塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2022-12-18 08:27 |
カテゴリ:勉強や投資情報
数値の参考:投資に役立つ情報置
12月19日(月) 1
12月20日(火) 2
12月21日(水) 3
12月22日(木) 3 ←後半はここから
12月23日(金) 2
数が多いからこそ、資金が集中する本物を見極めたいです
■12月22日 (木)
[5836] : エージェント・インシュアランス・グループ
市場:名M (保険業)
事業内容:個人及び法人向けの保険代理業
公募株式数:総計:350,000株(公募:350,000株 / 売出:0株)売出株式比率:0.0%
公開価格:640円
吸収金額:2.57億円
時価総額:12.5億円
ロックアップ:44%保有の第一位株主(住友生命保険相互会社)が1.5倍解除
SO:0株
【塩漬け評】
業務内容も業績も普通で名証のみ上場なので省略します。
一応PER9.4倍です。でも1年後には1日の出来高0株の日もある閑散になりそう。
[9339] : コーチ・エィ
市場:東S (サービス業)
事業内容:コーチングによる組織開発事業及びコーチング人材育成事業
公募株式数:総計:730,000株(公募:450,000株 / 売出:280,000株)売出株式比率:38.4%
公開価格:1,840円
吸収金額:15.4億円
時価総額:40.3億円
ロックアップ:ほぼ全員に解除条項なしの180日
SO:0株
【塩漬け評】
ライザップに始まり、識学やプログリットやビジネスコーチも同じ系統だと思うけど、最近こういうの増えてるけどどこも業績冴えず不人気で株価低迷。
なので数字をシビアに見て行きたい。
2022年12月期予想:売上35.4億(+7%) 営利4.6億(+28%) 営利率13% PER8.4倍
全く分からない業界だけど35億円も売り上げているって事はそれなりに需要がありそう。
類似企業のビジネスコーチと比べると割安感はあるけど・・・早く寄れば雰囲気でマネゲ一泊二日なら・・・
2023年9月期予想:売上13.6億(+18%) 営利2.3億(-4.5%) 営利率17% PER12.9倍
[5244] : jig.jp
市場:東G (情報・通信業)
事業内容:ライブ配信事業「ふわっち」を中心とした一般消費者向け関連事業及び自治体向け・企業向け関連事業
公募株式数:総計:3,295,400株(公募:57,000株 / 売出:3,238,400株)売出株式比率:98.3%
公開価格:340円
吸収金額:12.8億円
時価総額:142億円
ロックアップ:約30%程度が1.5倍解除
SO:3,750,000株 ※すぐに行使出来ない
【塩漬け評】
ツイキャスのモイに続き、有名な動画配信サービスふわっちのjigが登場。
各動画配信サービスの特徴(※私の主観)
・ニコニコ動画・・・世界的に見ても動画配信の先駆者にして全ての配信者の原点。ヒカキン、はじめしゃちょー、コレコレ、ぺこら始めホロライブメンバーと今を時めく配信者もほとんどニコニコ動画出身だが、配信者を儲けさせるどころか配信者・視聴者両方から金を取る理解不能な強欲システムで自滅
・YouTube・・・ニコニコ動画に見切りをつけた動画編集出来る実力者達が移り住んだ新天地
・ふわっち・・・YouTuberになれなかった底辺配信者(動画編集する能力がない、面倒くさくて編集したくない、働きたくない好きな配信だけして金儲けしたい)が、ニコニコ動画では金儲け出来ないので、せめて生配信でお手軽に金儲けする事を目指して集まった修羅の国
生配信のため広告でなく投げ銭なので、配信者は常に視聴者を楽しませ続ける面白い生放送をし続けないといけないため、身を削るヤバイ放送が多い。
コンプラ違反も多く問題視されており、jigもそれを意識しているので目論見書にはしっかり「⑥健全化の取り組み」として1ページ丸々使ってアピールしています。
2023年3月期予想:売上101億(+13%) 営利9.2億(黒転) 営利率9% PER17倍 PSR1.4倍
販管費及び一般管理費:
・配信者に支払うポイント 47億
・決済手数料 18億
・宣伝広告費 11億(前期比40%減)
・人件費 3億
お分りいただけただろうか?これ、上場時の見栄えをよくするために宣伝広告費削って黒字化しただけじゃん!前期と同じだけ広告してたら赤字じゃん!!
勿論、ふわっちが他の動画配信サービスを駆逐してNo1になれば将来宣伝広告費はなくなるので、営業利益率20%程度のビジネスになるけど、残念ながら王者YouTubeそして有象無象の動画配信サービスが雨後の筍のように乱立している状況ではそれは難しいです。
ただ、そんな事はIPO初日には関係ないので知名度でマネゲがワンチャン・・・でも需給は悪いので厳しいか?
尚、稼げないふわっちを尻目にふわっち配信者達は結構稼いでいるようで、塩漬けマンも昔見てた配信者、なんとふわっちで年一千万稼いでたそうです。ただ、利益をほとんど申告せず脱税で200万の課徴金を喰らったそうです。この辺が底辺配信者が集うふわっちクオリティ。多分ほとんどの人が脱税してそう(※主観です)。
↓別の人ですけど、この人も上位の人で年収数千万円だけど所得のない人(確定申告してない人)に届く給付金の郵便物を詐欺と勘違いして配信のネタにして脱税が生放送でバレたパターン。
※ふわっちは生放送なのでうっかり身バレする事が多く、視聴者も底辺なのでバッチリ税務署に通報されるため捕まりやすい
■12月23日 (金)
[9340] : アソインターナショナル
市場:東S (サービス業)
事業内容:矯正用歯科技工物の製造・販売
公募株式数:総計:1,620,000株(公募:850,000株 / 売出:770,000株)売出株式比率:47.5%
公開価格:870円
吸収金額:16.2億円
時価総額:42.1億円
ロックアップ:全員に解除条項なしの180日
SO:96,500株
【塩漬け評】
全く分からない業界なので数字をチェック
2023年6月期予想:32億(+4.7%) 営利4.8億(-6.2%) 営利率15% PER11.5倍 配当2.4%
ん~・・・地味系製造業って感じ。
規模が10倍だけど7979松風(歯科材料・器具大手。人工歯・研削剤で高シェア)みたいな感じになるのかな・・・
上場初日は需給でマネゲる可能性あるけど、高く寄ったら不人気で厳しく、中長期的にも不人気で株価低迷しそう。
[9341] : GENOVA
市場:東G (サービス業)
事業内容:医療情報サイト「MedicalDOC」の運営及び、クリニック向け自動受付精算機の販売等
公募株式数:総計:3,046,900株(公募:728,100株 / 売出:2,318,800株)売出株式比率:76.1%
公開価格:1,800円
吸収金額:63.0億円
時価総額:304億円
ロックアップ:気にならない程度が1.5倍やロックアップなしで、ほとんどは解除条項なしの180日
SO:936,000株
【塩漬け評】
医療メディアで送客(歯医者多い)、クリニックの予約システム、セルフレジ機器の販売等をしてる。
今期予想が分からないので実績だと売上48億、営利10億、営利率20%、PER41倍と皆大好き医療情報系って感じ。
※今季はさらに成長してそう
中型の重さを跳ね返せるか?
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
12月19日(月) 1
12月20日(火) 2
12月21日(水) 3
12月22日(木) 3 ←後半はここから
12月23日(金) 2
数が多いからこそ、資金が集中する本物を見極めたいです
■12月22日 (木)
[5836] : エージェント・インシュアランス・グループ
市場:名M (保険業)
事業内容:個人及び法人向けの保険代理業
公募株式数:総計:350,000株(公募:350,000株 / 売出:0株)売出株式比率:0.0%
公開価格:640円
吸収金額:2.57億円
時価総額:12.5億円
ロックアップ:44%保有の第一位株主(住友生命保険相互会社)が1.5倍解除
SO:0株
【塩漬け評】
業務内容も業績も普通で名証のみ上場なので省略します。
一応PER9.4倍です。でも1年後には1日の出来高0株の日もある閑散になりそう。
[9339] : コーチ・エィ
市場:東S (サービス業)
事業内容:コーチングによる組織開発事業及びコーチング人材育成事業
公募株式数:総計:730,000株(公募:450,000株 / 売出:280,000株)売出株式比率:38.4%
公開価格:1,840円
吸収金額:15.4億円
時価総額:40.3億円
ロックアップ:ほぼ全員に解除条項なしの180日
SO:0株
【塩漬け評】
ライザップに始まり、識学やプログリットやビジネスコーチも同じ系統だと思うけど、最近こういうの増えてるけどどこも業績冴えず不人気で株価低迷。
なので数字をシビアに見て行きたい。
2022年12月期予想:売上35.4億(+7%) 営利4.6億(+28%) 営利率13% PER8.4倍
全く分からない業界だけど35億円も売り上げているって事はそれなりに需要がありそう。
類似企業のビジネスコーチと比べると割安感はあるけど・・・早く寄れば雰囲気でマネゲ一泊二日なら・・・
2023年9月期予想:売上13.6億(+18%) 営利2.3億(-4.5%) 営利率17% PER12.9倍
[5244] : jig.jp
市場:東G (情報・通信業)
事業内容:ライブ配信事業「ふわっち」を中心とした一般消費者向け関連事業及び自治体向け・企業向け関連事業
公募株式数:総計:3,295,400株(公募:57,000株 / 売出:3,238,400株)売出株式比率:98.3%
公開価格:340円
吸収金額:12.8億円
時価総額:142億円
ロックアップ:約30%程度が1.5倍解除
SO:3,750,000株 ※すぐに行使出来ない
【塩漬け評】
ツイキャスのモイに続き、有名な動画配信サービスふわっちのjigが登場。
各動画配信サービスの特徴(※私の主観)
・ニコニコ動画・・・世界的に見ても動画配信の先駆者にして全ての配信者の原点。ヒカキン、はじめしゃちょー、コレコレ、ぺこら始めホロライブメンバーと今を時めく配信者もほとんどニコニコ動画出身だが、配信者を儲けさせるどころか配信者・視聴者両方から金を取る理解不能な強欲システムで自滅
・YouTube・・・ニコニコ動画に見切りをつけた動画編集出来る実力者達が移り住んだ新天地
・ふわっち・・・YouTuberになれなかった底辺配信者(動画編集する能力がない、面倒くさくて編集したくない、働きたくない好きな配信だけして金儲けしたい)が、ニコニコ動画では金儲け出来ないので、せめて生配信でお手軽に金儲けする事を目指して集まった修羅の国
生配信のため広告でなく投げ銭なので、配信者は常に視聴者を楽しませ続ける面白い生放送をし続けないといけないため、身を削るヤバイ放送が多い。
コンプラ違反も多く問題視されており、jigもそれを意識しているので目論見書にはしっかり「⑥健全化の取り組み」として1ページ丸々使ってアピールしています。
2023年3月期予想:売上101億(+13%) 営利9.2億(黒転) 営利率9% PER17倍 PSR1.4倍
販管費及び一般管理費:
・配信者に支払うポイント 47億
・決済手数料 18億
・宣伝広告費 11億(前期比40%減)
・人件費 3億
お分りいただけただろうか?これ、上場時の見栄えをよくするために宣伝広告費削って黒字化しただけじゃん!前期と同じだけ広告してたら赤字じゃん!!
勿論、ふわっちが他の動画配信サービスを駆逐してNo1になれば将来宣伝広告費はなくなるので、営業利益率20%程度のビジネスになるけど、残念ながら王者YouTubeそして有象無象の動画配信サービスが雨後の筍のように乱立している状況ではそれは難しいです。
ただ、そんな事はIPO初日には関係ないので知名度でマネゲがワンチャン・・・でも需給は悪いので厳しいか?
尚、稼げないふわっちを尻目にふわっち配信者達は結構稼いでいるようで、塩漬けマンも昔見てた配信者、なんとふわっちで年一千万稼いでたそうです。ただ、利益をほとんど申告せず脱税で200万の課徴金を喰らったそうです。この辺が底辺配信者が集うふわっちクオリティ。多分ほとんどの人が脱税してそう(※主観です)。
↓別の人ですけど、この人も上位の人で年収数千万円だけど所得のない人(確定申告してない人)に届く給付金の郵便物を詐欺と勘違いして配信のネタにして脱税が生放送でバレたパターン。
ふわっち配信者😇
— じろ🍀 (@26ooo) November 17, 2022
月収300万円と答えています。給付金の対象となる昨年度の収入は不明ながら/「なんでそれが届いてんの?」「あんた非課税世帯?」「無申告?」と脱税を疑われること/せいZは「おいー!まじかよ!!」「うそだろ!!」と声を上げ、封筒を投げ捨てましたpic.twitter.com/3YVhcQtyS8
※ふわっちは生放送なのでうっかり身バレする事が多く、視聴者も底辺なのでバッチリ税務署に通報されるため捕まりやすい
■12月23日 (金)
[9340] : アソインターナショナル
市場:東S (サービス業)
事業内容:矯正用歯科技工物の製造・販売
公募株式数:総計:1,620,000株(公募:850,000株 / 売出:770,000株)売出株式比率:47.5%
公開価格:870円
吸収金額:16.2億円
時価総額:42.1億円
ロックアップ:全員に解除条項なしの180日
SO:96,500株
【塩漬け評】
全く分からない業界なので数字をチェック
2023年6月期予想:32億(+4.7%) 営利4.8億(-6.2%) 営利率15% PER11.5倍 配当2.4%
ん~・・・地味系製造業って感じ。
規模が10倍だけど7979松風(歯科材料・器具大手。人工歯・研削剤で高シェア)みたいな感じになるのかな・・・
上場初日は需給でマネゲる可能性あるけど、高く寄ったら不人気で厳しく、中長期的にも不人気で株価低迷しそう。
[9341] : GENOVA
市場:東G (サービス業)
事業内容:医療情報サイト「MedicalDOC」の運営及び、クリニック向け自動受付精算機の販売等
公募株式数:総計:3,046,900株(公募:728,100株 / 売出:2,318,800株)売出株式比率:76.1%
公開価格:1,800円
吸収金額:63.0億円
時価総額:304億円
ロックアップ:気にならない程度が1.5倍やロックアップなしで、ほとんどは解除条項なしの180日
SO:936,000株
【塩漬け評】
医療メディアで送客(歯医者多い)、クリニックの予約システム、セルフレジ機器の販売等をしてる。
今期予想が分からないので実績だと売上48億、営利10億、営利率20%、PER41倍と皆大好き医療情報系って感じ。
※今季はさらに成長してそう
中型の重さを跳ね返せるか?
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
| ホーム |