塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2013-12-21 13:14 |
カテゴリ:所見日記
いつもコメントを下さる「いつも拝見」さんから特大IPOの情報を頂きました。
バイオベンチャーのアキュセラ社です。
情報ありがとうございます。
この会社がIPOするということは結構前から言われていたので、市場がどこまで織り込んでいるか注意しないといけません。
しかし実際IPOするとなると祭りになるでしょうし、前夜祭も起こるレベルと思います。
まずはIPOするという記事です。
次にこの会社のHPです。
業務内容を超まとめると、
「失明する恐れのある治療困難な難病を飲み薬で治しちゃうぜ」
って感じです。
この会社は社長の窪田良さんがすごいのです。
まずはこの会社の事を特集した夢の扉+です。
【夢の扉+ 1億2000万人を失明から救え!】
会社HPでも紹介されてますが、メディアでの取り上げがすごいです。
ちょっとググっただけで、
・ウォールストリートジャーナル 世界を変える日本人―シアトルで起業した窪田良氏が挑む難病治療薬
・ジャングルシティ 欧米では中途失明の原因として最多とされる黄斑変性症の治療薬開発を目指す
・JBpress 新薬発見、日本人の手で 失明率1位の難病治療
・SankeiBiz
社長の窪田良さんは茂木健一郎や北尾吉孝(SBIホールディングス)とも親しいようで、SBIは出資比率16.9%の第二位株主で、さらに北尾さん自身、アキュセラ社の役員になっているみたいです(※アキュセラ社のHPでは確認できず。北尾さんの日記がソース)
こちらがアキュセラ社について書いている北尾さんの日記です。
さて、こうなると、前夜祭に向けて関連銘柄を仕込まないといけません。
以下ネットから拾った情報です。
※真偽不明及び最新の情報でない場合があります
窪田良・・・50%強?今は44%?
SBI・・・16.9%?今は29%?
大塚製薬・・・15%位?今は13%?(出資時は約5億9000万円(500万ドル)の第三者割当増資を引き受け、約18%の株式を取得とも)
大日本印刷・・・50万ドル出資
オリンパス・・・?
メディビックグループ・・・?
っていう情報を調べていたら、詳しくまとめているHPがありました。
アキュセラ(Acucela)年内IPOなるか
普通に考えたら、出資及び共同開発をしている大塚製薬ですよね
大塚製薬とアキュセラ社 2社共同開発中のドライ型加齢黄斑変性(AMD)治療薬ACU-4429米国臨床第2a相試験の結果をARVO(視覚と眼科学研究協会会議)で発表
ただ、大企業なので、マネーゲームとしては面白くないです。
マネーゲーム視点のダークホースはメディビックグループ
確かに2006年事業報告書にアキュセラ社に出資している事が分かります。
ただ、2012年の経営近況報告会の説明資料に、「非上場の外国株式1銘柄を売却」ってあるのですよね・・・
今でも持っているのか、どのぐらい持っているのかは不明です。
ちなみに別の期の事業説明資料では「営業投資有価証券売却で資金化を進め売上高増加」とか書いているし、既に持っていない可能性の方が高い??って感じです。
SBIは29%持っているっていう話なのでとりあえず買いかなと。
メディビックはチャート的に買うのが怖くないし、大塚ホールディングも割安でもないけど、割高でもない感じで、買うのが怖くないです。
ですので、とりあえず火曜日に上記3銘柄を仕込もうかな・・・
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


バイオベンチャーのアキュセラ社です。
情報ありがとうございます。
この会社がIPOするということは結構前から言われていたので、市場がどこまで織り込んでいるか注意しないといけません。
しかし実際IPOするとなると祭りになるでしょうし、前夜祭も起こるレベルと思います。
まずはIPOするという記事です。
次にこの会社のHPです。
業務内容を超まとめると、
「失明する恐れのある治療困難な難病を飲み薬で治しちゃうぜ」
って感じです。
この会社は社長の窪田良さんがすごいのです。
まずはこの会社の事を特集した夢の扉+です。
【夢の扉+ 1億2000万人を失明から救え!】
会社HPでも紹介されてますが、メディアでの取り上げがすごいです。
ちょっとググっただけで、
・ウォールストリートジャーナル 世界を変える日本人―シアトルで起業した窪田良氏が挑む難病治療薬
・ジャングルシティ 欧米では中途失明の原因として最多とされる黄斑変性症の治療薬開発を目指す
・JBpress 新薬発見、日本人の手で 失明率1位の難病治療
・SankeiBiz
社長の窪田良さんは茂木健一郎や北尾吉孝(SBIホールディングス)とも親しいようで、SBIは出資比率16.9%の第二位株主で、さらに北尾さん自身、アキュセラ社の役員になっているみたいです(※アキュセラ社のHPでは確認できず。北尾さんの日記がソース)
こちらがアキュセラ社について書いている北尾さんの日記です。
さて、こうなると、前夜祭に向けて関連銘柄を仕込まないといけません。
以下ネットから拾った情報です。
※真偽不明及び最新の情報でない場合があります
窪田良・・・50%強?今は44%?
SBI・・・16.9%?今は29%?
大塚製薬・・・15%位?今は13%?(出資時は約5億9000万円(500万ドル)の第三者割当増資を引き受け、約18%の株式を取得とも)
大日本印刷・・・50万ドル出資
オリンパス・・・?
メディビックグループ・・・?
っていう情報を調べていたら、詳しくまとめているHPがありました。
アキュセラ(Acucela)年内IPOなるか
普通に考えたら、出資及び共同開発をしている大塚製薬ですよね
大塚製薬とアキュセラ社 2社共同開発中のドライ型加齢黄斑変性(AMD)治療薬ACU-4429米国臨床第2a相試験の結果をARVO(視覚と眼科学研究協会会議)で発表
ただ、大企業なので、マネーゲームとしては面白くないです。
マネーゲーム視点のダークホースはメディビックグループ
確かに2006年事業報告書にアキュセラ社に出資している事が分かります。
ただ、2012年の経営近況報告会の説明資料に、「非上場の外国株式1銘柄を売却」ってあるのですよね・・・
今でも持っているのか、どのぐらい持っているのかは不明です。
ちなみに別の期の事業説明資料では「営業投資有価証券売却で資金化を進め売上高増加」とか書いているし、既に持っていない可能性の方が高い??って感じです。
SBIは29%持っているっていう話なのでとりあえず買いかなと。
メディビックはチャート的に買うのが怖くないし、大塚ホールディングも割安でもないけど、割高でもない感じで、買うのが怖くないです。
ですので、とりあえず火曜日に上記3銘柄を仕込もうかな・・・
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


K
塩漬けマンさん
SBIと大塚は投資家には認識されているので期待少し入っていますね。
前者は売買代金が閑散しない(2兆円/日)の折込のイメージで、韓国BKの減損ないし追加 Boulevard増資はあまり入っていない高め水準かと。大塚は割安な感じしますね。いずれにせよ公募valuationが出たら素直にリアクションしそうですし、来期ベースではまだ上値余地はある感じします。
ちなみにこの新薬の売上予想規模がわかればある程度事前valuationできるかもですね。
既存の治療薬のマーケットサイズなどわかれば他の投資家よりかなりアドバンテージになりますね。
メディは知らないので合わせてちょっと調べてみます。
また面白い銘柄がユニバースに入りました。
いつも有難うございます。
SBIと大塚は投資家には認識されているので期待少し入っていますね。
前者は売買代金が閑散しない(2兆円/日)の折込のイメージで、韓国BKの減損ないし追加 Boulevard増資はあまり入っていない高め水準かと。大塚は割安な感じしますね。いずれにせよ公募valuationが出たら素直にリアクションしそうですし、来期ベースではまだ上値余地はある感じします。
ちなみにこの新薬の売上予想規模がわかればある程度事前valuationできるかもですね。
既存の治療薬のマーケットサイズなどわかれば他の投資家よりかなりアドバンテージになりますね。
メディは知らないので合わせてちょっと調べてみます。
また面白い銘柄がユニバースに入りました。
いつも有難うございます。
2013-12-21 19:04 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>Kさん
ですよね~・・・SBIと大塚はそれなりに織り込まれてますよね。
それにリプロセルの時も大手企業ってちょっとしか騰がらなかった記憶が。
ただ、さすがにニュース出たり、上場発表ってなると、少しは騰がると思うので、騰がったら天井を見極めてさっさと売るつもりです^^
この新薬の市場規模は、SBIの資料に以下のように書いてありました。
「仮に、新薬開発に成功すれば、加齢黄斑変性の市場規模は少なくとも5,000億円、場合によっては1兆円に達すると見られている」
出展は窪田社長の『極めるひとほどあきっぽい』です。
www.sbigroup.co.jp/news/pdf/2013/0624_a.pdf
いつも、貴重な情報をありがとうございます^^
ですよね~・・・SBIと大塚はそれなりに織り込まれてますよね。
それにリプロセルの時も大手企業ってちょっとしか騰がらなかった記憶が。
ただ、さすがにニュース出たり、上場発表ってなると、少しは騰がると思うので、騰がったら天井を見極めてさっさと売るつもりです^^
この新薬の市場規模は、SBIの資料に以下のように書いてありました。
「仮に、新薬開発に成功すれば、加齢黄斑変性の市場規模は少なくとも5,000億円、場合によっては1兆円に達すると見られている」
出展は窪田社長の『極めるひとほどあきっぽい』です。
www.sbigroup.co.jp/news/pdf/2013/0624_a.pdf
いつも、貴重な情報をありがとうございます^^
2013-12-21 20:14 URL [ 編集 ]
Re:Re: タイトルなし
K
塩漬けマンさん
リプロセルは酷かったですね。ビジネスモデル的に考えて初値高過ぎてましたね〜。SBIも金に困ってましたから煽りまくった感じでしたし。
まぁでも、アズマハウスとか直近IPOよりここの方が1000倍いい企業だと思いますけど。
しかし5000億〜ですか。事実だとしたらブロックバスターですね。とんでもないマルチプルになりますね。さすがに初年度は1000億売れれば大成功じゃないかなー?ちょっと疎いのでわかりませんが。
気をつけるのは共同開発の取り分とフェーズ進行の時間軸、あとインキュベーターサイドの情報発信はディスカウンして考えることですかね。
基本高く売り抜けることしか考えてないですからねー。特にSBIは笑
ちょっと休み明けアナリストにも意見聞いてみます。
リプロセルは酷かったですね。ビジネスモデル的に考えて初値高過ぎてましたね〜。SBIも金に困ってましたから煽りまくった感じでしたし。
まぁでも、アズマハウスとか直近IPOよりここの方が1000倍いい企業だと思いますけど。
しかし5000億〜ですか。事実だとしたらブロックバスターですね。とんでもないマルチプルになりますね。さすがに初年度は1000億売れれば大成功じゃないかなー?ちょっと疎いのでわかりませんが。
気をつけるのは共同開発の取り分とフェーズ進行の時間軸、あとインキュベーターサイドの情報発信はディスカウンして考えることですかね。
基本高く売り抜けることしか考えてないですからねー。特にSBIは笑
ちょっと休み明けアナリストにも意見聞いてみます。
2013-12-21 22:14 URL [ 編集 ]
Re: Re:Re: タイトルなし
塩漬けマン
>Kさん
リプロセルは酷かったですよね><
さすがに5000億の内、普通なら10%取れればいいのかな~って思いますが、飲み薬というお手軽さと、ドライ型加齢黄斑変性の治療薬は未だ存在していないとの事ですので、もしかしたら、5000億全部取っちゃうかもですよね^^;
大塚の取り分は気になります。
新薬はとにかく時間かかるので、スリー・ディー・マトリックスみたいに、承認されるされる詐欺ってならないか怖いですよね(笑)
関連銘柄は完全にマネーゲーム気分ですが、本当にブロックバスターなら、アキュセラの方は中長期もありですよね^^
リプロセルは酷かったですよね><
さすがに5000億の内、普通なら10%取れればいいのかな~って思いますが、飲み薬というお手軽さと、ドライ型加齢黄斑変性の治療薬は未だ存在していないとの事ですので、もしかしたら、5000億全部取っちゃうかもですよね^^;
大塚の取り分は気になります。
新薬はとにかく時間かかるので、スリー・ディー・マトリックスみたいに、承認されるされる詐欺ってならないか怖いですよね(笑)
関連銘柄は完全にマネーゲーム気分ですが、本当にブロックバスターなら、アキュセラの方は中長期もありですよね^^
2013-12-22 00:59 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>軟弱男さん
お疲れ様です^^
すごいですよね~。
しかも治療薬のない難病です・・・
ノーベル賞取っちゃうかも(笑)
お疲れ様です^^
すごいですよね~。
しかも治療薬のない難病です・・・
ノーベル賞取っちゃうかも(笑)
2013-12-22 01:01 URL [ 編集 ]
けい
塩漬けマンさん、おつかれさまです。
動画拝見しましたが、おっしゃるとおり、社長はすごいひとのようですね!大いに期待です!^^
他のバイオもつられて騰がらないかなー^^
動画拝見しましたが、おっしゃるとおり、社長はすごいひとのようですね!大いに期待です!^^
他のバイオもつられて騰がらないかなー^^
2013-12-22 17:18 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>けいさん
お疲れ様です^^
テレビなので少し引いて考えないとですが、それでもすごいですよね^^
でも、日本マイクロもそうですが、こういう株価以外の情報あると、売りの判断がにぶりますよね・・・
「すごい会社、社長だからまだ持っておこう」・・・とか言って天井を逃すみたいな・・・
とりあえず、この会社は話題になると思います^^
お疲れ様です^^
テレビなので少し引いて考えないとですが、それでもすごいですよね^^
でも、日本マイクロもそうですが、こういう株価以外の情報あると、売りの判断がにぶりますよね・・・
「すごい会社、社長だからまだ持っておこう」・・・とか言って天井を逃すみたいな・・・
とりあえず、この会社は話題になると思います^^
2013-12-22 21:03 URL [ 編集 ]
こばわん
いつも拝見
なんか色々kwsk調べていただきどうもw
面白いのは火曜に出てたのに海外の記事のせいかだーれも取り上げないっていうw
だからSBIは期待が入ってそうですが
大塚はOB税率変更売りがあってイマイチ期待買い入らず割安感があるところでしょうか?
実際に内服でコメリカで出れば
今のエビを超える可能性もあるかと^^
しかもエビとちゃって世界初ですからね〜
アキュ上場以降もながーく大塚の利益にも大きく貢献しそうです^^;
もし、大儲けできたら…ご飯奢ってくださいw
面白いのは火曜に出てたのに海外の記事のせいかだーれも取り上げないっていうw
だからSBIは期待が入ってそうですが
大塚はOB税率変更売りがあってイマイチ期待買い入らず割安感があるところでしょうか?
実際に内服でコメリカで出れば
今のエビを超える可能性もあるかと^^
しかもエビとちゃって世界初ですからね〜
アキュ上場以降もながーく大塚の利益にも大きく貢献しそうです^^;
もし、大儲けできたら…ご飯奢ってくださいw
2013-12-22 22:45 URL [ 編集 ]
Re: こばわん
塩漬けマン
>いつも拝見さん
この会社、というか、この社長は注目してたのです。
まさか東京市場で上場するなんて。
貴重な情報ありがとうございます。
英語の記事なんでいまいち空気感が分からないのですが、「上場確定!」って感じなのか、ただの上場観測なのかで随分違いますよね。
ただの上場観測なら、日本でも過去何度も報じられているようですので・・・
大塚は割安だと思います。
大塚>SBI>メディビックグループの順で資金投入しようかな~って思っています。
有効な治療薬がないっていうのは大きいですよね。
関連銘柄は暴騰即売りですが、本体のアキュの方は上場したら長期で持ちたいですよね^^
儲けれたら、寿司でも奢りますよ(笑)
この会社、というか、この社長は注目してたのです。
まさか東京市場で上場するなんて。
貴重な情報ありがとうございます。
英語の記事なんでいまいち空気感が分からないのですが、「上場確定!」って感じなのか、ただの上場観測なのかで随分違いますよね。
ただの上場観測なら、日本でも過去何度も報じられているようですので・・・
大塚は割安だと思います。
大塚>SBI>メディビックグループの順で資金投入しようかな~って思っています。
有効な治療薬がないっていうのは大きいですよね。
関連銘柄は暴騰即売りですが、本体のアキュの方は上場したら長期で持ちたいですよね^^
儲けれたら、寿司でも奢りますよ(笑)
2013-12-23 18:30 URL [ 編集 ]
Re: きたで!
塩漬けマン
>いつも拝見 さん
きた!!!!
やりましたね!
大株主にソフトバンク系がいますね(笑)
抜け目がないというか・・・
2月13日ですか・・・ちょっと時間ありますね。
でも、K&Oエナジーグループの1月6日から結構間空くから、IPO飢餓状態になって、システム情報みたいに暴騰するかもですね・・・普通に業務内容や社長もいい感じだし。
とりあえず、30日に大塚とSBIが暴騰することを祈るのみです。
きた!!!!
やりましたね!
大株主にソフトバンク系がいますね(笑)
抜け目がないというか・・・
2月13日ですか・・・ちょっと時間ありますね。
でも、K&Oエナジーグループの1月6日から結構間空くから、IPO飢餓状態になって、システム情報みたいに暴騰するかもですね・・・普通に業務内容や社長もいい感じだし。
とりあえず、30日に大塚とSBIが暴騰することを祈るのみです。
2013-12-27 19:26 URL [ 編集 ]
| ホーム |