2014-08-19 16:41 | カテゴリ:所見日記
日経が+127円っていうのが信じられないぐらいマネーゲーム系銘柄総崩れでした。

そんな中、DMP、UBIC、テックファーム、Klabが健闘。

Klabは増担解除思惑でしょうか。
今日はKlabが粘ったおかげで、ゲーム銘柄が少しリバウンドしていました。

さてさて、塩漬けマンが空売りしたソディックは予想通り撃沈するも、思ったほどの下げではなく、-3%にとどまりました。
DMPみたいに張り付いていたら死んでいたわけで、リスクに見合わないマネーゲームでした。
もうこういうのはしません。

適当にソディックの空売りを決済して、デイでソディックをいじっていまいたが、大損しました。
買ったら下がるし、売ったら上がるし・・・今日こそ強く思いました。

デイトレ禁止!(`・ω・´)キリッ

・・・って前も言ったような(ノω・、) ウゥ・・

鉄建の空売りは持ち越しました。

最近は思うように利益が出せないので、ポジション持つことに慎重になっています。
勝てる気がしないからです。

ここ最近やっていた材料株マネーゲームは今の市況では分が悪いと感じています。
いろいろ試行錯誤していこうと思っています。
市況に合わせて常に変わり続ける事が大事だと思うからです。

勿論特大材料初動ガチホ(大相場になる銘柄を初動で掴む)は唯一塩漬けマンが勝った実績のある戦法(ユーグレナ、日本マイクロ)なので、これはチャンスがあれば狙っていきます。

そういえばIPO面白そうなの来てますね。

■ジャパンインベストメント 9月11日
【吸収金額】約10億
【市場】マザーズ
【業務内容】オペレーティング・リース事業(主力)、M&Aコンサル、不動産投資等
【塩漬け評】
・オペレーティング・リース事業とは、投資家が航空機や海上輸送用コンテナを買って、航空会社にリースする事業
・業態が近いのはFPG。IPOから化けるイメージがあり好印象
・M&Aも、前専業の会社がIPOしてプチ祭りになった実績がある材料です
・リースや不動産ってアベノミクスがイメージされます
・吸収金額がそこまで高くなく、人気のマザーズ案件
・前のIPOから結構空いておりIPO飢餓状態

公募に応募するのは勿論ですが、多分当らないので、問題はセカンダリ参戦するかですよね。
市況と相談しながらになると思います。

■ロックオン 9月17日
【吸収金額】約4.7億
【市場】マザーズ
【業務内容】広告プラットフォーム事業 と 商流プラットフォーム事業
【塩漬け評】
・WEB広告といえば最近のIPOではフリークアウトが連想されるが、フリークアウトは軟調展開・・・しかしフリークアウトは吸収金額が15億と高く、初値も高すぎ(公募比3.5倍)
・ここのEC-CUBEっていう無料ショッピングサイト構築プラットホームは超有名ですよ。ショッピングサイトをEC-CUBEで構築して100万とかで売りつけている悪徳?IT企業も多数存在しています。それぐらい有名です。ただし無料ですので、収益貢献しているかは不明。
・吸収金額4.7億は超魅力的
・主要株主は以下の通り。祭り化するなら以下の銘柄は連れ高注意
ジャフコ 2.33%
サイバーエージェント 2.03%
セプテーニ 1.72%
博報堂DY 1.01%
フルスピード 0.71%
アイレップ 0.71%
GMOペイント 0.32%
・VCは4社でそれぞれ2%前後保有。ロックアップは掛かっているが、1.5倍で解除なのでないに等しい

公募に当ったら宝くじに当ったようなものですね。
4億級の規模のIPOは最近ではフィックスターズとレアジョブ。フィックはIPO直後は軟調でしたが、その後ご存知の大暴騰。レアジョブはIPO直後はストップ高連発(3回ぐらい)でしたが、その後軟調。対照的な値動きの2銘柄ですが、どちらも売り時をちゃんとすれば、セカンダリで勝てています。

その他、リアルワールド(9月18日)、AMBITION(9月19日)、ジェネレーションパス(9月24日)と香ばしそうなIPO続きますが、一気に紹介してもあれなので、後日まとめます。

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


管理者のみに表示する

トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/646-81ee4e60