塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2014-01-29 19:11 |
カテゴリ:所見日記
第一章は→ マイクロ戦記 塩漬け☆バテナ~始まりの物語~
第二章は→ マイクロ戦記 塩漬け☆バテナ~永遠の物語~
第三章は→ マイクロ戦記 塩漬け☆バテナ~叛逆の物語~
【前置き】
第一章で結果は上々だが、最悪の終わり方をしたマイクロ戦記。
来る2月7日の決算へ向けて、百戦錬磨の魔法少女(投資家)達の思惑が交錯する市場という戦場へ再びバテナイス様と共にいざ逝かん・・・ではなくていざ遺憾・・・ではなくていざ征かん!
果たして好決算は出るのか?!現時点で割高な株価を維持出来るだけの好IRをぶつけてくるのか?!そして伝家の宝刀「株式分割」は抜かれるのか?!
暴騰前の初期から驚異的な握力で空売りを保持する最強の魔女「ワルプルギスのメリル」を筆頭に、ちょいちょいちょっかい出して大怪我している雑魚魔女ドイツ銀行、満を辞して空売りしたけどすぐ撤退した根性なし魔女モルガン等、日本市場を食い物にする魔女達が跋扈する戦場で、果たして魔女を倒し、グリーフシード(利益)を集める事が出来るのか?!
尚、含み損が貯まるとソウルジェムが曇るため、含み益を維持してソウルジェムの輝きを保たなければならない。
14/01/28 アルゼンチンショック二日目、日本株全面安の中、引け間際-9.35%ナイアガラの天恵を得て、いざ出陣!
始5700 高6380 安5060 終5330 -9.35%
5,260円 200株 買
5,430円 200株 買
合計持株 400株 含み損益 -6322円
14/01/29 日本市場全面高(+400円)の中バテナイス様も高値維持。
始5680 高5880 安5430 終5800 +8.82%
合計持株 400株 含み損益 +181,678円
14/01/30 29日夜、為替崩壊(約2円高)により日経先物-400円と30日の波乱は予想された状態。唯一の希望はFOMCだが、市場コンセンサス通りの結果+他国の通貨安危機なんて知~らないっ!的な無関心ぶりで市場の期待を裏切り、先物通り、日経全面安(-376円)の中バテナイス様も撃沈するも、弱いなりに粘りを見せる。塩漬けマンはこれを天恵と捕らえて買い増す。
始5700 高5750 安5310 終5620 -3.10%
5,360円 100株 買
5,400円 100株 買
合計持株 600株 含み損益 +156,016円
14/01/31 朝高から引け崩壊の日経に連動するように朝+10%ぐらいから-2%ぐらいへ急落するも、+4.80%で引け、崩壊する他のマネーゲーム系を尻目に強さを見せ付ける
始5850 高6190 安5510 終5890 +4.80%
合計持株 600株 含み損益 +317,810円
14/02/03 前営業日に日経先物一時-500円の崩壊。それを受けて、日経は-295円で粘るも、マザーズは-8.25%の大崩壊。マネーゲーム系銘柄ストップ安連発する地獄の中、日本マイクロも-8.31%で含み益ふっとぶ中、果敢に買い増す
始5890 高5980 安5380 終5400 -8.31%
合計持株 1000株 含み損益 -9,720円
14/02/04 昨日に引き続き全面安。マザーズは-9.95%の大崩壊。マネーゲーム系銘柄ストップ安連発する地獄の中、日本マイクロも-13.33%で大幅含み損に突入。そして買い増せなかった自分に大後悔
始4690 高5170 安4405 終4680 -13.33%
合計持株 1000株 含み損益 -730,090円
14/02/05 ようやく日経147円反発。後場日経崩壊に連れ安して一時マイナス4%ぐらいいくも、すぐに回復し、プラス引け。底で拾えなかったが、400株買い増す。引け後増担解除。
始5130 高5280 安4500 終5120 +9.40%
5,010円 400株 買
合計持株 1400株 含み損益 -245,704円
14/02/06 マネーゲーム系銘柄復活+増担解除でストップ高の勢いで終日堅調。一時6000円の壁も突破し、含み益突入
始5400 高6080 安5280 終5770 +12.70%
合計持株 1400株 含み損益 +663,464円
14/02/07 いよいよ第一四半期決算日。朝高の堅調から、後場崩れ、わずかにマイナス引け。しかし引け後に上方修正決算を発表。バテナイス関連のIRはなし。さて、どうなる?!詳細はこの日のブログ参照
始5970 高6170 安5750 終5760 -1~2%?
合計持株 1400株
14/02/10 高値で寄り付き、ストップ高!何度かはがれるが、4万近い売りを一気に食べて1万ぐらいでストップ高張り付き、どんどん買いを膨らませながら引けまで張り付く。ストップ高近辺で600株利益確定。水曜日下げたら買い戻す決意の元、勇気を持って回転に挑む!
始6160 高6760 安6100 終6760 +17.36%
6,720円 600株 売 +750,718円
合計持株 800株 確定損益 750,718円 含み損益 1,273,570円
14/02/12 朝からストップ高気配。ほぼストップ高で寄り付き、終日張り付き。従って回転大失敗!売るんじゃなかった!
始7750 高7760 安7700 終7760 +14.79%
※収支に恩株600株を追加
合計持株 1400株 確定損益 750,718円 含み損益 4,687,434円
14/02/13 日本市場全面安の中、ほぼ変わらずで寄り付き、どんどん上がって行き、結局ストップ高張り付き。今日買っても間に合った><
始8030 高9260 安7820 終9260 +19.33%
合計持株 1400株 確定損益 750,718円 含み損益 6,786,152円
14/02/14 昨日に引き続き日本市場全面安の中、ほぼ変わらずで寄り付き、どんどん上がって行き、ストップ高張り付く勢いを見せるも、さすがにナイアガラがあり、一万を維持出来るかの白熱の攻防の末一万キープで引けだが、引け後に増担規制発動。そしてこの日ついに「ワルプルギスのメリル」がギブアップし、空売り-97,200株程清算しています。残り323,300株。しかし勝利の余韻も冷めぬ内に新たな魔女登場。ERIM LLP(Japan Master)が107,200株空売り攻撃を仕掛けてきました。
始9410 高10650 安8900 終10050 +8.53%
合計持株 1400株 確定損益 750,718円 含み損益 7,892,152円
14/02/17 値幅1500円→3000円、増担初日という条件の中、朝よこよこからのジリ高でなんと、ストップ高達成か~ら~の~引けまじか垂直落下-1500円。昨日まで1500円値幅だったのが嘘のように軽く3000円上がって1500円下がる姿に唖然。そんな中昨日に引き続き「ワルプルギスのメリル」に止めを刺すかのように119,000株空売り返済であと一息で撃破。
始10200 高13050 安9800 終11700 +16.42%
合計持株 1400株 確定損益 750,718円 含み損益 10,201,986円
14/02/18 上下に大きく動いたが、大上髭陰線の形で、さすがに天井を打った形。そんな中、「ワルプルギスのメリル」が106,000株空売りを清算し、報告義務消失・・・ついにメリルを倒しました!
始11900 高13410 安11040 終11610 -0.77%
合計持株 1400株 確定損益 750,718円 含み損益 10,075,739円
14/02/19 さすがに調整入りしたが、朝高で逃げるチャンスを恵んでくださる優しさ。この天恵を逃さず、朝高で400株利益確定、下がった所を-9%ぐらいで600株買い戻し回転成功。引け後に増増担発動!どうなる!?
始11370 高12840 安10320 終10500 -9.56%
12,640円 200株 売
12,500円 200株 売
10,780円 200株 買
10,620円 400株 買
合計持株 1600株 確定損益 3,676,503円 含み損益 6,309,044円
14/02/20 恐怖の増増担初日、追い討ちを掛けるように中国の指標悪く、日経崩壊の-300円で全面安の中、日本マイクロも-4%前後を低空飛行。一時10000円に迫る下落で力尽きたかと思われたその時、引けに掛けて怒涛の上昇で+3.33%引け。最近朝高→崩壊のパターンなので今日も回転すればよかった・・・
始11280 高11590 安10030 終10850 +3.33%
合計持株 1600株 確定損益 3,676,503円 含み損益 6,868,799円
14/02/21 昨日ファンドマネージャを名乗る山本某がレポートで日本マイクロを売り煽るも、いつもの朝高から始まる。しかしいつものように崩壊。日経+400円の全面高とは裏腹に日本マイクロは引けにかけてどんどん崩壊。機関が空売り大量に行った模様。そんな中、600株買い増す。
始11500 高11740 安9550 終9620 +3.33%
10,750円 100株 買
10,420円 100株 買
10,410円 100株 買
10,400円 100株 買
9,650円 100株 買
9,640円 100株 買
合計持株 2200株 確定損益 3,676,503円 含み損益 4,544,683円
最大にして最強の敵「ワルプルギスのメリル」を倒し、電池展が近づいたため、第二章 マイクロ戦記 塩漬け☆バテナ~永遠の物語~はこれにて終了。
第二章では、最初押し目で仕込んだのは良かったが、結局底では仕込めず、仕込み足りない内に第二波動が始まった。
そして暴騰開始で回転を狙っていきなり売るも、売った後にさらに暴騰という最悪の展開。
第二波動は押し目のない一直線の大暴騰で、買い増すタイミングも勇気もなく、ただただ見ているだけ・・・最悪の結果となりました。
しかも天井を打ってからは回転をどんどんしないと利益が減っていくだけなのに、結局回転出来たのも一回だけ・・・自分のセンスのなさに脱帽。
ある程度利益を出せたのは、90%バテナイス様のおかげで、後の9%はただの運。残り1%は2/19のナイス回転。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


第二章は→ マイクロ戦記 塩漬け☆バテナ~永遠の物語~
第三章は→ マイクロ戦記 塩漬け☆バテナ~叛逆の物語~
【前置き】
第一章で結果は上々だが、最悪の終わり方をしたマイクロ戦記。
来る2月7日の決算へ向けて、百戦錬磨の魔法少女(投資家)達の思惑が交錯する市場という戦場へ再びバテナイス様と共にいざ逝かん・・・ではなくていざ遺憾・・・ではなくていざ征かん!
果たして好決算は出るのか?!現時点で割高な株価を維持出来るだけの好IRをぶつけてくるのか?!そして伝家の宝刀「株式分割」は抜かれるのか?!
暴騰前の初期から驚異的な握力で空売りを保持する最強の魔女「ワルプルギスのメリル」を筆頭に、ちょいちょいちょっかい出して大怪我している雑魚魔女ドイツ銀行、満を辞して空売りしたけどすぐ撤退した根性なし魔女モルガン等、日本市場を食い物にする魔女達が跋扈する戦場で、果たして魔女を倒し、グリーフシード(利益)を集める事が出来るのか?!
尚、含み損が貯まるとソウルジェムが曇るため、含み益を維持してソウルジェムの輝きを保たなければならない。
14/01/28 アルゼンチンショック二日目、日本株全面安の中、引け間際-9.35%ナイアガラの天恵を得て、いざ出陣!
始5700 高6380 安5060 終5330 -9.35%
5,260円 200株 買
5,430円 200株 買
合計持株 400株 含み損益 -6322円
14/01/29 日本市場全面高(+400円)の中バテナイス様も高値維持。
始5680 高5880 安5430 終5800 +8.82%
合計持株 400株 含み損益 +181,678円
14/01/30 29日夜、為替崩壊(約2円高)により日経先物-400円と30日の波乱は予想された状態。唯一の希望はFOMCだが、市場コンセンサス通りの結果+他国の通貨安危機なんて知~らないっ!的な無関心ぶりで市場の期待を裏切り、先物通り、日経全面安(-376円)の中バテナイス様も撃沈するも、弱いなりに粘りを見せる。塩漬けマンはこれを天恵と捕らえて買い増す。
始5700 高5750 安5310 終5620 -3.10%
5,360円 100株 買
5,400円 100株 買
合計持株 600株 含み損益 +156,016円
14/01/31 朝高から引け崩壊の日経に連動するように朝+10%ぐらいから-2%ぐらいへ急落するも、+4.80%で引け、崩壊する他のマネーゲーム系を尻目に強さを見せ付ける
始5850 高6190 安5510 終5890 +4.80%
合計持株 600株 含み損益 +317,810円
14/02/03 前営業日に日経先物一時-500円の崩壊。それを受けて、日経は-295円で粘るも、マザーズは-8.25%の大崩壊。マネーゲーム系銘柄ストップ安連発する地獄の中、日本マイクロも-8.31%で含み益ふっとぶ中、果敢に買い増す
始5890 高5980 安5380 終5400 -8.31%
合計持株 1000株 含み損益 -9,720円
14/02/04 昨日に引き続き全面安。マザーズは-9.95%の大崩壊。マネーゲーム系銘柄ストップ安連発する地獄の中、日本マイクロも-13.33%で大幅含み損に突入。そして買い増せなかった自分に大後悔
始4690 高5170 安4405 終4680 -13.33%
合計持株 1000株 含み損益 -730,090円
14/02/05 ようやく日経147円反発。後場日経崩壊に連れ安して一時マイナス4%ぐらいいくも、すぐに回復し、プラス引け。底で拾えなかったが、400株買い増す。引け後増担解除。
始5130 高5280 安4500 終5120 +9.40%
5,010円 400株 買
合計持株 1400株 含み損益 -245,704円
14/02/06 マネーゲーム系銘柄復活+増担解除でストップ高の勢いで終日堅調。一時6000円の壁も突破し、含み益突入
始5400 高6080 安5280 終5770 +12.70%
合計持株 1400株 含み損益 +663,464円
14/02/07 いよいよ第一四半期決算日。朝高の堅調から、後場崩れ、わずかにマイナス引け。しかし引け後に上方修正決算を発表。バテナイス関連のIRはなし。さて、どうなる?!詳細はこの日のブログ参照
始5970 高6170 安5750 終5760 -1~2%?
合計持株 1400株
14/02/10 高値で寄り付き、ストップ高!何度かはがれるが、4万近い売りを一気に食べて1万ぐらいでストップ高張り付き、どんどん買いを膨らませながら引けまで張り付く。ストップ高近辺で600株利益確定。水曜日下げたら買い戻す決意の元、勇気を持って回転に挑む!
始6160 高6760 安6100 終6760 +17.36%
6,720円 600株 売 +750,718円
合計持株 800株 確定損益 750,718円 含み損益 1,273,570円
14/02/12 朝からストップ高気配。ほぼストップ高で寄り付き、終日張り付き。従って回転大失敗!売るんじゃなかった!
始7750 高7760 安7700 終7760 +14.79%
※収支に恩株600株を追加
合計持株 1400株 確定損益 750,718円 含み損益 4,687,434円
14/02/13 日本市場全面安の中、ほぼ変わらずで寄り付き、どんどん上がって行き、結局ストップ高張り付き。今日買っても間に合った><
始8030 高9260 安7820 終9260 +19.33%
合計持株 1400株 確定損益 750,718円 含み損益 6,786,152円
14/02/14 昨日に引き続き日本市場全面安の中、ほぼ変わらずで寄り付き、どんどん上がって行き、ストップ高張り付く勢いを見せるも、さすがにナイアガラがあり、一万を維持出来るかの白熱の攻防の末一万キープで引けだが、引け後に増担規制発動。そしてこの日ついに「ワルプルギスのメリル」がギブアップし、空売り-97,200株程清算しています。残り323,300株。しかし勝利の余韻も冷めぬ内に新たな魔女登場。ERIM LLP(Japan Master)が107,200株空売り攻撃を仕掛けてきました。
始9410 高10650 安8900 終10050 +8.53%
合計持株 1400株 確定損益 750,718円 含み損益 7,892,152円
14/02/17 値幅1500円→3000円、増担初日という条件の中、朝よこよこからのジリ高でなんと、ストップ高達成か~ら~の~引けまじか垂直落下-1500円。昨日まで1500円値幅だったのが嘘のように軽く3000円上がって1500円下がる姿に唖然。そんな中昨日に引き続き「ワルプルギスのメリル」に止めを刺すかのように119,000株空売り返済であと一息で撃破。
始10200 高13050 安9800 終11700 +16.42%
合計持株 1400株 確定損益 750,718円 含み損益 10,201,986円
14/02/18 上下に大きく動いたが、大上髭陰線の形で、さすがに天井を打った形。そんな中、「ワルプルギスのメリル」が106,000株空売りを清算し、報告義務消失・・・ついにメリルを倒しました!
始11900 高13410 安11040 終11610 -0.77%
合計持株 1400株 確定損益 750,718円 含み損益 10,075,739円
14/02/19 さすがに調整入りしたが、朝高で逃げるチャンスを恵んでくださる優しさ。この天恵を逃さず、朝高で400株利益確定、下がった所を-9%ぐらいで600株買い戻し回転成功。引け後に増増担発動!どうなる!?
始11370 高12840 安10320 終10500 -9.56%
12,640円 200株 売
12,500円 200株 売
10,780円 200株 買
10,620円 400株 買
合計持株 1600株 確定損益 3,676,503円 含み損益 6,309,044円
14/02/20 恐怖の増増担初日、追い討ちを掛けるように中国の指標悪く、日経崩壊の-300円で全面安の中、日本マイクロも-4%前後を低空飛行。一時10000円に迫る下落で力尽きたかと思われたその時、引けに掛けて怒涛の上昇で+3.33%引け。最近朝高→崩壊のパターンなので今日も回転すればよかった・・・
始11280 高11590 安10030 終10850 +3.33%
合計持株 1600株 確定損益 3,676,503円 含み損益 6,868,799円
14/02/21 昨日ファンドマネージャを名乗る山本某がレポートで日本マイクロを売り煽るも、いつもの朝高から始まる。しかしいつものように崩壊。日経+400円の全面高とは裏腹に日本マイクロは引けにかけてどんどん崩壊。機関が空売り大量に行った模様。そんな中、600株買い増す。
始11500 高11740 安9550 終9620 +3.33%
10,750円 100株 買
10,420円 100株 買
10,410円 100株 買
10,400円 100株 買
9,650円 100株 買
9,640円 100株 買
合計持株 2200株 確定損益 3,676,503円 含み損益 4,544,683円
最大にして最強の敵「ワルプルギスのメリル」を倒し、電池展が近づいたため、第二章 マイクロ戦記 塩漬け☆バテナ~永遠の物語~はこれにて終了。
第二章では、最初押し目で仕込んだのは良かったが、結局底では仕込めず、仕込み足りない内に第二波動が始まった。
そして暴騰開始で回転を狙っていきなり売るも、売った後にさらに暴騰という最悪の展開。
第二波動は押し目のない一直線の大暴騰で、買い増すタイミングも勇気もなく、ただただ見ているだけ・・・最悪の結果となりました。
しかも天井を打ってからは回転をどんどんしないと利益が減っていくだけなのに、結局回転出来たのも一回だけ・・・自分のセンスのなさに脱帽。
ある程度利益を出せたのは、90%バテナイス様のおかげで、後の9%はただの運。残り1%は2/19のナイス回転。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


くまなく先生
マイクロは今日も強かったですね。
私は昨日6000で売ってしまい、ノンホルです。
今日も指値をセットしてましたが、刺さりませんでした。
やっとNISA開設したので、もう少し安くなったら恩株をNISAに仕込みたいと思います。
私は昨日6000で売ってしまい、ノンホルです。
今日も指値をセットしてましたが、刺さりませんでした。
やっとNISA開設したので、もう少し安くなったら恩株をNISAに仕込みたいと思います。
2014-01-29 21:10 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>くまなく先生さん
強かったですね♪
6000で売られたのですね。
利益確定おめでとうございます。
全く当てになりませんが、PTS的には明日下がりそうなので、明日また拾えますよ^^
NISA開設されたのですね^^
日本マイクロは入れる価値大ですよね!
強かったですね♪
6000で売られたのですね。
利益確定おめでとうございます。
全く当てになりませんが、PTS的には明日下がりそうなので、明日また拾えますよ^^
NISA開設されたのですね^^
日本マイクロは入れる価値大ですよね!
2014-01-29 21:54 URL [ 編集 ]
けい
塩漬けマンさん、お疲れ様です。
第二章、幸先良い出陣ですね^^
でも買い増ししたかったところですよね^^
私は監視していたものの、今日は結局入れませんでした><
明日はどうなりますかねー。
新興はバイオ&ゲーム祭り?で大型はまた暴落??
第二章、幸先良い出陣ですね^^
でも買い増ししたかったところですよね^^
私は監視していたものの、今日は結局入れませんでした><
明日はどうなりますかねー。
新興はバイオ&ゲーム祭り?で大型はまた暴落??
2014-01-29 23:34 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>くまなく先生さん
為替と先物見ました?
FOMCでよっぽどの事が起きないと、明日やばいです。
くまなく先生は全部売ったのですよね。
結果論ですが、最高のトレードとなりそうですね。
明日日本マイクロも下がって押し目買い出来ると思います。
ただ、日本マイクロは日経弱い時に異常に強いので、もしかしたら日経に逆行高するかもしれませんが^^;
為替と先物見ました?
FOMCでよっぽどの事が起きないと、明日やばいです。
くまなく先生は全部売ったのですよね。
結果論ですが、最高のトレードとなりそうですね。
明日日本マイクロも下がって押し目買い出来ると思います。
ただ、日本マイクロは日経弱い時に異常に強いので、もしかしたら日経に逆行高するかもしれませんが^^;
2014-01-29 23:37 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>けいさん
お疲れ様です^^
第二章いい出だしです^^
欲を言えば昨日もっと買っとけば(笑)
明日は波乱となりそうですね。
大型はほぼ大暴落ですよね。
バイオは・・・STAP細胞やばいですね。
バイオ祭りは起こると思います。
本命は培養系になるのですかね。
渋谷工業売るんじゃなかったですw
ゲームは、市況の悪さにやられて寄り天かな~・・・なんて^^;
そして日本マイクロも下がったら買いますし、日経悪い時って日本マイクロ上がるから、そしたら、それでよしっ!です^^
お疲れ様です^^
第二章いい出だしです^^
欲を言えば昨日もっと買っとけば(笑)
明日は波乱となりそうですね。
大型はほぼ大暴落ですよね。
バイオは・・・STAP細胞やばいですね。
バイオ祭りは起こると思います。
本命は培養系になるのですかね。
渋谷工業売るんじゃなかったですw
ゲームは、市況の悪さにやられて寄り天かな~・・・なんて^^;
そして日本マイクロも下がったら買いますし、日経悪い時って日本マイクロ上がるから、そしたら、それでよしっ!です^^
2014-01-29 23:46 URL [ 編集 ]
くまなく先生
1/30は安値5310円だったので、買えていればと思いましたが、ここ最近はずっと5000切ったりしてたので、まだ高いと躊躇してます。
今後のこと考えたら安いんでしょうけど(笑)
今後のこと考えたら安いんでしょうけど(笑)
2014-01-31 21:08 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>くまなく先生 さん
私も今日-2%で買うの躊躇してたら、買えないぐらい騰がっていました^^;
入るタイミングも売るタイミングも難しいですよね><
そう考えたら安く仕込んだのホールドが一番いいのか・・・
私も今日-2%で買うの躊躇してたら、買えないぐらい騰がっていました^^;
入るタイミングも売るタイミングも難しいですよね><
そう考えたら安く仕込んだのホールドが一番いいのか・・・
2014-01-31 22:24 URL [ 編集 ]
くまなく先生
5500円切ったら買った方がいいのかもしれないですね。
私は12月中頃からマイクロに入ってますが、最高でも5,400円以上で買ったことがないです。
ずっとホールドして買い増したり、一部売ったりしてたんですが、1/15の暴落時に握力失って一旦すべて売ってしまいました。
その後も下がって買い、すぐ売りと利益は得てますが、ずっとホールドしてた方が益は大きかったですね。
難しいものです。
私は12月中頃からマイクロに入ってますが、最高でも5,400円以上で買ったことがないです。
ずっとホールドして買い増したり、一部売ったりしてたんですが、1/15の暴落時に握力失って一旦すべて売ってしまいました。
その後も下がって買い、すぐ売りと利益は得てますが、ずっとホールドしてた方が益は大きかったですね。
難しいものです。
2014-02-01 00:01 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>くまなく先生さん
ですよね、5500円切ったら買いがいいかもしれません。
こないだまで4000円代になったら買いだったのに(笑)
すぐに5000円代になったら買いに昇格しますよ(笑)
でも、日経先物崩壊して、ちょっと潮目が変わったような気がします。
もしかしたら日本マイクロも再び4000円代を目指す展開になるのかも・・・って懸念しています。
でも売ったら、不意の急騰に乗り遅れる可能性あるし・・・難しいです><
私もずっとホールドしてた方が、勿論利益はかなり大きかったです。
外部環境関係なく、独歩高になってほしいです。。。
ですよね、5500円切ったら買いがいいかもしれません。
こないだまで4000円代になったら買いだったのに(笑)
すぐに5000円代になったら買いに昇格しますよ(笑)
でも、日経先物崩壊して、ちょっと潮目が変わったような気がします。
もしかしたら日本マイクロも再び4000円代を目指す展開になるのかも・・・って懸念しています。
でも売ったら、不意の急騰に乗り遅れる可能性あるし・・・難しいです><
私もずっとホールドしてた方が、勿論利益はかなり大きかったです。
外部環境関係なく、独歩高になってほしいです。。。
2014-02-01 17:39 URL [ 編集 ]
| ホーム |