塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2022-11-26 08:38 |
カテゴリ:雑談
連載が再開されたり中止されたりを延々繰り返している『HUNTER×HUNTER』の新刊が出ていたので読みました。
自分の中では暗黒大陸に向かう所までしか記憶がなく、読み始めて「???」状態。
何しろ前の巻が出たのは4年前(2018年)です。
なんとか記憶と過去巻をチラ見して暗黒大陸に向かう船で王位継承船が行われている所まで思い出しました。
それだけ聞くと大した事ないと思うじゃないですか?
王位継承権候補者が14人いて、それぞれに私設兵(警護兵)で名前がついてて重要キャラっぽいのが各10人ぐらいいて、それぞれが違う念能力を持っていて、さらに幻影旅団も乗り込んでて、さらに3勢力のマフィアが抗争してて・・・まぁとにかく、最新刊の中だけで名前・セリフのある重要登場人物が100人以上いる感じ・・・
何しろ、この暗黒大陸に向かう船の乗員は20万人との事です・・・
尚、主人公のゴンとキルアは乗っていません(え?!)
もはや富樫先生は『HUNTER×HUNTER』の中にもう一つの世界を作ろうとしているのではないだろうか。
もしくは、作者にどれだけついて来れるか、作者 VS 読者 の戦いが始まっている感じ。
富樫先生と言えば背景が手抜き前衛的と話題ですが、

背景を意地でも書かないために読者に分かりやすく説明するために、最近は文字で埋めるという荒業を多用しています。

※もうこれ小説かなって思った。読んだ後の疲労感ぱね~っすよ・・・
多分富樫先生はもう書きたくないけれども、ファンが書くことを望むので、ファンに試練を与える事で、どんどんファンを脱落させて、最終的に読者がいなくなれば打ち切りになれる訳で、それを狙って、作者 VS 読者 の戦いが過熱している感じ。
でも富樫先生!我々は意地でも先生について行きます!!
だって我々週刊ジャンプ世代はこれにも耐えたのだよ!!



これに耐えた我々が『HUNTER×HUNTER』を見る事を止める事はないっ!!
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
自分の中では暗黒大陸に向かう所までしか記憶がなく、読み始めて「???」状態。
何しろ前の巻が出たのは4年前(2018年)です。
なんとか記憶と過去巻をチラ見して暗黒大陸に向かう船で王位継承船が行われている所まで思い出しました。
それだけ聞くと大した事ないと思うじゃないですか?
王位継承権候補者が14人いて、それぞれに私設兵(警護兵)で名前がついてて重要キャラっぽいのが各10人ぐらいいて、それぞれが違う念能力を持っていて、さらに幻影旅団も乗り込んでて、さらに3勢力のマフィアが抗争してて・・・まぁとにかく、最新刊の中だけで名前・セリフのある重要登場人物が100人以上いる感じ・・・
何しろ、この暗黒大陸に向かう船の乗員は20万人との事です・・・
尚、主人公のゴンとキルアは乗っていません(え?!)
もはや富樫先生は『HUNTER×HUNTER』の中にもう一つの世界を作ろうとしているのではないだろうか。
もしくは、作者にどれだけついて来れるか、作者 VS 読者 の戦いが始まっている感じ。
富樫先生と言えば背景が


※もうこれ小説かなって思った。読んだ後の疲労感ぱね~っすよ・・・
多分富樫先生はもう書きたくないけれども、ファンが書くことを望むので、ファンに試練を与える事で、どんどんファンを脱落させて、最終的に読者がいなくなれば打ち切りになれる訳で、それを狙って、作者 VS 読者 の戦いが過熱している感じ。
でも富樫先生!我々は意地でも先生について行きます!!
だって我々週刊ジャンプ世代はこれにも耐えたのだよ!!



これに耐えた我々が『HUNTER×HUNTER』を見る事を止める事はないっ!!
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
| ホーム |