2022-10-31 15:43 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

石垣食品
中国事業の本格進出に関するお知らせ
→一時+15%も寄り天+3%引け

↓寄り後

RSTECH
10:30 (開示事項の経過)中国子会社の株式上場に関するお知らせ
→+11%

●●●●

金曜日はPCE通過で上げ、アップルが決算で上げたのでダメ押しで上げた感じでした。
しかし、指数の大幅高を受けてもマザーズが寄り天だったように個別銘柄は微妙でした。
20221031市況

こういう時のために日経先物をポジっていたのですが、金曜日夜アメリカ市場始まって上がって反落した所で利確しちゃいました・・・
そこから300円以上上げました・・・そして今日の東京時間は指数の恩恵が全くなく含み益増えず、いつものように損切を繰り返してむしろお金減っています。

今月-95万でしたが、先物で-200万+日々のくだらない損切でもっと負けてる(体感-500万)と思ってたのに自分でも理解出来ない謎の防御力の高さを発揮しています。
私は防御力に極振りしている投機家なので・・・
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。画像

この防御力の高さを攻撃力に転嫁する時(温存した戦力【資金】で全力投入【ロング】)まで忍耐のトレードが続きます。
決算セカンダリーは、好決算の場合GUが凄いので買いにくいです。
タカトリやM&Aやスターティアやギックス等等。
やはり決算勝負するしかないのかなって思っています。

そういえば大注目の商船三井の決算が出ましたが、普通に好決算でしたが弱かったです。
日本郵船の決算観測記事が日経新聞で出ていたのである程度織り込まれていたとはいえ、まさか増配でこの弱さはビックリしました。
未来の業績悪化→減配 VS 現在の好業績と高配当
で、投資家は未来を見て動くので将来業績悪化して現在の株高の理由である配当が減るのが分かっていると、やはり株価は上がらないようです。

初値持越だった人気IPOのpluszeroはストップ高張付きでした。
従って明日直近IPO祭りが起きるか注目ですね。

今週はFOMCの日に日本市場休場なので薄商いが続きそうです。
今のアメリカ市場の爆上げはFOMCでハト派転向を織り込みに行っているからです。
具体的には12月FOMC0.5%に利上げ幅減速。※11月は0.75%
FOMC後のパウエル会見で12月利上げ幅についてハト派発言が出なければ期待で上げた分、大暴落が発生する可能性があります。
日本は休場でFOMC直後に逃げれませんので、先物でヘッジするかポジションを落としておく必要があるかもしれません。
※日経先物は11月3日は祝日取引が実施されます。

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
11月1日 23:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 10月
11月2日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 10月
11月2日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 11月
11月3日 日本市場休場
11月3日 21:30 アメリカ・貿易収支 09月
11月3日 21:30 アメリカ・非農業部門労働生産性指数(速報値) 第3四半期
11月3日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 10/16 - 10/22
11月3日 22:45 アメリカ・PMI(購買担当者景気指数) 10月
11月3日 23:00 アメリカ・製造業新規受注 09月
11月3日 23:00 アメリカ・耐久財受注(確報値) 09月
11月3日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 10月
11月4日 21:30 アメリカ・雇用統計 10月
秋 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
未定だが11月? 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
11月下旬 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)※兼ヒカルコラボNFTセール?
11月初旬 【バンクオブイノベーション】メメントリ10月分課金・DL数・広告費速報
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月初旬 【バンクオブイノベーション】メメントリ10月分課金・DL数・広告費速報
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年前半 【DWTI・メドレックス】>MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-30 09:27 | カテゴリ:YouTube
なんと最大20万円のホテル宿泊券が貰える優待があります!
ほぼ無料で行って来たので紹介です。
※これはスイートルームですがさらにワンランク上のスイートルームがあって値段はほとんど変わらないのに、そっちはお風呂がもっと豪華(部屋の隣に露天風呂があったり豪華な岩の露天風呂とか)です。



ただ、これはコロナ禍で運営するホテルに客を呼ぶための対策の可能性があり、コロナ禍が終わると優待がなくなる可能性があります。
特に今なんてGOTOと円安外国人観光客で予約が取れなくて大変なので優待は百害あって一利なしですから・・・

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-29 09:04 | カテゴリ:YouTube
岐阜城へ行って来ました!
岐阜城と言えば断崖絶壁の巨大な山に建つ天守閣・・・なんて言ってるのは素人です!
あれは現存天守ではありません!!

それよりも織田信長が麓に建てた御殿!
ルイス・フロイスが『地上の楽園』と驚愕した極楽浄土さながらの『宮殿』です。
勿論現存していませんが、再現画像と共に現地でその面影をご堪能下さい。



ホテルの近くに評価の高いラーメン屋があったので行って来ました。
鶏白湯のラーメンで、上品な天下一品って感じ。
東京にいた頃から天下一品は大好きだったんですが、お恥ずかしながら豚骨系かと思っていたのですが、天下一品は鶏白湯系だったんですね・・・んで、このラーメンは同じ鶏白湯系でも、臭みが一切なくて天下一品を上品にした感じです。
岐阜ラーメン

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-28 15:46 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

バンクオブイノベーション
昨晩iOSセルラン6位でPTS急落し、Andoroidセルラン1位でPTSプラ転
※Andoroidのセルラン集計方法は数日間の平均(昔調べた情報で今は違うかもですが、リアルタイムのiOSより反映が遅い)なので遅れてセルランが上がるため売上が増えた訳ではなく、Andoroidのセルランは好材料にならない
※iOSは朝寄り付き前にはセルラン5位、ザラ場4位
→ザラ場煽り屋の狂ったような買い煽りで一時+24%も+19%引け

ビーマップ
早稲田大学らの共創型デジタルツインの研究にTerragraphが貢献
→一時+14%も-2%引け

チエル
株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズが提供する『Master’sONE®︎セキュアリモートアクセス』のシングルサインオン機能として『zelog®︎』のOEM提供開始
→一時+7%も+1%引け

クルーズ

→一時+9%も+2%引け

↓寄り後

三井松島
10:30 三井松島の申請していたグレンデル鉱区への拡張が豪政府に拒否される(現リデル鉱区は23年度終掘。延長申請中も今回のグレンデル鉱区への拡張申請拒否で暗雲が立ち込める。尚延長されない場合、24年度から石炭収益がなくなる)

13:30 豪州リデル炭鉱鉱区延長に関するお知らせ
→ストップ安張り付き

●●●●

昨日はメタショック(-24%)で今日はアマゾンショック(時間外で-12%)が日本市場を襲う・・・尚、ダウは+194ドル・・・

そして我らが日経先物さんは勿論ナスダックに連れ安・・・金利が下がっているのに株安・・・
ザラ場始まる前にはアマゾンの決算で時間外で一時-20%を超える暴落で昨日に引き続き雰囲気を悪くするも、昨日同様中国始まるまではリバりまくって、中国始まると中国の撃沈と一緒に死んでいきました・・・
20221028市況

前場のリバウンドで助かったと思ったら後場地獄よ・・・しかもショート利確しちゃった海運が続落・・・
以下のニュースが出てて、しかもザラ場決算だった明治海運が上方修正なのでもうショートは怖くて出来ません。
郵船の4~9月、経常益上振れ 長期契約・円安が支え
この記事通りなら高配当継続が期待出来るし、下げまくってた分上げまくると思うのですが・・・まぁもう怖くて決算前ショートは出来ないので31日の商船三井の決算を見てからどうするか決めます。

昼休みに空気だと思っていた日銀会合で一瞬急落しました。
大規模緩和は現状維持
GDP予想が・・・
【実質GDP】
・22年+2.0%(前予想+2.4%)
・23年+1.9%(前予想+2.0%)
・24年+1.5%(前予想+1.3%)
後、物価見通しは来年が目標の2.0%に届かないので緩和は継続するよって事かな。
【物価見通し】
・22年+2.3%→+2.9%(前予想+0.6%)
・23年+1.4%→+1.6%(前予想+0.2%)

その他ではETF買いする時、信託報酬が一番少ない銘柄を買うように変更するそうですが、今ってほぼETF買いしてないのでこれはどうでもいいかな。

IPO祭りはpluszeroが寄らずで、明日に繰越しかなって思ってたらなんと引け後に上げまくってた直近IPOのSBIリーシングとソシオネクストが両方ダメ決算を出しました。
まぁこいつらは大型だし、マネゲには影響しないと楽観視しておきます。

あ、今日は21時前ぐらいからPCEデフレータ監視雑談をします。

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月27日 21:30 アメリカ・実質GDP(速報値) 第3四半期
10月28日 21:30 アメリカ・PCEデフレータ 09月
10月28日 21:30 アメリカ・雇用コスト指数 第3四半期
10月28日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 09月
10月28日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 10月
10月末 イギリス保守党党首選を終わらせる→新首相(スナク元財務相・モーダント元国防相・ジョンション前首相)
11月1日 23:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 10月
11月2日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 10月
11月2日 27:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 11月
11月3日 21:30 アメリカ・貿易収支 09月
11月3日 21:30 アメリカ・非農業部門労働生産性指数(速報値) 第3四半期
11月3日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 10/16 - 10/22
11月3日 22:45 アメリカ・PMI(購買担当者景気指数) 10月
11月3日 23:00 アメリカ・製造業新規受注 09月
11月3日 23:00 アメリカ・耐久財受注(確報値) 09月
11月3日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 10月
11月4日 21:30 アメリカ・雇用統計 10月
秋 【enish】ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!リリース予定
未定だが11月? 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
11月下旬 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)※兼ヒカルコラボNFTセール?
11月初旬 【バンクオブイノベーション】メメントリ10月分課金・DL数・広告費速報
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月初旬 【バンクオブイノベーション】メメントリ10月分課金・DL数・広告費速報
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年前半 【DWTI・メドレックス】>MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-27 15:49 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

3556 リネットJ 時価総額:69.83億円
佐川急便グループのSGムービングと共同で、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンのリサイクルサービスを開始
→一時+6%も+1%引け

3987 エコモット 時価総額:22.1億円
「空間自在ワークプレイスサービス」のシステム導入並びに運用業務を受託
→一時ストップ高も+6%引け

7886ヤマト・インダストリー
IAT株式会社との資本業務提携、第三者割当による新株式の発行及び主要株主の異動に関するお知らせ
→寄らずストップ高

Kudan
Innoviz and Kudan Announce Partnership for LiDAR-Based Geospatial Mapping Solution Across Various Industries and Use-Cases
→一時+12%も+7%引け

ANYCOLOR
レーティング
→一時+13%も+3%引け

↓寄り後

4441 トビラシステ 時価総額:97.15億円
10:00 株式会社NTTドコモより、トビラシステムズのデータベースを使用した「迷惑メッセージ対策」サービス提供開始に関するお知らせ
→一時ほぼストップ高も+8%引け

自動運転関連
11:01 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
アイサン 一時ストップ高も+16%引け ※煽られただけ。その他多数煽られて上がってたけど省略

7063 バードマン 時価総額:60.39億円
12:00 「さわれるライブ 5D LIVE」として初のBtoBプロジェクトが始動 「Birdman × NBB WEEKEND 5D RUNWAY」
→一時+7%も+1%引け

●●●●

昨晩、カナダ中銀の利上げが予想の0.75%でなく0.5%だった事からFOMCも利上げ減速が意識され、金利下がってドル売られてリスクオンだったのですが、アメリカは後場崩れて、そして日本株全然上がらないんですけど・・・
まぁアメリカ下げまくってた時に円安恩恵で全然下がらなかったからしょうがないけど・・・

明日のPCEデフレーターは結構重要になりました。
なぜなら今上がっているのは12月0.5%利上げ(利上げ幅減速)期待だからです。
この状態で高いインフレ率のままだと軽いショックになるかもです。

大型は海運続落で私がショート外した所がリバ天井だったという・・・こういう所ですよね、信念が足りずに雰囲気で売買しちゃって大後悔・・・
新興は昨日に引き続きハイグロが強いですが、撃沈しているハイグロもあり取捨選択が難しいですが、なんとなくファンダでなく短期需給や雰囲気だけで騰落してる感じです。

マネゲの方はエコモットで少し抜いたけど、その他で損切が多くて今日も損切ばかりしてました(´・ω・`)ショボーン
トビラシステムは相当早くイン出来たのにスルーしたら結構上がってました。

今日のIPOのFCEは初値天井撃沈でした。
代わりに昨日派手に動いて撃沈していたATLASがGUから乱高下の末、大引けに掛けて上がった高値引け+11%でした。
明日10月最後のIPOがあります。
pluszero人気のAIの会社です。
ただ、数字は全然ダメで今期予想で売上たった7億、なんとか黒字転換というお粗末ぶり
公募価格で時価総額は41億、吸収金額8.9億・・・
どうしてこんなに評価が高いかというと、人材が揃っているから。
20221027pluszero.jpg
東大率と修士以上率が凄い

株を買うというより夢を買う感じで、ロックアップが完璧で需給が良いのでマネゲる可能性はあります。
そして10月最後のIPO・・・こいつがマネゲれば他に波及?という訳で直近IPOマネゲが起きると思って撃沈してる小型中心に軒並み仕込んでおきました。
尚、大型とか有望株では今日は直近IPOかなり上げてました。
20221027IPO.jpg

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月27日 21:30 アメリカ・実質GDP(速報値) 第3四半期
10月28日 21:30 アメリカ・PCEデフレータ 09月
10月28日 21:30 アメリカ・雇用コスト指数 第3四半期
10月28日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 09月
10月28日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 10月
10月末 イギリス保守党党首選を終わらせる→新首相(スナク元財務相・モーダント元国防相・ジョンション前首相)
未定だが11月? 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月初旬 【バンクオブイノベーション】メメントリ10月分課金・DL数・広告費速報
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月初旬 【バンクオブイノベーション】メメントリ10月分課金・DL数・広告費速報
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年前半 【DWTI・メドレックス】>MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月 自動運転レベル4、23年4月公道走行解禁へ 無人バス想定
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-26 16:34 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

3904 カヤック 時価総額:126.66億円
連結子会社ウェルプレイド・ライゼスト株式会社の上場承認に関するお知らせ
→一時+15%も+6%引け

7035 アンファク 時価総額:36.06億円
株式会社セプテーニ・ホールディングスとの資本業務提携、第三者割当による株式の発行_補足説明資料
→一時+19%も+12%引け

HEROZ
特許煽り
→一時+26%も全も+0%引け

神東塗料
特許煽り
→一時ストップ高も+5%引け

↓寄り後

網屋
10:50 網屋、東京海上ディーアールにサイバーセキュリティマネジメントサービスをOEM提供
→一時+18%も+5%引け

バンクオブイノベーション
12:00 新作大型RPG『メメントモリ』の課金高速報値、DL数、広告宣伝費に関するお知らせ
→値幅4倍で一時+29%も前場撃沈して+16%引けも、上記昼のIRでGU+50%で寄って一時+65%も乱高下の末+44%引け
20221026バンクオブイノベーション

東芝
14:47 東芝再建、銀行団協議難航で融資まとまらず
→-1.6%

●●●●

昨晩アメリカが指標も要人発言もないのに突然金利↓ドル↓株↑のリスクオンの値動きになりました。
NYダウ3日続伸、337ドル高 長期金利低下を好感

これに日経先物も連れ高するも早朝にアルファベットとマイクロソフトの決算で時間外で6%前後の暴落によりナスダック先物が全戻しの暴落するという雰囲気を崩して東京時間スタート。
グーグル親会社とMS、TI軒並み大幅安-7~9月決算期待外れ

日本株は前場こそ、昨日同様中国のリバウンドと共に上げるも、後場は中国の撃沈と共に下げる、相変わらず中国の犬状態
20221026市況

昨晩リスクオンになったので今日は日本市場もイケイケだと思っていたのに、まさかお金が減るとは思いませんでした(´・ω・`)ショボーン
海運がレーティング格下げで全面安と空売りを再度仕込む前に下がって(´・ω・`)ショボーン

バンクオブイノベーションは昼にIRが出なければ寄り天系で撃沈していたのに昼のIRで大幅GUして凄い乱高下でした。

IPOの方は以下のように対照的な感じでATLASが先に寄りました。
リンカーズ・・・ビジネスマッチング:小型だけどVC多くてロックアップ外れて数字に魅力がない
ATLAS・・・フィンテックコンサル:中型だけどVCいなくて数字に魅力がある
ATLASは数字は投資家が好きそうだけど、決算をよく見ると売上のほとんどがNTTで、経費のほとんどが外注費なので、NTTから受けた仕事を下請けに投げてるだけで人件費を掛けずに中間マージンを抜いているだけの会社というイメージ。
しかし、中身がなくても数字が良ければ投資家が食いつくのは、塩漬けマンが昔勤めていたIT企業が上場した時、元社員だから分かるのですが大したことないIT企業だったのでスルーしたら、数字は投資家が好きそうな会社で3年間も上げ続けて株価何倍にもなっていた事からも分かります。※今は逆に株価下げ続けて初値に近づいています
特に、投機家は中身見ないから雰囲気で「1日ぐらいならありかな」って思って買ったのですが弱くて微損撤退した後、昼休みに向けて+11%と上げまくった挙句特買で前引けするというね・・・(´・ω・`)ショボーン
大金を取りこぼして(´・ω・`)ショボーンってしてると、後場は買い気配から寄って大暴落開始!
呆れて見守るだけでした。
しかし、マイ転大暴落からリバっていた時、あの男が急遽ツイートをしました!
我らが岐阜暴威だ!

しかし、今の岐阜さんは逆神に逆戻りしているためか、プラ転した後大引けに掛けて大暴落を開始!!
なんと-13%で安値引けとなり、岐阜さんはツイートを削除し、約35万の損切報告。
20221026アトラス
※どうやらこれが答え合わせだったようです


気になったのはカヤックの上場する子会社ってe-sportsの会社でしかも合併の影響もありますが成長してて黒字企業なんですね。
【新規上場】ウェルプレイド・ライゼストが11月30日に東証グロースに新規上場 カヤック傘下のeスポーツ専門会社
低時価総額だし、VTUBER同様時流に乗ってる業務内容なのでIPOはこっちが盛り上がりそうです。

尚、リンカーズは少し見せ場あったけど基本初値天井で-10%でした。

中間選挙はバイデン負けそうな雰囲気になってます。
米ホワイトハウス、中間選挙での上・下両院敗北を懸念=当局者
株価的にはどっちがいいんでしょうね・・・

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 09月
10月27日 21:30 アメリカ・実質GDP(速報値) 第3四半期
10月28日 21:30 アメリカ・PCEデフレータ 09月
10月28日 21:30 アメリカ・雇用コスト指数 第3四半期
10月28日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 09月
10月28日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 10月
10月末 イギリス保守党党首選を終わらせる→新首相(スナク元財務相・モーダント元国防相・ジョンション前首相)
未定だが11月? 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月初旬 【バンクオブイノベーション】メメントリ10月分課金・DL数・広告費速報
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月初旬 【バンクオブイノベーション】メメントリ10月分課金・DL数・広告費速報
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年前半 【DWTI・メドレックス】>MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-25 15:38 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

7707 PSS 時価総額:133.63億円
株式会社フェローテックホールディングスとのナノ磁性体を利用した生体物質測定の研究開発及び製品販売の合弁会社設立のお知らせ
→寄らずストップ高

ガーラ
NFTゲーム/ブロックチェーンゲーム「Rappelz Universe(ラペルズユニバース)」東南アジアにおける事前登録開始のお知らせ
→一時+10%も+5%引け

↓寄り後

3625 テックファム 時価総額:30.89億円
10:00 メタバース空間での「3Dコマース」を3D技術で生成から活用まで一貫して支援
→ストップ高張付き

6721 ウインテスト 時価総額:34.69億円
10:30 水素ナノバブル洗浄水取り扱い開始のお知らせ
→一時+10%も+5%引け

シダックス
11:30 シダックス株式会社の株式(証券コード:4837)に対する公開買付けの結果及び持分法適用関連会社の異動に関するお知らせ
→一時+12%も+4%引け

●●●●

昨晩アメリカは最初弱くてダメかと思いきや後場グングン上げていました。
チャイナリスクよりもFRB利上げ減速期待が買ったようです。
一方日経先物は昨晩からダウ比で弱く、東京時間が始まると朝一上げるも10:30に向けて中国警戒で急落して、中国市場開くと連動して騰落して、昼休みに中国急騰すると一緒に急騰するという、完全に中国の犬状態。
20221025市況
※中国は政府が色々やってるようですが、効果なく大暴落からリバれずグダグダ展開

昨日引け後の日本電産(+4.9%)や本日ザラ場のSMK(急騰急落+2%引けだったけど)等、円安で利益となる銘柄の株価が決算で上がっています。
他には飛ぶ鳥を落とす勢いで上げていたレーザーテックが今日はデイトレ勢が多かったのか、派手に上がって派手に死んで半導体関連の雰囲気を少し悪くしていました。
20221025レーザーテック

昨日海運ショート利確したの正解で今日も上げていました。
決算期待で結構戻すと思いますので決算終わったらまたショートしたいです。
とりあえずポジションは半力仕込んでて以下のようになってます。
202211025保有株
※ショート利確したので含み益少ないです
※買い逃した銘柄結構あるので上手く拾っていきたいです

先物ロングの方は昨日の夜の下げを耐えてなんとか今日利確しましたが、昨日の損切で多分トータルマイナスかな・・・
てか、利確した後に昼休み中国急騰で日経先物も上げたんですけど・・・(´・ω・`)ショボーン

マネゲの方はバンクオブイノベーション二日連続寄らずS高なので今晩のPTSから上の値幅4倍となっています。
やはりソシャゲ銘柄は夢があります。
後目立ってマネゲってるのはログリー(結構前の材料で仕掛けられてる)、アースインフィニティ(T氏銘柄)。
そういうのに乗れないので、将来マネゲる材料を持ってるイベドリ系を仕込んでいきたいです。

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月25日 10:00 【三ッ星】臨時株主総会
10月25日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 10月
10月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 09月
10月27日 21:30 アメリカ・実質GDP(速報値) 第3四半期
10月28日 21:30 アメリカ・PCEデフレータ 09月
10月28日 21:30 アメリカ・雇用コスト指数 第3四半期
10月28日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 09月
10月28日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 10月
10月末 イギリス保守党党首選を終わらせる→新首相(スナク元財務相・モーダント元国防相・ジョンション前首相)
未定だが11月? 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年前半 【DWTI・メドレックス】>MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-24 16:00 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

オークファン
特別調査委員会の設置及び2022年9月期決算発表の延期に関するお知らせ
→ストップ安張り付き

エルテス
丸紅情報システムズとInternal Risk Intelligence (内部脅威検知サービス)の販売代理店契約を締結
→一時ストップ高も+14%引け

↓寄り後

プレイド
9:00 プレイド、フルカイテン社と協業を強化。KARTEとFULL KAITENのプロダクト連携によるソリューションを提供開始し、企業の在庫課題を解決
→+9%

3814 アルファクス 時価総額:13.01億円
10:00 神奈川県「令和4年度新型コロナウイルス感染症対策ロボット実装事業」施設(湯本富士屋ホテル)で導入実証するロボットに当社「サービスショットα8号機」が採択
→ストップ高張付き

3999 ナレッジS 時価総額:40.58億円
11:00 子会社設立及び新たな事業の開始に関するお知らせ
→一時ストップ高も+7%引け

メディアリンクス
13:50 NTT西日本グループ、メディアリンクス、朋栄の共創プロジェクトが 「遠隔編集サービス」の実証実験に成功
→一時+27%も+15%引け

●●●●

先週末金曜日ナイトから怒涛の展開です!
まずはWSJでFRBと仲が良いとされるニック記者の「FRBハト派転身」飛ばし記事で株が急騰。
FRBは0.75ポイントの利上げを設定、今後の利上げ規模を議論
※おそらく「景気減速の懸念から12月は0.5%利上げに減速を議論」が株高に反応

アメリカ市場始まって急騰するもほぼ全戻しで下落していた時、急に為替だけ円高に!まさかの二度目の為替介入!
この詳細はまとめに記載しているので、そっちを見て下さい。
【FXトレーダー必見】政府・日銀、1998年6月以来、約24年ぶりの円売り為替介入【詳細】

その後、今度は本当にハト派要人発言でアメリカ株式市場は大リバウンド!
【要人発言】
「締め付けすぎによる無理な景気後退は避けたい」
「我々は今、政策上、思慮深くなければならない時期に来ている」
「引き締めすぎにならないよう全力を尽くす必要」
利上げペースを遅らすことが重要
「政策の行き着く先について迷っている」
「中立金利は3-3.50%としたい」

FOMC、利上げピークと減速時期を討議へ-ブラード氏とデーリー氏

にも関わらず日経先物は二度目の為替介入により1時間30分でドル円が7円も円高になったせいで全く上がらず
政府・日銀が円買い介入 7円急騰、151円台から144円に

初の要人ハト派発言によりアメリカ市場が大反発高値引けした事で雰囲気よく迎えた土日に中国で悪材料が・・・


党大会で習近平が胡錦濤前国家主席・李克強首相を排除し、自分の犬で指導部を固めた社会主義・中央集権独裁体制を構築!
これにより以下の三つのリスクが顕在化し株式市場的に超絶悪材料。
・共同富裕反資本主義
・中央集権→反民主主義→台湾侵攻懸念
・ゼロコロナ→習近平の犬(上海ロックダウンで経済破壊した戦犯)が首相候補でゼロコロナ政策続く

東証が開く前には為替介入で円高になっていたドル円が謎のリバウンドを開始したのも束の間、謎の5円急落したのも束の間激リバウンドと風雲急を告げる開場前の乱高下。
20221024朝一ドル円乱高下
※左側が夜間の為替介入二回目の暴落。今朝の暴落はそれに匹敵する

上記を受けてGUで始まった日経はチャイナリスクで下げ続ける習近平ショック状態

上記全部現わしたのが以下の図
20221024市況
※要人ハト派発言でアメリカ株式市場暴騰
※ナイト(為替介入)とモーニングのドル円乱高下
※上海・香港市場大暴落
※日本株式市場寄り天

一点考えを修正したのは、前にロシアを見て中国が台湾武力侵攻を遅らせると書きましたが、今回逆に習近平に権力集中で台湾侵攻のリスクが早まった事です。

一方のアメリカ市場に目を転ずると、FRBが利上げを開始してから初のハト派発言となり、しかも12月0.5%利上げ減速は皆の予想通りのはずだけど、それを言っただけでアメリカ株のこの上げよ・・・
しかも、ブラックアウト期間直前に滑り込みセーフで発言!

上記を勘案し、PFの再構築(シュート減らしてロング多くする)を決断。
まず、海運・グロースショートを全利確で外しました。
ショートは割高謎上げ株とインバウンドだけにしました。

次に決算勝負したい銘柄を外需中心に仕込んで行きました。
今日は海運と半導体が寄り底で上げまくる市況だったので上手く朝一のPF変更が功を奏しました。
ただし、またしても先物でやられました・・・習近平ショック舐めてたは・・・先物と為替をじってない人は個別株は平穏だったので余裕の1日だったでしょうが・・・

しかし胡錦濤が無理やり連れ去られる動画は凄かったですね。
中世の権力争い見てる感じ。北条時政が失脚した時もこんな感じだったんでしょうね・・・
胡錦濤無理やり退席
前列の指導部の心の声「目を合わせるな。話しかけるな。俺は関係ない」

この後、ツイッターに「胡錦濤は健康問題で退席した」と呟く数千の新規アカウントが登場したそうです。
胡健康狀況不佳

中国は長江流域で水不足問題もあります。
今後は
【悪材料】チャイナリスク VS FRBハト派期待【好材料】
で乱高下する市況となり、変数が
・ロシア-ウクライナ情勢(核の脅威)
・日本為替介入(日経平均には悪材料)

となります。

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月24日 22:45 アメリカ・PMI(購買担当者景気指数) 10月
10月25日 10:00 【三ッ星】臨時株主総会
10月25日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 10月
10月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 09月
10月27日 21:30 アメリカ・実質GDP(速報値) 第3四半期
10月28日 21:30 アメリカ・PCEデフレータ 09月
10月28日 21:30 アメリカ・雇用コスト指数 第3四半期
10月28日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 09月
10月28日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 10月
10月末 イギリス保守党党首選を終わらせる→新首相(スナク元財務相・モーダント元国防相・ジョンション前首相)
未定だが11月? 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年前半 【DWTI・メドレックス】>MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-23 07:36 | カテゴリ:雑談
全部チェックは止めたので漏れ漏れだと思いますが、気になってる秋アニメです。

・機動戦士ガンダム 水星の魔女・・・久しぶりの宇宙世紀以外のガンダムシリーズ。TBSシリーズとしては『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』以来5年ぶりの新作。作画が似てるので製作陣も一緒なのかな。ガンダムシリーズ初の百合系?とりあえず1話は導入なのでこれからどうなるか?
ただぶっちゃけると、この作画好きじゃないんですよね・・・百合系ならリコリスの作画(A-1 Pictures)でやって欲しかったは・・・キャラデザだけでも・・・
↓水星の魔女
水星の魔女百合系
↓リコリス・・・ぶっちゃけ、こっちの作画で百合系やった方が萌えるでしょ・・・
リコリス

・アキバ冥途戦争・・・多分見ないけど一番ぶっ飛んでた。この世界のメイド喫茶は暴力団のような組織で抗争を繰り広げてる設定のワーキング系アニメ。PAワークスなので作画はいいよ。
↓言葉で説明しても分からないので、まぁ1話のこのシーンを見てくれ。ぶったまげたね。


・ブルーロック・・・よくあるサッカースポ根と思いきや、なんとサッカーバトルロワイヤルだったとは・・・ていうか、サッカー版カイジみたいな雰囲気。世界一のストライカーを養成するために日本中から集められた300人が最後の一人になるまで戦う。最後の一人になると世界一のストライカーになれるが、落選したら今後日本代表に入る事が出来なくなる。1話は満点。面白そう。


・チェンソーマン・・・悪魔がいる世界で悪魔と契約した男のバトル系。話題になっているだけはあって面白そう。1話は上手く出来てて今後が楽しみ。作画は流石はMAPPAと言わざるを得ない。


後はスパイファミリー第二期が始まって普通に面白いので普通に見れそうです。
ベルセルクリメイクするみたいなので、懐かしいから見てみるかも。

NetFlixで見てたらお勧めに嘘喰いが出てきたので、「お!アニメ化じゃなくてNetFlixでドラマ化か!!」って思ったらそうじゃなくて、日本で映画化されて2月に劇場公開されてたのがNetFlixに上がっているだけでした。
ギャンブル漫画ではカイジ・ライヤーゲームと並びTOP3に入る傑作で、アニメ化されないならNetFlixで予算莫大掛けてドラマ化して欲しいと思っていたのですが、普通に日本で映画化か・・・まぁ普通に面白かったですけど・・・

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-22 10:11 | カテゴリ:YouTube
先日、小田原に行って来ました。
勿論目的は小田原城天守閣・・・なはずがないです!!
小田原城天守閣に行ってきゃっきゃ♪するのは素人よ|*`艸´)ククク

小田原城と言えば総構
関東ローム層という地の利を生かした鉄壁の防壁!
↓これ1/3スケールで再現したものです。削りやすいので簡単に作れ、ツルツル滑って登れません
歴史探偵総構
[歴史探偵] 再現 これが秀吉に立ちはだかった北条氏 小田原城の総構だ!| NHKより引用)

この防壁で総延長9kmでぐるっとお城と城下町を囲っていたのです!
しかもその中には山城まである鉄壁ぶり。

遺構求めて山に行ったのですが大変ですよ・・・道がない、狭い!ナビがよく道だと認識してるなと驚くようなほぼ私道・・・対向車が来たら一発アウト・・・
というか他県ナンバーの車がいる事に驚いた地元住民に不審者だと思われてました・・・

そしてもう一つは石垣山一夜城
豊臣秀吉の日本統一最後の戦い(本当は九戸政実の乱が最後だけど)で関東を5代に渡って支配する北条氏と戦った時に築いた山城です。
墨俣一夜城に続く秀吉マジック第二弾!
一夜でお城を作ったその仕掛けとは?
そしてそのお城は土の城の最高傑作小田原城総構に対抗するために、関東で初めて作られた総石垣の石の城だったのです!
豊臣秀吉の小田原征伐は土の城 VS 石の城の戦いだったのです!



ご飯は名物っぽかった小田原おでんにしました。
おでんもここまでしっかり作ると高級料理になります。
ここ、普通は予約しないと入れないお店です。
小田原はかまぼこも名産なので、練り物も美味しいです。
小田原おでん
↓高いだけあってこの牛筋は絶品でしたよ。なんとこれ作るのに三日掛けてるそうです
小田原おでん牛筋

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-21 16:26 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

NEXTONE
2023年3月期第2四半期末現在における著作権管理楽曲数及び取扱原盤数のお知らせ
→+12%

サンバイオ
国内SB623慢性期外傷性脳損傷プログラム製造販売承認取得の状況について(続報)
※今季中の承認見込めず来期中(2024年2月~)頑張る・・・そもそも期待薄い?
→-18%

コマースOneホールディングス
クレジットカード不正利用の傾向に合わせて動的に対策する「AI不正検知(アドバンストプラン) for futureshop」の提供を開始。
→一時ストップ高も+11%引け

レオパレス21
当社に関する報道について
※週刊新潮の記事全否定
14:50 (開示事項の経過)当社に関する報道について
※名誉棄損で訴訟する
→一時+16%も寄り天で下げ続けるも14:50開示でリバウンドし+5%引け

アースインフィニティ ※T氏銘柄
増し担保解除
→ストップ高張付き
※他の過去のT氏3銘柄全面高&乱高下

不二サッシ
特許煽り
→一時+20%も全も+1%引け

ガーラ
ラッペルツユニバース事前登録エアドロップイベント
→一時+15%も+7%引け

ダブルスコープ
韓国子会社株価急騰+10%前後
→+12%

●●●●

経済指標が悪くて国債が買われて金利が下がって株が上がるという展開で最初急騰するも、フィラデルフィア連銀のハーカー総裁タカ派発言「インフレ抑制の進展の遅さに失望しており、しばらくは利上げを続ける」で金利上がって株下げ続けるというアメリカ市場。
NYダウ続落、90ドル安 長期金利上昇とドル高が重荷
これを受けて日本市場はちょい下げですが安値引けで雰囲気悪かったです。
20221021市況
※英トラス首相辞任でポンド急騰から下落
※フィラデルフィア連銀総裁発言で金利↑ドル円↑でついに150円超えて高値推移

昨日は悪い経済指標で株が上がるはずが、英トラス首相の辞任発表と重なり変に乱高下しました。
しかし、アメリカ市場が開くと普通に急騰したのですが、今更のタカ派発言で信じられないぐらい金利が上がって正直「???」でしたが、それよりビックリしたのが今までだったら-1000ドルぐらい行っても不思議じゃないのに全然株が下がらなかった事。
※まぁダウは高値から見たら600ドル落ちてるのでそれなりに暴落してますが

ボラティリティがなくなり、金利の天井も見えてきており、金利高への株の下の反応が鈍くなり、もしかして全力ロングするべき時が来たのでは??と思わせる市況になってきました。
ただし全力ロング出来ないリスクが三つ。
・リセッション懸念
・ロシア核懸念
・中国不動産バブル崩壊
(※台湾武力侵攻はまだ先でしょうから今は考えなくて良いかと)
ただし、下目線は止めて決算銘柄中心にロングをしっかり仕込んで行こうと思いました。

セクターではインバンドが流石に出尽くし系で全面安。
決算期なのでここからは期待で上げるマネゲ状態から業績で精査される投資状態に。
アメリカでラムリサーチ、日本ではディスコと半導体企業の好決算が相次ぎ半導体関連が全面高でした。

昨日の生放送でも言ったけど、この円安で外国人労働者が日本で働く意味がなくなっています。
外国人労働者がいなくなると日本の田舎の工場や農家は立ち行かなくなり、倒産もしくは値上げで日本でとんでもないインフレが起こるかもしれません。
外国人労働者を搾取する社会システムがいつまでも続くはずはなく、やはり出生率を上げて人口を増やすしかないのに岸田は何もしない、もしくは意味がない事(こども庁とか)しかしないでしょう。

英トラス首相が辞任する理由は「経済失策」です。
史上最短6週間での辞任で批判されていますが、この理由でちゃんと辞任するなんて偉いと思います。
岸田なんて何もしないでいつまでも首相の座に居座ろうとしています。
と、何もしないでいつまでも未婚の座に居座っている塩漬けマンが批判しております(´・ω・`)ショボーン

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月24日 22:45 アメリカ・PMI(購買担当者景気指数) 10月
10月25日 10:00 【三ッ星】臨時株主総会
10月25日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 10月
10月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 09月
10月27日 21:30 アメリカ・実質GDP(速報値) 第3四半期
10月28日 21:30 アメリカ・PCEデフレータ 09月
10月28日 21:30 アメリカ・雇用コスト指数 第3四半期
10月28日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 09月
10月28日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 10月
10月末 イギリス保守党党首選を終わらせる→新首相(スナク元財務相・モーダント元国防相・ジョンション前首相)
未定だが11月? 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年前半 【DWTI・メドレックス】>MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-20 16:08 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

バンクオブイノベーション
メメントモリセルラン相場継続(4位→3位)
→ストップ高で寄ってストップ高張付き引け

新生銀行
SBI、新生銀株式非上場化を本格検討-報道
10:30 一部報道について「同行の非上場化に向けて具体的な検討を行っている事実はありません」
→+16%GU寄り天+8%引け

ラクオリア
Sebela Pharmaceuticals®が米国およびカナダでテゴプラザンを開発および商品化するための独占的ライセンス権を取得
→一時+13%も+5%引け

BEENOS
インドで上場申請をしていた出資先のDroomが上場申請を取り下げ
→-14%

fonfun
SMS送信事業の譲受に関するお知らせ
→大引け前までストップ高も大引け直前ナイアガラで+9%引け

スパイダープラス
【IRリリース】3社連携によりスマートメーター連携機能を共同開発
→一時+10%も+2%

ビリングシステム
国民年金保険料のスマートフォン決済サービスによる納付業務の受託について
→ストップ高張付き

↓寄り後

6721 ウインテスト 時価総額:33.65億円 ※1億円
9:25 半導体検査装置他の受注のお知らせ
→行ってこいからの時間差仕掛けで一時+27%も+18%引け

マイネット
10:00 DMM.com、ブロックチェーンゲームの開発を開始
→一時+6%もオーバーキルマイ転-1.8%引け

4199 ワンプラ 時価総額:27.13億円 ※既出続報
10:30 当社子会社におけるブロックチェーンゲームの共同事業展開に関する契約締結に関するお知らせ
→一時+19%も全も+0.7%引け

3814 アルファクス 時価総額:11.3億円
10:45 すかいらーくグループのファミリーレストラン「ガスト」他、7業態への「デジタルメニューブック」導入完了のご報告
→一時ストップ高も+16%引け

アルテック
11:00 アルテック 欧州で運行中の小型ノンステップ電気バスを輸入
→行ってこいからの時間差仕掛けからのオーバーキルで+0.7%引け

レオパレス
12:00頃 「レオパレス」幹部が告発する「入居率工作」と「家賃未回収額」激増の実態 経営陣が主導
→ストップ安張り付き

9610 ウィルソンW 時価総額:9.95億円
14:00 株式会社ライトワークスとの業務提携についてのお知らせ
→一時+15%も+3%引け
※ライトワークスはほぼ無風

●●●●

金利が上昇して株価軟調。
アメリカの経済指標がないのに金利が上がった理由はイギリスの高いCPI(前月比+0.5%、前年比+10%)を受けて。
最近ほんとイギリスがダークホースになっています。
また昨日のネットフリックスの好決算での時間外での急騰とは逆に今朝はテスラが悪決算により時間外で-5%下がっていたのも悪材料。
20221020市況
※金利が上げまくっているけど、その割りにアメリカ市場の株価は下がっていない
※半導体指数がプラスだったのはオランダAMLSが好決算で上がった(+8%)ため
※昨晩からドル円150円の攻防
↓東京時間が引けてから下髭連発はステルス介入か?そして日本時間深夜2:00に150円に近づいてからず~~~~と今現在も150円の攻防
20221020アメリカ時間深夜2時ドル円150円直前

本日後場13:00過ぎに株が急騰したのは以下の速報が流れたから
中国当局、入国者のコロナ隔離短縮を議論-関係者
すぐに全戻しするも、その後上海市場の昼休みが終わり開場すると上海総合は当然上がるので、それに日経もダウ先物も連れ高するも上海市場の全戻しに連れて日米共に下がるという乱高下・・・
というか、相変わらず日本市場は主体性がなく世界のどこかの市場に連れて動くだけ。
尚、上記材料でインバウンド関連が上がったけど、中国への入国者の規制緩和なので日本のインバウンドは関係ないのにね・・・

さて、順調に下がる日経に先物ショートを持ってる塩漬けマンはほくほくしてたのに、上のニュースでの急騰でやっちまいました。
謎の急騰で何か好材料が出たと察して脊髄反射で利確・・・しようとしたのに指値で注文しなかったので約定せず、一歩遅れて高値で泣く泣く利確・・・したら全戻しで下がるのを唖然と見つめるだけ・・・
そこは耐えに耐えて、リバウンドで再びショートしたのですが早すぎて慌てて損切し、さらに我慢して上でショートし直しましたが、もうちょっと耐えてさらに上でショートし直したかった・・・

個別銘柄の方はしょぼい材料でストップ高とかのマネゲが起きまくるのを逃して唖然。
しかも時間差仕掛けとか難易度高いパターンが多い。
ビリングとかアルファクスとかいつも弱くて材料出ても行ってこい常連なのでスルーしたらこれですよ・・・たまたま材料の中身につられて金持ちイナゴが来て煽られたら1日ぐらいは続くんですよね。
なので、ウィルソンが材料を出した時は材料の中身は精査せずマネゲリやすい銘柄属性というだけ脊髄反射で飛びつき、予想通り皆飛びついて煽り屋が煽っていたので利確するイナゴトレードで少し抜いておきました。
まぁ塩漬けマンは早漏イナゴなので利確が早すぎて天井では売れませんでしたが・・・
同じ材料のライトワークスも低時価総額でしたが、イナゴや煽り屋が好きなのはウィルソンなのでライトワークスはほぼ無風=純然たるマネゲって事。

本日IPOのビジネスコーチ数字に魅力が全くないのに小型というだけで公募価格の二倍という高値で寄ったので危険な匂いがして余裕でスルーしたらストップ安張り付きでした。

以下のニュースで核関連が再動意してて、やはりウクライナ情勢も気が抜けません。
プーチン氏、ロシア全土に警戒態勢 国内の反発封じ込め
まぁそれよりも喫緊はドル円150円の攻防ですよね。
先物もポジってるので昨晩遅くまで監視してて、眠たいです・・・

一応今日は重要じゃないけど指標もあるし、ドル円荒れそうなので21時前ぐらいから生放送しようかなって思います。
しなかったら疲れて寝てると思ってください。

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月20日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 10月
10月20日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 10/09 - 10/15
10月20日 23:00 アメリカ・中古住宅販売件数 09月
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
未定だが11月? 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年前半 【DWTI・メドレックス】>MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-19 15:57 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

バンクオブイノベーション
メメントモリセルラン10位前後でPTSで動意、ザラ場セルラン5位でストップ高張付き

ログリー
ログリー、「ABEMA TIMES」との連携を強化し戦略的パートナーシップを締結
→ストップ高張付き

モバイルファクトリー
当社子会社とGMOコイン株式会社によるIEO検討開始に関するお知らせ
→一時+6%もマイ転-1.7%引け

ENECHANGE
EV充電インフラ整備に向け、JTB商事とパートナー提携
→+6%

電力銘柄
九州電力、玄海原発の発電再開1カ月前倒し「電力供給の一助に」
九州電力 +3.5%
東京電力 +2.7%

↓寄り後

3908 コラボス 時価総額:17.68億円
13:00 サポータスとコラボスが販売パートナー契約を締結
→一時ストップ高も+7%引け

●●●●

アメリカ市場がザラ場乱高下が凄いです。
アップル減産のニュースで下がったり、金利が急上昇したりと相変わらず波乱があったけど、結局下げる度にリバって引けました。
時間外でネットフリックスが好決算で急騰しており、それを織り込む形で日本時間寄り付き前にアメリカ市場が先物で上がったため日本市場も前場は強かったけど後場は軟調でした。
20221019市況
※金利がさらに上がり、円安に歯止めが掛かららずアジアが寄り天

最近イギリスの動向で市場が動くので気にならざるを得ないのですが、今日発表されたイギリスのCPIって前月比+0.5%、前年比+10%とかなんですね・・・鬼だな。
中国は昨日に引き続き経済指標の発表を延期中。
党大会が22日までなのでその後の発表かもしれません。

直近の株高はデッドキャットバウンド、ショート(プット)買い戻し等による短期需給であると考えずっと日経先物ショート粘着しては踏まれて損切をしています。
金利が下がっての株高ならまだ納得ですが、金利が高値更新する勢いですから・・・
他には株高が正当化される根拠はアメリカの住宅価格が下がり始めているという情報
本当ならほどなくしてCPIに反映されるはずで、それによるインフレ鈍化を先取る株高なら納得です。

後、ショートを持っておきたいのは、ウクライナ情勢等で何が起こるか分からず、ショートは持ってないと危険だからです。
というのも、前億るためにとあるマネゲ銘柄を大量に買ってガチホするって書いた奴、あれまだ持ってるのですが、マネゲ銘柄なので何か起きたら暴落するでしょうから、その補填でショートは持っておきたいのですが、ヘッジになるどころか損切を繰り返してすっごくお金を減らしてるという・・・
尚、そのマネゲ銘柄は順調に上げており暴落されたら莫大な含み益が消えるのでほんと精神的に来そうです。
その精神的ダメージを補うためのお守りショートなのだよ!

という訳で、今日も前場日経先物ショートしては損切し、27350円というほぼ天井でショートしたのに同値撤退した後に昼休み先物急落して慌ててショートし直すという苦労をして仕込みました。

あまりにも損切し過ぎているので、もう日経-2000円ぐらい行ってくれないと割りに合わないです。
その日経暴落中に持ってるマネゲ銘柄に材料出てストップ高連荘してくれると最高なのですが(*ノω・*)テヘ

今日のIPOはソシオネクストのイメージで一応初値突撃したのですが、やはりだめだと思って微益で撤退しました。
やはり同業他社(FPG、JIA)と比較して見劣りするので・・・まぁIPO直後は需給マネゲなので人気と雰囲気次第でどうなるかは分かりません。

タイトルの通りで、今の市況は未知の経験で毎日が損切と勉強です。
前から分からないのでノーポジ最強と言ってますが、塩漬けマンは愚か者なので自分で失敗しないと学べないため、まぁ毎日相場に喰らいついて死ぬ思いをしながら勉強して行こうと思います。

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月20日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 10月
10月20日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 10/09 - 10/15
10月20日 23:00 アメリカ・中古住宅販売件数 09月
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
未定だが11月? 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年前半 【DWTI・メドレックス】>MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-18 17:07 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

バンクオブイノベーション
メメントモリリリース
→一時+10%もリリースで-14%急落し-7%引け

2370 メディネット 時価総額:173.62億円
(開示事項の経過)米国BioLegend社、当社のモノクローナル抗体製品の販売開始
→寄り天+1%引け

シンシア
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
→+12%

↓寄り後

3625 テックファム 時価総額:29.01億円
10:00 北陸初の5G×マルチアクセスエッジコンピューティング(MEC)の活用でVRシミュレーションを提供、5GやXR領域のソリューション提供を拡大
→一時ストップ高も+9%引け

東芝
10:30 EXCLUSIVE-JIPの東芝買収案、1株6000円下回る=関係者
→-1%

2321 ソフトフロン 時価総額:27.3億円
11:30 ソフトフロントジャパンとKDDIエボルバ、自然会話AIロボット「commubo」のパートナー連携
→後場GU一時+23%も寄り天+2%引け

Klab
11:30 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』を発表
→+10%

6038 イード 時価総額:45.04億円
12:30 イード、ジゴワッツと戦略的資本提携、バーチャルキー事業に加えEV充電器事業との連携を強化
→一時+5%も全も

●●●●

昨晩は「イギリス政府大型減税策の全てを撤回」でリスクオン、今日のザラ場は「英中銀QTの開始先送り」で急騰とイギリス関連で株が上がりました。
また、そのせいで為替が凄い事になっています。
詳しくは「【2022年9月22日】政府・日銀、1998年6月以来、約24年ぶりの円売り為替介入」の下に追記しています。

アメリカ株は好決算で大幅高という要因もありました。
米国株式市場=反発、ダウ550ドル高 BofA決算や英経済対策撤回を好感
20221018市況

どうでもいいような材料で上下のボラティリティが凄いです。
ロングもショートも利益になったら即利確してないと含み益が消える感じ。

特に今日は決算後のマネーフォワードが+21%と、こないだのSansan、ココナラに続いて決算通過すれば何でも上がる状態で、金利が高いのにハイグロ銘柄全面高となっていました。
しかし日替わりで翌日には暴落したりするので、ほんと何が上がるか読めず、上がったら即利確しないと利益が消え、ショートも利確してないと利益が消える感じです。

そういえば、中国のGDPを始めとする統計が発表延期に。
党大会中なのであまり深い意味はないかもしれませんが、ちょっと気にしておきます。

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月20日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 10月
10月20日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 10/09 - 10/15
10月20日 23:00 アメリカ・中古住宅販売件数 09月
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
未定だが11月? 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年前半 【DWTI・メドレックス】>MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-17 16:04 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

プレナス
MBOの実施及び応募の推奨に関するお知らせ
→寄らずストップ高

↓寄り後

RETTY
金曜日からこじつけGOTO関連煽りがあり、小型低位貸借踏み上げマネゲに発展
→ストップ高張付き
※グローバルダイニングも煽られて一時+21%も+13%引け
※デザインワンも煽られて一時+18%も+3%引け

NMS
9:30 DXを活用し独自の「グローバル・プラットフォーム・サービス」を開発、展開を開始
→一時急騰するも+4%引け

東芝
11:50 東芝買収に銀行の壁、JIPなど借入金の確保見通せず-関係者
→一時-2.8%急落も-1.1%引け

EduLab
12:15 「令和5年度全国学力・学習状況調査」に関する委託事業(小学校事業)について、Z会の再委託機関として受託のお知らせ
→ストップ高張付き

アスカネット
14:00頃 京セラのニュースに名前出たけど多分関係ない
→行ってこい+3%

●●●●

金曜日、ミシガンでなんとダウ(-400ドル)も日経先物(-500円)も下げ続ける地獄でした。
ミシガン景況感は予想(58.9)より良くて(59.8)金利高要因、ミシガン期待インフレ率は上昇(4.7%→5.1%)で金利高要因と最悪の結果だったからです。
しかし、日本市場が始まるとマザーズ中心に底堅い・・・というか強い展開。
大型は野村のレポート(結構前に見たけど・・・)かアメリカで海運株が上がった影響かで、コンテナ指数は下がっているのに海運に資金が来ていました。
20221017市況

最近、ショートしている銘柄が暴落時に上がって、上げる日にも下げないという、地獄の展開となっています・・・
この市況でショートに足を引っ張られるとはね・・・(´・ω・`)ショボーン
尚、ロングしてるのはよく下がります(´・ω・`)ショボーン

習近平三期目で武力行使を排除しない台湾併合を目標とする・・・やっぱりロシアがなければこの夏に台湾侵攻してた説は現実味があったって事ですね。
ロシアの惨状を見ても諦める気配なし・・・これが潜在的な日本市場最大のリスク
勿論、当面のリスクはロシアの核兵器使用
何か、ヘルソン州でロシアが一時停戦交渉をしているという情報が複数から出ています。
ただし、停戦条件が「ヘルソン州のドネプロ川西岸から撤退するので春まで停戦」という内容で、ウクライナ側としては到底受け入れられないものとなっているようです。
だって今ウクライナ軍は絶賛ヘルソンを包囲進軍中でイジュームの再来(プーチンに撤退を拒否され残るしかない2万のロシア軍が駐留しており、このままウクライナが進軍すると大半がやられるか捕虜になる上、またしても大量の武器弾薬等を置いたまま壊走となり、ウクライナ軍超強化)になるのでウクライナには停戦する理由がないからです。
それに冬装備の提供を中国とトルコに断られて戦争を続けると凍死者が出るかもしれないロシア軍に比べ、冬装備もばっちりで戦えるウクライナ軍に取っては冬に停戦なんて以ての外です。
↓コーヒーを飲みながら余裕の戦闘をするウクライナ兵
コーヒーを飲みながら戦闘2
コーヒーを飲みながら戦闘1
※イタリア軍の戦闘糧食(レーション)は塹壕待機中等の暇つぶしのためか、1日分の中にコーヒー・紅茶が8個以上と異常な数入ってるのですが、まさか戦闘中に飲んでるとは・・・

↓ウクライナ兵の昼飯は寿司
ウクライナ兵昼飯は寿司
※ウクライナは世界第二位の寿司消費国。元々魚を塩で食べる国民性に寿司がマッチ。

そのため、プーチンは一生懸命ウクライナ全土の民間用暖房インフラをミサイルで砲撃して冬に民間人が困るようにし、民間人に厭戦気分を与えようとしていますが、逆にウクライナ人は怒りに燃え、欧米各国から防空システムが提供されウクライナがどんどん強くなり、ロシアのミサイルが尽きるという状況になっています。
ですので、今はミサイルではなくイランから輸入した自爆ドローンで攻撃していますが、そのイランで政変の可能性が・・・
ヒジャーブの被り方が不正だった女性が風紀警察に殴り殺された事件を発端にしたデモが政権転覆まで発展しかねない勢いになっています。

イランで政変が起きればロシアは苦しくなります。
また、政権転覆まで行けばイランが西側と融和的になり、イラン産原油が世界市場に流通するので原油安要因です。
中国も現在、絶賛日本の不動産バブル崩壊の再現中であり、もうロシアと仲良しの政権は全部潰れるのが世界のために良いのではないでしょうか。

今日はショート銘柄は上がる、ロング銘柄は下がるの上にマネゲも取れなかったので世界情勢だけで終了です。l

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月17日 21:30 アメリカ・ニューヨーク連銀製造業景気指数 10月
10月20日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 10月
10月20日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 10/09 - 10/15
10月20日 23:00 アメリカ・中古住宅販売件数 09月
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月18日 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
未定だが11月? 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年前半 【DWTI・メドレックス】>MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-16 09:31 | カテゴリ:YouTube
原神で可愛い新キャラが実装されたのでガチャしちゃいました(*ノ>ᴗ<)テヘッ



次に登場するナヒーダちゃんのために貯めに貯めた石を投入しました!
しかも武器ガチャが闇なのですが、これも引いちゃって石がほとんどなくなりました(ノω・、) ウゥ

そして最後に何円相当の石を注ぎ込んだのか計算して驚愕の数字が・・・動画の最後の方に載せてます。
ソシャゲって冷静に考えたらヤバイですね・・・てか武器ガチャするんじゃなかった・・・
尚、今回は配布石等を使っているので課金はしていませんが・・・次のナヒーダちゃん・・・(ノω・、) ウゥ

ナヒーダ

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-15 08:40 | カテゴリ:雑談
2億達成したらキャンピングカーを買ってトレードしながら日本一周旅行が夢だと前書きました。
↓※10億から2億に下方修正しています
奇跡的に10億円達成出来たらこれを買いたい
早く2億達成して株をやめて夢をかなえたい

これを実行する前提条件が日本全国電波が届けばトレードツールが正常に動く通信速度で無制限定額でネットワークが使えるポケットWiFiが登場する事でした。
これを書いた年初には検索してもなかったので、まだ時間的余裕があると思っていたら・・・
なんかさっき検索したらこういうのがヒットしたんですけど・・・

5G-CONNECT WiMAX

ポケットWiFiの業者のHPって巧妙に出来てて、一見こちらのやりたい事(日本全国電波が届けばトレードツールが正常に動く通信速度で無制限定額でネットワークが使える)が可能なように見えて、可能じゃないって可能性はあります。
しかし、世の中はどんどん進んでて、この感じだと来年には希望のプランが登場しそうです・・・

急いで2億稼がなければならない!!

しかも巨大モニターを搭載した特注キャンピングカーで電源確保のために太陽光発電必須で、おそらく800万円ぐらい掛かります。
しかもしかも、お恥ずかしい話ですが、うちは田舎なのに山裾に家があって駐車場の土地がないのです!
近くの耕作放棄地の畑を買って駐車場+ガレージを作ると数百万円は掛かります。

とにかく急いで2億稼ぐぞ!

因みに、昨日日経平均27080円で仕込んだショートは26870円でまたしてもチキン利確してしまいましたとさ・・・
何回反省しても性格は治せず常に失敗し続けるので、負ける性格の人は株(もしくは自分の性格で負ける投資法)をやっちゃいけないを身をもって体験しています・・・(´・ω・`)ショボーン

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-14 16:32 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

3667 enish 時価総額:76.56億円
シンガポール子会社設立に関するお知らせ
→+4%

ビーマップ
大切なお子様をしっかり守る “入退室みまもりシステム”提供開始
→一時ストップ高も+7%引け

QDレーザ
CEATEC2022 の TDK様ブースでスマートグラスを公開します
→ストップ高張付き

Kudan
Kudan Visual SLAM、IntelのAMRプラットフォーム向け 最新エッジ・インサイト採用ソフトウェアとして提供開始
→寄らずストップ高

↓寄り後

アクセス
10:00 国内初※!TikTok 動画投稿型インスタントウィンキャンペーンの提供を開始
→一時ストップ高も全も+0%引け

ステムリム
13:30頃 有名個人投資家買い増しが変更報告書で判明
→一時+12%も+8%引け

GOTOイート関連
14:24 【速報】「Go Toイート」再開 東京都で今月26日から 小池知事が表明
RETTY 一時ストップ高も+21%引け
グローバルダイニング 一時+15%もオーバーキル+0%引け

●●●●

CPIは予想通り高インフレ継続でした。
その結果を受けて当然大暴落したのですが・・・今までと違って、アメリカ時間が始まると下げ続けずに逆に超反発!
・ダウは安値から1500ドル、日経先物は安値から1000円リバウンド
開けたザラ場も日経平均は上げ続けて、なんと一時+900円を超えました。
20221014市況
※CPIを受けて上昇したドル円が為替介入?と思わせるオーバーキルの一時急落が理不尽過ぎる

とんでもない値動きでした。
リバウンドした理由は複合的だと思います。
①下げ続けており売る人がいなかった
②下げ続けておりショートしている人が利確の買い戻しをした
③CPIは高止まりだったが金利は上げ止まった
④住宅価格に落ち着きが見られる
米消費者物価、上昇けん引の住居費 民間指標は伸び鈍化
↓日本だけの要因
⑤ファストリがたまたま好決算で日経平均を牽引した

FedWatchは次回FOMC利上げ確率0.75%が95%でほぼ織り込まれているので次のFOMCは無風の可能性が高いです。

ファンダメンタルズ的なリバウンドではなく短期需給の色合いが強いのでまだ油断出来ません。
実際、個別銘柄は微妙で日経だけ上げている感が凄かったです。

しかし、短期需給でもこんな事になるなんて予想だにしませんでした。
昨日の生放送を見てもらえば分かるように、全く対応出来ませんでした。
・先物ショートを持ち越してCPIを迎える
・CPIで大暴落で大歓喜
・リバウンドに戸惑うも利確やドテンロングせず
・かなり遅れて利確からのドテンロング(26200円)
・そのまま持ってれば1日で約1000円幅抜く大爆益なのになんとチキン同値撤退

しかもザラ場が始まってから傷口を広げてしまいました。
いつもボラティリティが高い日に逆張りして爆損します。
これ、ほぼ毎回です!いい加減この癖を治さないと、苦労して得たお金をくだらない事で失って精神的ショックが凄いです。
正直ブログを書きたくないぐらいです・・・
昨日夜中のドテンロングを持っていたら、変な逆張りもせずに爆益、もってないと逆張りして爆損・・・金額にすると200万円ぐらい違って来るので、まじで心が折れる寸前です。

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数(CPI) 09月
10月14日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 10月
10月17日 21:30 アメリカ・ニューヨーク連銀製造業景気指数 10月
10月20日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 10月
10月20日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 10/09 - 10/15
10月20日 23:00 アメリカ・中古住宅販売件数 09月
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月13日 【マイナンバー関連】紙の健康保険証廃止(マイナカード事実上義務化)政府発表
10月18日 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
未定だが11月? 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年前半 【DWTI・メドレックス】>MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-13 16:05 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

アースインフィニティ
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、並びに配当予想の修正に関するお知らせ
中塚一宏氏 顧問就任について
→ストップ高で寄って下げ続けてストップ安張り付き。伝説のストップ高→ストップ安達成
13:00 当社株式に関するお問い合わせについて
※「証券コードを教えてください。売買単位は何株ですか」・・・ (##゚Д゚)ググれカス
→ストップ安剥がれて一時-6%までリバウンドするもほぼストップ安-16%引け

3760 ケイブ 時価総額:102.68億円
新規ゲーム開発の受託に関するお知らせ
→一時+9%も-3%引け

4593 ヘリオス 時価総額:168.35億円
eNK細胞の肺がん患者由来がんオルガノイドに対する抗腫瘍効果を確認
→+2%

4575 CANBAS 時価総額:86.69億円
CBP501臨床第2相試験 3剤併用投与群で2例目の奏効(がんの縮小)が確認されました《速報》
→寄らずストップ高

東芝
東芝再建、焦点は2兆円超の買収資金調達
→+7%

↓寄り後

マイナンバー関連
保険証、24年秋にマイナンバーカードと一体化 政府発表
ITBOOK 一時+17%も+6%引け
フライト 一時+12%も+4%引け
鈴与 一時+17%も+6%引け
エムケイ 一時ストップ高も+12%引け

7727 オーバル 時価総額:118.6億円
14:00 Anton Paar GmbHとの事業提携に関する協議の経過について(2)

→一時プラ転して急騰するも全も-5%引け

2195 アミタHD 時価総額:130.16億円
14:00 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社との 「サーキュラー・プラットフォームの構築による市場創出に関する基本合意書」の締結に関するお知らせ
→一時+18%も+7%引け

ワイエスフード
大株主売り抜け判明
→連売から寄らずストップ安

●●●●

毎月言ってるけど、またしても運命のCPIが来ます!
昨晩のPPIは悪かったのにあまりダウが下がらなかったので先物ショートしては損切を繰り返しちゃいました。

勿論今日の日本市場は警戒モードで弱かったです。
まぁ決算期なので新興は特に弱かったですが。
20221013市況

今日はインバウンドが全面安の反面、半導体とか海運が比較的強いというセクターローテーションが起きていましたが、まぁ全面安系雰囲気は最悪でした。
インバウンド系ではコシダカが好決算でストップ高だったので、鉄人化計画が+8%と連れ高したのと、TSIも好決算で+8%ぐらいしか目立ったのがありませんでした。

ここ最近毎日日経先物ショートしてて、ちょっとのリバで損切を繰り返しています・・・
27400円で仕込んだのをガチホしてたらこんな苦労する必要なく毎日増えるお金を眺めるだけだったのに・・・
ほんと下手で辛いです。

マネゲの方は二日前に予告したようにマイナンバーのニュースが出て関連銘柄が全面高でした。
勿論買っていたのですが、前場に材料出た時に全然上がらなかったので利確したら、その後上げまくって20万取りこぼし・・・(´・ω・`)ショボーン
こないだ損切しているのでトータル損切で終りました・・・(´・ω・`)ショボーン
伊勢化学も買ってたのに逃したし、ほんとマネゲが来る銘柄を読み切ってるのに、数日や数時間の差で爆益を逃しているので辛いです。

今日CPIで金利上げまくってドル円が急騰したら恐らく為替介入が入ると思います。
今日は相当荒れます!
従って今日は生放送します。

それでは皆さんナイトの決戦に備えましょう!

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数(CPI) 09月
10月14日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 10月
10月17日 21:30 アメリカ・ニューヨーク連銀製造業景気指数 10月
10月20日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 10月
10月20日 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 10/09 - 10/15
10月20日 23:00 アメリカ・中古住宅販売件数 09月
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月13日 【マイナンバー関連】紙の健康保険証廃止(マイナカード事実上義務化)政府発表
10月18日 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
未定だが11月? 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年前半 【DWTI・メドレックス】>MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-12 15:35 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

ステムリム ※進捗通りだが効果が期待外れ

→一時-27%から多少リバって前引け
12:00 再生誘導医薬品レダセムチドにおける急性期脳梗塞を対象とした第Ⅱ相臨床試験の試験結果データ及びグローバル第Ⅲ相試験におけるプロトコル案の開示に関するお知らせ
※塩野義の資料を文面で分かりやすくしただけ
→後場大幅GUから寄り天-18%引け

ソースネクスト
ソースネクスト---ポケトークが「同時通訳」参入、年内にも発売へ
→+7%

SUCCESS
Success Holders 2.0 本格始動
→ストップ高張付き

オーバル
株式会社オーバルとの提携に係る経過
→一時+12%も+3%引け

ビーマップ
コンテンツプリントサービス「こんぷりん」が「NFTのリアル化」に対応
→一時+11%も全も

ビープラッツ
トヨタファイナンス「TFC SubscMall」の “TOYOTA Walletのミニアプリ” 対応を支援
→一時+18%も+3%引け

プレイド
8:00 アジト株式会社の株式取得及び第三者割当増資引受による子会社化に関するお知らせ
→GU寄り天マイ転+2%引け

↓寄り後

C&Gシステムズ ※NTTデータエンジニアリングシステムズのHP
10:00 製造業におけるIT技術導入を加速する取り組みを開始
→ストップ高張付き

DLE
12:00 Webtoon事業室を立ち上げ、世界向けWebtoon用IP開発をスタート。 1作品目のデスゲーム「地獄祭」はDMMブックスの人気ランキング1位と好発進! 続けてホラー、バトルアクション、BLなど年内10作品をリリース予定!!
→後場+7%GU寄り天全も

マツモト
13:28

→一時+12%も+8%引け

リプロセル
4978 リプロセル 時価総額:211.35億円
14:00 株式会社JTBとの個人向けiPS細胞作製・保管サービス「Personal iPS(パーソナルiPS)」の国内及び訪日外国人への提供に関する業務提携のお知らせ
→+4%も全も

アースインフィニティ ※T氏銘柄と判明してから連日下落中
14:03 IRお問合せについて
「多数お問合せをいただいておりますMSワラントの実施・増資につきまして、現時点ではございません。
 悪質な風評被害には、厳格な対応を取らさせていただきます。」
→ストップ安張り付きから-7%までリバウンドするもストップ安張り付き引け

●●●●

アメリカが寄り底でグングン上げてからのナイアガラで引けて雰囲気悪い中、昨日の大幅安からリバれない日本市場。
CPI前ではしょうがないです。
20221012市況
※ドル円が為替介入した水準を突破しましたが口先介入だけで為替介入は行われませんでした。

後場弱い中跳ねたのは以下のニュース(イングランド銀行債権購入延期)が流れただめでした。
Bank of England signals to lenders it is prepared to prolong bond purchases

半導体が全面続落市況の中、昨日決算のローツェがあの数字で一時-5%下げたのはビックリでした。
もう決算とかどうでも良くてただ単に買う人がいないだけ。
そりゃリセッション来たら下手したら赤字になる業種だから今の数字なんか見て取引するのは素人リセッション来た時の業績まで計算出来てて買いだと判断出来る半導体業界のガチプロしかいません。

これは半導体銘柄は分が悪いと思って唯一持ってたのを早々に損切。

一方インバウンド関連は出尽くしにならずにまだ上げ続けており、ほぼ全面高で明暗くっきり。
まぁここしか買えるセクターがないという感じ。

本日IPOのソシオネクストは大型VCイグジット案件だったので早く寄って、数字は良いので寄り底+9%でした。
半導体業界なので今の市況なら厳しいと思って買わなかったらいつ買っても勝ててる奴でした(´・ω・`)ショボーン

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月12日 21:30 アメリカ・生産者物価指数(PPI) 09月
10月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数(CPI) 09月
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月13日 【マイナンバー関連】紙の健康保険証廃止(マイナカード事実上義務化)政府発表
10月18日 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
未定だが11月? 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年前半 【DWTI・メドレックス】>MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-11 16:08 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

JDSC
株式会社ファイナンス・プロデュースとの戦略的な資本業務提携及び連結子会社化に関するお知らせ
→+15%GU寄り天+8%引け

ENECHANGE
井村さんと深堀対談 ※過去の対談
→一時ストップ高も+4%引け

日本電産
日本電産に疑惑、自社株買いに永守会長が関与か、株価至上主義が招いたインサイダーの疑い
12:00 東洋経済オンラインによる当社の自己株式の取得に係る報道について
→-9%

INCLUSIVE ※インターステラと株式持ち合い
インターステラについてホリエモンが上場示唆
20221011ホリエモンインターステラ1
20221011ホリエモンインターステラ2
20221011ホリエモンインターステラ3
20221011ホリエモンインターステラ4
20221011ホリエモンインターステラ5
20221011ホリエモンインターステラ7
→一時+15%も+0.8%引け

核戦争関連
伊勢化学 一時ストップ高も+8%引け ヨウ素メーカー
K&Oエナジー 一時+10%も+5%引け ヨウ素メーカー
技研HD 一時+23%も+8%引け 放射線防護工事 ※煽られて時間差
マナック 一時+7%も-3%引け よく分からない煽られ系

↓寄り後

マイナンバー関連
12:24 【独自】紙の健康保険証24年秋に原則廃止、マイナカード事実上義務化へ あさって政府発表
フライトHD 一時ストップ高も+8%引け
ITBOOK +4%

●●●●

二つも予想外の事態が起きて最悪の三連休旅行でした。
雇用統計前に日経がガンガン上げていた時、「株価は下がるのが正しい!」と損切を繰り返しながら一生懸命日経先物ショートを仕込んでいたのですが・・・チキン利確したのは前書いた通りですが、持ってたらなんと1000円抜きで+100万でした・・・(´・ω・`)ショボーン
しかし、雇用統計が無難に終わったと思った数字でアメリカが金曜日ナイトにCTAが走っていたのか、あんなに下げると思いませんでした。
二つ目の予想外はウクライナがクリミア大橋を爆破した事。
これ、来年のイベントだと思っていました。
もうクリミア奪還まで見据えているようで、核戦争の懸念が増しました。
しかし、月曜日はダウは底値からリバっており、ヨーロッパは寄り底だったのでロシアの報復攻撃で一旦このイベントは消化した(織り込んだ)感じでしょうか・・・

上記以外にも日本市場の重しとなったのは以下のニュースでアジア全体で半導体株が暴落した事。
アジアの半導体株も下落、台湾TSMCなど安い-米が新たな対中規制
20221011市況
※台湾-4%は台湾TSMCが一時-7%のため
※金利上昇による円安
※ドル円が再び為替介入水準まで円安が進んでいるので要注意

インバウンド関連は今日から割引と外国人個人旅行解禁で、それなりに上がっていましたが出尽くしが意識されてか勢いはなかったです。
ラオックスやコジマ等、円安による爆買い思惑系が強かったです。

半導体銘柄に逆風が吹きますが、引け後ローツェが無難に好決算を出しました。
明日どう市場が評価するか・・・

実は伊勢化学こないだまで持ってたのに、外したらクリミア大橋攻撃で一時ストップ高ですよ・・・
マネゲもタイミングが難しいです。
INCLUSIVE、マイナンバー関連とイベドリ系のタイミングが読みやすい材料が出ているのでこういうのは取りこぼさないようにしたいです。

ウクライナの攻勢が予想以上に速いので、核の懸念は本当に気を付けた方がいいです。
ウクライナの目的はクリミア半島の奪還で、それが実現されそうになるとクリミア大橋よりも核の懸念が高まります。
かと言ってショートもロシアでクーデターが起きて戦争終わったら大暴騰するので危険です。
つまりノーポジ最強って事です。
そもそも、リセッション+核の懸念で株を買う理由がない市況ですから。
私は必要最低限のロングとショートで極小ポジションにしてて、日々マネゲと先物で抜こうと頑張っているけど、ほぼ損切してて毎日お金を減らしています(´・ω・`)ショボーン

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月12日 21:30 アメリカ・生産者物価指数(PPI) 09月
10月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数(CPI) 09月
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月13日 【マイナンバー関連】紙の健康保険証廃止(マイナカード事実上義務化)政府発表
10月18日 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
未定だが11月? 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年前半 【DWTI・メドレックス】>MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-07 15:53 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

coly
大手エンターテインメント企業との取引契約締結のお知らせ
→ストップ高張付き ※4年後

3840 パス 時価総額:26.1億円
京都大学との微細藻類由来フコキサンチンに関する共同研究開始のお知らせ
→+5% ※MSワラント中

ジェイホールディングス
中期経営計画策定に関するお知らせ
→ストップ高張付き

7727 オーバル 時価総額:133.52億円
Anton Paar GmbHとの事業提携に関する協議の経過について
→一時+15%も-8%引け

太洋工業
米国医療機器市場におけるFPCの販路開拓に関するお知らせ
→ストップ高張付き

↓寄り後

レナサイエンス
11:00 シングルショットマルチボックス検出器(SSD)を用いた病理組織学的顕微鏡写真における乳がん検出に関する論文発表のお知らせ
→一時+13%もマイ転引け

●●●●

昨晩は新規失業保険申請件数で株が上がったのに、タカ派発言で反落したアメリカ市場。
しかし日本市場は寄り底でぐんぐん上がるも前場で力尽きて後場マザーズが悲惨でした。
20221007市況

新規失業保険申請件数で結構動いてたので、今晩の雇用統計では激しく動きそうです。
生放送しようかなと思うのですが、実は今晩から旅行に行くので用意等で忙しかったらしないです。
従って三連休はブログの更新もありません。

今日も買った銘柄が下がって損切だけしてました。
最近毎日損切・・・きついな・・・

実は日経27350円でショート仕込んだのですが、昨晩アメリカ市場始まった直後のリバウンドでたった200円(20万円)抜いてチキン利確しています。
尚、ショート仕込むまでに損切50万以上してるというね・・・握って1000円(100万円)抜けよ!!
まぁ今日の朝一の激リバで持ってても狼狽利確してたでしょう・・・
そして握って雇用統計からの三連休旅行は難易度高いので、切ったのもしょうがないか・・・

今日はIPO戦線が崩壊で、ほんとIPOは日替わりです。
そんな日に上場したゴルフアパレルのキューブは初値から寄り天-12%で終値は公募価格以下でした。
キューブは不人気業態とはいえ数字はいいのですが、コロナ特需系だと会社予想が信用出来ないんですよね。
フィクサーもですがコロナ特需系はイメージ悪いです。

それでは旅行の準備があるのでこの辺で。

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月7日 21:30 アメリカ・雇用統計 09月
10月12日 21:30 アメリカ・生産者物価指数(PPI) 09月
10月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数(CPI) 09月
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月18日 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年前半 【DWTI・メドレックス】>MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-06 16:07 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

楽天
みずほ、楽天証券に2割出資へ ネットが金融の主戦場に
本日の一部報道について
→+4%

スマレジ
2022年9月度 月次登録店舗数推移に関するお知らせ
→+7%

4978 リプロセル 時価総額:179.1億円
カリフォルニア州再生医療機構(CIRM)との臨床用iPS細胞事業での協力に関する基本合意書締結のお知らせ
→+23%GU寄り天+9%引け

オーバル
買収思惑再燃
→寄らずストップ高
※引け後説明開示:Anton Paar GmbHとの事業提携に関する協議の経過について

大阪油化
大量保有報告書で重田光時氏が大株主が判明
→ストップ高張付き

KaizenPlatform
KaizenPlatform、Visual Amplifiers Japanと業務提携し、インフルエンサー・クリエイターマーケティングの企画から実行までを支援
→一時ストップ高も+13%引け

9241 FLネット 時価総額:9.85億円
8:00 株式会社ネルプとの業務提携による地域事業者向けのSNS活用支援サービス開始のお知らせ
→一時+16%も+5%引け

7063 バードマン 時価総額:59.24億円
10:00 時空を越境する次世代型体験ライブ「さわれるライブ 5D LIVE 」2022年12月に初開催 第1弾出演アーティストに、人気シンガーソングライター「優里」が決定
→一時ストップ高も+7%引け

●●●●

昨晩アメリカ・ISM製造業景気指数はほぼ予想通り(ちょいいい)で最初下に反応した後、激リバでアメリカ市場は引けました。
9月米国 ISM非製造業景況指数 56.7(予想 56.0・前回 56.9)
金利がまた上がっているのに強くてビックリしました。
これを受けて日本市場は寄り底風で高値安定で引けました。
20221006市況

正直、最近の株高は憮然としません。
ロシアの核の報道が目立って増えて来ましたが市場は完全スルーのようです。
“プーチン大統領 ウクライナとの国境付近で核実験計画” 英紙
※移動してた車両は核と関係ないとの情報も

難しい市況ですが、決算近い銘柄が今週目立って上げているので、買っておきました。
既に年初来高値近辺の奴は買えないです・・・逃したな・・・

今日はマネゲは乗れず、その他損切を繰り返すダメダメ状態・・・本日IPOのフィクサーはありだと思ってたけど、大型の部類でマネゲになりにくいだろうと冷静に考えてスルーしたらなんと、寄り底で一時ストップ高で唖然・・・買えば良かったって死ぬほど後悔してたら、なんと大引けに掛けて大崩れしてましたが、それでも初値から+8%でした。
これってコロナ特需のHER-SYSの業績が剥がれるのは皆分かってて買ってるのか、それともIPO初日のマネゲのノリで買ってるのかよく分からないです。
来期予想で減収減益が出た時に(既に会社資料では出てるけど)いきなり市場が「今知った」みたいな感じで暴落しないのだろうか?

まぁIPO初日はデイ勢が多すぎてそういうの関係ないでしょうが。
FPグッピーズと業績が普通に良いIPOが撃沈からの激リバのターンになってます・・・買っとけば良かったなぁ・・・いつもこの辺の判断が二日遅いです・・・(´・ω・`)ショボーン

明日は雇用統計がありますが、もう分からないっすね。
極端な数字が出たら分かりやすいけど、ほぼ予想通りだと、上がっても下がっても後付けで動いた方に適当に理由付けにされそうな感じ。
ただ、雇用者数や失業率よりも平均時給の方が大事っぽいです。
平均時給が下がってると、インフレ鈍化で好材料・・・でもインフレしてて給料下がるとか最悪だと思うんだけど・・・

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月6日 ノーベル文学賞
10月7日 21:30 アメリカ・雇用統計 09月
10月12日 21:30 アメリカ・生産者物価指数(PPI) 09月
10月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数(CPI) 09月
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月18日 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年前半 【DWTI・メドレックス】>MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-05 16:03 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

ヌーラボ
プロジェクト管理ツール「Backlog」の料金改定に関するお知らせ
→ストップ高張付き

三光産業
「植物性工業用油 環境ビジネス展開について」を公表いたしました。
→ストップ高張付き

メドレックス
MRX-5LBT 今後の見通しについて
メドレックス 一時+28%も+4%引け

サイオス
中内耳 C T(コンピュータ断面撮影)を用いた 中耳真珠腫進展範囲に関する人工知能診断システムの作成に世界で初めて成功
→一時+19%も+5%引け

セカンドサイト
ファミマがローン、購買履歴で与信 収納代行3兆円に的
→+9%

東京通信
東京通信グループのftyのハイパーカジュアルゲームアプリ「draw flights」がApp Store(無料ゲーム)ランキングにて第1位に
→一時+19%も+8%引け

岸田リスキング(学び直し)に5兆円予算
ウィルソン ストップ高張付き
プログリット 一時+18%も+3%引け

↓寄り後

すらら
13:00 東京都教委会「TOKYOデジタルリーディングハイスクール事業」にて「すらら」がAI教材に採択、9月より利用開始
→ストップ高張付き

●●●●

アメリカが下げ過ぎていた分とんでもないリバウンドでしたが、日本は昨日先んじて上げていたので今日は大してあげませんでした。
20221005市況

今日も重要な経済指標がありますが、悪い方が景気悪化で国債が買われて金利が下がるので悪い方が良いです。

最近負けまくってるので、今日はマネゲを頑張ろうと、サイオスをデイで抜いたのですが、それ以外でやらかしてトントン、さらにアースインフィニティを買ったのに同値撤退したらなんとストップ高張付きでした。

調子が悪い時は何をしてもダメですね・・・
明日は注目のIPOがあります。
FIXERというAzureによる開発メインのIT企業で、「新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)」を開発して有名になった所です。
大型なので早く寄りそうだけど、吸収金額が大きくて最初は売り圧力強そうです。
尚、ロックアップは完璧です。
20201015フィクサー
※2022年はHER-SYSの特需があるので2023年の減収減益はしょうがないですが、2021年と比べて二倍成長しているし営業利益率が上がっておりいい感じです。
公募価格・2023年予想でPER20倍になります。
問題は、HER-SYSが終了したら売上・利益が激減(半減レベル)するという事です。
マネゲポイントはメタバース関連日本マイクロソフトと共同開発した、バーチャル空間上でイベントができるシステムを汎用化して提供)という事です。(結構しょぼいけど)

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月3日 ノーベル生理学・医学賞(東京都医学総合研究所 脳・神経科学研究分野長の長谷川成人)
10月3日 23:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 09月
10月4日 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月4日 ノーベル物理学賞(茨城県つくば市にある物質・材料研究機構谷口尚、渡邊賢司)
10月5日 ノーベル化学賞
10月5日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 09月
10月5日 21:30 アメリカ・貿易収支 08月
10月5日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 09月
10月6日 ノーベル文学賞
10月7日 21:30 アメリカ・雇用統計 09月
10月12日 21:30 アメリカ・生産者物価指数(PPI) 09月
10月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数(CPI) 09月
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月18日 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年前半 【DWTI・メドレックス】>MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-04 15:34 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

クルーズ
クルーズの100%子会社であるCROOZ Blockchain Labが参画する『PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)』のトークン(GXE)が暗号資産取引所『LBANK』に上場決定
→一時+17%も+9%引け

↓寄り後

アララ
12:00 店舗の無人化・省人化で人手不足を解消!バリューデザインの独自 Pay 発行サービス「Value Card」とTOUCH TO GO の無人決済システムが連携
→一時+18%も+5%引け

KADOKAWA
14:15 【速報】五輪汚職 「KADOKAWA」会長が辞任へ 収賄罪で起訴後に自ら表明「責任を取る。新体制で臨む必要ある」
→+3%

アースインフィニティ
13:55 T氏銘柄と判明
→少ししてリツイートで特買も特売で-6%引け

●●●●

昨晩は以下の理由で金利が下がってアメリカ市場全面高でした。
・ISMが微妙に悪かった→タカ派姿勢が和らぐ期待&国債が買われた
・英政府が3日に所得税の最高税率を引き下げる案を撤回すると表明し、財務悪化に対する懸念が和らぐ
NYダウ、765ドル高 金融引き締め警戒が一服
米国株、ダウ760ドル高 米長期金利低下と戻り期待の買いで
20221004市況

ここ半年、株が上がる理由の9割が経済指標悪い→利上げしにくくなる→金利低下で、FOMCの度にその幻想は打ち砕かれて来たわけですが未だにこれで株が上がるんですね・・・
まぁ先物主導(指数だけ)のショートカバー感は否めません。
なので、日経・マザーズ共に指数寄与度の高い銘柄しか恩恵が少ないです。

マネゲの方はクルーズのNFT上場はずっと下の●イベント●に書いてた材料なのに、普通に上がってて、それを見たらって事で他のNFT材料を持っているソシャゲ銘柄もほとんど上がっていました。
あ、そうそう北の将軍様は日本列島上空を通過するミサイルを撃ったけど、市場は無反応で防衛関連も上がっていませんでした。
ミサイルで大はしゃぎの将軍様

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月3日 ノーベル生理学・医学賞(東京都医学総合研究所 脳・神経科学研究分野長の長谷川成人)
10月3日 23:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 09月
10月4日 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月4日 ノーベル物理学賞(茨城県つくば市にある物質・材料研究機構谷口尚、渡邊賢司)
10月5日 ノーベル化学賞
10月5日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 09月
10月5日 21:30 アメリカ・貿易収支 08月
10月5日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 09月
10月6日 ノーベル文学賞
10月7日 21:30 アメリカ・雇用統計 09月
10月12日 21:30 アメリカ・生産者物価指数(PPI) 09月
10月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数(CPI) 09月
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月18日 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-03 16:05 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

ヨウ素関連
「ロシアから逃げろ」アメリカ警告の裏で、プーチン大統領は大量の「ヨウ素剤」購入報道…「核戦争」の可能性はあるのか
伊勢化学 +0%
日医工 +6%

プログリット
社長が人気女子アナと結婚
→ストップ高張付き ※冗談です。直近IPOマネゲで結婚は関係ありません。

3393 スタティアH 時価総額:94.62億円 ※上方修正の方が大きい
クラウドサーカス と テレビ東京メディアネットが、 アニメ領域に特化したNFT事業を共同展開!
→ストップ高張付き

6166 中村超硬 時価総額:61.61億円
千葉大学との共同研究開始に関するお知らせ
→+5%GU寄り天+2%引け

オルトプラス・アクセルマーク
『トレサカ Jリーグ』リリース延期のお知らせ
オルトプラス -2%
アクセルマーク -9%

ガーラ
HTML5 ゲーム「Flyff Universe (フリフユニバース)」台湾・韓国及び NFTゲーム/ブロックチェーンゲーム「Rappelz(ラペルズモバイル)」米国サービス提供遅延のお知らせ
→-7%

4596 窪田製薬HD 時価総額:62.59億円
8:30 スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」第3相臨床試験に関して良好な事後解析を発表
→一時+16%も+6%引け

↓寄り後

カッパ・クリエイト ※金曜日既出で寄り底だった・・・
9:25 当社の書類送検について
→-6%

INCLUSIVE
12:50 【プレスリリース】ロケットZEROの推進剤タンク試験用の構造試験棟が完成しました
→+10%

●●●●

金曜日、指標通過でリバウンドと思わせて大撃沈安値引けしていた最悪のアメリカ市場。
土日はクレディスイス危機が市場関係者の間で話題でした。
クレディSのCEO、平静を呼び掛け-CDSは09年以来の高水準
クレディ・スイスを巡る報道 スイス銀出身者の感想
「いつもドイツ銀行なんだけどな」って思ってたら、勿論ドイツ銀行の株価も下げまくってました・・・
20221003ドイツ銀行
金利上がってるのに金融機関の株価下がるって・・・ヨーロッパまじでヤバいですね・・・

日本市場もGDで始まって地獄の寄り天と思いきや10:00から今まで下げていた銘柄(半導体・海運)を中心に謎の激リバを開始。
それと共に、なんと日経平均が一気に500円リバウンドする謎展開!
後場は弱含むも大引けに掛けて再び上げて終わりました。
20221003市況
※ドル円が145円突破で為替介入が意識された乱高下に注目
※ビットコイン・アジアも弱く世界的にリスクオフ継続の中、日本市場だけ独歩高

下半期初日の機関投資家のポジション調整で今回は今まで下がってた銘柄(ショートされまくってた半導体・海運)の買い戻しがあったのかもしれません。
これよ・・・このアンワインド激リバがあるから、ここからのショートも怖い・・・

塩漬けマンはほとんどポジションないんだけど、買ってた2銘柄が朝一-4%とか急落してて後悔してたのでリバった所で撤退しておきましたが、大引けまで粘れば良かったな・・・
後はAbalanceが投げ売りされていたので底で二倍拾ったのですが、これも早すぎる利確で15万取りこぼし。
エーザイは損切しながら粘着。

マネゲ銘柄は2銘柄お試しで仕込みました。
皆が群がってた直近IPO(グラッド、プログリット共にストップ高)ではありません。
しかも買うならグッピーズで、凄い乱高下の上最後は大暴落してましたから、直近IPOに手を出してたら大火傷する所でした。

今はロングもショートも持ちたくない市況なので、なんとかデイで安全に立ち回って凌ごうと思います。
さて、今日から一応ノーベル賞の発表が始まります。
過去受賞した研究者の関連銘柄はすべからく翌日寄り天になっているので、受賞しなくて下がって、奇跡的に受賞しても寄り天という、あまり期待値の高くないギャンブルなので私はスルーしています。

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
秋 【enish】 「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月3日 ノーベル生理学・医学賞(東京都医学総合研究所 脳・神経科学研究分野長の長谷川成人)
10月3日 23:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 09月
10月4日 【クルーズ】Project Xeno NFTセール
10月4日 ノーベル物理学賞(茨城県つくば市にある物質・材料研究機構谷口尚、渡邊賢司)
10月5日 ノーベル化学賞
10月5日 21:15 アメリカ・ADP雇用者数 09月
10月5日 21:30 アメリカ・貿易収支 08月
10月5日 23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 09月
10月6日 ノーベル文学賞
10月7日 21:30 アメリカ・雇用統計 09月
10月12日 21:30 アメリカ・生産者物価指数(PPI) 09月
10月13日 21:30 アメリカ・消費者物価指数(CPI) 09月
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月頃 中国共産党大会
10月18日 【バンクオブイノベーション】『メメントモリ』リリース
10月中旬 【三ッ星】臨時株主総会
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】日本の漫画IPを用いたブロックチェーンゲームのサービスを順次開始(先立ちNFTのプレセール実施)
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第二相終了。塩野義製薬においてグローバル第Ⅲ相臨床試験への移行に向けた準備

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-02 08:20 | カテゴリ:農業
果樹年秋の続報です。
2022年春、果樹園の様子

柿とナッツです。
柿はまだ虫入りとかで無理に熟れた奴で美味しくないですが、そろそろ普通に熟れて美味しい柿が出来て来ました。
20220930柿とナツメ
ナツメは鹿にやられた上に初収穫となった今年は少ないですが、多分来年から鹿よけの柵をしたらとんでもない量収穫出来ます。
ナツメは用途がない果物ですが漢方薬として有名ですので、乾燥させて梅酒に入れたり、ナツメ酒を作ったりして活用しようと思います。

栗も初収穫となりました。
流石巨大丹波栗、かなり大きいです。
20220930栗1
ただ、8割ぐらい中身が食べられていました・・・リス??系の小型動物が食べたようです。
20220930栗2
去年剪定した枝を焼いたついでに栗を焼いて食べました。
※あくまで焼き栗が目的のバーベキューです!
20221001栗バーベキュー
あまり美味しくなかったです・・・やはり大きいと大味って事ですかね・・・
20221001栗

果物って大きい方が高いですが、実は規格外で捨てられる小さい果物の方が味が濃くて美味しいんですよね。
梨もミカンも・・・

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2022-10-01 09:11 | カテゴリ:優待
存在を忘れていたジェイリースの優待(プレミアム優待倶楽部)が届きました。
頼んだのは勿論ワイン!!

赤ワインだけは飽きたので白ワインも
ジェイリース優待ワイン1
安いワインセットにも飽きたのでちょっと高めので三種類
ジェイリース優待ワイン2
優待やり始めてからワインはほぼ優待でゲットしています♪
ADワークスのプレミアム優待倶楽部もワインにしました!

ただし、もうこの手の優待止めようかなと・・・結局経費等トータルだと数千円しか得していない上に、ADワークスみたいに運悪く高額逆日歩引くと一発で大幅マイナスになるので・・・よっぽどお得なのがあればやろうかなぁ・・・
TKPを大底で拾ってたのずっとガチホしてたら値上がり益+優待(高額ホテル宿泊券)で超お得みたいなのがベストなんですけどね。

現物永久ガチホ中のマクドナルドの優待も届きました。
20220930マック優待

そもそもマックに行かない人なので、前は全部使うのに無理してマックに行って苦労しました。
マクドナルドは値上げして益々この優待に価値が出ているので、今回は有難く行かせていただきます♪

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)