塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2014-05-31 19:54 |
カテゴリ:所見日記
今日は農業に絶望した話です。
農業・・・特に個人農家は以下の問題があります。
1.労働力不足で、3K(給料安い・きつい・汚い)では雇用しようにも、働き手がいない
2.市場出荷はJAや市場に中間搾取(選果料・輸送料・手数料・ダンボール代・袋代等)されまくりだが、そこに卸すしかない
3.B級品、規格外品は市場に出すだけ赤字なので廃棄
4.機械代、修理代が莫大
5.ビニールハウス等設備投資が莫大
6.育苗しないと苗代莫大
7.肥料代莫大
8.専門特化した野菜しか作れない(一つの野菜を極める)ので環境の変化で作れる野菜の価格が崩れた時破滅する
9.設備投資したくてもお金がない
10.脱サラ農家や二代目はサラリーマン気分や甘ちゃん根性が抜けず経営者であるという自覚がない
これらを解決したスーパー農家に会いました。
※番号は上記の番号に対応
1.家族(嫁・弟・息子)と研修生(無料の労働力)二人でお金の掛からない労働力確保
2.スーパーや加工業者直契約(中間搾取0でなので高単価)で無選果(手間が掛からない)で出荷可能
3.契約先直出荷なのでB級品や規格外品もOK
4.機械はオークションや農業やめる人から安くゲットし、整備や溶接技術を持ち、自分で修理(業者は呼ぶだけでお金取る)する。
5.農業やめた知り合いから無料でビニールハウス貰ってきて、まるで犬小屋でも建てる感覚で自分でハウスを建てる
6.接ぎ木含めて、苗は自分で作っているばかりか、売っている
7.畜産農家から牛糞とかもらって自分で堆肥を作っている
8.長年の経験でどんな作物でも作る事が可能
9.役員等めんどくさい事をする事で、JA、行政含めて幅広い人脈を持ち、補助金事業をあっさり取得し設備投資可能
10.経営感覚を持ち、圃場状態(どこにどの野菜を植えたらどんな病気がいつ出るとか)、栄養管理、農薬管理、作業スケジュールから労務、経費管理まで頭の中でコンピューターのように緻密に即時計算可能
これだけやっているスーパー農家ならさぞ儲けていると思うじゃないですか・・・
というか儲けるために必要な事、考えられる事を全てやっています。
これなら年収数千万行くと思うじゃないですか・・・
話を聞くと・・・「全然儲かっていない!」らしいです・・・
農業って・・・駄目だ・・・(ノω・、) ウゥ・・
でも多分この人の「儲かる」の感覚が多分「御殿が建つ」だと思うのですよね・・・いや、そう思いたい。。。そうじゃないと農業に希望がないです(ノω・、) ウゥ・・
昔は米御殿とかみかん御殿とか・・・農家が豪華な家(=御殿)を建ててたみたいですよ。。。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


農業・・・特に個人農家は以下の問題があります。
1.労働力不足で、3K(給料安い・きつい・汚い)では雇用しようにも、働き手がいない
2.市場出荷はJAや市場に中間搾取(選果料・輸送料・手数料・ダンボール代・袋代等)されまくりだが、そこに卸すしかない
3.B級品、規格外品は市場に出すだけ赤字なので廃棄
4.機械代、修理代が莫大
5.ビニールハウス等設備投資が莫大
6.育苗しないと苗代莫大
7.肥料代莫大
8.専門特化した野菜しか作れない(一つの野菜を極める)ので環境の変化で作れる野菜の価格が崩れた時破滅する
9.設備投資したくてもお金がない
10.脱サラ農家や二代目はサラリーマン気分や甘ちゃん根性が抜けず経営者であるという自覚がない
これらを解決したスーパー農家に会いました。
※番号は上記の番号に対応
1.家族(嫁・弟・息子)と研修生(無料の労働力)二人でお金の掛からない労働力確保
2.スーパーや加工業者直契約(中間搾取0でなので高単価)で無選果(手間が掛からない)で出荷可能
3.契約先直出荷なのでB級品や規格外品もOK
4.機械はオークションや農業やめる人から安くゲットし、整備や溶接技術を持ち、自分で修理(業者は呼ぶだけでお金取る)する。
5.農業やめた知り合いから無料でビニールハウス貰ってきて、まるで犬小屋でも建てる感覚で自分でハウスを建てる
6.接ぎ木含めて、苗は自分で作っているばかりか、売っている
7.畜産農家から牛糞とかもらって自分で堆肥を作っている
8.長年の経験でどんな作物でも作る事が可能
9.役員等めんどくさい事をする事で、JA、行政含めて幅広い人脈を持ち、補助金事業をあっさり取得し設備投資可能
10.経営感覚を持ち、圃場状態(どこにどの野菜を植えたらどんな病気がいつ出るとか)、栄養管理、農薬管理、作業スケジュールから労務、経費管理まで頭の中でコンピューターのように緻密に即時計算可能
これだけやっているスーパー農家ならさぞ儲けていると思うじゃないですか・・・
というか儲けるために必要な事、考えられる事を全てやっています。
これなら年収数千万行くと思うじゃないですか・・・
話を聞くと・・・「全然儲かっていない!」らしいです・・・
農業って・・・駄目だ・・・(ノω・、) ウゥ・・
でも多分この人の「儲かる」の感覚が多分「御殿が建つ」だと思うのですよね・・・いや、そう思いたい。。。そうじゃないと農業に希望がないです(ノω・、) ウゥ・・
昔は米御殿とかみかん御殿とか・・・農家が豪華な家(=御殿)を建ててたみたいですよ。。。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


森ROM
農業は…正直自転車操業でも運営できていれば良いほうだと思うのです。
今は借金して田畑を耕し、収穫しても赤字決算でまた借金してなんとか食べている農家ばかりです。
さらに凶作やTPP、事故災害で色々リスクが待ち受けています。
そんな中、農家を継ごうなんて余程の意思がないと無理ではないかと…。
私も実家の農家から逃げてサラリーマンをやっています…。
今は借金して田畑を耕し、収穫しても赤字決算でまた借金してなんとか食べている農家ばかりです。
さらに凶作やTPP、事故災害で色々リスクが待ち受けています。
そんな中、農家を継ごうなんて余程の意思がないと無理ではないかと…。
私も実家の農家から逃げてサラリーマンをやっています…。
2014-05-31 20:23 URL [ 編集 ]
菜食
塩漬けマンさん、初めまして!ブログ楽しみに見てます。
僕は脱サラ(3年でサラリーマンを卒業)して有機農業を始めて10年目です。確かに農業は厳しいですね。でもお金はやり方次第でいっぱい入ってきますよ!普通のサラリーマンよりはなんとか…
でもやっぱり、体力的にしんどくなって将来を考えて本格的に株の取引を始めようと試みてます。前から資産運用とか興味あったので。
今は半農半Xです。農業を減らして新しいことに挑戦中です。自由ですよね農業は!!毎日、眠すぎ腹減りすぎですが楽しいですよ。
僕は脱サラ(3年でサラリーマンを卒業)して有機農業を始めて10年目です。確かに農業は厳しいですね。でもお金はやり方次第でいっぱい入ってきますよ!普通のサラリーマンよりはなんとか…
でもやっぱり、体力的にしんどくなって将来を考えて本格的に株の取引を始めようと試みてます。前から資産運用とか興味あったので。
今は半農半Xです。農業を減らして新しいことに挑戦中です。自由ですよね農業は!!毎日、眠すぎ腹減りすぎですが楽しいですよ。
2014-06-01 05:49 URL [ 編集 ]
塩漬けマンさん、
農業は先代から、多くの田畑、温室を持っていて就農するか?
じいさん婆さんがまだ若く働き者で、後継者に恵まれている所は、楽で儲かっていますよ。
大規模農家は安い研修生を使って、経費節約。
2人の労力なら、二人とも手早なんて、ないから収入も限られるのが現実。
私の住んでる所は、4人でやってる農家は儲かってしょうがないくらいです。
私の従姉妹の家見たいに、中電の配当金で生活出来るくらい株を持っていて、息子の代になったら、家を建て、ハウスを建てて景気が良い見たい。
何時売却したのかは知らないけど、今はないそうです。
人の不労所得は分からないからね。
じいさん婆さんがまだ若く働き者で、後継者に恵まれている所は、楽で儲かっていますよ。
大規模農家は安い研修生を使って、経費節約。
2人の労力なら、二人とも手早なんて、ないから収入も限られるのが現実。
私の住んでる所は、4人でやってる農家は儲かってしょうがないくらいです。
私の従姉妹の家見たいに、中電の配当金で生活出来るくらい株を持っていて、息子の代になったら、家を建て、ハウスを建てて景気が良い見たい。
何時売却したのかは知らないけど、今はないそうです。
人の不労所得は分からないからね。
2014-06-01 11:10 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>森ROMさん
> 農業は…正直自転車操業でも運営できていれば良いほうだと思うのです。
そうなんですよね~。しかも税金取られるぐらいなら経費にした方がいいってどんどんローンしてでも新しい機械買うんですよね。
まぁ修理で毎年百万以上消えるから、それを考えたら新しい機械買った方がいいという理屈もありますが。
農業で成功している地域もありますが、そこに就農って出来ませんもんね。
元々そこに土地もっている人が農業やめませんから・・・
就農者募集って補助金までつけて募集している地域は、逆にそこまでしないと人が来ないということで、そんな所で農業やっても成功しませんし・・・
> 農業は…正直自転車操業でも運営できていれば良いほうだと思うのです。
そうなんですよね~。しかも税金取られるぐらいなら経費にした方がいいってどんどんローンしてでも新しい機械買うんですよね。
まぁ修理で毎年百万以上消えるから、それを考えたら新しい機械買った方がいいという理屈もありますが。
農業で成功している地域もありますが、そこに就農って出来ませんもんね。
元々そこに土地もっている人が農業やめませんから・・・
就農者募集って補助金までつけて募集している地域は、逆にそこまでしないと人が来ないということで、そんな所で農業やっても成功しませんし・・・
2014-06-01 18:40 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>軟弱男さん
お疲れ様です^^
成功している農家や地域もあるのですけどね。
米→とうもろこし→キャベツだったかな~・・・なんと三期作して一世帯数千万儲けている地域もあります。
ただ、これは三期作が出来る気候であることが絶対条件で、どこでも出来るわけではありません。
どこかに「奇跡の村」とか言って、ここも一世帯数千万儲けている地域がありますね。
ただ、ここはトリックを明かせば、外国人労働者を大量に受け入れて、安い労働力で儲けているみたいです。
この地域は引っ越そうと思っても、農地を宅地にする人なんかいないので、宅地がなくて、引っ越せないぐらい農業が盛んみたいですw
お疲れ様です^^
成功している農家や地域もあるのですけどね。
米→とうもろこし→キャベツだったかな~・・・なんと三期作して一世帯数千万儲けている地域もあります。
ただ、これは三期作が出来る気候であることが絶対条件で、どこでも出来るわけではありません。
どこかに「奇跡の村」とか言って、ここも一世帯数千万儲けている地域がありますね。
ただ、ここはトリックを明かせば、外国人労働者を大量に受け入れて、安い労働力で儲けているみたいです。
この地域は引っ越そうと思っても、農地を宅地にする人なんかいないので、宅地がなくて、引っ越せないぐらい農業が盛んみたいですw
2014-06-01 18:43 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>菜食 さん
はじめまして^^
お~脱サラ農家!同じですね♪
しかも有機農業ですか!大変だと思います><
でも普通のサラリーマンよりは多いとな!凄い!それは成功している農家ですね^^
> でもやっぱり、体力的にしんどくなって将来を考えて本格的に株の取引を始めようと試みてます。前から資産運用とか興味あったので。
体力的にはしんどいですよね。
体が資本だから怪我や大きい病気出来ませんし・・・
個人農家は自由でよさそうですね・・・何でも一人でやらないといけないのは大変ですが。
私は将来法人に就農なので、サラリーマンよりかは自由ですけど、そこまで自由に出来るわけではないのですよね。
まぁいろいろ工夫して儲かる農業をしようと思っています。
口うるさかったり、言うこと聞かないじじい、ばばあが邪魔ですけど・・・
はじめまして^^
お~脱サラ農家!同じですね♪
しかも有機農業ですか!大変だと思います><
でも普通のサラリーマンよりは多いとな!凄い!それは成功している農家ですね^^
> でもやっぱり、体力的にしんどくなって将来を考えて本格的に株の取引を始めようと試みてます。前から資産運用とか興味あったので。
体力的にはしんどいですよね。
体が資本だから怪我や大きい病気出来ませんし・・・
個人農家は自由でよさそうですね・・・何でも一人でやらないといけないのは大変ですが。
私は将来法人に就農なので、サラリーマンよりかは自由ですけど、そこまで自由に出来るわけではないのですよね。
まぁいろいろ工夫して儲かる農業をしようと思っています。
口うるさかったり、言うこと聞かないじじい、ばばあが邪魔ですけど・・・
2014-06-01 18:48 URL [ 編集 ]
Re: きましたね、休日の農業話題
塩漬けマン
>KIRINさん
そうなんですよね~。
株も農業もその他なんでも、常に変わる状況に合わせて変われる能力が大事なのですよね。
民主党政権時とアベノミクス時とで同じ投資方法してたら絶対勝てませんもんね(笑)
ところで株で今出来る事って・・・やっぱり上昇トレンド入りを見越して買いに走ることでしょうかね・・・
まぁ天井感が凄いので、あせらず適度に買っていこうと思います^^;
今後はTPP・農協解体?とかで農業は激動の時代になるかもしれませんね。
でも第一産業の崩壊=国の崩壊なので、そこの認識だけはしっかり持って、安倍さんは農業政策を立てて欲しいです。
くれぐれも「食料?TPPで安く入ってくるんだし、輸入すればいいじゃん」のような事だけは考えないで欲しいです><
そうなんですよね~。
株も農業もその他なんでも、常に変わる状況に合わせて変われる能力が大事なのですよね。
民主党政権時とアベノミクス時とで同じ投資方法してたら絶対勝てませんもんね(笑)
ところで株で今出来る事って・・・やっぱり上昇トレンド入りを見越して買いに走ることでしょうかね・・・
まぁ天井感が凄いので、あせらず適度に買っていこうと思います^^;
今後はTPP・農協解体?とかで農業は激動の時代になるかもしれませんね。
でも第一産業の崩壊=国の崩壊なので、そこの認識だけはしっかり持って、安倍さんは農業政策を立てて欲しいです。
くれぐれも「食料?TPPで安く入ってくるんだし、輸入すればいいじゃん」のような事だけは考えないで欲しいです><
2014-06-01 18:59 URL [ 編集 ]
Re: 塩漬けマンさん、
塩漬けマン
>ハウンさん
いちからの就農は無謀ですよね。
家族を労働力として使える人は最高ですよね。
一人でやっている人は辛そうです。。。自由きままで精神的には楽そうですがw
彼は夏は朝4時から収穫作業って言ってましたね。。。ヘッドライトつけて(笑)
まぁ実家が土地持ち・機械持ちで、ある程度働き者だったら、水稲(飼料米・そば・小麦・大豆等の転作も必要)普通のサラリーマンよりかは儲けることは出来そうです。
いちからの就農は無謀ですよね。
家族を労働力として使える人は最高ですよね。
一人でやっている人は辛そうです。。。自由きままで精神的には楽そうですがw
彼は夏は朝4時から収穫作業って言ってましたね。。。ヘッドライトつけて(笑)
まぁ実家が土地持ち・機械持ちで、ある程度働き者だったら、水稲(飼料米・そば・小麦・大豆等の転作も必要)普通のサラリーマンよりかは儲けることは出来そうです。
2014-06-01 19:03 URL [ 編集 ]
みやこ
いつも道の駅とかJAで地産のお野菜買ってます。
先日、とても美味しい草餅を買って、裏に生産者Faxとかったから『すごく美味しかった!』って送りたいんだけど、送ったら変な人でしょうか?^^;
和菓子は週2回くらい頂きます。
外がふわふわで中の餡が甘じょっぱくて…お店じゃ食べられない味でした(*ノ∀`*)
遠方に行く仕事嫌いなのに、その地域は野菜と蕎麦目当てで仕事受けちゃいます♪
農家の方も労力に見合った代価が手に入るといいんですが…
先日、とても美味しい草餅を買って、裏に生産者Faxとかったから『すごく美味しかった!』って送りたいんだけど、送ったら変な人でしょうか?^^;
和菓子は週2回くらい頂きます。
外がふわふわで中の餡が甘じょっぱくて…お店じゃ食べられない味でした(*ノ∀`*)
遠方に行く仕事嫌いなのに、その地域は野菜と蕎麦目当てで仕事受けちゃいます♪
農家の方も労力に見合った代価が手に入るといいんですが…
2014-06-02 11:01 URL [ 編集 ]
柚子
子息のテニス顧問が、農業をする為に義務教育教師になったので見る事が出来ないと説いた。
その当時の米作1反が15万円程それから農機具・農薬等人件費を除いても手取り10万円程で1町で100万円しかならない。兼業しかり・・・。
今日の最安値4997日農薬、自社株買い発表の6310井関農次の日の寄りからDNでスルーが良しですか。
その当時の米作1反が15万円程それから農機具・農薬等人件費を除いても手取り10万円程で1町で100万円しかならない。兼業しかり・・・。
今日の最安値4997日農薬、自社株買い発表の6310井関農次の日の寄りからDNでスルーが良しですか。
2014-06-02 13:55 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>くぅーん
> 無料の研修生を労働力として考えるのってグレーだと思ってしまう
真っ黒ですよね~。でも残念な事に実際は農家は研修生の事を「無料の労働力ゲット!いえーい!」としか考えていませんよ。
私もそれには憤慨していて、前そのことを痛烈に批判する記事を書きました。
そしたら、株関係なく、研修生で苦労している人からのコメントがたくさんあってビックリしました(笑)
みんな憤慨しているっぽいですね。
> 無料の研修生を労働力として考えるのってグレーだと思ってしまう
真っ黒ですよね~。でも残念な事に実際は農家は研修生の事を「無料の労働力ゲット!いえーい!」としか考えていませんよ。
私もそれには憤慨していて、前そのことを痛烈に批判する記事を書きました。
そしたら、株関係なく、研修生で苦労している人からのコメントがたくさんあってビックリしました(笑)
みんな憤慨しているっぽいですね。
2014-06-02 18:30 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>みやこさん
道の駅は穴場ですよね。
地元の美味しい野菜や加工品が売ってあります^^
FAXされたら喜ぶと思いますよ。
直で安く買えるようになるかも(笑)
> 農家の方も労力に見合った代価が手に入るといいんですが…
なかなか難しいですが、そうなるようにみんな努力するしかないですよね・・・
道の駅は穴場ですよね。
地元の美味しい野菜や加工品が売ってあります^^
FAXされたら喜ぶと思いますよ。
直で安く買えるようになるかも(笑)
> 農家の方も労力に見合った代価が手に入るといいんですが…
なかなか難しいですが、そうなるようにみんな努力するしかないですよね・・・
2014-06-02 18:32 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>柚子さん
日本農薬ってこの市況の中、どんどん下がっているのですね@@
びっくりしました・・・なぜ・・・割り高でもないし、業績もいいし・・・株って本当に人気投票ですよね。
見た目がよくないと(注目集めていないと)、中身がどんなに良くても投票されないという。。。
井関だってこの市況で未だ下降トレンド・・・
こういう投資っぽいのは私はよく分かりません><
投機だったらある程度予想できるのですが・・・
日本農薬ってこの市況の中、どんどん下がっているのですね@@
びっくりしました・・・なぜ・・・割り高でもないし、業績もいいし・・・株って本当に人気投票ですよね。
見た目がよくないと(注目集めていないと)、中身がどんなに良くても投票されないという。。。
井関だってこの市況で未だ下降トレンド・・・
こういう投資っぽいのは私はよく分かりません><
投機だったらある程度予想できるのですが・・・
2014-06-02 18:38 URL [ 編集 ]
| ホーム |