塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2014-10-05 15:10 |
カテゴリ:所見日記
まず本題の前にenishを暴騰させた事前登録中の千年の巨神についてです。
塩漬けマンも事前登録したのですが、この事前登録数、当てにならないかもしれませんね。
友達を誘った数に応じて特典が変わります。
1人目・・・レアキャラ
3人目・・・通貨×300
5人目・・・ガチャチケット
10人目・・・通貨×1000
15人目・・・激レアキャラ
これ見て思いました。
だったら、一人で15個メールアドレス取得して、一人で15人分登録すればいいじゃん・・・
さて、今日の本題はIPO初値から三日連続ストップ高中のFFRIについてです。
どうしてこんなに暴騰しているかは、勿論マネーゲームだからですが、さすがに、ここまでの暴騰はそれなりの材料がないと不可能です。
その材料について思う所を書いてみます。
●セキュリティ基本情報
みなさんはルータ越しにインターネットをしているのであまりセキュリティを意識したことはないでしょうが、ルータの外のグローバルIPアドレス環境のインターネットは戦場です。
以下はサイバー攻撃を可視化したサイトです。
※インターネットエクスプローラーでは見れないと思います。Google Chromeで開いてください。
http://map.ipviking.com/
↓Google Chromeがない人のために、Youtubeにアップされた動画です。
今より攻撃が激しくない10年ぐらい前の話ですが、ノーパッチのWindowsXPをグローバルIPアドレス環境に放置したら、30分でクラッキングされたそうです。
生存時間30分・・・どんな過酷な戦場なんだ!!
●外部環境
今国会でサイバーセキュリティ法案可決か?という地合であり、サイバーセキュリティ祭りが起こっています。
勿論日本を代表するサイバーセキュリティ企業であるFFRIにとって、最高の外部環境です。
●社長の経歴
米国eEye Digital Securityにヘッドハンティングされ渡米、世界最先端のセキュリティ研究開発に従事。世界トップレベルのセキュリティ技術者。セキュリティ技術者の少ない日本においてはセキュリティ界をけん引するトップランナー。
Windowsの脆弱性を100以上発見し、セキュリティ業界に名を轟かす。
あまりに多くの脆弱性を発見し、公開したため、クラッカーのゼロデイアタック(メーカーが対策出来ていない最新の脆弱性を突いたサイバー攻撃)を助長していると批判されたことも・・・
情報セキュリティ研究家としての政府関連のプロジェクト委員・オブザーバー経験や、世界最大規模の情報セキュリティカンファレンスBlackHat USAでのレビューボード経験等を評価され、世界トップクラスの情報セキュリティに特化した日本発の国際会議「CODE BLUE」の応募論文を査読するレビューボードリーダーに任命される。
独立行政法人情報処理推進機構の研究員を兼務(非常勤)し、総務省「クラウド セキュリティ検討会」、内閣官房「リスク要件リファレンスモデル作業部会」、「連携マップ作成作業部会」、独立行政法人情報処理推進機構「自動車セキュリティ検討会(ITSにも絡んじゃうの?!)」、「制御システムセキュリティ検討会」など多数の政府関連プロジェクトの委員、オブザーバーを歴任しているため、政府との繋がりが強い(国策銘柄入りか?!)。
●FFRIの純国産セキュリティソフトyarai
これについては以下に詳しいです。
IPO社長会見 FFRI(3692) 「特化型脅威対策」に強み
ポイントはヒューリスティック型という事。
今主流なのはパターンマッチング型(みなさんのパソコンに入っているのもこちら)です。
【デメリット】
毎日ウィルスパターンファイルの更新が必要
日々増え続ける新種のウィルスを見つけないといけない
パターンファイルを作るのにハイレベルの技術者が多数必要=人件費膨大
もうパターンマッチング型は限界と言われています。
一方のヒューリスティック型は攻撃動作を検知するので、上記に上げたデメリットが全てないです。
yaraiは年2回、最新のヒューリスティックエンジンを更新するだけだそうです。
しかも未知のウィルスも92%ぐらい検知出来るという、パターンマッチング型にはない、物凄い利点があります。
■コーヒーブレイク■
パターンマッチング型は限界と言われてもピーンとこないと思うので以下の逸話を紹介します。
シマンテックのセキュリティ技術者が、あるウィルスの亜種を捕まえてパターンファイルを作るために解析していたら、プログラムのコメントに以下のような文言が書いてあったそうです。
※文言は覚えてないのでイメージです。
「人の作ったウィルスをパクってんじゃね~!この馬鹿が!技術力ないくせにハッカーやってんじゃね~よ!」
数日後、また同じウィルスの亜種が発見されて、解析していたら、同じくコメントに以下のように書いてあったそうです。
「この程度のウィルス作って偉そうにしてんじゃね~ボケが!パクってやってんだよ」
数日後、またまた同じウィルスの亜種が発見されて、解析していたら、同じくコメントに以下のように書いてあったそうです。
「あ~、だったらてめえ自分でウィルス作れや!いい気になってんじゃね~ぞ!」
数日後、またまたまた・・・(以下略)
つまりこれって、最初にウィルスを作った人がいて、他の人がそれをパクって亜種を作ったのですが、それが最初に作った人にばれて、お互いにウィルスの亜種を作ってばら撒くことで、ウィルスのプログラムのコメントを通して、口げんかをしているって事です。
このやりとり、10回以上続いたそうです。
このくだらない口げんかのために、どんどんウィルスの亜種が誕生し、その度にウィルス対策ベンダーは解析して、パターンファイルを作らないといけないという・・・
■■■■■■■■■
●ヒューリスティック型であるyaraiの将来性
パターンマッチング型が限界である以上、ヒューリスティック型は次世代のウィルス対策の主流になる可能性があります。
つまり、トレンドマイクロやマカフィーやシマンテックやESETやノートンが独占しているウィルス対策ソフトの莫大な市場を奪える可能性があるという事です。
※勿論、そうなると、既存ベンダーもパターンマッチング型からヒューリスティック型に移行すると思いますが。
ちなみに、塩漬けマンは大企業のシステム運用管理をしていた頃、ヒューリスティック型も組み込んだ、UTM(統合脅威管理)FortiGateを運用していた事があります。
これはエンドポイント(パソコンやサーバ)ではなく、ネットワーク機器としてルータの下に配置し、配下のネットワーク全てを守るというゲートウェイ型の機器でした。
運用開始した時、衝撃を受けました。
凄いです。
塩漬けマンの会社は、その大企業の基幹システムが配置されているデータセンター内のネットワーク・サーバを保守していたのですが、ガンガン外から攻撃を受け、それをFortiGateが検知・防衛するのです。
勿論、社内ネットワークはインターネットに繋がっていないので、インターネットからの攻撃ではないです。
データセンターと社内ネットワークで繋がっているA工場やB工場からの攻撃なのです。
つまり、A工場やB工場のパソコンがウィルスに感染しまくってて、感染活動(攻撃)をしまくっていて、その攻撃先にデータセンターも含まれていたということです。
速攻A工場やB工場に電話して、「IPアドレス~~~の端末がウィルスに感染しているので駆除してください!」ってやり取りしました。
日が経つにつれて感染端末はどんどん見つかり(攻撃されないと検知できないので・・・)最終的に数十台感染していました・・・
当時、基幹システムをデータセンターに集約し、運用を開始したばかりだったので、重役会議でも度々システムの事が話題になり、当然お偉いさん達はセキュリティの事が気になります。
そこで、データセンターに配置されているのに、なぜか、A工場やB工場のウィルスに感染したパソコンを見つけまくっている、凄いウィルス対策システムがあるぞっと話題になり、「FortiGateはセキュリティ防衛の要だ!」「全工場に展開しろ!」みたいな話しになっていましたよ・・・
その時のイメージが強くてヒューリスティック型というのは、ネットワーク機器としてゲートウェイ型であり、エンドポイント(パソコンやサーバ)に入れるものではないというイメージでいました。
よく調べたら、エンドポイントでもいけるみたいですね。
既存のウィルス対策ソフトのように、ファイルの中身を調べて、悪意あるコードを見つける(静的分析)もやりますし、それよりも凄い、動的分析もやるようです。
動的分析とは、怪しいプログラムを仮想環境を構築し、その中で実行することで、本当にウィルスなのか確認する技術です。
これにより、漏れなく、被害なく、誤検知なく、ウィルスを見つける事ができます。
しかしながら、ウィルスも賢いですよ。
仮想環境で実行された事を検知し、解析を妨げるために動作を停止する凄いウィルスも存在します。
しかし、FFRIのyaraiはさらにその上を行きます。
そういうウィルスですら、動的分析で見つけてしまうそうです。
ここに書いてありました
尚、yaraiは大企業や官公庁には売っていますが、エンドユーザにはまだ販売していないようです。
それでいいと思います。
一般に展開=サポート必要=人件費莫大
となるので、まずは売り先に話しが通じ、サポートとか必要ない、システム管理者を抱える官公庁・大企業で実績を作ってからでいいと思います。
なにより、yaraiは比較的安価とはいえ、基本的にヒューリスティック型は高価ですからね。
勿論、最終的にFFRIが大企業に成長するには、エンドユーザに展開する(既存ウィルス対策ベンダーの独占市場を食い尽くす)必要があると思います。
●とりあえず
とりあえずは将来の事はおいといて、月曜日もストップ高いって欲しいです!
・・・が・・・常識的に考えて、直近で一回はストップ安いくと思います(´・ω・`)ショボーン
そこで振り落とされる人もいるでしょうし、「初押しは買い」で買い参戦する人もいるでしょう・・・
荒波に負けずガチホ出来るか・・・目先の利益確保で売ってしまうか・・・その時にならないと分からないです(´・ω・`)ショボーン
皆様におかれましては、くれぐれも、塩漬けマンの養分にならないようにお願いします。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


塩漬けマンも事前登録したのですが、この事前登録数、当てにならないかもしれませんね。
友達を誘った数に応じて特典が変わります。
1人目・・・レアキャラ
3人目・・・通貨×300
5人目・・・ガチャチケット
10人目・・・通貨×1000
15人目・・・激レアキャラ
これ見て思いました。
だったら、一人で15個メールアドレス取得して、一人で15人分登録すればいいじゃん・・・
さて、今日の本題はIPO初値から三日連続ストップ高中のFFRIについてです。
どうしてこんなに暴騰しているかは、勿論マネーゲームだからですが、さすがに、ここまでの暴騰はそれなりの材料がないと不可能です。
その材料について思う所を書いてみます。
●セキュリティ基本情報
みなさんはルータ越しにインターネットをしているのであまりセキュリティを意識したことはないでしょうが、ルータの外のグローバルIPアドレス環境のインターネットは戦場です。
以下はサイバー攻撃を可視化したサイトです。
※インターネットエクスプローラーでは見れないと思います。Google Chromeで開いてください。
http://map.ipviking.com/
↓Google Chromeがない人のために、Youtubeにアップされた動画です。
今より攻撃が激しくない10年ぐらい前の話ですが、ノーパッチのWindowsXPをグローバルIPアドレス環境に放置したら、30分でクラッキングされたそうです。
生存時間30分・・・どんな過酷な戦場なんだ!!
●外部環境
今国会でサイバーセキュリティ法案可決か?という地合であり、サイバーセキュリティ祭りが起こっています。
勿論日本を代表するサイバーセキュリティ企業であるFFRIにとって、最高の外部環境です。
●社長の経歴
米国eEye Digital Securityにヘッドハンティングされ渡米、世界最先端のセキュリティ研究開発に従事。世界トップレベルのセキュリティ技術者。セキュリティ技術者の少ない日本においてはセキュリティ界をけん引するトップランナー。
Windowsの脆弱性を100以上発見し、セキュリティ業界に名を轟かす。
あまりに多くの脆弱性を発見し、公開したため、クラッカーのゼロデイアタック(メーカーが対策出来ていない最新の脆弱性を突いたサイバー攻撃)を助長していると批判されたことも・・・
情報セキュリティ研究家としての政府関連のプロジェクト委員・オブザーバー経験や、世界最大規模の情報セキュリティカンファレンスBlackHat USAでのレビューボード経験等を評価され、世界トップクラスの情報セキュリティに特化した日本発の国際会議「CODE BLUE」の応募論文を査読するレビューボードリーダーに任命される。
独立行政法人情報処理推進機構の研究員を兼務(非常勤)し、総務省「クラウド セキュリティ検討会」、内閣官房「リスク要件リファレンスモデル作業部会」、「連携マップ作成作業部会」、独立行政法人情報処理推進機構「自動車セキュリティ検討会(ITSにも絡んじゃうの?!)」、「制御システムセキュリティ検討会」など多数の政府関連プロジェクトの委員、オブザーバーを歴任しているため、政府との繋がりが強い(国策銘柄入りか?!)。
●FFRIの純国産セキュリティソフトyarai
これについては以下に詳しいです。
IPO社長会見 FFRI(3692) 「特化型脅威対策」に強み
ポイントはヒューリスティック型という事。
今主流なのはパターンマッチング型(みなさんのパソコンに入っているのもこちら)です。
【デメリット】
毎日ウィルスパターンファイルの更新が必要
日々増え続ける新種のウィルスを見つけないといけない
パターンファイルを作るのにハイレベルの技術者が多数必要=人件費膨大
もうパターンマッチング型は限界と言われています。
一方のヒューリスティック型は攻撃動作を検知するので、上記に上げたデメリットが全てないです。
yaraiは年2回、最新のヒューリスティックエンジンを更新するだけだそうです。
しかも未知のウィルスも92%ぐらい検知出来るという、パターンマッチング型にはない、物凄い利点があります。
■コーヒーブレイク■
パターンマッチング型は限界と言われてもピーンとこないと思うので以下の逸話を紹介します。
シマンテックのセキュリティ技術者が、あるウィルスの亜種を捕まえてパターンファイルを作るために解析していたら、プログラムのコメントに以下のような文言が書いてあったそうです。
※文言は覚えてないのでイメージです。
「人の作ったウィルスをパクってんじゃね~!この馬鹿が!技術力ないくせにハッカーやってんじゃね~よ!」
数日後、また同じウィルスの亜種が発見されて、解析していたら、同じくコメントに以下のように書いてあったそうです。
「この程度のウィルス作って偉そうにしてんじゃね~ボケが!パクってやってんだよ」
数日後、またまた同じウィルスの亜種が発見されて、解析していたら、同じくコメントに以下のように書いてあったそうです。
「あ~、だったらてめえ自分でウィルス作れや!いい気になってんじゃね~ぞ!」
数日後、またまたまた・・・(以下略)
つまりこれって、最初にウィルスを作った人がいて、他の人がそれをパクって亜種を作ったのですが、それが最初に作った人にばれて、お互いにウィルスの亜種を作ってばら撒くことで、ウィルスのプログラムのコメントを通して、口げんかをしているって事です。
このやりとり、10回以上続いたそうです。
このくだらない口げんかのために、どんどんウィルスの亜種が誕生し、その度にウィルス対策ベンダーは解析して、パターンファイルを作らないといけないという・・・
■■■■■■■■■
●ヒューリスティック型であるyaraiの将来性
パターンマッチング型が限界である以上、ヒューリスティック型は次世代のウィルス対策の主流になる可能性があります。
つまり、トレンドマイクロやマカフィーやシマンテックやESETやノートンが独占しているウィルス対策ソフトの莫大な市場を奪える可能性があるという事です。
※勿論、そうなると、既存ベンダーもパターンマッチング型からヒューリスティック型に移行すると思いますが。
ちなみに、塩漬けマンは大企業のシステム運用管理をしていた頃、ヒューリスティック型も組み込んだ、UTM(統合脅威管理)FortiGateを運用していた事があります。
これはエンドポイント(パソコンやサーバ)ではなく、ネットワーク機器としてルータの下に配置し、配下のネットワーク全てを守るというゲートウェイ型の機器でした。
運用開始した時、衝撃を受けました。
凄いです。
塩漬けマンの会社は、その大企業の基幹システムが配置されているデータセンター内のネットワーク・サーバを保守していたのですが、ガンガン外から攻撃を受け、それをFortiGateが検知・防衛するのです。
勿論、社内ネットワークはインターネットに繋がっていないので、インターネットからの攻撃ではないです。
データセンターと社内ネットワークで繋がっているA工場やB工場からの攻撃なのです。
つまり、A工場やB工場のパソコンがウィルスに感染しまくってて、感染活動(攻撃)をしまくっていて、その攻撃先にデータセンターも含まれていたということです。
速攻A工場やB工場に電話して、「IPアドレス~~~の端末がウィルスに感染しているので駆除してください!」ってやり取りしました。
日が経つにつれて感染端末はどんどん見つかり(攻撃されないと検知できないので・・・)最終的に数十台感染していました・・・
当時、基幹システムをデータセンターに集約し、運用を開始したばかりだったので、重役会議でも度々システムの事が話題になり、当然お偉いさん達はセキュリティの事が気になります。
そこで、データセンターに配置されているのに、なぜか、A工場やB工場のウィルスに感染したパソコンを見つけまくっている、凄いウィルス対策システムがあるぞっと話題になり、「FortiGateはセキュリティ防衛の要だ!」「全工場に展開しろ!」みたいな話しになっていましたよ・・・
その時のイメージが強くてヒューリスティック型というのは、ネットワーク機器としてゲートウェイ型であり、エンドポイント(パソコンやサーバ)に入れるものではないというイメージでいました。
よく調べたら、エンドポイントでもいけるみたいですね。
既存のウィルス対策ソフトのように、ファイルの中身を調べて、悪意あるコードを見つける(静的分析)もやりますし、それよりも凄い、動的分析もやるようです。
動的分析とは、怪しいプログラムを仮想環境を構築し、その中で実行することで、本当にウィルスなのか確認する技術です。
これにより、漏れなく、被害なく、誤検知なく、ウィルスを見つける事ができます。
しかしながら、ウィルスも賢いですよ。
仮想環境で実行された事を検知し、解析を妨げるために動作を停止する凄いウィルスも存在します。
しかし、FFRIのyaraiはさらにその上を行きます。
そういうウィルスですら、動的分析で見つけてしまうそうです。
ここに書いてありました
尚、yaraiは大企業や官公庁には売っていますが、エンドユーザにはまだ販売していないようです。
それでいいと思います。
一般に展開=サポート必要=人件費莫大
となるので、まずは売り先に話しが通じ、サポートとか必要ない、システム管理者を抱える官公庁・大企業で実績を作ってからでいいと思います。
なにより、yaraiは比較的安価とはいえ、基本的にヒューリスティック型は高価ですからね。
勿論、最終的にFFRIが大企業に成長するには、エンドユーザに展開する(既存ウィルス対策ベンダーの独占市場を食い尽くす)必要があると思います。
●とりあえず
とりあえずは将来の事はおいといて、月曜日もストップ高いって欲しいです!
・・・が・・・常識的に考えて、直近で一回はストップ安いくと思います(´・ω・`)ショボーン
そこで振り落とされる人もいるでしょうし、「初押しは買い」で買い参戦する人もいるでしょう・・・
荒波に負けずガチホ出来るか・・・目先の利益確保で売ってしまうか・・・その時にならないと分からないです(´・ω・`)ショボーン
皆様におかれましては、くれぐれも、塩漬けマンの養分にならないようにお願いします。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


うーむ
うーむ
ネットはそもそも学術論文の意見交換用の側面もあったらしいので
手直し=ウィルス侵入しやすいとも。
セキュリィティ会社のバイトさんがウィルス作ってるとも(こりゃウソだな)
FFRIはひょっとすると分割後下がらない銘柄になるかも。
手直し=ウィルス侵入しやすいとも。
セキュリィティ会社のバイトさんがウィルス作ってるとも(こりゃウソだな)
FFRIはひょっとすると分割後下がらない銘柄になるかも。
2014-10-05 17:57 URL [ 編集 ]
Re: お疲れ様です。
塩漬けマン
>ミニトマトさん
確かに、同じようなパターンであげていますよね。
窓開けたら要注意ですね。
回転・・・苦手なので、多分見送ると思います。
回転するなら、追加資金でやろうかな・・・
> それにしても日経の戻しがダマシじゃない事を祈る感じですね。
多分だましだと思うのですよね・・・
ヘッジで空売りも仕込んでおこうと思います^^
確かに、同じようなパターンであげていますよね。
窓開けたら要注意ですね。
回転・・・苦手なので、多分見送ると思います。
回転するなら、追加資金でやろうかな・・・
> それにしても日経の戻しがダマシじゃない事を祈る感じですね。
多分だましだと思うのですよね・・・
ヘッジで空売りも仕込んでおこうと思います^^
2014-10-05 19:39 URL [ 編集 ]
Re: うーむ
塩漬けマン
>うーむさん
ネットは無法地帯ですからね^^;
> セキュリィティ会社のバイトさんがウィルス作ってるとも(こりゃウソだな)
根強い都市伝説ですよね^^;
> FFRIはひょっとすると分割後下がらない銘柄になるかも。
油断はしていませんが、はるか高値には行って欲しいです^^
ネットは無法地帯ですからね^^;
> セキュリィティ会社のバイトさんがウィルス作ってるとも(こりゃウソだな)
根強い都市伝説ですよね^^;
> FFRIはひょっとすると分割後下がらない銘柄になるかも。
油断はしていませんが、はるか高値には行って欲しいです^^
2014-10-05 19:42 URL [ 編集 ]
塩漬けマン先生( ☆∀☆)
さと
塩漬けマン先生、こんばんは☆
昨日はお父様の近況、ありがとうございました(*´∇`*)!!
明日からの判断の参考にさせていただきます!
それにしても、塩漬けマンさんの知識スゴいです!
本当に先生みたいです♪
情報収集に努力する塩漬けマンさん、改めて尊敬致します( ☆∀☆)
ありがとうございました!
FFRI欲しくなりました…(゜m゜;)
現在黒字でまず大企業や官公庁相手で実績を作ってるのはとても強いですよね!
これからエンドユーザーに展開するとしても、スゴく延びしろがあるし!!
どうして最初にチャレンジしなかったか後悔しました(;゜0゜)
まずは口座の資金と相談してみます…!
台風来るとお仕事お休みですか?
お休みだったら一日張りつけますね(’-’*)♪
明日からの一週間も頑張りましょうね♪
昨日はお父様の近況、ありがとうございました(*´∇`*)!!
明日からの判断の参考にさせていただきます!
それにしても、塩漬けマンさんの知識スゴいです!
本当に先生みたいです♪
情報収集に努力する塩漬けマンさん、改めて尊敬致します( ☆∀☆)
ありがとうございました!
FFRI欲しくなりました…(゜m゜;)
現在黒字でまず大企業や官公庁相手で実績を作ってるのはとても強いですよね!
これからエンドユーザーに展開するとしても、スゴく延びしろがあるし!!
どうして最初にチャレンジしなかったか後悔しました(;゜0゜)
まずは口座の資金と相談してみます…!
台風来るとお仕事お休みですか?
お休みだったら一日張りつけますね(’-’*)♪
明日からの一週間も頑張りましょうね♪
2014-10-05 21:05 URL [ 編集 ]
Re: はじめまして
塩漬けマン
>エジさん
はじめまして^^
コメント蘭にて失礼させていただきます。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
株の基本的な本は読みました(テクニカル分析・ファンダ分析・チャート・ローソク・板の読み方等)が、読んだ本はどこの本屋でも売っているような基本的な本ばかりです。
勉強は嫌いなので><
本当は基本的な事以外にも、色々本を読んで勉強した方がいいのかもしれませんが・・・
ただ、私は基本何も信じておらず、自分で実戦して学んだ事だけが、投資で役立つと思っていますので、実践あるのみと思って、本読んでないです(※本当は面倒くさいだけ。勿論読んだ方がいいですよ)。
よく材料を探してググっています。
便利な世の中になりました。
IT力=検索力です。
検索力及び、正しい情報を見抜ける力がある人は情報化社会で勝ち組になれます。
それを株に活かせば、おのずと結果がついてくると思っています^^
はじめまして^^
コメント蘭にて失礼させていただきます。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
株の基本的な本は読みました(テクニカル分析・ファンダ分析・チャート・ローソク・板の読み方等)が、読んだ本はどこの本屋でも売っているような基本的な本ばかりです。
勉強は嫌いなので><
本当は基本的な事以外にも、色々本を読んで勉強した方がいいのかもしれませんが・・・
ただ、私は基本何も信じておらず、自分で実戦して学んだ事だけが、投資で役立つと思っていますので、実践あるのみと思って、本読んでないです(※本当は面倒くさいだけ。勿論読んだ方がいいですよ)。
よく材料を探してググっています。
便利な世の中になりました。
IT力=検索力です。
検索力及び、正しい情報を見抜ける力がある人は情報化社会で勝ち組になれます。
それを株に活かせば、おのずと結果がついてくると思っています^^
2014-10-05 21:40 URL [ 編集 ]
Re: 塩漬けマン先生( ☆∀☆)
塩漬けマン
>さとさん
こんばんは^^
> 昨日はお父様の近況、ありがとうございました(*´∇`*)!!
> 明日からの判断の参考にさせていただきます!
どちらに転ぶのでしょうかね(笑)
> 情報収集に努力する塩漬けマンさん、改めて尊敬致します( ☆∀☆)
> ありがとうございました!
いえいえ、お役にたてれば幸いです^^
> FFRI欲しくなりました…(゜m゜;)
> 現在黒字でまず大企業や官公庁相手で実績を作ってるのはとても強いですよね!
三日連続ストップ高というのをお忘れなく!
危険ですよ!って言われなくても、わかっていますよね^^
適切に悔いのないようにトレードしてくださいね^^
> 台風来るとお仕事お休みですか?
今回はお休みです♪
ですので、月曜日は張り付けます^^
来週からまた戦いが始まりますが、お互い頑張りましょう^^
こんばんは^^
> 昨日はお父様の近況、ありがとうございました(*´∇`*)!!
> 明日からの判断の参考にさせていただきます!
どちらに転ぶのでしょうかね(笑)
> 情報収集に努力する塩漬けマンさん、改めて尊敬致します( ☆∀☆)
> ありがとうございました!
いえいえ、お役にたてれば幸いです^^
> FFRI欲しくなりました…(゜m゜;)
> 現在黒字でまず大企業や官公庁相手で実績を作ってるのはとても強いですよね!
三日連続ストップ高というのをお忘れなく!
危険ですよ!って言われなくても、わかっていますよね^^
適切に悔いのないようにトレードしてくださいね^^
> 台風来るとお仕事お休みですか?
今回はお休みです♪
ですので、月曜日は張り付けます^^
来週からまた戦いが始まりますが、お互い頑張りましょう^^
2014-10-05 21:43 URL [ 編集 ]
軟弱男
塩漬けマンさん、お疲れ様です。
いやさすが元SEの塩漬けマンさんは本当にお詳しいですね。PCのセキュリティは勉強になりました。PCのウィルスなんてつい最近まで全く無関心でしたが、買って1か月の新機種PCがウィルスに感染して、肝を冷やしました。その時はサポートセンターに連絡してPCを24時間前に戻す措置をしたので、事なきを得ましたが、それ以降はウィルスバスターズを使っています。このソフトは優秀なんですかね?
いやさすが元SEの塩漬けマンさんは本当にお詳しいですね。PCのセキュリティは勉強になりました。PCのウィルスなんてつい最近まで全く無関心でしたが、買って1か月の新機種PCがウィルスに感染して、肝を冷やしました。その時はサポートセンターに連絡してPCを24時間前に戻す措置をしたので、事なきを得ましたが、それ以降はウィルスバスターズを使っています。このソフトは優秀なんですかね?
2014-10-05 22:04 URL [ 編集 ]
やま
enishの事前予約、自分もそんな気がしてました (;^_^A こんなザルだとやりたい放題ですが、スマホゲーってこんなもんなんでしょうか…?
まあマネゲですし、アプリのリリースIRで跳ねたらそこで大半撤収する予定なので別にいいといえばそうなんですが…
先週はついに全面調整が来ましたね><
地合いも悪いし、自分は仕事が忙しくて板はほぼ見れないとわかっていたのでキャッシュポジ多くしていて、運よく被害は軽微でした。が、次の金曜はSQ週ですよね…><
あと、FFRIも運よく安めで拾えたのに、チキンぶりを発揮して金曜寄りで即売り…予想外のS高とはいえ、ちょっと勿体無かったです。月曜押してくるなら拾いたいですが、正直ここから再インは勇気が要りますね…買い増しガチホした、塩漬けマンさんの勇気と判断力に感服です。
米国雇用統計がポジティブサプライズで、アメリカは一気に強気モード。日経先物も200円以上上げてます。ここは新興も反発を期待したいですね!!
ここで戻しきれずに寄り天とかだったら、本気で下降トレンドだと思いますし…(・・;)
まあマネゲですし、アプリのリリースIRで跳ねたらそこで大半撤収する予定なので別にいいといえばそうなんですが…
先週はついに全面調整が来ましたね><
地合いも悪いし、自分は仕事が忙しくて板はほぼ見れないとわかっていたのでキャッシュポジ多くしていて、運よく被害は軽微でした。が、次の金曜はSQ週ですよね…><
あと、FFRIも運よく安めで拾えたのに、チキンぶりを発揮して金曜寄りで即売り…予想外のS高とはいえ、ちょっと勿体無かったです。月曜押してくるなら拾いたいですが、正直ここから再インは勇気が要りますね…買い増しガチホした、塩漬けマンさんの勇気と判断力に感服です。
米国雇用統計がポジティブサプライズで、アメリカは一気に強気モード。日経先物も200円以上上げてます。ここは新興も反発を期待したいですね!!
ここで戻しきれずに寄り天とかだったら、本気で下降トレンドだと思いますし…(・・;)
2014-10-05 22:54 URL [ 編集 ]
容疑社
素人意見ですが、逆アセンブリされたら、穴が見つかって、その対策・・・の繰返し。いたちごっこって事なのかな。
ハッキングに対するセキュリティが優れてるって事は、逆に攻撃側に回ったら国家の扱うサーバも侵入したり出来ちゃう位の技術力を持ってるって事なのかな?
水面下で国策事業になってたりしてw
ハッキングに対するセキュリティが優れてるって事は、逆に攻撃側に回ったら国家の扱うサーバも侵入したり出来ちゃう位の技術力を持ってるって事なのかな?
水面下で国策事業になってたりしてw
2014-10-05 22:57 URL [ 編集 ]
そうでした…(゜m゜;)
さと
たびたびごめんなさい…。
3日連続ストップ高!
今からは危険ですね(@_@;)
塩漬けマンさんのブログ、最初に書いていただいてたのに、
最後まで読んだらスッカリ忘れてました…!
FFRIは押すのを待つことにして、明日は持ち株のナンピンで完全復活を目指すことにします!!
本当にありがとうございました(*´ー`*)♪
明日はナイストレード応援してます!
おやすみなさい☆
3日連続ストップ高!
今からは危険ですね(@_@;)
塩漬けマンさんのブログ、最初に書いていただいてたのに、
最後まで読んだらスッカリ忘れてました…!
FFRIは押すのを待つことにして、明日は持ち株のナンピンで完全復活を目指すことにします!!
本当にありがとうございました(*´ー`*)♪
明日はナイストレード応援してます!
おやすみなさい☆
2014-10-05 23:06 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>軟弱男さん
お疲れ様です^^
買ってすぐの感染って多いですね@@
ウィルスバスターでいいと思いますよ。
一番メジャーなソフトだと思います^^
それを使っていれば問題ないと思います。
勿論ウィザード級のハッカーに狙われたら、どんな完璧な対策をしていても、アウトですが、狙われないでしょう^^
お疲れ様です^^
買ってすぐの感染って多いですね@@
ウィルスバスターでいいと思いますよ。
一番メジャーなソフトだと思います^^
それを使っていれば問題ないと思います。
勿論ウィザード級のハッカーに狙われたら、どんな完璧な対策をしていても、アウトですが、狙われないでしょう^^
2014-10-05 23:38 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>やまさん
> enishの事前予約、自分もそんな気がしてました (;^_^A こんなザルだとやりたい放題ですが、スマホゲーってこんなもんなんでしょうか…?
こういうのよくあるみたいですね・・・
しかし友達紹介はひどいですよね・・・
> まあマネゲですし、アプリのリリースIRで跳ねたらそこで大半撤収する予定なので別にいいといえばそうなんですが…
ですよね、そこが第一の利確ポイントですよね。
全面安調整きましたね。
ちょっと今までと下げ方が違うので要注意と思います。
被害が少なかったようで何よりです^^
FFRIは値動き凄いのでしょうがないと思います。
今からの回転はなかなか勇気が必要ですよね・・・
> 米国雇用統計がポジティブサプライズで、アメリカは一気に強気モード。日経先物も200円以上上げてます。ここは新興も反発を期待したいですね!!
だと安心してホールドできます^^
次の祭りに向けていろいろ仕込めるのですが、予断を許さないので、必要最低限のPFでいきます。
> enishの事前予約、自分もそんな気がしてました (;^_^A こんなザルだとやりたい放題ですが、スマホゲーってこんなもんなんでしょうか…?
こういうのよくあるみたいですね・・・
しかし友達紹介はひどいですよね・・・
> まあマネゲですし、アプリのリリースIRで跳ねたらそこで大半撤収する予定なので別にいいといえばそうなんですが…
ですよね、そこが第一の利確ポイントですよね。
全面安調整きましたね。
ちょっと今までと下げ方が違うので要注意と思います。
被害が少なかったようで何よりです^^
FFRIは値動き凄いのでしょうがないと思います。
今からの回転はなかなか勇気が必要ですよね・・・
> 米国雇用統計がポジティブサプライズで、アメリカは一気に強気モード。日経先物も200円以上上げてます。ここは新興も反発を期待したいですね!!
だと安心してホールドできます^^
次の祭りに向けていろいろ仕込めるのですが、予断を許さないので、必要最低限のPFでいきます。
2014-10-05 23:41 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>容疑社 さん
いたちごっこはその通りですが、ウィルス作る側はどんどん新しい脆弱性を見つけて狙ったり、新しい攻撃方法を見つけているので、その新しいウィルスを捕まえて、ウィルス対策ベンダーがパターンファイルを作って対応している感じです。
Windowsにしろ、Macにしろ、Linuxにしろ脆弱性だらけですから・・・
> ハッキングに対するセキュリティが優れてるって事は、逆に攻撃側に回ったら国家の扱うサーバも侵入したり出来ちゃう位の技術力を持ってるって事なのかな?
その通りです。
上位のハッカーはウィザードと尊称されています。
ウィザード級のハッカーに狙われたら、ネットワークが繋がっているシステムには、簡単に侵入され、情報は盗まれると思います。
ウィザード級のハッカーに狙われたら、交通事故に遭ったと思って諦めるしかないって感じです。
いや、ネットワークが繋がっていないシステムもハッキングされるみたいですよ。
福島原発が事故った時に、システムを復旧するために、IT技術者が現地に派遣されて、サーバー復旧したらしいのですが、どうもおかしいと・・・後で調べたら、ハッキングされた形跡があったらしいです。
犯人はロシアっぽかったようです。
イスラエルが開発したのだったかな、セキュリティ技術者いわく「宇宙人が作ったのかと思った」というような凄いウィルスが中東の原発をターゲットにばら撒かれているようです。
インターネットを介せず広がるとか・・・
まぁ私も何かの記事で読んだだけで、都市伝説と思って聞き流してください^^;
いたちごっこはその通りですが、ウィルス作る側はどんどん新しい脆弱性を見つけて狙ったり、新しい攻撃方法を見つけているので、その新しいウィルスを捕まえて、ウィルス対策ベンダーがパターンファイルを作って対応している感じです。
Windowsにしろ、Macにしろ、Linuxにしろ脆弱性だらけですから・・・
> ハッキングに対するセキュリティが優れてるって事は、逆に攻撃側に回ったら国家の扱うサーバも侵入したり出来ちゃう位の技術力を持ってるって事なのかな?
その通りです。
上位のハッカーはウィザードと尊称されています。
ウィザード級のハッカーに狙われたら、ネットワークが繋がっているシステムには、簡単に侵入され、情報は盗まれると思います。
ウィザード級のハッカーに狙われたら、交通事故に遭ったと思って諦めるしかないって感じです。
いや、ネットワークが繋がっていないシステムもハッキングされるみたいですよ。
福島原発が事故った時に、システムを復旧するために、IT技術者が現地に派遣されて、サーバー復旧したらしいのですが、どうもおかしいと・・・後で調べたら、ハッキングされた形跡があったらしいです。
犯人はロシアっぽかったようです。
イスラエルが開発したのだったかな、セキュリティ技術者いわく「宇宙人が作ったのかと思った」というような凄いウィルスが中東の原発をターゲットにばら撒かれているようです。
インターネットを介せず広がるとか・・・
まぁ私も何かの記事で読んだだけで、都市伝説と思って聞き流してください^^;
2014-10-05 23:52 URL [ 編集 ]
Re: そうでした…(゜m゜;)
塩漬けマン
>さとさん
> たびたびごめんなさい…。
いえいえ^^
> 3日連続ストップ高!
> 今からは危険ですね(@_@;)
そうなんですよ。さすがに・・・ね・・・
> FFRIは押すのを待つことにして、明日は持ち株のナンピンで完全復活を目指すことにします!!
> 本当にありがとうございました(*´ー`*)♪
明日は地合がよさそうですよね♪
うまくいくといいですね^^
では明日はお互い頑張りましょう^^
おやすみない♪
> たびたびごめんなさい…。
いえいえ^^
> 3日連続ストップ高!
> 今からは危険ですね(@_@;)
そうなんですよ。さすがに・・・ね・・・
> FFRIは押すのを待つことにして、明日は持ち株のナンピンで完全復活を目指すことにします!!
> 本当にありがとうございました(*´ー`*)♪
明日は地合がよさそうですよね♪
うまくいくといいですね^^
では明日はお互い頑張りましょう^^
おやすみない♪
2014-10-05 23:53 URL [ 編集 ]
羽野
Enishの事前登録数が当てにならないというのは私も同じだと思います。
実際、ソシャゲにはリセマラや複アカ自演招待(本アカウントから別アカウントに招待を送る。規制が厳しい場合は、捨て携帯を用意して複数のアカウントを作る)といった裏テクニックがありますから 。
そこまで無課金にこだわるなら少課金スタイルの方がストレス溜まらないような気がしますが……、半月程度で100万DLとか増えるゲームはこうした複アカまで混ぜているという噂もありますね。まあ、変に深読みせず、それだけ中毒性の高いソフトなんだなあと素直に考えれば良いと思いますけどね。
結局は遊んで楽しいかどうか、それだけですから。
FFRIはまだ爆弾持ちの機関がいる可能性が高いので、深入りは怖いですね。
けど、将来性は想像以上なので、アスカやダイン並みの再急騰を見せてくれる可能性が高いです。
分割前の値段で考えれば、ubicよりもまだまだ安いんですよね。
大きな押し目があったら買いたいです。
あとはサイバーセキュリティ法案の動き方次第か……政府が斜め上な行動とらなけりゃな。
実際、ソシャゲにはリセマラや複アカ自演招待(本アカウントから別アカウントに招待を送る。規制が厳しい場合は、捨て携帯を用意して複数のアカウントを作る)といった裏テクニックがありますから 。
そこまで無課金にこだわるなら少課金スタイルの方がストレス溜まらないような気がしますが……、半月程度で100万DLとか増えるゲームはこうした複アカまで混ぜているという噂もありますね。まあ、変に深読みせず、それだけ中毒性の高いソフトなんだなあと素直に考えれば良いと思いますけどね。
結局は遊んで楽しいかどうか、それだけですから。
FFRIはまだ爆弾持ちの機関がいる可能性が高いので、深入りは怖いですね。
けど、将来性は想像以上なので、アスカやダイン並みの再急騰を見せてくれる可能性が高いです。
分割前の値段で考えれば、ubicよりもまだまだ安いんですよね。
大きな押し目があったら買いたいです。
あとはサイバーセキュリティ法案の動き方次第か……政府が斜め上な行動とらなけりゃな。
2014-10-06 00:41 URL [ 編集 ]
塩漬けマン様
土曜日、日曜日のブログも興味深く拝読させて頂きました。
インターネットが戦場だったなんて!!!
難しいことをわかりやすく説明してくださってるので
面白過ぎて、どんどん読み進め、驚愕。
そして、FFRI、yarai
についての説明を読んでしまったら・・・・・・
「FFRI」の暴騰に納得しながら、
「それを眺めている私、だめじゃん」
って、思っちゃいました(笑)
塩漬けマン様の「日々研究姿勢」に、ますます
感心です。
いつも、(面白く)たくさんのためになるお知らせを、本当にありがとうございます。
今週も頑張りましょう!!
土曜日、日曜日のブログも興味深く拝読させて頂きました。
インターネットが戦場だったなんて!!!
難しいことをわかりやすく説明してくださってるので
面白過ぎて、どんどん読み進め、驚愕。
そして、FFRI、yarai
についての説明を読んでしまったら・・・・・・
「FFRI」の暴騰に納得しながら、
「それを眺めている私、だめじゃん」
って、思っちゃいました(笑)
塩漬けマン様の「日々研究姿勢」に、ますます
感心です。
いつも、(面白く)たくさんのためになるお知らせを、本当にありがとうございます。
今週も頑張りましょう!!
2014-10-06 08:08 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>羽野さん
> 実際、ソシャゲにはリセマラや複アカ自演招待(本アカウントから別アカウントに招待を送る。規制が厳しい場合は、捨て携帯を用意して複数のアカウントを作る)といった裏テクニックがありますから 。
なるほど、みんな色々頑張ってるのですね・・・
> そこまで無課金にこだわるなら少課金スタイルの方がストレス溜まらないような気がしますが……、ストレス溜まってきましたね。
全然前に進まなくなりました・・・
まぁ見切ってサクサク次のゲームやればいいので、いいのですが・・・
> あとはサイバーセキュリティ法案の動き方次第か……政府が斜め上な行動とらなけりゃな。
あんまりニュースで聞かないですよね。
どうなってるんだろう。
> 実際、ソシャゲにはリセマラや複アカ自演招待(本アカウントから別アカウントに招待を送る。規制が厳しい場合は、捨て携帯を用意して複数のアカウントを作る)といった裏テクニックがありますから 。
なるほど、みんな色々頑張ってるのですね・・・
> そこまで無課金にこだわるなら少課金スタイルの方がストレス溜まらないような気がしますが……、ストレス溜まってきましたね。
全然前に進まなくなりました・・・
まぁ見切ってサクサク次のゲームやればいいので、いいのですが・・・
> あとはサイバーセキュリティ法案の動き方次第か……政府が斜め上な行動とらなけりゃな。
あんまりニュースで聞かないですよね。
どうなってるんだろう。
2014-10-06 15:14 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>yunapiさん
> 難しいことをわかりやすく説明してくださってるので
> 面白過ぎて、どんどん読み進め、驚愕。
良かったです^^長くなったので、読んでる人いないだろうな~って思っていたので^^
> 「FFRI」の暴騰に納得しながら、
> 「それを眺めている私、だめじゃん」
FFRIは今日さらに勢いが増しましたね・・・
怖いです・・・勿論嬉しいですけど^^
> 塩漬けマン様の「日々研究姿勢」に、ますます
> 感心です。
ありがとうございます。
これからも日々頑張ります!
> 今週も頑張りましょう!!
はい^^では今週も頑張りましょう^^
> 難しいことをわかりやすく説明してくださってるので
> 面白過ぎて、どんどん読み進め、驚愕。
良かったです^^長くなったので、読んでる人いないだろうな~って思っていたので^^
> 「FFRI」の暴騰に納得しながら、
> 「それを眺めている私、だめじゃん」
FFRIは今日さらに勢いが増しましたね・・・
怖いです・・・勿論嬉しいですけど^^
> 塩漬けマン様の「日々研究姿勢」に、ますます
> 感心です。
ありがとうございます。
これからも日々頑張ります!
> 今週も頑張りましょう!!
はい^^では今週も頑張りましょう^^
2014-10-06 15:16 URL [ 編集 ]
| ホーム |