塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2018-03-05 16:00 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
ジーンズメイト
2018年3月期前年比速報(2月度)
→ストップ高
セーラー万年筆
「継続企業の前提に関する注記」の記載解消に関するお知らせ
→GUから一時ストップ高も撃沈大陰線で+11%引け
↓寄り後
アクセル
10:00 株式会社ティアフォーへの出資に関するお知らせ
→+8%ぐらいまで行くも全モ+0.76%引け
日本ファルコム
10:20 スマートフォン用新作オリジナル RPG 『空の軌跡:絆』 シンガポール、マレーシアで3月5日(月)配信開始
→一時相当上げるも脅威のオーバーキル-7%引け
エリアクエスト
10:50 株主優待制度の導入に関するお知らせ
→+16%
●●●●
金曜日ナイト、絶望の先物から、ダウが脅威の最後プラ転寸前の戻しで、日曜日はドイツで第4次メルケル政権が発足し、今日はリバウントの日かと思いましたが、予断を持たずに市場を注視していました。
麻生さんよりも真剣に注視した結果、外需が弱いので朝早い内に外需株のポジションを外して行って、内需も崩れだしたので、前場の内に全てのポジションを解消しました。
すると、予想通り、後場マザーズ-5%の地獄の展開。
後場、日銀副総裁候補の若田部さんが「必要なら追加緩和」だの「金融政策に限界ない」だの「2%達成まで出口戦略はあり得ない」とか市場が望む事をガンガンしゃべって日経は100円ぐらいリバりましたが、-139円引け。
イタリアでは大衆迎合主義政党五つ星運動が第一党になったようですが、これから連立になるようです。
まぁでもイタリアは関係ないでしょう・・・しかしこの政党作ったのはコメディアンと企業・運動家で、相変わらずイタリアは面白いですね。
後はトランプの関税正式発表が今週あります。
不安定な相場が続きそうです。
結局2月末が最高利益でそこから260万ぐらい減っているので、2月末に買っていたら-260万だったという事です。
つくづくインの位置は大事だと思いました。
この挽回はさすがにもう無理かなと思いますが、材料株マネゲを頑張るしかない状況になってしまいました。
後はオーバーシュートで売られたら大量にまた仕込もうと思います。
結局これが一番儲かるような気がします。
タイミング難しいですが・・・
ところでケイブの三極ジャスティスのβテストをやりました。
成程、失望売りになったのも納得だと思いました。
拠点の陣取多人数対戦型戦略ゲーム
+
敵拠点を攻める時は一人シューティングゲーム
が基本ですが、敵拠点を攻めるシューティング部分にも隠れマルチ要素があります。
この拠点はプレーヤーが作るのですが、プレーヤーの強さに応じて難しさが変わります。
【拠点設定=敵が攻めるシューティングゲームの面を作る】って感じです。
それは面白いと思いました。
キャラを育てて、拠点内エリアに配置して、敵が攻めにくい拠点(=シューティングゲーム部分)を作るのはマルチ要素としていいです。
ただ、5個ぐらいのエリアに持っているキャラを配置するだけなので、単純すぎる気はしますが・・・
3陣営に分かれての対戦なので人数差による強弱の設定や勝った時の褒賞等、バランス設定が肝のゲームだと思いました。
敵の数が多いと陣取り合戦で全然勝てないですし、自分も強くならないと、弱い拠点しか攻めれないので、新人の定着率が問題となりそうです。
後はMMORPGなので過疎ったらアウトです。
βテストを急遽追加募集したのも、早くもβテストで過疎ったからかと・・・
ただ、ケイブぐらいの会社だとセルラン50位以内安定で十分ですから、50位以内が安定的に取れるゲームなのかが焦点になると思います。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
ジーンズメイト
2018年3月期前年比速報(2月度)
→ストップ高
セーラー万年筆
「継続企業の前提に関する注記」の記載解消に関するお知らせ
→GUから一時ストップ高も撃沈大陰線で+11%引け
↓寄り後
アクセル
10:00 株式会社ティアフォーへの出資に関するお知らせ
→+8%ぐらいまで行くも全モ+0.76%引け
日本ファルコム
10:20 スマートフォン用新作オリジナル RPG 『空の軌跡:絆』 シンガポール、マレーシアで3月5日(月)配信開始
→一時相当上げるも脅威のオーバーキル-7%引け
エリアクエスト
10:50 株主優待制度の導入に関するお知らせ
→+16%
●●●●
金曜日ナイト、絶望の先物から、ダウが脅威の最後プラ転寸前の戻しで、日曜日はドイツで第4次メルケル政権が発足し、今日はリバウントの日かと思いましたが、予断を持たずに市場を注視していました。
麻生さんよりも真剣に注視した結果、外需が弱いので朝早い内に外需株のポジションを外して行って、内需も崩れだしたので、前場の内に全てのポジションを解消しました。
すると、予想通り、後場マザーズ-5%の地獄の展開。
後場、日銀副総裁候補の若田部さんが「必要なら追加緩和」だの「金融政策に限界ない」だの「2%達成まで出口戦略はあり得ない」とか市場が望む事をガンガンしゃべって日経は100円ぐらいリバりましたが、-139円引け。
イタリアでは大衆迎合主義政党五つ星運動が第一党になったようですが、これから連立になるようです。
まぁでもイタリアは関係ないでしょう・・・しかしこの政党作ったのはコメディアンと企業・運動家で、相変わらずイタリアは面白いですね。
後はトランプの関税正式発表が今週あります。
不安定な相場が続きそうです。
結局2月末が最高利益でそこから260万ぐらい減っているので、2月末に買っていたら-260万だったという事です。
つくづくインの位置は大事だと思いました。
この挽回はさすがにもう無理かなと思いますが、材料株マネゲを頑張るしかない状況になってしまいました。
後はオーバーシュートで売られたら大量にまた仕込もうと思います。
結局これが一番儲かるような気がします。
タイミング難しいですが・・・
ところでケイブの三極ジャスティスのβテストをやりました。
成程、失望売りになったのも納得だと思いました。
拠点の陣取多人数対戦型戦略ゲーム
+
敵拠点を攻める時は一人シューティングゲーム
が基本ですが、敵拠点を攻めるシューティング部分にも隠れマルチ要素があります。
この拠点はプレーヤーが作るのですが、プレーヤーの強さに応じて難しさが変わります。
【拠点設定=敵が攻めるシューティングゲームの面を作る】って感じです。
それは面白いと思いました。
キャラを育てて、拠点内エリアに配置して、敵が攻めにくい拠点(=シューティングゲーム部分)を作るのはマルチ要素としていいです。
ただ、5個ぐらいのエリアに持っているキャラを配置するだけなので、単純すぎる気はしますが・・・
3陣営に分かれての対戦なので人数差による強弱の設定や勝った時の褒賞等、バランス設定が肝のゲームだと思いました。
敵の数が多いと陣取り合戦で全然勝てないですし、自分も強くならないと、弱い拠点しか攻めれないので、新人の定着率が問題となりそうです。
後はMMORPGなので過疎ったらアウトです。
βテストを急遽追加募集したのも、早くもβテストで過疎ったからかと・・・
ただ、ケイブぐらいの会社だとセルラン50位以内安定で十分ですから、50位以内が安定的に取れるゲームなのかが焦点になると思います。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

| ホーム |