし・・・

金曜日決算で今日仕込んだのはNMS
金曜日に出た修正は減収増益でどうでもいいのですが、重要な事が最後に補足説明的に「5.2022 年3月期の展望」として書かれていたのです。
そう!そこには14日の本決算で判明するはずの来季予想が書いてあったのです!
しかも、売上に関しては最高更新、営業利益についても最高益に近い数字!!
20210506NMS.jpg

これ、普通なら寄らずストップ高案件ですが、気づいている人が少なかったのか低く寄ったのでラッキーでした。
とりあえず通常資金分買って、押目で追加しようと思ってたら、押し目ほぼなかったです・・・ちょっと下がると、何万株っていう買いが殺到して普通に株の奪い合いが起きてて、泣きながらストップ高近辺で買い増しました。

他にも、とりあえずGW終わったので色々仕込みましたが、ショートしてる分の含み益がなければ厳しい展開でしたし、コーエーとかショート損切しまくってるのに逃してて悲しいです。
やはり今年の相場はショートも大事になるので、前「ショート禁止」とか何回もブログで書いた気がするけど、もう忘れたし(え?!)市況に応じて臨機応変に手のひら返ししないといけないので、ショートも頑張ります!

●イベント● 赤:米関係
近く 【窪田】クボタメガネ台湾での製造販売承認結果
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月 【澤藤電機】バイオ医薬品やワクチン等の輸送用「定温輸送保冷庫」を発売開始
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
5月 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
5月7日 20:00 【エイチーム】『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』公式生放送 神羅カンパニー私設強化兵募集案内
5月11日 緊急事態宣言終了目途?→7日延長判断
5月末まで 【ビットワン】Choice Ace(シンガポールの医療品卸会社)と資本・業務提携契約の詳細な条件について合意に達するよう、優先的に交渉・協議
春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月 五輪観客数上限決定
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
6月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の一連の実証試験報告書作成完了
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月21日 衆院議員の任期満了
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210506保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-05 08:19 | カテゴリ:雑談
今期大分損切したけど、まだこんなに残ってます。
多分以下以外は損切する要素がないので完走しそう。
ひげを剃る。そして女子高生を拾う。・・・ご都合主義ハーレムアニメはきついって
聖女の魔力は万能です・・・そもそも女性向けハーレムアニメだしね。でも正しいヒールを使っているのは凄い
スーパーカブ・・・いくら可愛いJKが出てきてもバイク好き以外は厳しいぞ
86―エイティシックス―・・・展開次第

■月曜日

・東京リベンジャーズ・・・タイプリーム物( サスペンス、不良SF、アクション)。中学校の時の恋人の死の運命を変えるために、中学校時代にタイリープして(どうしてタイムリープしたかは不明)不良グループでのし上がる話。これは面白いので視聴確定


■火曜日

・ひげを剃る。そして女子高生を拾う。・・・始まって数話で典型的なあり得ないご都合主義のハーレムアニメと露呈。家事出来る美少女家出JKを拾って好かれて、巨乳美人先輩に好かれて、可愛い後輩に好かれて、しかも皆家出したJKを家に泊めてる事に理解を示すというご都合主義。もう見続けるのは厳しいよ。
↓因みにリアルでこれやると、こうなります。この男、Hしてなかったのでアニメと全く同じ状況です
中学生誘拐疑い男逮捕、警視庁

・不滅のあなたへ・・・今の所30分が5分に感じる面白さ。独特の世界観で原作も最初は凄く面白かったんです。掴みは最高なんだけど失速するんだよな・・・継続審議


■水曜日

・聖女の魔力は万能です・・・女性向けハーレムアニメ。大抵こういうのって視聴者が感情移入しやすいように主人公(女性)は無能で控え目だけどなぜかイケメンに好かれるってパターンが多いけど、聖女に転生で凄い魔力を正しいヒールに使ってる。実はこういうの嫌いじゃないので見続けてる。え?間違ったヒールって何?それは『回復術士のやり直し』を見て下さい。

■木曜日

・ゴジラ S.P <シンギュラポイント>・・・ボンズおよびオレンジ共同制作による完全オリジナル。空想科学×怪獣(ゴジラ)。天才二人がゴジラと戦う。ストーリーが最高で独特な作画も合ってるしこれは面白い!視聴確定


・スーパーカブ・・・題名の通り、JKがスーパーカブを買う原付アニメ。興味無かったんだけどいつでも切る覚悟で見続けてる。

・究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら・・・題名の通りのギャグアニメで普通に面白いので継続審議


■土曜日

・SSSS.DYNAZENON・・・メディアミックスプロジェクト『GRIDMAN UNIVERSE』の二作目。一作目の「SSSS.GRIDMAN」が超面白かったので見てて、やっぱり普通に面白いから視聴確定


■日曜日

・Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀3・・・虚淵玄と台湾伝統人形劇がタッグを組んだ武侠ファンタジー冒険活劇。安定の面白さで見てない人も一期から見るべき視聴確定


・Vivy -Fluorite Eye’s Song-・・・AIが暴走して人類の虐殺を始めた100年後から、それを阻止するためにAIを過去に送り込みAIの進化を止めようとする話。そのパートナーに選ばれたのは歌唱用ロボットVivyで、その理由は史上初の自律人型AIだったので100年後も博物館に展示されて現存していたから。AIがAIを滅ぼすための100年を掛けた旅が始まる。今の所かなり面白いので視聴確定


・シャドーハウス・・・訪問者のない不思議な洋館「シャドーハウス」。そこには、貴族の真似事をする顔のない一族「シャドー」と、それに仕え「顔」役を務める「生き人形」たちが暮らしていた。っていう特殊な設定。毎回謎が明らかになるけど、どんどん新しい謎が増える的な感じで原作を読みたくなるぐらい面白い。継続審議


・86―エイティシックス―・・・かなり真面目なSFライトノベル。世界観はPVの通りで、人型の豚を人間扱いするお姫様と人型の豚との心の葛藤的な感じ。継続審議


・NOMAD メガロボクス2・・・あしたのジョー50周年記念作品の二期目。スラムからボクシングでのし上がるというのと、古い作画という以外共通点はなく全く新しいボクシングアニメで一期はかなり面白かった。相変わらず面白そうなので継続審議

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-05-04 11:09 | カテゴリ:雑談
まず思ったのはアーリーリタイア、セミリタイアと何が違うのかな?事です。

セミリタイア・・・メインの仕事は引退したけど、自分の時間や生活を楽しみながら仕事でも収入を得る
アーリーリタイア・・・上記の他に貯蓄と資産のみで生活を成り立たせていく「完全リタイア」も含む
ファイヤー・・・豊かな人生を楽しむためにメインの仕事をやめて副業・節約・資産運用等によって経済的自立すること

全てに共通しているのは人生を楽しむために苦しい労働から解放されるという事。
アーリーリタイアの中にセミリタイアも入るけど、アーリーリタイアは一財産築いた金持ちのイメージ
才能・運(宝くじや遺産等)が必要
セミリタイアは十分な蓄えがあるけど補うために副業的に働くイメージ
→才能・運が必要だけどアーリーリタイアより敷居が低いが、完全に嫌な労働を止める事は出来ていない
ファイヤーは十分な蓄えがなかったとしても経済的自立を達成するイメージ
→頑張れば(節約・好きな分野の労働等)誰でも出来る

セミリタイヤとファイヤーの違いが見つけられなかったので、ここでは働いた場合にそれが「嫌な労働」と「好きな労働」に差別化してみました。
こんな理解でいいのかな・・・ただ、ファイヤーを実現する手段として資産運用が主軸になるので、やはりある程度働いて資産を作る必要があるのが一般的。

具体的にファイヤーを達成するための資産運用も研究されており、以下の模様
・FIRE開始時の資産額は「年間支出の25倍」
・支出額(生活費)が投資元本の4%以内ならば、資産を減らさずに生活できる

↓詳細
近年、欧米の20〜30代の間で「FIRE(ファイア)」と呼ばれる早期リタイアがムーブメントになっています。若い年齢でのリタイアと聞くと多額の貯蓄が必要なイメージがありますが、FIREは誰でもめざすことが可能な概念として注目されています。

早期リタイア「FIRE」とは? 引退後の「経済的自立」をめぐる若者と中高年の共通点

ただこれって、アメリカのデータを元に作られた基準で以下の問題があります。
・インフレ率が違う
・上昇し続けているアメリカ市場が基準なので投資で100%勝てるというあり得ない前提となっている


特に下の方が大問題です。
とりあえず塩漬けマンは株式投資家なので、株式投資で考えると、元本を極力減らさずに利益(インカムゲイン)を得る現実的な方法が以下になります。
・複数銘柄分散して平均配当2%の株式保有 ※税金は考えていない
ここで注意しなければいけないのは高配当株は下がり続ける(元本が減る)ので買ってはダメという事。
具体的に買うのは以下のような企業となります。
・10年以上業績が下がっていない(上がっている必要もない。キャピタルゲインを狙わないので成長は必要ないから)
・オンリーワン企業・ナンバーワン企業等で将来需要がなくならない製品やサービスを提供している
・財務が健全(キャッシリッチであり、成長投資等していなくてもよい)でまず倒産しない会社
・過去減配をした事がない
・割安(バリュー)株である事(PBR0.5倍以下等)

→上記のような銘柄は株価が上がらないけど、あまり下がりもせず(=上下のボラティリティが小さい=リスクが小さい=元本が増えにくく減りにくい)、結果配当でインカムゲインだけをゲットし続ける事が出来るし、長期保有なら買った株価よりも高くなるタイミングは何回もあるので、嫌ならその時に売れば良い

そういう会社で配当2~3%の銘柄は結構あります。所謂割安放置系で株価が動かず、10年間ヨコヨコとかって会社。
すると、節約して年200万で生活したとして、2%の配当でそれを得るには1億円必要になります・・・現実的に無理!!
条件を緩和するために好きな仕事で年100万稼げたとして、5000万・・・サラリーマンが年に100万貯蓄して50年掛かる・・・
ファイヤーへの道のり、険しくない?!投資で不労所得を諦めたファイヤーしか無理じゃない?

ん?それって嫌な仕事から逃げて、好きな事だけして貧乏だけど平日昼間から酒飲んで仲間とワイワイ楽しく人生謳歌してるオッサンと同じじゃん・・・昔から日本にもファイヤーしてる人沢山いたんじゃん!

やっぱり貧乏でファイヤーは意味ないよ・・・狙うは一財産築いてアーリーリタイヤでしょ。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)