塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2015-01-02 20:32 |
カテゴリ:所見日記
新年明けましておめでとうございます(o*。_。)oペコッ
今年もよろしくお願いします(`・ω・´)キリッ
っと、挨拶は置いといて、株ブログなのでいきなり株ネタです(´・ω・`)しょぼーん
まず去年の反省ですが、息の長いテーマの本命銘柄は初動ガチホしなければいけないという事を学びました。
↓具体例です
介護ロボット サイバーダイン・・・業績悪いのに初値から約二倍は凄い
サイバーセキュリティ FFRI・・・業績悪いのにとどまる所を知らない
水素 岩谷・・・右肩上がりのチャート
サイバーダインとFFRIはIPOしたてなのでまだ株価は予断を許しませんが、岩谷とかは業績もいいし、持ってて安心感があります。
今年は春から超忙しくなるので、デイなんて出来なくなるでしょうから、こういう息の長いテーマ株の本命銘柄を掴んで中期ガチホもしないといけません。
※勿論スイングもしますよ
そこで今年盛り上がりそうなテーマについて予想してみようと思います。
※今まで取り上げてきた銘柄ばかりで、ほぼ復習なのはご容赦下さい(o*。_。)oペコッ
■ITS(自動運転)
去年からもう始まっていますが、去年のは前哨戦です。
なぜなら、今年ITS大本命のZMPが上場(予想)するからです。
今各自動車メーカーは大衆車にまで、高度運転アシスト機能を搭載しています。
最終的にはITSに行き着くものと思われます。
ITS関連銘柄は散々まとめているので、いつもの図を載せるとして、本文では本命候補しか書かないです。

アイサンテクノロジー・・・ITSに注力。名古屋大学、ZMP等と公道自動車実験やる
去年のITS関連銘柄の値動きを見ていても、やはりアイサンが一番材料に敏感に反応していました。
そしてZMPが上場したら、勿論本命はZMPに交代です。
(=アイサンはバイバイ。やはりアイサンの売り時はZMPの上場前後でしょう)
FFRIではガチホ出来ませんでしたが、ZMPはガチホしてみせます!
例えどんなに初値が高くなろうとも、初値購入の上、少なくとも六ヶ月はガチホ!!
その他で面白そうなのは、
萩原電気・・・歩行者検知システムを開発中。これはITSの肝となるかも。
マミヤOP・・・ZMPと共同開発した自動運転芝刈り機を実用化。そして芝刈機で終わる事はないでしょう。農業の自動化(TTPで今年注目)も見据えています。さらにカジノ関連銘柄という側面も
船井電機・・・アスカネットのエアリアルで車載ナビ。その他、ワイヤレス給電、国策介護、円安メリットと材料豊富です。
株価は既に上昇一服なのでインのタイミング難しいですが、現在の所、唯一のアスカネット関連銘柄でしょう。
上記三つは時価総額もそこそこあるので、マネゲではなく、業績を睨みながらの投資的視点が良いと思います。
■TPP関連いよいよ今年TPP締結か!?
TPP関連では国際訴訟のUBICが有名ですが、直近ではトヨタ子会社と共同開発という事で、また賑わいました。
ただ、業績に不安定感があるので、中期ガチホ銘柄としてはどうなのかという不安はあります。
そして塩漬けマンは、TPPの本命は農業だと思います。
TPPで関税がなくなれば、今のままでは日本の農業は持ちません。
補助金をばら撒けば大丈夫ですが、財源的に無理でしょう。
従って農業改革が必要です。
具体的には、
・企業の農業参入のための法改正
・企業の農業参入(=効率化、大規模化)
・農業の株式会社化
・農業の効率化のための補助金(設備投資、圃場整備)
・農業のIT化(IT農業)
・農業の自動化(ロボット農業)
・野菜工場
・六次産業化
※日本は農業後進国です。同じ作物・品種でも反当韓国なら2倍、ヨーロッパなら4倍収穫します。職人の業とか(IT化の妨げ)、こだわりの有機無農薬(作物に最適な栽培が出来ない)とか言っているレベルでは、欧州に逆立ちしても勝てません。
※こだわって美味しく作った作物を高く売るというビジネスモデルならあり
なぜ日本の生産業は世界一なのに農業は後進国なのでしょう。
補助金と関税に守られたぬるま湯で育ったため、自分達は農業後進国だという自覚すらないのでしょう・・・
これらの状況を脱するために、既存農業権益(JAや業者や農林水産省)や農家の改革、そしてそれらに変わって、効率化(ロボット農業、野菜工場、IT農業)された農業への企業の参入が相次ぐのではないでしょうか。
しかしそれらをやっているのは大和ハウス、富士通、NECと、投機的には完全スルーする大型株しかありません。
そこで本命とまでは言えないものの、時価総額的にも材料的にも投機でいけそうなのが、以下の通りです。
マミヤOP・・・農機自動運転(先ほど説明した通り)
コア・・・IT農業等取り組んでいる
ただ、若干テーマも弱く、投機的には本命不在と思います。
投機的に何かいい銘柄を知っている人がいたら教えて下さい。
■再生可能エネルギー
原油安の上、現政権が原子力に優しい感じなので下火と思いますが、これも息の長いテーマです。
・太陽光発電・・・太陽光発電は買取制限等、逆風が続いています。しかし今注目の太陽光発電があります。有機薄膜太陽光発電です。
有機薄膜太陽光発電は前倉元製作所を紹介した時に説明しました。
マネーゲーム要素もある復活株投資銘柄
この有機薄膜太陽光発電は、なんと既に、現在主流のシリコンの太陽光発電にとって変わってきています。
アメリカで東京ドーム何倍もの、ウルトラメガ太陽光発電が作られたのですが、採用されたのは、シリコンでなく、有機薄膜でした。
塗料として、ビルの壁など、場所を選ばず発電出来るのがメリットでしたが、なんと、普通の太陽光発電のシェアまで奪う状況とは・・・となると、この分野で頑張っているベンチャーのイデアルスター(未上場だが、倉元と親密)の動向が気になります。
※有機薄膜の分野でのトップランナーは三菱化学と東レですが、勿論投機的に完全スルー
・宇宙太陽光発電
夢のような話ですが、JAXAが2020年から2030年をめどに商用化を目指して開発中です。
太陽光をレーザーに効率よく変換する技術の開発で使われたのが、神島化学工業製のセラミック増幅器です。
電力のワイヤレス伝送にはマイクロ波電力伝送が使われます。
未上場の日本電業という会社が得意なのですが、上場している所では長野日本無線辺りも。
・水力発電
不人気銘柄だが、マネゲ的には協和コンサル(小水力発電注力)でいいかと。G空間という材料も。業績はちょっと・・・
・地熱発電
地熱と言えば何も考えずに鉱研工業。かつての不人気銘柄であった鉱研工業も、最近は強い。リニア材料も。業績はちょっと・・・
・バイオマス発電
バイオマス発電は弱い材料ですが、あえて銘柄を選ぶとしたら、ファーストエスコとタケエイでいいでしょう。
・風力発電
風力発電はバイオマス発電に負けず劣らず、不人気ですが、以下のニュースで状況一変です。
ソフトバンク、風力発電ベンチャー企業へ出資
こういうのが出てくると話が違ってきます。
上場企業で時価総額低くて、空中浮体式風力発電事業とかいう材料が出たら、何も考えずに飛びつく心の準備をしておきましょう。
■新素材
蜘蛛の糸繊維QMONOSのスパイバーが上場するかもしれません。
PSSが関連銘柄とも言われていた(当ブログでも紹介)のですが、今では関係ないかもしれません。
となると、関連銘柄ではなく、ライバル銘柄という事で、免疫生物(クモ糸紡ぐカイコ実用化)が注目されるかもしれませんが、こないだ下方修正して、業績悪い企業なので、暴騰直前に買い、暴騰即売りの、完全マネゲ銘柄で終わりそうです。
セルロースナノファイバーでは星光PMCと第一工業製薬をチェックしておけばいいと思います。
==============
なんとく、こんな感じですが、今分かっているのはやはり、ZMPを中心としたロボットが今年も熱いかなと。
ITSに限らず、介護、医療、農業などなど、ロボット関連は要チェックです。
外部環境では、やはりイスラム国の動向が気になります。
イスラム国がアッラーの国を作るとか云々かんぬんは建前で、奴等が狙っているのは石油利権です。
なんと1バレル20ドルで闇取引しているそうです。
昨今の原油安はイスラム国のせいでもあります。
金と宗教が絡んでいるので奴らは強いです。
原油安によるロシア危機は長引きそうですし、外部環境は予断を許しません。
~~危機が起きて世界同時株安になるなら、アベノミクスを過信せず、速攻全決済のノーポジになる覚悟を持っておいた方がいいと思います。
それでは今年も頑張りましょう!!
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


今年もよろしくお願いします(`・ω・´)キリッ
っと、挨拶は置いといて、株ブログなのでいきなり株ネタです(´・ω・`)しょぼーん
まず去年の反省ですが、息の長いテーマの本命銘柄は初動ガチホしなければいけないという事を学びました。
↓具体例です
介護ロボット サイバーダイン・・・業績悪いのに初値から約二倍は凄い
サイバーセキュリティ FFRI・・・業績悪いのにとどまる所を知らない
水素 岩谷・・・右肩上がりのチャート
サイバーダインとFFRIはIPOしたてなのでまだ株価は予断を許しませんが、岩谷とかは業績もいいし、持ってて安心感があります。
今年は春から超忙しくなるので、デイなんて出来なくなるでしょうから、こういう息の長いテーマ株の本命銘柄を掴んで中期ガチホもしないといけません。
※勿論スイングもしますよ
そこで今年盛り上がりそうなテーマについて予想してみようと思います。
※今まで取り上げてきた銘柄ばかりで、ほぼ復習なのはご容赦下さい(o*。_。)oペコッ
■ITS(自動運転)
去年からもう始まっていますが、去年のは前哨戦です。
なぜなら、今年ITS大本命のZMPが上場(予想)するからです。
今各自動車メーカーは大衆車にまで、高度運転アシスト機能を搭載しています。
最終的にはITSに行き着くものと思われます。
ITS関連銘柄は散々まとめているので、いつもの図を載せるとして、本文では本命候補しか書かないです。

アイサンテクノロジー・・・ITSに注力。名古屋大学、ZMP等と公道自動車実験やる
去年のITS関連銘柄の値動きを見ていても、やはりアイサンが一番材料に敏感に反応していました。
そしてZMPが上場したら、勿論本命はZMPに交代です。
(=アイサンはバイバイ。やはりアイサンの売り時はZMPの上場前後でしょう)
FFRIではガチホ出来ませんでしたが、ZMPはガチホしてみせます!
例えどんなに初値が高くなろうとも、初値購入の上、少なくとも六ヶ月はガチホ!!
その他で面白そうなのは、
萩原電気・・・歩行者検知システムを開発中。これはITSの肝となるかも。
マミヤOP・・・ZMPと共同開発した自動運転芝刈り機を実用化。そして芝刈機で終わる事はないでしょう。農業の自動化(TTPで今年注目)も見据えています。さらにカジノ関連銘柄という側面も
船井電機・・・アスカネットのエアリアルで車載ナビ。その他、ワイヤレス給電、国策介護、円安メリットと材料豊富です。
株価は既に上昇一服なのでインのタイミング難しいですが、現在の所、唯一のアスカネット関連銘柄でしょう。
上記三つは時価総額もそこそこあるので、マネゲではなく、業績を睨みながらの投資的視点が良いと思います。
■TPP関連いよいよ今年TPP締結か!?
TPP関連では国際訴訟のUBICが有名ですが、直近ではトヨタ子会社と共同開発という事で、また賑わいました。
ただ、業績に不安定感があるので、中期ガチホ銘柄としてはどうなのかという不安はあります。
そして塩漬けマンは、TPPの本命は農業だと思います。
TPPで関税がなくなれば、今のままでは日本の農業は持ちません。
補助金をばら撒けば大丈夫ですが、財源的に無理でしょう。
従って農業改革が必要です。
具体的には、
・企業の農業参入のための法改正
・企業の農業参入(=効率化、大規模化)
・農業の株式会社化
・農業の効率化のための補助金(設備投資、圃場整備)
・農業のIT化(IT農業)
・農業の自動化(ロボット農業)
・野菜工場
・六次産業化
※日本は農業後進国です。同じ作物・品種でも反当韓国なら2倍、ヨーロッパなら4倍収穫します。職人の業とか(IT化の妨げ)、こだわりの有機無農薬(作物に最適な栽培が出来ない)とか言っているレベルでは、欧州に逆立ちしても勝てません。
※こだわって美味しく作った作物を高く売るというビジネスモデルならあり
なぜ日本の生産業は世界一なのに農業は後進国なのでしょう。
補助金と関税に守られたぬるま湯で育ったため、自分達は農業後進国だという自覚すらないのでしょう・・・
これらの状況を脱するために、既存農業権益(JAや業者や農林水産省)や農家の改革、そしてそれらに変わって、効率化(ロボット農業、野菜工場、IT農業)された農業への企業の参入が相次ぐのではないでしょうか。
しかしそれらをやっているのは大和ハウス、富士通、NECと、投機的には完全スルーする大型株しかありません。
そこで本命とまでは言えないものの、時価総額的にも材料的にも投機でいけそうなのが、以下の通りです。
マミヤOP・・・農機自動運転(先ほど説明した通り)
コア・・・IT農業等取り組んでいる
ただ、若干テーマも弱く、投機的には本命不在と思います。
投機的に何かいい銘柄を知っている人がいたら教えて下さい。
■再生可能エネルギー
原油安の上、現政権が原子力に優しい感じなので下火と思いますが、これも息の長いテーマです。
・太陽光発電・・・太陽光発電は買取制限等、逆風が続いています。しかし今注目の太陽光発電があります。有機薄膜太陽光発電です。
有機薄膜太陽光発電は前倉元製作所を紹介した時に説明しました。
マネーゲーム要素もある復活株投資銘柄
この有機薄膜太陽光発電は、なんと既に、現在主流のシリコンの太陽光発電にとって変わってきています。
アメリカで東京ドーム何倍もの、ウルトラメガ太陽光発電が作られたのですが、採用されたのは、シリコンでなく、有機薄膜でした。
塗料として、ビルの壁など、場所を選ばず発電出来るのがメリットでしたが、なんと、普通の太陽光発電のシェアまで奪う状況とは・・・となると、この分野で頑張っているベンチャーのイデアルスター(未上場だが、倉元と親密)の動向が気になります。
※有機薄膜の分野でのトップランナーは三菱化学と東レですが、勿論投機的に完全スルー
・宇宙太陽光発電
夢のような話ですが、JAXAが2020年から2030年をめどに商用化を目指して開発中です。
太陽光をレーザーに効率よく変換する技術の開発で使われたのが、神島化学工業製のセラミック増幅器です。
電力のワイヤレス伝送にはマイクロ波電力伝送が使われます。
未上場の日本電業という会社が得意なのですが、上場している所では長野日本無線辺りも。
・水力発電
不人気銘柄だが、マネゲ的には協和コンサル(小水力発電注力)でいいかと。G空間という材料も。業績はちょっと・・・
・地熱発電
地熱と言えば何も考えずに鉱研工業。かつての不人気銘柄であった鉱研工業も、最近は強い。リニア材料も。業績はちょっと・・・
・バイオマス発電
バイオマス発電は弱い材料ですが、あえて銘柄を選ぶとしたら、ファーストエスコとタケエイでいいでしょう。
・風力発電
風力発電はバイオマス発電に負けず劣らず、不人気ですが、以下のニュースで状況一変です。
ソフトバンク、風力発電ベンチャー企業へ出資
こういうのが出てくると話が違ってきます。
上場企業で時価総額低くて、空中浮体式風力発電事業とかいう材料が出たら、何も考えずに飛びつく心の準備をしておきましょう。
■新素材
蜘蛛の糸繊維QMONOSのスパイバーが上場するかもしれません。
PSSが関連銘柄とも言われていた(当ブログでも紹介)のですが、今では関係ないかもしれません。
となると、関連銘柄ではなく、ライバル銘柄という事で、免疫生物(クモ糸紡ぐカイコ実用化)が注目されるかもしれませんが、こないだ下方修正して、業績悪い企業なので、暴騰直前に買い、暴騰即売りの、完全マネゲ銘柄で終わりそうです。
セルロースナノファイバーでは星光PMCと第一工業製薬をチェックしておけばいいと思います。
==============
なんとく、こんな感じですが、今分かっているのはやはり、ZMPを中心としたロボットが今年も熱いかなと。
ITSに限らず、介護、医療、農業などなど、ロボット関連は要チェックです。
外部環境では、やはりイスラム国の動向が気になります。
イスラム国がアッラーの国を作るとか云々かんぬんは建前で、奴等が狙っているのは石油利権です。
なんと1バレル20ドルで闇取引しているそうです。
昨今の原油安はイスラム国のせいでもあります。
金と宗教が絡んでいるので奴らは強いです。
原油安によるロシア危機は長引きそうですし、外部環境は予断を許しません。
~~危機が起きて世界同時株安になるなら、アベノミクスを過信せず、速攻全決済のノーポジになる覚悟を持っておいた方がいいと思います。
それでは今年も頑張りましょう!!
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


不動産セクターは?
マッキー
黒田バズーカを全戻しし、年末ラリーで不発だった不動産セクター、特に新興不動産株はどうなんですかね?
取り敢えず、プロパストあたりを数万株仕込んで年越ししました。
取り敢えず、プロパストあたりを数万株仕込んで年越ししました。
2015-01-02 21:18 URL [ 編集 ]
Re: 不動産セクターは?
塩漬けマン
>マッキーさん
不動産はセクターとしては引き続き好景気だと思いますし、マネゲとしても盛り上がると思いますが、今回は「息の長いテーマで中期ガチホ」出来る銘柄ということでちょっと外しました。
不動産マネゲ本命のいちごとかケネディクスが金融緩和以降中期下降トレンドというのが気になります。
プロスペクトやADワークス等、出遅れはまだまだねらい目と思います^^
不動産はセクターとしては引き続き好景気だと思いますし、マネゲとしても盛り上がると思いますが、今回は「息の長いテーマで中期ガチホ」出来る銘柄ということでちょっと外しました。
不動産マネゲ本命のいちごとかケネディクスが金融緩和以降中期下降トレンドというのが気になります。
プロスペクトやADワークス等、出遅れはまだまだねらい目と思います^^
2015-01-02 22:23 URL [ 編集 ]
羽野
あけましておめでとうございます。
2015年はまた激しい市況になりそうで、チャンスを逃さないようにしっかりと波を見ていきたいところです。株価高騰したらインバース系をちょろっと仕込んでいく余裕も持ちたいところ。原油に関わる日銀の再緩和の可能性もありますしね。
アイサンはやはりZMP上場までが限界なのか……出来高とイナゴチャートの多さを考えると仕方が無い部分もありますが、頑張ってほしい。FFRI上場時に元気だったが今は軟調状態のNVCみたいな動きになってしまうのか?ITS関連だけではなくリニア関連でもあるので、そちらの方でも動きが無いか気になるところです。
あとは農業関連と言いますと……サカタのタネが最近上げてるのが気になります。今は買えませんが、下がったら長期で狙えそう?
あと、新技術で話題になっているというと、イメージワンとかのドローン関連?仕込んでみたい気持ちもありますが、揉め事も多いので、まだまだ様子見です。
こちらのブログも過去記事含めて参考になることが多いので、今年も何かとお世話になります。ま、小ネタ談話が楽しみだったりするので気軽に気軽にですけどね。
ではでは、よろしくです。
2015年はまた激しい市況になりそうで、チャンスを逃さないようにしっかりと波を見ていきたいところです。株価高騰したらインバース系をちょろっと仕込んでいく余裕も持ちたいところ。原油に関わる日銀の再緩和の可能性もありますしね。
アイサンはやはりZMP上場までが限界なのか……出来高とイナゴチャートの多さを考えると仕方が無い部分もありますが、頑張ってほしい。FFRI上場時に元気だったが今は軟調状態のNVCみたいな動きになってしまうのか?ITS関連だけではなくリニア関連でもあるので、そちらの方でも動きが無いか気になるところです。
あとは農業関連と言いますと……サカタのタネが最近上げてるのが気になります。今は買えませんが、下がったら長期で狙えそう?
あと、新技術で話題になっているというと、イメージワンとかのドローン関連?仕込んでみたい気持ちもありますが、揉め事も多いので、まだまだ様子見です。
こちらのブログも過去記事含めて参考になることが多いので、今年も何かとお世話になります。ま、小ネタ談話が楽しみだったりするので気軽に気軽にですけどね。
ではでは、よろしくです。
2015-01-02 22:45 URL [ 編集 ]
明けましておめでとうございます
yunapi
⭐塩漬けマンさま⭐
新年にふさわしい
たくさんの材料紹介に
希望が沸いてきました。
塩漬けマンさんのblogの魅力↓↓↓↓↓↓
①社会や経済の動きをいち早くキャッチ
②魅力的な材料の分析
③関連銘柄の発掘
④ユーモア溢れる文章
⑤トレーダーへの敬意
今年も塩漬けマンさんのblogに
どっぷり浸りながら
塩漬けマンさんを全力で
応援させていただきます!!
今年もよろしくお願い申し上げます。
Yunapi
キャッチ
新年にふさわしい
たくさんの材料紹介に
希望が沸いてきました。
塩漬けマンさんのblogの魅力↓↓↓↓↓↓
①社会や経済の動きをいち早くキャッチ
②魅力的な材料の分析
③関連銘柄の発掘
④ユーモア溢れる文章
⑤トレーダーへの敬意
今年も塩漬けマンさんのblogに
どっぷり浸りながら
塩漬けマンさんを全力で
応援させていただきます!!
今年もよろしくお願い申し上げます。
Yunapi
キャッチ
2015-01-02 23:16 URL [ 編集 ]
ナイアガラ
あけましておめでとうございます。
今日は、関西は雪が凄かったです。
テレビで京都に大雪警報と出たので、「えーこっちは天気なのに」と思って外を見ると
六甲山脈が白い塊に覆われていました。
そこから、恐ろしい程の吹雪。
でも、2時間程で大阪の方に流れて行きましたけど。
しかし、驚く事に近所のゴルフ練習場では、練習してるんですよ。
外に居るだけで頭がガンガンする様な寒さの中で…
ゴルフ練習場は休日は、駐車場満車ですが平日昼間も半分以上は入っています。
お金持ちな上に、時間にも余裕があり、体力もあるのが凄いです。
自分もそうなりたいものです。
ところで、株における“中長期”宣言は、時間リンチ突入宣言にしか見えません…
アベノミクス後の急騰銘柄の数々でも同様の中長期宣言を見ました。
トピに出ている銘柄で言うなら、いちごGHでしょうか。
確かに、この2年、静かに右肩上がりし続けた銘柄もありますが
それは、もう結果として確認出来た事象でしかありませんよね…
それは、もう急騰銘柄を当てるのと同じセンスと運ではないでしょうか。
自分も思いますよ。不動産株を処分した1年8か月前にM2Jではなくディップを10万株でも買っておけばと…(配当だけでもスゴイ
半年以上のジリ下げやヨコヨコの苦痛は、投資法の考え方の変更を迫るのに十分な動機づけになりえます。
それでは、今年も参考にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
今日は、関西は雪が凄かったです。
テレビで京都に大雪警報と出たので、「えーこっちは天気なのに」と思って外を見ると
六甲山脈が白い塊に覆われていました。
そこから、恐ろしい程の吹雪。
でも、2時間程で大阪の方に流れて行きましたけど。
しかし、驚く事に近所のゴルフ練習場では、練習してるんですよ。
外に居るだけで頭がガンガンする様な寒さの中で…
ゴルフ練習場は休日は、駐車場満車ですが平日昼間も半分以上は入っています。
お金持ちな上に、時間にも余裕があり、体力もあるのが凄いです。
自分もそうなりたいものです。
ところで、株における“中長期”宣言は、時間リンチ突入宣言にしか見えません…
アベノミクス後の急騰銘柄の数々でも同様の中長期宣言を見ました。
トピに出ている銘柄で言うなら、いちごGHでしょうか。
確かに、この2年、静かに右肩上がりし続けた銘柄もありますが
それは、もう結果として確認出来た事象でしかありませんよね…
それは、もう急騰銘柄を当てるのと同じセンスと運ではないでしょうか。
自分も思いますよ。不動産株を処分した1年8か月前にM2Jではなくディップを10万株でも買っておけばと…(配当だけでもスゴイ
半年以上のジリ下げやヨコヨコの苦痛は、投資法の考え方の変更を迫るのに十分な動機づけになりえます。
それでは、今年も参考にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
2015-01-02 23:42 URL [ 編集 ]
そら豆
あけましておめでとうございます。
原油に関してですが、OPECが臨時総会を開きそうな予感がしています。というのも最近になって、アメリカのシェールオイル会社の一つが新規掘削の中止を発表しました。この動きが増えてきた時が臨時総会の開き時と踏んでいます。サウジはシェアを落としたくないから原油下落を放置しているので、アメリカが減産の動きを見せればシェアを失う可能性はなくなってくるからです。勝手な予測ですが夏前かと。
この前、6355住友精密工業というのを見つけたのですが、分野的には宇宙、自動運転、ドローン、燃料電池と話題の分野を扱っています。が、この前グループ会社が最高精度のジャイロスコープを開発した時、株価は無反応でした。値動きも退屈です。既に割高ですし、マネーゲームにはならないと思いますが一応。
今年もよろしくお願いします。
原油に関してですが、OPECが臨時総会を開きそうな予感がしています。というのも最近になって、アメリカのシェールオイル会社の一つが新規掘削の中止を発表しました。この動きが増えてきた時が臨時総会の開き時と踏んでいます。サウジはシェアを落としたくないから原油下落を放置しているので、アメリカが減産の動きを見せればシェアを失う可能性はなくなってくるからです。勝手な予測ですが夏前かと。
この前、6355住友精密工業というのを見つけたのですが、分野的には宇宙、自動運転、ドローン、燃料電池と話題の分野を扱っています。が、この前グループ会社が最高精度のジャイロスコープを開発した時、株価は無反応でした。値動きも退屈です。既に割高ですし、マネーゲームにはならないと思いますが一応。
今年もよろしくお願いします。
2015-01-03 09:46 URL [ 編集 ]
素晴らしい初ブログですね!
いのっち
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
毎日楽しみに拝見させてもらっています。
本当に毎回素晴らしいメッセージだと感じています。これほど読み応えのあるものが無料というのはありえないですし、サービス精神というか、自己向上心というか、株の宣教師とも言える澄んだ心を感じることができるのが素敵です。溢れるエネルギーも感じます。感激しています。
株つながりで、こんなに楽しませてもらえて感謝しています。
興味深いのは、株の勉強の仕方や情報の集め方です。これほどの情報の発信力を発揮するには相当な努力の積み重ねがあると思います。読むとよい著書とか情報集めのコツとか知りたいです。できる範囲でよいのでよかったら教えてください。
因みに私の株の勉強の基礎はS氏の相場観という有料サイトです。これは勉強になりよいのですが、私の能力不足があり、なかなか利益が出せませんでした。
よい正月をお過ごしください。
今年もよろしくお願いします。
毎日楽しみに拝見させてもらっています。
本当に毎回素晴らしいメッセージだと感じています。これほど読み応えのあるものが無料というのはありえないですし、サービス精神というか、自己向上心というか、株の宣教師とも言える澄んだ心を感じることができるのが素敵です。溢れるエネルギーも感じます。感激しています。
株つながりで、こんなに楽しませてもらえて感謝しています。
興味深いのは、株の勉強の仕方や情報の集め方です。これほどの情報の発信力を発揮するには相当な努力の積み重ねがあると思います。読むとよい著書とか情報集めのコツとか知りたいです。できる範囲でよいのでよかったら教えてください。
因みに私の株の勉強の基礎はS氏の相場観という有料サイトです。これは勉強になりよいのですが、私の能力不足があり、なかなか利益が出せませんでした。
よい正月をお過ごしください。
2015-01-03 12:39 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>羽野さん
新年あけましておめでとうございます^^
ですね、厳しい市況なら、無理に買いで立ち向かわずに、下落の波にのって、インバース系もありですよね^^;
ただ、日銀が追加追加金融緩和した瞬間死にますので、日銀会合前は外した方がいいですかね><
> アイサンはやはりZMP上場までが限界なのか……出来高とイナゴチャートの多さを考えると仕方が無い部分もありますが、頑張ってほしい。FFRI上場時に元気だったが今は軟調状態のNVCみたいな動きになってしまうのか?ITS関連だけではなくリニア関連でもあるので、そちらの方でも動きが無いか気になるところです。
アイサンはやはり、ZMP上場までで一区切りだと思います。
ZMP上場後は、ITSが本当に業績に貢献するのかという観点での投資に移行と思います。
> あとは農業関連と言いますと……サカタのタネが最近上げてるのが気になります。今は買えませんが、下がったら長期で狙えそう?
サカタのタネは有名です^^
いい種苗屋ですよ。
企業が参入しても、自分達で育苗はしないでしょうから、サカタのタネは面白いかもですね^^
でも・・・企業だったら経費削減のために自分達で育苗までやるかも・・・
> あと、新技術で話題になっているというと、イメージワンとかのドローン関連?仕込んでみたい気持ちもありますが、揉め事も多いので、まだまだ様子見です。
なるほど、これも要チェックですね^^
今年も色々お役に立てる記事を載せていこうと思います^^
今年もよろしくお願いします。
新年あけましておめでとうございます^^
ですね、厳しい市況なら、無理に買いで立ち向かわずに、下落の波にのって、インバース系もありですよね^^;
ただ、日銀が追加追加金融緩和した瞬間死にますので、日銀会合前は外した方がいいですかね><
> アイサンはやはりZMP上場までが限界なのか……出来高とイナゴチャートの多さを考えると仕方が無い部分もありますが、頑張ってほしい。FFRI上場時に元気だったが今は軟調状態のNVCみたいな動きになってしまうのか?ITS関連だけではなくリニア関連でもあるので、そちらの方でも動きが無いか気になるところです。
アイサンはやはり、ZMP上場までで一区切りだと思います。
ZMP上場後は、ITSが本当に業績に貢献するのかという観点での投資に移行と思います。
> あとは農業関連と言いますと……サカタのタネが最近上げてるのが気になります。今は買えませんが、下がったら長期で狙えそう?
サカタのタネは有名です^^
いい種苗屋ですよ。
企業が参入しても、自分達で育苗はしないでしょうから、サカタのタネは面白いかもですね^^
でも・・・企業だったら経費削減のために自分達で育苗までやるかも・・・
> あと、新技術で話題になっているというと、イメージワンとかのドローン関連?仕込んでみたい気持ちもありますが、揉め事も多いので、まだまだ様子見です。
なるほど、これも要チェックですね^^
今年も色々お役に立てる記事を載せていこうと思います^^
今年もよろしくお願いします。
2015-01-03 13:24 URL [ 編集 ]
Re: 明けましておめでとうございます
塩漬けマン
>yunapi さん
新年明けましておめでとうございます^^
> ①社会や経済の動きをいち早くキャッチ
> ②魅力的な材料の分析
> ③関連銘柄の発掘
> ④ユーモア溢れる文章
> ⑤トレーダーへの敬意
こういうのを目指していますが、なんとか達成出来ているようで良かったです^^
しかし、益々、読者の参考になる記事が書けるように今年も頑張ります!
でも利益が出せないと意味がないので、お互い爆益を目指して、頑張りましょう^^
それでは今年もよろしくお願いします。
新年明けましておめでとうございます^^
> ①社会や経済の動きをいち早くキャッチ
> ②魅力的な材料の分析
> ③関連銘柄の発掘
> ④ユーモア溢れる文章
> ⑤トレーダーへの敬意
こういうのを目指していますが、なんとか達成出来ているようで良かったです^^
しかし、益々、読者の参考になる記事が書けるように今年も頑張ります!
でも利益が出せないと意味がないので、お互い爆益を目指して、頑張りましょう^^
それでは今年もよろしくお願いします。
2015-01-03 13:27 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>ナイアガラさん
新年あけましておめでとうございます^^
雪凄いですよね・・・
久々に結構つもりました。
ゴルフ練習場っていいビジネスモデルですよね・・・
作ってしまえば、玉拾いぐらいしか仕事がないような・・・
しかもお客は金持ち・・・
うちの方では二時間打ち放題1500円とかですが、都会の方ならもっとぼれますよね^^;
> ところで、株における“中長期”宣言は、時間リンチ突入宣言にしか見えません…
確かに!アベノミクスで過度に上がっている銘柄はもう下がるのみですよね。
> トピに出ている銘柄で言うなら、いちごGHでしょうか。
です。まさにこれです。
過度に上がり過ぎた不動産金融とかは時間リンチ状態です。
> 半年以上のジリ下げやヨコヨコの苦痛は、投資法の考え方の変更を迫るのに十分な動機づけになりえます。
ですね。私は一週間で苦痛マックスになって撤退します^^;
なので中期ガチホは、材料が特大で、上昇トレンドが明らかな銘柄にしないといけません。
では今年もよろしくお願いします^^
新年あけましておめでとうございます^^
雪凄いですよね・・・
久々に結構つもりました。
ゴルフ練習場っていいビジネスモデルですよね・・・
作ってしまえば、玉拾いぐらいしか仕事がないような・・・
しかもお客は金持ち・・・
うちの方では二時間打ち放題1500円とかですが、都会の方ならもっとぼれますよね^^;
> ところで、株における“中長期”宣言は、時間リンチ突入宣言にしか見えません…
確かに!アベノミクスで過度に上がっている銘柄はもう下がるのみですよね。
> トピに出ている銘柄で言うなら、いちごGHでしょうか。
です。まさにこれです。
過度に上がり過ぎた不動産金融とかは時間リンチ状態です。
> 半年以上のジリ下げやヨコヨコの苦痛は、投資法の考え方の変更を迫るのに十分な動機づけになりえます。
ですね。私は一週間で苦痛マックスになって撤退します^^;
なので中期ガチホは、材料が特大で、上昇トレンドが明らかな銘柄にしないといけません。
では今年もよろしくお願いします^^
2015-01-03 13:41 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>ふじおかさん
ネクス凄くいいですね。
提携しているヴイストンが上場すれば、ネクスも上がりそうです^^
IT農業も頑張っていますね。
業績が悪いのだけがネックですが、今の下降トレンドが終われば拾っておきたいです^^
ネクス凄くいいですね。
提携しているヴイストンが上場すれば、ネクスも上がりそうです^^
IT農業も頑張っていますね。
業績が悪いのだけがネックですが、今の下降トレンドが終われば拾っておきたいです^^
2015-01-03 13:51 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>そら豆さん
新年あけましておめでとうございます。
なるほど、OPECの動きは最注目ですよね。
ただ、サウジはアメリカのシェールガスだけを相手にしていない可能性もあります。
対ロシア、対イスラム国という側面もあるので(この点に関しては、アメリカと原油安で共闘しているとも)、その当りが今回の原油安は長引くかなと思っている理由でもあります。
後OPECの次の総会は6月ですよね。
臨時があるなら、春ぐらい??
住友精密って有名な割りに時価総額結構低かったのですね@@
ただ、マネゲにはなりにくい規模ではありますね><
でも材料豊富なのでチェックしてみます。
情報提供ありがとうございました^^
それでは今年もよろしくお願いします^^
新年あけましておめでとうございます。
なるほど、OPECの動きは最注目ですよね。
ただ、サウジはアメリカのシェールガスだけを相手にしていない可能性もあります。
対ロシア、対イスラム国という側面もあるので(この点に関しては、アメリカと原油安で共闘しているとも)、その当りが今回の原油安は長引くかなと思っている理由でもあります。
後OPECの次の総会は6月ですよね。
臨時があるなら、春ぐらい??
住友精密って有名な割りに時価総額結構低かったのですね@@
ただ、マネゲにはなりにくい規模ではありますね><
でも材料豊富なのでチェックしてみます。
情報提供ありがとうございました^^
それでは今年もよろしくお願いします^^
2015-01-03 13:57 URL [ 編集 ]
Re: 素晴らしい初ブログですね!
塩漬けマン
>いのっちさん
新年あけましておめでとうございます^^
毎日見ていただいてありがとうございます。
お褒めに預かり光栄です^^
最初は日々の収支をつけて、備忘録とし、失敗談でも書いて反面教師にしてもらえればいいと思って始めた正統派投資を目指したブログでしたが、いつの間にか、貪欲にマネーゲームを追及する投機ブログになってしまいました><
でも投資ブログより投機ブログの方が毎日がドラマティックで読者も楽しめますよね^^
株の情報収集は100%ネットです^^
いい時代になりました。
元SEなのでググるのは得意です。
「IT革命の本質は検索だ」
という人もいます。
本は本屋で売っている投資の超基本のを数冊読んだだけです。
投機の教科書があれば読みますけど、投資の本は基本さえ押さえておけばよいかなという考えです。
本を読んで勝てれば、みんな勝っているわけで、逆に、本に書いている事の逆をやらないといけないとすら考えていますので・・・
※投資をする場合は、ちゃんと本を読んで勉強しないとダメだと思います。
> 因みに私の株の勉強の基礎はS氏の相場観という有料サイトです。これは勉強になりよいのですが、私の能力不足があり、なかなか利益が出せませんでした。
あのブログは有料だったのですね@@
有料だと、記事に責任が発生するので、書くほうも大変だと思います><
正解はなく、過程にも意味がなく、ただただ結果(利益)だけで評価される厳しい世界ですので、お互い結果を出せるように頑張りましょう^^
新年あけましておめでとうございます^^
毎日見ていただいてありがとうございます。
お褒めに預かり光栄です^^
最初は日々の収支をつけて、備忘録とし、失敗談でも書いて反面教師にしてもらえればいいと思って始めた正統派投資を目指したブログでしたが、いつの間にか、貪欲にマネーゲームを追及する投機ブログになってしまいました><
でも投資ブログより投機ブログの方が毎日がドラマティックで読者も楽しめますよね^^
株の情報収集は100%ネットです^^
いい時代になりました。
元SEなのでググるのは得意です。
「IT革命の本質は検索だ」
という人もいます。
本は本屋で売っている投資の超基本のを数冊読んだだけです。
投機の教科書があれば読みますけど、投資の本は基本さえ押さえておけばよいかなという考えです。
本を読んで勝てれば、みんな勝っているわけで、逆に、本に書いている事の逆をやらないといけないとすら考えていますので・・・
※投資をする場合は、ちゃんと本を読んで勉強しないとダメだと思います。
> 因みに私の株の勉強の基礎はS氏の相場観という有料サイトです。これは勉強になりよいのですが、私の能力不足があり、なかなか利益が出せませんでした。
あのブログは有料だったのですね@@
有料だと、記事に責任が発生するので、書くほうも大変だと思います><
正解はなく、過程にも意味がなく、ただただ結果(利益)だけで評価される厳しい世界ですので、お互い結果を出せるように頑張りましょう^^
2015-01-03 14:18 URL [ 編集 ]
情報分析はやはり凄いですね。
塩漬マンさん
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
いつも思いますが情報分析凄いとおもいます。
オプティム上がりましたよね^^
よかったです。
ありがとうございました。
実際は損しましたが五分の一程度で済みました。
その分はビーロットで儲けましたのでほぼ±ゼロです。
マイナスになるのは辛いですよね。
しかし、大きなお世話と思いますが、収支にとらわれず、個別株価毎に、天井で売る(利益確定・損切り両方)をした方がいいと思います^^
問題は天井が分からないということですが><
売ったら上がるのですよね^^;
少し勘違いされてるようですが。
私は実は買って放置しているのではなく 一日に何度も売買を繰り返しています。
勿論利確のためです。
ただ下がり続ける時期がわからないので今回のような事がおきてしまいました。
そこの所をどうするか?今後の課題です。
では塩漬マンさんのブルグは大変参考になり また楽しいので毎日チェックをさせていただきます。
よろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
いつも思いますが情報分析凄いとおもいます。
オプティム上がりましたよね^^
よかったです。
ありがとうございました。
実際は損しましたが五分の一程度で済みました。
その分はビーロットで儲けましたのでほぼ±ゼロです。
マイナスになるのは辛いですよね。
しかし、大きなお世話と思いますが、収支にとらわれず、個別株価毎に、天井で売る(利益確定・損切り両方)をした方がいいと思います^^
問題は天井が分からないということですが><
売ったら上がるのですよね^^;
少し勘違いされてるようですが。
私は実は買って放置しているのではなく 一日に何度も売買を繰り返しています。
勿論利確のためです。
ただ下がり続ける時期がわからないので今回のような事がおきてしまいました。
そこの所をどうするか?今後の課題です。
では塩漬マンさんのブルグは大変参考になり また楽しいので毎日チェックをさせていただきます。
よろしくお願いします。
2015-01-03 15:07 URL [ 編集 ]
Re: 情報分析はやはり凄いですね。
塩漬けマン
>イグさん
あけましておめでとうございます^^
オプティム良かったですね^^
> 実際は損しましたが五分の一程度で済みました。
> その分はビーロットで儲けましたのでほぼ±ゼロです。
1/5って結構圧縮しましたね^^
> 私は実は買って放置しているのではなく 一日に何度も売買を繰り返しています。
> 勿論利確のためです。
なるほど、そういう事なのですね。
激しく上げ下げする銘柄でデイで利益を出す能力凄いですね@@
私も何回もチャレンジしていますが、結局デイは 損>利益 となってしまいます><
素早い損切り・・・これが大事と分かっていても、難しいです><
それでは今年もよろしくお願いします^^
お互い頑張りましょう!
あけましておめでとうございます^^
オプティム良かったですね^^
> 実際は損しましたが五分の一程度で済みました。
> その分はビーロットで儲けましたのでほぼ±ゼロです。
1/5って結構圧縮しましたね^^
> 私は実は買って放置しているのではなく 一日に何度も売買を繰り返しています。
> 勿論利確のためです。
なるほど、そういう事なのですね。
激しく上げ下げする銘柄でデイで利益を出す能力凄いですね@@
私も何回もチャレンジしていますが、結局デイは 損>利益 となってしまいます><
素早い損切り・・・これが大事と分かっていても、難しいです><
それでは今年もよろしくお願いします^^
お互い頑張りましょう!
2015-01-03 16:42 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>名無しさん
> ギリシャ危機の再燃も心配ですしね
> ギリシャが選挙で反財政均衡政策を取るならばユーロ脱退もやむなしとドイツ有力紙が報じたそうだ
そうなんですよね。
ギリシャがどうなろうと、関係ないはずですが、前それで世界全面安になった実績があるので、多分下がるのでしょうね。
ウクライナもデフォルトの危機ですし、ロシアもだめ、中国では理財商品の会社がどんどんデフォルトと、外部環境は最悪です><
> ギリシャ危機の再燃も心配ですしね
> ギリシャが選挙で反財政均衡政策を取るならばユーロ脱退もやむなしとドイツ有力紙が報じたそうだ
そうなんですよね。
ギリシャがどうなろうと、関係ないはずですが、前それで世界全面安になった実績があるので、多分下がるのでしょうね。
ウクライナもデフォルトの危機ですし、ロシアもだめ、中国では理財商品の会社がどんどんデフォルトと、外部環境は最悪です><
2015-01-05 19:11 URL [ 編集 ]
| ホーム |