塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2013-10-12 15:01 |
カテゴリ:所見日記
日経新聞が今日の朝刊でグリーの決算予想を記事にしました。
「グリーの2013年7~9月期の連結決算は営業利益が前年同期比5割減の80億円程度になったようだ。収益の柱である従来型携帯電話向けゲームの課金収入が低迷。人件費など経費が膨らみ収益を圧迫した。コスト削減で前四半期比では4%の増益と6四半期ぶりに増加したようだ。売上高は前年同期比5%減の360億円前後となったもよう。」
ふむ・・・営業利益5割減ってひどいですが、それでも80億儲かってるってすごいですね。
これって株価に対していいのか悪いのか分かりませんね・・・
このニュースに関して言える事は、日経新聞の飛ばし記事の可能性もあるので、グリーが予想は出すまでは予断は許されないという事と、退職引当金等の特損が実際どの程度になるのか・・・
本業のゲームについていえば、捲土重来を期してリリースした「サーガ・オブ・ファンタズム」がせっかくのスマフォゲームなのに、結局ガチャしてカードバトルするだけで、絵が綺麗なだけの従来通りのゲームで、大コケしているという事実。
ヒット作を作れないなら、後は沈んでいくだけです。
投資的に言えば、貸借倍率が日証金で0.4切っているので、多分また売禁来るでしょうね。
また上昇トレンドになる可能性は低いですが、直近暴騰するなら・・・買いも入れて両建がいいかも知れません。
後、新株予約権による潜在株式所有者77名全員のストックオプション権行使が、今年12月から可能になるため、希薄化する事も考慮しておかないといけません。
カジノ祭りなんて参加している場合じゃないかも・・・グリーに再び注目です。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


「グリーの2013年7~9月期の連結決算は営業利益が前年同期比5割減の80億円程度になったようだ。収益の柱である従来型携帯電話向けゲームの課金収入が低迷。人件費など経費が膨らみ収益を圧迫した。コスト削減で前四半期比では4%の増益と6四半期ぶりに増加したようだ。売上高は前年同期比5%減の360億円前後となったもよう。」
ふむ・・・営業利益5割減ってひどいですが、それでも80億儲かってるってすごいですね。
これって株価に対していいのか悪いのか分かりませんね・・・
このニュースに関して言える事は、日経新聞の飛ばし記事の可能性もあるので、グリーが予想は出すまでは予断は許されないという事と、退職引当金等の特損が実際どの程度になるのか・・・
本業のゲームについていえば、捲土重来を期してリリースした「サーガ・オブ・ファンタズム」がせっかくのスマフォゲームなのに、結局ガチャしてカードバトルするだけで、絵が綺麗なだけの従来通りのゲームで、大コケしているという事実。
ヒット作を作れないなら、後は沈んでいくだけです。
投資的に言えば、貸借倍率が日証金で0.4切っているので、多分また売禁来るでしょうね。
また上昇トレンドになる可能性は低いですが、直近暴騰するなら・・・買いも入れて両建がいいかも知れません。
後、新株予約権による潜在株式所有者77名全員のストックオプション権行使が、今年12月から可能になるため、希薄化する事も考慮しておかないといけません。
カジノ祭りなんて参加している場合じゃないかも・・・グリーに再び注目です。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


軟弱男
塩漬けマンさん、おはようございます。
ソーシャルゲームは浮き沈みが激しいですからね。グリーは数年前まで勝ち組でしたが、それ以降は低迷してますし、ガンホーも春頃までの勢いは無いですし、今はコロプラですし。そう言えば私は一度も課金ゲームというのをやった事が無い。グリーのゲームで遊んだ事はありますが、課金アイテムは買った事が無いです。どうも課金ゲームは高収益ビジネス悪く言うとぼったくりビジネスなので、少なくとも普通のゲームソフト制作会社より、よっぽど利益は出しやすいと思うので、よほどのヘマしなければ赤字は無いかなと、個人的には思いますが?まあ浮き沈みの激しい業界であるとは思いますが。
ソーシャルゲームは浮き沈みが激しいですからね。グリーは数年前まで勝ち組でしたが、それ以降は低迷してますし、ガンホーも春頃までの勢いは無いですし、今はコロプラですし。そう言えば私は一度も課金ゲームというのをやった事が無い。グリーのゲームで遊んだ事はありますが、課金アイテムは買った事が無いです。どうも課金ゲームは高収益ビジネス悪く言うとぼったくりビジネスなので、少なくとも普通のゲームソフト制作会社より、よっぽど利益は出しやすいと思うので、よほどのヘマしなければ赤字は無いかなと、個人的には思いますが?まあ浮き沈みの激しい業界であるとは思いますが。
2013-10-13 08:21 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>軟弱男さん
おはようございます^^
ソーシャルやゲームは本当に浮き沈み激しいですよね~。
任天堂がソーシャルに参加しないのは、マリオ一つ作れば2億儲かるのに、ヒット出ても2千万しか儲からないソーシャルに参加するメリットがないって話だったのに、今やソーシャルも何十億って儲かりますもんね・・・
アイテム課金は本当に馬鹿らしいと思います。
私はPCのオンラインゲームやってますが、アイテム課金はやったことありません。
定額課金のゲームをやっています。
ゲームは確かに作ってしまえばそれ以上赤字にはなりません(サーバ保守(定期メンテナンス、データセンタ使用料等)でお金は掛かりますが)が、ソフト開発用に雇った社員の人件費が問題となるのです。
ゲームが収益をあげれなくなると、社員の人件費が丸々毎月大きな赤字となっていきます。
グリーみたいに内製用の社員を大量に雇っている所は、ゲームで利益でなくなると、致命的です。
おはようございます^^
ソーシャルやゲームは本当に浮き沈み激しいですよね~。
任天堂がソーシャルに参加しないのは、マリオ一つ作れば2億儲かるのに、ヒット出ても2千万しか儲からないソーシャルに参加するメリットがないって話だったのに、今やソーシャルも何十億って儲かりますもんね・・・
アイテム課金は本当に馬鹿らしいと思います。
私はPCのオンラインゲームやってますが、アイテム課金はやったことありません。
定額課金のゲームをやっています。
ゲームは確かに作ってしまえばそれ以上赤字にはなりません(サーバ保守(定期メンテナンス、データセンタ使用料等)でお金は掛かりますが)が、ソフト開発用に雇った社員の人件費が問題となるのです。
ゲームが収益をあげれなくなると、社員の人件費が丸々毎月大きな赤字となっていきます。
グリーみたいに内製用の社員を大量に雇っている所は、ゲームで利益でなくなると、致命的です。
2013-10-13 11:47 URL [ 編集 ]
軟弱男
塩漬けマンさん、お疲れ様です。
なるほどたしかに24時間ネット運用してますから、サーバや保守費用は膨大になりますね。その発想はありませんでした、確かにヒット作が無いと赤字になりそうですね。
なるほどたしかに24時間ネット運用してますから、サーバや保守費用は膨大になりますね。その発想はありませんでした、確かにヒット作が無いと赤字になりそうですね。
2013-10-13 12:19 URL [ 編集 ]
| ホーム |