塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2018-04-12 16:32 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
イード
イード、世界中のオタクをつなぐ仮想通貨発行を目指し「オタクコイン準備委員会」にアニメ!アニメ!が参画
→一時10%まで急騰するも全モ+0.8%
●●●●
今度はシリア攻撃懸念で買いが入らない展開。
正直、前攻撃した時も一瞬下げて終わりでしたよね。
今回も全く心配していませんが、とりあえず朝一ノーポジ。
やっぱり雰囲気がよくないです。
特にトランプがツイッターで好き放題言って煽っています。
しかし、日経は相当底堅いです。
シリア問題が落ち着いたらまたコールを買いたいです。
売った銘柄や監視銘柄でも結構上げているのがあります。
そういうのだけ残せればいいのですが・・・そこまで器用ではないです(´・ω・`)ショボーン
今日はローソンがセルフレジのニュースでまたセルフレジ祭りが起きていました。
ジェイテックが煽られて上がっていまいた。
しかし初動で乗れていないとババ抜きに付き合うだけなのでぐっと我慢。
昨日ストップ高のIPO、HUMANとか朝一GDからの一気にストップ安・・・からのプラ転する勢いでリバって、結局ストップ安引け・・・
今は利益が出ていないので、こういうババ抜きに引っかかるリスクを避けなければいけません。
ただ、ついに先週、外資の売りが止まりました。
次は買いのターンですし、今週は買っていると思います。

投資部門別売買状況グラフ
シリアさえなければ日経レバもコールもホールドで良かったのに・・・
まぁ投資というのは、長期成長株投資以外は、いかにいい銘柄を買うかではないです。
いかにリスクを管理するかです。
1.リスク管理 5割
2.銘柄選択 3割
3.タイミング 2割
政策や為替や会社の経営は自分では管理出来ません。
投資で唯一自分で管理出来るのはリスク管理(ポジションサイズ、ヘッジ等)だけです。
基本的に株はどんな優良銘柄でも糞銘柄でも、いつ買っても売っても1/2ギャンブルですから、唯一自分の管理出来るリスクだけを見ていればいいのです。
ですから、大きなイベント持越しはリスク管理上避けなければいけません。
後、決算も始まって新興には資金が来ない展開が続くと思います。
うまくマネゲだけ取れればいいのですが。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
イード
イード、世界中のオタクをつなぐ仮想通貨発行を目指し「オタクコイン準備委員会」にアニメ!アニメ!が参画
→一時10%まで急騰するも全モ+0.8%
●●●●
今度はシリア攻撃懸念で買いが入らない展開。
正直、前攻撃した時も一瞬下げて終わりでしたよね。
今回も全く心配していませんが、とりあえず朝一ノーポジ。
やっぱり雰囲気がよくないです。
特にトランプがツイッターで好き放題言って煽っています。
しかし、日経は相当底堅いです。
シリア問題が落ち着いたらまたコールを買いたいです。
売った銘柄や監視銘柄でも結構上げているのがあります。
そういうのだけ残せればいいのですが・・・そこまで器用ではないです(´・ω・`)ショボーン
今日はローソンがセルフレジのニュースでまたセルフレジ祭りが起きていました。
ジェイテックが煽られて上がっていまいた。
しかし初動で乗れていないとババ抜きに付き合うだけなのでぐっと我慢。
昨日ストップ高のIPO、HUMANとか朝一GDからの一気にストップ安・・・からのプラ転する勢いでリバって、結局ストップ安引け・・・
今は利益が出ていないので、こういうババ抜きに引っかかるリスクを避けなければいけません。
ただ、ついに先週、外資の売りが止まりました。
次は買いのターンですし、今週は買っていると思います。

投資部門別売買状況グラフ
シリアさえなければ日経レバもコールもホールドで良かったのに・・・
まぁ投資というのは、長期成長株投資以外は、いかにいい銘柄を買うかではないです。
いかにリスクを管理するかです。
1.リスク管理 5割
2.銘柄選択 3割
3.タイミング 2割
政策や為替や会社の経営は自分では管理出来ません。
投資で唯一自分で管理出来るのはリスク管理(ポジションサイズ、ヘッジ等)だけです。
基本的に株はどんな優良銘柄でも糞銘柄でも、いつ買っても売っても1/2ギャンブルですから、唯一自分の管理出来るリスクだけを見ていればいいのです。
ですから、大きなイベント持越しはリスク管理上避けなければいけません。
後、決算も始まって新興には資金が来ない展開が続くと思います。
うまくマネゲだけ取れればいいのですが。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

| ホーム |