塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2015-03-23 16:35 |
カテゴリ:所見日記
■後日追記■
VIX短期先物なんて糞ETFは恐怖指数80行くような、究極の経済危機が起きそうな時しか買っちゃだめ
減価が凄まじく、経済危機でない平時に長期で保有しては絶対ダメ!!
■■■■■■
※ピンク色の文字は正確を期すために後で追記した箇所です
いや~、日経強いですねって思ってたら、なんとエーザイがストップ高ですかっ!
こないだのファナックも酷いなと思ったけど、もう日経上げるためになりふり構わずですか・・・
つい、この前までエーザイ空売りしてた身としては背筋も凍ります(ノω・、) ウゥ・・
そうそう、空売りていた岡本は朝気配が高かったので速攻返済しました-52,374円
仕事してたのでよく分からなかったのですが、昼に売り禁が出てて、相当なマネゲ化したようですね。
後でチャート確認しましたが、板に張りついてたら、往復でやられてたと思います・・・
何回か死んだ振りあったでしょ・・・そしてストップ高!から~の~、暴落・・・ん~・・・難易度高いです。
こういうの乗りこなして金の玉となった空売りホールドしつつ、買いでも利幅抜けてる人って凄いと思います。
塩漬けマンは仕事しながらちょいちょいスマフォで株価チェックして、日曜日に仕込むと言っていたITS関連をちょっと仕込みました。
ネクス、アトスパ、アイサン
です。
ついでにアスカネットも拾いました。
さて、今日は株友達に教えてもらった【1552】国際のETF VIX短期先物指数を仕込みました。
VIX短期先物指数(恐怖指数の短期先物)に連動するETFです。
恐怖指数とは、シカゴ・オプション取引所(CBOE)が、S&P500を対象とするオプション取引のボラティリティを元に算出、公表している指数です。
通常は10~20で上下し、経済危機等が起きると30~高くても80ぐらいになります。
つまりこのETFは投資家の心を売買するわけですね。。。なんかカッコイイ(。・ω・)vブイ
となると、値動きが少ないと思うじゃないですか?
このETF凄い上下します。
つまり中期スイングで利幅取りが出来ます。
でもこのETFが威力を発揮するのは中期利幅取りではありません。
今でこそ700円台ですが、世界金融危機の時は18000円まで上がったのですよ。
恐怖指数は10→80(8倍)なのに、ETFの株価は25倍(※去年の恐怖指数が10に行った時の最安値株価700円で考えて25倍というだけで、コンタングによる減価分も考えるとそんなに上がりません)です。
そう!今買っておけば、経済危機が起きたらおそらく10バガー達成です。
経済危機が発生した時のヘッジとして最適なのです。
しかも今が底値圏なのです・・・多分ね。
800円で100万円買った場合、下落リスクは最大でも700円で12.5万の損失。
一方2ヶ月以内には1回は1000円に行く可能性が高く、25万の利益が見込め、万が一経済危機が起きたら1000万?は堅い。
→ローリスクハイリターン
資金拘束感はハンパないので、「経済危機なんておきないよ!数年はアメリカ株も上げ上げだぜっ!」という考えの人で、資金拘束がいやな人は買値よりあがったら(今の700円台なら、ほぼ高い確率で1~2ヶ月以内には上がる)売ればいいと思います。
ただ、このETF、リーマンショックが落ち着いてからはずっと長期低迷しています。
またコンタンゴの影響を受けるので、基本的に何もなければ株価は下がり続けます。
それがこのETFが長期保有に向かないと言われている所以です。
※コンタングによる減価の影響を気にする人は買わない方がいいです。
※コンタングを気にするなら、経済危機が起こったら、逆の現象である、バックワーデーションが起こると思われるので、それも考慮しなければならず、益々読めなくなりますね。
しかし、長期的に見たらずっと低迷でも、一ヶ月では100円~200円は変動しますので、先ほど言ったように中期スイングも可能です。
↓このように、一ヶ月で100円~200円は乱高下しています。また、場中はほとんど動かず、基本的に夜間のアメリカ市場の結果に連動してGDかGUします。(※正確には恐怖指数の短期先物に連動)

↓以下の恐怖指数のチャートを見ていただいたら分かるように、12~20のボックスですので、12になったら買って、20になったら売ればいいです。

塩漬けマンは中期スイングをしながら、経済動向がやばそうなら長期保有に切り替える予定です。
また今が本当に底値で、今後1000円以上で推移するなら、経済危機が起きるまで放置でもいいです。
というのも、経済危機が起きたら、投資家が株で利益を出すには、経済危機でも上がる株を見つけて買うか、空売りをするしかないです。
しかし、経済危機なので、上がる株の上昇率も低く、空売りはそもそも買い程儲かりません。
そこへ行くとこのETFは経済危機で軽く10倍?になるのです。
また直近では経済危機が起きなくても、アメリカの利上げ(9月とか12月って言われていますよね)によってダウの株価は調整局面に入る可能性があり、このETFが威力を発揮します。
以下のような記事も出ていますしね。
米株価高過ぎ、大規模な調整発生の可能性=前ダラス連銀総裁
前から書いているように、長期用では原油を狙っているのですが、どうも原油はまだ底打ちしそうにないし、底で仕込んでも、下手したら安値安定で、納得出来る利益出せるのは数年先とかっていう、本格的な長期投資になりそうじゃないですか・・・
勿論原油の底値買いも狙っていますが、ビックスにちょっと浮気です(つω`*)テヘ
※今日は農家の集いがあるので申し訳ありませんが、コメントに返信出来ません(o*。_。)oペコッ
●ホールド中銘柄含み損益●
アスカネット アスカちゃん!ついに量産化、実用化、収益化が見えてきたね!
アトスパ +1,341 500株買った。後500株買いたい
ネクス -4,500 500株買った。後500株買いたい
アイサンテクノロジー -7,330 仕込み終わった。上がれ。許可する。
イマジニア -271,268 なんか凄い上がってて、大喜びしてて、仕事中にふっと株価確認したら、「はい???」って目の錯覚起きたか?!ってぐらい下がってませんでした?・・・今日も凶暴な熊だったようです・・・
萩原電気 +44,400 まぁ東一銘柄様ですから、上がって当然かな
VIX短期先物 +700 恐怖指数12まで行ったらファイナルナンピン。尚今13の模様。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


VIX短期先物なんて糞ETFは恐怖指数80行くような、究極の経済危機が起きそうな時しか買っちゃだめ
減価が凄まじく、経済危機でない平時に長期で保有しては絶対ダメ!!
■■■■■■
※ピンク色の文字は正確を期すために後で追記した箇所です
いや~、日経強いですねって思ってたら、なんとエーザイがストップ高ですかっ!
こないだのファナックも酷いなと思ったけど、もう日経上げるためになりふり構わずですか・・・
つい、この前までエーザイ空売りしてた身としては背筋も凍ります(ノω・、) ウゥ・・
そうそう、空売りていた岡本は朝気配が高かったので速攻返済しました-52,374円
仕事してたのでよく分からなかったのですが、昼に売り禁が出てて、相当なマネゲ化したようですね。
後でチャート確認しましたが、板に張りついてたら、往復でやられてたと思います・・・
何回か死んだ振りあったでしょ・・・そしてストップ高!から~の~、暴落・・・ん~・・・難易度高いです。
こういうの乗りこなして金の玉となった空売りホールドしつつ、買いでも利幅抜けてる人って凄いと思います。
塩漬けマンは仕事しながらちょいちょいスマフォで株価チェックして、日曜日に仕込むと言っていたITS関連をちょっと仕込みました。
ネクス、アトスパ、アイサン
です。
ついでにアスカネットも拾いました。
さて、今日は株友達に教えてもらった【1552】国際のETF VIX短期先物指数を仕込みました。
VIX短期先物指数(恐怖指数の短期先物)に連動するETFです。
恐怖指数とは、シカゴ・オプション取引所(CBOE)が、S&P500を対象とするオプション取引のボラティリティを元に算出、公表している指数です。
通常は10~20で上下し、経済危機等が起きると30~高くても80ぐらいになります。
つまりこのETFは投資家の心を売買するわけですね。。。なんかカッコイイ(。・ω・)vブイ
となると、値動きが少ないと思うじゃないですか?
このETF凄い上下します。
つまり中期スイングで利幅取りが出来ます。
でもこのETFが威力を発揮するのは中期利幅取りではありません。
今でこそ700円台ですが、世界金融危機の時は18000円まで上がったのですよ。
恐怖指数は10→80(8倍)なのに、ETFの株価は25倍(※去年の恐怖指数が10に行った時の最安値株価700円で考えて25倍というだけで、コンタングによる減価分も考えるとそんなに上がりません)です。
そう!今買っておけば、経済危機が起きたらおそらく10バガー達成です。
経済危機が発生した時のヘッジとして最適なのです。
しかも今が底値圏なのです・・・多分ね。
800円で100万円買った場合、下落リスクは最大でも700円で12.5万の損失。
一方2ヶ月以内には1回は1000円に行く可能性が高く、25万の利益が見込め、万が一経済危機が起きたら1000万?は堅い。
→ローリスクハイリターン
資金拘束感はハンパないので、「経済危機なんておきないよ!数年はアメリカ株も上げ上げだぜっ!」という考えの人で、資金拘束がいやな人は買値よりあがったら(今の700円台なら、ほぼ高い確率で1~2ヶ月以内には上がる)売ればいいと思います。
ただ、このETF、リーマンショックが落ち着いてからはずっと長期低迷しています。
またコンタンゴの影響を受けるので、基本的に何もなければ株価は下がり続けます。
それがこのETFが長期保有に向かないと言われている所以です。
※コンタングによる減価の影響を気にする人は買わない方がいいです。
※コンタングを気にするなら、経済危機が起こったら、逆の現象である、バックワーデーションが起こると思われるので、それも考慮しなければならず、益々読めなくなりますね。
しかし、長期的に見たらずっと低迷でも、一ヶ月では100円~200円は変動しますので、先ほど言ったように中期スイングも可能です。
↓このように、一ヶ月で100円~200円は乱高下しています。また、場中はほとんど動かず、基本的に夜間のアメリカ市場の結果に連動してGDかGUします。(※正確には恐怖指数の短期先物に連動)

↓以下の恐怖指数のチャートを見ていただいたら分かるように、12~20のボックスですので、12になったら買って、20になったら売ればいいです。

塩漬けマンは中期スイングをしながら、経済動向がやばそうなら長期保有に切り替える予定です。
また今が本当に底値で、今後1000円以上で推移するなら、経済危機が起きるまで放置でもいいです。
というのも、経済危機が起きたら、投資家が株で利益を出すには、経済危機でも上がる株を見つけて買うか、空売りをするしかないです。
しかし、経済危機なので、上がる株の上昇率も低く、空売りはそもそも買い程儲かりません。
そこへ行くとこのETFは経済危機で軽く10倍?になるのです。
また直近では経済危機が起きなくても、アメリカの利上げ(9月とか12月って言われていますよね)によってダウの株価は調整局面に入る可能性があり、このETFが威力を発揮します。
以下のような記事も出ていますしね。
米株価高過ぎ、大規模な調整発生の可能性=前ダラス連銀総裁
前から書いているように、長期用では原油を狙っているのですが、どうも原油はまだ底打ちしそうにないし、底で仕込んでも、下手したら安値安定で、納得出来る利益出せるのは数年先とかっていう、本格的な長期投資になりそうじゃないですか・・・
勿論原油の底値買いも狙っていますが、ビックスにちょっと浮気です(つω`*)テヘ
※今日は農家の集いがあるので申し訳ありませんが、コメントに返信出来ません(o*。_。)oペコッ
●ホールド中銘柄含み損益●
アスカネット アスカちゃん!ついに量産化、実用化、収益化が見えてきたね!
アトスパ +1,341 500株買った。後500株買いたい
ネクス -4,500 500株買った。後500株買いたい
アイサンテクノロジー -7,330 仕込み終わった。上がれ。許可する。
イマジニア -271,268 なんか凄い上がってて、大喜びしてて、仕事中にふっと株価確認したら、「はい???」って目の錯覚起きたか?!ってぐらい下がってませんでした?・・・今日も凶暴な熊だったようです・・・
萩原電気 +44,400 まぁ東一銘柄様ですから、上がって当然かな
VIX短期先物 +700 恐怖指数12まで行ったらファイナルナンピン。尚今13の模様。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


海外からこんにちは(* ̄∇ ̄)ノ
てりにょ
今日はお仕事だったのですね。
お疲れ様でした♪
そんな中また色々仕込みましたね。
VIX、面白そうですね。
塩さまのブログで知った銘柄多しです。
本当頭下がります。
ITS関連も仕込みましたね~
塩さまの許可がおりたので明日から爆上げしてくれるでしょう(^w^)ウシシ
イマジニア一時メチャ上げてましたね。
下値も切り上げてるし、チャートも良い感じ。
振り落としながらのジリ上げ
(振り落とされましたが、何か?)で、
そろそろ…ですかね?
癒しのリラックマになって
リラックマの擬人化(?)を期待してます♪
私は今日は観光に集中しましたっ!!
(↑山の方に行ったので、繋がらなかった…)
また大好きな旅行をする為にも
株も仕事も頑張ろうっ!!と新たな決意と共に
明日日本に帰りますε=ε=┏(・_・)┛
明日からまたよろしくお願いします( 〃▽〃)
お疲れ様でした♪
そんな中また色々仕込みましたね。
VIX、面白そうですね。
塩さまのブログで知った銘柄多しです。
本当頭下がります。
ITS関連も仕込みましたね~
塩さまの許可がおりたので明日から爆上げしてくれるでしょう(^w^)ウシシ
イマジニア一時メチャ上げてましたね。
下値も切り上げてるし、チャートも良い感じ。
振り落としながらのジリ上げ
(振り落とされましたが、何か?)で、
そろそろ…ですかね?
癒しのリラックマになって
リラックマの擬人化(?)を期待してます♪
私は今日は観光に集中しましたっ!!
(↑山の方に行ったので、繋がらなかった…)
また大好きな旅行をする為にも
株も仕事も頑張ろうっ!!と新たな決意と共に
明日日本に帰りますε=ε=┏(・_・)┛
明日からまたよろしくお願いします( 〃▽〃)
2015-03-23 17:17 URL [ 編集 ]
dqn
お疲れ様です!
今日は先日のブログで紹介されてたクルーズ仕込んでみました。
ゲームは全くやらないんですが塩さんの説明でめちゃくちゃセールス上げそうな気がしたので。
4月に噂されるβ版がでるまで握っとこうかなって感じです。
個人も相当空売りしてる感じですが踏み上げこないかな(^_-)
今日は先日のブログで紹介されてたクルーズ仕込んでみました。
ゲームは全くやらないんですが塩さんの説明でめちゃくちゃセールス上げそうな気がしたので。
4月に噂されるβ版がでるまで握っとこうかなって感じです。
個人も相当空売りしてる感じですが踏み上げこないかな(^_-)
2015-03-23 18:18 URL [ 編集 ]
はらぽち
塩漬けマンさん。
クマは1295お試しありました。
その後にドンと下がりましたが。
これ、逆刺し狩り?かな。
でも下から湧いてきますね。
面白くなりそうですね(o^^o)。
では。
クマは1295お試しありました。
その後にドンと下がりましたが。
これ、逆刺し狩り?かな。
でも下から湧いてきますね。
面白くなりそうですね(o^^o)。
では。
2015-03-23 18:33 URL [ 編集 ]
休憩中
VIXいかれましたか、結構難しいんですよ、これ。
似たようなので日経225のETFの2万円で空売りも考えてるのですが、担がれそうな気もするんですよね。
似たようなので日経225のETFの2万円で空売りも考えてるのですが、担がれそうな気もするんですよね。
2015-03-23 21:07 URL [ 編集 ]
やま
岡本硝子にやられた人間、それは私です!!(+_+)
引けまで粘れば、朝に仕込んだ売り玉以下で買い玉を仕込んで、当初の目論見通りに両建てできたのですが、さすがに精神が持ちませんでした…(-_-)
イマジニア、ちょい上髭ですが着実に上値も下値も切り上げて行ってますね!
今週は配当落ちもあるので、1100~1300円のレンジでうろうろすると想定して、もう一回くらい仕込み時来ると思ってるのですがどうなることやら。
配当2%くらいあるので、ちょっと美味しいですね(^-^)ガチホ継続です!
引けまで粘れば、朝に仕込んだ売り玉以下で買い玉を仕込んで、当初の目論見通りに両建てできたのですが、さすがに精神が持ちませんでした…(-_-)
イマジニア、ちょい上髭ですが着実に上値も下値も切り上げて行ってますね!
今週は配当落ちもあるので、1100~1300円のレンジでうろうろすると想定して、もう一回くらい仕込み時来ると思ってるのですがどうなることやら。
配当2%くらいあるので、ちょっと美味しいですね(^-^)ガチホ継続です!
2015-03-23 21:11 URL [ 編集 ]
こんばんは。
日経平均強いですね。業績悪化のイオンでさえ、高騰しています。理由が不明なので、すぐ下がりそうです。
イマジニアは、期待感のある材料が出てくるかどうかが、鍵ですね。長期保有するつもりはないので、吉報を待つのみです。
イマジニアは、期待感のある材料が出てくるかどうかが、鍵ですね。長期保有するつもりはないので、吉報を待つのみです。
2015-03-23 23:07 URL [ 編集 ]
かぶとん
律儀にありがとうございます。
そういう私はダブルインバースで担がれまくっております…(買いなので担がれるとは言わない?)
私も1552にしとけばよかった気がしてならないです…
そういう私はダブルインバースで担がれまくっております…(買いなので担がれるとは言わない?)
私も1552にしとけばよかった気がしてならないです…
2015-03-23 23:09 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>かぶとんさん
> 1552はVIXじゃなくてVIX短期先物指数に連動するみたいで、普通にしてれば長期的には減価傾向の性質があるみたいです。
正確にはVIX短期先物指数に連動でしたね^^;
長期的に減価傾向はブログで「コンタングの影響を受けるので長期投資に向かない」と書いているのがそれに当ります。
> あと1552って2010年上場ですよね?18000までいったのリーマンショックの時ではないような…
これも正確にはリーマンショックをはじめとする世界金融危機が終わったのが2010年なので、そのタイミングでしたね。
> しかも当時で見ると7000→18000くらいに見えます。25倍って言っちゃうのはどうかなと思いまして。
コンタングによる減価分を考慮すると確かに、25倍はありえないですね。
ただ、当時は恐怖指数も高い所から始まったので、7000スタートは正確でないと思います。
実際私も行っても10倍と思っているので、「10倍は確実」と書いているのですが、25倍の文言もあり、適切ではなかったので修正しておきます。
> 1552はVIXじゃなくてVIX短期先物指数に連動するみたいで、普通にしてれば長期的には減価傾向の性質があるみたいです。
正確にはVIX短期先物指数に連動でしたね^^;
長期的に減価傾向はブログで「コンタングの影響を受けるので長期投資に向かない」と書いているのがそれに当ります。
> あと1552って2010年上場ですよね?18000までいったのリーマンショックの時ではないような…
これも正確にはリーマンショックをはじめとする世界金融危機が終わったのが2010年なので、そのタイミングでしたね。
> しかも当時で見ると7000→18000くらいに見えます。25倍って言っちゃうのはどうかなと思いまして。
コンタングによる減価分を考慮すると確かに、25倍はありえないですね。
ただ、当時は恐怖指数も高い所から始まったので、7000スタートは正確でないと思います。
実際私も行っても10倍と思っているので、「10倍は確実」と書いているのですが、25倍の文言もあり、適切ではなかったので修正しておきます。
2015-03-23 23:10 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>かぶとんさん
詳しく調べてみたのですが、コンタングを気にするなら、逆の現象であるバックワーデーションも考慮しないとですね><
こうなると、もうよく分かりません^^;
恐怖指数が上がった時に、実際どこまで1552が上がるかは、どこなら分かるのでしょうかね><
詳しく調べてみたのですが、コンタングを気にするなら、逆の現象であるバックワーデーションも考慮しないとですね><
こうなると、もうよく分かりません^^;
恐怖指数が上がった時に、実際どこまで1552が上がるかは、どこなら分かるのでしょうかね><
2015-03-23 23:12 URL [ 編集 ]
かぶとん
ん?じゃあ金融危機で25倍もありえるのでしょうか??
すみませんやっぱり的外れな指摘をしてしまったかもしれません…
コンタンゴわからんゴw
すみませんやっぱり的外れな指摘をしてしまったかもしれません…
コンタンゴわからんゴw
2015-03-23 23:33 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>かぶとんさん
> ん?じゃあ金融危機で25倍もありえるのでしょうか??
そこが私も図りかねています><
そもそもコンタングとかバックワーデーションとか言われても??なので^^;
実際恐怖指数が80(リーマンの時は80↑を記録しました)行った時に、1552がいくらをつけるか・・・これが分かればいいのですが、このETFを作った人に聞きたいですね^^;
> ん?じゃあ金融危機で25倍もありえるのでしょうか??
そこが私も図りかねています><
そもそもコンタングとかバックワーデーションとか言われても??なので^^;
実際恐怖指数が80(リーマンの時は80↑を記録しました)行った時に、1552がいくらをつけるか・・・これが分かればいいのですが、このETFを作った人に聞きたいですね^^;
2015-03-23 23:37 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>vixの信用取引はきけん さん
情報ありがとうございます^^
これは大事なことなので、さらっとですが、明日のブログで触れさせてください><
情報ありがとうございます^^
これは大事なことなので、さらっとですが、明日のブログで触れさせてください><
2015-03-24 09:35 URL [ 編集 ]
Re: 昨日と今日なんでや~
塩漬けマン
>VIX一本勝負さん
このETFは正確にはS&P500 VIX短期先物指数に連動なので、そのあたりが思い通りに上げない理由があるのかもしれません。
あるいはコンタング(原価)の影響??
いずれにせよ、今は非常に上げにくい相場となっていますよね><
このETFは正確にはS&P500 VIX短期先物指数に連動なので、そのあたりが思い通りに上げない理由があるのかもしれません。
あるいはコンタング(原価)の影響??
いずれにせよ、今は非常に上げにくい相場となっていますよね><
2015-07-09 20:53 URL [ 編集 ]
| ホーム |