2015-05-09 14:56 | カテゴリ:雑談
昔が懐かしくなる面白い記事を見つけたので、その話題です。

中国の「スパコン産業」に危機!? 『CPU』など基幹部品は・・・「輸入に頼ってました」=中国メディア

いろいろ突っ込み所ありますね。

まず、スパコンって言っても、所詮CPUはインテルの「Xeon(ジーオン)」だったのかよって事です。
だったら、世界的に競争が繰り広げられている世界一の演算速度を競うスパコン競争なんてむなしいだけですね。

次に「米商務省が中国国内でスパコンが設置されている国家超級計算広州中心など4カ所の研究センターへの「Xeon」輸出を禁じると発表した」とありますが、じゃあ4カ所以外で「Xeon(ジーオン)」買って、CPUだけ入れ替えればいいじゃんって思いました。
つまり意味のない禁輸処置ですね。

ここで話題になっている「Xeon(ジーオン)」って元SEの塩漬けマンとしては懐かしい言葉です。

昔大手電機会社でシステム運用管理をしていた頃、管理するサーバーが追加されると聞いて、スペックを確認し、CPU「Xeon」なんて書いてあった日にはテンションが上がりましたよ(つω`*)テヘ

秋葉原にPC見に行った時、超ハイスペックPCで40万円とかいうのを見て、「たけ~!」って思ってスペックを確認すると、CPU「Xeon」なんて書いてあった日には「この価格・・・納得!むしろ欲しい!!」ってテンション上がってましたよ(つω`*)テヘ

なので家電量販店でPC見てて、CPU「Celeron」とか見たら、(ノω`)プププってなっちゃいます。
えぇ、分かってます。
CPU「Celeron」でも別に問題ない事は・・・でも死んでも買わないです(`・ω・´)キリッ

みなさんのPCはCPU何でしょうか。
Windowsであれば「コンピュータ」のプロパティで確認出来ます。
尚、塩漬けマンのPCは以下の通り「Core i7」でした。

20150501cpu.jpg

ところで、メモリ12GBってよくないですね。
どうしてデュアルチャネルを考慮して16GB(8GB×2)にしなかったんだろう。
4GB×3枚でトリプルチャネルにしたのだったかなぁ~。。。
このPC買ったのは8年前とかなので、当時8GBのメモリは高額だったので、価格の問題で妥協したのだったかなぁ(´・ω・`)しょぼーん

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


管理者のみに表示する

トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/891-e55d797d