2022-10-21 16:26 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

NEXTONE
2023年3月期第2四半期末現在における著作権管理楽曲数及び取扱原盤数のお知らせ
→+12%

サンバイオ
国内SB623慢性期外傷性脳損傷プログラム製造販売承認取得の状況について(続報)
※今季中の承認見込めず来期中(2024年2月~)頑張る・・・そもそも期待薄い?
→-18%

コマースOneホールディングス
クレジットカード不正利用の傾向に合わせて動的に対策する「AI不正検知(アドバンストプラン) for futureshop」の提供を開始。
→一時ストップ高も+11%引け

レオパレス21
当社に関する報道について
※週刊新潮の記事全否定
14:50 (開示事項の経過)当社に関する報道について
※名誉棄損で訴訟する
→一時+16%も寄り天で下げ続けるも14:50開示でリバウンドし+5%引け

アースインフィニティ ※T氏銘柄
増し担保解除
→ストップ高張付き
※他の過去のT氏3銘柄全面高&乱高下

不二サッシ
特許煽り
→一時+20%も全も+1%引け

ガーラ
ラッペルツユニバース事前登録エアドロップイベント
→一時+15%も+7%引け

ダブルスコープ
韓国子会社株価急騰+10%前後
→+12%

●●●●

経済指標が悪くて国債が買われて金利が下がって株が上がるという展開で最初急騰するも、フィラデルフィア連銀のハーカー総裁タカ派発言「インフレ抑制の進展の遅さに失望しており、しばらくは利上げを続ける」で金利上がって株下げ続けるというアメリカ市場。
NYダウ続落、90ドル安 長期金利上昇とドル高が重荷
これを受けて日本市場はちょい下げですが安値引けで雰囲気悪かったです。
20221021市況
※英トラス首相辞任でポンド急騰から下落
※フィラデルフィア連銀総裁発言で金利↑ドル円↑でついに150円超えて高値推移

昨日は悪い経済指標で株が上がるはずが、英トラス首相の辞任発表と重なり変に乱高下しました。
しかし、アメリカ市場が開くと普通に急騰したのですが、今更のタカ派発言で信じられないぐらい金利が上がって正直「???」でしたが、それよりビックリしたのが今までだったら-1000ドルぐらい行っても不思議じゃないのに全然株が下がらなかった事。
※まぁダウは高値から見たら600ドル落ちてるのでそれなりに暴落してますが

ボラティリティがなくなり、金利の天井も見えてきており、金利高への株の下の反応が鈍くなり、もしかして全力ロングするべき時が来たのでは??と思わせる市況になってきました。
ただし全力ロング出来ないリスクが三つ。
・リセッション懸念
・ロシア核懸念
・中国不動産バブル崩壊
(※台湾武力侵攻はまだ先でしょうから今は考えなくて良いかと)
ただし、下目線は止めて決算銘柄中心にロングをしっかり仕込んで行こうと思いました。

セクターではインバンドが流石に出尽くし系で全面安。
決算期なのでここからは期待で上げるマネゲ状態から業績で精査される投資状態に。
アメリカでラムリサーチ、日本ではディスコと半導体企業の好決算が相次ぎ半導体関連が全面高でした。

昨日の生放送でも言ったけど、この円安で外国人労働者が日本で働く意味がなくなっています。
外国人労働者がいなくなると日本の田舎の工場や農家は立ち行かなくなり、倒産もしくは値上げで日本でとんでもないインフレが起こるかもしれません。
外国人労働者を搾取する社会システムがいつまでも続くはずはなく、やはり出生率を上げて人口を増やすしかないのに岸田は何もしない、もしくは意味がない事(こども庁とか)しかしないでしょう。

英トラス首相が辞任する理由は「経済失策」です。
史上最短6週間での辞任で批判されていますが、この理由でちゃんと辞任するなんて偉いと思います。
岸田なんて何もしないでいつまでも首相の座に居座ろうとしています。
と、何もしないでいつまでも未婚の座に居座っている塩漬けマンが批判しております(´・ω・`)ショボーン

●イベント● 赤:米関係
上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
未定(夏から延期) 【サイバーステップ】テラビット日本リリース
夏まで gumi創業者國光氏のフィナンシェがコインチェックでIEO(企業やプロジェクト等がユーティリティトークンを活用した資金調達)
9月1日~11月30日 【サイバーステップ】鬼斬β版リリース
10月 【廣済堂】NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」本格リリース。2次流通機能を実装し、NFTの転売や「TATSUMAKI」以外で購入したNFTアートのフィジカルアイテム化などのサービスを提供予定
10月 【アエリア】「Blockchain Football」でNFTセールとβテスト ※αローンチの10/3は前営業日上げていたせいかちょいGUから全も
10月上旬 【enish】『De:Lithe φ(ディライズファイ)』ゲームNFT第1回セール ※enishは受託開発
10月24日 22:45 アメリカ・PMI(購買担当者景気指数) 10月
10月25日 10:00 【三ッ星】臨時株主総会
10月25日 23:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 10月
10月26日 23:00 アメリカ・新築住宅販売件数 09月
10月27日 21:30 アメリカ・実質GDP(速報値) 第3四半期
10月28日 21:30 アメリカ・PCEデフレータ 09月
10月28日 21:30 アメリカ・雇用コスト指数 第3四半期
10月28日 23:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数 09月
10月28日 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) 10月
10月末 イギリス保守党党首選を終わらせる→新首相(スナク元財務相・モーダント元国防相・ジョンション前首相)
未定だが11月? 【ワイエスフード】臨時株主総会(会社乗っ取り系株主提案)
11月 【クルーズ】Project Xeno IDO(分散型取引所で暗号資産を発行して資金調達を行うイベント)
11月8日 アメリカ中間選挙
年末 【防衛関連】防衛費、閣議決定する国家安全保障戦略を踏まえて令和5年度予算を編成
12月 【シンワワイズ】江戸バースのプロダクトテスト、アートコンプレックス組み込み
12月 【クルーズ】Project Xeno MarketPlace(αバージョン)オープン
12月 【フルッタフルッタ】トロント大学独自のアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表予定
未定 【フルッタフルッタ】トロント大学とフルッタフルッタのアサイーの新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の結果発表
※上記二つの試験両方がポジティブの場合、臨床拡大
12月1日~2月28日 【サイバーステップ】鬼斬にP2E実装
12月中 【多木化学】バカマツタケ試験販売と商業生産設備の着工目指す
12月30日まで 【ガーラ】Flyff Universe、韓台サービス開始
夏→未定 【オルトプラス・アクセルマーク】国内初Jリーグオフィシャルライセンスの新作ブロックチェーンサッカーゲームリリース
2022年第一四半期(具体的にいつかは要確認) 【DLE】TikTokのライバルTrillerがSeaChange Internationalと合併、上場へ
2020年内 【Klab】 BLOCKSMITH&Co.とThirdverseグループ、新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ローンチ
今秋 【Klab】学んで稼げるLearn to Earnサービス『Quizo.ooo』プレリリース
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2022 年後半に患者組入れ完了を目指す
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相開始予定
2023年4月頃まで 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相の東北大学による追加解析結果(速報は8/14で効果なしにより寄らずストップ安。通常は六か月以内に追加解析が出る)
2023年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)2023 年前半に最終症例の経過観察終了を目指す
2022年12月 節税売りが始まるので権利付き最終売買日前場までは下げている銘柄は下げ続けるので逆張りをしない事。ただしその中で人気・好ファンダ銘柄は権利付き最終売買日にはリバる
2022年12月 IPOラッシュのIPO換金売り・資金拘束で新興崩壊の可能性。閑散に買いなしで連日マザーズ寄り天安引けの地獄
※2021年の大底はIPOラッシュMAX週の月曜日、火曜日に安値引けせず小リバ、金曜日大量7社上場の2営業日前の水曜日に大きくリバウンド(日経寄り天なのに新興だけ独自に強く高値引け+3.47%)
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年中 【ソレイジア】新規化合物ダリナパルシン(開発コード:SP-02)の当局承認と販売開始を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
予定 【東京通信】推し活メッセージアプリ(メタバース×アイドルオーバース社へ出資)「B4ND」リリース
2022年冬~2023年春 【マツモト】WEB3.0の新しいサービスを開始(詳細は可能になり次第追ってお知らせ)
2022年4Q 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験第3相開始予定(塩野義に導出しており塩野義の2022年4Q ※2相は通過も数字が期待外れで大暴落した)
2023年初(予定) 【gumi/東京通信】 【株式会社オーバース】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOの準備開始について ※IEO及び暗号資産交換所における取引開始を目指す~2023年冬新アイドルグループデビュー、メタバース始動
2023年1月 【クルーズ】Project Xeno ゲームローンチ(αバージョン)
2023年1月 電子処方箋運用開始目指す
2023年1月6日 【エーザイ】アルツハイマー治療薬(抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」)FDA審査終了目標日
2023年1月~3月 【シンワワイズ】江戸バース非公開版試作版開始
2023年1月~3月 【ガーラ】Flyff Universe、NFT ゲーム/ブロックチェーンゲームとして提供開始予定
2023年3月まで? 【多木化学】バカマツタケ事業化、令和4年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指す
2023年前半 【DWTI・メドレックス】>MRX-5LBT追加試験を完了して承認申請を行い六か月の審査機関を経て2023年後半に承認見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
6月下旬~7月上旬 ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる。酷かったのは2021年だが当日は全面高、2022年は早めに調整してETF分配売り8日の前の7日から謎に強いリバウンド(※週末参議院選挙あり)
2023年4月~12月 【シンワワイズ】江戸バース公開版試作版開始・実証実験
2023年12月末 【シンワワイズ】江戸バースゲーム正式開始
2023年夏 【マイネット】マイネットが出資するCryptoGamesとDMMがブロックチェーンゲームをリリース
2023年度 【FRONTEO】「会話型 認知症診断支援 AI プログラム」の上市を目指す
2023年度中 【パス】フコキサンチンによるがん予防効果の及ぼす仕組みについて解析を行い論文化
2023年度中 【パス】ヒト幹細胞自動培養装置を開発し販売開始する計画
2023年3Q 【HEROZ】DEAが運営する『PlayMining』 のNFT次世代トレーディングカードゲーム「神櫓-KAMIYAGURA-」リリース
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相開始(複数の製薬会社と導出に関する協議も並行して実施中)
未定 【メドレックス】アルツハイマー治療貼付剤(MRX-7MLL)米国における治験許可申請中(メマンチン経口剤と生物学的同等性が確認出来れば治験2・3相は必要ないとFDA確認済み)※メマンチン経口剤の米市場規模120億円
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/3593-729a1339