2014-01-11 19:22 | カテゴリ:所見日記
ゲンダイにSBI証券のNISA購入ランキングが載っていました。

1位 武田薬品
2位 ソフトバンク
3位 キャノン
4位 日本マイクロニクス
5位 みずほFG
6位 NTTドコモ
7位 住友商事
8位 トヨタ自動車
9位 三菱商事
10位三菱UFJ

そして今日の日経新聞に「NISA始動一週間」という記事があったので、
「ついに来たか・・・やっと日経新聞に載るな。来週すごいことになるぜ!」
と思って記事を見てビックリしました。

以下が日経新聞に載った証券会社10社から聞き取り調査したランキングです。
1位 武田薬品
2位 みずほFG
3位 ソフトバンク
4位 キャノン
5位 三菱UFJ
6位 トヨタ自動車
7位 NTTドコモ
8位 野村

日本マイクロニクスだけ消えている!!!

集計方法が違うからか~、ゲンダイのはSBI証券だけのランキングだから、他の証券会社では日本マイクロは買われてないのですね・・・なわけねーだろっ( ゚Д゚)ゴルァ !

しかも中途半端に8位まで・・・その下に日本マイクロニクスがいたんじゃないですか?

日経新聞にお金たっくさん落とすスポンサーランキングを見てみたいです。
量子電池が実用化されたら困る企業がたくさんいそうですよね。

でも大丈夫です。
日本マイクロニクスは海外で商標とりまくってて、最初っから日本市場なんか相手にしていません。
閉鎖的な日本企業が陰湿なイジメをしている間に、さっさとアップルと組んでバテナイスiPhone出して、Acerと組んでバテナイスノートパソコン出して、GMと組んでバテナイス電気自動車を出して欲しいです。

さて、日本マイクロニクスは2月7日に第1四半期決算です。
これは怖いです。
かつてユーグレナも、バイオ燃料期待で暴騰した時、決算発表で暴落しました。
バイオ燃料の実用化はまだまだ先で夢を買っていると分かっていても、業績に対して割高すぎる決算発表を見せられると、夢を買っている事も忘れて売りに走ってしまう投資家が多いようです。

日本マイクロニクスは本業の半導体検査装置回復とはいえ、この株価を維持出来る増収増益決算が果たして期待出来るのか・・・
ここでユナイテッドやユーグレナのように株価を気にする企業なら、好IRを決算にぶつけてくる等してくれますが、技術を誇る老舗優良銘柄である日本マイクロニクスはそんな小細工はしない気がするのです・・・唯一の期待は社長が元証券マンということで、株価対策をしっかりやってくれるかもってことです。

電池展は2月後半でまだまだ先ですので、多分握力が試される展開になると思います。
握力に自信がない方は決算跨ぎは要注意です。

とりあえず日経新聞には激おこシオシオ丸です(≧ヘ≦ )プイッ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


管理者のみに表示する

トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/424-1b6140c6