塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2022-02-26 09:59 |
カテゴリ:勉強や投資情報
今回のウクライナ危機はコロナショックを超える大暴落(※マザーズ限定)だったので記録しないといけないのでまとめを作りました。
【2022年ウクライナ危機】ロシア、ウクライナ侵攻のまとめと市場の反応
昨晩はプーチンがウクライナと停戦交渉する準備があるとか言ってリバっていました。
NYダウ続伸834ドル高 ロシアの停戦交渉観測で

ただ、今更誰が信じるのそれ?油断させる作戦だろ
もうオオカミ少年のプーチンに騙される人はいません。
そういう新出情報は随時追記していこうと思います。
しかし、これ見て下さいよ。
マザーズの下げっぷり・・・これが岸田禍の力よ・・・

ショートなしで上から下まで喰らってよく生き残れたなこれ・・・(-_- )シミジミ
同じく生き残った皆さん、お疲れ様でした(* ᴗ ᴗ)⁾⁾ ペコ
ナスダックがちょびっと下がったぐらいで「やべ~~~~!」とか騒いだり、逆に今まで威勢が良かったのに無言になってるレバナス民!
マザーズを見ろっ!! (#゚Д゚)ゴルァ!!
マザーズの大暴落に比べたらナスダックの下落なんて誤差の範囲内だろっ! (#゚Д゚)ゴルァ!!
俺たち英語が出来ない、新しい事にチャレンジも出来ない、古参のカスはマザーズという世界一の糞市場にしがみついて毎日地獄の中、必至にあがいて生き残ってるんだぞっ!
その結果株で勝てる個人投資家はたった1割・・・この地獄の中で必死にもがき苦しんで辛うじて勝ってる奇跡の1割から岸田は金融所得増税で税金を搾り取ろうとするんだぜ?
信じられるか?俺は信じられない。
■25日参院予算委員会■
岸田「金融所得課税の見直しについて、引き続き議論を行っていきたい」
しかも、専業個人投資家は「他の投資家(大口・機関・ファンド含む)」「アルゴリズム」「東証」「企業」「政府(金融庁)」全部を敵に回して孤立無援・四面楚歌でマネーウォーズの最前線に毎日立ってるんだぞ。
「他の投資家(大口・機関・ファンド含む)」が敵なのは分かるというか当たり前。
「アルゴリズム」は東証が金儲けするために不当に優遇されているのが納得出来ないが、流動性をもたらしてくれるというメリットもあり、まぁ受け入れるしかない。
しかし、「東証」は本来公正中立であるべきなのに自分達が金儲けするために「アルゴリズム」優遇で個人投資家のお金が不当に盗まれるのを助長している。
「企業」(全部じゃないけどマザーズの企業に多い)は投資家の事を財布としか思っておらず、日本の上場審査が甘いのに付けこみ経営陣が金儲けするためだけに上場し上場ゴール上等だったり、詐欺に近い増資スキーム【MSワラント】等で投資家の金を合法的に盗む事しか考えない。
そして、安全で健全な市場を提供する義務を怠り、上記を野放しにする「政府(金融庁)」
「政府(金融庁)」は義務を怠っているのに、個人投資家に納税の義務を押し付ける・・・しかも増税・・・

岸田は当たり前だけど、安全で健全な市場を提供する義務を果たしてから増税しろよ。
尚、塩漬けマンは金融所得税を改正するのは賛成です。
今の一律20%から累進課税にすべきです。
利益が少ない人は税金も少なく、すごく儲けている人は税金もすごく高くすべきです。
でも1割しか勝っていなくて、しかもその1割の大部分が利益が少なく、ごく一部が沢山儲けているっていう事は、累進課税にしたら総じて税収は減る=減税になります。
でも、そもそも金融所得改正をやる目的が本当に「一億の壁」の是正なら、例え結果的に減税になったとしても、勿論累進課税でやってくれますよね?
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
【2022年ウクライナ危機】ロシア、ウクライナ侵攻のまとめと市場の反応
昨晩はプーチンがウクライナと停戦交渉する準備があるとか言ってリバっていました。
NYダウ続伸834ドル高 ロシアの停戦交渉観測で

ただ、今更誰が信じるのそれ?油断させる作戦だろ
もうオオカミ少年のプーチンに騙される人はいません。
そういう新出情報は随時追記していこうと思います。
しかし、これ見て下さいよ。
マザーズの下げっぷり・・・これが岸田禍の力よ・・・

ショートなしで上から下まで喰らってよく生き残れたなこれ・・・(-_- )シミジミ
同じく生き残った皆さん、お疲れ様でした(* ᴗ ᴗ)⁾⁾ ペコ
ナスダックがちょびっと下がったぐらいで「やべ~~~~!」とか騒いだり、逆に今まで威勢が良かったのに無言になってるレバナス民!
マザーズを見ろっ!! (#゚Д゚)ゴルァ!!
マザーズの大暴落に比べたらナスダックの下落なんて誤差の範囲内だろっ! (#゚Д゚)ゴルァ!!
俺たち英語が出来ない、新しい事にチャレンジも出来ない、古参のカスはマザーズという世界一の糞市場にしがみついて毎日地獄の中、必至にあがいて生き残ってるんだぞっ!
その結果株で勝てる個人投資家はたった1割・・・この地獄の中で必死にもがき苦しんで辛うじて勝ってる奇跡の1割から岸田は金融所得増税で税金を搾り取ろうとするんだぜ?
信じられるか?俺は信じられない。
■25日参院予算委員会■
岸田「金融所得課税の見直しについて、引き続き議論を行っていきたい」
しかも、専業個人投資家は「他の投資家(大口・機関・ファンド含む)」「アルゴリズム」「東証」「企業」「政府(金融庁)」全部を敵に回して孤立無援・四面楚歌でマネーウォーズの最前線に毎日立ってるんだぞ。
「他の投資家(大口・機関・ファンド含む)」が敵なのは分かるというか当たり前。
「アルゴリズム」は東証が金儲けするために不当に優遇されているのが納得出来ないが、流動性をもたらしてくれるというメリットもあり、まぁ受け入れるしかない。
しかし、「東証」は本来公正中立であるべきなのに自分達が金儲けするために「アルゴリズム」優遇で個人投資家のお金が不当に盗まれるのを助長している。
「企業」(全部じゃないけどマザーズの企業に多い)は投資家の事を財布としか思っておらず、日本の上場審査が甘いのに付けこみ経営陣が金儲けするためだけに上場し上場ゴール上等だったり、詐欺に近い増資スキーム【MSワラント】等で投資家の金を合法的に盗む事しか考えない。
そして、安全で健全な市場を提供する義務を怠り、上記を野放しにする「政府(金融庁)」
「政府(金融庁)」は義務を怠っているのに、個人投資家に納税の義務を押し付ける・・・しかも増税・・・

岸田は当たり前だけど、安全で健全な市場を提供する義務を果たしてから増税しろよ。
尚、塩漬けマンは金融所得税を改正するのは賛成です。
今の一律20%から累進課税にすべきです。
利益が少ない人は税金も少なく、すごく儲けている人は税金もすごく高くすべきです。
でも1割しか勝っていなくて、しかもその1割の大部分が利益が少なく、ごく一部が沢山儲けているっていう事は、累進課税にしたら総じて税収は減る=減税になります。
でも、そもそも金融所得改正をやる目的が本当に「一億の壁」の是正なら、例え結果的に減税になったとしても、勿論累進課税でやってくれますよね?
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
| ホーム |