2015-03-31 17:06 | カテゴリ:所見日記
今日は午前中は休みだったので板を監視していたのですが、イマジニアである異変に気づきました。

↓これは引け後にキャプチャした画像ですけど、異変が起きてたのは前場(9:30頃)です。
20150331_ichiran.jpg

GMOのトレードツールの株価一覧でイマジニア売気配の所の株価が、光速で変わっていたのです。
一秒間に1150→1152→1155→1154→1152って感じで超光速でした。
約定したら背景色が変わるのですが、変わらず(=約定せずに)に、売気配の株価だけ光速で変動しているのです。

明らかにおかしかったので、「何だろう?」と思って板を見ました。
↓これは引け後にキャプチャした画像ですが、前場(9:30頃)に白で囲った所の売値だけ、光速で変化していました。
20150331_ita.jpg

イマジニアは後場こそ賑わいましたが、9:30頃はほとんど出来高もなく全く動きのない静かな板でした。
その静寂の中で、約定株価の上二つの売り板の値だけが、超光速で変化しているのです。
※約定株価の上二つの売り板以外はほとんど動いていませんでした。
5分ぐらい続いたでしょうか。
やっと落ち着いたと思ったら、すぐまた光速で売り板の出し入れが始まりました。

明らかに異常な光景でした。
これが自然に行われるためには、何十人ものトレーダーが一斉に、5分ぐらい約定株価の上で売り注文を出し入れしないといけません。
倉元みたいな賑わってる人気銘柄でなく、ほとんど約定しない閑散としたイマジニアでですよ?
自然に起こるはずないです。

「これが・・・アルゴリズムって奴か!!」
と思いました。

最近塩漬けマンが思っているのは、
・敵を知り、己を知れば百戦して百戦あやうからず
・よって敵を理解しないと勝てない
・取引の6割を占めるのはHFT(=超高速取引=アルゴリズム)
・つまりアルゴリズムを理解しなければ勝てない

という事です。
※特にデイやスキャ等の短期トレードでは

アルゴリズムを逆手に取って利益を上げていた投資家もいます。
しかし手法が見せ板を使うものだったため、逮捕されてしまいましたが(´・ω・`)しょぼーん

アルゴリズムを理解すれば、少なくとも、買いアルゴか、売りアルゴか分かれば、戦いやすくなると思います。

倉元のような賑わっている銘柄では、アルゴリズム以外にも沢山のトレーダーが参加しているので、どの注文がアルゴリズムか分かりませんが、今日のイマジニアみたいな静寂の中では、目立つので
「これはチャンスだ!よく観察しておこう」
と思いました。

んで、ず~~~~っと見ていたのですが、
「結局このアルゴは何がしたいんだろう(。´・ω・)? 」
って感じでした。

この無意味な光速売り注文出し入れによって何が起こるというのか?何も起きはしません(´・ω・`)しょぼーん
詳しい人教えてください(ノω・、) ウゥ・・

ただ、結果論かもしれませんが、株価は上がりました(+6%)。
すると、これは買いアルゴ特有の動作なのでしょうか。
しかし今日はマザーズ大復活でマネゲ銘柄ほとんど上げていましたからね・・・その流れでイマジニアも上げただけなら、あてにはなりません(´・ω・`)しょぼーん

むしろ買う方からしたら、買いづらくなるので、売りアルゴではないでしょうか・・・
今後同じようなアルゴを見つけたら、その後株価がどう動くか観察してみようと思います。

さて、今日はマザーズ復活を確信して、満を持してアイツを買いました!
クルーズ!!
材料はこないだ紹介したFFXIのスマフォ移植(ファイナルファンタジーグランドマスターズ)です。
後は世界展開している「The Horus Heresy: Drop Assault」のランキングも気になりますね。

ついでにセックが買い頃まで下がったので買いました。
セック出来高がほんの少ししかない株式市場では忘れ去られたような銘柄ですが、ここのHPを見たらどうしても欲しくなります。
神島のHPを見た時と同じ期待感が溢れているからです。

セック材料が豊富です。
ワイヤレス給電、電気自動車、ITS、ロボットソフトウェア共通化技術、人工衛星搭載機器ロボット、G空間、介護ロボット

そんな中、少し注目しているのは日本政府の進める宇宙開発です。

新たなステージを迎えた宇宙開発
「安倍首相を本部長とする宇宙開発戦略本部は1月、2015年度から10年間の宇宙開発戦略の基本方針をまとめた「宇宙基本計画」を発表した。それによると、今後10年間で最大45基の衛星などを打ち上げる。」
安倍首相が本部長という力の入れようです。
さて、セックは創業以来宇宙開発に力を入れています

・1971年、「ロケットエンジン高空性能試験システム」の開発
・H-1ロケットの発射カウントダウンシステム(現社長秋山氏が開発)
・歴代の太陽観測衛星、X線天文衛星の搭載システムを開発

 1991年太陽観測衛星「ようこう」
 1993年X線天文衛星「あすか」
 2005年X線天文衛星「すざく」
 2006年太陽観測衛星「ひので」

・惑星探査機開発
 2003年小惑星探査機「はやぶさ」
 2014年小惑星探査機「はやぶさ2」
 ※あらかじめ入力された「決められたタイミングで決められ動作をする」プログラムと、センサーが検知した情報を元に「自分で行動を決める」プログラムでの制御するプログラムの開発に携わる

・その他開発
 国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」船外搭載実験装置MAXI(全天X線モニタ)の搭載システムも開発
 2006年陸域観測技術衛星「だいち」
 2009年温室効果ガス観測衛星「いぶき」
 2010年ソーラーセイル実証機「IKAROS」


ただ、宇宙関連は材料としては弱いです。
一番期待しているのは勿論ITS
セック路車間通信センターシステムというのを開発した実績があるようです。
四季報には「車両自動走行研究ソフトウエアが14年度に大きく伸長」と書いてあります。
まぁ衛星やG空間やってて、はやぶさの制御システム作ってれば、必然的にITSに絡むことになると思います。

ただし、いかんせん、出来高が全くない不人気銘柄ですので、期待出来ませんが、あまり期待していなかった倉元がしょぼい材料で大暴騰した例もありますし、ちょっとホールドしてみようと思います。

さて、今日は午後からお仕事だったのですが、引け後に株価確認して、
「今日は全面高だ~♪いや~ん、日経どこまでいくのん♪」
って思って日経みたら、-200円だったんですね(ノω・、) ウゥ・・
塩漬けマンの監視している銘柄はみんな堅調だったので全く気がつきませんでした。。。

日経↓マザーズ↑・・・こないだブログで書いたような展開になっちゃいましたね(´・ω・`)しょぼーん

●ホールド中銘柄含み損益●
クルーズ +32,053 さぁ!上昇トレンドへ乗ってくれ!FFXIスマフォ早くやりたい!
アスカネット +1,485 ふっか~つ♪
アトスパ -12,385 じれったいな~
セック +15,715 出来高全くないからね・・・こんな銘柄に注目してあげたんだから、上がってちょ
イマジニア -317,194 そろそろ凶暴な熊からリラックマに戻ってくれるか?
アイサン -83,250 ・・・
ファーストコーポレーション -59,400 IPO崩壊に中にしてはよく耐えた
ネクス +47,000 増資の行使価格までは上がってくれるんだろ?
萩原電気 +6,000 歩行者検知開発完了したはずなのにIR出さなかったね。マイナスになったら切るよ?
VIX短期先物 -22,400
原油ブル -15,500 半分だけ損切り-15000ぐらい

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


管理者のみに表示する

トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/858-af458553