2022-04-09 10:52 | カテゴリ:優待
※今月は祝日の関係で権利付き最終売買日を持ち越すと逆日歩が4日分になるので制度信用は気を付けましょう

優待クロスが何か分からない人は以下の動画を見て下さい。


■権利付き最終売買日:2022/4/26(火) ※祝日があるので逆日歩4日分

伊藤園 自社製品(1,500円相当)100株60万円(0.25%)
フリービット プレミアム優待倶楽部(3000円) 500株44万円(0.68%)

てか、使わないから取らないけど優待利回り100%超えのとんでもない優待を見つけました。
ビジョナリー グループ店舗で使える優待割引券(1万円)100株1.7万円(112%)
メガネスーパー行ってる人は全員100株永久ガチホしてればいいんじゃ・・・超短期で余裕で元が取れるような・・・と思ったらこれ商品券じゃなくて割引券・・・使い切るには何万円も買い物しないといけない仕様でした

一般的にはくら寿司・ヤーマン・テンポスホールディングスの優待が人気みたいですが、多分高額逆日歩が付くので、一般信用じゃないと危険です。

■前回以降届いた優待

有名なマックの優待が届きました!
これ、株主総会案内や結果通知とは別に優待だけ独立して届くようで、遅かったので「ちゃんと優待取れてた?」って不安になりました。
マック優待

そしてさっそく大人気のサムライマックを食べて来ました。
マック優待でサムライバーガー
一番高い(=コスパが高い肉厚3枚パティ!! サムライマック「トリプル肉厚ビーフ」を食べようとしたのですが夕方5時からでした・・・
尚、優待券を出した時に店員の声色が変わって「うぜ~」って心の声が聞こえたのは気のせいかな(´・ω・`)ショボーン

■優待クロス時の配当処理確認

優待クロス時の配当処理については配当・配当調整金・税金・還付(年度末)等の長い処理の末、
・一般信用・・・損益0円
・制度信用・・・約12%利益になる

という結果になります。
※詳細は来週のブログで公開します。

実際、今の所下図のようになっています。
配当受取は3900円の20.315%税金(792.2円)引かれるのであってて、配当調整金は3900円の84.685%(制度信用)なのであってます。
最終的に年末に還付処理が行われて配当金3900円の約+12.2%(475円)の利益になるのかな。
年末の税務処理が全部終わった後でまた見てみようと思います。
20220407マック優待クロス取引

まぁ配当の処理が気になる人は高配当銘柄での優待クロスは止めましょう

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/3395-79fdb171