塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2014-08-03 12:59 |
カテゴリ:所見日記
昨日のブログ・・・過去最高の拍手数だったのですけど・・・
想定としては、拍手一桁で
「やっぱりみんな塩漬けマンが損すればいいと思ってるんだな~」
ヾ((( ๑`ω´๑)))ノ塩汁ブシャー:;::;.,*+ε=ε=ε=(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(´・ω・`;)ノ ギャァァァ←みんな
っていう落ちで考えていたのですが・・・
でも予想外に、たくさん拍手いただいて、さらに励ましのコメントもいただいて嬉しかったです。
これからも頑張っていこうとやる気が出てきました(つω`*)テヘ
さて、農業ですけど、今が一番厳しい時期です。
暑さも勿論ですが、病気・害虫がMAXになる時期です。
そして今の研修先ではもう農薬が全く効かないぐらい病気が蔓延しています。
・・・というか、
「この農薬本当に効いているの??騙されてない?」
っていうレベルです。
農薬は人間の薬と違って、「治療系」はほとんどないのです。
ほとんど「予防系」ですので、病気になった野菜はもう駄目なのは分かります。
でも農薬使いまくっても、全然病気の勢いが止まりません・・・
実はこういう事例がありました。
防除も大変な作業なので二つの薬剤を同時に散布して作業効率化します。
病気に効く薬と害虫に効く薬を混ぜるパターンが多いです。
ある二つの農薬は混ぜて使っても大丈夫と昔から言われていて、指導員もそう指導していたので、ずっと混ぜて使っていたそうです。
ところが、研究所でその二つの農薬を混ぜて使った場合に、実際どの程度農薬が野菜に付いているか調べた所・・・片方の農薬はほとんど付いていなかったらしいのです!!
片方の農薬が野菜に付着した時に膜のような効果を発揮し、もう片方の農薬が付着するのを阻害してたようです。
ですので、
片方の農薬は実質野菜に付着していない=効果なし
なのに長年農家の人もそれに気づかず混ぜて使い続けていたという・・・
研究結果を受けて、JAや県の指導員、そして農家に衝撃が走ったそうですよ。
「病も気から」といいますが、「農薬の効果も気から」ということでしょうか・・・
例えば季節が変われば病気も変わるので、流行っていた病気がおさまります。
実は季節で病気がおさまっていたのに、農薬でおさまっていると勘違いしているとか・・・
とはいえ、農薬は農家の強い味方です。
適切に使って病気や害虫をいかに防げるかが、農家の腕の見せ所ですよね。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


想定としては、拍手一桁で
「やっぱりみんな塩漬けマンが損すればいいと思ってるんだな~」
ヾ((( ๑`ω´๑)))ノ塩汁ブシャー:;::;.,*+ε=ε=ε=(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(´・ω・`;)ノ ギャァァァ←みんな
っていう落ちで考えていたのですが・・・
でも予想外に、たくさん拍手いただいて、さらに励ましのコメントもいただいて嬉しかったです。
これからも頑張っていこうとやる気が出てきました(つω`*)テヘ
さて、農業ですけど、今が一番厳しい時期です。
暑さも勿論ですが、病気・害虫がMAXになる時期です。
そして今の研修先ではもう農薬が全く効かないぐらい病気が蔓延しています。
・・・というか、
「この農薬本当に効いているの??騙されてない?」
っていうレベルです。
農薬は人間の薬と違って、「治療系」はほとんどないのです。
ほとんど「予防系」ですので、病気になった野菜はもう駄目なのは分かります。
でも農薬使いまくっても、全然病気の勢いが止まりません・・・
実はこういう事例がありました。
防除も大変な作業なので二つの薬剤を同時に散布して作業効率化します。
病気に効く薬と害虫に効く薬を混ぜるパターンが多いです。
ある二つの農薬は混ぜて使っても大丈夫と昔から言われていて、指導員もそう指導していたので、ずっと混ぜて使っていたそうです。
ところが、研究所でその二つの農薬を混ぜて使った場合に、実際どの程度農薬が野菜に付いているか調べた所・・・片方の農薬はほとんど付いていなかったらしいのです!!
片方の農薬が野菜に付着した時に膜のような効果を発揮し、もう片方の農薬が付着するのを阻害してたようです。
ですので、
片方の農薬は実質野菜に付着していない=効果なし
なのに長年農家の人もそれに気づかず混ぜて使い続けていたという・・・
研究結果を受けて、JAや県の指導員、そして農家に衝撃が走ったそうですよ。
「病も気から」といいますが、「農薬の効果も気から」ということでしょうか・・・
例えば季節が変われば病気も変わるので、流行っていた病気がおさまります。
実は季節で病気がおさまっていたのに、農薬でおさまっていると勘違いしているとか・・・
とはいえ、農薬は農家の強い味方です。
適切に使って病気や害虫をいかに防げるかが、農家の腕の見せ所ですよね。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


新潟も暑いです。
モリー
お疲れ様です。
自家用畑、とはいえ、中古の耕運機も買い、100坪強は作っています。7月前半までは、調子が良かったのですが、その後の大雨で、きゅうりが×に、そしてスイカ・メロン、も、かぼちゃも、×、と蔓系、全滅に近いです。ただ、普通のかぼちゃと形の違う、スープ用かぼちゃ、は元気です。トマトはそこそこ、ナスは元気、なのですが、今年は、7月から、気温が高くて、種を蒔いても、芽がなかなか出てくれませんでした。人参、4回、蒔きました。ピーマンが今年の夏は、不出来です。ブロッコリーは、6月頃までは調子が良かったのですが、7月に入っての高温で、みんな花が咲いてしまい、×。キャベツも今年は、駄目でした。トウモロコシはまあまあ、人参、ゴボウも、まあまあ、夏大根は、食べても不味くて、失敗でした。今年、はじめて、ささげ、作りました。サトイモはあまりの暑さに、毎日、畑に水を流しています。畑・ようやく3年目です。とにかく暑いですね。今日も35度です。ご自愛下さい。
http://ameblo.jp/molly1009/entry-11903865929.html
自家用畑、とはいえ、中古の耕運機も買い、100坪強は作っています。7月前半までは、調子が良かったのですが、その後の大雨で、きゅうりが×に、そしてスイカ・メロン、も、かぼちゃも、×、と蔓系、全滅に近いです。ただ、普通のかぼちゃと形の違う、スープ用かぼちゃ、は元気です。トマトはそこそこ、ナスは元気、なのですが、今年は、7月から、気温が高くて、種を蒔いても、芽がなかなか出てくれませんでした。人参、4回、蒔きました。ピーマンが今年の夏は、不出来です。ブロッコリーは、6月頃までは調子が良かったのですが、7月に入っての高温で、みんな花が咲いてしまい、×。キャベツも今年は、駄目でした。トウモロコシはまあまあ、人参、ゴボウも、まあまあ、夏大根は、食べても不味くて、失敗でした。今年、はじめて、ささげ、作りました。サトイモはあまりの暑さに、毎日、畑に水を流しています。畑・ようやく3年目です。とにかく暑いですね。今日も35度です。ご自愛下さい。
http://ameblo.jp/molly1009/entry-11903865929.html
2014-08-03 16:19 URL [ 編集 ]
ぷくぷく福耳
こんにちわ~
趣味でベランダで家庭菜園をしているレベルですが
今年は、去年収穫したミニトマトの種を使って1から育てて見たのですがプランター4個ミニトマトが行き成り全滅しました。
色々、調べて見たら連作障害や農薬が多すぎたみたいでした・・・収穫できると嬉しいですが、収穫するまでは本当に難しいですね。奥が深いですね~
今はリベンジで秋収穫用のオータム~と言うトマトを育てていますが暑くて夕方にはヘロヘロになっていて水加減とか難しいのですが楽しいですね
趣味でベランダで家庭菜園をしているレベルですが
今年は、去年収穫したミニトマトの種を使って1から育てて見たのですがプランター4個ミニトマトが行き成り全滅しました。

色々、調べて見たら連作障害や農薬が多すぎたみたいでした・・・収穫できると嬉しいですが、収穫するまでは本当に難しいですね。奥が深いですね~
今はリベンジで秋収穫用のオータム~と言うトマトを育てていますが暑くて夕方にはヘロヘロになっていて水加減とか難しいのですが楽しいですね

やま
農家にとって、農薬はホントに必需品ですよね~
エセグルメ評論家の「農薬は人体への影響が云々」なんてのを聞くと「じゃあお前真夏の炎天下で除草作業やってみろ!草刈機がはじけ飛んで腹かっさばいて、飛び散った自分の臓物拾い集めて病院に駆け込んだ農家のおじさんもいるんだぞ!!」って言いたくなりますね。(命に別状はありませんでした)
昔は「除草剤⇒枯れ草化⇒野焼き」で雑草の根っこまで消毒だーヒャッハーが出来たのですが、自分の実家周辺では、最近は法関係が厳しくて野焼きが出来なくなりました。作業効率大幅ダウンです。
この時期の雑草は刈っても刈っても生えてくるし、虫はエンドレスでやってくるので厄介ですね。熱中症に気をつけてください。
エセグルメ評論家の「農薬は人体への影響が云々」なんてのを聞くと「じゃあお前真夏の炎天下で除草作業やってみろ!草刈機がはじけ飛んで腹かっさばいて、飛び散った自分の臓物拾い集めて病院に駆け込んだ農家のおじさんもいるんだぞ!!」って言いたくなりますね。(命に別状はありませんでした)
昔は「除草剤⇒枯れ草化⇒野焼き」で雑草の根っこまで消毒だーヒャッハーが出来たのですが、自分の実家周辺では、最近は法関係が厳しくて野焼きが出来なくなりました。作業効率大幅ダウンです。
この時期の雑草は刈っても刈っても生えてくるし、虫はエンドレスでやってくるので厄介ですね。熱中症に気をつけてください。
2014-08-03 20:02 URL [ 編集 ]
Re: 新潟も暑いです。
塩漬けマン
>モリーさん
お疲れ様です^^
結構自家用畑やっていますね@@
うちもメロン完全に駄目でした><
うちは自家用は農薬も使わないので、駄目になったらしょうがないって感じで適当です^^;
そちらも暑いですか><
お互いからだに気をつけて頑張りましょう^^
お疲れ様です^^
結構自家用畑やっていますね@@
うちもメロン完全に駄目でした><
うちは自家用は農薬も使わないので、駄目になったらしょうがないって感じで適当です^^;
そちらも暑いですか><
お互いからだに気をつけて頑張りましょう^^
2014-08-03 21:40 URL [ 編集 ]
Re: 勘違い
塩漬けマン
>IT-xさん
> 「農薬でおさまっていると勘違い」
> そんな勘違いはいろんな場面でもありそうですね。
最低気温・最高気温・湿度・土壌水分・収量ぐらいはデータとって、分析しないと農薬や肥料が効いているのかどうかも分からないですよね^^;
データ取れと言っているけど、うちの父はやる気0です^^;
> 「農薬でおさまっていると勘違い」
> そんな勘違いはいろんな場面でもありそうですね。
最低気温・最高気温・湿度・土壌水分・収量ぐらいはデータとって、分析しないと農薬や肥料が効いているのかどうかも分からないですよね^^;
データ取れと言っているけど、うちの父はやる気0です^^;
2014-08-03 21:42 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>ぷくぷく福耳 さん
こんにちは~^^
種からミニトマトを育てたのですか@@
すごいですね。
ミニトマトは接ぎ木とかしないと連作障害出やすいですよね。
> 今はリベンジで秋収穫用のオータム~と言うトマトを育てていますが暑くて夕方にはヘロヘロになっていて水加減とか難しいのですが楽しいですね
頑張って育ててくださいね^^
トマトは体にもいいし、毎食食べても飽きないし、いいですよね♪
こんにちは~^^
種からミニトマトを育てたのですか@@
すごいですね。
ミニトマトは接ぎ木とかしないと連作障害出やすいですよね。
> 今はリベンジで秋収穫用のオータム~と言うトマトを育てていますが暑くて夕方にはヘロヘロになっていて水加減とか難しいのですが楽しいですね
頑張って育ててくださいね^^
トマトは体にもいいし、毎食食べても飽きないし、いいですよね♪
2014-08-03 21:47 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>やまさん
最近はうちの方も野焼きしてたら警察に通報するKYな人がいます。
意味不明です。
自分の得にもならないのにいちいち警察に通報して、お爺ちゃんを困らせて何が楽しいんだろうって思います。
火事さえ気をつけてやれば問題ないのに~・・・
> 草刈機がはじけ飛んで腹かっさばいて、飛び散った自分の臓物拾い集めて病院に駆け込んだ農家のおじさんもいるんだぞ!!」って言いたくなりますね。(命に別状はありませんでした)
それで生きているって凄いですね^^;
草刈機で失明した人はたくさん知っていますが、そこまで酷いのは知らないです^^;
> この時期の雑草は刈っても刈っても生えてくるし、虫はエンドレスでやってくるので厄介ですね。熱中症に気をつけてください。
草刈だけは本当に大変ですよね。
草刈機も大変ですが、除草剤撒くのも大変です><
こないだブログで書いたように、他の雑草が生えなくなる芝を植えるしかないかな~って思っています。
虫も凄いですよね。
防蛾灯つけたらこなくなるのですが、お金かかりますしね・・・
でも儲かってきたら付けたいな~って思っています^^
最近はうちの方も野焼きしてたら警察に通報するKYな人がいます。
意味不明です。
自分の得にもならないのにいちいち警察に通報して、お爺ちゃんを困らせて何が楽しいんだろうって思います。
火事さえ気をつけてやれば問題ないのに~・・・
> 草刈機がはじけ飛んで腹かっさばいて、飛び散った自分の臓物拾い集めて病院に駆け込んだ農家のおじさんもいるんだぞ!!」って言いたくなりますね。(命に別状はありませんでした)
それで生きているって凄いですね^^;
草刈機で失明した人はたくさん知っていますが、そこまで酷いのは知らないです^^;
> この時期の雑草は刈っても刈っても生えてくるし、虫はエンドレスでやってくるので厄介ですね。熱中症に気をつけてください。
草刈だけは本当に大変ですよね。
草刈機も大変ですが、除草剤撒くのも大変です><
こないだブログで書いたように、他の雑草が生えなくなる芝を植えるしかないかな~って思っています。
虫も凄いですよね。
防蛾灯つけたらこなくなるのですが、お金かかりますしね・・・
でも儲かってきたら付けたいな~って思っています^^
2014-08-03 21:57 URL [ 編集 ]
モリー
追伸。
うちあたりも、畑で、枯れ草、燃やせば、通報されて、罰金、5万円との事。まあ、畑の周辺、宅地化が進んで、色々煩いですが。雑草には、石灰チッソ、撒けばいいのでしょうが、それも面倒で、ほおってます。ハクビシン、多くなりました。
うちあたりも、畑で、枯れ草、燃やせば、通報されて、罰金、5万円との事。まあ、畑の周辺、宅地化が進んで、色々煩いですが。雑草には、石灰チッソ、撒けばいいのでしょうが、それも面倒で、ほおってます。ハクビシン、多くなりました。
2014-08-03 22:48 URL [ 編集 ]
野菜は難しい
ミニトマト
ベランダでミニトマトやってますが、1株が病気になったら他の株にも伝染してしまい全部ダメになってしまいました。これが専業だったら破産ですよね。農業って怖いですね。同じ株でも株式はすぐ損切りできるので気が楽ですね(^_^.)テックファーム(本命)オーク(対抗)ストライダーズ(大穴)3つともチャートが良くなってきたので買ってみました。
2014-08-04 00:52 URL [ 編集 ]
暑いですね(@ ̄□ ̄@;)!!
さと
朝から草むしり行ってきました!Σ(×_×;)!
うちの畑は、自宅用と近所に配る程度のものなので、農薬はあまり使っていませんが、
効果のなかった農薬…その事実を知った当時、みなさん驚いたでしょうね(T▽T)。
私もびっくりしました!!
でも他界した祖父にしろ往年の農家さんたちはすぐには信じなかったのではないかと思います。
取り敢えず今のところ、ナス、トマト、きゅうり、ピーマン、オクラ、ゴーヤ、カボチャ、なんとか食べられます(笑)!!
今日の心配事はテラ子です(なんだかスミマセン、全然乗り遅れてて、実際恥ずかしい限りです(ノ_<。))
今週は難しそーですが、頑張りましょうね♪
塩漬けマンさんのご活躍で、私も気合いが入ります!!
応援してます♪(*^ー^)ノ♪
うちの畑は、自宅用と近所に配る程度のものなので、農薬はあまり使っていませんが、
効果のなかった農薬…その事実を知った当時、みなさん驚いたでしょうね(T▽T)。
私もびっくりしました!!
でも他界した祖父にしろ往年の農家さんたちはすぐには信じなかったのではないかと思います。
取り敢えず今のところ、ナス、トマト、きゅうり、ピーマン、オクラ、ゴーヤ、カボチャ、なんとか食べられます(笑)!!
今日の心配事はテラ子です(なんだかスミマセン、全然乗り遅れてて、実際恥ずかしい限りです(ノ_<。))
今週は難しそーですが、頑張りましょうね♪
塩漬けマンさんのご活躍で、私も気合いが入ります!!
応援してます♪(*^ー^)ノ♪
2014-08-04 08:10 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>モリーさん
罰金5万ですか@@
それはひどい。
ハクビシン増えてるんですね・・・可愛いけど、なかなかの害獣ですよね><
罰金5万ですか@@
それはひどい。
ハクビシン増えてるんですね・・・可愛いけど、なかなかの害獣ですよね><
2014-08-04 16:40 URL [ 編集 ]
Re: 野菜は難しい
塩漬けマン
>ミニトマトさん
です><病気が流行ったら専業なら破産です^^;
病気怖いです。。。
テックファーム今日ストップ高、ストライダーズも上昇おめでとうございます^^
テックファーム買えない内にどんどん・・・うらやましいです^^
です><病気が流行ったら専業なら破産です^^;
病気怖いです。。。
テックファーム今日ストップ高、ストライダーズも上昇おめでとうございます^^
テックファーム買えない内にどんどん・・・うらやましいです^^
2014-08-04 16:44 URL [ 編集 ]
Re: 暑いですね(@ ̄□ ̄@;)!!
塩漬けマン
>さとさん
草むしりお疲れ様でした^^
> 取り敢えず今のところ、ナス、トマト、きゅうり、ピーマン、オクラ、ゴーヤ、カボチャ、なんとか食べられます(笑)!!
たくさん作られていますね^^自分で作った野菜は美味しいですよね♪
テラはなんとか乗り切りましたね。
決算も終わったし、資金が戻ってくるといいですね。
私もそろそろ仕込もうかな。。。
ではお互い頑張りましょう^^
草むしりお疲れ様でした^^
> 取り敢えず今のところ、ナス、トマト、きゅうり、ピーマン、オクラ、ゴーヤ、カボチャ、なんとか食べられます(笑)!!
たくさん作られていますね^^自分で作った野菜は美味しいですよね♪
テラはなんとか乗り切りましたね。
決算も終わったし、資金が戻ってくるといいですね。
私もそろそろ仕込もうかな。。。
ではお互い頑張りましょう^^
2014-08-04 16:46 URL [ 編集 ]
野焼きは煙も出るんだし、嫌がる人は通報という手段をとってもおかしくないんじゃない?
野焼きのメリットは農家や、その関係者だからわかるわけで一般人は煙いだけの迷惑行為とみなしているということを理解した方がいい。
結局のところ、コミュニケーション不足が原因なんじゃないの?
野焼きのメリットは農家や、その関係者だからわかるわけで一般人は煙いだけの迷惑行為とみなしているということを理解した方がいい。
結局のところ、コミュニケーション不足が原因なんじゃないの?
2014-08-12 00:14 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>不明さん
> 野焼きは煙も出るんだし、嫌がる人は通報という手段をとってもおかしくないんじゃない?
でしょうね。お爺さんが暑い中草刈して野焼きして苦労しているのに、我慢出来ない人が増えているようです。
> 野焼きのメリットは農家や、その関係者だからわかるわけで一般人は煙いだけの迷惑行為とみなしているということを理解した方がいい。
うちの方はど田舎なので、みんな土地持ちでみんな草刈で苦労しているので、野焼きを迷惑行為と思っている人はいないですけど、ちょっと都会の方へ出るとそうでしょうね。
> 野焼きは煙も出るんだし、嫌がる人は通報という手段をとってもおかしくないんじゃない?
でしょうね。お爺さんが暑い中草刈して野焼きして苦労しているのに、我慢出来ない人が増えているようです。
> 野焼きのメリットは農家や、その関係者だからわかるわけで一般人は煙いだけの迷惑行為とみなしているということを理解した方がいい。
うちの方はど田舎なので、みんな土地持ちでみんな草刈で苦労しているので、野焼きを迷惑行為と思っている人はいないですけど、ちょっと都会の方へ出るとそうでしょうね。
2014-08-12 00:39 URL [ 編集 ]
| ホーム |