塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。株は「敗者のゲーム」で、ゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
カテゴリ:雑談 の記事一覧
- WEBスクレイピングはIT社会で必須の技術になる
- 2021年冬アニメランキング
- 『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』を見てきました(ネタバレなしの感想)
- なんとなく予感してたけど、ショックな事が・・・
- 確定申告して分かる衝撃の損失
| | 古い記事一覧へ≫
2021-04-10 08:03 |
カテゴリ:雑談
IT革命とは何か?と言われた時、どう答えます?
インターネット?通信速度?CPU高速化?メモリ大容量化?
その答えとして言われているのが【検索】です。
IT革命が起きる前は、知識は先人や本や経験で得る物でした。
・先人は教えてくれる人に出会わないと知識を得られません=運頼み
・本は得たい知識が書いてあるのを見つけて、該当箇所まで読み進めないと知識を得られません=時間浪費
・経験はやってみて、考えて失敗しないと知識を得られません=非効率的
所が、インターネットの登場でもう知識を得るために先人に頼ったり本を読んだり経験を積む必要がなくなりました。
そしてそれを可能にしているのが【検索】なのです。
ここからは上記を投資で活かす具体例です。
銘柄を探す時、大体は証券会社のHPでスクリーニングすると思います。
でもあれって思い通りのスクリーニングが出来なくないですか?
例えば今ってサブスク銘柄が人気ですが、サブスク銘柄のPSRとか40%ルールでスクリーニングしようとしても勿論出来ません。
しかも、PSRや40%ルールの計算方法も、今期予想とかでは不十分です。
サブスク銘柄は最新四半期決算の数字×4(更に成長率も加味してもよい)を通年と仮定して計算すべきです。
そうなると既存の証券会社のスクリーニングでは不可能です。
どうしようかな?って考えてたら、「そういえば昔、WEBスクレイピングして投資情報を自動取得するツール作ったな」って思い出しました。
↓その時のブログ
サブスク系銘柄ってPSRと40%ルールが大事だけど、それを見れるサイトやツールがないから、自作便利ツールを作ってみた
後は、これに足りない情報(QoQ成長率を算出出来るように前四半期決算のデータや、サブスク銘柄以外もチェックするためにYoY成長率の数字等)を取得出来るように修正して、証券コード指定じゃなくて全銘柄の情報を取得出来るようにすればいいだけじゃん!って思って作ってみました。
↓技術的な話なのでスルーして
この部分は後で修正が入ると思ってたので、クラスを使ってバッチリ作り込んでたので、修正は超簡単。
フィールド足してメソッドでWEBスクレイピングで新規情報を取得するだけ。
しかし、全銘柄となるとETF・ETN・REIT・上場廃止銘柄・新規上場前銘柄も拾ってくるので予期せぬエラー発生しまくりでバグ潰しに時間が掛かりました。
また、全銘柄だと処理時間が掛かるのでツールが固まるのが嫌だったので、スレッド処理にしたりキャンセル出来るようにしたので更に余計に時間が掛かりました。
スレッド処理にしたり、原因不明エラーのバグ潰しに時間が掛かりそうだったので一週間ぐらい掛かるかなって思ったら1日で出来ました。
だって、ググったらソースコード付きで答えが出てくるもんね。
これが【検索】の力。
もう技術書なんて買わなくていいです。
そして出来たのがこれで、ばっちり投資情報もゲット出来ました。
↓検索条件をもっと細かく指定出来るように修正したいよね

↓上記ツールでインターネットから取得した投資情報のCSVをエクセルに読み込んで関数を作ってPSRや40%ルールを計算

結局、プログラミング知識も投資情報も両方インターネット検索で、証券会社のHPでスクリーニングしている人にはゲット出来ない情報もお手軽にゲット♪
これが【検索】の力。
全ての知識はインターネットにある!( ・`ω・´)キリッ
でも東証上場銘柄数3,767を手動で検索して情報をゲットしてたら途方もない時間が掛かりますし、やろうとすら思いません。
なのでWEBスクレイピングで自動化。
大事なのは情報をいかに的確に効率的に取得出来るかだ!( ・`ω・´)キリッ
さらにこれをAIと組み合わせると凄い事が出来そうです。
え?!AIのプログラミングは流石にネット検索したぐらいじゃ出来ない?
「のんのんだよ」

Pythonというプログラム言語はAIのフレームワークも充実しているので自分でAIアルゴリズムを組まなくても良さそうです。
勿論そのフレームワークの使い方を知っていないといけませんが勿論それは【検索】で解決。
ついにPythonを勉強する時が来たか・・・暇になったらチャレンジしてみます。
ただ、やりたくないのは、そういう開発環境をパソコンにインストールするとパソコンがどんどん遅くなるんですよね・・・
トレード用パソコンは出来ればトレード以外のソフトを一切インストールしたくなかったんです・・・
それが、投資情報取得ツール開発でVisualStudioを入れて、YouTube動画作成で動画編集ソフトを入れて、気が付いたら他にも色んなソフトを入れてて、買った時はパソコン起動時間10秒以内だったのに15秒ぐらい掛かるようになっちゃいました(´・ω・`)ショボーン
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
インターネット?通信速度?CPU高速化?メモリ大容量化?
その答えとして言われているのが【検索】です。
IT革命が起きる前は、知識は先人や本や経験で得る物でした。
・先人は教えてくれる人に出会わないと知識を得られません=運頼み
・本は得たい知識が書いてあるのを見つけて、該当箇所まで読み進めないと知識を得られません=時間浪費
・経験はやってみて、考えて失敗しないと知識を得られません=非効率的
所が、インターネットの登場でもう知識を得るために先人に頼ったり本を読んだり経験を積む必要がなくなりました。
そしてそれを可能にしているのが【検索】なのです。
ここからは上記を投資で活かす具体例です。
銘柄を探す時、大体は証券会社のHPでスクリーニングすると思います。
でもあれって思い通りのスクリーニングが出来なくないですか?
例えば今ってサブスク銘柄が人気ですが、サブスク銘柄のPSRとか40%ルールでスクリーニングしようとしても勿論出来ません。
しかも、PSRや40%ルールの計算方法も、今期予想とかでは不十分です。
サブスク銘柄は最新四半期決算の数字×4(更に成長率も加味してもよい)を通年と仮定して計算すべきです。
そうなると既存の証券会社のスクリーニングでは不可能です。
どうしようかな?って考えてたら、「そういえば昔、WEBスクレイピングして投資情報を自動取得するツール作ったな」って思い出しました。
↓その時のブログ
サブスク系銘柄ってPSRと40%ルールが大事だけど、それを見れるサイトやツールがないから、自作便利ツールを作ってみた
後は、これに足りない情報(QoQ成長率を算出出来るように前四半期決算のデータや、サブスク銘柄以外もチェックするためにYoY成長率の数字等)を取得出来るように修正して、証券コード指定じゃなくて全銘柄の情報を取得出来るようにすればいいだけじゃん!って思って作ってみました。
↓技術的な話なのでスルーして
この部分は後で修正が入ると思ってたので、クラスを使ってバッチリ作り込んでたので、修正は超簡単。
フィールド足してメソッドでWEBスクレイピングで新規情報を取得するだけ。
しかし、全銘柄となるとETF・ETN・REIT・上場廃止銘柄・新規上場前銘柄も拾ってくるので予期せぬエラー発生しまくりでバグ潰しに時間が掛かりました。
また、全銘柄だと処理時間が掛かるのでツールが固まるのが嫌だったので、スレッド処理にしたりキャンセル出来るようにしたので更に余計に時間が掛かりました。
スレッド処理にしたり、原因不明エラーのバグ潰しに時間が掛かりそうだったので一週間ぐらい掛かるかなって思ったら1日で出来ました。
だって、ググったらソースコード付きで答えが出てくるもんね。
これが【検索】の力。
もう技術書なんて買わなくていいです。
そして出来たのがこれで、ばっちり投資情報もゲット出来ました。
↓検索条件をもっと細かく指定出来るように修正したいよね

↓上記ツールでインターネットから取得した投資情報のCSVをエクセルに読み込んで関数を作ってPSRや40%ルールを計算

結局、プログラミング知識も投資情報も両方インターネット検索で、証券会社のHPでスクリーニングしている人にはゲット出来ない情報もお手軽にゲット♪
これが【検索】の力。
全ての知識はインターネットにある!( ・`ω・´)キリッ
でも東証上場銘柄数3,767を手動で検索して情報をゲットしてたら途方もない時間が掛かりますし、やろうとすら思いません。
なのでWEBスクレイピングで自動化。
大事なのは情報をいかに的確に効率的に取得出来るかだ!( ・`ω・´)キリッ
さらにこれをAIと組み合わせると凄い事が出来そうです。
え?!AIのプログラミングは流石にネット検索したぐらいじゃ出来ない?
「のんのんだよ」

Pythonというプログラム言語はAIのフレームワークも充実しているので自分でAIアルゴリズムを組まなくても良さそうです。
勿論そのフレームワークの使い方を知っていないといけませんが勿論それは【検索】で解決。
ついにPythonを勉強する時が来たか・・・暇になったらチャレンジしてみます。
ただ、やりたくないのは、そういう開発環境をパソコンにインストールするとパソコンがどんどん遅くなるんですよね・・・
トレード用パソコンは出来ればトレード以外のソフトを一切インストールしたくなかったんです・・・
それが、投資情報取得ツール開発でVisualStudioを入れて、YouTube動画作成で動画編集ソフトを入れて、気が付いたら他にも色んなソフトを入れてて、買った時はパソコン起動時間10秒以内だったのに15秒ぐらい掛かるようになっちゃいました(´・ω・`)ショボーン
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-04-04 08:38 |
カテゴリ:雑談
↓アニメの紹介はこっちを見て
2021年冬アニメスクリーニング 豊作過ぎてヤバい・・・
今期もコロナ延長されたアニメが集中し見るのが大変でした。
結構損切してて、この量の完走凄くない?
↓完走したアニメだけ面白かった順
・進撃の巨人The Final Season(分割2クール?)・・・ファイナルシーズンと銘打ちながら全然終わらず、しかも中途半端な所で放送終了・・・制作会社が変わって、過去のシーズンに比べて作画が不満だったけど、それを凌駕するストーリー展開の面白さがあっただけに、中途半端で終ったのだけが残念・・・
外人皆ブチ切れてたよ。「ここで終り?!冬まで待てねーーーよ!!」って。
逆にまだ見てない人は、次の本当のラストシーズンが始まってから見た方がいいかも。
・Dr.STONE 第2期・・・二期も面白かった。そして次の展開がついに人類石化の謎を解きに旅に出るって事で、面白そう過ぎてアニメ三期を待てないので原作を読みます。
・BEASTARS 第2期・・・一期は肉食獣と草食獣の恋愛から、二期はいよいよテム食殺事件の犯人と肉食獣同士の戦いへ。ルイ先輩が肉食裏組織のボスになったりと、最後まで飽きさせない展開でかなり面白かった。
・無職転生 ~異世界行ったら本気だす~・・・捻り設定なしの王道異世界転生系にして覇道を歩むアニメ。二期楽しみ。
・ワンダーエッグ・プライオリティ(分割2クール)・・・脚本が野島伸司っぽい感じ。少女達の青春、恋愛、友情、いじめ、葛藤・・・そういうトラウマ克服に自殺とSFが絡んでくる。分割2クールかな。二期も見ます。
・弱キャラ友崎くん・・・原作者の人が多分結構本好きで、しっかり深くストーリーやセリフが考えられてるのが伝わって意外な良作でした。原作者の理想の世界を描いただけのハーレムアニメとあなどるなかれ。
・バック・アロウ(連続2クールで継続)・・・絶対見ないといけないって感じじゃないけど、普通に面白いよ。
・SK∞ エスケーエイト・・・作画と脚本は流石ボンズと内海紘子って感じ。アニメの王道(友情、ライバル、戦い、挫折)をスケボーで描いてる感じ。ただ、バトルがスケボーじゃなくてプロレスになっててビビったけど。まだ最終回放送されてないけど、捻りもなくて順位変わらなさそうなので。
↓反転してスケボーで殴るって、これやった方が必ず勝つじゃん。後、山の中をショートカットするために普通に足で走ってたり、ルール無用過ぎる

・はたらく細胞BLACK・・・ご存知細胞擬人化アニメのブラック企業版。このアニメを見ると、自らの自堕落な生活を改めて、早寝早起き、禁酒・禁煙(塩漬けマンはタバコ吸わないけど)、栄養のある食生活、適度な運動をしないといけない気分になる。「細胞さんごめんなさい」ってアニメを見ながら何度も謝りました。
・ゲキドル・・・ありきたりなアイドル物と思いきや、最初からSF要素があって、どっちなのか謎を突き止めるまで見続けようと頑張って見てたらいつの間にか最終回だった作品。結局謎のまま終わった。
・ゆるキャン△・・・やっぱり日常系はあんまり好きくないから順位低いけど、緩い感じで面白くはある。
・はたらく細胞二期・・・はたらく細胞BLACKが面白過ぎて、本家のこっちが完全に食われてた。
・裏世界ピクニック・・・謎系なのに答えなしで最終回。原作読もうと思うほどではないので、原作ファンしか厳しい。
↓この子が可愛いだけだった

・約束のネバーランド Season2・・・まさかのオリジナル展開。でもこれってオリジナル展開っていうか原作をそのままやったら長すぎるので超はしょった上に整合性を無理やり合わせるために改悪しただけって感じでした。しかもラスト5分は原作を読んでる人しか分からないダイジェストで1クール分ぐらいを絵で流して終了・・・これは酷い・・・面白い原作をぶち壊し。原作読んでなくてアニメだけで楽しんでた勢に対する裏切りが酷くて可哀想。原作読んでない人は原作読んだ方がいいですよ。
・俺だけ入れる隠しダンジョン・・・俺ツエー系の王道ハーレムアニメ。見る価値はない。超ご都合主義展開に最初はコメントでツッコミを見ながら楽しめたけど、あまりにご都合主義が凄くて、誰もそこに突っ込まなくなった。ツッコミを諦めさせたのはお見事。
■損切したけど特筆■
・回復術士のやり直し・・・最初から分かってたけど、もはやただのエロアニメ。コメント付き動画サイトだと、いい意味でコメントが荒れて面白いけど、ただのエロアニメでは見る意味もないので損切。ただただ女性声優が可哀想。これを通常アニメ枠で放送出来る令和ってすげえなって思いました。
・呪術廻戦・・・前期損切してるんだけど、あまりにも皆が面白いって言って流行ってるから、もう一度見始めたけど、やっぱり何が面白いのか分からず、二度目の損切。
・Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season・・・長すぎる&難解で設定やキャラを覚えていないのでファンしかついていけないので損切したんだけど、どうやら凄く面白い展開になってたようですよ・・・ただ、もう見るモチベーションが湧かないけど。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021年冬アニメスクリーニング 豊作過ぎてヤバい・・・
今期もコロナ延長されたアニメが集中し見るのが大変でした。
結構損切してて、この量の完走凄くない?
↓完走したアニメだけ面白かった順
・進撃の巨人The Final Season(分割2クール?)・・・ファイナルシーズンと銘打ちながら全然終わらず、しかも中途半端な所で放送終了・・・制作会社が変わって、過去のシーズンに比べて作画が不満だったけど、それを凌駕するストーリー展開の面白さがあっただけに、中途半端で終ったのだけが残念・・・
外人皆ブチ切れてたよ。「ここで終り?!冬まで待てねーーーよ!!」って。
逆にまだ見てない人は、次の本当のラストシーズンが始まってから見た方がいいかも。
・Dr.STONE 第2期・・・二期も面白かった。そして次の展開がついに人類石化の謎を解きに旅に出るって事で、面白そう過ぎてアニメ三期を待てないので原作を読みます。
・BEASTARS 第2期・・・一期は肉食獣と草食獣の恋愛から、二期はいよいよテム食殺事件の犯人と肉食獣同士の戦いへ。ルイ先輩が肉食裏組織のボスになったりと、最後まで飽きさせない展開でかなり面白かった。
・無職転生 ~異世界行ったら本気だす~・・・捻り設定なしの王道異世界転生系にして覇道を歩むアニメ。二期楽しみ。
・ワンダーエッグ・プライオリティ(分割2クール)・・・脚本が野島伸司っぽい感じ。少女達の青春、恋愛、友情、いじめ、葛藤・・・そういうトラウマ克服に自殺とSFが絡んでくる。分割2クールかな。二期も見ます。
・弱キャラ友崎くん・・・原作者の人が多分結構本好きで、しっかり深くストーリーやセリフが考えられてるのが伝わって意外な良作でした。原作者の理想の世界を描いただけのハーレムアニメとあなどるなかれ。
・バック・アロウ(連続2クールで継続)・・・絶対見ないといけないって感じじゃないけど、普通に面白いよ。
・SK∞ エスケーエイト・・・作画と脚本は流石ボンズと内海紘子って感じ。アニメの王道(友情、ライバル、戦い、挫折)をスケボーで描いてる感じ。ただ、バトルがスケボーじゃなくてプロレスになっててビビったけど。まだ最終回放送されてないけど、捻りもなくて順位変わらなさそうなので。
↓反転してスケボーで殴るって、これやった方が必ず勝つじゃん。後、山の中をショートカットするために普通に足で走ってたり、ルール無用過ぎる

・はたらく細胞BLACK・・・ご存知細胞擬人化アニメのブラック企業版。このアニメを見ると、自らの自堕落な生活を改めて、早寝早起き、禁酒・禁煙(塩漬けマンはタバコ吸わないけど)、栄養のある食生活、適度な運動をしないといけない気分になる。「細胞さんごめんなさい」ってアニメを見ながら何度も謝りました。
・ゲキドル・・・ありきたりなアイドル物と思いきや、最初からSF要素があって、どっちなのか謎を突き止めるまで見続けようと頑張って見てたらいつの間にか最終回だった作品。結局謎のまま終わった。
・ゆるキャン△・・・やっぱり日常系はあんまり好きくないから順位低いけど、緩い感じで面白くはある。
・はたらく細胞二期・・・はたらく細胞BLACKが面白過ぎて、本家のこっちが完全に食われてた。
・裏世界ピクニック・・・謎系なのに答えなしで最終回。原作読もうと思うほどではないので、原作ファンしか厳しい。
↓この子が可愛いだけだった

・約束のネバーランド Season2・・・まさかのオリジナル展開。でもこれってオリジナル展開っていうか原作をそのままやったら長すぎるので超はしょった上に整合性を無理やり合わせるために改悪しただけって感じでした。しかもラスト5分は原作を読んでる人しか分からないダイジェストで1クール分ぐらいを絵で流して終了・・・これは酷い・・・面白い原作をぶち壊し。原作読んでなくてアニメだけで楽しんでた勢に対する裏切りが酷くて可哀想。原作読んでない人は原作読んだ方がいいですよ。
・俺だけ入れる隠しダンジョン・・・俺ツエー系の王道ハーレムアニメ。見る価値はない。超ご都合主義展開に最初はコメントでツッコミを見ながら楽しめたけど、あまりにご都合主義が凄くて、誰もそこに突っ込まなくなった。ツッコミを諦めさせたのはお見事。
■損切したけど特筆■
・回復術士のやり直し・・・最初から分かってたけど、もはやただのエロアニメ。コメント付き動画サイトだと、いい意味でコメントが荒れて面白いけど、ただのエロアニメでは見る意味もないので損切。ただただ女性声優が可哀想。これを通常アニメ枠で放送出来る令和ってすげえなって思いました。
・呪術廻戦・・・前期損切してるんだけど、あまりにも皆が面白いって言って流行ってるから、もう一度見始めたけど、やっぱり何が面白いのか分からず、二度目の損切。
・Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season・・・長すぎる&難解で設定やキャラを覚えていないのでファンしかついていけないので損切したんだけど、どうやら凄く面白い展開になってたようですよ・・・ただ、もう見るモチベーションが湧かないけど。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-03-13 08:44 |
カテゴリ:雑談
『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』を見てきました。
テレビシリーズから26年、ヱヴァンゲリヲン新劇場版が始まってから14年・・・やっと終わりました。感無量です。
さて、面白いか面白くないかで言ったら、そこまで面白くなかったです。
つまらない事はなかったですが。
ヱヴァンゲリヲンは見る人を選びます。
・知らない人・・・見れないし、見ても意味が分からない
・知ってる人・・・人それぞれの感想
・ファン・・・人生における唯一無二の最高傑作
塩漬けマンは「知ってる人」に分類されます。
ただ、この作品は「面白くない」って言ったら、「お前は何も分かってないな」って小一時間説教を喰らうぐらい奥深く哲学的な作品です。
どのぐらい奥深いかって言うと、エヴァファンはこれから一生を掛けて庵野監督から出題されたテーゼを考察して解いていく感じです。
そして哲学故に答えはファンの数だけある・・・それ程の作品に仕上がっていました。
故に、「面白くない・つまらない」って素直に言えないプレッシャーが凄いです。
ファンでない人に取ってもよく分からないけどなんとなく凄い作品なので、見た人は大抵の人がよく分かっていないのに褒めます。
そういう人のレビューを参考にして、「面白いんだ!見よ♪」って思っていくと、「あれ???」ってなりますが、「面白くない」って言えない雰囲気なので、その人も「面白い」って言ってミイラ取りがミイラになって・・・って感じです。
とにかく、見る前に知っておかないといけない知識が多過ぎて、それを世間一般よりかはちょっと知ってるレベルでしかない塩漬けマンに取っては、そこまで面白くなかったです。
ファンからすると「詳しく知らないくせに文句言うな」って感じでしょうが、だって詳しく知らないけど見ちゃったら、結果面白くないってなるじゃん・・・じゃあ見るな?いやいや・・・一応『新世紀エヴァンゲリオン』世代としては、あの永久に終わらないと思ってたらエヴァが終わるなんて興味津々で見てみたいじゃん。
テレビアニメが謎の終わり方をしてから、旧劇場版が始まり、「今度こそちゃんと終わる?謎が解き明かされる?」って期待が何度裏切られてきた事か・・・そして新劇場版が始まり、「やっと終わるの?」って思ったら、まさか14年も待たされるとはね・・・
映画を見に行ったモチベーションはこれだけだから。
だから、そこまで面白くなかったけど、26年間喉に引っかかってた魚の骨が取れたように、晴れやかな気分になって大満足でしたよ。
映画を見て、こんなに満足した事はないです。
過去一番満足した映画である事は自信を持って言えます。
エヴァを「知ってる人」レベルの塩漬けマンでこれですから、「ファン」の人に取っては感無量、筆舌に尽くしがたき史上最高傑作だと思います。
そして、26年間も待たせて半ば諦めていたファンが納得する作品をちゃんと作り上げて完結させた庵野監督には感謝と敬意を表します。
今回はファンと庵野監督のための映画ですから、万人受けはしません。
最近見に行ったアニメ映画と比べると、『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」Ⅲ.spring song』の方が3倍ぐらい面白かったです。
『君の名は。』の方が2倍ぐらい面白かったです。
『天気の子』と同じぐらいの面白さでした。監督や作品のネームバリューで期待して見に行って裏切られたって感じの辺りや、アニメ的に盛り上がる所はあるけど結局よく分からないって所が似ています。
そしてこの塩漬けマンの感想は客観的事実によって裏付けられます。
映画の公開が始まったのが2021年3月8日、見に行ったのはたった4日しか経っていない12日(金)、時間は夕方の回・・・観客たった15人で、広い劇場はガラガラでした(´・ω・`)ショボーン
最初入った時に、「あれ?入る部屋間違えた??」って一回外に出て確認しましたよ。
「コロナで映画館の密は危険!」なんて一切気にしなくて良かったです。
横1列に0~3人しかいない状態でしたから安心安全でした。
■余談■
エンドロールで宇多田ヒカルの主題歌が流れるんですけど、やっぱ彼女凄い歌上手いなって思いました。作品に合ってるし、感動で動けない迫力があってエンドロール見終わるまで立てませんでした。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
テレビシリーズから26年、ヱヴァンゲリヲン新劇場版が始まってから14年・・・やっと終わりました。感無量です。
さて、面白いか面白くないかで言ったら、そこまで面白くなかったです。
つまらない事はなかったですが。
ヱヴァンゲリヲンは見る人を選びます。
・知らない人・・・見れないし、見ても意味が分からない
・知ってる人・・・人それぞれの感想
・ファン・・・人生における唯一無二の最高傑作
塩漬けマンは「知ってる人」に分類されます。
ただ、この作品は「面白くない」って言ったら、「お前は何も分かってないな」って小一時間説教を喰らうぐらい奥深く哲学的な作品です。
どのぐらい奥深いかって言うと、エヴァファンはこれから一生を掛けて庵野監督から出題されたテーゼを考察して解いていく感じです。
そして哲学故に答えはファンの数だけある・・・それ程の作品に仕上がっていました。
故に、「面白くない・つまらない」って素直に言えないプレッシャーが凄いです。
ファンでない人に取ってもよく分からないけどなんとなく凄い作品なので、見た人は大抵の人がよく分かっていないのに褒めます。
そういう人のレビューを参考にして、「面白いんだ!見よ♪」って思っていくと、「あれ???」ってなりますが、「面白くない」って言えない雰囲気なので、その人も「面白い」って言ってミイラ取りがミイラになって・・・って感じです。
とにかく、見る前に知っておかないといけない知識が多過ぎて、それを世間一般よりかはちょっと知ってるレベルでしかない塩漬けマンに取っては、そこまで面白くなかったです。
ファンからすると「詳しく知らないくせに文句言うな」って感じでしょうが、だって詳しく知らないけど見ちゃったら、結果面白くないってなるじゃん・・・じゃあ見るな?いやいや・・・一応『新世紀エヴァンゲリオン』世代としては、あの永久に終わらないと思ってたらエヴァが終わるなんて興味津々で見てみたいじゃん。
テレビアニメが謎の終わり方をしてから、旧劇場版が始まり、「今度こそちゃんと終わる?謎が解き明かされる?」って期待が何度裏切られてきた事か・・・そして新劇場版が始まり、「やっと終わるの?」って思ったら、まさか14年も待たされるとはね・・・
映画を見に行ったモチベーションはこれだけだから。
だから、そこまで面白くなかったけど、26年間喉に引っかかってた魚の骨が取れたように、晴れやかな気分になって大満足でしたよ。
映画を見て、こんなに満足した事はないです。
過去一番満足した映画である事は自信を持って言えます。
エヴァを「知ってる人」レベルの塩漬けマンでこれですから、「ファン」の人に取っては感無量、筆舌に尽くしがたき史上最高傑作だと思います。
そして、26年間も待たせて半ば諦めていたファンが納得する作品をちゃんと作り上げて完結させた庵野監督には感謝と敬意を表します。
今回はファンと庵野監督のための映画ですから、万人受けはしません。
最近見に行ったアニメ映画と比べると、『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」Ⅲ.spring song』の方が3倍ぐらい面白かったです。
『君の名は。』の方が2倍ぐらい面白かったです。
『天気の子』と同じぐらいの面白さでした。監督や作品のネームバリューで期待して見に行って裏切られたって感じの辺りや、アニメ的に盛り上がる所はあるけど結局よく分からないって所が似ています。
そしてこの塩漬けマンの感想は客観的事実によって裏付けられます。
映画の公開が始まったのが2021年3月8日、見に行ったのはたった4日しか経っていない12日(金)、時間は夕方の回・・・観客たった15人で、広い劇場はガラガラでした(´・ω・`)ショボーン
最初入った時に、「あれ?入る部屋間違えた??」って一回外に出て確認しましたよ。
「コロナで映画館の密は危険!」なんて一切気にしなくて良かったです。
横1列に0~3人しかいない状態でしたから安心安全でした。
■余談■
エンドロールで宇多田ヒカルの主題歌が流れるんですけど、やっぱ彼女凄い歌上手いなって思いました。作品に合ってるし、感動で動けない迫力があってエンドロール見終わるまで立てませんでした。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-03-06 10:00 |
カテゴリ:雑談
こないだ健康診断に行ったついでに、睡眠薬を処方してもらいました。
前々から不眠症に悩んでて、寝れないと翌日は眠たくて集中力なくなるし判断力も鈍って、マネゲで戦えないので困っていたのです。
んで、病院で「睡眠薬欲しい」って言ったら、理由を聞かれて投資家って言いにくいので今まで我慢していたのですが、健康診断のついでに試しに言ってみたら、理由は不問で症状だけ聞かれてあっさり睡眠薬ゲットでした。
精神科でなくただの内科のお医者さんからしたらプライベートな事に興味なくて、症状だけで十分ですもんね・・・
大喜びしたのですが・・・
・・・なんとなく予想してた悪い予感が的中・・・
睡眠薬!ぜんっぜん効きません!!!
全然効かないならまだしも、飲んだ後、益々寝れなかったんですけど・・・まさかの逆効果!!
何回も試してこれだったから、もうちょっとキレそうよ・・・
しかもこれ薬単価1粒100円とかの結構高い奴?ですよ!
んで、ちょっとググったらすぐ原因が分かりました。
「オレキシン受容体拮抗薬スボレキサント(ベルソムラ®)は、脳内報酬系にまったく作用しません。これがいいところでもあり、いまいちな効果・・・の原因だったりもします。とくに、ピリピリムードの過覚醒状態にある人には、全然効かないそうです。」
大抵寝れない時って過覚醒状態なんですよ・・・効かないはずだ・・・
さらにこんな事も
「スボレキサント(ベルソムラ®)は寝付きをよくする薬ではない。スボレキサント(ベルソムラ®)はTotalの睡眠時間を伸ばす作用と考えた方が良い」
寝つきを良くする薬が欲しかったんだけどな・・・(´・ω・`)ショボーン
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
前々から不眠症に悩んでて、寝れないと翌日は眠たくて集中力なくなるし判断力も鈍って、マネゲで戦えないので困っていたのです。
んで、病院で「睡眠薬欲しい」って言ったら、理由を聞かれて投資家って言いにくいので今まで我慢していたのですが、健康診断のついでに試しに言ってみたら、理由は不問で症状だけ聞かれてあっさり睡眠薬ゲットでした。
精神科でなくただの内科のお医者さんからしたらプライベートな事に興味なくて、症状だけで十分ですもんね・・・
大喜びしたのですが・・・
・・・なんとなく予想してた悪い予感が的中・・・
睡眠薬!ぜんっぜん効きません!!!
全然効かないならまだしも、飲んだ後、益々寝れなかったんですけど・・・まさかの逆効果!!
何回も試してこれだったから、もうちょっとキレそうよ・・・
しかもこれ薬単価1粒100円とかの結構高い奴?ですよ!
んで、ちょっとググったらすぐ原因が分かりました。
「オレキシン受容体拮抗薬スボレキサント(ベルソムラ®)は、脳内報酬系にまったく作用しません。これがいいところでもあり、いまいちな効果・・・の原因だったりもします。とくに、ピリピリムードの過覚醒状態にある人には、全然効かないそうです。」
大抵寝れない時って過覚醒状態なんですよ・・・効かないはずだ・・・
さらにこんな事も
「スボレキサント(ベルソムラ®)は寝付きをよくする薬ではない。スボレキサント(ベルソムラ®)はTotalの睡眠時間を伸ばす作用と考えた方が良い」
寝つきを良くする薬が欲しかったんだけどな・・・(´・ω・`)ショボーン
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
2021-02-23 10:35 |
カテゴリ:雑談
先物・オプションって確定申告が必要なのでやってたのですが、やって分かる衝撃の事実。
合計約-150万でした(´・ω・`)ショボーン
コロナショックの時にやらかし分だとは思いますが・・・利確もしてる記憶あってトータルこんな負けてると思いませんでした(´・ω・`)ショボーン
改めて集計された数字を見ると驚愕!
前空売り分だけ集計して大幅に負けてた時もショックだったけど、やっぱり慣れない事、勝てない事をやるのは良くないですね。
性格は変えれないので自分の性格で勝てるトレードだけして、さらにそれに磨きをかけたいです。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
合計約-150万でした(´・ω・`)ショボーン
コロナショックの時にやらかし分だとは思いますが・・・利確もしてる記憶あってトータルこんな負けてると思いませんでした(´・ω・`)ショボーン
改めて集計された数字を見ると驚愕!
前空売り分だけ集計して大幅に負けてた時もショックだったけど、やっぱり慣れない事、勝てない事をやるのは良くないですね。
性格は変えれないので自分の性格で勝てるトレードだけして、さらにそれに磨きをかけたいです。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)