塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2014-11-16 12:35 |
カテゴリ:所見日記
こないだ観光に行った時に感心したビジネスモデルを見つけました。
想像を絶するような田舎に行ったのですが、美味しい蕎麦屋があるからと、そこへ行きました。
国道から小さい道に入って結構車で掛かる、田舎の中でも田舎にあるお店でした。
なのに・・・長蛇の列!予約してないと2時間待ちとか・・・
どうしてか・・・以下のような感じです。
・こだわりの十割蕎麦
メニューは手打ちの十割蕎麦のみ!
ザルかつゆかって感じです。
定食にすると天ぷらとか炊き込み飯とかついて1500円
・立派な古民家と日本庭園
築100年以上でしょう・・・という古そうな古民家なのですが、大名屋敷か?昔の庄屋か地主だったのか?ってぐらい凄い立派な古民家で、趣がありました。
・土日祝日だけの昼のみの営業
観光客等が来ない平日に営業しても客来ないですからね・・・
ビジネス的に見ると、これは凄いですよ。
まず、メニューが一つなので仕入れとかの手間が少なく、料理も楽です。
定食も「季節の料理」なので、あるものを、いるだけ仕入ればいいという感じ。
もっと言えば、必要なのは蕎麦粉と米と季節の野菜でしょ・・・土地は腐る程ある田舎なので、平日休みなら、これ全部自分で作れちゃいますね・・・
また、都会のお店だと、いかに回転を早くさせるかが勝負(そのために立ち飲みだったり、店内音楽をテンポの速い曲にする店も・・・)ですが、ここは逆の発想で、注文してから料理を作るので、凄く遅いです・・・でも出来たての美味しい料理で、またそののんびり感が田舎っぽくて良い!
そして料理の単価が異常に高い!
一人平均1200円とすると、30人来たとして、1日36000円。
土日祝日の営業なので、月平均10日として36万円。
月の1/3しか働かずに月給36万って・・・うらやましい・・・
※しかもこれなら平日は株出来ますね(笑)
単価が高くても、田舎すぎて他の外食産業がないので、ライバルはゼロ。
田舎に紅葉を見に来た人や最近多い自転車好きやバイク好きはほぼ全員この店に来ます。
また単価が高くても許せるだけのクオリティ(料理の味は勿論、立派な古民家や日本庭園、洗練された食器、店員の心温まる対応等)を持っている。
※デザートは柿でしたが、ちっさくてしょぼい柿だったのに、なぜかこの空間で、このお洒落な器に、このお洒落な盛り付けで出てくると、「こういう柿が高級で美味しいのか」・・・と家の畑で取れる美味しい柿を毎日腐る程食べている塩漬けマンをもってしても、錯覚させられましたね・・・(´・ω・`)しょぼーん
まぁ年収にすると、432万・・・夫婦で贅沢しなければこれで十分ですよね。
※どうやらここの人達は平日は都会の方で別のお店やって稼いでいるようですが。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


想像を絶するような田舎に行ったのですが、美味しい蕎麦屋があるからと、そこへ行きました。
国道から小さい道に入って結構車で掛かる、田舎の中でも田舎にあるお店でした。
なのに・・・長蛇の列!予約してないと2時間待ちとか・・・
どうしてか・・・以下のような感じです。
・こだわりの十割蕎麦
メニューは手打ちの十割蕎麦のみ!
ザルかつゆかって感じです。
定食にすると天ぷらとか炊き込み飯とかついて1500円
・立派な古民家と日本庭園
築100年以上でしょう・・・という古そうな古民家なのですが、大名屋敷か?昔の庄屋か地主だったのか?ってぐらい凄い立派な古民家で、趣がありました。
・土日祝日だけの昼のみの営業
観光客等が来ない平日に営業しても客来ないですからね・・・
ビジネス的に見ると、これは凄いですよ。
まず、メニューが一つなので仕入れとかの手間が少なく、料理も楽です。
定食も「季節の料理」なので、あるものを、いるだけ仕入ればいいという感じ。
もっと言えば、必要なのは蕎麦粉と米と季節の野菜でしょ・・・土地は腐る程ある田舎なので、平日休みなら、これ全部自分で作れちゃいますね・・・
また、都会のお店だと、いかに回転を早くさせるかが勝負(そのために立ち飲みだったり、店内音楽をテンポの速い曲にする店も・・・)ですが、ここは逆の発想で、注文してから料理を作るので、凄く遅いです・・・でも出来たての美味しい料理で、またそののんびり感が田舎っぽくて良い!
そして料理の単価が異常に高い!
一人平均1200円とすると、30人来たとして、1日36000円。
土日祝日の営業なので、月平均10日として36万円。
月の1/3しか働かずに月給36万って・・・うらやましい・・・
※しかもこれなら平日は株出来ますね(笑)
単価が高くても、田舎すぎて他の外食産業がないので、ライバルはゼロ。
田舎に紅葉を見に来た人や最近多い自転車好きやバイク好きはほぼ全員この店に来ます。
また単価が高くても許せるだけのクオリティ(料理の味は勿論、立派な古民家や日本庭園、洗練された食器、店員の心温まる対応等)を持っている。
※デザートは柿でしたが、ちっさくてしょぼい柿だったのに、なぜかこの空間で、このお洒落な器に、このお洒落な盛り付けで出てくると、「こういう柿が高級で美味しいのか」・・・と家の畑で取れる美味しい柿を毎日腐る程食べている塩漬けマンをもってしても、錯覚させられましたね・・・(´・ω・`)しょぼーん
まぁ年収にすると、432万・・・夫婦で贅沢しなければこれで十分ですよね。
※どうやらここの人達は平日は都会の方で別のお店やって稼いでいるようですが。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


☆ビジネスモデル☆
☆塩漬けマンさま☆
「ホホー」と、思うビジネスモデルって
けっこうありますよね。
蕎麦屋の塩漬けマンさん的目線の分析
良かったデス(笑)
客目線→→→だと・・・・・
「大名屋敷の風情溢れる
こだわりの蕎麦屋ネ。。。
一度是非、行ってみたいわー・・・
田舎にあるというのが、また魅力☆☆
週末、ちょこっとドライブがてらに
美味しいお蕎麦頂いて、そば湯でほっこり❤
器のセンスもステキそう・・・・」
って、絶対なりますもん。
経営的にも
「ライバルゼロ」が何よりも美味しいですね
そこだけしかないんですもん。
塩漬けマンさん的にも
「週末のみの営業」
って、もうこれしかありませんよ!!
アパート経営&超田舎の蕎麦屋&トレード&農業
これで、行けそうな気がします!!!
アパートの住人にはなれませんが
食べに行きますよ!!
(と、妄想がかなり進んでるわたし)
ちょっと話はそれるかも知れませんが
私の住む大阪の中心地では
ちょっとした「食の安全ブームです」
無農薬、化学肥料不使用、添加物不使用
自然栽培、有機農法
みたいなのにママ達は飛びつきます。
こどもを持つ親ならだれしも
安全な食材を子どもたちには食べさせたいと
強く思っているからなんです。
うちも、「化学肥料不使用、50パーセント減農薬
クローバーを植えて枯らした後の土で稲作した国産米(福井県産)」っていうを食べてマス。
お米やさんで30キロの袋を買ったら、
預かってくれるんです。(米キープシステム)
で、その都度精米してくれます。
便利です。
ちなみにお値段は30キロ12000円です。
ママ達みんな喜んでいますよ。
新しいビジネスモデルを試行錯誤
すること、それを実践することって
大変ですが
やりがいはありそうです。
頑張ってください。応援しています。
☆イカフライさま☆
参観中にナイストレードお疲れ様でした。(笑)
「ニワトリの解剖」はさすがに
休憩必要ですよね・・・・・
あ、「億り人の会:幹事」のお誘い
ありがとうございましたー(笑)
最近、お疲れモードだったので
テンションアップしました。
その夢へ向かってGOです。
あ、その前に
「億り人の会:名誉会長(塩漬けマンさん)」
の承認が必要なのでは・・・・???
来週もファイトです。。
yunapi
「ホホー」と、思うビジネスモデルって
けっこうありますよね。
蕎麦屋の塩漬けマンさん的目線の分析
良かったデス(笑)
客目線→→→だと・・・・・
「大名屋敷の風情溢れる
こだわりの蕎麦屋ネ。。。
一度是非、行ってみたいわー・・・
田舎にあるというのが、また魅力☆☆
週末、ちょこっとドライブがてらに
美味しいお蕎麦頂いて、そば湯でほっこり❤
器のセンスもステキそう・・・・」
って、絶対なりますもん。
経営的にも
「ライバルゼロ」が何よりも美味しいですね
そこだけしかないんですもん。
塩漬けマンさん的にも
「週末のみの営業」
って、もうこれしかありませんよ!!
アパート経営&超田舎の蕎麦屋&トレード&農業
これで、行けそうな気がします!!!
アパートの住人にはなれませんが
食べに行きますよ!!
(と、妄想がかなり進んでるわたし)
ちょっと話はそれるかも知れませんが
私の住む大阪の中心地では
ちょっとした「食の安全ブームです」
無農薬、化学肥料不使用、添加物不使用
自然栽培、有機農法
みたいなのにママ達は飛びつきます。
こどもを持つ親ならだれしも
安全な食材を子どもたちには食べさせたいと
強く思っているからなんです。
うちも、「化学肥料不使用、50パーセント減農薬
クローバーを植えて枯らした後の土で稲作した国産米(福井県産)」っていうを食べてマス。
お米やさんで30キロの袋を買ったら、
預かってくれるんです。(米キープシステム)
で、その都度精米してくれます。
便利です。
ちなみにお値段は30キロ12000円です。
ママ達みんな喜んでいますよ。
新しいビジネスモデルを試行錯誤
すること、それを実践することって
大変ですが
やりがいはありそうです。
頑張ってください。応援しています。
☆イカフライさま☆
参観中にナイストレードお疲れ様でした。(笑)
「ニワトリの解剖」はさすがに
休憩必要ですよね・・・・・
あ、「億り人の会:幹事」のお誘い
ありがとうございましたー(笑)
最近、お疲れモードだったので
テンションアップしました。
その夢へ向かってGOです。
あ、その前に
「億り人の会:名誉会長(塩漬けマンさん)」
の承認が必要なのでは・・・・???
来週もファイトです。。
yunapi
2014-11-16 14:50 URL [ 編集 ]
うーむ
うーむ
知ってる似てるかも
昼食中心の定食屋さんで夏休中には海の家。
洋服中心の雑貨屋さんで土日祝日は観光地のおみやげ屋さん。
人形屋さんで3月5月以外は主に花火屋さん。
昼食中心の定食屋さんで夏休中には海の家。
洋服中心の雑貨屋さんで土日祝日は観光地のおみやげ屋さん。
人形屋さんで3月5月以外は主に花火屋さん。
2014-11-16 16:27 URL [ 編集 ]
はらぽち
塩漬けマンさん。
こんばんは!
胃カメラは鼻から入れるから楽勝ですよ!
オェってならないです(笑)。
技術は進歩してますから。
そのうちPSSが良いもの出してくれますよ(o^^o)。
今は医療の進歩も早いですしね。
ガン系は以前は5FUとかがメインだったけど、いまは色々な治療法がありますからね。
しかし色々なビジネスモデルがありますよね。
はらぽちは真面目な話、風◯店の経営を考えてましたよ(笑)。例の彼女がノウハウとアイデアを持ってましたから資金を出して彼女にお店を任せたいなと思ったことも。
まっ、実現はしませんでしたが。。。
全てアイデアを持って先にやり始めたものが勝っちゃいますからね。アイデアがあれば即行動ですよね。
今年も残すは一カ月半ですね。
一年が過ぎてくのは早いですね!
PS
病気だったら会社を辞めて専業で思いっきりトレードだ!って考えてましたが。。。
ぶっちゃけ年間1000万稼ぎたいんですよね。。。それだけの資金が欲しいっす。
もっと欲しいけど。。。
こんばんは!
胃カメラは鼻から入れるから楽勝ですよ!
オェってならないです(笑)。
技術は進歩してますから。
そのうちPSSが良いもの出してくれますよ(o^^o)。
今は医療の進歩も早いですしね。
ガン系は以前は5FUとかがメインだったけど、いまは色々な治療法がありますからね。
しかし色々なビジネスモデルがありますよね。
はらぽちは真面目な話、風◯店の経営を考えてましたよ(笑)。例の彼女がノウハウとアイデアを持ってましたから資金を出して彼女にお店を任せたいなと思ったことも。
まっ、実現はしませんでしたが。。。
全てアイデアを持って先にやり始めたものが勝っちゃいますからね。アイデアがあれば即行動ですよね。
今年も残すは一カ月半ですね。
一年が過ぎてくのは早いですね!
PS
病気だったら会社を辞めて専業で思いっきりトレードだ!って考えてましたが。。。
ぶっちゃけ年間1000万稼ぎたいんですよね。。。それだけの資金が欲しいっす。
もっと欲しいけど。。。
2014-11-16 20:35 URL [ 編集 ]
Re: ☆ビジネスモデル☆
塩漬けマン
>yunapiさん
そうなんですよ。
私的には休日のみの営業に一番ひかれていますw
でもアパート経営で生計たったら、蕎麦屋なんてせずに、毎日遊んでいそうです^^;
大阪は食の安全ブームなのですね@@
化学肥料までNGですか^^;
有機農法だと高くつきますが、実はうまくやれば収量もあがって、儲ける事も可能です。
ただ、無農薬は不可能・・・とまでは言いませんが、やれば収量激減で、品質落ちるから、美味しくないのを5倍ぐらいの単価で買ってくれるなら採算取れますね・・・
そのお米のシステムいいですね!
30キロ12000円なら農家も大喜びです^^
販路開拓してそういう付加価値をつけて売れたら最高ですよね^^
消費者の生の情報ありがとうございました^^
凄く参考になります!
軌道にのったら、有機とかいろいろチャレンジしてみたいと思います!
そうなんですよ。
私的には休日のみの営業に一番ひかれていますw
でもアパート経営で生計たったら、蕎麦屋なんてせずに、毎日遊んでいそうです^^;
大阪は食の安全ブームなのですね@@
化学肥料までNGですか^^;
有機農法だと高くつきますが、実はうまくやれば収量もあがって、儲ける事も可能です。
ただ、無農薬は不可能・・・とまでは言いませんが、やれば収量激減で、品質落ちるから、美味しくないのを5倍ぐらいの単価で買ってくれるなら採算取れますね・・・
そのお米のシステムいいですね!
30キロ12000円なら農家も大喜びです^^
販路開拓してそういう付加価値をつけて売れたら最高ですよね^^
消費者の生の情報ありがとうございました^^
凄く参考になります!
軌道にのったら、有機とかいろいろチャレンジしてみたいと思います!
2014-11-16 21:47 URL [ 編集 ]
Re: うーむ
塩漬けマン
>うーむさん
いろいろ似てるのありますね^^
アイデアで儲けている人いますよね。
私も農業で儲けるアイデアをいろいろ考えていますよ。
実践したらブログで報告します♪
いろいろ似てるのありますね^^
アイデアで儲けている人いますよね。
私も農業で儲けるアイデアをいろいろ考えていますよ。
実践したらブログで報告します♪
2014-11-16 21:50 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>はらぽちさん
こんばんは^^
鼻からか~・・・それならギリ大丈夫ですかね・・・
しかしふーぞくですか@@
いろいろ大変そうですが、当ったら大きそうですね^^
> 今年も残すは一カ月半ですね。
> 一年が過ぎてくのは早いですね!
ですね・・・早過ぎます。
こないだ安倍政権始まったような感覚です・・・
今のペースだと目標までまだまだですが、あせらず、チャンスを狙っていきたいです^^
確かに年間一千万稼ぎたいです!
それとは別にアパート購入資金も・・・って欲張りマンです^^;
こんばんは^^
鼻からか~・・・それならギリ大丈夫ですかね・・・
しかしふーぞくですか@@
いろいろ大変そうですが、当ったら大きそうですね^^
> 今年も残すは一カ月半ですね。
> 一年が過ぎてくのは早いですね!
ですね・・・早過ぎます。
こないだ安倍政権始まったような感覚です・・・
今のペースだと目標までまだまだですが、あせらず、チャンスを狙っていきたいです^^
確かに年間一千万稼ぎたいです!
それとは別にアパート購入資金も・・・って欲張りマンです^^;
2014-11-16 21:58 URL [ 編集 ]
やま
田舎だと、そもそもの客数が少ないからいかに付加価値付けて高く買ってもらうかが重要ですよね。
田舎の豪農の家ってすごい(たぶん維持費もすごい)ですし、物置にするくらいなら週末限定でも利益出せれば御の字です。おそらく競合店とかもないので、のんびりとこだわりの味でやれるんでしょうね。あえて縁側とかで並んでもらうのものもプレミア感があって◎です。
そうそう、この話で思い出しましたが、塩漬けマンさんはふるさと納税してますか?(そんなブログ記事あったらごめんなさい)
自分も下手トレードながら、塩漬けマンさん含めた皆様のおかげで今年も株から利益をもらえましたので、3場所ほど選択しました。
年末には鍋用のお肉と野菜、あと蕎麦(これで思い出した)が届く算段です。
塩漬けマンさんも確定申告だと思うので、ついでがあるときにやっておくと税金の取られ損な気分が和らぎますよ~特に今年から株式譲渡課税20%ですし。
高額納税者の株式トレーダーさんとは相性いい制度と思います。もちろん利益マイナスになったらただの寄付になっちゃいますので、年内でなるべく減らさないよう、頑張るしかないですね!(^_^;)
田舎の豪農の家ってすごい(たぶん維持費もすごい)ですし、物置にするくらいなら週末限定でも利益出せれば御の字です。おそらく競合店とかもないので、のんびりとこだわりの味でやれるんでしょうね。あえて縁側とかで並んでもらうのものもプレミア感があって◎です。
そうそう、この話で思い出しましたが、塩漬けマンさんはふるさと納税してますか?(そんなブログ記事あったらごめんなさい)
自分も下手トレードながら、塩漬けマンさん含めた皆様のおかげで今年も株から利益をもらえましたので、3場所ほど選択しました。
年末には鍋用のお肉と野菜、あと蕎麦(これで思い出した)が届く算段です。
塩漬けマンさんも確定申告だと思うので、ついでがあるときにやっておくと税金の取られ損な気分が和らぎますよ~特に今年から株式譲渡課税20%ですし。
高額納税者の株式トレーダーさんとは相性いい制度と思います。もちろん利益マイナスになったらただの寄付になっちゃいますので、年内でなるべく減らさないよう、頑張るしかないですね!(^_^;)
2014-11-16 22:28 URL [ 編集 ]
行ってみたいです(*´∇`*)
さと
塩漬けマンさん、こんばんは☆
こだわりの十割蕎麦、立派な古民家と日本庭園。
私、絶対行ってみたいです♪
私が行ったことのある、こことそっくりなお店は、
平日も営業してましたが単価が2000円くらいで、
11時半に到着したのに1時間半待ちでした!
それでも繰り返し行ってみたいと思えるお店が生き残っていきますよね♪
休日だけの営業って本当にポイント高いと思います♪
塩漬けマンさんの目線はいつも遠くを見てるんですね(*´ー`*)
お蕎麦が美味しいだけでなく、いろいろ観察推察されて本当に勉強熱心だなと感心します!
木じゃなくて森を見てるんですね♪
こうしていろいろ考えていくことって、絶対この先役立つと思います!
塩漬けマンさんが変化し続けていくのをこれからも影ながら応援してます♪
とりあえず明日もがんばりましょう(*^ー^)ノ♪
来週もヨロシクお願いします!
こだわりの十割蕎麦、立派な古民家と日本庭園。
私、絶対行ってみたいです♪
私が行ったことのある、こことそっくりなお店は、
平日も営業してましたが単価が2000円くらいで、
11時半に到着したのに1時間半待ちでした!
それでも繰り返し行ってみたいと思えるお店が生き残っていきますよね♪
休日だけの営業って本当にポイント高いと思います♪
塩漬けマンさんの目線はいつも遠くを見てるんですね(*´ー`*)
お蕎麦が美味しいだけでなく、いろいろ観察推察されて本当に勉強熱心だなと感心します!
木じゃなくて森を見てるんですね♪
こうしていろいろ考えていくことって、絶対この先役立つと思います!
塩漬けマンさんが変化し続けていくのをこれからも影ながら応援してます♪
とりあえず明日もがんばりましょう(*^ー^)ノ♪
来週もヨロシクお願いします!
2014-11-16 23:02 URL [ 編集 ]
色々なビジネスありますね
うちのそばの古民家レストランもはやってます。
この前テレビで犬の老犬ホームやってました。老夫婦が老犬の世話できなくなって預けるとか。
東京の実家の近くにはウサギカフェができてました。(ウサギなぜながらコーヒー飲む)
私は土地があったらドッグラン経営がいいな^_仕事は登録手続きと落ち葉掃除
塩漬けマンさんなら そのうちみんなをあっと言わすアイデアで仕事始めそうですね^_^
Yunapiさま
今週もよろしくね^_^私も励まされてますよ〜
うちのそばの古民家レストランもはやってます。
この前テレビで犬の老犬ホームやってました。老夫婦が老犬の世話できなくなって預けるとか。
東京の実家の近くにはウサギカフェができてました。(ウサギなぜながらコーヒー飲む)
私は土地があったらドッグラン経営がいいな^_仕事は登録手続きと落ち葉掃除
塩漬けマンさんなら そのうちみんなをあっと言わすアイデアで仕事始めそうですね^_^
Yunapiさま
今週もよろしくね^_^私も励まされてますよ〜
2014-11-16 23:34 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>やまさん
> 田舎だと、そもそもの客数が少ないからいかに付加価値付けて高く買ってもらうかが重要ですよね。
ですよね~。人件費もかけれないから、夫婦二人でやっている所多いから、下手に客たくさん来ても困りますしね^^;
> 田舎の豪農の家ってすごい(たぶん維持費もすごい)ですし、物置にするくらいなら週末限定でも利益出せれば御の字です。おそらく競合店とかもないので、のんびりとこだわりの味でやれるんでしょうね。あえて縁側とかで並んでもらうのものもプレミア感があって◎です。
縁側は特等席みたいになっていましたよw
日本庭園も手入れ大変でしょうね^^;
> そうそう、この話で思い出しましたが、塩漬けマンさんはふるさと納税してますか?(そんなブログ記事あったらごめんなさい)
やってないです・・・テレビでもよく特集してますよね。
お得ならやりたいな~・・・でもそもそも、税収不足のど田舎に住んでいるので、地元に納税しろよって話しですが・・・
> 塩漬けマンさんも確定申告だと思うので、ついでがあるときにやっておくと税金の取られ損な気分が和らぎますよ~特に今年から株式譲渡課税20%ですし。
牛肉とか欲しいですよね^^
野菜果物は家でたくさん取れるのでw
> 高額納税者の株式トレーダーさんとは相性いい制度と思います。もちろん利益マイナスになったらただの寄付になっちゃいますので、年内でなるべく減らさないよう、頑張るしかないですね!(^_^;)
ですね・・・年内頑張りたいです!
> 田舎だと、そもそもの客数が少ないからいかに付加価値付けて高く買ってもらうかが重要ですよね。
ですよね~。人件費もかけれないから、夫婦二人でやっている所多いから、下手に客たくさん来ても困りますしね^^;
> 田舎の豪農の家ってすごい(たぶん維持費もすごい)ですし、物置にするくらいなら週末限定でも利益出せれば御の字です。おそらく競合店とかもないので、のんびりとこだわりの味でやれるんでしょうね。あえて縁側とかで並んでもらうのものもプレミア感があって◎です。
縁側は特等席みたいになっていましたよw
日本庭園も手入れ大変でしょうね^^;
> そうそう、この話で思い出しましたが、塩漬けマンさんはふるさと納税してますか?(そんなブログ記事あったらごめんなさい)
やってないです・・・テレビでもよく特集してますよね。
お得ならやりたいな~・・・でもそもそも、税収不足のど田舎に住んでいるので、地元に納税しろよって話しですが・・・
> 塩漬けマンさんも確定申告だと思うので、ついでがあるときにやっておくと税金の取られ損な気分が和らぎますよ~特に今年から株式譲渡課税20%ですし。
牛肉とか欲しいですよね^^
野菜果物は家でたくさん取れるのでw
> 高額納税者の株式トレーダーさんとは相性いい制度と思います。もちろん利益マイナスになったらただの寄付になっちゃいますので、年内でなるべく減らさないよう、頑張るしかないですね!(^_^;)
ですね・・・年内頑張りたいです!
2014-11-17 16:09 URL [ 編集 ]
Re: 行ってみたいです(*´∇`*)
塩漬けマン
>さとさん
こんばんは^^
> こだわりの十割蕎麦、立派な古民家と日本庭園。
> 私、絶対行ってみたいです♪
都会では十割蕎麦ってなかなか食べれませんもんね^^
つなぎがないので、ボロボロこぼれる感じでした・・・
> 私が行ったことのある、こことそっくりなお店は、
> 平日も営業してましたが単価が2000円くらいで、
> 11時半に到着したのに1時間半待ちでした!
凄い!単価2000円ってそうなると、高いイタリアンやフレンチ食べたほうがって感じになりますね^^;
軽井沢とか、休日しかやってない高級フレンチとか増えているらしいですね。
単価凄く高いけど、超一流シェフがやってるそうです。
こういうビジネスモデルはやっているのかも。。。
> 塩漬けマンさんが変化し続けていくのをこれからも影ながら応援してます♪
ありがとうございます^^
> とりあえず明日もがんばりましょう(*^ー^)ノ♪
> 来週もヨロシクお願いします!
ですね、怒涛の一週間となりそうですが、お互い頑張りましょう!
こんばんは^^
> こだわりの十割蕎麦、立派な古民家と日本庭園。
> 私、絶対行ってみたいです♪
都会では十割蕎麦ってなかなか食べれませんもんね^^
つなぎがないので、ボロボロこぼれる感じでした・・・
> 私が行ったことのある、こことそっくりなお店は、
> 平日も営業してましたが単価が2000円くらいで、
> 11時半に到着したのに1時間半待ちでした!
凄い!単価2000円ってそうなると、高いイタリアンやフレンチ食べたほうがって感じになりますね^^;
軽井沢とか、休日しかやってない高級フレンチとか増えているらしいですね。
単価凄く高いけど、超一流シェフがやってるそうです。
こういうビジネスモデルはやっているのかも。。。
> 塩漬けマンさんが変化し続けていくのをこれからも影ながら応援してます♪
ありがとうございます^^
> とりあえず明日もがんばりましょう(*^ー^)ノ♪
> 来週もヨロシクお願いします!
ですね、怒涛の一週間となりそうですが、お互い頑張りましょう!
2014-11-17 16:12 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>イカフライさん
> うちのそばの古民家レストランもはやってます。
お、そちらでも流行っているのですね^^
> この前テレビで犬の老犬ホームやってました。老夫婦が老犬の世話できなくなって預けるとか。
> 東京の実家の近くにはウサギカフェができてました。(ウサギなぜながらコーヒー飲む)
老犬ホームですか!!
それはいいですね。
犬は人間みたいに文句言わないしw
ウサギカフェは癒されますよね!
飼うのは厳しいけど、癒しが欲しい人には最適ですよね。
> 私は土地があったらドッグラン経営がいいな^_仕事は登録手続きと落ち葉掃除
> 塩漬けマンさんなら そのうちみんなをあっと言わすアイデアで仕事始めそうですね^_^
私はサバイバルゲームのフィールドを運営したら面白いなと思っていました。
ちょうど近くにつぶれたテーマパークがあって、廃墟になっていて、池も山もあるので、サバイバルゲームにもってこいなのですよ!
建物の手入れも一切必要なし(廃墟であればあるほど良いので)で、玉とかペイントの消耗品や銃のレンタル及び、キャンプ時のバーベキュー道具(薪、肉野菜等)の販売で利益を上げてって思っていました。
でも調べたら、関東の方には凄いサバイバルゲームのフィールドがあるのですね。。。それ見て、にわかでやってもダメだなって思いました^^;
> うちのそばの古民家レストランもはやってます。
お、そちらでも流行っているのですね^^
> この前テレビで犬の老犬ホームやってました。老夫婦が老犬の世話できなくなって預けるとか。
> 東京の実家の近くにはウサギカフェができてました。(ウサギなぜながらコーヒー飲む)
老犬ホームですか!!
それはいいですね。
犬は人間みたいに文句言わないしw
ウサギカフェは癒されますよね!
飼うのは厳しいけど、癒しが欲しい人には最適ですよね。
> 私は土地があったらドッグラン経営がいいな^_仕事は登録手続きと落ち葉掃除
> 塩漬けマンさんなら そのうちみんなをあっと言わすアイデアで仕事始めそうですね^_^
私はサバイバルゲームのフィールドを運営したら面白いなと思っていました。
ちょうど近くにつぶれたテーマパークがあって、廃墟になっていて、池も山もあるので、サバイバルゲームにもってこいなのですよ!
建物の手入れも一切必要なし(廃墟であればあるほど良いので)で、玉とかペイントの消耗品や銃のレンタル及び、キャンプ時のバーベキュー道具(薪、肉野菜等)の販売で利益を上げてって思っていました。
でも調べたら、関東の方には凄いサバイバルゲームのフィールドがあるのですね。。。それ見て、にわかでやってもダメだなって思いました^^;
2014-11-17 16:19 URL [ 編集 ]
| ホーム |