塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2014-09-13 17:53 |
カテゴリ:所見日記
ワイヤレス給電は将来、祭りになる可能性を秘めたテーマだと思います。
どうして祭りになるかと思うと、EVの弱点である、充電時間を克服(走りながら充電)するからです。
日本は水素自動車に舵を切りましたが、どう考えても、将来はEVが主流になると思います。
テスラが市場関係者を賑わせています通り、今後はEV+ITS+ワイヤレス給電での展開(=市場で祭りが起こる)を想定します。
まぁ走りながら充電は未来すぎても、ワイヤレス給電には、充電作業時に人が感電するリスクがなかったり、水中給電も可能等、メリットがいろいろあります。
さて、塩漬けマンが想像するEV+ITS+ワイヤレス給電の祭りのマックスはソフトバンクのEV参入だと思います。
既に子会社(ソフトバンクモバイル)がEV関連の事業に参入していますが、多分、グーグル・テスラをライバルに、ソフトバンクが本格参戦すると思います。
そう考えると、元々得意なIT技術(無線通信・ビックデータ・ソフトウェア等)と新規参入したロボット技術をITSに活用出来ますし、参入した再生可能エネルギー事業はワイヤレス給電に繋がります。
それらは最終的にEVに結実し、結果として、孫さんの最終目標である時価総額世界一の企業が達成されるわけです。
パワーエレクトロニクス技術者が独自に考察した「ワイヤレス給電システム」の基礎的な理解
※基礎といいながら、完全無欠に意味不明です。
市場規模調査はこちら
①電磁誘導方式
小電力(50W以下)から大電力(1kW以上)までの幅広い伝送電力に対応できる。国内ではソニーのFeliCa(1995年)、パナソニック電工(当時松下電工)の電気シェーバーなどが商品化されて以降、多くの企業が参入した。2010年7月にQi規格が策定され、市販市場が開かれたことにより、Qi規格に対応する企業は、日立マクセル、パナソニック、三洋電機など30社を超え(既存の独自規格で参入している企業は含めない)、さらに参入企業は増加傾向にある。
②磁界共鳴方式
数m程度までの中距離伝送が可能で、デバイス間に位置決め自由度が高く、同時に複数の給電が可能であるが、伝送効率は電磁誘導方式ほど高くなく、設計が複雑となる。
2009年以降、EV給電向けで注目され新規参入企業や電磁誘導方式と並行して研究開発をすすめている企業が、東芝、ソニー、TDK、トヨタ自動車、三菱自動車工業など約20社ある。
③電界結合方式
近距離伝送、小電力では送受電デバイス間の位置決め自由度が水平方向で高い。2011年11月にタブレット向けに商品化が行われた。主要参入企業は、村田製作所、竹中工務店、ロームの3社。
④電波受信方式
長距離伝送で、同時に複数のデバイスに電力伝送が可能。人体安全防護上の規制があり、伝送電力は微小にとどまる。RFIDから宇宙太陽発電(SSPS)までその応用分野は広く、多くの機関や企業が研究を行っている。レクテナで日本電業工作が参入している。
直近で祭り化しそうなのは、やはり磁界共鳴方式です。
走りながらEVに給電するという夢のような未来が実現出来るからです。
さらに夢があるのは電波受信方式です。これは宇宙太陽発電の電力を送電する用途にも使えます。
今後は上記を視野に入れた銘柄を仕込もうと思います。
尚、ITSの究極の目的は自動走行ではないです。
各自動車会社がITSで達成したい事は「人を殺さない車を作る事」です。
そのためのコア技術が歩行者検知です。
塩漬けマンが萩原電気を買っているのは、アイサンを通じてZMPと関連があるというのも大きいですが、新しい歩行者検知システムを開発している企業というのが最大の理由です。
日経新聞に東芝が今まで培った画像解析技術を元に、カメラで危険認知する機能をつけたLSIを作り、デンソー経由でトヨタに卸すというニュースが乗りました。
ソニーに続き、東芝までITSに本格参入です。
ITSはどんどん盛り上がっています。
その中心!祭りの神輿はZMPとソフトバンク(想像)です。
今後はZMPの上場を睨みつつ、ソフトバンクの本格EV参入(想像)を頭の片隅に、それらで祭りが起こる銘柄を中心に仕込んでいこうと思います。
最後に、上記を加味した最新のITS関連図です。

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


どうして祭りになるかと思うと、EVの弱点である、充電時間を克服(走りながら充電)するからです。
日本は水素自動車に舵を切りましたが、どう考えても、将来はEVが主流になると思います。
テスラが市場関係者を賑わせています通り、今後はEV+ITS+ワイヤレス給電での展開(=市場で祭りが起こる)を想定します。
まぁ走りながら充電は未来すぎても、ワイヤレス給電には、充電作業時に人が感電するリスクがなかったり、水中給電も可能等、メリットがいろいろあります。
さて、塩漬けマンが想像するEV+ITS+ワイヤレス給電の祭りのマックスはソフトバンクのEV参入だと思います。
既に子会社(ソフトバンクモバイル)がEV関連の事業に参入していますが、多分、グーグル・テスラをライバルに、ソフトバンクが本格参戦すると思います。
そう考えると、元々得意なIT技術(無線通信・ビックデータ・ソフトウェア等)と新規参入したロボット技術をITSに活用出来ますし、参入した再生可能エネルギー事業はワイヤレス給電に繋がります。
それらは最終的にEVに結実し、結果として、孫さんの最終目標である時価総額世界一の企業が達成されるわけです。
パワーエレクトロニクス技術者が独自に考察した「ワイヤレス給電システム」の基礎的な理解
※基礎といいながら、完全無欠に意味不明です。
市場規模調査はこちら
①電磁誘導方式
小電力(50W以下)から大電力(1kW以上)までの幅広い伝送電力に対応できる。国内ではソニーのFeliCa(1995年)、パナソニック電工(当時松下電工)の電気シェーバーなどが商品化されて以降、多くの企業が参入した。2010年7月にQi規格が策定され、市販市場が開かれたことにより、Qi規格に対応する企業は、日立マクセル、パナソニック、三洋電機など30社を超え(既存の独自規格で参入している企業は含めない)、さらに参入企業は増加傾向にある。
②磁界共鳴方式
数m程度までの中距離伝送が可能で、デバイス間に位置決め自由度が高く、同時に複数の給電が可能であるが、伝送効率は電磁誘導方式ほど高くなく、設計が複雑となる。
2009年以降、EV給電向けで注目され新規参入企業や電磁誘導方式と並行して研究開発をすすめている企業が、東芝、ソニー、TDK、トヨタ自動車、三菱自動車工業など約20社ある。
③電界結合方式
近距離伝送、小電力では送受電デバイス間の位置決め自由度が水平方向で高い。2011年11月にタブレット向けに商品化が行われた。主要参入企業は、村田製作所、竹中工務店、ロームの3社。
④電波受信方式
長距離伝送で、同時に複数のデバイスに電力伝送が可能。人体安全防護上の規制があり、伝送電力は微小にとどまる。RFIDから宇宙太陽発電(SSPS)までその応用分野は広く、多くの機関や企業が研究を行っている。レクテナで日本電業工作が参入している。
直近で祭り化しそうなのは、やはり磁界共鳴方式です。
走りながらEVに給電するという夢のような未来が実現出来るからです。
さらに夢があるのは電波受信方式です。これは宇宙太陽発電の電力を送電する用途にも使えます。
今後は上記を視野に入れた銘柄を仕込もうと思います。
尚、ITSの究極の目的は自動走行ではないです。
各自動車会社がITSで達成したい事は「人を殺さない車を作る事」です。
そのためのコア技術が歩行者検知です。
塩漬けマンが萩原電気を買っているのは、アイサンを通じてZMPと関連があるというのも大きいですが、新しい歩行者検知システムを開発している企業というのが最大の理由です。
日経新聞に東芝が今まで培った画像解析技術を元に、カメラで危険認知する機能をつけたLSIを作り、デンソー経由でトヨタに卸すというニュースが乗りました。
ソニーに続き、東芝までITSに本格参入です。
ITSはどんどん盛り上がっています。
その中心!祭りの神輿はZMPとソフトバンク(想像)です。
今後はZMPの上場を睨みつつ、ソフトバンクの本格EV参入(想像)を頭の片隅に、それらで祭りが起こる銘柄を中心に仕込んでいこうと思います。
最後に、上記を加味した最新のITS関連図です。

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


勉強になります(*´∇`*)
さと
塩漬けマンさん、こんばんは☆
今日もとても勉強になりました(*´∇`*)
資料作り大変でしたよね!
本当にいつもありがとうございます♪
今日は『ワイヤレス給電』ということ自体、初めて知りました!
磁界共鳴方式が祭り化しそうということですが、
やっぱり私も電波受信方式にスゴく夢を感じました♪
持ち株にしてもそうですが、
私…『夢系』弱いんですよ…(ノ´∀`*)
中々利益に直結しなくて、いささか困ってるんですけど…(笑)
塩漬けマンさんのブログで参考にさせていただいて仕込んだZMP関連銘柄は
私にとって珍しく、なおかつ貴重な『現実銘柄』です( ☆∀☆)
お祭り来るの楽しみにしてます♪
来週も頑張りましょうね♪
はらぽちさん
昨日はテラについてコメントしていただいて、ありがとうございましたm(__)m
とても心強く感じて嬉しかったです(*´∇`*)
私、ユーグレナJCホルダーでもあります♪
(恥ずかしながらほとんどの銘柄JCです…(泣))
これからもよろしくお願い致します!
今日もとても勉強になりました(*´∇`*)
資料作り大変でしたよね!
本当にいつもありがとうございます♪
今日は『ワイヤレス給電』ということ自体、初めて知りました!
磁界共鳴方式が祭り化しそうということですが、
やっぱり私も電波受信方式にスゴく夢を感じました♪
持ち株にしてもそうですが、
私…『夢系』弱いんですよ…(ノ´∀`*)
中々利益に直結しなくて、いささか困ってるんですけど…(笑)
塩漬けマンさんのブログで参考にさせていただいて仕込んだZMP関連銘柄は
私にとって珍しく、なおかつ貴重な『現実銘柄』です( ☆∀☆)
お祭り来るの楽しみにしてます♪
来週も頑張りましょうね♪
はらぽちさん
昨日はテラについてコメントしていただいて、ありがとうございましたm(__)m
とても心強く感じて嬉しかったです(*´∇`*)
私、ユーグレナJCホルダーでもあります♪
(恥ずかしながらほとんどの銘柄JCです…(泣))
これからもよろしくお願い致します!
2014-09-13 19:49 URL [ 編集 ]
いやぁ
通りすがり
勉強になります。やはり投資家たる者ここまで知の蓄えが必要なんですね。最近しょぼくなってきたエルミックも一応関連銘柄?と思ってましたが、ただの思惑ですかね?買いたいけどあまりのボラにどこでインしようか迷う始末です。。
ところで、IPSのニュースでましたが、バイオ祭り来ますかね?
私バイオはあまり触らないのでとんとわかりません。。
ところで、IPSのニュースでましたが、バイオ祭り来ますかね?
私バイオはあまり触らないのでとんとわかりません。。
2014-09-13 20:28 URL [ 編集 ]
Re: うーむ
塩漬けマン
>うーむさん
> 知ってる証券マンより洞察力全然優れてます。
ありがとうございます^^
これからもいいネタがあったらどんどん書いていきたいです^^
> 知ってる証券マンより洞察力全然優れてます。
ありがとうございます^^
これからもいいネタがあったらどんどん書いていきたいです^^
2014-09-13 21:42 URL [ 編集 ]
Re: 勉強になります(*´∇`*)
塩漬けマン
>さとさん
こんばんは^^
参考になったようで、良かったです♪
> やっぱり私も電波受信方式にスゴく夢を感じました♪
> 持ち株にしてもそうですが、
> 私…『夢系』弱いんですよ…(ノ´∀`*)
電波受信方式は夢がありますよね~。
宇宙太陽発電・・・もう原発なんていらない!って感じですw
まぁ実際は軌道エレベーターで送電する方が現実的と思いますが^^;
> 塩漬けマンさんのブログで参考にさせていただいて仕込んだZMP関連銘柄は
> 私にとって珍しく、なおかつ貴重な『現実銘柄』です( ☆∀☆)
ZMPは近いお祭りですよね^^
ワイヤレス給電はZMPの次の先の話と思っていますが、実はもう動意づいている銘柄はあるのですよ。
プチ祭り程度ですが。。。
では来週も頑張りましょう^^
こんばんは^^
参考になったようで、良かったです♪
> やっぱり私も電波受信方式にスゴく夢を感じました♪
> 持ち株にしてもそうですが、
> 私…『夢系』弱いんですよ…(ノ´∀`*)
電波受信方式は夢がありますよね~。
宇宙太陽発電・・・もう原発なんていらない!って感じですw
まぁ実際は軌道エレベーターで送電する方が現実的と思いますが^^;
> 塩漬けマンさんのブログで参考にさせていただいて仕込んだZMP関連銘柄は
> 私にとって珍しく、なおかつ貴重な『現実銘柄』です( ☆∀☆)
ZMPは近いお祭りですよね^^
ワイヤレス給電はZMPの次の先の話と思っていますが、実はもう動意づいている銘柄はあるのですよ。
プチ祭り程度ですが。。。
では来週も頑張りましょう^^
2014-09-13 21:44 URL [ 編集 ]
Re: いやぁ
塩漬けマン
>通りすがりさん
エルミックは車載機器のミドルウェアをルネサスと共同で作って、世界シェア4割を目指すという話なので、十分関連銘柄ですが、既にかなりの高値圏というのが・・・
でも私は押したタイミング仕込んでおきたいな~なんて思っています^^
> ところで、IPSのニュースでましたが、バイオ祭り来ますかね?
> 私バイオはあまり触らないのでとんとわかりません。。
火曜日は確実に来ると思いますが、JCが怖いので私はスルーする予定です。
※衝動買いしちゃうかもですが^^;
バイオの祭りって長続きせずに、JCで撃沈するイメージです^^;
と思っていたら、予想外れて長続きするから、実際の所よく分からないですが・・・
エルミックは車載機器のミドルウェアをルネサスと共同で作って、世界シェア4割を目指すという話なので、十分関連銘柄ですが、既にかなりの高値圏というのが・・・
でも私は押したタイミング仕込んでおきたいな~なんて思っています^^
> ところで、IPSのニュースでましたが、バイオ祭り来ますかね?
> 私バイオはあまり触らないのでとんとわかりません。。
火曜日は確実に来ると思いますが、JCが怖いので私はスルーする予定です。
※衝動買いしちゃうかもですが^^;
バイオの祭りって長続きせずに、JCで撃沈するイメージです^^;
と思っていたら、予想外れて長続きするから、実際の所よく分からないですが・・・
2014-09-13 21:48 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>ともさん
> 塩漬けさんの狙ってる銘柄もいつも公開してくださいよーww
いつも自分が買う前に公開しているのですが、今回はやめておきました。
実はそれらの銘柄、既に暴騰していて、今からだとJCの危険性の方が高いのです。
ブログで書いちゃって、読者様が買って、下がって、被害が出るといやだし、ワイヤレス給電は祭りが来るとしても、相当先の話しだと思っているので、今ワイヤレス給電材料でJCすると、下手したら1年以上助からない可能性もありますので^^;
とはいえ、私は底を見極めて損失覚悟で、早めにインすると思いますが^^
> 塩漬けさんの狙ってる銘柄もいつも公開してくださいよーww
いつも自分が買う前に公開しているのですが、今回はやめておきました。
実はそれらの銘柄、既に暴騰していて、今からだとJCの危険性の方が高いのです。
ブログで書いちゃって、読者様が買って、下がって、被害が出るといやだし、ワイヤレス給電は祭りが来るとしても、相当先の話しだと思っているので、今ワイヤレス給電材料でJCすると、下手したら1年以上助からない可能性もありますので^^;
とはいえ、私は底を見極めて損失覚悟で、早めにインすると思いますが^^
2014-09-13 21:51 URL [ 編集 ]
ほんとに塩漬けマンさんはいったい何者なのですか?幅広すぎます😱
全く同感 授業料払いたいくらいです。これからもよろしくお願いします。
バイオ来ちゃいましたね。秋の学会用に最低限持ってるのですが こうくると売り時悩みます。そうですよね バイオいつも一瞬なので 火曜ヨリテンだったりして^_^ですよね
円安もすごいですね 外人相当買ってそうなので来月あたりそろそろ 売ってきそうな気がするのですが そしたら新興はどうなのでしょうか?ハイ 自分で考えます😌
全く同感 授業料払いたいくらいです。これからもよろしくお願いします。
バイオ来ちゃいましたね。秋の学会用に最低限持ってるのですが こうくると売り時悩みます。そうですよね バイオいつも一瞬なので 火曜ヨリテンだったりして^_^ですよね
円安もすごいですね 外人相当買ってそうなので来月あたりそろそろ 売ってきそうな気がするのですが そしたら新興はどうなのでしょうか?ハイ 自分で考えます😌
2014-09-14 10:31 URL [ 編集 ]
コンテック、長野日本無線も無線給電の本命の一角です
masa
ところでZMP関連銘柄のこの図って塩漬けマンさんが一次創作者ですか?
「図研エルネック」(正しくは「エルミック」)が「図研ルミネック」となっているバージョンを他でも見まして…。
そちらの方を、インターネット上に公開されているファイルということで、ミクシィの管理コミュにて紹介させていただきました。
オリジナル作成者が塩漬けマンさんであれば敬意を表して引用元として紹介しておかねばと思いまして。
「図研エルネック」(正しくは「エルミック」)が「図研ルミネック」となっているバージョンを他でも見まして…。
そちらの方を、インターネット上に公開されているファイルということで、ミクシィの管理コミュにて紹介させていただきました。
オリジナル作成者が塩漬けマンさんであれば敬意を表して引用元として紹介しておかねばと思いまして。
こんにちは
えのきち
こんにちは!!
いつも情報ありがとうございます!!
火曜日にSQ意識して損切りや利益確定やらバンバン処分して、ディだけしましたが、今週はディで動きすぎて当たっても利益わずかほどでした。
やはり、リーマンは動きすぎ良くないですね。なんだか疲れただけだったような。
とりあえず、SQで結構それぞれ安くなったので、私も仕込みすることにします。
どこにしようかなぁ・・。
アドウェイズも魅力的ですよね~。実はまだ1回も買ったことないんです。
去年はネットイヤーばかり売買していて、アドウェイズの板はわかりにくくて触りませんでした。でも、ここはLINE本命な感じがしています。様子見でINしてみます。
そうそう・・もうすぐ、ゲームショーなのでKlab買いました!!うちの会社はアキバにあるので、ラブライブ目当ての外人見る度に「やっぱりイケる!」と確信しているのです・・。早くラブライブを世界で展開してほしい~!!
いつも情報ありがとうございます!!
火曜日にSQ意識して損切りや利益確定やらバンバン処分して、ディだけしましたが、今週はディで動きすぎて当たっても利益わずかほどでした。
やはり、リーマンは動きすぎ良くないですね。なんだか疲れただけだったような。
とりあえず、SQで結構それぞれ安くなったので、私も仕込みすることにします。
どこにしようかなぁ・・。
アドウェイズも魅力的ですよね~。実はまだ1回も買ったことないんです。
去年はネットイヤーばかり売買していて、アドウェイズの板はわかりにくくて触りませんでした。でも、ここはLINE本命な感じがしています。様子見でINしてみます。
そうそう・・もうすぐ、ゲームショーなのでKlab買いました!!うちの会社はアキバにあるので、ラブライブ目当ての外人見る度に「やっぱりイケる!」と確信しているのです・・。早くラブライブを世界で展開してほしい~!!
2014-09-14 18:33 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>イカフライさん
私はただの農家ですよ^^
バイオきましたね!
売り時悩む(利益確定)のは、贅沢な悩みですよね^^
しっかり天井で利益確定できることを祈っています。
ほんとだ、円安進んでいますね。
新興は定期的にズドンがくるので、予断は許しませんし、ずっとポジるのは危険とはいつも思っていますが、最近はそんなにズドンもこなくて、正直私は迷っています^^;
私はただの農家ですよ^^
バイオきましたね!
売り時悩む(利益確定)のは、贅沢な悩みですよね^^
しっかり天井で利益確定できることを祈っています。
ほんとだ、円安進んでいますね。
新興は定期的にズドンがくるので、予断は許しませんし、ずっとポジるのは危険とはいつも思っていますが、最近はそんなにズドンもこなくて、正直私は迷っています^^;
2014-09-14 21:06 URL [ 編集 ]
Re: コンテック、長野日本無線も無線給電の本命の一角です
塩漬けマン
>masaさん
お、コンテックはノーチェックでした。
ありがとうございます。
長野日本無線は私も本命と思いますが、水素関連でもあり、暴騰していたので、インするタイミングが難しいですよね。
日本電業工作は本当に凄い会社ですよね。
上場してたら、絶対買っていたのに・・・
> ところでZMP関連銘柄のこの図って塩漬けマンさんが一次創作者ですか?
勿論そうですよ。
図研ルミネックは他の人にも間違いを指摘されて、直しました。
証拠のエクセルも持っていますよ^^
これ、エクセルで地味な作業で作っているのですw
随時更新していこうと思っています。
お、コンテックはノーチェックでした。
ありがとうございます。
長野日本無線は私も本命と思いますが、水素関連でもあり、暴騰していたので、インするタイミングが難しいですよね。
日本電業工作は本当に凄い会社ですよね。
上場してたら、絶対買っていたのに・・・
> ところでZMP関連銘柄のこの図って塩漬けマンさんが一次創作者ですか?
勿論そうですよ。
図研ルミネックは他の人にも間違いを指摘されて、直しました。
証拠のエクセルも持っていますよ^^
これ、エクセルで地味な作業で作っているのですw
随時更新していこうと思っています。
2014-09-14 21:10 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>かもめさん
スマートメーターは勿論ありだと思っています。
ただ、エナリスとかが、新電力で上げていたときに、プチ祭り起きていましたよね。
でも、いい材料で、今後も何かイベント(都知事選の細川の脱原発とか)があるたびに盛り上がると思います。
スマートメーターは勿論ありだと思っています。
ただ、エナリスとかが、新電力で上げていたときに、プチ祭り起きていましたよね。
でも、いい材料で、今後も何かイベント(都知事選の細川の脱原発とか)があるたびに盛り上がると思います。
2014-09-14 21:13 URL [ 編集 ]
Re: こんにちは
塩漬けマン
>えのきちさん
こんにちは^^
リーマンでデイは大変ですよね><
疲れるだけって分かります。
> とりあえず、SQで結構それぞれ安くなったので、私も仕込みすることにします。
> どこにしようかなぁ・・。
動きますか^^
私も狙っているのが押したら仕込みたいです^^
私もアドウェイズをデイ以外で本格的に買うのは初めてです。
乗り遅れていたので、同じく、LINE関連は別の銘柄ばかりいじっていました。
やはりアドかエイが本命と思うので、ここは狙ってみました。
> そうそう・・もうすぐ、ゲームショーなのでKlab買いました!!うちの会社はアキバにあるので、ラブライブ目当ての外人見る度に「やっぱりイケる!」と確信しているのです・・。早くラブライブを世界で展開してほしい~!!
アキバで仕事!!!!
いいな~・・・天国ですね・・・
ラブライブは外国でも・・・恐ろしいですね・・・ラブライブは次は映画ですが、その次はどういう展開なのでしょうね。
いずれにせよ、頑張って欲しいです^^
こんにちは^^
リーマンでデイは大変ですよね><
疲れるだけって分かります。
> とりあえず、SQで結構それぞれ安くなったので、私も仕込みすることにします。
> どこにしようかなぁ・・。
動きますか^^
私も狙っているのが押したら仕込みたいです^^
私もアドウェイズをデイ以外で本格的に買うのは初めてです。
乗り遅れていたので、同じく、LINE関連は別の銘柄ばかりいじっていました。
やはりアドかエイが本命と思うので、ここは狙ってみました。
> そうそう・・もうすぐ、ゲームショーなのでKlab買いました!!うちの会社はアキバにあるので、ラブライブ目当ての外人見る度に「やっぱりイケる!」と確信しているのです・・。早くラブライブを世界で展開してほしい~!!
アキバで仕事!!!!
いいな~・・・天国ですね・・・
ラブライブは外国でも・・・恐ろしいですね・・・ラブライブは次は映画ですが、その次はどういう展開なのでしょうね。
いずれにせよ、頑張って欲しいです^^
2014-09-14 21:18 URL [ 編集 ]
やま
ちょっとコメントが遅れましたが、凄い分析ですね!
ワイヤレス給電とITSが実現すれば、ガソリンスタンドもなく、昔の漫画にあったような、エネルギー供給の手間無し・無人運転の車という、夢のような世界が実現します。夢だけでトレードするのはいけないですが、とはいえ夢があるテーマについて考えるのは楽しいですね!!
あと、四季報関連雑誌で、荻原君が「次の1部昇格候補銘柄ランキング」にランクインしてました。2部指定から約1年。ここ最近の人気化による株価上昇もろろもろで、他の昇格条件は満たしたはずなので、あとは経営層がどう判断するか。
商社株なので昇格したとしても株価へのインパクトはそこまで大きくない(むしろ利益確定が来て下がる??)と思いますが、注目度が上がるのは良いことかと。引き続き注目ですね!
ワイヤレス給電とITSが実現すれば、ガソリンスタンドもなく、昔の漫画にあったような、エネルギー供給の手間無し・無人運転の車という、夢のような世界が実現します。夢だけでトレードするのはいけないですが、とはいえ夢があるテーマについて考えるのは楽しいですね!!
あと、四季報関連雑誌で、荻原君が「次の1部昇格候補銘柄ランキング」にランクインしてました。2部指定から約1年。ここ最近の人気化による株価上昇もろろもろで、他の昇格条件は満たしたはずなので、あとは経営層がどう判断するか。
商社株なので昇格したとしても株価へのインパクトはそこまで大きくない(むしろ利益確定が来て下がる??)と思いますが、注目度が上がるのは良いことかと。引き続き注目ですね!
2014-09-14 22:59 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>やまさん
そうなんですよ!
ワイヤレス給電とITSで夢のような世界です♪
萩原君は東証一部なのですか@@
個人的にはマザーズに行って欲しいのですが・・・なんかそっちの方がマネーゲームで上がるイメージが(笑)
> 商社株なので昇格したとしても株価へのインパクトはそこまで大きくない(むしろ利益確定が来て下がる??)と思いますが、注目度が上がるのは良いことかと。引き続き注目ですね!
ですね!一部上場となれば、社会的ステータス抜群ですから、経営陣としてはなりたいでしょうね^^
おっしゃるとおり、引き続き注目です♪
そうなんですよ!
ワイヤレス給電とITSで夢のような世界です♪
萩原君は東証一部なのですか@@
個人的にはマザーズに行って欲しいのですが・・・なんかそっちの方がマネーゲームで上がるイメージが(笑)
> 商社株なので昇格したとしても株価へのインパクトはそこまで大きくない(むしろ利益確定が来て下がる??)と思いますが、注目度が上がるのは良いことかと。引き続き注目ですね!
ですね!一部上場となれば、社会的ステータス抜群ですから、経営陣としてはなりたいでしょうね^^
おっしゃるとおり、引き続き注目です♪
2014-09-14 23:41 URL [ 編集 ]
いいところに目を付けています
ほんの通りすがり
パワーエレクトロニクス技術者が独自に考察した「ワイヤレス給電システム」、なかなかの優れものですよ。
ワイヤレス電力伝送って実はとっても回路がシンプルなくせに理論が超難しいものなのですね。それだけわかってもらえればいいのではないでしょうか。
ワイヤレス電力伝送って実はとっても回路がシンプルなくせに理論が超難しいものなのですね。それだけわかってもらえればいいのではないでしょうか。
2015-02-03 20:25 URL [ 編集 ]
超電導リニアのほうがMITよりも進んでいました
リニア命
お祭りで盛り上がっているところに水をかけるようなことをしてすいません。JRの鉄道技術総合研究所のほうがMITよりも早く研究を開始していて、実用化の目処が立ったので採用決定だそうです。超電導リニア 誘導集電 で検索してみてください。
2015-02-11 10:35 URL [ 編集 ]
遅ればせながら今年がワイヤレス給電ブレーク元年です
さらにほんの通りすがり
日産自動車が無線充電でタッグ、効率最大94% (1_2) - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1702/17/news086.html
グリーン・エレクトロニクス(トランジスタ技術SPECIAL 2017年4月号増刊)
ついに突破口が見つかったワイヤレス給電の新方式
第3章 磁界共振理論の問題を微修正して効率とロバスト性を改善
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MSP/MSPZ201704.html
展示会レポート】テクノ・フロンティア2017
http://www.newenergy-news.com/?p=9730
ワイヤレス給電は、相互のコイルが近
接していないと効率が低下する。ブー
スで実演されていた同社の「2ndresonance
」技術では、コイルの軸が
十数cmずれても、効率が急落すること
なく、90%程度を維持していた。
この三つのURLは関連があります。2018年からブレークするでしょう。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1702/17/news086.html
グリーン・エレクトロニクス(トランジスタ技術SPECIAL 2017年4月号増刊)
ついに突破口が見つかったワイヤレス給電の新方式
第3章 磁界共振理論の問題を微修正して効率とロバスト性を改善
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MSP/MSPZ201704.html
展示会レポート】テクノ・フロンティア2017
http://www.newenergy-news.com/?p=9730
ワイヤレス給電は、相互のコイルが近
接していないと効率が低下する。ブー
スで実演されていた同社の「2ndresonance
」技術では、コイルの軸が
十数cmずれても、効率が急落すること
なく、90%程度を維持していた。
この三つのURLは関連があります。2018年からブレークするでしょう。
2017-06-06 12:52 URL [ 編集 ]
| ホーム |