塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2016-05-31 16:04 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
今日もどっちつかずの展開でしたね。
閑散に売りなしでとりあえず上げた感じでした。
塩漬けマンは、ビリングいいIR出たかなって思ったけど、上がらなかったので徹底-18,511
株式会社クレディセゾンとの振込エージェントサービス提携開始に関するお知らせ
フライトに結構いいIR出たけど、弱いので慎重に底で拾って暴落前に売るを繰り返し、結局持ち越さず+26000ぐらい
EU圏Credoraxとの業務提携に関するお知らせ ~EU市場に向け新製品「Incredist Premium」を投入しmPOS事業を展開~
両方ともいいIRと思いましたが、値動き弱かったです・・・
後ガンホーの空売り利益確定+23,739
メタップスが民泊材料出していたので、朝高でとりあえず利益確定 +134,883
メタップス、民泊事業参入を支援 〜国内3万件超の民泊物件データを活用したデータ解析サービスを開始〜
リアルビジョン+8万から-8万で損切や、フュートレック+10万ぐらいから微益撤退した反省から、とりあえず吹いたら利益確定ですよね。
利確千人力です。
勿論メタップスはまた買い戻しますよ!同じ枚数だけ!!
今日意味不明で越境ECとLINEが来ていました。
●越境EC
STUDIOUS +23% S高
アライドアーキ +14%
Hamee +8%
などなど
●LINE
アルファクス +6%
アドウェイズ +15%
ネットイヤー +9%
などなど
LINEはいよいよですかね。
情報を追っていきましょう。
材料株マネゲでは、ブランジスタ、エディアのソシャゲ関連が絶好調でした。
材料追ってないですが、アクセルマークも+16%と来ていました。
マネゲも小さく分散していろいろ起きている感じですよね。
細かくヒットアンドアウェイで乗り降りしていかないとです。
●ホールド中銘柄含み損益●
フュートレック +14,705 落ちてたので再イン
ラクーン +52,105
Voyage +10,186 落ちてたので再イン
IGポート +144,577
昭和真空 +48,504
テクノスJP +30,400
VIX短期先物 -156,000 ちね!
ジャパンミート -11,200 つーか優待ないのかよっ!肉くれ!
神島化学 +465,000
ソニー +97,200
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


今日もどっちつかずの展開でしたね。
閑散に売りなしでとりあえず上げた感じでした。
塩漬けマンは、ビリングいいIR出たかなって思ったけど、上がらなかったので徹底-18,511
株式会社クレディセゾンとの振込エージェントサービス提携開始に関するお知らせ
フライトに結構いいIR出たけど、弱いので慎重に底で拾って暴落前に売るを繰り返し、結局持ち越さず+26000ぐらい
EU圏Credoraxとの業務提携に関するお知らせ ~EU市場に向け新製品「Incredist Premium」を投入しmPOS事業を展開~
両方ともいいIRと思いましたが、値動き弱かったです・・・
後ガンホーの空売り利益確定+23,739
メタップスが民泊材料出していたので、朝高でとりあえず利益確定 +134,883
メタップス、民泊事業参入を支援 〜国内3万件超の民泊物件データを活用したデータ解析サービスを開始〜
リアルビジョン+8万から-8万で損切や、フュートレック+10万ぐらいから微益撤退した反省から、とりあえず吹いたら利益確定ですよね。
利確千人力です。
勿論メタップスはまた買い戻しますよ!同じ枚数だけ!!
今日意味不明で越境ECとLINEが来ていました。
●越境EC
STUDIOUS +23% S高
アライドアーキ +14%
Hamee +8%
などなど
●LINE
アルファクス +6%
アドウェイズ +15%
ネットイヤー +9%
などなど
LINEはいよいよですかね。
情報を追っていきましょう。
材料株マネゲでは、ブランジスタ、エディアのソシャゲ関連が絶好調でした。
材料追ってないですが、アクセルマークも+16%と来ていました。
マネゲも小さく分散していろいろ起きている感じですよね。
細かくヒットアンドアウェイで乗り降りしていかないとです。
●ホールド中銘柄含み損益●
フュートレック +14,705 落ちてたので再イン
ラクーン +52,105
Voyage +10,186 落ちてたので再イン
IGポート +144,577
昭和真空 +48,504
テクノスJP +30,400
VIX短期先物 -156,000 ちね!
ジャパンミート -11,200 つーか優待ないのかよっ!肉くれ!
神島化学 +465,000
ソニー +97,200
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-30 16:30 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
アキュセラ懸念も後退し、ブランジスタが神の手でストップ高で、サミットも無事終了して日経も新興も絶好調でしたね!
※ただ、商いはどんどん減っており、なんだかな~って感じです。
塩漬けマンは売ったVoyageが12%とかフィックスターズが5%とかで大ショック・・・
売った日本ラッドはストップ高ですか・・・やはり低時価総額は正義ですね・・・
かろうじて本命のIGポートは買い戻しました。
勿論理由は甲鉄城のカバネリです。
多分去年IGポートを急騰させた進撃の巨人は超えると思います。
何しろ1話にして覇権アニメ認定され、まだ中盤なのにアンチが沸く始末です。
んで、前のブログで書いた通り、版権はIGポートの子会社が結構持ってると思います。
マネゲ的には今後のメディアミックス展開等が気になる所です。
これだけ金使って作った大作ですから、多方面展開でバッチリ儲ける算段だったのか、着々と進んでいます。
カバネリのメディアミックス
勿論一番熱い展開はソシャゲ展開です。
本日「蒼の彼方のフォーリズム」のスマフォゲーム事前登録開始でエディアがストップ高です。
「蒼の彼方のフォーリズム」って・・・人気化せず、円盤も全く売れていない、爆死したアニメですよ!
これでストップ高行くんですから、カバネリだったらどうなる事か。。。勿論事前登録とかで上がるのは短期マネゲですが。
未だにソシャゲのFate/Grand Orderがセルラン上位にいたり、ドラゴンボールドッカンバトルが息が長くアカツキの収益の柱になっているように、もはやソシャゲで大事なのはゲーム内容もさる事ながら、IPです。
勿論カバネリはIPとしての魅力はまだ、Fateやドラゴンボールには足元にも及びません。
Fateやドラゴンボールには長い歴史があり、ファン層が広いです。
カバネリは新作アニメでこれからファン層を広げていく段階です。
そのファン層の拡大ですが、ビジネス戦略上、海外を重視しているのは好評価です。
海外のアニメオタクはアニメのせいで洗脳されており、日本文化大好きですから、サムライ時代の日本に蒸気産業革命が起きた設定のエキゾチックな和風雰囲気のカバネリはもろにツボにハマっています。
配信停止された中国ではなんと配信停止されたのに、MMORPG作るそうですよ。
※金曜日には出てた材料です
『甲鉄城のカバネリ』アニメが配信中止となった中国でゲーム化...ビジネス戦略で重要視していた中国での成功はあるのか
カバネリ関係で今後注視しておかないといけない点は以下の三つです。
・円盤1巻の売上(6月22日発売)
・二期があるのか?(コチラのサイトに詳しいです)
・ゲーム展開があるのか?(やはり中国だけでなく日本企業が作らないとです)
↓迫力の戦闘シーン
↓箸休めの日常回は、水着回や温泉回にして安易にエロを入れて視聴者に媚びるアニメばかりの昨今、しっかりと日本文化(七夕)を入れて感動回に仕上げる良い脚本
さて、買い戻せない間に上がったフィックとVoyageは押し目を待ちつつ、今日は新しい銘柄を仕込みました。
デイ目線でないので、割安で配当もいいような銘柄で、勿論低時価総額で材料も持っていて、さらに上がっていない銘柄。
昭和真空
【時価総額】56億
【PER】7.19倍
【PBR】0.83倍
【予想配当】4.90%
【材料】ダブルスコープやVテクやトリケミや平田機工等々で今絶好調の有機EL関連。画期的な新癌治療方法の開発(ホウ素中性子捕捉療法)に貢献
【その他】営業CFとフリーキャッシュフローがかなり増えて、現金も増えて財務諸表がいい感じです
【業績】押してた理由は今期経常は21%減益で業績がピークアウトしたと思われていたからと思われます
贅沢言うとPER5倍まで押してくれれば最高だったのですが、さすがに配当的にそこまでは押さないですよね。
好決算大相場から半値以上に押してるからそろそろ見直し買い来てほしいです。
あ、そうそう、RVHはバカバカしくて損切。ガンホーは空売りしておきました。
●ホールド中銘柄含み損益●
ラクーン +52,189
ガンホー【空売】 +59,839
IGポート +120,771
メタップス +30,983
昭和真空 +4,284
テクノスジャパン +38,000
VIX短期先物 -160,000 これが塩漬けという奴です。皆さん真似しないように
ジャパンミート -16,100
神島化学 +477,000
ソニー +90,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


アキュセラ懸念も後退し、ブランジスタが神の手でストップ高で、サミットも無事終了して日経も新興も絶好調でしたね!
※ただ、商いはどんどん減っており、なんだかな~って感じです。
塩漬けマンは売ったVoyageが12%とかフィックスターズが5%とかで大ショック・・・
売った日本ラッドはストップ高ですか・・・やはり低時価総額は正義ですね・・・
かろうじて本命のIGポートは買い戻しました。
勿論理由は甲鉄城のカバネリです。
多分去年IGポートを急騰させた進撃の巨人は超えると思います。
何しろ1話にして覇権アニメ認定され、まだ中盤なのにアンチが沸く始末です。
んで、前のブログで書いた通り、版権はIGポートの子会社が結構持ってると思います。
マネゲ的には今後のメディアミックス展開等が気になる所です。
これだけ金使って作った大作ですから、多方面展開でバッチリ儲ける算段だったのか、着々と進んでいます。
カバネリのメディアミックス
勿論一番熱い展開はソシャゲ展開です。
本日「蒼の彼方のフォーリズム」のスマフォゲーム事前登録開始でエディアがストップ高です。
「蒼の彼方のフォーリズム」って・・・人気化せず、円盤も全く売れていない、爆死したアニメですよ!
これでストップ高行くんですから、カバネリだったらどうなる事か。。。勿論事前登録とかで上がるのは短期マネゲですが。
未だにソシャゲのFate/Grand Orderがセルラン上位にいたり、ドラゴンボールドッカンバトルが息が長くアカツキの収益の柱になっているように、もはやソシャゲで大事なのはゲーム内容もさる事ながら、IPです。
勿論カバネリはIPとしての魅力はまだ、Fateやドラゴンボールには足元にも及びません。
Fateやドラゴンボールには長い歴史があり、ファン層が広いです。
カバネリは新作アニメでこれからファン層を広げていく段階です。
そのファン層の拡大ですが、ビジネス戦略上、海外を重視しているのは好評価です。
海外のアニメオタクはアニメのせいで洗脳されており、日本文化大好きですから、サムライ時代の日本に蒸気産業革命が起きた設定のエキゾチックな和風雰囲気のカバネリはもろにツボにハマっています。
配信停止された中国ではなんと配信停止されたのに、MMORPG作るそうですよ。
※金曜日には出てた材料です
『甲鉄城のカバネリ』アニメが配信中止となった中国でゲーム化...ビジネス戦略で重要視していた中国での成功はあるのか
カバネリ関係で今後注視しておかないといけない点は以下の三つです。
・円盤1巻の売上(6月22日発売)
・二期があるのか?(コチラのサイトに詳しいです)
・ゲーム展開があるのか?(やはり中国だけでなく日本企業が作らないとです)
↓迫力の戦闘シーン
↓箸休めの日常回は、水着回や温泉回にして安易にエロを入れて視聴者に媚びるアニメばかりの昨今、しっかりと日本文化(七夕)を入れて感動回に仕上げる良い脚本
さて、買い戻せない間に上がったフィックとVoyageは押し目を待ちつつ、今日は新しい銘柄を仕込みました。
デイ目線でないので、割安で配当もいいような銘柄で、勿論低時価総額で材料も持っていて、さらに上がっていない銘柄。
昭和真空
【時価総額】56億
【PER】7.19倍
【PBR】0.83倍
【予想配当】4.90%
【材料】ダブルスコープやVテクやトリケミや平田機工等々で今絶好調の有機EL関連。画期的な新癌治療方法の開発(ホウ素中性子捕捉療法)に貢献
【その他】営業CFとフリーキャッシュフローがかなり増えて、現金も増えて財務諸表がいい感じです
【業績】押してた理由は今期経常は21%減益で業績がピークアウトしたと思われていたからと思われます
贅沢言うとPER5倍まで押してくれれば最高だったのですが、さすがに配当的にそこまでは押さないですよね。
好決算大相場から半値以上に押してるからそろそろ見直し買い来てほしいです。
あ、そうそう、RVHはバカバカしくて損切。ガンホーは空売りしておきました。
●ホールド中銘柄含み損益●
ラクーン +52,189
ガンホー【空売】 +59,839
IGポート +120,771
メタップス +30,983
昭和真空 +4,284
テクノスジャパン +38,000
VIX短期先物 -160,000 これが塩漬けという奴です。皆さん真似しないように
ジャパンミート -16,100
神島化学 +477,000
ソニー +90,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-29 13:11 |
カテゴリ:所見日記
直近マザーズを牽引していた五家老の内、
そーせい
ジグソー
ブランジスタ
アキュセラ
グリーン
グリーンはいち早く失速し、ジグソーは無事決算を通過したものの、そーせいは失望決算、アキュセラは治験失敗で、最後に残っていた、一番ダメだと思っていたブランジスタが、やってくれました!!
アキュセラがダメでブランジスタが正解・・・これは読めなかった!!
マネーゲームは難易度高いぜ!
昨夜「神の手」の詳細が発表されて、あまりのぶっ飛んだ内容にPTSはストップ高で応えました。
あまりにもバカバカしい内容、なのにPTSストップ高、金曜の夜は大笑いでしたよ。
神の手全貌について
まずここまで引っ張って、期待されて、株価も上がっていたら、普通のゲームでは失望売りになります。
しかし、ここまでぶっ飛んでると、逆にマネーゲーマーの多い夜間PTS組は評価するようです。
まず、神の手とは、動画の通り、ただのソシャゲのクレーンゲームです。
※なので開発費用安いです。これは普通に高評価。
これだけで評価されるはずがありません。
ぶっ飛んでいたのは景品の場空缶です。
場空缶とは空気を詰めた缶詰です。
※何も中身が入ってない空き缶ともいいます。
↓一例です。こういうのを景品にするそうです
(AKBの)ステージ上の夢と希望が詰まった緊張感のある場の空気
(HKT)指原莉乃がバラエティ番組で思い切りスベって凍り付いた場の空気
(SKE)松井珠理奈が楽屋で必死に台本を覚えている場の空気
アホちゃうか?
本当に現場の空気詰めてる?
※何かの法律に引っかかりそうです。
というかそもそもオタク達は現場の空気を求めてる??
開封後は貯金箱として使えるそうですが、貯金箱は一つでいいし・・・
てか貯金箱として使えるなら穴とか開いたり、隙間があって、貴重な貴重な現場の空気様が漏れてないか心配になります・・・
これが1PLAY100円のクレーンゲームの結果により、当たり、自宅に届きます。
※ゲット確率が気になる所です。10%とか鬼畜仕様でない事を祈ります。
※自宅に届くのがポイント!アイドルに課金するオタクの住所氏名の個人情報をピンポイントで収集出来るので、この情報には価値がありそうです。
ただ、ポイントは10缶に1缶直筆メッセージがつくそうです。
そう!要は直筆メッセージ目当てで課金されるという事です。
また、缶自体も272種類あり、各限定300缶という鬼畜仕様のため、オタクの収集心をくすぐります。
そしてこういう無価値な物に価値を付けて売るのはマーケティングの基本です。
昔『エスキモーに氷を売る』というマーケティングの本がベストセラーになりました。
しかし、まさか空気を売るとはね・・・
そしてその売り上げ試算が投資家的には注目ポイントです。
ブランジスタは空気で年間いくら売り上げると試算していると思います?
100万?1000万?まさか1億?・・・1200億ですっ(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォン
※その雑な計算は上記資料の32ページを見てください。
上場企業よ!株価を上げるには、真面目に車や薬や工作機械やロボットやソフトを作ったり、安く仕入れて高く売る努力をしたり、便利なサービスを開発しなくていいですよ!
空気を売りましょう(`・ω・´)シャキーン
んで、これプラス、広告を見たら無料でPLAY出来て、広告主からの景品が当たる仕組みもあるそうです。
こっちは普通でまぁいい感じですよね。
でも、という事はこれはある可能性を示唆しています。
広告主からの景品には数に限りがあるので、クレーンゲームの技術でなく、確率により抽選で景品が貰えるか操作されている疑惑です。
リアルのゲーセンでクレーンゲームが流行っている理由は、技術が大事だからです。
運でいいんだったら、クレーンゲームじゃなくて、最初から確率のくじでいいじゃんって話です。
とりあえず夜間PTSはストップ高!
ブランジスタを買いで持ち越した天才マネーゲーマーが報われる展開になるといいですね。
月曜日は空気に群がる買い方とハイカラ・プレカラを駆使して売ってくる売り方の激しいバトルが繰り広げられそうです。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


そーせい
ジグソー
ブランジスタ
アキュセラ
グリーン
グリーンはいち早く失速し、ジグソーは無事決算を通過したものの、そーせいは失望決算、アキュセラは治験失敗で、最後に残っていた、一番ダメだと思っていたブランジスタが、やってくれました!!
アキュセラがダメでブランジスタが正解・・・これは読めなかった!!
マネーゲームは難易度高いぜ!
昨夜「神の手」の詳細が発表されて、あまりのぶっ飛んだ内容にPTSはストップ高で応えました。
あまりにもバカバカしい内容、なのにPTSストップ高、金曜の夜は大笑いでしたよ。
神の手全貌について
まずここまで引っ張って、期待されて、株価も上がっていたら、普通のゲームでは失望売りになります。
しかし、ここまでぶっ飛んでると、逆にマネーゲーマーの多い夜間PTS組は評価するようです。
まず、神の手とは、動画の通り、ただのソシャゲのクレーンゲームです。
※なので開発費用安いです。これは普通に高評価。
これだけで評価されるはずがありません。
ぶっ飛んでいたのは景品の場空缶です。
場空缶とは空気を詰めた缶詰です。
※何も中身が入ってない空き缶ともいいます。
↓一例です。こういうのを景品にするそうです
(AKBの)ステージ上の夢と希望が詰まった緊張感のある場の空気
(HKT)指原莉乃がバラエティ番組で思い切りスベって凍り付いた場の空気
(SKE)松井珠理奈が楽屋で必死に台本を覚えている場の空気
アホちゃうか?
本当に現場の空気詰めてる?
※何かの法律に引っかかりそうです。
というかそもそもオタク達は現場の空気を求めてる??
開封後は貯金箱として使えるそうですが、貯金箱は一つでいいし・・・
てか貯金箱として使えるなら穴とか開いたり、隙間があって、貴重な貴重な現場の空気様が漏れてないか心配になります・・・
これが1PLAY100円のクレーンゲームの結果により、当たり、自宅に届きます。
※ゲット確率が気になる所です。10%とか鬼畜仕様でない事を祈ります。
※自宅に届くのがポイント!アイドルに課金するオタクの住所氏名の個人情報をピンポイントで収集出来るので、この情報には価値がありそうです。
ただ、ポイントは10缶に1缶直筆メッセージがつくそうです。
そう!要は直筆メッセージ目当てで課金されるという事です。
また、缶自体も272種類あり、各限定300缶という鬼畜仕様のため、オタクの収集心をくすぐります。
そしてこういう無価値な物に価値を付けて売るのはマーケティングの基本です。
昔『エスキモーに氷を売る』というマーケティングの本がベストセラーになりました。
しかし、まさか空気を売るとはね・・・
そしてその売り上げ試算が投資家的には注目ポイントです。
ブランジスタは空気で年間いくら売り上げると試算していると思います?
100万?1000万?まさか1億?・・・1200億ですっ(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォン
※その雑な計算は上記資料の32ページを見てください。
上場企業よ!株価を上げるには、真面目に車や薬や工作機械やロボットやソフトを作ったり、安く仕入れて高く売る努力をしたり、便利なサービスを開発しなくていいですよ!
空気を売りましょう(`・ω・´)シャキーン
んで、これプラス、広告を見たら無料でPLAY出来て、広告主からの景品が当たる仕組みもあるそうです。
こっちは普通でまぁいい感じですよね。
でも、という事はこれはある可能性を示唆しています。
広告主からの景品には数に限りがあるので、クレーンゲームの技術でなく、確率により抽選で景品が貰えるか操作されている疑惑です。
リアルのゲーセンでクレーンゲームが流行っている理由は、技術が大事だからです。
運でいいんだったら、クレーンゲームじゃなくて、最初から確率のくじでいいじゃんって話です。
とりあえず夜間PTSはストップ高!
ブランジスタを買いで持ち越した天才マネーゲーマーが報われる展開になるといいですね。
月曜日は空気に群がる買い方とハイカラ・プレカラを駆使して売ってくる売り方の激しいバトルが繰り広げられそうです。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-28 11:15 |
カテゴリ:所見日記
新規上場の会社を一つづつ調べていて、農業総合研究所というのがあったので、元農家としてはほっておけないので詳しく見てみました。
要はこの会社がやっている事は、中間業者をすっ飛ばして、農家と小売りを結びつける仕事をしています。
↓既存ルート
生産者-JA(市場)-仲卸-小売店
↓農業総合研究所
生産者(生産・調整)-農業総合研究所(物流)-小売店(の産直コーナー)
※生産者は農業総合研究所の集荷場に持っていけば、スーパーまで農業総合研究所が配達してくれる
中間搾取を省く事により、4者が4者とも利益を得られる仕組みとなっています。
・生産者・・・高く売れる
・農業総合研究所・・・買い取りはしないので在庫リスク0で手数料で確実に儲ける
・小売店・・・買い取りはしないので在庫リスク0で勝手に商品が置かれて売れたら勝手に儲かる
・消費者・・・生産者の見える安心安全新鮮な野菜(?)を安く買える
これだけ見ると、日本の既存システムを壊す素晴らしい仕組みに見えるじゃないですか。
ただ、塩漬けマンが昔勤めてた農業法人でこれを利用するかと言われれば残念ながら利用しないです。
小品目多収量を目指しているの法人でしたから。
小売店の産直コーナーではける量なんてたかが知れてるので、そのために調整作業をする時間、持っていく時間を考えたら採算が取れないです。
後JA出荷だと100%買取で在庫リスク0です。
一般人は想像も出来ないと思いますが、一般的な農家(小品目多収量)が作る野菜の量はハンパないです。
ミニトマトで言えば、最低でも1シーズンで反当6トン、職人級になると10トン生産します。
5反は作りますから1シーズンで50トン生産する事になります。
1個人農家でこの量ですよ。
この莫大な量を生産しているのに、わざわざ少量を産直市用に調整作業、運送なんてしてたら、採算取れないです。
小品目多収量農家が求めているのは、莫大な量を裁ける市場であり、大変な調整作業を代行してくれる調整場(JAや生産者組合が運営)であり、必然的にJAに卸す事になります。
※ですので、農業総合研究所が成功するポイントは裁ける量を増やす(=契約スーパーを増やす)です。
そうです。
ここでもう一つのポイントは調整作業です。
農業総合研究所の仕組みでは生産者が調整作業をやります。
これもネックなのです。
農業総合研究所が頑張って販路開拓して、契約スーパーの量を増やして大量に裁けるようになったら農家は農業総合研究所を使うか・・・調整作業のせいで、それやると採算取れるか微妙です。
JAや生産者組合が調整場を作っていない作物は勿論農家が調整作業までやります。
そうすると、B級品以下は採算取れなくて、捨てているような農家が多いです。
※サイズが小さいだけですら、採算が合わなくて捨てている品目もあります。
それぐらい調整作業というのは農家に取って負担です。
※逆に調整場がある作物は、規格・サイズが悪くても、採算ラインには乗ります。
塩漬けマンの知り合いの葉物野菜の農家も、調整場がないので自分で調整作業してますが、それが凄い時間が掛かるので、B級品以下、Sサイズ以下は出荷しても赤字となるため、捨てています。
※A級品とB級品の区別は消費者には判別出来ないレベルですが、JAの規格が厳しいので、守らざるをえません
※病気や害虫が流行ると1つのビニールハウスの6割ぐらいB級品以下になるので、6割ぐらい捨ててる事になり、相当気分が悪くなります
※勿論B級品は産直市に持って行ったりしてますが、確実に採算合ってないです
んで、そこに目を付けたレストランがあって、捨ててるB級品を安く売ってくれと言ってきたそうです。
喜んでその話に飛びつく・・・はずないのはここまで読んだら分かりますよね。
農家に取って大事なのは莫大な量が裁ける市場です。
たかだか一つのレストランが使うぐらいの少量をいちいち分けて収穫して、配達までしてたら採算とれないから、そんなのやるはずないって断ったそうです。
むしろ、「ただであげるから、取りに来て、勝手に好きなだけ持って帰れ」って言ってました(笑)
ただ、逆にこれを利用している賢い農家もあります。
数品目生産の農家が近くにあって、そこの農家はとにかく防除や肥料をケチりまくります。
草取りですら極力しないです。
なので経費(特に人件費)があまり掛かりません。
でもそんなのでまともな野菜が育つはずもなく、多収量なんて不可能で、出来もしょぼいです。
その圃場は病気が蔓延したり、雑草が茂っていたりで、しょぼい野菜ばかりで、周りの農家はそれを見て嘲笑しています。
しかし・・・経営的にはそれが正しいのです。
農薬代、肥料代、人件費があまり掛かりません。
そして、その農家はあまりJAに卸さず、レストランへの直販に力を入れています。
レストランはJAと違ってほぼ規格無視で、重さしか見ないそうです。
だってA級品だろうがB級品だろうがC級品だろうが、規格外ですら、切って火を通したら一緒ですから。
※A・B・Cの違いって見た目だけで味は関係ないですから。
周りの農家から「あそこはダメな農家だ」と嘲笑されながら、しっかり儲けています。
※ただし、病気の菌は2~3キロ風で飛ぶので、こういう病気を流行らせる農家は自己中で、迷惑以外の何物でもなく、真面目に防除している農家からしたら超ムカつきます。
面白かったのは、その農家がテレビの農家特番みたいなのの取材を受けていて、テレビのレポーターが、その農家の野菜を食べて、
「美味しいっ!!こんな美味しい●●食べた事ないですよ!!」
って言っていたのを見て、ひっくり返りましたよ。
「嘘つくな!あそこの野菜が美味いはずないだろ!!テレビのグルメレポーターって嘘つきばっかだな!」
って思いました。
テレビに映る所だけしっかり草取りして、良さげな野菜だけ映してました・・・
よくテレビでこだわり農家の美味しい野菜とかやってるじゃないですか・・・そういう農家ってごくごく一部ですからね。
テレビでレポーターが「美味しい!!」とか言ってる野菜も「???そうでもなくね?普通じゃね?」っていうの多いです。
多くの農家に取って味はどうでもよくて優先順位は
1.収量
2.見た目
3.病気にならない
4.害虫に強い
であって、そういう品種を栽培し、味とか気にしている農家は少ないです。
※土地が作物に合っていれば、必然的に美味しい野菜が出来たりするので、そこまでこだわる必要もなかったりします。
あるいは上記のような問題を解決している出来る農家もあります。
スーパーと直販契約しているのですが、調整作業は一切しない。コンテナにぶっこんでスーパーに配達するだけ。
しかも買取なので在庫リスクはスーパーが負う。
これは相当楽です。
勿論そんな不利な条件をスーパーがただで飲むはずないです。
作る作物の品種はスーパーの指定です。
勿論スーパーは「美味しい品種」を指定し、そういうのは大抵、病害虫に弱くて、収量が少なくて農家泣かせな品種です。
でもその農家も、そもそも多収量を目指していない農家なので、そういう品種でもいい訳です。
※勿論沢山取れればそれに越した事はないので、頑張って作りますが、職人級の人と比べて、反当で1/3も収量を上げていませんでした・・・だから3倍以上で売らないといけないって事ですけどね・・・
後、どれぐらい調整作業が大変かというと、調整場がある野菜を作っている農家で、B・C級品は産直市へ持っていく用として自分達で調整作業をしている農家があるのですが、その調整作業は毎日重労働した後、家で夜12時までやっているそうです。
はっきり言って金儲けに貪欲だから出来る技であって、同じ品目の野菜を作っている別の農家に聞いたら、「そんな大変な事出来るはずないじゃん!それだと収穫の時にA・BC・規格外で三つに分けないといけないじゃん!この凄い量収穫してるのにそんな手間かけられないし、家でまで仕事したら気が狂う。それに産直市は量がはけないから、うちはB・C級品も全部調整場へ出荷してる」って言ってました。
上記のような現場の状況を知っていれば、農業総合研究所の仕組みは最高に見えて、問題も内包していると思われますが、しかし、実は実際同じような事をJAがしている県があって、結構成功しています。
ただ、これJAだから成功しているというのもあります。
JAは農家に対して、融資から指導から至せり尽くせりで応援してくれています。
※調整場とか市場出荷は手数料取っているし、融資は利子取ってるので、あれですが、指導は無料ですからね。
そういうJAにお世話になっている農家が、作物が出来たら
「JAには卸さねぇ、農業総合研究所の方が儲かるからそっちに卸すもんね~」
って法律的には問題ないですが、常識的に考えて成り立たないですよね。
後実はこういうのはJAも結構やってますが、上記とは矛盾するのですが、JAだから成功しないという一面もあります。
JAって同じ県内でも組織ごとに独立しており全然連携してませんから、同じ県でも別のJA管内にあるスーパーには卸せなかったりします。
※一般の人はJAって一つの組織と勘違いしていますが、各地域農協ごとに、驚く程独立して連携してないですよ。
※上記の成功しているJAは例外的に県内農協同士で連携が取れているとか、一体化しているとか、そんな感じだったと思います。
ただ、JA以外にも、農業総合研究所の強力なライバルとして、実は仲卸業者が同じような事をしており、仲卸は自分達で販路も開拓しスーパーだろうがレストランチェーンだろうが食品工場だろうが、あらゆる所に売り込みますし、100%買取なので農家の在庫リスクは0で、農家まで取りに来てくれるので配達の手間もなく、しかもJAみたいに規格にうるさくないし、調整作業もしないでいい事が多いので、農業総合研究所の仕組みよりも優秀ですが、手数料的な物は勿論取られます。
※仲卸もある程度の量が確保出来る農家でないと対応してくれないが、JAのように莫大な量は勿論裁けない
等など、いろいろ問題はありますがまとめると、以下の農家に取ってはかなり需要があると思われます。
1.少量多品目生産の農家
2.こだわって(無農薬有機・美味しい等)作っている野菜を高く売りたい農家
3.JAにお世話になっていない農家
もっと具体的に言えば、産地化していない地域です。
産地化している地域(=一品目多収量生産農家が多い)は、農家とJAと時には行政までガッチリスクラムを組んで、生産方法・ブランド化・調整作業・販路開拓・販売まで一体となってやってますので、農業総合研究所とかが入り込む隙間はないです。
またもっと出来る農家がいる産地では、JA抜きで自分達で生産組合を作って、調整作業・販路開拓・販売までやっていますから、ますます農業総合研究所の入り込む隙間はないです。
産地化していない、しかもJAが金融業ばかりやってて、やる気のない、農業が中途半端な地域では農業総合研究所のような仕組みを提供してくれる業者はありがたい存在となります。
以上は投資視点で株を買う際の基礎的な業務知識ですが、短期の投機視点となると、ここまで長文を読んでいただいてあれですが、上記はどうでもよくて、需給が大事です。
想定価格1,010円での吸収金額は4.29億円となり、時価総額も20.6億円で、さらに、ほぼVCがいないです。
ただ、ロックアップはほぼ全員にかかってますが、全員1.5倍で解除です。
需給はいい方と思いますが、問題は人気化しにくい業態という事です。
所詮卸業ですからね・・・
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


要はこの会社がやっている事は、中間業者をすっ飛ばして、農家と小売りを結びつける仕事をしています。
↓既存ルート
生産者-JA(市場)-仲卸-小売店
↓農業総合研究所
生産者(生産・調整)-農業総合研究所(物流)-小売店(の産直コーナー)
※生産者は農業総合研究所の集荷場に持っていけば、スーパーまで農業総合研究所が配達してくれる
中間搾取を省く事により、4者が4者とも利益を得られる仕組みとなっています。
・生産者・・・高く売れる
・農業総合研究所・・・買い取りはしないので在庫リスク0で手数料で確実に儲ける
・小売店・・・買い取りはしないので在庫リスク0で勝手に商品が置かれて売れたら勝手に儲かる
・消費者・・・生産者の見える安心安全新鮮な野菜(?)を安く買える
これだけ見ると、日本の既存システムを壊す素晴らしい仕組みに見えるじゃないですか。
ただ、塩漬けマンが昔勤めてた農業法人でこれを利用するかと言われれば残念ながら利用しないです。
小品目多収量を目指しているの法人でしたから。
小売店の産直コーナーではける量なんてたかが知れてるので、そのために調整作業をする時間、持っていく時間を考えたら採算が取れないです。
後JA出荷だと100%買取で在庫リスク0です。
一般人は想像も出来ないと思いますが、一般的な農家(小品目多収量)が作る野菜の量はハンパないです。
ミニトマトで言えば、最低でも1シーズンで反当6トン、職人級になると10トン生産します。
5反は作りますから1シーズンで50トン生産する事になります。
1個人農家でこの量ですよ。
この莫大な量を生産しているのに、わざわざ少量を産直市用に調整作業、運送なんてしてたら、採算取れないです。
小品目多収量農家が求めているのは、莫大な量を裁ける市場であり、大変な調整作業を代行してくれる調整場(JAや生産者組合が運営)であり、必然的にJAに卸す事になります。
※ですので、農業総合研究所が成功するポイントは裁ける量を増やす(=契約スーパーを増やす)です。
そうです。
ここでもう一つのポイントは調整作業です。
農業総合研究所の仕組みでは生産者が調整作業をやります。
これもネックなのです。
農業総合研究所が頑張って販路開拓して、契約スーパーの量を増やして大量に裁けるようになったら農家は農業総合研究所を使うか・・・調整作業のせいで、それやると採算取れるか微妙です。
JAや生産者組合が調整場を作っていない作物は勿論農家が調整作業までやります。
そうすると、B級品以下は採算取れなくて、捨てているような農家が多いです。
※サイズが小さいだけですら、採算が合わなくて捨てている品目もあります。
それぐらい調整作業というのは農家に取って負担です。
※逆に調整場がある作物は、規格・サイズが悪くても、採算ラインには乗ります。
塩漬けマンの知り合いの葉物野菜の農家も、調整場がないので自分で調整作業してますが、それが凄い時間が掛かるので、B級品以下、Sサイズ以下は出荷しても赤字となるため、捨てています。
※A級品とB級品の区別は消費者には判別出来ないレベルですが、JAの規格が厳しいので、守らざるをえません
※病気や害虫が流行ると1つのビニールハウスの6割ぐらいB級品以下になるので、6割ぐらい捨ててる事になり、相当気分が悪くなります
※勿論B級品は産直市に持って行ったりしてますが、確実に採算合ってないです
んで、そこに目を付けたレストランがあって、捨ててるB級品を安く売ってくれと言ってきたそうです。
喜んでその話に飛びつく・・・はずないのはここまで読んだら分かりますよね。
農家に取って大事なのは莫大な量が裁ける市場です。
たかだか一つのレストランが使うぐらいの少量をいちいち分けて収穫して、配達までしてたら採算とれないから、そんなのやるはずないって断ったそうです。
むしろ、「ただであげるから、取りに来て、勝手に好きなだけ持って帰れ」って言ってました(笑)
ただ、逆にこれを利用している賢い農家もあります。
数品目生産の農家が近くにあって、そこの農家はとにかく防除や肥料をケチりまくります。
草取りですら極力しないです。
なので経費(特に人件費)があまり掛かりません。
でもそんなのでまともな野菜が育つはずもなく、多収量なんて不可能で、出来もしょぼいです。
その圃場は病気が蔓延したり、雑草が茂っていたりで、しょぼい野菜ばかりで、周りの農家はそれを見て嘲笑しています。
しかし・・・経営的にはそれが正しいのです。
農薬代、肥料代、人件費があまり掛かりません。
そして、その農家はあまりJAに卸さず、レストランへの直販に力を入れています。
レストランはJAと違ってほぼ規格無視で、重さしか見ないそうです。
だってA級品だろうがB級品だろうがC級品だろうが、規格外ですら、切って火を通したら一緒ですから。
※A・B・Cの違いって見た目だけで味は関係ないですから。
周りの農家から「あそこはダメな農家だ」と嘲笑されながら、しっかり儲けています。
※ただし、病気の菌は2~3キロ風で飛ぶので、こういう病気を流行らせる農家は自己中で、迷惑以外の何物でもなく、真面目に防除している農家からしたら超ムカつきます。
面白かったのは、その農家がテレビの農家特番みたいなのの取材を受けていて、テレビのレポーターが、その農家の野菜を食べて、
「美味しいっ!!こんな美味しい●●食べた事ないですよ!!」
って言っていたのを見て、ひっくり返りましたよ。
「嘘つくな!あそこの野菜が美味いはずないだろ!!テレビのグルメレポーターって嘘つきばっかだな!」
って思いました。
テレビに映る所だけしっかり草取りして、良さげな野菜だけ映してました・・・
よくテレビでこだわり農家の美味しい野菜とかやってるじゃないですか・・・そういう農家ってごくごく一部ですからね。
テレビでレポーターが「美味しい!!」とか言ってる野菜も「???そうでもなくね?普通じゃね?」っていうの多いです。
多くの農家に取って味はどうでもよくて優先順位は
1.収量
2.見た目
3.病気にならない
4.害虫に強い
であって、そういう品種を栽培し、味とか気にしている農家は少ないです。
※土地が作物に合っていれば、必然的に美味しい野菜が出来たりするので、そこまでこだわる必要もなかったりします。
あるいは上記のような問題を解決している出来る農家もあります。
スーパーと直販契約しているのですが、調整作業は一切しない。コンテナにぶっこんでスーパーに配達するだけ。
しかも買取なので在庫リスクはスーパーが負う。
これは相当楽です。
勿論そんな不利な条件をスーパーがただで飲むはずないです。
作る作物の品種はスーパーの指定です。
勿論スーパーは「美味しい品種」を指定し、そういうのは大抵、病害虫に弱くて、収量が少なくて農家泣かせな品種です。
でもその農家も、そもそも多収量を目指していない農家なので、そういう品種でもいい訳です。
※勿論沢山取れればそれに越した事はないので、頑張って作りますが、職人級の人と比べて、反当で1/3も収量を上げていませんでした・・・だから3倍以上で売らないといけないって事ですけどね・・・
後、どれぐらい調整作業が大変かというと、調整場がある野菜を作っている農家で、B・C級品は産直市へ持っていく用として自分達で調整作業をしている農家があるのですが、その調整作業は毎日重労働した後、家で夜12時までやっているそうです。
はっきり言って金儲けに貪欲だから出来る技であって、同じ品目の野菜を作っている別の農家に聞いたら、「そんな大変な事出来るはずないじゃん!それだと収穫の時にA・BC・規格外で三つに分けないといけないじゃん!この凄い量収穫してるのにそんな手間かけられないし、家でまで仕事したら気が狂う。それに産直市は量がはけないから、うちはB・C級品も全部調整場へ出荷してる」って言ってました。
上記のような現場の状況を知っていれば、農業総合研究所の仕組みは最高に見えて、問題も内包していると思われますが、しかし、実は実際同じような事をJAがしている県があって、結構成功しています。
ただ、これJAだから成功しているというのもあります。
JAは農家に対して、融資から指導から至せり尽くせりで応援してくれています。
※調整場とか市場出荷は手数料取っているし、融資は利子取ってるので、あれですが、指導は無料ですからね。
そういうJAにお世話になっている農家が、作物が出来たら
「JAには卸さねぇ、農業総合研究所の方が儲かるからそっちに卸すもんね~」
って法律的には問題ないですが、常識的に考えて成り立たないですよね。
後実はこういうのはJAも結構やってますが、上記とは矛盾するのですが、JAだから成功しないという一面もあります。
JAって同じ県内でも組織ごとに独立しており全然連携してませんから、同じ県でも別のJA管内にあるスーパーには卸せなかったりします。
※一般の人はJAって一つの組織と勘違いしていますが、各地域農協ごとに、驚く程独立して連携してないですよ。
※上記の成功しているJAは例外的に県内農協同士で連携が取れているとか、一体化しているとか、そんな感じだったと思います。
ただ、JA以外にも、農業総合研究所の強力なライバルとして、実は仲卸業者が同じような事をしており、仲卸は自分達で販路も開拓しスーパーだろうがレストランチェーンだろうが食品工場だろうが、あらゆる所に売り込みますし、100%買取なので農家の在庫リスクは0で、農家まで取りに来てくれるので配達の手間もなく、しかもJAみたいに規格にうるさくないし、調整作業もしないでいい事が多いので、農業総合研究所の仕組みよりも優秀ですが、手数料的な物は勿論取られます。
※仲卸もある程度の量が確保出来る農家でないと対応してくれないが、JAのように莫大な量は勿論裁けない
等など、いろいろ問題はありますがまとめると、以下の農家に取ってはかなり需要があると思われます。
1.少量多品目生産の農家
2.こだわって(無農薬有機・美味しい等)作っている野菜を高く売りたい農家
3.JAにお世話になっていない農家
もっと具体的に言えば、産地化していない地域です。
産地化している地域(=一品目多収量生産農家が多い)は、農家とJAと時には行政までガッチリスクラムを組んで、生産方法・ブランド化・調整作業・販路開拓・販売まで一体となってやってますので、農業総合研究所とかが入り込む隙間はないです。
またもっと出来る農家がいる産地では、JA抜きで自分達で生産組合を作って、調整作業・販路開拓・販売までやっていますから、ますます農業総合研究所の入り込む隙間はないです。
産地化していない、しかもJAが金融業ばかりやってて、やる気のない、農業が中途半端な地域では農業総合研究所のような仕組みを提供してくれる業者はありがたい存在となります。
以上は投資視点で株を買う際の基礎的な業務知識ですが、短期の投機視点となると、ここまで長文を読んでいただいてあれですが、上記はどうでもよくて、需給が大事です。
想定価格1,010円での吸収金額は4.29億円となり、時価総額も20.6億円で、さらに、ほぼVCがいないです。
ただ、ロックアップはほぼ全員にかかってますが、全員1.5倍で解除です。
需給はいい方と思いますが、問題は人気化しにくい業態という事です。
所詮卸業ですからね・・・
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-27 17:02 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
伊勢志摩サミット普通に終わりましたね。
各国首脳もお伊勢参り出来て、美味しい料理食べて、日本を満喫出来たのではないでしょうか。
安倍さんはごり押しで「リーマン級」という言質を各国首脳に取り付けて、消費増税見送りへの布石が打ててよかったですね。
ホスト国として各国首脳を接待した甲斐がありました。
そんな中、日経は閑散相場が続きます。
こういう日は変な事が起きます。
ガンホーストップ高!!・・・凄い出来高でした。
理由はこれ↓
ガンホー、中国版『パズル&ドラゴンズ』の事前登録を開始!
い、今更っすか・・・そりゃ空売りしたくなるよね・・・はい踏み上げ。
まさかガンホーでマネゲが起きるとは・・・
こないだからユナイテッド、ガーラと「お前ら来るのか?!」っていうのでソシャゲマネゲが起きています。
バイオではカルナが以下のIRで寄らずS高
プロナイ・セラピューティクス社とのライセンス契約締結に関するお知らせ
ちょっと金額はしょぼいですが、貴重な黒字バイオです。
REMIXはビットコイン交換所作るとかで材料気づいてたのに、気配動いてなかったのでスルーしたらストップ高までいきました。
日本ラッドは以下のIRでストップ高
極めて高い映像検索性で、大幅な省時間・省力化を実現
日本ラッド、AI(人工知能)を活用した映像インデックスシステム「vAnalyzer」(ブイアナライザー)β版をリリース
買って持ち越そうとしてたのですが、あまりに弱いので利益確定しておきました。
今日もグリーンにやられたし、最近凄く不調です・・・デイトレード自重して、得意な材料株マネゲや、スイングに特化してお金貯めた方がいいような気がします(´・ω・`)しょぼーん
そしてついに5時からブランジスタの発表会です!!
果たして神の手とは何なのか?!
伊勢志摩サミットよりも投資家に注目されるなんて凄いですよね。
●ホールド中銘柄含み損益●
ラクーン +71,742
メタップス -23,938
テクノスジャパン +20,800
RVH -56,700 凄い下がった。やっぱりこいつダメだ
VIX短期先物 -142,000
ジャパンミート -23,800
神島化学 +426,000
ソニー +88,400
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


伊勢志摩サミット普通に終わりましたね。
各国首脳もお伊勢参り出来て、美味しい料理食べて、日本を満喫出来たのではないでしょうか。
安倍さんはごり押しで「リーマン級」という言質を各国首脳に取り付けて、消費増税見送りへの布石が打ててよかったですね。
ホスト国として各国首脳を接待した甲斐がありました。
そんな中、日経は閑散相場が続きます。
こういう日は変な事が起きます。
ガンホーストップ高!!・・・凄い出来高でした。
理由はこれ↓
ガンホー、中国版『パズル&ドラゴンズ』の事前登録を開始!
い、今更っすか・・・そりゃ空売りしたくなるよね・・・はい踏み上げ。
まさかガンホーでマネゲが起きるとは・・・
こないだからユナイテッド、ガーラと「お前ら来るのか?!」っていうのでソシャゲマネゲが起きています。
バイオではカルナが以下のIRで寄らずS高
プロナイ・セラピューティクス社とのライセンス契約締結に関するお知らせ
ちょっと金額はしょぼいですが、貴重な黒字バイオです。
REMIXはビットコイン交換所作るとかで材料気づいてたのに、気配動いてなかったのでスルーしたらストップ高までいきました。
日本ラッドは以下のIRでストップ高
極めて高い映像検索性で、大幅な省時間・省力化を実現
日本ラッド、AI(人工知能)を活用した映像インデックスシステム「vAnalyzer」(ブイアナライザー)β版をリリース
買って持ち越そうとしてたのですが、あまりに弱いので利益確定しておきました。
今日もグリーンにやられたし、最近凄く不調です・・・デイトレード自重して、得意な材料株マネゲや、スイングに特化してお金貯めた方がいいような気がします(´・ω・`)しょぼーん
そしてついに5時からブランジスタの発表会です!!
果たして神の手とは何なのか?!
伊勢志摩サミットよりも投資家に注目されるなんて凄いですよね。
●ホールド中銘柄含み損益●
ラクーン +71,742
メタップス -23,938
テクノスジャパン +20,800
RVH -56,700 凄い下がった。やっぱりこいつダメだ
VIX短期先物 -142,000
ジャパンミート -23,800
神島化学 +426,000
ソニー +88,400
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-26 15:46 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
まさかのアキュセラが治験失敗・・・朝7時に出ていたIRを見て目が飛び出そうになりましたよ!
あ~・・・直近のマザーズ相場を牽引していたのがアキュセラだけに、これは新興やばい奴来るなって思って朝しゅくしゅくと決済。
ガチホ予定だったグリーンも泣く泣く売りました(ノω・、) ウゥ・・
そしてグリーンを底で拾い直そうと「買う→損切」を繰り返して、-18万(ノω・、) ウゥ・・
前場底の方で仕込めた後はかなりの含み益まで行ったのに・・・利益確定出来ない下手糞・・・てか売る気さらさらなかったし・・・
減った利益を取り戻そうと、またグリーンは自信あったので、通常投入資金の2.5倍投入したのが裏目に出ました・・・
てかアキュセラがなければ上がってたでしょ!!!むっきーーーーー
かろうじて、テクノスジャパンとメタップスとラクーンだけ買い戻しておきました・・・
しかし、今回のアキュセラはびっくりしました。
インタビューとかでも自信満々だったのに・・・まさか治験失敗するとは・・・
アキュセラショックについて書きたい事一杯あるのですが、想いに任せて書いた原稿を読み直したら、●●に訴えられそうな内容になったので、ちょっと自重。
とりあえず事実だけを書いておきます。
・SBI北尾さん結構前からツイッターでアキュセラ猛プッシュ
※SBI系がアキュセラ株20%ぐらい保有
※リツイート多用で自らは語らず
・治験2b/3相突破が期待されてアキュセラ大相場(2500円→7500円て感じ)
・決算ショック等でそーせい・ジグソーが崩れる中アキュセラ一強状態でマザーズを支える
・5/25 13:10 謎の急落でアキュセラ、ストップ安張り付き
・5/26 7:00 治験失敗IR
・5/26 社長のブログで26日に結果報告があった事が判明
↓社長ブログ
加齢黄斑変性治療薬候補「エミクススタト」の臨床第2b/3相試験におけるトップラインデータについて
「当初は6月に発表を予定しておりましたが、昨日明らかになった臨床試験の結果が、望ましくないものであったため、一刻も早く投資家の方々に知らせる必要があると判断し、本日開示いたしました。」
さぁ、後は証券取引員会の仕事です。
結果を待ちましょう。
まぁ天下の●●様がインサイダーなんてする訳ないですよね。
早く潔白が証明される事を祈っています。
さて、明日はついに神の手の詳細が発表されます。
ブランジスタショックにならない事を祈るのみです。
アキュセラとブランジスタがS安で攻めてくると、さすがに今日プラ転してマザーズを支えてくれた、我らがそーせい様でも支えきれませんよ。
ジグソーは頼りにならないし・・・
●ホールド中銘柄含み損益●
ラクーン +4,448 さすがの東一銘柄
メタップス -18,575 ・・・
テクノスJP +44,400 大底で撤退、上で買い戻した・・・しかも急いでいたので現物で買っちった・・・まぁいいけど・・・てかアルゴ凄かったですね!売ろうと思って指値したら板が消えるんですよ。成行以外で売れない感じ。買うのも大変。
RVH +78,400 強い。これは朝売らなかった。
VIX短期先物 -124,000 損切したくてしょうがない
ジャパンミート -17,500 なんか儲かってるっぽいから放置してるけど、早く安全圏まで上がってほしいな
神島化学 +423,000 またしても君だけが希望となったよ・・・いつも負担掛けてごめん・・・
ソニー +86,000 強かったり弱かったり・・・早く神島君を支える存在に育っておくれ
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


まさかのアキュセラが治験失敗・・・朝7時に出ていたIRを見て目が飛び出そうになりましたよ!
あ~・・・直近のマザーズ相場を牽引していたのがアキュセラだけに、これは新興やばい奴来るなって思って朝しゅくしゅくと決済。
ガチホ予定だったグリーンも泣く泣く売りました(ノω・、) ウゥ・・
そしてグリーンを底で拾い直そうと「買う→損切」を繰り返して、-18万(ノω・、) ウゥ・・
前場底の方で仕込めた後はかなりの含み益まで行ったのに・・・利益確定出来ない下手糞・・・てか売る気さらさらなかったし・・・
減った利益を取り戻そうと、またグリーンは自信あったので、通常投入資金の2.5倍投入したのが裏目に出ました・・・
てかアキュセラがなければ上がってたでしょ!!!むっきーーーーー
かろうじて、テクノスジャパンとメタップスとラクーンだけ買い戻しておきました・・・
しかし、今回のアキュセラはびっくりしました。
インタビューとかでも自信満々だったのに・・・まさか治験失敗するとは・・・
アキュセラショックについて書きたい事一杯あるのですが、想いに任せて書いた原稿を読み直したら、●●に訴えられそうな内容になったので、ちょっと自重。
とりあえず事実だけを書いておきます。
・SBI北尾さん結構前からツイッターでアキュセラ猛プッシュ
※SBI系がアキュセラ株20%ぐらい保有
※リツイート多用で自らは語らず
・治験2b/3相突破が期待されてアキュセラ大相場(2500円→7500円て感じ)
・決算ショック等でそーせい・ジグソーが崩れる中アキュセラ一強状態でマザーズを支える
・5/25 13:10 謎の急落でアキュセラ、ストップ安張り付き
・5/26 7:00 治験失敗IR
・5/26 社長のブログで26日に結果報告があった事が判明
↓社長ブログ
加齢黄斑変性治療薬候補「エミクススタト」の臨床第2b/3相試験におけるトップラインデータについて
「当初は6月に発表を予定しておりましたが、昨日明らかになった臨床試験の結果が、望ましくないものであったため、一刻も早く投資家の方々に知らせる必要があると判断し、本日開示いたしました。」
さぁ、後は証券取引員会の仕事です。
結果を待ちましょう。
まぁ天下の●●様がインサイダーなんてする訳ないですよね。
早く潔白が証明される事を祈っています。
さて、明日はついに神の手の詳細が発表されます。
ブランジスタショックにならない事を祈るのみです。
アキュセラとブランジスタがS安で攻めてくると、さすがに今日プラ転してマザーズを支えてくれた、我らがそーせい様でも支えきれませんよ。
ジグソーは頼りにならないし・・・
●ホールド中銘柄含み損益●
ラクーン +4,448 さすがの東一銘柄
メタップス -18,575 ・・・
テクノスJP +44,400 大底で撤退、上で買い戻した・・・しかも急いでいたので現物で買っちった・・・まぁいいけど・・・てかアルゴ凄かったですね!売ろうと思って指値したら板が消えるんですよ。成行以外で売れない感じ。買うのも大変。
RVH +78,400 強い。これは朝売らなかった。
VIX短期先物 -124,000 損切したくてしょうがない
ジャパンミート -17,500 なんか儲かってるっぽいから放置してるけど、早く安全圏まで上がってほしいな
神島化学 +423,000 またしても君だけが希望となったよ・・・いつも負担掛けてごめん・・・
ソニー +86,000 強かったり弱かったり・・・早く神島君を支える存在に育っておくれ
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-25 17:05 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
ダウが堅調だったぐらいで軽く日経+258円。
昨日書いた通り、日経は底値圏なので、下は底固く上は軽い展開です。
しかしニュースや外部環境に翻弄されて1日でコロコロ雰囲気が変わりますね。
日経は閑散としていて主体性がないからだと思います。
さて、今日は以下のようなニュースが出ていたので5G祭り久しぶりに来るかなって思っていたのですが、早めのイン逃したので静観
世界初、8K映像のリアルタイム5G無線伝送に成功-ドコモとノキアが共同開発した5G実験環境で実証-
↓5G関連・・・サイバー、アルチザ、ネクストはS高の勢いで結構上がってたのですよ

んで、以下の法案可決で急きょフィンテック祭り。
それがなくても先んじて上がっていたセレスが今日の主役で、なんとS高いきました。
・・・ついこないだ損切・・・あれ・・・(´・ω・`)しょぼーん
改正銀行法が成立 銀行などのIT出資を緩和
↓フィンテク祭りの結果・・・セレス、マネパ、フィスコ辺りが賑わいました

これまた乗り遅れたので、フィスコの空売りで取りました+33,678円
セレス前場気づいた時か、押した時に買いかけたのにな・・・(´・ω・`)しょぼーん
んで、↓のニュースも流れたのでリタリコJCして下がったので、JCは損即切-21,514円
自立した生活を 改正障害者総合支援法が成立
さてさて、今日はグリーンペプタイに注目していました。
増資で凄いGDするだろうなと思っていましたが、よくよく見てみると、チャート的にもパイプライン的にもこれは絶好の押し目なんじゃないかと思って。
↓これがグリーンのパイプライン

ITK-1は富士フィルムにライセンスアウトして、もう第三相ですから、これの第三相が終了する可能性高いですよね。
そして今回増資した資金の用途は以下の通りで、
①がんペプチドワクチン GRN-1201 の新規適応症を 対象とする臨床試験の実施
②がん免疫治療薬領域の新規パイプラインの創 製・導入
③がん免疫治療薬領域における高度な技術やシー ズを有する企業の M&A
業務視点ではよく分かりませんが、材料マネゲ視点だと以下のように映ります。
特大:ITK-1第3相終了及び上市
大:M&Aする企業次第
小:GRN-1201 の新規適応症臨床実施
小:新規パイプラインの創 製・導入
尚、多分癌ワクチンってことで最も期待されているのは、GRN-1201なんですよね。
範囲も「固形がん」って事でかなり広いです。
自社で治験終わらせるつもりなら、万が一上市出来れば利益は凄そうです。
ただ、これまだ第1相なので、先はかなり長い話ですし、失敗する可能性もまだ高いです。
とりあえず大底で拾ってガチホの想定でグリーンを朝成買い。
761円でナンピン。合計1500株。
これを握って板を監視してたので、他の祭りに乗れなかったのですよね。
んで、安全圏まで行ったのを確認してガチホの覚悟のため現引き。
押した所で別途回転用に買ったのですが、相変わらず下手糞トレード・・・
842→845 2,754円
866→874 7,751円
・・・S高まで行ったのだから、そこで利益確定すれば14万ぐらい・・・
ただ、注意しておかないといけないのは、グリーンは増資マネゲの趣が強いという点です。
増資を引き受けたメリルリンチが売れるようになるタイミング等、要注意です!
てか、アキュセラが崩れなければ、多分S高で終ってましたよね。
今日の後場はアキュセラS安で新興崩れました。
アキュセラが崩れた理由ですが、かい離率的に上げ過ぎと情報が流れたからだそうです。
その情報が流れた瞬間から崩れたので多分これが正解でしょうが、直近あれだけ強かったのにS安は凄い極端ですよね。
※先んじて復活していたブランジスタが崩れていたので、そのせいで新興が軟調になっていたのも大きいと思います。
これ、怖いのは20%ぐらいアキュセラの株式を保有しているSBI系が売り抜けるタイミングです。
※今日売ったかどうかは分かりません。
最近の人は知らないでしょうが、「リプロセル、SBI」と聞けば、恐怖で吐き気がする程のトラウマを抱えている人も多いと思います。
かくいう塩漬けマンもその一人です(ノω・、) ウゥ・・
空前絶後の人気IPOとなったリプロセルの関連銘柄を買ってて、上場三日前から崩壊始まり、ストップ安何回ぐらい喰らったかな~・・・4~5回くらいましたね(ノω・、) ウゥ・・
あの時もリプロセル関連に大量に出資してたSBIが煽りまくって、天井でばっちり売り抜けていたのですよね・・・
まぁ当時はマネーゲーマーとしてあまりにも未熟者でした。
特大IPOの上場前関連銘柄祭りは、上場三日前が天井でそこから大暴落するというのは、マネーゲーマーの間では常識ですから、今ではリプロセル上場時の失態は犯さないと思います。
ただ、詳しい人に聞くと、SBIはそういうのをもう何回もやってるそうです。
今回のアキュセラはIPOとかは関係ないですが、ツイッターを使って北尾さんご自身がガンガン買い煽りしているので、危険だな~とは思っていました。
アキュセラは6月に今回の治験の結果が出てから、合格してたら第3相(最終治験)に突入です。
「初めての画期的な薬の治験は早く、突破率も上がる+アメリカは治験が早い」という事情を考えると、第3相は1.5年~2年ぐらいで終るのではないでしょうか。
※違っていたらすいません
※結果次第では第3相省略される可能性もあるそうです
アキュセラの薬は、飲むとサングラスを掛けたようになるという薬で、夜の視覚が懸念されますが、それは光から網膜を守るためにわざとやっているので、それで失明が防げるのであれば、その欠点を加味しても凄いと思うので、グリーンと同じく、大底では拾いたいです。
ただ、大底がいつなのか・・・明日か、一か月後か、半年後か、一年後なのか・・・とりあえず安心してホールド出来るのは、SBI系が売り抜けた後なのですが・・・
●ホールド中銘柄含み損益●
フュートレック -2,840 まじか~、利益確定が大事という例
ラクーン +11,485
テクノスジャパン -622 今日上げてたのを見て我慢出来ずに買っちゃった、人工知能ZMP出資業務提携なので押し目は拾いたい銘柄
Voyage +19,454 期待してなかったのにフィンテック祭りにちょい連れ高
メタップス +68,287 とにかく次は本当に凄い会社をM&Aしてくれ
グリーンペプタイ +211,500 覚悟の現物だけど、下がるなら売るよ!
RVH +66,500 ガチホしてみるもんだね
VIX短期先物 -114,000
ジャパンミート -8,400 大底で売って後悔してた。再チャレンジ
神島化学 +489,000
ソニー +86,000 あの今季予想で上がるとはね・・・投資は投機以上に難しい。しかし確かに地震なければいい決算だし、悪材料も出尽くしたし、後はPSVR期待!
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


ダウが堅調だったぐらいで軽く日経+258円。
昨日書いた通り、日経は底値圏なので、下は底固く上は軽い展開です。
しかしニュースや外部環境に翻弄されて1日でコロコロ雰囲気が変わりますね。
日経は閑散としていて主体性がないからだと思います。
さて、今日は以下のようなニュースが出ていたので5G祭り久しぶりに来るかなって思っていたのですが、早めのイン逃したので静観
世界初、8K映像のリアルタイム5G無線伝送に成功-ドコモとノキアが共同開発した5G実験環境で実証-
↓5G関連・・・サイバー、アルチザ、ネクストはS高の勢いで結構上がってたのですよ

んで、以下の法案可決で急きょフィンテック祭り。
それがなくても先んじて上がっていたセレスが今日の主役で、なんとS高いきました。
・・・ついこないだ損切・・・あれ・・・(´・ω・`)しょぼーん
改正銀行法が成立 銀行などのIT出資を緩和
↓フィンテク祭りの結果・・・セレス、マネパ、フィスコ辺りが賑わいました

これまた乗り遅れたので、フィスコの空売りで取りました+33,678円
セレス前場気づいた時か、押した時に買いかけたのにな・・・(´・ω・`)しょぼーん
んで、↓のニュースも流れたのでリタリコJCして下がったので、JCは損即切-21,514円
自立した生活を 改正障害者総合支援法が成立
さてさて、今日はグリーンペプタイに注目していました。
増資で凄いGDするだろうなと思っていましたが、よくよく見てみると、チャート的にもパイプライン的にもこれは絶好の押し目なんじゃないかと思って。
↓これがグリーンのパイプライン

ITK-1は富士フィルムにライセンスアウトして、もう第三相ですから、これの第三相が終了する可能性高いですよね。
そして今回増資した資金の用途は以下の通りで、
①がんペプチドワクチン GRN-1201 の新規適応症を 対象とする臨床試験の実施
②がん免疫治療薬領域の新規パイプラインの創 製・導入
③がん免疫治療薬領域における高度な技術やシー ズを有する企業の M&A
業務視点ではよく分かりませんが、材料マネゲ視点だと以下のように映ります。
特大:ITK-1第3相終了及び上市
大:M&Aする企業次第
小:GRN-1201 の新規適応症臨床実施
小:新規パイプラインの創 製・導入
尚、多分癌ワクチンってことで最も期待されているのは、GRN-1201なんですよね。
範囲も「固形がん」って事でかなり広いです。
自社で治験終わらせるつもりなら、万が一上市出来れば利益は凄そうです。
ただ、これまだ第1相なので、先はかなり長い話ですし、失敗する可能性もまだ高いです。
とりあえず大底で拾ってガチホの想定でグリーンを朝成買い。
761円でナンピン。合計1500株。
これを握って板を監視してたので、他の祭りに乗れなかったのですよね。
んで、安全圏まで行ったのを確認してガチホの覚悟のため現引き。
押した所で別途回転用に買ったのですが、相変わらず下手糞トレード・・・
842→845 2,754円
866→874 7,751円
・・・S高まで行ったのだから、そこで利益確定すれば14万ぐらい・・・
ただ、注意しておかないといけないのは、グリーンは増資マネゲの趣が強いという点です。
増資を引き受けたメリルリンチが売れるようになるタイミング等、要注意です!
てか、アキュセラが崩れなければ、多分S高で終ってましたよね。
今日の後場はアキュセラS安で新興崩れました。
アキュセラが崩れた理由ですが、かい離率的に上げ過ぎと情報が流れたからだそうです。
その情報が流れた瞬間から崩れたので多分これが正解でしょうが、直近あれだけ強かったのにS安は凄い極端ですよね。
※先んじて復活していたブランジスタが崩れていたので、そのせいで新興が軟調になっていたのも大きいと思います。
これ、怖いのは20%ぐらいアキュセラの株式を保有しているSBI系が売り抜けるタイミングです。
※今日売ったかどうかは分かりません。
最近の人は知らないでしょうが、「リプロセル、SBI」と聞けば、恐怖で吐き気がする程のトラウマを抱えている人も多いと思います。
かくいう塩漬けマンもその一人です(ノω・、) ウゥ・・
空前絶後の人気IPOとなったリプロセルの関連銘柄を買ってて、上場三日前から崩壊始まり、ストップ安何回ぐらい喰らったかな~・・・4~5回くらいましたね(ノω・、) ウゥ・・
あの時もリプロセル関連に大量に出資してたSBIが煽りまくって、天井でばっちり売り抜けていたのですよね・・・
まぁ当時はマネーゲーマーとしてあまりにも未熟者でした。
特大IPOの上場前関連銘柄祭りは、上場三日前が天井でそこから大暴落するというのは、マネーゲーマーの間では常識ですから、今ではリプロセル上場時の失態は犯さないと思います。
ただ、詳しい人に聞くと、SBIはそういうのをもう何回もやってるそうです。
今回のアキュセラはIPOとかは関係ないですが、ツイッターを使って北尾さんご自身がガンガン買い煽りしているので、危険だな~とは思っていました。
アキュセラは6月に今回の治験の結果が出てから、合格してたら第3相(最終治験)に突入です。
「初めての画期的な薬の治験は早く、突破率も上がる+アメリカは治験が早い」という事情を考えると、第3相は1.5年~2年ぐらいで終るのではないでしょうか。
※違っていたらすいません
※結果次第では第3相省略される可能性もあるそうです
アキュセラの薬は、飲むとサングラスを掛けたようになるという薬で、夜の視覚が懸念されますが、それは光から網膜を守るためにわざとやっているので、それで失明が防げるのであれば、その欠点を加味しても凄いと思うので、グリーンと同じく、大底では拾いたいです。
ただ、大底がいつなのか・・・明日か、一か月後か、半年後か、一年後なのか・・・とりあえず安心してホールド出来るのは、SBI系が売り抜けた後なのですが・・・
●ホールド中銘柄含み損益●
フュートレック -2,840 まじか~、利益確定が大事という例
ラクーン +11,485
テクノスジャパン -622 今日上げてたのを見て我慢出来ずに買っちゃった、人工知能ZMP出資業務提携なので押し目は拾いたい銘柄
Voyage +19,454 期待してなかったのにフィンテック祭りにちょい連れ高
メタップス +68,287 とにかく次は本当に凄い会社をM&Aしてくれ
グリーンペプタイ +211,500 覚悟の現物だけど、下がるなら売るよ!
RVH +66,500 ガチホしてみるもんだね
VIX短期先物 -114,000
ジャパンミート -8,400 大底で売って後悔してた。再チャレンジ
神島化学 +489,000
ソニー +86,000 あの今季予想で上がるとはね・・・投資は投機以上に難しい。しかし確かに地震なければいい決算だし、悪材料も出尽くしたし、後はPSVR期待!
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-24 16:22 |
カテゴリ:所見日記
■今日は用事があるのでコメント返信出来ませんが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
昨日ユナイテッドのクラッシュフィーバーがセルランTOP10入りでストップ高だったので、さっそくクラッシュフィーバーをやってみました。
基本的な仕組みは他のゲームと一緒です。
ガチャやゲームでキャラ集めて
属性やら種族とかあって~
んで、難易度高いダンジョンはどうせ属性染めや種族染パーティ作らないといけないだろうからキャラ集めて鍛えないとで
同じキャラ合成したらバグ(運)が上がってドロップ確率上がって
なのでバグ40↑とかマルチ(協力プレイ)で指定するうざい奴もいて
一生懸命周回して同じキャラ集めてバグ上げして
強化素材やら覚醒素材集めて強化して
みたいなテンプレート化された仕様です。
んで肝心のパズルは面白いのかと言えば、ん~・・・もうしばらくやってないので比べるのがないですが、体感ではクルーズのエレメンタルストーリーと同じぐらいの面白さでした。
↓塩漬けマンの雑感
乖離性MA > ツムツム > エレスト=クラッシュフィーバー=パズドラ=モンスト
多分上級者になればマルチが楽しくなるのかな~。
んで最初はガチャを引くための石沢山ゲット出来る仕様なので、集めてガチャ引いたら、大当たり引いちゃったのですよね♪
攻略サイトで、「超大当たりリセマラ即終了」って書いてある奴♪
しかも、【なんと覚醒済み☆6キャラ一つ確定特別一回限定10連ガチャ】で出たので、なんと覚醒済み状態ですよ♪
嬉しくなって、深夜まで遊んで・・・じゃなくて、株の勉強(ユナイテッドの銘柄研究)してたので、今日は場中眠たかったですよ(´・ω・`)しょぼーん
ここまで読んだらソシャゲが得意なマネーゲーマーはどうしてクラッシュフィーバーのセルランが上がったか分かりますよね。
理由は↓です!
【なんと覚醒済み☆6キャラ一つ確定特別一回限定10連ガチャ】
このガチャを引きたくてみんな課金したのです。
いわゆる、課金ガチャブーストって奴です。
ゲームが面白くてセルランが上がっているわけではないので、短期マネゲで終ると思い、朝セルランを確認すると、19位と落ちていました。
なので安心してユナイテッドを空売りして-8%ぐらいで決済したら、もっと下がってました・・・+41,273円
後は軟調なフィックスターズを損切-20,370
ノーリツ空売りして担ぎ上げられて、損切して買い転換して利益確定して、とか3回転して結局+7000円ぐらい
さて、日経が軟調でした。
政府要人の発言も二転三転で一貫してなくて不透明感が強まっています。
衆参同時選挙ないって言ったり、あるかもって言ったり、やっぱりないって言ったり
為替介入も辞さぬと言ったり、やっぱり109円でいいやって言ったり
消費増税しないと思わせて、やっぱり必要って言ったり
これじゃ手控えで出来高も細るばかりですよ。
ただ、日経PER的に底値水準なので、好材料が出たら上へは大きく跳ねると思います。
新興の方は今日は引けに掛けて上げていたのが軟調展開
マネー集中のアキュセラ
インベスタCと業務提携民泊材料のエボラ
復活してたアカツキ
等など
また、直近上げていたのは大崩れでした。
やはり今はJCは許されない相場ですね。
●ホールド中銘柄含み損益●
フュートレック +14,816 いいIRだったのに壮絶な寄り天・・・利益確定すりゃよかった
ユーグレナ【空売】 +22,733 なんかIR出して上がってた
ラクーン +1,037 せっかくプラ転したのにな~
Voyage -6,091
メタップス +62,364 一番ダメな子なのに堅調
RVH +13,300 現物なので書くの忘れてました
VIX短期先物 -72,000 一向に上がらない
神島化学 +501,000 どしたの君
ソニー +11,400 引け後発表今季予想微妙・・・
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


昨日ユナイテッドのクラッシュフィーバーがセルランTOP10入りでストップ高だったので、さっそくクラッシュフィーバーをやってみました。
基本的な仕組みは他のゲームと一緒です。
ガチャやゲームでキャラ集めて
属性やら種族とかあって~
んで、難易度高いダンジョンはどうせ属性染めや種族染パーティ作らないといけないだろうからキャラ集めて鍛えないとで
同じキャラ合成したらバグ(運)が上がってドロップ確率上がって
なのでバグ40↑とかマルチ(協力プレイ)で指定するうざい奴もいて
一生懸命周回して同じキャラ集めてバグ上げして
強化素材やら覚醒素材集めて強化して
みたいなテンプレート化された仕様です。
んで肝心のパズルは面白いのかと言えば、ん~・・・もうしばらくやってないので比べるのがないですが、体感ではクルーズのエレメンタルストーリーと同じぐらいの面白さでした。
↓塩漬けマンの雑感
乖離性MA > ツムツム > エレスト=クラッシュフィーバー=パズドラ=モンスト
多分上級者になればマルチが楽しくなるのかな~。
んで最初はガチャを引くための石沢山ゲット出来る仕様なので、集めてガチャ引いたら、大当たり引いちゃったのですよね♪
攻略サイトで、「超大当たりリセマラ即終了」って書いてある奴♪
しかも、【なんと覚醒済み☆6キャラ一つ確定特別一回限定10連ガチャ】で出たので、なんと覚醒済み状態ですよ♪
嬉しくなって、深夜まで遊んで・・・じゃなくて、株の勉強(ユナイテッドの銘柄研究)してたので、今日は場中眠たかったですよ(´・ω・`)しょぼーん
ここまで読んだらソシャゲが得意なマネーゲーマーはどうしてクラッシュフィーバーのセルランが上がったか分かりますよね。
理由は↓です!
【なんと覚醒済み☆6キャラ一つ確定特別一回限定10連ガチャ】
このガチャを引きたくてみんな課金したのです。
いわゆる、課金ガチャブーストって奴です。
ゲームが面白くてセルランが上がっているわけではないので、短期マネゲで終ると思い、朝セルランを確認すると、19位と落ちていました。
なので安心してユナイテッドを空売りして-8%ぐらいで決済したら、もっと下がってました・・・+41,273円
後は軟調なフィックスターズを損切-20,370
ノーリツ空売りして担ぎ上げられて、損切して買い転換して利益確定して、とか3回転して結局+7000円ぐらい
さて、日経が軟調でした。
政府要人の発言も二転三転で一貫してなくて不透明感が強まっています。
衆参同時選挙ないって言ったり、あるかもって言ったり、やっぱりないって言ったり
為替介入も辞さぬと言ったり、やっぱり109円でいいやって言ったり
消費増税しないと思わせて、やっぱり必要って言ったり
これじゃ手控えで出来高も細るばかりですよ。
ただ、日経PER的に底値水準なので、好材料が出たら上へは大きく跳ねると思います。
新興の方は今日は引けに掛けて上げていたのが軟調展開
マネー集中のアキュセラ
インベスタCと業務提携民泊材料のエボラ
復活してたアカツキ
等など
また、直近上げていたのは大崩れでした。
やはり今はJCは許されない相場ですね。
●ホールド中銘柄含み損益●
フュートレック +14,816 いいIRだったのに壮絶な寄り天・・・利益確定すりゃよかった
ユーグレナ【空売】 +22,733 なんかIR出して上がってた
ラクーン +1,037 せっかくプラ転したのにな~
Voyage -6,091
メタップス +62,364 一番ダメな子なのに堅調
RVH +13,300 現物なので書くの忘れてました
VIX短期先物 -72,000 一向に上がらない
神島化学 +501,000 どしたの君
ソニー +11,400 引け後発表今季予想微妙・・・
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-23 17:48 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
今日は朝DMPに成買入れてたのに高寄りし過ぎそうだったから外したら、速攻ストップ高張付いていました・・・
そして、前からカバネリで注目してたIGポートが買い戻せない間にドンドン上がっていく・・・
これ以上逃したら悔しいなと思ってフュートレック買い戻しておきました。
エスクロー未練タラタラで触って火傷-10万
バイオが強そうだったのでナノキャリアとヘリオスを買ったのはいいですが、微益撤退+2万した後、引けにかけて結構上がっていました・・・
日経こんに下げるのおかしいと、大底で日経レバ買って、利確+11,869した後これまたどんどん上がっていきました。
マネゲにうまく乗れてないです。
アキュセラはなんとストップ高でした。
マザーズはまだまだいけそうですね。
そして久しぶりにソシャゲ銘柄でセルランによるまともなマネゲが発生しました。
しかし・・・まさか、ユナイテッドのクラッシュフィーバーとは驚きです。
CM打ったぐらいで、セルランが96位ぐらいから10位ぐらいに一気に駆け上がりました。
時価総額あるのが微妙ですが、貸借ですし、見えざる神の手みたいな訳の分からないマネゲでなく、セルラン(業績貢献ちゃんとする可能性)によるマネゲなので要監視です。
●ホールド中銘柄含み損益●
フュートレック +7,286 なんか引け後にNTTアイティと業務提携IR
ユーグレナ【空売】 +57,653
ラクーン +14,693 LINE上がってたから連れたかな
フィックスターズ +2,930
Voyage +25,277
メタップス +40,593
VIX短期先物 -76,000
神島化学 +408,000
ソニー +18,600
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


今日は朝DMPに成買入れてたのに高寄りし過ぎそうだったから外したら、速攻ストップ高張付いていました・・・
そして、前からカバネリで注目してたIGポートが買い戻せない間にドンドン上がっていく・・・
これ以上逃したら悔しいなと思ってフュートレック買い戻しておきました。
エスクロー未練タラタラで触って火傷-10万
バイオが強そうだったのでナノキャリアとヘリオスを買ったのはいいですが、微益撤退+2万した後、引けにかけて結構上がっていました・・・
日経こんに下げるのおかしいと、大底で日経レバ買って、利確+11,869した後これまたどんどん上がっていきました。
マネゲにうまく乗れてないです。
アキュセラはなんとストップ高でした。
マザーズはまだまだいけそうですね。
そして久しぶりにソシャゲ銘柄でセルランによるまともなマネゲが発生しました。
しかし・・・まさか、ユナイテッドのクラッシュフィーバーとは驚きです。
CM打ったぐらいで、セルランが96位ぐらいから10位ぐらいに一気に駆け上がりました。
時価総額あるのが微妙ですが、貸借ですし、見えざる神の手みたいな訳の分からないマネゲでなく、セルラン(業績貢献ちゃんとする可能性)によるマネゲなので要監視です。
●ホールド中銘柄含み損益●
フュートレック +7,286 なんか引け後にNTTアイティと業務提携IR
ユーグレナ【空売】 +57,653
ラクーン +14,693 LINE上がってたから連れたかな
フィックスターズ +2,930
Voyage +25,277
メタップス +40,593
VIX短期先物 -76,000
神島化学 +408,000
ソニー +18,600
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-22 02:45 |
カテゴリ:塩漬けマンと父親
こないだ父がこう言ってきました。
父「インフォテリアって知ってるか?」
塩漬けマン「・・・今更何いってんの?」
父「今フィンテックというのが流行っててだな、ここのブロックチェーン技術は凄いぞ!!」
塩漬けマン「・・・」
父「どうした?!」
塩漬けマン「インフォテリアはブロックチェーン技術持ってないよ。テックビューロでしょ」
父「そうそう、そのテックビューロ!凄いらしいじゃないか」
塩漬けマン「去年インフォテリアがテックビューロと業務提携した時、俺は真っ先に買ってぼろ儲けしたし、その時父さんにも散々フィンテックやブロックチェーンの凄さについて説明したよね?」
父「そうだっけ?」
塩漬けマン「その時父さんは【ふぃんてっく・・・?ぶろっくちぇーん??そんなのが凄いはずないだろ】って言って、訳も分からないくせに、凄くないってムキになって反論してきたの覚えてないの?」
父「・・・」
塩漬けマン「その後さくらがテックビューロと提携した時も、すぐに『チャンスだ!さくらを買え!!』って教えてあげたのに【ぶろっくちぇーん???(≧ε≦)ぷ】って馬鹿にしたの誰でしたっけ?」
父「・・・」
塩漬けマン「もうフィンテック祭りは終わってるよ。今から買う情弱がいるとは信じられない」
んで、父はこないだインフォテリア買ったようで、下がって損切したら、直後IR出して急騰して泣いてました。。。
マネーゲームを戦うには情報強者にならなければいけません。
父は日経新聞やアナリストや専門家の記事しか見ないので、情弱なのです。
マネゲに関しては彼らの記事はだいぶ遅いです。
塩漬けマンは記事とかより、自分で材料を探すようにしています。
誰かに教えてもらおうという性根では真の情報強者になれません。
勿論まだまだ塩漬けマンも情弱なので、日々情報収集を頑張っていきたいです。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


父「インフォテリアって知ってるか?」
塩漬けマン「・・・今更何いってんの?」
父「今フィンテックというのが流行っててだな、ここのブロックチェーン技術は凄いぞ!!」
塩漬けマン「・・・」
父「どうした?!」
塩漬けマン「インフォテリアはブロックチェーン技術持ってないよ。テックビューロでしょ」
父「そうそう、そのテックビューロ!凄いらしいじゃないか」
塩漬けマン「去年インフォテリアがテックビューロと業務提携した時、俺は真っ先に買ってぼろ儲けしたし、その時父さんにも散々フィンテックやブロックチェーンの凄さについて説明したよね?」
父「そうだっけ?」
塩漬けマン「その時父さんは【ふぃんてっく・・・?ぶろっくちぇーん??そんなのが凄いはずないだろ】って言って、訳も分からないくせに、凄くないってムキになって反論してきたの覚えてないの?」
父「・・・」
塩漬けマン「その後さくらがテックビューロと提携した時も、すぐに『チャンスだ!さくらを買え!!』って教えてあげたのに【ぶろっくちぇーん???(≧ε≦)ぷ】って馬鹿にしたの誰でしたっけ?」
父「・・・」
塩漬けマン「もうフィンテック祭りは終わってるよ。今から買う情弱がいるとは信じられない」
んで、父はこないだインフォテリア買ったようで、下がって損切したら、直後IR出して急騰して泣いてました。。。
マネーゲームを戦うには情報強者にならなければいけません。
父は日経新聞やアナリストや専門家の記事しか見ないので、情弱なのです。
マネゲに関しては彼らの記事はだいぶ遅いです。
塩漬けマンは記事とかより、自分で材料を探すようにしています。
誰かに教えてもらおうという性根では真の情報強者になれません。
勿論まだまだ塩漬けマンも情弱なので、日々情報収集を頑張っていきたいです。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-20 15:40 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
くっそー、二時から舛添さんの会見見てて、爆笑してて最後まで集中出来ませんでしたよ。
こういう爆笑会見は引け後にやってよね・・・
凄いっすね、数々の疑惑や質問に対して何も答えず、「厳しい第三者の眼で判断してもらう」しか言わない意味のない会見でした。
その厳しい第三者委員会は知事の自費で知り合いに頼むそうですよ。
優しい第三者委員会になりそうです。
途中で切れて、怒鳴ってた記者いましたね。
↓まさに疑惑のデパートですね
舛添都知事に“政党交付金400万円”ネコババ疑惑が発覚!
舛添要一氏 美術品や乗用車購入など数々の疑惑
「裸婦画」を政治資金でヤフオク落札?
舛添似顔絵入り和菓子を政治資金で大量購入
別荘通いもルール違反
特注印鑑
舛添都知事、会見で釈明も“新たな疑惑” 日光「家族」旅行 白紙の領収書
疑惑続出、舛添都知事 自宅に事務所費
舛添都知事の海外出張費、1回で6976万円も使っていた!
舛添知事旅行費疑惑 回転ずしの4万7千円にはビックリ!
舛添さん、公費では豪遊してますが、自費の時はマクドナルドのクーポン券使ってたらしいですよ。
彼は倹約家(ケチ)なのよっ!責めないであげてっ!!
さて、今日はDMPが朝GDだったので利益確定+35,809
セレスが材料出してJCしたので損即切-59,212
今日はエスクローに集中していました。
板薄かったですね!
ビックリしました。
全然賑わっていなかったです。
JC大底損切したり、買い戻し暴騰欲張って利益逃すとかを4回ぐらい繰り返し最終的には+71,398
板ずっと見てましたが、これは正直明日どうなるか分からないです。
朝はストップ高張付くと思っていたのに・・・難しい!
ところで今日は今まで大崩れせず粘っていたマザーズ大相場銘柄の一角アキュセラがなんとストップ高でした。
他にも時価総額大きいけど今まで地味だったマザーズ銘柄が結構強く(ヘリオスとかサンバイオとかじげん)、資金がそっちへ来てるのかなって思いました。
とりあえず後は全部厳しい第三者の目で判断してもらいましょう(`・ω・´)キリッ
●ホールド中銘柄含み損益●
ユーグレナ【空売】 +33,742
ラクーン -13,703
フィックスターズ -856
Voyage +10,989
メタップス -12,253
RVH -28,700 寄り天かよ~
VIX短期先物 -60,000 嘘でしょ~、昨晩VIXすげえ上げてたのに・・・
神島化学 +390,000
ソニー +24,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


くっそー、二時から舛添さんの会見見てて、爆笑してて最後まで集中出来ませんでしたよ。
こういう爆笑会見は引け後にやってよね・・・
凄いっすね、数々の疑惑や質問に対して何も答えず、「厳しい第三者の眼で判断してもらう」しか言わない意味のない会見でした。
その厳しい第三者委員会は知事の自費で知り合いに頼むそうですよ。
優しい第三者委員会になりそうです。
途中で切れて、怒鳴ってた記者いましたね。
↓まさに疑惑のデパートですね
舛添都知事に“政党交付金400万円”ネコババ疑惑が発覚!
舛添要一氏 美術品や乗用車購入など数々の疑惑
「裸婦画」を政治資金でヤフオク落札?
舛添似顔絵入り和菓子を政治資金で大量購入
別荘通いもルール違反
特注印鑑
舛添都知事、会見で釈明も“新たな疑惑” 日光「家族」旅行 白紙の領収書
疑惑続出、舛添都知事 自宅に事務所費
舛添都知事の海外出張費、1回で6976万円も使っていた!
舛添知事旅行費疑惑 回転ずしの4万7千円にはビックリ!
舛添さん、公費では豪遊してますが、自費の時はマクドナルドのクーポン券使ってたらしいですよ。
彼は倹約家(ケチ)なのよっ!責めないであげてっ!!
さて、今日はDMPが朝GDだったので利益確定+35,809
セレスが材料出してJCしたので損即切-59,212
今日はエスクローに集中していました。
板薄かったですね!
ビックリしました。
全然賑わっていなかったです。
JC大底損切したり、買い戻し暴騰欲張って利益逃すとかを4回ぐらい繰り返し最終的には+71,398
板ずっと見てましたが、これは正直明日どうなるか分からないです。
朝はストップ高張付くと思っていたのに・・・難しい!
ところで今日は今まで大崩れせず粘っていたマザーズ大相場銘柄の一角アキュセラがなんとストップ高でした。
他にも時価総額大きいけど今まで地味だったマザーズ銘柄が結構強く(ヘリオスとかサンバイオとかじげん)、資金がそっちへ来てるのかなって思いました。
とりあえず後は全部厳しい第三者の目で判断してもらいましょう(`・ω・´)キリッ
●ホールド中銘柄含み損益●
ユーグレナ【空売】 +33,742
ラクーン -13,703
フィックスターズ -856
Voyage +10,989
メタップス -12,253
RVH -28,700 寄り天かよ~
VIX短期先物 -60,000 嘘でしょ~、昨晩VIXすげえ上げてたのに・・・
神島化学 +390,000
ソニー +24,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-19 15:54 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
今日は凄く疲れました。
引き続きマザーズ暴落するのか、大幅リバるのか、落ち着くのか・・・
それぞれで対応が違ってきます。
非常に神経質な戦いでした。
まず朝一で暴落はないなと踏んで、買い向かいました。
RVH
ラクーン
フィックスターズ
アカツキ
メタップス
DMP
フュートレックは買い逃したので一旦諦め
テクノスJPも狙ってたけど、上がってたので一旦諦め
まだポジションを多くするのは怖いです。
さて、一時含み益20万超えて、うはうは。リバ取り大成功~♪
と思ったのもつかの間、11時前、5分で全銘柄含み損に転落!!
「・・・逃げ遅れたんだお・・・今日は崩壊センサー働かなかったんだお(´・ω・`)しょぼーん」
特に失敗したのがアカツキ・・・最初凄く上がってたのに、どんどん崩壊して・・・-44,142
フィックスターズは含み損に耐えれず損切・・・勿論切ったらすっごい上がった・・・-35,757
そして今日一番気を使って、慎重に慎重にトレードしたのはDMP
今日からの参戦はJCになるからです。
今はJCは許されない市況です!
買ったら即逆指値を設定して、以下を4回ぐらい繰り返しました。
暴落→イン→即逆指値設定→反発→暴落→逆指値狩られて微損→再イン→以下繰り返し
一日中それを繰り返した結果、-18,144の損失で、ほぼ大底で仕込む事に成功!
最後買った時から大幅に下がった時は、さすがに心が折れそうになりましたが、耐えていたら引け前急騰。
ただ、この値動きでは大口来ているかはかなり疑問です。
明日も気が抜けません!
材料は二日前に書いた↓でかなり大きいと思うのですが・・・いかんせんマネゲですから大口が来てくれるか次第です
DMP が豊通エレクトロニクスと IPSL(Image Processing Shader Library)を共同開発
それから今日はVoyageを仕込みました。
この銘柄は絶対手を出してはいけない悪魔の銘柄として有名ですよね。
あの天才BNF様を持ってして、四季報に載る程大量保有させたのに、株価は下がり続けて、撤退を余儀なくされたという、究極の糞株です。
Voyageが吹いたら脊髄反射で空売りすればほぼ儲かるという売り方天国の銘柄です。
1月、フィンテック祭り最盛期に、ビットフライヤーと業務提携して、フィンテック頑張宣言したのに、株価は泣かず飛ばずで撃沈した数少ない銘柄です(´・ω・`)しょぼーん
こないだの決算でも増収減益決算で、成長鈍化と取られて売られました。
※PER10倍の企業でそもそも成長期待で上がっていないのですから、成長鈍化も何もない気がしますが・・・
しかも時価総額も140億あるので、マネゲ化しにくいです。
じゃあどうして買ったのか?
もうこれは先読みギャンブルです。
ヤリ●ンのテックビューロと違って、沈黙を守ってきた日本におけるブロックチェーン双璧の一角Orbがついに以下のIRで、エスクローが本日寄らずのS高なのは皆さんご存知だと思います。
株式会社 Orb とのブロックチェーン技術を活用した不動産取引に係る 認証及び決済システム等の調査研究開始に関するお知らせ
次に業務提携する可能性がある会社を推測すると、Orbが理事を務める以下の団体で、Orbと同じブロックチェーン部門に属するVoyageは可能性があるのではないかと思って。。。
日本ブロックチェーン協会
ただ、前述のとおり、吹いたら必ず売り叩かれる銘柄です。
この銘柄は損する覚悟がある人しか絶対に買ってはいけません。
さて、塩漬けマンはまだマザーズは下がる可能性が高いと思っているので豪快には仕込んでいないし、いつでも逃げる心の準備をしています。
新興マネゲ銘柄をいじっている人はまだ気を抜かないようにして下さい。
そういえば、アイサンが↓こんな良さげなITS材料を出して行って来いしたのを見た時は我が目を疑いました。
「ダイナミックマップ基盤企画株式会社」設立のお知らせ
さすがに引けに掛けて9%高で終りましたが、アイサン最近ZMP祭りであまり動かないし、元気ないですね・・・
尚、日経の方ですが、昨日のタカ派的FOMC議事録等を受けてドル円110円奪還の円安に振れているのに、全く元気がないです・・・不思議です。
日経PERは依然13倍台です・・・新興は不穏、日経は謎・・・中々難しい相場です(´・ω・`)しょぼーん
●ホールド中銘柄含み損益●
ユーグレナ【空売】 +42,202
ラクーン -1,651 越境EC期待。越境EC材料出したジェネパもストップ高張付だったしね
DMP +73,655 明日勝負!
フィックスターズ +1,444 最後買い戻した
Voyage +646 天下のBNF様でも手に負えなかった銘柄をまさか買うとは狂気の沙汰
メタップス -16,175 1300円が底だと思うんですけどね・・・
RVH +20,300 薄いけど、急落するけど、強かった
VIX短期先物 -26,000 なんか上がってきた
神島化学 +366,000
ソニー 10,200
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


今日は凄く疲れました。
引き続きマザーズ暴落するのか、大幅リバるのか、落ち着くのか・・・
それぞれで対応が違ってきます。
非常に神経質な戦いでした。
まず朝一で暴落はないなと踏んで、買い向かいました。
RVH
ラクーン
フィックスターズ
アカツキ
メタップス
DMP
フュートレックは買い逃したので一旦諦め
テクノスJPも狙ってたけど、上がってたので一旦諦め
まだポジションを多くするのは怖いです。
さて、一時含み益20万超えて、うはうは。リバ取り大成功~♪
と思ったのもつかの間、11時前、5分で全銘柄含み損に転落!!
「・・・逃げ遅れたんだお・・・今日は崩壊センサー働かなかったんだお(´・ω・`)しょぼーん」
特に失敗したのがアカツキ・・・最初凄く上がってたのに、どんどん崩壊して・・・-44,142
フィックスターズは含み損に耐えれず損切・・・勿論切ったらすっごい上がった・・・-35,757
そして今日一番気を使って、慎重に慎重にトレードしたのはDMP
今日からの参戦はJCになるからです。
今はJCは許されない市況です!
買ったら即逆指値を設定して、以下を4回ぐらい繰り返しました。
暴落→イン→即逆指値設定→反発→暴落→逆指値狩られて微損→再イン→以下繰り返し
一日中それを繰り返した結果、-18,144の損失で、ほぼ大底で仕込む事に成功!
最後買った時から大幅に下がった時は、さすがに心が折れそうになりましたが、耐えていたら引け前急騰。
ただ、この値動きでは大口来ているかはかなり疑問です。
明日も気が抜けません!
材料は二日前に書いた↓でかなり大きいと思うのですが・・・いかんせんマネゲですから大口が来てくれるか次第です
DMP が豊通エレクトロニクスと IPSL(Image Processing Shader Library)を共同開発
それから今日はVoyageを仕込みました。
この銘柄は絶対手を出してはいけない悪魔の銘柄として有名ですよね。
あの天才BNF様を持ってして、四季報に載る程大量保有させたのに、株価は下がり続けて、撤退を余儀なくされたという、究極の糞株です。
Voyageが吹いたら脊髄反射で空売りすればほぼ儲かるという売り方天国の銘柄です。
1月、フィンテック祭り最盛期に、ビットフライヤーと業務提携して、フィンテック頑張宣言したのに、株価は泣かず飛ばずで撃沈した数少ない銘柄です(´・ω・`)しょぼーん
こないだの決算でも増収減益決算で、成長鈍化と取られて売られました。
※PER10倍の企業でそもそも成長期待で上がっていないのですから、成長鈍化も何もない気がしますが・・・
しかも時価総額も140億あるので、マネゲ化しにくいです。
じゃあどうして買ったのか?
もうこれは先読みギャンブルです。
ヤリ●ンのテックビューロと違って、沈黙を守ってきた日本におけるブロックチェーン双璧の一角Orbがついに以下のIRで、エスクローが本日寄らずのS高なのは皆さんご存知だと思います。
株式会社 Orb とのブロックチェーン技術を活用した不動産取引に係る 認証及び決済システム等の調査研究開始に関するお知らせ
次に業務提携する可能性がある会社を推測すると、Orbが理事を務める以下の団体で、Orbと同じブロックチェーン部門に属するVoyageは可能性があるのではないかと思って。。。
日本ブロックチェーン協会
ただ、前述のとおり、吹いたら必ず売り叩かれる銘柄です。
この銘柄は損する覚悟がある人しか絶対に買ってはいけません。
さて、塩漬けマンはまだマザーズは下がる可能性が高いと思っているので豪快には仕込んでいないし、いつでも逃げる心の準備をしています。
新興マネゲ銘柄をいじっている人はまだ気を抜かないようにして下さい。
そういえば、アイサンが↓こんな良さげなITS材料を出して行って来いしたのを見た時は我が目を疑いました。
「ダイナミックマップ基盤企画株式会社」設立のお知らせ
さすがに引けに掛けて9%高で終りましたが、アイサン最近ZMP祭りであまり動かないし、元気ないですね・・・
尚、日経の方ですが、昨日のタカ派的FOMC議事録等を受けてドル円110円奪還の円安に振れているのに、全く元気がないです・・・不思議です。
日経PERは依然13倍台です・・・新興は不穏、日経は謎・・・中々難しい相場です(´・ω・`)しょぼーん
●ホールド中銘柄含み損益●
ユーグレナ【空売】 +42,202
ラクーン -1,651 越境EC期待。越境EC材料出したジェネパもストップ高張付だったしね
DMP +73,655 明日勝負!
フィックスターズ +1,444 最後買い戻した
Voyage +646 天下のBNF様でも手に負えなかった銘柄をまさか買うとは狂気の沙汰
メタップス -16,175 1300円が底だと思うんですけどね・・・
RVH +20,300 薄いけど、急落するけど、強かった
VIX短期先物 -26,000 なんか上がってきた
神島化学 +366,000
ソニー 10,200
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-18 15:46 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
今日は朝マザーズにやばい雰囲気を感じたので、Lポジほとんど利益確定で全決済(一部除く)。
結果神回避となりました。
マザーズ一時-10%近く行きましたね。
ノーポジだけど震えていましたよ((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
そーせい、ブランジスタ、JIG-SAW、インベスターC、モルフォ、グリーン、アンジェス等、盛り上がっていたのは軒並み資金が抜けていました。
二日前の崩壊逃げれなかった反省で、今回は回避センサーMAXでしたよ。
その後、調子に乗って空売り仕込みまくって、上がって損切したら、もっと下がりました・・・
なんか一杯デイしたのですが、トントンぐらいでしたし、中身は省略ですが、一番決まったのは、スズキの買いでした。
昼休みにスズキも燃費の計算方法が法律と違うとか報道されて、見たらS安気配じゃないですか。
でもよく報道を見ると、
「あ、これ大丈夫かもね~・・・記者会見するまでは」
と思ってロングで参戦。
ほぼ天井で利益確定して+79,944円
さすがに記者会見で何が飛び出すか分からないので持ち越す気はなかったです。
オプションのコールですが、GDPが良かったのに日経軟調だったので、同値撤退しておきました。
これ下がってるのに放置してると、あっという間に腐りますからね。
GDP良かったせいで、財政出動なし、消費増税実行ってなったら日経的にはやばいですよね。
今日とりあえず-7.8%でかなり下がりましたが、新興どこで下げ止まるかですが、追証売りが出尽くしたらセリクラかなって思います。
新興は雲行きが怪しいので防御力高めで行きましょう。
そしてセリクラを見極めたら大底で買う銘柄をしっかり吟味しておきましょう。
しかし、DMPせっかく軟調な市況に押されて寄ってくれたのに買えませんでした・・・
そしてついにセレス以外のOrb関連銘柄が誕生しましたね。
株式会社 Orb とのブロックチェーン技術を活用した不動産取引に係る 認証及び決済システム等の調査研究開始に関するお知らせ
マネゲ材料は日々投下されています。
うまく乗りこなしていきましょう。
●ホールド中銘柄含み損益●
ユーグレナ【空売】 +51,921
VIX短期先物 -52,000 そろそろ頼みますよ~
神島化学 +312,000 底堅いっすね!
ソニー +34,800 今日+3%!素敵!!
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


今日は朝マザーズにやばい雰囲気を感じたので、Lポジほとんど利益確定で全決済(一部除く)。
結果神回避となりました。
マザーズ一時-10%近く行きましたね。
ノーポジだけど震えていましたよ((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
そーせい、ブランジスタ、JIG-SAW、インベスターC、モルフォ、グリーン、アンジェス等、盛り上がっていたのは軒並み資金が抜けていました。
二日前の崩壊逃げれなかった反省で、今回は回避センサーMAXでしたよ。
その後、調子に乗って空売り仕込みまくって、上がって損切したら、もっと下がりました・・・
なんか一杯デイしたのですが、トントンぐらいでしたし、中身は省略ですが、一番決まったのは、スズキの買いでした。
昼休みにスズキも燃費の計算方法が法律と違うとか報道されて、見たらS安気配じゃないですか。
でもよく報道を見ると、
「あ、これ大丈夫かもね~・・・記者会見するまでは」
と思ってロングで参戦。
ほぼ天井で利益確定して+79,944円
さすがに記者会見で何が飛び出すか分からないので持ち越す気はなかったです。
オプションのコールですが、GDPが良かったのに日経軟調だったので、同値撤退しておきました。
これ下がってるのに放置してると、あっという間に腐りますからね。
GDP良かったせいで、財政出動なし、消費増税実行ってなったら日経的にはやばいですよね。
今日とりあえず-7.8%でかなり下がりましたが、新興どこで下げ止まるかですが、追証売りが出尽くしたらセリクラかなって思います。
新興は雲行きが怪しいので防御力高めで行きましょう。
そしてセリクラを見極めたら大底で買う銘柄をしっかり吟味しておきましょう。
しかし、DMPせっかく軟調な市況に押されて寄ってくれたのに買えませんでした・・・
そしてついにセレス以外のOrb関連銘柄が誕生しましたね。
株式会社 Orb とのブロックチェーン技術を活用した不動産取引に係る 認証及び決済システム等の調査研究開始に関するお知らせ
マネゲ材料は日々投下されています。
うまく乗りこなしていきましょう。
●ホールド中銘柄含み損益●
ユーグレナ【空売】 +51,921
VIX短期先物 -52,000 そろそろ頼みますよ~
神島化学 +312,000 底堅いっすね!
ソニー +34,800 今日+3%!素敵!!
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-17 16:22 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
昨日は眠れませんでしたよ。。。
今日どうなるのかなって思って。
朝はさすがにGDでしたが、マザーズ時価総額大きい銘柄無視で新興強く、寄り底となりました。
マザーズ+1.30%は立派。堅調だった日経平均だって+1.13%ですから。
なぜなら新興にはあいつがいる!
我らがそーせい!
時価総額高いのでは、株式分割のインベと、人気化しているアカツキが大幅高で続いて、ジグソーもプラ転する強さ。
そんな中、
「おいらの事を忘れちゃいないかい??」
とストップ安張り付いていたブランジスタが前場寄り!!
からの壮絶な勢いでプラ転目指して駆け上がり、あっという間にストップ安張り付いて、
「君は一体何がしたかったんだい?」
って感じで、しかもその撃沈にそーせいとジグソーも連れ安するという迷惑ぶり・・・(´・ω・`)しょぼーん
今日うまい人はそーせい、ジグソー、ブランジスタでデイしてぼろ儲けでしょうね。
塩漬けマンは朝大底で損切しちゃったので、急いで買い戻したりするので手一杯。
狙っていた銘柄もあまり仕込めず終わりました(´・ω・`)しょぼーん
特にアカツキ・・・せっかく今回の暴落で拾うチャンスをくれたのに・・・拾えずストップ高
そして、前損切したチエルも手が出ずストップ高
気になったのはgumiが以下の材料でストップ高
gumiがストップ高、「FINAL FANTASYBRAVE EXVIUS」を全世界配信へ
DMPが以下の材料でストップ高・・・話題のGPUでトヨタ系と提携は大きいな
DMPが豊通エレクトロニクスとIPSL(Image Processing Shader Library)を共同開発
フィックスターズもGPU材料出してくれないかな(´・ω・`)しょぼーん
●確定損益●
ジャパンミート -38,316
フィックスターズ -10,260
IGポート -67,613
データセクション【空売】 +905,182
RVH -58280
今日新たに仕込んだのはラクーン。
時価総額結構あるし、フィンテック祭りやLINE祭りでしこってる銘柄ですが、16日に出した以下のIR、よく読むと大きいかなと思って
越境 EC サービス『SD export』、輸送手段の追加 により流通額が前月対比で約3倍に増加 今後の 拡大の兆しへ
「世界 134 ヵ国の海外の小売店や企業に対し て手軽で安全に取引」・・・まさに越境EC
「決済サービスPayPalの導入」・・・フィンテックしてるね♪
「SD export の流通額は前月対比で約 3 倍にアップ」・・・前年比じゃないよ、前月比だよっ!
※アマゾンや楽天と違うのは、BtoCでなく、BtoB(卸向け仕入れサイト)という点です。
※オークファンがやろうとしている事を、ラクーンが先に流行らせちゃいましたね。
しかもこういうのって四半期決算出て、業績上がってから気づくのに、その前にわざわざ会社が教えてくれるんですから、ありがたい事ですし、期待の高さも伺えます。
さて、新興は連落しなかったのは大きいです。
普通もっと連続して暴落しますよ。
本当に最近の新興強いです。
日経はなんか大引け直前に為替が円安にバイーン!
理由分からないですが、為替の支援もあって高値引け。
仕込んでるコール10倍になっておくれ(ノω`)プププ
・・・っていう欲がオプションでは天敵です。
日経平均に連動しませんから。
投機家の気持ちに連動します。
絶好調で上げまくってボラティリティMAXで総楽観の時に売らないとです。
引け後に何やら面白そうな会社のIPOが発表されました。
AWSホールディングス
ソフト開発・テスト、モバイル、クラウド、IT医療、細胞培養システム、フィンテック、人口知能
・・・と何やってるかよく分からないけど、旬な材料なんでもござれで、主要取引先にはNHN(LINE)もいて、IBMとパートナー契約です。
とはいえ、需給が大事ですから、詳細が決まるのを待ちましょう。
●ホールド中銘柄含み損益●
フュートレック +14,075 再びイン!こいつには期待している
ユーグレナ【空売】 +29,751
ラクーン -4,810
フィックスターズ +23,257 意地の買い戻し
メタップス +87,845
VIX短期先物 -86,000
神島化学 +354,000
ソニー +2,600
オプション【コール】 +44,790 12万買って既にこれ。今度こそちゃんと利益確定する!!
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


昨日は眠れませんでしたよ。。。
今日どうなるのかなって思って。
朝はさすがにGDでしたが、マザーズ時価総額大きい銘柄無視で新興強く、寄り底となりました。
マザーズ+1.30%は立派。堅調だった日経平均だって+1.13%ですから。
なぜなら新興にはあいつがいる!
我らがそーせい!
時価総額高いのでは、株式分割のインベと、人気化しているアカツキが大幅高で続いて、ジグソーもプラ転する強さ。
そんな中、
「おいらの事を忘れちゃいないかい??」
とストップ安張り付いていたブランジスタが前場寄り!!
からの壮絶な勢いでプラ転目指して駆け上がり、あっという間にストップ安張り付いて、
「君は一体何がしたかったんだい?」
って感じで、しかもその撃沈にそーせいとジグソーも連れ安するという迷惑ぶり・・・(´・ω・`)しょぼーん
今日うまい人はそーせい、ジグソー、ブランジスタでデイしてぼろ儲けでしょうね。
塩漬けマンは朝大底で損切しちゃったので、急いで買い戻したりするので手一杯。
狙っていた銘柄もあまり仕込めず終わりました(´・ω・`)しょぼーん
特にアカツキ・・・せっかく今回の暴落で拾うチャンスをくれたのに・・・拾えずストップ高
そして、前損切したチエルも手が出ずストップ高
気になったのはgumiが以下の材料でストップ高
gumiがストップ高、「FINAL FANTASYBRAVE EXVIUS」を全世界配信へ
DMPが以下の材料でストップ高・・・話題のGPUでトヨタ系と提携は大きいな
DMPが豊通エレクトロニクスとIPSL(Image Processing Shader Library)を共同開発
フィックスターズもGPU材料出してくれないかな(´・ω・`)しょぼーん
●確定損益●
ジャパンミート -38,316
フィックスターズ -10,260
IGポート -67,613
データセクション【空売】 +905,182
RVH -58280
今日新たに仕込んだのはラクーン。
時価総額結構あるし、フィンテック祭りやLINE祭りでしこってる銘柄ですが、16日に出した以下のIR、よく読むと大きいかなと思って
越境 EC サービス『SD export』、輸送手段の追加 により流通額が前月対比で約3倍に増加 今後の 拡大の兆しへ
「世界 134 ヵ国の海外の小売店や企業に対し て手軽で安全に取引」・・・まさに越境EC
「決済サービスPayPalの導入」・・・フィンテックしてるね♪
「SD export の流通額は前月対比で約 3 倍にアップ」・・・前年比じゃないよ、前月比だよっ!
※アマゾンや楽天と違うのは、BtoCでなく、BtoB(卸向け仕入れサイト)という点です。
※オークファンがやろうとしている事を、ラクーンが先に流行らせちゃいましたね。
しかもこういうのって四半期決算出て、業績上がってから気づくのに、その前にわざわざ会社が教えてくれるんですから、ありがたい事ですし、期待の高さも伺えます。
さて、新興は連落しなかったのは大きいです。
普通もっと連続して暴落しますよ。
本当に最近の新興強いです。
日経はなんか大引け直前に為替が円安にバイーン!
理由分からないですが、為替の支援もあって高値引け。
仕込んでるコール10倍になっておくれ(ノω`)プププ
・・・っていう欲がオプションでは天敵です。
日経平均に連動しませんから。
投機家の気持ちに連動します。
絶好調で上げまくってボラティリティMAXで総楽観の時に売らないとです。
引け後に何やら面白そうな会社のIPOが発表されました。
AWSホールディングス
ソフト開発・テスト、モバイル、クラウド、IT医療、細胞培養システム、フィンテック、人口知能
・・・と何やってるかよく分からないけど、旬な材料なんでもござれで、主要取引先にはNHN(LINE)もいて、IBMとパートナー契約です。
とはいえ、需給が大事ですから、詳細が決まるのを待ちましょう。
●ホールド中銘柄含み損益●
フュートレック +14,075 再びイン!こいつには期待している
ユーグレナ【空売】 +29,751
ラクーン -4,810
フィックスターズ +23,257 意地の買い戻し
メタップス +87,845
VIX短期先物 -86,000
神島化学 +354,000
ソニー +2,600
オプション【コール】 +44,790 12万買って既にこれ。今度こそちゃんと利益確定する!!
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-16 16:00 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
ん~・・・「日経買い新興売り」の予想はドンピシャでしたが、想定してた内の最悪のパターンになりました。
日経上がってるとはいえ、+54円ではせっかく仕込んだオプションコールが全く上がりません。
そしてマザーズは・・・-6.76%・・・久しぶりに崩壊と呼べる奴がきました。
ウィザスがデジタル教材関連に名乗りを上げたり、メドピアが遠隔医療関連に名乗りを上げたり、ZMPプチ祭りがあったり、韓国の新聞でLINE7月上場観測が出てプチLINE祭りと、前場材料株マネゲは見せ場はあったものの、もうマザーズ崩壊でどうでもいい感じになりました。
前場は、そーせい、ブランジスタが粘っており、正直、マザーズ強いなと。
上記のようにマネゲも起きていたし、強い銘柄は強いし、マザーズ崩壊なんて来ないんじゃないかと思っていました。
なので、後場、そーせいが崩れて、その後ブランジスタも崩れて、完全にマザーズ崩壊した時、買いを手じまって、売り転換出来ませんでした・・・
強かったエボラ・チエル・オークファン・トリケミカル・アカツキ等々も次々撃沈していく展開。
専業で張り付いている意味ないですよね・・・
まぁ救いは、前から持ってるSポジションの含み益が莫大になっているのでLポジの損失耐えれている事ぐらいでしょうか・・・
しかしブランジスタは15850:S高→9850:S安張り付きですから、値幅6000円は恐怖でしかないです。
↓マザーズ時価総額上位銘柄

この崩壊具合だと明日も続きそうですね。
こうなるとLポジの扱い難しいな。
今から投げても狼狽売り以外の何物でもなくなりそうだし・・・
むしろ大底を見極めて、今度こそ絶対欲しかった銘柄を仕込むぞ!
尚今からのショートポジションは怖いので、やるにしてもデイかなぁ・・・
まぁ臨機応変にいきます。
●ホールド中銘柄含み損益●
ジャパンミート -62,157 大きな蓋取れててGUだったので買ったらこれですよ・・・
IGポート -59,455 逃げ遅れた~
メタップス +54,148 さすがに上場来安値水準では買いが入る
VIX短期先物 -58,000 ダウ軟調も全然あがらねぇ
フィックスターズ +15,200 超被弾。期待してるのにな~
神島化学 +345,000 あまり被弾せず。底固い
ソニー +1,200
オプション【コール】 +9,790
その他Sポジション合計 約+93万
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


ん~・・・「日経買い新興売り」の予想はドンピシャでしたが、想定してた内の最悪のパターンになりました。
日経上がってるとはいえ、+54円ではせっかく仕込んだオプションコールが全く上がりません。
そしてマザーズは・・・-6.76%・・・久しぶりに崩壊と呼べる奴がきました。
ウィザスがデジタル教材関連に名乗りを上げたり、メドピアが遠隔医療関連に名乗りを上げたり、ZMPプチ祭りがあったり、韓国の新聞でLINE7月上場観測が出てプチLINE祭りと、前場材料株マネゲは見せ場はあったものの、もうマザーズ崩壊でどうでもいい感じになりました。
前場は、そーせい、ブランジスタが粘っており、正直、マザーズ強いなと。
上記のようにマネゲも起きていたし、強い銘柄は強いし、マザーズ崩壊なんて来ないんじゃないかと思っていました。
なので、後場、そーせいが崩れて、その後ブランジスタも崩れて、完全にマザーズ崩壊した時、買いを手じまって、売り転換出来ませんでした・・・
強かったエボラ・チエル・オークファン・トリケミカル・アカツキ等々も次々撃沈していく展開。
専業で張り付いている意味ないですよね・・・
まぁ救いは、前から持ってるSポジションの含み益が莫大になっているのでLポジの損失耐えれている事ぐらいでしょうか・・・
しかしブランジスタは15850:S高→9850:S安張り付きですから、値幅6000円は恐怖でしかないです。
↓マザーズ時価総額上位銘柄

この崩壊具合だと明日も続きそうですね。
こうなるとLポジの扱い難しいな。
今から投げても狼狽売り以外の何物でもなくなりそうだし・・・
むしろ大底を見極めて、今度こそ絶対欲しかった銘柄を仕込むぞ!
尚今からのショートポジションは怖いので、やるにしてもデイかなぁ・・・
まぁ臨機応変にいきます。
●ホールド中銘柄含み損益●
ジャパンミート -62,157 大きな蓋取れててGUだったので買ったらこれですよ・・・
IGポート -59,455 逃げ遅れた~
メタップス +54,148 さすがに上場来安値水準では買いが入る
VIX短期先物 -58,000 ダウ軟調も全然あがらねぇ
フィックスターズ +15,200 超被弾。期待してるのにな~
神島化学 +345,000 あまり被弾せず。底固い
ソニー +1,200
オプション【コール】 +9,790
その他Sポジション合計 約+93万
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-14 09:29 |
カテゴリ:所見日記
日経EPSが1,191.88となり、PERは13.77となりました。
最近PER14倍割れしたのは、去年の8月からの3回に渡る暴落時の2回目と3回目と、今年1月と2月の暴落時の4回だけです。
そして伊勢志摩サミットが5月26日・27日にあります。
さらに安倍首相が消費増税延期路線を明確にしました。
消費増税再び延期 首相、サミット後に表明/
ファンダ的にもイベント的にも政治的にもロング優勢となっています。
ただ、外部要因はショート優勢です。
■中国のコモディティ需要復活は偽物の可能性(住宅バブルわざと起こしているのでその需要)
=バルチック海運指数の上昇あてにならない
■ダウ調整入りのチャート
・・・昨日発表の指標は概ね好調だったのダウ下げました
※ダウ調整を予想してVIX買ってるのに、全然上がらない!!やっぱりダウ売るならダウCFDじゃないとだめですね。VIXは~~ショック!とかで暴落しないとあんまり上がらない。尚ダウETFは閑散としててほとんど死んでるので売買出来ない。
■アメリカ大統領選挙
ヒラリーさんはメール問題で苦戦しています。まさかのサンダース候補がここへ来て優勢となっています。
共和党はトランプさんでほぼ決まりですし、もう3人の誰がなっても日本に取っては悪影響しか見えません。
ウルトラCはトランプさんが大統領になって、安倍さんがトランプさんと仲良しになること・・・ブッシュ小泉コンビのように・・・
※ブッシュ時代は米官僚が日本に不利な事をしようとするとブッシュさんが「小泉を苛めるな!」って守ってたみたいですよ
■イギリスEU離脱問題
6月23日の国民投票迫ってきました
■ギリシャ問題
今年もやってきましたギリシャ問題。もはや様式美
塩漬けマンは既に昨晩のナイトでオプションのコールを買っています。
ただ、軟調なダウと為替につられて下がりましたね・・・
尚、このコールは伊勢志摩サミットまでの短期勝負です。
日経は以上ですが、新興は非常に危機的な状況で、正念場を迎えています。
時価総額上位の銘柄で合格決算を出した銘柄ありませんでした。
もはや頼るのはブランジスタの見えざる神の手だけという神頼み状態。
そーせいがコンセンサス通りの決算でどこまで粘れるかですよね。
ただ、グリーンとJIG-SAWがやばいです。
指標が崩れると、新興全体に波及して軟調になる可能性が高いです。
問題は軟調で踏みとどまるのか、崩壊するのか。
尚、崩壊となるとファンダも好業績も関係ないです。
全面大暴落です。
逆に、狙ってる銘柄の押し目チャンスですが、難しいのは、崩壊がどこで止まるのかの見極め。
※崩壊中の中途半端な所で拾うと火傷します。
ただ、最近の新興を見てると、異常に強いので、もうマザーズ先物始まるまで大丈夫なんじゃないかという楽観的気持ちもあります。
来週からは「日経買い新興売り」の相場になる事も想定して、以下のように戦う銘柄選択を進めていこうと思います。
・日経は押してて好業績の銘柄
・新興は崩壊時に拾う銘柄
※材料株マネゲはしっかりやる
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


最近PER14倍割れしたのは、去年の8月からの3回に渡る暴落時の2回目と3回目と、今年1月と2月の暴落時の4回だけです。
そして伊勢志摩サミットが5月26日・27日にあります。
さらに安倍首相が消費増税延期路線を明確にしました。
消費増税再び延期 首相、サミット後に表明/
ファンダ的にもイベント的にも政治的にもロング優勢となっています。
ただ、外部要因はショート優勢です。
■中国のコモディティ需要復活は偽物の可能性(住宅バブルわざと起こしているのでその需要)
=バルチック海運指数の上昇あてにならない
■ダウ調整入りのチャート
・・・昨日発表の指標は概ね好調だったのダウ下げました
※ダウ調整を予想してVIX買ってるのに、全然上がらない!!やっぱりダウ売るならダウCFDじゃないとだめですね。VIXは~~ショック!とかで暴落しないとあんまり上がらない。尚ダウETFは閑散としててほとんど死んでるので売買出来ない。
■アメリカ大統領選挙
ヒラリーさんはメール問題で苦戦しています。まさかのサンダース候補がここへ来て優勢となっています。
共和党はトランプさんでほぼ決まりですし、もう3人の誰がなっても日本に取っては悪影響しか見えません。
ウルトラCはトランプさんが大統領になって、安倍さんがトランプさんと仲良しになること・・・ブッシュ小泉コンビのように・・・
※ブッシュ時代は米官僚が日本に不利な事をしようとするとブッシュさんが「小泉を苛めるな!」って守ってたみたいですよ
■イギリスEU離脱問題
6月23日の国民投票迫ってきました
■ギリシャ問題
今年もやってきましたギリシャ問題。もはや様式美
塩漬けマンは既に昨晩のナイトでオプションのコールを買っています。
ただ、軟調なダウと為替につられて下がりましたね・・・
尚、このコールは伊勢志摩サミットまでの短期勝負です。
日経は以上ですが、新興は非常に危機的な状況で、正念場を迎えています。
時価総額上位の銘柄で合格決算を出した銘柄ありませんでした。
もはや頼るのはブランジスタの見えざる神の手だけという神頼み状態。
そーせいがコンセンサス通りの決算でどこまで粘れるかですよね。
ただ、グリーンとJIG-SAWがやばいです。
指標が崩れると、新興全体に波及して軟調になる可能性が高いです。
問題は軟調で踏みとどまるのか、崩壊するのか。
尚、崩壊となるとファンダも好業績も関係ないです。
全面大暴落です。
逆に、狙ってる銘柄の押し目チャンスですが、難しいのは、崩壊がどこで止まるのかの見極め。
※崩壊中の中途半端な所で拾うと火傷します。
ただ、最近の新興を見てると、異常に強いので、もうマザーズ先物始まるまで大丈夫なんじゃないかという楽観的気持ちもあります。
来週からは「日経買い新興売り」の相場になる事も想定して、以下のように戦う銘柄選択を進めていこうと思います。
・日経は押してて好業績の銘柄
・新興は崩壊時に拾う銘柄
※材料株マネゲはしっかりやる
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-13 16:36 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
まずSQ日の日経は、16804円で寄りました。
その後SQ値が確定すると下がっていきました。
どうやら、今回のSQはコール陣営(日経上がる方に張った勢力)の方が強かったようです。
SQ値確定までは日経を買い支えて、確定したら後はもうし~らないって感じで操作されていない本来の日経に戻って急落。
急落してからは今の水準では買いも売りも入りずらく、下値でヨコヨコ薄商いで-234円引け。
日経に関しては今日目途の付く決算でEPSがどのくらいになるか次第だと思います。
そして企業の平均為替レートと為替を見ながら動く展開と思います。
マザーズは最初-2%とか撃沈でしたが、後場になり指数は+0.72%と堅調。
これは後場から時価総額の高い銘柄がプラスで指数を牽引しただけで、実際はほぼ全面安でした。
↓マザーズ時価総額上位
そーせい +5。07% 決算ギャンブルに挑む勇者多数
ミクシィ -0.8%
サイバダイン +1.62% 指数の何かに採用されてたよね。その買い需要かな
アキュセラ -1.48%
JIG-SAW +2.5% 決算ギャンブルに挑む勇者多数
インベスターC +3.93% 昨日引け後に民泊IR出してて、さらに今日プチ民泊祭り
ブランジスタ +13.51% 相変わらず見えざる神の手による謎上げ
グリーン -1.92%
塩漬けマンは相変わらず前場下手糞トレードして、後場マザーズ指数以外全面安を見て、「こりゃ動いたら損するな」と思って、ノートレードでした。
新日本科学 -32,888 740円S→暴落後復活で同値撤退 770S→790で損切※ほぼ天井損切!引けは690円ですから、770円Sなんて神ポジションだったのにぃいいいいいい。これだけでデイの損失全部カバー出来たのに・・・
テクノスJP -10,555 去年からこの銘柄を見出してブログでも書いてたので、好決算で思わずJC→JCは下がったら損即切
チエル -16,160 撃沈からプラ転した時に「買わないと!」って思ったけど迷ってる間にグングン上げてJC。JCは損即切
エボラブルアジア -45,113 後場暴落前には逃げたけど、一瞬判断早かったら-15000ぐらいだったのに・・・てか、S高寸前まで上がってからのマイ転ナイアガラは酷い・・・もう少しでS高寸前でJCするとこだったですよっ!
メタップス -103,375 ↓詳細
朝撃沈したのでとりあえず1350円で損切
1300円に刺して、刺さって、上がって放置
後場気が付いたら1300円割ってる
慌てて板を見ると1300円に10万株売の超絶板がいるっ!
※メタップスの今日1日の出来高37万株
「あ~・・・ジャパンミートでもいたけど、賑わってるマネゲ銘柄でない、閑散銘柄にこんな巨大な売り板出たら上がらないよね・・・」
と思って1298円で微損撤退
気が付いたら株価が1300円超えてて慌てて板を見たら、超絶売板消えてる!!
「見板かよっ!!!!ざけんなっ!!」
と思って慌てて買い戻し ←今ここ
というか、出来高に対して巨大な板の取り消しって見せ板として証券会社から警告受けますよね?
出来高37万の銘柄に10万の見せ板はやばいっしょ。見間違いじゃないよね・・・
こいつ損切ばかりで大丈夫か?!って思うかもしれませんが、実はある銘柄を昨日から空売りしてまして、+40万の含み益あります。
マネゲ銘柄や信者銘柄を空売りすると怒る意味不明な人がいるのでホールド中銘柄には書いてませんが、それがあるのでとりあえず助かっています。
今日は以下のニュースでプチ民泊祭りが起きていましたが、引けにかけて撃沈しました。
民泊を全面解禁、住宅地で営業認める 政府原案
さて、肝心の決算ですが、そーせいが大体コンセンサス通りの決算となりました。
今期予想発表 営業170億円 純利130億円
コンセンサス 営業169億円 純利137億円
直近上げていた分失望売りになるのですが、いかんせん信者銘柄ですし、まだ中身精査してないので、思わぬ好材料があるかもしれません。とりあえず雑感としては
失望売り VS 信者力
の戦いになりそうです。
JIG-SAWは第一四半期は全く期待外れで、通期予想は引き続き未定となりました。
こちらは、
見切り売り VS 大口受注期待
の戦いになりそうです。
塩漬けマンが空売り粘着してたかんぽとかゆうちょは予想通りのダメ決算でした。
あ~あ、やっぱりこいつらは空売り鉄板ですね・・・月曜日からでも間に合うかな。。。
今日反省だったのは、アカツキにイン出来なかった事です。
これは大相場になる匂いがしていたので、買わないといけない奴でした・・・
というか上場最初2000円ぐらいで少し揉んで、早くも5000円ですか・・・インベスターCに次ぐ出世銘柄になるかもですね・・・
アルファポリスが-19%なのを見て、やはり成長期待で上げていた高PER銘柄の成長鈍化は許されない市況だなと思いました。
マネゲ銘柄は高PER銘柄多いので気を付けて下さいね。
まだちょっとHP見ただけなのですが、新規上場銘柄が四つありました。
ホープ 自治体ビジネス【地方創生】
アトラエ ネットメディア【一応AI】
農業総合研究所 農業ビジネス全般【IT農業】
やまみ お豆腐美味しそう
ただ、やまみは11年連続2ケタ成長を達成らしいですよ。「豆腐(ノω`)プププ」って舐めてたら痛い目見るかも。
「卵なんか買うかよ(ノω`)プププ」って舐めてたホクリヨウが上場から株価二倍ですからね。
いずれにせよ、吸収金額等需給次第が大事ですので、詳細が固まるのを待ちましょう。
●ホールド中銘柄含み損益●
IGポート +11,543
メタップス +2,149 あの見板悪質!結構損切したから、もうさすがに上がってほしい
VIX短期先物 -62,000
フィックスターズ +122,000
神島化学 +375,000
ソニー +16,000 やっとプラ転
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


まずSQ日の日経は、16804円で寄りました。
その後SQ値が確定すると下がっていきました。
どうやら、今回のSQはコール陣営(日経上がる方に張った勢力)の方が強かったようです。
SQ値確定までは日経を買い支えて、確定したら後はもうし~らないって感じで操作されていない本来の日経に戻って急落。
急落してからは今の水準では買いも売りも入りずらく、下値でヨコヨコ薄商いで-234円引け。
日経に関しては今日目途の付く決算でEPSがどのくらいになるか次第だと思います。
そして企業の平均為替レートと為替を見ながら動く展開と思います。
マザーズは最初-2%とか撃沈でしたが、後場になり指数は+0.72%と堅調。
これは後場から時価総額の高い銘柄がプラスで指数を牽引しただけで、実際はほぼ全面安でした。
↓マザーズ時価総額上位
そーせい +5。07% 決算ギャンブルに挑む勇者多数
ミクシィ -0.8%
サイバダイン +1.62% 指数の何かに採用されてたよね。その買い需要かな
アキュセラ -1.48%
JIG-SAW +2.5% 決算ギャンブルに挑む勇者多数
インベスターC +3.93% 昨日引け後に民泊IR出してて、さらに今日プチ民泊祭り
ブランジスタ +13.51% 相変わらず見えざる神の手による謎上げ
グリーン -1.92%
塩漬けマンは相変わらず前場下手糞トレードして、後場マザーズ指数以外全面安を見て、「こりゃ動いたら損するな」と思って、ノートレードでした。
新日本科学 -32,888 740円S→暴落後復活で同値撤退 770S→790で損切※ほぼ天井損切!引けは690円ですから、770円Sなんて神ポジションだったのにぃいいいいいい。これだけでデイの損失全部カバー出来たのに・・・
テクノスJP -10,555 去年からこの銘柄を見出してブログでも書いてたので、好決算で思わずJC→JCは下がったら損即切
チエル -16,160 撃沈からプラ転した時に「買わないと!」って思ったけど迷ってる間にグングン上げてJC。JCは損即切
エボラブルアジア -45,113 後場暴落前には逃げたけど、一瞬判断早かったら-15000ぐらいだったのに・・・てか、S高寸前まで上がってからのマイ転ナイアガラは酷い・・・もう少しでS高寸前でJCするとこだったですよっ!
メタップス -103,375 ↓詳細
朝撃沈したのでとりあえず1350円で損切
1300円に刺して、刺さって、上がって放置
後場気が付いたら1300円割ってる
慌てて板を見ると1300円に10万株売の超絶板がいるっ!
※メタップスの今日1日の出来高37万株
「あ~・・・ジャパンミートでもいたけど、賑わってるマネゲ銘柄でない、閑散銘柄にこんな巨大な売り板出たら上がらないよね・・・」
と思って1298円で微損撤退
気が付いたら株価が1300円超えてて慌てて板を見たら、超絶売板消えてる!!
「見板かよっ!!!!ざけんなっ!!」
と思って慌てて買い戻し ←今ここ
というか、出来高に対して巨大な板の取り消しって見せ板として証券会社から警告受けますよね?
出来高37万の銘柄に10万の見せ板はやばいっしょ。見間違いじゃないよね・・・
こいつ損切ばかりで大丈夫か?!って思うかもしれませんが、実はある銘柄を昨日から空売りしてまして、+40万の含み益あります。
マネゲ銘柄や信者銘柄を空売りすると怒る意味不明な人がいるのでホールド中銘柄には書いてませんが、それがあるのでとりあえず助かっています。
今日は以下のニュースでプチ民泊祭りが起きていましたが、引けにかけて撃沈しました。
民泊を全面解禁、住宅地で営業認める 政府原案
さて、肝心の決算ですが、そーせいが大体コンセンサス通りの決算となりました。
今期予想発表 営業170億円 純利130億円
コンセンサス 営業169億円 純利137億円
直近上げていた分失望売りになるのですが、いかんせん信者銘柄ですし、まだ中身精査してないので、思わぬ好材料があるかもしれません。とりあえず雑感としては
失望売り VS 信者力
の戦いになりそうです。
JIG-SAWは第一四半期は全く期待外れで、通期予想は引き続き未定となりました。
こちらは、
見切り売り VS 大口受注期待
の戦いになりそうです。
塩漬けマンが空売り粘着してたかんぽとかゆうちょは予想通りのダメ決算でした。
あ~あ、やっぱりこいつらは空売り鉄板ですね・・・月曜日からでも間に合うかな。。。
今日反省だったのは、アカツキにイン出来なかった事です。
これは大相場になる匂いがしていたので、買わないといけない奴でした・・・
というか上場最初2000円ぐらいで少し揉んで、早くも5000円ですか・・・インベスターCに次ぐ出世銘柄になるかもですね・・・
アルファポリスが-19%なのを見て、やはり成長期待で上げていた高PER銘柄の成長鈍化は許されない市況だなと思いました。
マネゲ銘柄は高PER銘柄多いので気を付けて下さいね。
まだちょっとHP見ただけなのですが、新規上場銘柄が四つありました。
ホープ 自治体ビジネス【地方創生】
アトラエ ネットメディア【一応AI】
農業総合研究所 農業ビジネス全般【IT農業】
やまみ お豆腐美味しそう
ただ、やまみは11年連続2ケタ成長を達成らしいですよ。「豆腐(ノω`)プププ」って舐めてたら痛い目見るかも。
「卵なんか買うかよ(ノω`)プププ」って舐めてたホクリヨウが上場から株価二倍ですからね。
いずれにせよ、吸収金額等需給次第が大事ですので、詳細が固まるのを待ちましょう。
●ホールド中銘柄含み損益●
IGポート +11,543
メタップス +2,149 あの見板悪質!結構損切したから、もうさすがに上がってほしい
VIX短期先物 -62,000
フィックスターズ +122,000
神島化学 +375,000
ソニー +16,000 やっとプラ転
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-12 16:54 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
なぜブログを休むと拍手が多いのか!
そしてコメントが婚活や結婚になっているのか!!
読者が冗談とノリでやっているのでしょうが、拍手なんて過去最多の勢い・・・コメントでは結婚した事になってるし・・・
まだ一人暮らしもしてないのに・・・
いつか、「今日のブログはお休みします」と書いて、また読者が悪ノリして「婚活」とか書いた翌日に「恋人出来ました♪」って書いて、ド肝を抜いてやる事を夢見て頑張ります(´・ω・`)しょぼーん
今日は朝一、三菱自動車が日産の傘下のニュースでビックリしました。
そして・・・やはり株価はストップ高!
空売りしてなくて良かった。
これがあるからこういう株は怖いのですよね。
タカタを売っていた人も恐怖したのか、買い戻し?で大幅高
さて、今日はいろいろデイして、撤退。
Klab -29,015 アメリカのセキュリティ会社と業務提携のIR出したのに弱かった
エボラブルアジア -26,504 民泊材料で寄りで買えずJCして撤退。なんか強かったし、引け後上方修正
なんか今日はZMP関連が意味不明に吹いていました。
FVC +6% 一時相当上がった
アトスパ +4% 一時相当上がった
アイサン -0.14% 反応鈍かった
新興はブランジスタが脅威のS高でしたが、後は概ね軟調展開でしたが、マザーズ-2%では崩壊とは呼べません。
マザーズの崩壊は-5%以上でストップ安20銘柄ぐらい行かないとです。
なので、まだ強い??んじゃないかと思いましたが、いつでも逃げる準備はしておきましょう。
ただ、もしかしたらマザーズ先物上場まで崩れないんじゃないかなとも思います。
しかし、明日(来週)は鬼門となる可能性があります。
そーせい、グリペプ、ジグソー・・・そして新日本科学の決算です。
今日新興軟調だったのは、それを警戒して先走る感じで資金が抜けていたのかもしれません。
新日本科学明日は多分寄るでしょうが、決算がある事をゆめゆめお忘れなきよう・・・
さて、今日はやはりフィックスターズを買い戻しました。
よくよく考えたのですが、やはり、技術力のある企業は間違いないです。
ジグソーやモルフォを見てつくづくそう思いました。
持ってたらいつか特大材料を出してくれるでしょう。
ここの技術は本物で、特にハードウェアと直結したプログラミング技術、処理の高速化技術が凄いです。
夢が溢れまくっています。
例えば一例ですが、自動運転で大事なのはGPUです。
なのでデンソーは画像認識のモルフォと業務提携したのです。
ZMPの何が凄いって、機械学習画像認識によりGPSを使わずに自動運転を実現している点です。
デンソーは所詮ハード屋だから、ソフト屋のモルフォと組みました。
一方のフィックスターズはハードに近いプログラムが得意な天才プログラマー集団なので、大体の事は自分達で出来ます。
実際、ソフト屋なのに、世界最大容量のSSDを作って発売しています。
そして機械学習アルゴリズムのGPU化はフィックスターズは実績があります。
※自動運転用GPUで先行しているNVIDIAのTesla K40を発売(代理店?)もしているようです。
機械学習関連事業
他にもフィックスターズの高速かつ大容量なSSDがIot、ビックデータ、4K/8K放送、企業用ストレージ、車載用途等々、あらゆる用途で必要な事は言うまでもありません。
それにこの会社は日本では珍しい真の技術志向のプログラマ集団であり、システムエンジニアはいないそうです。
社長含めて全員が技術者であり、コンサルから設計、実装までやってしまうので、人件費掛からず(一人で3人分働くので)、仕事が早く、顧客の意図を組んだシステムを納入出来、必然的に顧客満足度も高くなります。
バイオに疎いのでそーせいは見抜けませんでした。
しかしITなら分かるので、ジグソーとモルフォを逃した悔しさ・・・フィックスターズで取り戻したい!
※両方低い所で買ってたのですが、握力がなかっただけですが・・・
肝心の業績は右肩上がりです。
技術は本物でも業績の伴ってないFFRIでもあの株価なのですから、技術は本物で業績が伴っているフィックスターズなら・・・大丈夫と思いたい!
それにここの経営陣はなかなか期待出来ます。
経営陣・顧問
特に経営戦略顧問のマイケル・クスマノさんはマサチューセッツ工科大学教授(一時休学)にして東京理科大学副学長で、IT企業経営の専門家です。
さて、短期マネゲで新興ばかりいじっている人は、新興崩壊来たら、全銘柄即逃げる心の準備だけはしておきましょう。
勿論塩漬けマンもホールド中銘柄全部投げますよ。
神島化学も例外ではありません。
●ホールド中銘柄含み損益●
IGポート -3,400
メタップス -27,303
VIX短期先物 -70,000
フィックスターズ -21,600
神島化学 +360,000
ソニー -2,800
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


なぜブログを休むと拍手が多いのか!
そしてコメントが婚活や結婚になっているのか!!
読者が冗談とノリでやっているのでしょうが、拍手なんて過去最多の勢い・・・コメントでは結婚した事になってるし・・・
まだ一人暮らしもしてないのに・・・
いつか、「今日のブログはお休みします」と書いて、また読者が悪ノリして「婚活」とか書いた翌日に「恋人出来ました♪」って書いて、ド肝を抜いてやる事を夢見て頑張ります(´・ω・`)しょぼーん
今日は朝一、三菱自動車が日産の傘下のニュースでビックリしました。
そして・・・やはり株価はストップ高!
空売りしてなくて良かった。
これがあるからこういう株は怖いのですよね。
タカタを売っていた人も恐怖したのか、買い戻し?で大幅高
さて、今日はいろいろデイして、撤退。
Klab -29,015 アメリカのセキュリティ会社と業務提携のIR出したのに弱かった
エボラブルアジア -26,504 民泊材料で寄りで買えずJCして撤退。なんか強かったし、引け後上方修正
なんか今日はZMP関連が意味不明に吹いていました。
FVC +6% 一時相当上がった
アトスパ +4% 一時相当上がった
アイサン -0.14% 反応鈍かった
新興はブランジスタが脅威のS高でしたが、後は概ね軟調展開でしたが、マザーズ-2%では崩壊とは呼べません。
マザーズの崩壊は-5%以上でストップ安20銘柄ぐらい行かないとです。
なので、まだ強い??んじゃないかと思いましたが、いつでも逃げる準備はしておきましょう。
ただ、もしかしたらマザーズ先物上場まで崩れないんじゃないかなとも思います。
しかし、明日(来週)は鬼門となる可能性があります。
そーせい、グリペプ、ジグソー・・・そして新日本科学の決算です。
今日新興軟調だったのは、それを警戒して先走る感じで資金が抜けていたのかもしれません。
新日本科学明日は多分寄るでしょうが、決算がある事をゆめゆめお忘れなきよう・・・
さて、今日はやはりフィックスターズを買い戻しました。
よくよく考えたのですが、やはり、技術力のある企業は間違いないです。
ジグソーやモルフォを見てつくづくそう思いました。
持ってたらいつか特大材料を出してくれるでしょう。
ここの技術は本物で、特にハードウェアと直結したプログラミング技術、処理の高速化技術が凄いです。
夢が溢れまくっています。
例えば一例ですが、自動運転で大事なのはGPUです。
なのでデンソーは画像認識のモルフォと業務提携したのです。
ZMPの何が凄いって、機械学習画像認識によりGPSを使わずに自動運転を実現している点です。
デンソーは所詮ハード屋だから、ソフト屋のモルフォと組みました。
一方のフィックスターズはハードに近いプログラムが得意な天才プログラマー集団なので、大体の事は自分達で出来ます。
実際、ソフト屋なのに、世界最大容量のSSDを作って発売しています。
そして機械学習アルゴリズムのGPU化はフィックスターズは実績があります。
※自動運転用GPUで先行しているNVIDIAのTesla K40を発売(代理店?)もしているようです。
機械学習関連事業
他にもフィックスターズの高速かつ大容量なSSDがIot、ビックデータ、4K/8K放送、企業用ストレージ、車載用途等々、あらゆる用途で必要な事は言うまでもありません。
それにこの会社は日本では珍しい真の技術志向のプログラマ集団であり、システムエンジニアはいないそうです。
社長含めて全員が技術者であり、コンサルから設計、実装までやってしまうので、人件費掛からず(一人で3人分働くので)、仕事が早く、顧客の意図を組んだシステムを納入出来、必然的に顧客満足度も高くなります。
バイオに疎いのでそーせいは見抜けませんでした。
しかしITなら分かるので、ジグソーとモルフォを逃した悔しさ・・・フィックスターズで取り戻したい!
※両方低い所で買ってたのですが、握力がなかっただけですが・・・
肝心の業績は右肩上がりです。
技術は本物でも業績の伴ってないFFRIでもあの株価なのですから、技術は本物で業績が伴っているフィックスターズなら・・・大丈夫と思いたい!
それにここの経営陣はなかなか期待出来ます。
経営陣・顧問
特に経営戦略顧問のマイケル・クスマノさんはマサチューセッツ工科大学教授(一時休学)にして東京理科大学副学長で、IT企業経営の専門家です。
さて、短期マネゲで新興ばかりいじっている人は、新興崩壊来たら、全銘柄即逃げる心の準備だけはしておきましょう。
勿論塩漬けマンもホールド中銘柄全部投げますよ。
神島化学も例外ではありません。
●ホールド中銘柄含み損益●
IGポート -3,400
メタップス -27,303
VIX短期先物 -70,000
フィックスターズ -21,600
神島化学 +360,000
ソニー -2,800
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-10 16:17 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
今日はなんか大変でしたよ。
日経ブル空売りして担ぎ上げられて損切 -44,066
ジャパンミート、消えない20万の売り板に辟易して損切 -25,977
リバらなかったのでメタップス損切して買い戻し -79,508
イーブック寄りで利益確定したらS高張付いてた +172,735
ナノキャリア特許IRで後場寄りでインしたのに微益で撤退後暴騰 +17,888
データセクションで売り買い7回転ぐらいして、結局 +5万ぐらい
トントンって感じですね。
デジタル教科書祭りの方は継続と思いきや、チエルこれナイアガラとかあって、凄い値動きでしたよ。

低位のアライドが撃沈したのが意外でした。
アスコットはなんか異次元の相場に突入してて、ブルドックを思い起こします。
新日本科学はいつ寄るのかな。。。
バイオは夢があっていいですよね。
あのダメっ子新日本科学がこれですから。
今日はあまりネタもないので、決算でも見るふりして信長の野望やります(つω`*)テヘ
そういえばミクシィはじめ、ソーシャルゲーム銘柄の決算が冴えません。
やはりピークアウトしているのでしょう。。。とずっと前から言われつつ、去年ガーラが大相場で、今はブランジスタが大相場ですから、もう投資視点ではなく、投機視点でソシャゲ銘柄には臨まないといけません。
塩漬けマンがソシャゲはもう飽和状態って言ったのいつだったかなと思って過去のブログ見たら、2014-12-10でした。
↓ここで言っている
http://shiodukeman.blog.fc2.com/blog-entry-752.html
あれから随分経ちました。
ソシャゲ、フィンテック、バイオ・・・次に大きく盛り上がる材料は何でしょう。
いち早く見つけれるようにアンテナを張りたいです。
●ホールド中銘柄含み損益●
日経平均ブル2倍【空売】 -40,377 またうっちった
IGポート +84,714 カバネリ人気なのかVR思惑か、強かった
メタップス -11,132 モルガンムカつくから買い戻してやった
VIX短期先物 -68,000
神島化学 399,000
ソニー -70,200 PSVRでガツンとかましてくれ!
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


今日はなんか大変でしたよ。
日経ブル空売りして担ぎ上げられて損切 -44,066
ジャパンミート、消えない20万の売り板に辟易して損切 -25,977
リバらなかったのでメタップス損切して買い戻し -79,508
イーブック寄りで利益確定したらS高張付いてた +172,735
ナノキャリア特許IRで後場寄りでインしたのに微益で撤退後暴騰 +17,888
データセクションで売り買い7回転ぐらいして、結局 +5万ぐらい
トントンって感じですね。
デジタル教科書祭りの方は継続と思いきや、チエルこれナイアガラとかあって、凄い値動きでしたよ。

低位のアライドが撃沈したのが意外でした。
アスコットはなんか異次元の相場に突入してて、ブルドックを思い起こします。
新日本科学はいつ寄るのかな。。。
バイオは夢があっていいですよね。
あのダメっ子新日本科学がこれですから。
今日はあまりネタもないので、決算でも見るふりして信長の野望やります(つω`*)テヘ
そういえばミクシィはじめ、ソーシャルゲーム銘柄の決算が冴えません。
やはりピークアウトしているのでしょう。。。とずっと前から言われつつ、去年ガーラが大相場で、今はブランジスタが大相場ですから、もう投資視点ではなく、投機視点でソシャゲ銘柄には臨まないといけません。
塩漬けマンがソシャゲはもう飽和状態って言ったのいつだったかなと思って過去のブログ見たら、2014-12-10でした。
↓ここで言っている
http://shiodukeman.blog.fc2.com/blog-entry-752.html
あれから随分経ちました。
ソシャゲ、フィンテック、バイオ・・・次に大きく盛り上がる材料は何でしょう。
いち早く見つけれるようにアンテナを張りたいです。
●ホールド中銘柄含み損益●
日経平均ブル2倍【空売】 -40,377 またうっちった
IGポート +84,714 カバネリ人気なのかVR思惑か、強かった
メタップス -11,132 モルガンムカつくから買い戻してやった
VIX短期先物 -68,000
神島化学 399,000
ソニー -70,200 PSVRでガツンとかましてくれ!
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-09 16:54 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
新興止まる所を知りませんね・・・
今日は以下の材料でデジタル教科書祭りが絶好調。
今まで動いていたのはチエルやスターティアでしたが、いよいよネットワークにまで波及しました。
全小中高に無線LAN 電子教科書に対応、20年までに
↓デジタル教科書祭りの結果

チエルを見出した塩漬けマンとしてはチエルを持っていない悔しさを他の銘柄にぶつけました。
イーブック 薄かったので怖く、少ししか買えずに持ち越し
テクノHR 損切した後上がりおった!空売りしてやられた!! -5万6千
アライドテレシス 剥がれた時に売っちゃった・・・低位は大金投入ガチホしなきゃだよ!! +293,647
アライドは本当に失敗しました・・・低位なのにどうしてガチホ出来なかったのか・・・理由は、メタップス!
こいつに寄りで突っ込んで、含み損抱えていたので、含み益が減るのが我慢出来なかったのです・・・
そう!三菱UFJモルガン・スタンレーがやってくれました。
なんとメタップスの目標株価を2000円から一気に800円へ引き下げるとのリポートをリリースしたのです。
株価は大幅GDのストップ安!!
マザーズの赤字企業で夢を語ってる段階の新興企業に、そんな真面目に目標株価設定する??
そんな事しだしたら、FFRIやユーグレナ(※東一)とかジグソーとかブランジスタ等々どうなっちゃうの??
そして三菱UFJモルガン・スタンレーはメタップスを90,000株空売りしています。
そろそろ、自分とこがポジってる銘柄のレーティングは禁止にしたらどうでしょう。
後はIR出したエボラブルアジアにインして撤退 -15,269
しかし今日一番の材料は新日本科学ですよね。
IR見た時は「ふぁ?!1000億円??一桁間違ってない?」って目を疑いましたよ。
当社の重要投資先であるWaVe Life Sciences Ltdは、ファイザー社と共同開発契約及び最大911百万米国ドル+ロイヤリティのライセンス契約を成立させました
タイトルに金額入れるなんて、ここのIR担当は前STAP細胞の時も頑張ってたし、ポスト日本通信を狙っているのかと思いました。
そうそう、新日本科学が前場にちょっと吹いていたのはSTAP細胞がアメリカで特許登録されたからです。
前場で気づいて、買うか空売りするか迷っていたのですよね。
買ってたら天国、空売りしてたら地獄・・・天国と地獄は紙一重です(´・ω・`)しょぼーん
買ってれば良かったな(´・ω・`)しょぼぼーん
後は今日はIGポートを買っておきました。
このブログを読んでいれば、理由は皆さん分かってますよね。
IGポートの子会社(WIT STUDIO)が作ってる甲鉄城のカバネリが面白いからです。
前IGポートは進撃の巨人がヒットした時もマネゲ化してましたし、なんかVR関連にも名乗りを挙げているし(そのせいでしこってますが・・・)、魔法使いの嫁っていうちょっと話題になってる漫画のアニメ化もするのですよね。
※ただ、魔法使いの嫁は、読んだのですが、つまらなくて2巻で損切しました。塩漬けマンの趣味に合わなかっただけで、結構売れてるみたいですよ。
ちなみにIGポート(WIT STUDIO)がカバネリの版権持ってるかですが、確実に持ってますし、しかも多分2番目に多く持っている可能性があります。
版権は製作委員会が持ちますが、
↓前回進撃の巨人の時の製作委員会
「進撃の巨人」製作委員会 (ポニーキャニオン / 講談社 / Production I.G / 電通 / ポニーキャニオンエンタープライズ)
↓今回カバネリの製作委員会
カバネリ製作委員会(フジテレビジョン、WIT STUDIO、アニプレックス、関西テレビ放送、京楽産業ホールディングス、電通)
※慣例として、出資金額の大きい順に表記される事が多い
しかも、カバネリは進撃の巨人と違って原作者のいないオリジナルアニメです。
原作者がいなければ、取り分は大きくなりますし、主要メンバーにWTIの人がしっかり絡んでいます。
↓主要メンバー
総作画監督 - 江原康之、丸藤広貴、浅野恭司 ・・・ 浅野さんがWTI創立者の一人
チーフプロデューサー - 山本幸治、和田丈嗣 ・・・ 和田さんがWTI社長兼IGポート取締役 ※山本さんはフジテレビ
プロデューサー - 岡安由夏、新宅洋平 ・・・ ※岡安さんはフジテレビ、新宅さんはアニプレックス
アニメーション制作 - WIT STUDIO
まぁ業績寄与するかは分かりませんが、マネゲですからその辺はあまり気にしないです。
そして今日はもうお腹一杯だと思っていたら、後場ロックオンが以下の材料で吹きました。
株式会社ロックオン、ブロックチェーン技術のeコマースへの応用にむけて、第一段階の検証を完了。コスト削減の他にも、オムニチャネル時代のECインフラ基盤へ大きな可能性。
5%ぐらいで揉んでいる時に気づいたのですが、
「テックビューロはもういいよ」
って思ってスルーしたらどんどん上がってストップ高でした(´・ω・`)しょぼーん
中身をよく読んだ方が良かったですね。
確かにIR職人の腕が光り、結構魅力的なように書かれていました。
今日のロックオンをカバネリ風に表現すると↓こういう事です。
「ロックオン少女!ロックオン少女!ロックオン少女!」・・・このロリコンめっ!
●ホールド中銘柄含み損益●
ジャパンミート -28,378 20万株の売り板があった。本当に売るつもりなら板晒さないよね。こういう銘柄が今後どう動くか注視する
イーブック +79,735 明日もデジタル教科書祭り続いておくれ
IGポート +888
メタップス -78,608 モルガンを見返しておくれ
アライドテレシス -101 最後比例に100株だけ当選した・・・
VIX短期先物 -56,000
神島化学 +420,000
ソニー -101,400
オプション【プット】 +9,790 90円で買っていま100円。一時320円。このボラまじやべー
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


新興止まる所を知りませんね・・・
今日は以下の材料でデジタル教科書祭りが絶好調。
今まで動いていたのはチエルやスターティアでしたが、いよいよネットワークにまで波及しました。
全小中高に無線LAN 電子教科書に対応、20年までに
↓デジタル教科書祭りの結果

チエルを見出した塩漬けマンとしてはチエルを持っていない悔しさを他の銘柄にぶつけました。
イーブック 薄かったので怖く、少ししか買えずに持ち越し
テクノHR 損切した後上がりおった!空売りしてやられた!! -5万6千
アライドテレシス 剥がれた時に売っちゃった・・・低位は大金投入ガチホしなきゃだよ!! +293,647
アライドは本当に失敗しました・・・低位なのにどうしてガチホ出来なかったのか・・・理由は、メタップス!
こいつに寄りで突っ込んで、含み損抱えていたので、含み益が減るのが我慢出来なかったのです・・・
そう!三菱UFJモルガン・スタンレーがやってくれました。
なんとメタップスの目標株価を2000円から一気に800円へ引き下げるとのリポートをリリースしたのです。
株価は大幅GDのストップ安!!
マザーズの赤字企業で夢を語ってる段階の新興企業に、そんな真面目に目標株価設定する??
そんな事しだしたら、FFRIやユーグレナ(※東一)とかジグソーとかブランジスタ等々どうなっちゃうの??
そして三菱UFJモルガン・スタンレーはメタップスを90,000株空売りしています。
そろそろ、自分とこがポジってる銘柄のレーティングは禁止にしたらどうでしょう。
後はIR出したエボラブルアジアにインして撤退 -15,269
しかし今日一番の材料は新日本科学ですよね。
IR見た時は「ふぁ?!1000億円??一桁間違ってない?」って目を疑いましたよ。
当社の重要投資先であるWaVe Life Sciences Ltdは、ファイザー社と共同開発契約及び最大911百万米国ドル+ロイヤリティのライセンス契約を成立させました
タイトルに金額入れるなんて、ここのIR担当は前STAP細胞の時も頑張ってたし、ポスト日本通信を狙っているのかと思いました。
そうそう、新日本科学が前場にちょっと吹いていたのはSTAP細胞がアメリカで特許登録されたからです。
前場で気づいて、買うか空売りするか迷っていたのですよね。
買ってたら天国、空売りしてたら地獄・・・天国と地獄は紙一重です(´・ω・`)しょぼーん
買ってれば良かったな(´・ω・`)しょぼぼーん
後は今日はIGポートを買っておきました。
このブログを読んでいれば、理由は皆さん分かってますよね。
IGポートの子会社(WIT STUDIO)が作ってる甲鉄城のカバネリが面白いからです。
前IGポートは進撃の巨人がヒットした時もマネゲ化してましたし、なんかVR関連にも名乗りを挙げているし(そのせいでしこってますが・・・)、魔法使いの嫁っていうちょっと話題になってる漫画のアニメ化もするのですよね。
※ただ、魔法使いの嫁は、読んだのですが、つまらなくて2巻で損切しました。塩漬けマンの趣味に合わなかっただけで、結構売れてるみたいですよ。
ちなみにIGポート(WIT STUDIO)がカバネリの版権持ってるかですが、確実に持ってますし、しかも多分2番目に多く持っている可能性があります。
版権は製作委員会が持ちますが、
↓前回進撃の巨人の時の製作委員会
「進撃の巨人」製作委員会 (ポニーキャニオン / 講談社 / Production I.G / 電通 / ポニーキャニオンエンタープライズ)
↓今回カバネリの製作委員会
カバネリ製作委員会(フジテレビジョン、WIT STUDIO、アニプレックス、関西テレビ放送、京楽産業ホールディングス、電通)
※慣例として、出資金額の大きい順に表記される事が多い
しかも、カバネリは進撃の巨人と違って原作者のいないオリジナルアニメです。
原作者がいなければ、取り分は大きくなりますし、主要メンバーにWTIの人がしっかり絡んでいます。
↓主要メンバー
総作画監督 - 江原康之、丸藤広貴、浅野恭司 ・・・ 浅野さんがWTI創立者の一人
チーフプロデューサー - 山本幸治、和田丈嗣 ・・・ 和田さんがWTI社長兼IGポート取締役 ※山本さんはフジテレビ
プロデューサー - 岡安由夏、新宅洋平 ・・・ ※岡安さんはフジテレビ、新宅さんはアニプレックス
アニメーション制作 - WIT STUDIO
まぁ業績寄与するかは分かりませんが、マネゲですからその辺はあまり気にしないです。
そして今日はもうお腹一杯だと思っていたら、後場ロックオンが以下の材料で吹きました。
株式会社ロックオン、ブロックチェーン技術のeコマースへの応用にむけて、第一段階の検証を完了。コスト削減の他にも、オムニチャネル時代のECインフラ基盤へ大きな可能性。
5%ぐらいで揉んでいる時に気づいたのですが、
「テックビューロはもういいよ」
って思ってスルーしたらどんどん上がってストップ高でした(´・ω・`)しょぼーん
中身をよく読んだ方が良かったですね。
確かにIR職人の腕が光り、結構魅力的なように書かれていました。
今日のロックオンをカバネリ風に表現すると↓こういう事です。
「ロックオン少女!ロックオン少女!ロックオン少女!」・・・このロリコンめっ!
●ホールド中銘柄含み損益●
ジャパンミート -28,378 20万株の売り板があった。本当に売るつもりなら板晒さないよね。こういう銘柄が今後どう動くか注視する
イーブック +79,735 明日もデジタル教科書祭り続いておくれ
IGポート +888
メタップス -78,608 モルガンを見返しておくれ
アライドテレシス -101 最後比例に100株だけ当選した・・・
VIX短期先物 -56,000
神島化学 +420,000
ソニー -101,400
オプション【プット】 +9,790 90円で買っていま100円。一時320円。このボラまじやべー
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-08 00:22 |
カテゴリ:雑談
今季アニメランキングです。
※現時点でです。後半失速するアニメもあるので要注意
1位 甲鉄城のカバネリ
美麗キャラ、映画級の作画、30分が3分に感じるストーリー。今のところ完璧。
1クールでなく、2クールでやって欲しかった・・・
中国ではついに3話から放送禁止になりました。
公式動画サイトから政府の圧力によって放送削除にされたのです。
勿論違法動画サイトや、オンラインストレージ?があるから、日本で放送後、30分以内には、有志が中国語翻訳を付けてアップするので、中国人も見れますが、公式で見れなくなった事により、視聴者は減りますよね・・・
それに公式動画サイトは1話一千万円とかで正式に版権を買っている優良顧客なので、こう禁止が続くと(旧帝国陸軍のスパイ組織の活躍を描いたジョーカーゲームも禁止されてる)、日本のアニメが買われなくなって、アニメ業界にお金が落ちなくなります。。。
ラブライブが日中韓の橋渡しをしたように、もはや
中国政府の反日政策 < ||超えられない壁|| < 日本のアニメ
となっています。
その影響度は、
抗日ドラマ < ||死んでも超えられない壁|| < 日本のアニメ
となっており、日本アニメを通じて日本好きがどんどん増殖しています。
中国人は今回の禁止措置に対しても、
「抗日ドラマの方が暴力的なのにカバネリが禁止される理由が分からない」
と不満噴出です。
中国政府も必至になっていて、なんと人畜無害のはずのドラえもんが規制されたという話も聞きました。
かつてソロスがコピー機を使ってハンガリーの社会主義体制を崩壊させたように、日本はアニメを使って中国の社会主義体制を崩壊させる日も近いかもしれません。
2位 迷家‐マヨイガ‐
人生に脱落したり、不満のある若者が集団である秘密の村で第二の人生をスタートさせようとするが・・・その村は・・・的なサスペンスアニメ。
登場人物が沢山ですが、キャラが全員濃いし、まぁどんどん死んでいく展開ですしね。
この手のは最後の落ちが大事ですよね。
謎の村の秘密は何なのか?しっかりした落ちをお願いしたいです。
↓PVです
3位 ジョーカーゲーム
旧帝国陸軍のスパイを描いた作品。
原作は有名な小説らしく、漫画化もされています。
ただ、1話完結型なのか、ストーリーに連続性がなく、ちょっと失速ぎみです。
4位 くまみこ
くまを祭る神社にいる日本語話せるくまと、巫女さんの日常ギャグアニメ(ちょいエロ)です。
何気に面白い。
↓PVです。
5位 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
ネトゲやってる高校生の日常ギャクアニメです。
↓以下ネタバレ注意
ネトゲで結婚した相手が同級生の美少女だった
ネトゲの仲間が同じ学校一の美少女だった
ネトゲの仲間が同じ学校の女生徒会長だった
ネトゲで恋した相手が同じ学校の女教師だった
・・・ご都合主義は許してあげて下さい・・・(´・ω・`)しょぼーん
6位 ゼロから始める異世界生活
今季も出ましたね、今ライトノベルで人気の異世界物。
異世界物ってどう異世界に行ったかが、ポイントと思いきや、何もなく、いきなり異世界に転生して、あっさり理解順応する主人公に愕然。
もう異世界に行くのは当たり前すぎてどうでもいいから、そこの設定に頭使うよりも、異世界行ってからが大事ってことでしょうか。
その大事な異世界での設定は、死んでもリセットされてセーブポイントからやり直せるって能力で、その設定をうまく使って面白いストーリー展開する異世界ファンタジーハーレムアニメって感じです。
ただ、主人公のセリフとか性格がいちいち鼻についてムカつきます。
7位 ふらいんぐうぃっち
魔法使いを目指す女子高生の日常アニメです。
全然エロくないです。ゆるふわ系です。
それに魔法使い設定どうでもいいぐらい、日常アニメです。
春になったから、ふきのとう採取して、てんぷら作って「美味しいね♪」で終った時は、
「ふきのとうでてんぷら作って終わりの日常ネタ、今時サザエさんやちびまる子ちゃんでもやんねーよ!」
って思ったし、
「料理の感想を語る時は、女子は裸にならなければいけないというのは食戟のソーマが開拓してくれたアニメの新常識じゃないか!服着たまま『ふきのとう美味しいです~♪』じゃねーーーよっ!!まずは服を脱いでもらおうか(`・ω・´)キリッ」
って思いました(´・ω・`)しょぼーん
8位 クロムクロ
なんかよく分からないけど未知の兵器に過去の侍が乗ってて、なんかよく分からないけど、地球が宇宙人?に侵略されてて、なんかよく分からないけど戦ってて、なんかよく分からないけど、突如学園ラブコメに突入するというエヴァンゲリオンの劣化コピー的な・・・
9位 はいふり
軍艦に乗るのは女子だけになった世界の設定(そこまで無理して女の子を軍艦に乗せたいのか?とすら思える)で、軍艦のった女子高生達が味方から攻撃されて、反撃したら反逆者にされて海洋彷徨う的な、無限のリヴァイアスを彷彿とさせて期待したけど、やっぱり期待外れで終りそうな予感。
10位 ビッグオーダー
設定ガバガバ異能バトルアニメ。
コードギアスとジョジョを足して10で割ったようなイメージ。
「こんな酷いアニメ久しぶりに見たな。この酷さは東京ESPの再来か?!」
と思ったけど、東京ESPと違うのは、作画が良い点。
ただ、逆にギャグアニメとして見たら最高に面白い。
コメントが流れる動画サイトで、みんなと一緒にガバガバ設定に突っ込み入れながら見たら面白い。
■番外編■
機動戦士ガンダムUC OVAで見てるから・・・どうしてまたアニメでやるのか意味不明で見てない
マクロスΔ 1話見て失望して切った。マクロスってこんなのだっけ・・・
坂本ですが? ギャグアニメ。漫画で見てるからスルーのつもりだったけど、評判いいのでアニメも見るかも
その他、1話で切った覚えていないアニメ多数です。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


※現時点でです。後半失速するアニメもあるので要注意
1位 甲鉄城のカバネリ
美麗キャラ、映画級の作画、30分が3分に感じるストーリー。今のところ完璧。
1クールでなく、2クールでやって欲しかった・・・
中国ではついに3話から放送禁止になりました。
公式動画サイトから政府の圧力によって放送削除にされたのです。
勿論違法動画サイトや、オンラインストレージ?があるから、日本で放送後、30分以内には、有志が中国語翻訳を付けてアップするので、中国人も見れますが、公式で見れなくなった事により、視聴者は減りますよね・・・
それに公式動画サイトは1話一千万円とかで正式に版権を買っている優良顧客なので、こう禁止が続くと(旧帝国陸軍のスパイ組織の活躍を描いたジョーカーゲームも禁止されてる)、日本のアニメが買われなくなって、アニメ業界にお金が落ちなくなります。。。
ラブライブが日中韓の橋渡しをしたように、もはや
中国政府の反日政策 < ||超えられない壁|| < 日本のアニメ
となっています。
その影響度は、
抗日ドラマ < ||死んでも超えられない壁|| < 日本のアニメ
となっており、日本アニメを通じて日本好きがどんどん増殖しています。
中国人は今回の禁止措置に対しても、
「抗日ドラマの方が暴力的なのにカバネリが禁止される理由が分からない」
と不満噴出です。
中国政府も必至になっていて、なんと人畜無害のはずのドラえもんが規制されたという話も聞きました。
かつてソロスがコピー機を使ってハンガリーの社会主義体制を崩壊させたように、日本はアニメを使って中国の社会主義体制を崩壊させる日も近いかもしれません。
2位 迷家‐マヨイガ‐
人生に脱落したり、不満のある若者が集団である秘密の村で第二の人生をスタートさせようとするが・・・その村は・・・的なサスペンスアニメ。
登場人物が沢山ですが、キャラが全員濃いし、まぁどんどん死んでいく展開ですしね。
この手のは最後の落ちが大事ですよね。
謎の村の秘密は何なのか?しっかりした落ちをお願いしたいです。
↓PVです
3位 ジョーカーゲーム
旧帝国陸軍のスパイを描いた作品。
原作は有名な小説らしく、漫画化もされています。
ただ、1話完結型なのか、ストーリーに連続性がなく、ちょっと失速ぎみです。
4位 くまみこ
くまを祭る神社にいる日本語話せるくまと、巫女さんの日常ギャグアニメ(ちょいエロ)です。
何気に面白い。
↓PVです。
5位 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
ネトゲやってる高校生の日常ギャクアニメです。
↓以下ネタバレ注意
ネトゲで結婚した相手が同級生の美少女だった
ネトゲの仲間が同じ学校一の美少女だった
ネトゲの仲間が同じ学校の女生徒会長だった
ネトゲで恋した相手が同じ学校の女教師だった
・・・ご都合主義は許してあげて下さい・・・(´・ω・`)しょぼーん
6位 ゼロから始める異世界生活
今季も出ましたね、今ライトノベルで人気の異世界物。
異世界物ってどう異世界に行ったかが、ポイントと思いきや、何もなく、いきなり異世界に転生して、あっさり理解順応する主人公に愕然。
もう異世界に行くのは当たり前すぎてどうでもいいから、そこの設定に頭使うよりも、異世界行ってからが大事ってことでしょうか。
その大事な異世界での設定は、死んでもリセットされてセーブポイントからやり直せるって能力で、その設定をうまく使って面白いストーリー展開する異世界ファンタジーハーレムアニメって感じです。
ただ、主人公のセリフとか性格がいちいち鼻についてムカつきます。
7位 ふらいんぐうぃっち
魔法使いを目指す女子高生の日常アニメです。
全然エロくないです。ゆるふわ系です。
それに魔法使い設定どうでもいいぐらい、日常アニメです。
春になったから、ふきのとう採取して、てんぷら作って「美味しいね♪」で終った時は、
「ふきのとうでてんぷら作って終わりの日常ネタ、今時サザエさんやちびまる子ちゃんでもやんねーよ!」
って思ったし、
「料理の感想を語る時は、女子は裸にならなければいけないというのは食戟のソーマが開拓してくれたアニメの新常識じゃないか!服着たまま『ふきのとう美味しいです~♪』じゃねーーーよっ!!まずは服を脱いでもらおうか(`・ω・´)キリッ」
って思いました(´・ω・`)しょぼーん
8位 クロムクロ
なんかよく分からないけど未知の兵器に過去の侍が乗ってて、なんかよく分からないけど、地球が宇宙人?に侵略されてて、なんかよく分からないけど戦ってて、なんかよく分からないけど、突如学園ラブコメに突入するというエヴァンゲリオンの劣化コピー的な・・・
9位 はいふり
軍艦に乗るのは女子だけになった世界の設定(そこまで無理して女の子を軍艦に乗せたいのか?とすら思える)で、軍艦のった女子高生達が味方から攻撃されて、反撃したら反逆者にされて海洋彷徨う的な、無限のリヴァイアスを彷彿とさせて期待したけど、やっぱり期待外れで終りそうな予感。
10位 ビッグオーダー
設定ガバガバ異能バトルアニメ。
コードギアスとジョジョを足して10で割ったようなイメージ。
「こんな酷いアニメ久しぶりに見たな。この酷さは東京ESPの再来か?!」
と思ったけど、東京ESPと違うのは、作画が良い点。
ただ、逆にギャグアニメとして見たら最高に面白い。
コメントが流れる動画サイトで、みんなと一緒にガバガバ設定に突っ込み入れながら見たら面白い。
■番外編■
機動戦士ガンダムUC OVAで見てるから・・・どうしてまたアニメでやるのか意味不明で見てない
マクロスΔ 1話見て失望して切った。マクロスってこんなのだっけ・・・
坂本ですが? ギャグアニメ。漫画で見てるからスルーのつもりだったけど、評判いいのでアニメも見るかも
その他、1話で切った覚えていないアニメ多数です。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-07 10:28 |
カテゴリ:所見日記
雇用統計が予想より悪かった(20万2000人増を下回る16万人増)のに、ダウが上がりました。
予想より低いだけで、増えている訳ですから、景気後退入りとは見なされなかったようです。
前から今回の雇用統計で大事なのは賃金だと言われていました。
こちらは予想通り0.3%上がっています。
アメリカ経済が景気後退入りなのか、景気拡大が緩やかになったとはいえ続くのか、ここが焦点になりそうです。
そしてそれが日本に与える影響ですが、アメリカの利上げペースが落ちる可能性が高くなり、それは円高圧力になります。
早くも6月利上げに黄信号が灯りました。
ダウにつられて日経先物もまぁまぁ復活しました。
しかしこうなると、SQに向けて、もう一回下げ仕掛けがあるとするなら、月曜日、日経を売りたい所です。
日経がPER14.76倍という中途半端な位置で止まったため、売りも買いもやりづらいです。
日経ETFは売っても買っても(大金を投入しないと)そんなに儲からないので、もう仕込んでるオプションのプットに任せて、新興絶好調なのでマネゲに集中するのも手です。
尚、今回SQまでに日経PER14倍に近い所まで下がっていたら、SQ超えで一転日経を買おうと思います。
どうも、安倍さん、今回本気っぽいです。
今回のヨーロッパ外交はその地固めと思えます。
つまり、伊勢志摩サミットは日経に与える影響という意味では、あんまり重要視していませんでしたが、風向きが変わってきました。
そして伊勢志摩サミット(5月26日・27日)が終わったら、日経買いは一旦清算して、日経PER16倍超える所まで上がっていたら、6月SQに向けて日経を売ろうと思います。
6月SQ超えたら今度は日経買いです。
6月は高い確率で上がります。
参議院選挙があるからです。
投票日は7月10日・17日・24日のうちのいずれかになる可能性が高く、参議院選挙の選挙運動は17日間ですから、日銀が動く最後のチャンスが6月の日銀会合(6月15日・16日)です。
※利上げが焦点となるFOMCは6月14日・15日
※FOMC利上げ+日銀追加緩和のコンボなら凄い日経上がりそうです
「俺はショーターだから!日本経済も中国経済も、アメリカ経済でさえ、もうすぐ破たんするもんね~トゥットゥルー」って人は選挙前に壮絶に担ぎ上げられる覚悟だけはしておいた方がいいです。
勿論選挙インチキ相場が終われば、円高水準次第ですが、日経は下がっていきます。
7月とか、先の話は全く読めませんが、基本的には選挙時の天井を見極めて、華麗にショーターに変身したいものです。
ところで、ヒラリーさんがメールの私用問題とかでFBIの事情聴取を受けるそうですね。
このぐらいで?って思いました。
多分トランプさんの方が、叩けばそれ以上の埃出てきそうですけど・・・
直近もう一つ気になるのは安倍さんのロシア訪問です。
ロシアはクリミア問題で欧米から総スカンですから、そっち陣営につく日本も、プーチンさんと首脳会談するなんてタブーです。
なのに安倍さんは動きました。
うまいと思います。
一番困っている時に手を差し伸べたら、その恩は通常時の10倍になります。
先に欧州訪問したのも、ロシアと交渉するための暗黙の了解(批判しないでねっていう)を取り付ける地固めをしたのかもしれません。
そして北方領土問題解決に向けて新アプローチをし、平和条約締結に向けて動いています。
また、ロシアの求める経済援助についても、極東のエネルギー開発を中心に8項目の協力プランを提示しました。
安倍さんからしたら、一番の目標である、憲法改正に向けて、もはや経済(アベノミクス)で得点を上げるのは不可能な状況になっているので、外交で得点を上げるしかありません。
トランプさんにしろ、ヒラリーさんにしろ、次のアメリカ大統領ではまともに外交で得点を上げる事は不可能そうですし、安倍さんは中国・韓国は嫌いなので、ロシアしかないです。
そして一番の外交成果はやはり、領土問題で、北方領土問題を解決(+平和条約)したら、日本国が続く限り永久に教科書に名前が載る程の偉業(解決内容にもよりますが)です。
憲法改正に向けてこれ以上の追い風はないです。
投資家的には、まだまだ先でしょうが、北方領土関連銘柄をチェックしておきましょう。
安倍さんは、その政策が良いか悪いかは置いといて、旧民主党と違ってやるって言った事はやるし、ブレないから、投資家に取っては分かりやすくていいです。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


予想より低いだけで、増えている訳ですから、景気後退入りとは見なされなかったようです。
前から今回の雇用統計で大事なのは賃金だと言われていました。
こちらは予想通り0.3%上がっています。
アメリカ経済が景気後退入りなのか、景気拡大が緩やかになったとはいえ続くのか、ここが焦点になりそうです。
そしてそれが日本に与える影響ですが、アメリカの利上げペースが落ちる可能性が高くなり、それは円高圧力になります。
早くも6月利上げに黄信号が灯りました。
ダウにつられて日経先物もまぁまぁ復活しました。
しかしこうなると、SQに向けて、もう一回下げ仕掛けがあるとするなら、月曜日、日経を売りたい所です。
日経がPER14.76倍という中途半端な位置で止まったため、売りも買いもやりづらいです。
日経ETFは売っても買っても(大金を投入しないと)そんなに儲からないので、もう仕込んでるオプションのプットに任せて、新興絶好調なのでマネゲに集中するのも手です。
尚、今回SQまでに日経PER14倍に近い所まで下がっていたら、SQ超えで一転日経を買おうと思います。
どうも、安倍さん、今回本気っぽいです。
今回のヨーロッパ外交はその地固めと思えます。
つまり、伊勢志摩サミットは日経に与える影響という意味では、あんまり重要視していませんでしたが、風向きが変わってきました。
そして伊勢志摩サミット(5月26日・27日)が終わったら、日経買いは一旦清算して、日経PER16倍超える所まで上がっていたら、6月SQに向けて日経を売ろうと思います。
6月SQ超えたら今度は日経買いです。
6月は高い確率で上がります。
参議院選挙があるからです。
投票日は7月10日・17日・24日のうちのいずれかになる可能性が高く、参議院選挙の選挙運動は17日間ですから、日銀が動く最後のチャンスが6月の日銀会合(6月15日・16日)です。
※利上げが焦点となるFOMCは6月14日・15日
※FOMC利上げ+日銀追加緩和のコンボなら凄い日経上がりそうです
「俺はショーターだから!日本経済も中国経済も、アメリカ経済でさえ、もうすぐ破たんするもんね~トゥットゥルー」って人は選挙前に壮絶に担ぎ上げられる覚悟だけはしておいた方がいいです。
勿論選挙インチキ相場が終われば、円高水準次第ですが、日経は下がっていきます。
7月とか、先の話は全く読めませんが、基本的には選挙時の天井を見極めて、華麗にショーターに変身したいものです。
ところで、ヒラリーさんがメールの私用問題とかでFBIの事情聴取を受けるそうですね。
このぐらいで?って思いました。
多分トランプさんの方が、叩けばそれ以上の埃出てきそうですけど・・・
直近もう一つ気になるのは安倍さんのロシア訪問です。
ロシアはクリミア問題で欧米から総スカンですから、そっち陣営につく日本も、プーチンさんと首脳会談するなんてタブーです。
なのに安倍さんは動きました。
うまいと思います。
一番困っている時に手を差し伸べたら、その恩は通常時の10倍になります。
先に欧州訪問したのも、ロシアと交渉するための暗黙の了解(批判しないでねっていう)を取り付ける地固めをしたのかもしれません。
そして北方領土問題解決に向けて新アプローチをし、平和条約締結に向けて動いています。
また、ロシアの求める経済援助についても、極東のエネルギー開発を中心に8項目の協力プランを提示しました。
安倍さんからしたら、一番の目標である、憲法改正に向けて、もはや経済(アベノミクス)で得点を上げるのは不可能な状況になっているので、外交で得点を上げるしかありません。
トランプさんにしろ、ヒラリーさんにしろ、次のアメリカ大統領ではまともに外交で得点を上げる事は不可能そうですし、安倍さんは中国・韓国は嫌いなので、ロシアしかないです。
そして一番の外交成果はやはり、領土問題で、北方領土問題を解決(+平和条約)したら、日本国が続く限り永久に教科書に名前が載る程の偉業(解決内容にもよりますが)です。
憲法改正に向けてこれ以上の追い風はないです。
投資家的には、まだまだ先でしょうが、北方領土関連銘柄をチェックしておきましょう。
安倍さんは、その政策が良いか悪いかは置いといて、旧民主党と違ってやるって言った事はやるし、ブレないから、投資家に取っては分かりやすくていいです。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-06 16:42 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
日経もっと落ちると思っていたのですが、強そうだったので、空売り朝一全撤退で利益確定しておきました
※プットとVIX除く
マザーズなんて+4.23%ですか。
強すぎです。
今日はAI中心に来ていました。
データセクションは朝のIR見て成行注文だそうとしたのですが、一瞬遅く、上へ吹っ飛んでいきました。
意地悪な値動きでしたね。
空売り貯める動きと見えました。
LINE関連となったアルファクスと中国資本となったアスコットは寄らずのストップ高です。
ここへ来て勢いが増しました。
どこまで行くか楽しみですね。
大型空売りも、マネゲ銘柄もなかなか予想通りに行かないです。
安倍さんまで口先介入絶好調でやってきましたし・・・
アメリカ「為替は秩序的!日本・ドイツは為替操作国監視リスト入りだから下手に動くなよ」
麻生さん「は?知るか!やるときゃやるぜ!」
安倍さん「為替は投機的。ドイツさんドイツさん、一緒にガツンと財政出動やっちまいましょうぜ」
円安にして日本企業の業績を上げるためと言わず、「原油安等で新興国懸念が払しょくされず、世界経済のために財政出動しましょう」と言われれば、まぁアメリカも文句言えませんよね。
こうなると黒田さんも
「お、ボス・・・やる気か・・・アメリカに真っ向から立ち向かうなんて頼もしいぜ。政府の心意気と政策見せていただきましょう!」
ってなりますよね。
しかし今日は雇用統計、そして来週は魔のSQ週です。
来週は気を引き締めていきましょう。
尚、狙ってて、朝買おうと思って、買わないでいたら、後場急騰してたジャパンミートに飛び乗っておきました。
5000株の厚い板が喰われたの見て、我慢出来ませんでした(つω`*)テヘ
後はトランプさん共和党の候補当確ですよね。
まぁここまでは想定通りですが、想定外だったのが二つ
・ヒラリーさん嫌いが多いので、ヒラリーさんを大統領にさせないためにトランプさんに投票する層が結構いる
・泡沫候補でなくなっても、相変わらず過激な言動が目立つ
日韓は米軍の軍事費全額負担か~・・・
本当にそんな事を要求してきたら、日韓は以下の選択肢を迫られます。
・アメリカに多額の用心棒代を払う
・軍事的にアメリカから独立独歩する(核武装含む)
・中国と軍事同盟を結んで軍門に下る
・日韓軍事同盟を結んで北朝鮮・中国・ロシアに対抗する(核武装含む)
最悪なのは韓国だけが中国の軍門に下って日本だけ取り残される事。
塩漬けマン的には、もう軍事的に独立独歩を目指すのがいいと思いますよ。
やはり自分の国は自分で守らないとです。
その代わり自衛隊の装備品は99%国産化を目指してもらいましょう。
特にアメリカ製は買ってはいけません。
後、無人化も進めて、いざ戦争が起きた時に日本人が死なないようにしないとです。
アメリカ軍出て行ったら沖縄経済大打撃ですね。
日本政府には、とりあえず沖縄経済新興費用捻出の名目で、アメリカ国債全部売って、ダウ史上最大の大暴落を起こすという、最低限の嫌がらせはして欲しいですよね。
後は、勿論移転費用は1円も出さないし、それどころか、戦後70年間日本政府が払ってきた米軍基地の土地貸借料をアメリカに請求しておきましょう。
※ウクライナが払うはずないのにロシアが莫大な請求書を送ったように、払ってもらわなくても請求書だけ出しておきましょう
いずれにせよ中国大喜びです。
トランプさんはプーチンさんと仲良しこよしだから、ロシアの喜ぶ事もしそうだし、アメリカ・ロシア・中国以外の国に取っては暗黒世界がやってきそうです。
あ、そうそう、多分あまり影響ないと思いますが、10日はパナマ文書公開です。
●ホールド中銘柄含み損益●
ジャパンミート -2,718
VIX短期先物 -4,000
神島化学 360,000
ソニー -117,400
オプション【プット】 +129,790 9万投資であっさり2倍以上はやっぱり凄い破壊力
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)

日経もっと落ちると思っていたのですが、強そうだったので、空売り朝一全撤退で利益確定しておきました
※プットとVIX除く
マザーズなんて+4.23%ですか。
強すぎです。
今日はAI中心に来ていました。
データセクションは朝のIR見て成行注文だそうとしたのですが、一瞬遅く、上へ吹っ飛んでいきました。
意地悪な値動きでしたね。
空売り貯める動きと見えました。
LINE関連となったアルファクスと中国資本となったアスコットは寄らずのストップ高です。
ここへ来て勢いが増しました。
どこまで行くか楽しみですね。
大型空売りも、マネゲ銘柄もなかなか予想通りに行かないです。
安倍さんまで口先介入絶好調でやってきましたし・・・
アメリカ「為替は秩序的!日本・ドイツは為替操作国監視リスト入りだから下手に動くなよ」
麻生さん「は?知るか!やるときゃやるぜ!」
安倍さん「為替は投機的。ドイツさんドイツさん、一緒にガツンと財政出動やっちまいましょうぜ」
円安にして日本企業の業績を上げるためと言わず、「原油安等で新興国懸念が払しょくされず、世界経済のために財政出動しましょう」と言われれば、まぁアメリカも文句言えませんよね。
こうなると黒田さんも
「お、ボス・・・やる気か・・・アメリカに真っ向から立ち向かうなんて頼もしいぜ。政府の心意気と政策見せていただきましょう!」
ってなりますよね。
しかし今日は雇用統計、そして来週は魔のSQ週です。
来週は気を引き締めていきましょう。
尚、狙ってて、朝買おうと思って、買わないでいたら、後場急騰してたジャパンミートに飛び乗っておきました。
5000株の厚い板が喰われたの見て、我慢出来ませんでした(つω`*)テヘ
後はトランプさん共和党の候補当確ですよね。
まぁここまでは想定通りですが、想定外だったのが二つ
・ヒラリーさん嫌いが多いので、ヒラリーさんを大統領にさせないためにトランプさんに投票する層が結構いる
・泡沫候補でなくなっても、相変わらず過激な言動が目立つ
日韓は米軍の軍事費全額負担か~・・・
本当にそんな事を要求してきたら、日韓は以下の選択肢を迫られます。
・アメリカに多額の用心棒代を払う
・軍事的にアメリカから独立独歩する(核武装含む)
・中国と軍事同盟を結んで軍門に下る
・日韓軍事同盟を結んで北朝鮮・中国・ロシアに対抗する(核武装含む)
最悪なのは韓国だけが中国の軍門に下って日本だけ取り残される事。
塩漬けマン的には、もう軍事的に独立独歩を目指すのがいいと思いますよ。
やはり自分の国は自分で守らないとです。
その代わり自衛隊の装備品は99%国産化を目指してもらいましょう。
特にアメリカ製は買ってはいけません。
後、無人化も進めて、いざ戦争が起きた時に日本人が死なないようにしないとです。
アメリカ軍出て行ったら沖縄経済大打撃ですね。
日本政府には、とりあえず沖縄経済新興費用捻出の名目で、アメリカ国債全部売って、ダウ史上最大の大暴落を起こすという、最低限の嫌がらせはして欲しいですよね。
後は、勿論移転費用は1円も出さないし、それどころか、戦後70年間日本政府が払ってきた米軍基地の土地貸借料をアメリカに請求しておきましょう。
※ウクライナが払うはずないのにロシアが莫大な請求書を送ったように、払ってもらわなくても請求書だけ出しておきましょう
いずれにせよ中国大喜びです。
トランプさんはプーチンさんと仲良しこよしだから、ロシアの喜ぶ事もしそうだし、アメリカ・ロシア・中国以外の国に取っては暗黒世界がやってきそうです。
あ、そうそう、多分あまり影響ないと思いますが、10日はパナマ文書公開です。
●ホールド中銘柄含み損益●
ジャパンミート -2,718
VIX短期先物 -4,000
神島化学 360,000
ソニー -117,400
オプション【プット】 +129,790 9万投資であっさり2倍以上はやっぱり凄い破壊力
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-04 11:29 |
カテゴリ:勉強や投資情報
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
ETFは減価するから長期で持ったらダメって聞いた事あると思いますが、よく分からないと思いますので、例えば六カ月でどのぐらい減価するのか、SBIの相対チャートで見てみました。
↓これは知り合いに教えてもらってのですが、分かりやすいです

日経平均と日経レバETFと日経インバETFの相対チャートです。
減価がなければ日経平均と日経レバETFは重なるグラフ、日経平均と日経インバETFは同じだけ乖離してないといけませんが・・・
六か月後の値はそれぞれ、
日経平均:85
日経レバETF:70・・・17%減価 ※減価なければ85のはず
日経インバETF:110・・・4%減価 ※減価なければ115のはず
※算数苦手なので計算違ってたらすいません
なので、長期で持てば持つほど損失が膨らみます。
しかしインバースはそれほどでもないですが、日経レバの六カ月で17%は凄いですね・・・
※ダブルインバースでも同じような相対チャートを見たら、そこまで減価していませんでした。インバース系は日経と連動する仕組みがなく、投資家の需給で株価が決まると聞いた事があるので、投資家の「日経平均と逆連動するはず」という気持ちが株価を左右し、減価が少ないのかもしれません。
※なのでインバース系は、日経平均と正しく逆連動しなくなる事があります。去年8月の大暴落時に実際あったのは、日経平均上げていて、インバースは下がるはずなのに、なぜか上げるという・・・日経と逆連動するはずだけど、投資家が買えば普通に上がるということです(笑)
なので塩漬けマンは日経空売りする時は、インバースを買うのではなく、日経レバ系を空売りします。
減価も追い風となりますしね。
一つ言える事は、証券会社とかからETFを長期で進められても買ってはいけません。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


ETFは減価するから長期で持ったらダメって聞いた事あると思いますが、よく分からないと思いますので、例えば六カ月でどのぐらい減価するのか、SBIの相対チャートで見てみました。
↓これは知り合いに教えてもらってのですが、分かりやすいです

日経平均と日経レバETFと日経インバETFの相対チャートです。
減価がなければ日経平均と日経レバETFは重なるグラフ、日経平均と日経インバETFは同じだけ乖離してないといけませんが・・・
六か月後の値はそれぞれ、
日経平均:85
日経レバETF:70・・・17%減価 ※減価なければ85のはず
日経インバETF:110・・・4%減価 ※減価なければ115のはず
※算数苦手なので計算違ってたらすいません
なので、長期で持てば持つほど損失が膨らみます。
しかしインバースはそれほどでもないですが、日経レバの六カ月で17%は凄いですね・・・
※ダブルインバースでも同じような相対チャートを見たら、そこまで減価していませんでした。インバース系は日経と連動する仕組みがなく、投資家の需給で株価が決まると聞いた事があるので、投資家の「日経平均と逆連動するはず」という気持ちが株価を左右し、減価が少ないのかもしれません。
※なのでインバース系は、日経平均と正しく逆連動しなくなる事があります。去年8月の大暴落時に実際あったのは、日経平均上げていて、インバースは下がるはずなのに、なぜか上げるという・・・日経と逆連動するはずだけど、投資家が買えば普通に上がるということです(笑)
なので塩漬けマンは日経空売りする時は、インバースを買うのではなく、日経レバ系を空売りします。
減価も追い風となりますしね。
一つ言える事は、証券会社とかからETFを長期で進められても買ってはいけません。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


2016-05-02 17:10 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
日経が先物で16000円割ってて、恐怖のブラックマンデーと思いきや、底堅い展開で結局-500円引け。
マザーズも堅調でした。
休日にあった出来事は麻生さんが為替介入について突っ込んだ発言
「アメリカ上等!やるときゃやるぜ」
そして、そのアメリカは日本を為替操作監視リストに入れました。
米財務省 日本や中国を為替操作の「監視リスト」に
両方とも意外でした。
まず麻生さん発言については、為替介入なんて出来るはずないのにやると言うなんて、相当追い込まれているのかなと思いました。
アメリカの監視リストも、日本は為替介入ずっとやってないのに、リストに入れるなんて頭おかしいのかと思いました。
つまり、これ、アメリカの言う「為替操作」は直接的な為替介入だけでなく、政府日銀の金融政策含めて「為替操作」としたら、アベノミクス最大の理解者が反旗を翻した事になります。
その理由ですが以下が挙げられます。
・アメリカ経済回復に陰りが見え、ドル高容認から、ドル安政策に舵を切った
・トランプ氏が日本や中国の通貨安への口撃で人気を得ているように、アメリカ人の間でドル高は許せないという雰囲気が強くなっている
さて、上記を受けて塩漬けマンは、空売りを決済せずに、むしろ朝高の時に、売り逃していたファストリとかんぽを空売りしました。
そしてVIXを買いました。
理由はここ最近の傾向として、外部環境は後付けのための理由でしかなく、結局SQに向けて機関が【売り方 VS 買い方】の勝負して日経操作してるだけだと感じているからです。
前のSQ後、日銀会合までは買い方のターン。
日銀会合が終わってからは売り方のターン。
今回売り方が頑張ってどこまで下げれるかの目安は日経PER14倍(15300円前後)です。
外部環境をあれこれ理屈を付けて難しく考えるから惑わされるのであって、結局は単純な話です。
ただ、SQまでに超えなければいけない大きな変数は金曜日の雇用統計です。
今回はダウ含めて売り方有利と思い、VIXまで仕込みました。
大引けに掛けて強い展開でしたが、多分為替仕掛けて来るなら、麻生さんも寝てて、日銀の担当者も動きにくいナイト、もしくは日本休日の時かなと・・・
本当はいつでも逃げれるし減価のないCFDで日経にしろ、ダウにしろ、原油にしろ取引するのがいいのですが・・・
原油ETFとか減価激しすぎて買わない方がいいし、日経ダブルインバースも同じくです。
逆に日経レバや日経ダブルブルを空売りする分には減価分が追い風となりますが、証券会社によっては信用手数料高い場合がありますし、いずれにせよ短期ですよね。
オプションに慣れたら、次はCFDをやろうと思いますが、ずっと市場が開いているので、本当にド短期デイ(スキャの勢い)にしないと、夜も寝れなくなりますよね(´・ω・`)しょぼーん
さて、総じて下げている展開でしが、一部新興マネゲ銘柄は資金が集中して強かったです。
アトスパ【ITS】 +12% 日経新聞にITSの記事
チエル【電子教科書】 S高 スマホに対応した次世代の語学学習支援プラットフォーム発売だけど多分関係ない。変なのいる
Hamee→ジェネパ【越境EC】 両銘柄20%近く上がるも生き残ったのはジェネパ
ブランジスタ【ソシャゲ】 +14% 一時S高 神の手思惑。勿論親会社ネクシィーズも連れ高+11%
トリケミカル【成長期待】 +9% 提灯を付けた大口投資家が買っただか売っただかで乱高下も今日は強かった
ロックオン +9% フィンテック?AI?いずれにせよ、ときどき凄く強い
グリーン【バイオ】 +5% 今日バイオ全面堅調を牽引。引け後に「ITK-1国内第Ⅲ相臨床試験:症例登録完了」IR
アスコット【不動産中国資本】 寄らずS高 中国資本参入で短期2.5倍
ニフティ【買収】 寄らずS高 富士通が1株1495円でTOBを実施
マルコ【買収】 寄らずS高 ライザップの健康コーポ傘下
アルファクス【LINE】 S高 「LINE Pay」決済の連動を開始で昨日から動意。新人は買いですよね・・・
個人的にはチエルにあれだけ注目して買ってたのに、二日連続S高逃して(´・ω・`)しょぼーん
アルファクスは時価総額低いし業績いいし、昨日の時点で買えなかったのが大失態(´・ω・`)しょぼーん
てか、大暴落が怖くてとても新興マネゲ銘柄に手が出ません。。。
しかし一向にマザーズ崩壊しません。
かつての理不尽なマザーズ崩壊を何回も体験してきた身としてはとても信じられない気分です。
塩漬けマンの持ち株ではソニーが厳しい展開です。
ソニーは
円高ドル安メリット < 円高ユーロ安デメリット
であり、今季の想定為替レートは「1米ドル113円前後、1ユーロ129円前後」なので、今のところ、為替はデメリットに働いています。
※尚、去年の話ですが、ドル円1円円高で30億の利益、ユーロ円1円円高で60億の損失です。
ソニーは成長エンジンだったイメージセンサ減速、ユーロ安デメリット、熊本地震による工場停止と、悪材料ばかりですが、唯一の希望はプレイステーションVRです。
↓このように、価格、対応ソフトの多さ(ソフト会社はPSVRが流行ると思っている)で他を圧倒しています
ソニー「プレステVR」、ライバルより遅れて発売も勝算十分 価格だけではない強みとは?
ソニーの新兵器「プレステVR」は"別格"だった
塩漬けマンはかなり行けると思うのですが、これ以上下がるようなら、塩漬け厳禁、含み損銘柄を(極力)持ち越さないというマイルールにより一旦損切します(ノω・、) ウゥ・・
でも一回売ったら、買い戻すタイミングが難しいので売りたくないのですよね・・・チエルみたいに買い戻せない間に上がる・・・(ノω・、) ウゥ・・
●ホールド中銘柄含み損益●
日経平均ブル2倍【空売】 +211,580
竹内製作所【空売】 +22,323
ゆうちょ銀行【空売】 +33,414
富士重工【空売】 +60,999
三菱UFJ【空売】 +51,605
かんぽ生命【空売】 -4130
ファーストリテイリング【空売】 13,288
オプション【プット】 +184,790
VIX短期先物 +16,000
神島化学 +336,000
ソニー -76,200
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


日経が先物で16000円割ってて、恐怖のブラックマンデーと思いきや、底堅い展開で結局-500円引け。
マザーズも堅調でした。
休日にあった出来事は麻生さんが為替介入について突っ込んだ発言
「アメリカ上等!やるときゃやるぜ」
そして、そのアメリカは日本を為替操作監視リストに入れました。
米財務省 日本や中国を為替操作の「監視リスト」に
両方とも意外でした。
まず麻生さん発言については、為替介入なんて出来るはずないのにやると言うなんて、相当追い込まれているのかなと思いました。
アメリカの監視リストも、日本は為替介入ずっとやってないのに、リストに入れるなんて頭おかしいのかと思いました。
つまり、これ、アメリカの言う「為替操作」は直接的な為替介入だけでなく、政府日銀の金融政策含めて「為替操作」としたら、アベノミクス最大の理解者が反旗を翻した事になります。
その理由ですが以下が挙げられます。
・アメリカ経済回復に陰りが見え、ドル高容認から、ドル安政策に舵を切った
・トランプ氏が日本や中国の通貨安への口撃で人気を得ているように、アメリカ人の間でドル高は許せないという雰囲気が強くなっている
さて、上記を受けて塩漬けマンは、空売りを決済せずに、むしろ朝高の時に、売り逃していたファストリとかんぽを空売りしました。
そしてVIXを買いました。
理由はここ最近の傾向として、外部環境は後付けのための理由でしかなく、結局SQに向けて機関が【売り方 VS 買い方】の勝負して日経操作してるだけだと感じているからです。
前のSQ後、日銀会合までは買い方のターン。
日銀会合が終わってからは売り方のターン。
今回売り方が頑張ってどこまで下げれるかの目安は日経PER14倍(15300円前後)です。
外部環境をあれこれ理屈を付けて難しく考えるから惑わされるのであって、結局は単純な話です。
ただ、SQまでに超えなければいけない大きな変数は金曜日の雇用統計です。
今回はダウ含めて売り方有利と思い、VIXまで仕込みました。
大引けに掛けて強い展開でしたが、多分為替仕掛けて来るなら、麻生さんも寝てて、日銀の担当者も動きにくいナイト、もしくは日本休日の時かなと・・・
本当はいつでも逃げれるし減価のないCFDで日経にしろ、ダウにしろ、原油にしろ取引するのがいいのですが・・・
原油ETFとか減価激しすぎて買わない方がいいし、日経ダブルインバースも同じくです。
逆に日経レバや日経ダブルブルを空売りする分には減価分が追い風となりますが、証券会社によっては信用手数料高い場合がありますし、いずれにせよ短期ですよね。
オプションに慣れたら、次はCFDをやろうと思いますが、ずっと市場が開いているので、本当にド短期デイ(スキャの勢い)にしないと、夜も寝れなくなりますよね(´・ω・`)しょぼーん
さて、総じて下げている展開でしが、一部新興マネゲ銘柄は資金が集中して強かったです。
アトスパ【ITS】 +12% 日経新聞にITSの記事
チエル【電子教科書】 S高 スマホに対応した次世代の語学学習支援プラットフォーム発売だけど多分関係ない。変なのいる
Hamee→ジェネパ【越境EC】 両銘柄20%近く上がるも生き残ったのはジェネパ
ブランジスタ【ソシャゲ】 +14% 一時S高 神の手思惑。勿論親会社ネクシィーズも連れ高+11%
トリケミカル【成長期待】 +9% 提灯を付けた大口投資家が買っただか売っただかで乱高下も今日は強かった
ロックオン +9% フィンテック?AI?いずれにせよ、ときどき凄く強い
グリーン【バイオ】 +5% 今日バイオ全面堅調を牽引。引け後に「ITK-1国内第Ⅲ相臨床試験:症例登録完了」IR
アスコット【不動産中国資本】 寄らずS高 中国資本参入で短期2.5倍
ニフティ【買収】 寄らずS高 富士通が1株1495円でTOBを実施
マルコ【買収】 寄らずS高 ライザップの健康コーポ傘下
アルファクス【LINE】 S高 「LINE Pay」決済の連動を開始で昨日から動意。新人は買いですよね・・・
個人的にはチエルにあれだけ注目して買ってたのに、二日連続S高逃して(´・ω・`)しょぼーん
アルファクスは時価総額低いし業績いいし、昨日の時点で買えなかったのが大失態(´・ω・`)しょぼーん
てか、大暴落が怖くてとても新興マネゲ銘柄に手が出ません。。。
しかし一向にマザーズ崩壊しません。
かつての理不尽なマザーズ崩壊を何回も体験してきた身としてはとても信じられない気分です。
塩漬けマンの持ち株ではソニーが厳しい展開です。
ソニーは
円高ドル安メリット < 円高ユーロ安デメリット
であり、今季の想定為替レートは「1米ドル113円前後、1ユーロ129円前後」なので、今のところ、為替はデメリットに働いています。
※尚、去年の話ですが、ドル円1円円高で30億の利益、ユーロ円1円円高で60億の損失です。
ソニーは成長エンジンだったイメージセンサ減速、ユーロ安デメリット、熊本地震による工場停止と、悪材料ばかりですが、唯一の希望はプレイステーションVRです。
↓このように、価格、対応ソフトの多さ(ソフト会社はPSVRが流行ると思っている)で他を圧倒しています
ソニー「プレステVR」、ライバルより遅れて発売も勝算十分 価格だけではない強みとは?
ソニーの新兵器「プレステVR」は"別格"だった
塩漬けマンはかなり行けると思うのですが、これ以上下がるようなら、塩漬け厳禁、含み損銘柄を(極力)持ち越さないというマイルールにより一旦損切します(ノω・、) ウゥ・・
でも一回売ったら、買い戻すタイミングが難しいので売りたくないのですよね・・・チエルみたいに買い戻せない間に上がる・・・(ノω・、) ウゥ・・
●ホールド中銘柄含み損益●
日経平均ブル2倍【空売】 +211,580
竹内製作所【空売】 +22,323
ゆうちょ銀行【空売】 +33,414
富士重工【空売】 +60,999
三菱UFJ【空売】 +51,605
かんぽ生命【空売】 -4130
ファーストリテイリング【空売】 13,288
オプション【プット】 +184,790
VIX短期先物 +16,000
神島化学 +336,000
ソニー -76,200
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


| ホーム |