2014-08-29 16:38 | カテゴリ:所見日記
今日は撃沈すると思っていた大泉と図研ルミネックが上がっていました。
大泉とか場中に何回も特売・特買が付く鬼な値動きだったようですね。

こういうので利益出せる人は凄いと思います。

蜘蛛の糸材料の免疫生物が低かったので拾ったら、さらに下がりました(´・ω・`)しょぼーん

-80,969・・・結構痛いお(ノω・、) ウゥ・・蜘蛛の糸が駄目なのか、免疫生物が駄目なのか・・・

後昨日JCぎみになっていたインターアクションがなぜか結構上がっていたので、うまく逃げれました。

+1,466

今日は久しぶりで電池祭りが起こったみたいです。

酸素使い発電する電池を大容量に 古河電池など産官学

古河電池とニコン、日産自動車、東北大学など産官学11者は、空気中の酸素と金属のマグネシウムを使い電気を生む化学反応を起こす電池の大容量化に共同で取り組む。まず携帯機器などの充電に使う発電能力300ワットの非常用電源を古河電池が年内に実用化する。5年後に家庭の電力を賄える3キロワット、10年後に1千キロワット規模の小型発電所としても利用できる発電システムの構築を目指す。

10年後に小型発電ですか・・・もう家で電力は作る時代ですね。
ちなみに使い終わった酸化マグネシウムは処理することで再利用出来るようです。

古河電池 +14.49% ストップ高張り付き
オリコン +16.95% ※最後特売で終わってた・・・
不二サッシ +9.15% 古河電池と共同で難燃性マグネシウム電池開発

藤倉ゴム工業 +6.69% まぁマグネシウム電池といえば・・・
石井表記 +9.65%

FDK +3.27%
日本マイクロ +3.04%


全く関係ない電池銘柄まで上げるのは祭りのいつもの光景なので・・・

ZMP関連は相変わらず軟調。
アイサンとかナンピンしようと思いましたが、我慢しました。
もっと下がった時にガッツリナンピンするんだもん(`・ω・´)キリッ

いよいよ9月。以下を意識しようと思います。

・日本マイクロサンプル出荷開始?
・ノーベル賞相場(10月発表、9月予想出る)
・LINE上場(早くて11月)
・カジノ法案可決?(秋の臨時国会を9月29日に召集?)


↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


管理者のみに表示する

トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/656-d2c14779