塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2015-05-09 14:56 |
カテゴリ:雑談
昔が懐かしくなる面白い記事を見つけたので、その話題です。
中国の「スパコン産業」に危機!? 『CPU』など基幹部品は・・・「輸入に頼ってました」=中国メディア
いろいろ突っ込み所ありますね。
まず、スパコンって言っても、所詮CPUはインテルの「Xeon(ジーオン)」だったのかよって事です。
だったら、世界的に競争が繰り広げられている世界一の演算速度を競うスパコン競争なんてむなしいだけですね。
次に「米商務省が中国国内でスパコンが設置されている国家超級計算広州中心など4カ所の研究センターへの「Xeon」輸出を禁じると発表した」とありますが、じゃあ4カ所以外で「Xeon(ジーオン)」買って、CPUだけ入れ替えればいいじゃんって思いました。
つまり意味のない禁輸処置ですね。
ここで話題になっている「Xeon(ジーオン)」って元SEの塩漬けマンとしては懐かしい言葉です。
昔大手電機会社でシステム運用管理をしていた頃、管理するサーバーが追加されると聞いて、スペックを確認し、CPU「Xeon」なんて書いてあった日にはテンションが上がりましたよ(つω`*)テヘ
秋葉原にPC見に行った時、超ハイスペックPCで40万円とかいうのを見て、「たけ~!」って思ってスペックを確認すると、CPU「Xeon」なんて書いてあった日には「この価格・・・納得!むしろ欲しい!!」ってテンション上がってましたよ(つω`*)テヘ
なので家電量販店でPC見てて、CPU「Celeron」とか見たら、(ノω`)プププってなっちゃいます。
えぇ、分かってます。
CPU「Celeron」でも別に問題ない事は・・・でも死んでも買わないです(`・ω・´)キリッ
みなさんのPCはCPU何でしょうか。
Windowsであれば「コンピュータ」のプロパティで確認出来ます。
尚、塩漬けマンのPCは以下の通り「Core i7」でした。

ところで、メモリ12GBってよくないですね。
どうしてデュアルチャネルを考慮して16GB(8GB×2)にしなかったんだろう。
4GB×3枚でトリプルチャネルにしたのだったかなぁ~。。。
このPC買ったのは8年前とかなので、当時8GBのメモリは高額だったので、価格の問題で妥協したのだったかなぁ(´・ω・`)しょぼーん
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


中国の「スパコン産業」に危機!? 『CPU』など基幹部品は・・・「輸入に頼ってました」=中国メディア
いろいろ突っ込み所ありますね。
まず、スパコンって言っても、所詮CPUはインテルの「Xeon(ジーオン)」だったのかよって事です。
だったら、世界的に競争が繰り広げられている世界一の演算速度を競うスパコン競争なんてむなしいだけですね。
次に「米商務省が中国国内でスパコンが設置されている国家超級計算広州中心など4カ所の研究センターへの「Xeon」輸出を禁じると発表した」とありますが、じゃあ4カ所以外で「Xeon(ジーオン)」買って、CPUだけ入れ替えればいいじゃんって思いました。
つまり意味のない禁輸処置ですね。
ここで話題になっている「Xeon(ジーオン)」って元SEの塩漬けマンとしては懐かしい言葉です。
昔大手電機会社でシステム運用管理をしていた頃、管理するサーバーが追加されると聞いて、スペックを確認し、CPU「Xeon」なんて書いてあった日にはテンションが上がりましたよ(つω`*)テヘ
秋葉原にPC見に行った時、超ハイスペックPCで40万円とかいうのを見て、「たけ~!」って思ってスペックを確認すると、CPU「Xeon」なんて書いてあった日には「この価格・・・納得!むしろ欲しい!!」ってテンション上がってましたよ(つω`*)テヘ
なので家電量販店でPC見てて、CPU「Celeron」とか見たら、(ノω`)プププってなっちゃいます。
えぇ、分かってます。
CPU「Celeron」でも別に問題ない事は・・・でも死んでも買わないです(`・ω・´)キリッ
みなさんのPCはCPU何でしょうか。
Windowsであれば「コンピュータ」のプロパティで確認出来ます。
尚、塩漬けマンのPCは以下の通り「Core i7」でした。

ところで、メモリ12GBってよくないですね。
どうしてデュアルチャネルを考慮して16GB(8GB×2)にしなかったんだろう。
4GB×3枚でトリプルチャネルにしたのだったかなぁ~。。。
このPC買ったのは8年前とかなので、当時8GBのメモリは高額だったので、価格の問題で妥協したのだったかなぁ(´・ω・`)しょぼーん
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


やま
8年前でCore i7って結構高い買い物だったのでは(^^;
というかこのPC、完全にゲームマシン仕様ですよね。
この間、使っていたPCがクラッシュしたので買い換えたのですが、今の新PCは(Core i5、メモリ4GB)ですよ(´・ω・`)
ちょうど買った時期くらいが円安トレンドのピークで、PC価格が軒並み超値上げしてたんですよ><それにデスクトップ型は売り場も縮小してたし…
まあ、昔のPCはそれこそCeleronで、ゲームも軽いやつしかやらないからこれでも十分といえばそうなんですが(>_<)
というかこのPC、完全にゲームマシン仕様ですよね。
この間、使っていたPCがクラッシュしたので買い換えたのですが、今の新PCは(Core i5、メモリ4GB)ですよ(´・ω・`)
ちょうど買った時期くらいが円安トレンドのピークで、PC価格が軒並み超値上げしてたんですよ><それにデスクトップ型は売り場も縮小してたし…
まあ、昔のPCはそれこそCeleronで、ゲームも軽いやつしかやらないからこれでも十分といえばそうなんですが(>_<)
2015-05-09 15:16 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>やまさん
> 8年前でCore i7って結構高い買い物だったのでは(^^;
> というかこのPC、完全にゲームマシン仕様ですよね。
よく分かりましたね!
オンラインゲームするために買ったのです^^;
グラフィックボードも結構いいのだったはず・・・
でもスペックの割には安く買いましたよ^^秋葉原で♪
> この間、使っていたPCがクラッシュしたので買い換えたのですが、今の新PCは(Core i5、メモリ4GB)ですよ(´・ω・`)
メモリが問題ですね><
> ちょうど買った時期くらいが円安トレンドのピークで、PC価格が軒並み超値上げしてたんですよ><それにデスクトップ型は売り場も縮小してたし…
デスクトップはスペックの割りに安いからいいですよね^^
ノートでハイスペック求めると、私の基準だと、普通に買うと30万近くいきます・・・
> まあ、昔のPCはそれこそCeleronで、ゲームも軽いやつしかやらないからこれでも十分といえばそうなんですが(>_<)
実は低スペックでも動きますもんね^^
でもハイスペックだと、オンラインゲームは動きが滑らかだったりしますけど、低スペックでも問題なく遊べます^^
> 8年前でCore i7って結構高い買い物だったのでは(^^;
> というかこのPC、完全にゲームマシン仕様ですよね。
よく分かりましたね!
オンラインゲームするために買ったのです^^;
グラフィックボードも結構いいのだったはず・・・
でもスペックの割には安く買いましたよ^^秋葉原で♪
> この間、使っていたPCがクラッシュしたので買い換えたのですが、今の新PCは(Core i5、メモリ4GB)ですよ(´・ω・`)
メモリが問題ですね><
> ちょうど買った時期くらいが円安トレンドのピークで、PC価格が軒並み超値上げしてたんですよ><それにデスクトップ型は売り場も縮小してたし…
デスクトップはスペックの割りに安いからいいですよね^^
ノートでハイスペック求めると、私の基準だと、普通に買うと30万近くいきます・・・
> まあ、昔のPCはそれこそCeleronで、ゲームも軽いやつしかやらないからこれでも十分といえばそうなんですが(>_<)
実は低スペックでも動きますもんね^^
でもハイスペックだと、オンラインゲームは動きが滑らかだったりしますけど、低スペックでも問題なく遊べます^^
2015-05-09 15:42 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>個人的には珠理奈推しっス。さん
お久しぶりです。
> 8年前なら12Gのメモリは、充分高性能ですよ。
ですね。当時は結構凄かったと思います。
ガーラはAKB銘柄になりましたか^^;
結構上がってるのはフリフル?が収益貢献するという読みか、ただのマネゲか、はたまたAKBのおかげか・・・
お久しぶりです。
> 8年前なら12Gのメモリは、充分高性能ですよ。
ですね。当時は結構凄かったと思います。
ガーラはAKB銘柄になりましたか^^;
結構上がってるのはフリフル?が収益貢献するという読みか、ただのマネゲか、はたまたAKBのおかげか・・・
2015-05-10 01:00 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
> 塩さん 今週は台風がきそうなのでちょっと大変そうですね。 やっと天気が安定してきたのに!
みたいですね><
雨少なめでお願いしたいです。
> こちらは最安値ノートPCを使ってます。
> あまりにも遅いので買い替えも考えましたが、Win10がリリースされるまで我慢しようと思ってます。
そうなんですよね。
Win10まで買い控えの人多いと思います。
> 最近はノートPCでもデスクトップに負けないスペックもあるそうなので、SSDも搭載して、スピードアップを図る予定です。
SSDいいですよね^^
今では結構な容量のも安くなりましたし、最低限OS部分はSSDに入れたいですよね^^
BBTを掴まれたのですね^^
おめでとうございます。
短期で資金倍増は凄いですね!
> 塩さんは兼業なのでやっぱ 大きなハンデですよね!
> 前日にIRからの投資戦略はライバルが多く、マークもきついので、良い銘柄は買えないですし、買ったら思ったより市場評価が低く寄り天、損きりなんてパターンが多くなりますよね。 超難解です。
ですです。ヤマダなんてそんなパターンでした><
> 月曜日ですが、買いたい銘柄がいくつかあります。
> 好決算企業もかなりあるので、Sell in May も意識はしますが、強気のトレードを実践するかもしれないです。
月曜日はかなり上げそうですね^^
私も慎重トレードですが、どうするかはその場の市況の雰囲気で決めます^^
みたいですね><
雨少なめでお願いしたいです。
> こちらは最安値ノートPCを使ってます。
> あまりにも遅いので買い替えも考えましたが、Win10がリリースされるまで我慢しようと思ってます。
そうなんですよね。
Win10まで買い控えの人多いと思います。
> 最近はノートPCでもデスクトップに負けないスペックもあるそうなので、SSDも搭載して、スピードアップを図る予定です。
SSDいいですよね^^
今では結構な容量のも安くなりましたし、最低限OS部分はSSDに入れたいですよね^^
BBTを掴まれたのですね^^
おめでとうございます。
短期で資金倍増は凄いですね!
> 塩さんは兼業なのでやっぱ 大きなハンデですよね!
> 前日にIRからの投資戦略はライバルが多く、マークもきついので、良い銘柄は買えないですし、買ったら思ったより市場評価が低く寄り天、損きりなんてパターンが多くなりますよね。 超難解です。
ですです。ヤマダなんてそんなパターンでした><
> 月曜日ですが、買いたい銘柄がいくつかあります。
> 好決算企業もかなりあるので、Sell in May も意識はしますが、強気のトレードを実践するかもしれないです。
月曜日はかなり上げそうですね^^
私も慎重トレードですが、どうするかはその場の市況の雰囲気で決めます^^
2015-05-10 01:03 URL [ 編集 ]
24000z
前職PGの私
「Windows Vistaってありえねぇ(ノω`)プププ」
「そのOSだけはスルーじゃないの?」
て感じです^^
さて、以前VIXのETFの記事以降、監視してましたがリスクヘッジの対象としては物足りない感じです。GW連休跨ぎも使えそうにないですね^^
「Windows Vistaってありえねぇ(ノω`)プププ」
「そのOSだけはスルーじゃないの?」
て感じです^^
さて、以前VIXのETFの記事以降、監視してましたがリスクヘッジの対象としては物足りない感じです。GW連休跨ぎも使えそうにないですね^^
2015-05-10 01:37 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>24000zさん
> 前職PGの私
> 「Windows Vistaってありえねぇ(ノω`)プププ」
> 「そのOSだけはスルーじゃないの?」
私もそう思いますが、私もSEをしていた関係で、これはVISTAが出た直後ぐらいに買ったのです。
プロとしてはVISTAリリース直後にしっかり調べて、VISTAの事を熟知しないと仕事に差し支えるじゃないですか^^
なので、私はXP、VISTA、8、Windows Server、Linux(3種類ぐらい)とMAC以外のOSは大抵持っていましたよ^^
自作パソコンにいろんなOS入れて遊んでいました^^
後はオンラインゲーム用のPCを買おうと思ったタイミングが重なったというのも大きいですが。
> さて、以前VIXのETFの記事以降、監視してましたがリスクヘッジの対象としては物足りない感じです。GW連休跨ぎも使えそうにないですね^^
アメリカで恐怖指数が上がらないですからね。
まぁリスクヘッジなので本来は数年持つ物です。
減価が気になる所ですが。
私はあきっぽいし長期は嫌いなので、もう売っちゃうかもですが。。。
> 前職PGの私
> 「Windows Vistaってありえねぇ(ノω`)プププ」
> 「そのOSだけはスルーじゃないの?」
私もそう思いますが、私もSEをしていた関係で、これはVISTAが出た直後ぐらいに買ったのです。
プロとしてはVISTAリリース直後にしっかり調べて、VISTAの事を熟知しないと仕事に差し支えるじゃないですか^^
なので、私はXP、VISTA、8、Windows Server、Linux(3種類ぐらい)とMAC以外のOSは大抵持っていましたよ^^
自作パソコンにいろんなOS入れて遊んでいました^^
後はオンラインゲーム用のPCを買おうと思ったタイミングが重なったというのも大きいですが。
> さて、以前VIXのETFの記事以降、監視してましたがリスクヘッジの対象としては物足りない感じです。GW連休跨ぎも使えそうにないですね^^
アメリカで恐怖指数が上がらないですからね。
まぁリスクヘッジなので本来は数年持つ物です。
減価が気になる所ですが。
私はあきっぽいし長期は嫌いなので、もう売っちゃうかもですが。。。
2015-05-10 12:04 URL [ 編集 ]
| ホーム |