2022-01-02 09:12 | カテゴリ:雑談
なんか最近、ときどき商品を紹介して下さいっていうDMが来るんです。

DMを晒すのはよくないと思うので、ざっと書くとこんなメールが来ました。
・ブログを読んでいる
・バックアップソフトを使ったレビューをブログでして欲しい
・無料版と有料版があるが希望するなら有料版も無料で差し上げる
・批判も含めて内容は自由
・レビューの有料記事も対応可能なのでその場合別途連絡が欲しい
・文面はテンプレートっぽい


んで、このバックアップソフトってOSバックアップとかも含めた総合バックアップなんですね。
検証超絶大変よ。
ていうか、OSバックアップして戻すってそれパソコン壊れる可能性あるから、どうなってもいい検証用のパソコンが必要でしょ。
後、他社製品との比較もするってなると、相当な労力よ・・・まぁそこまでも求めてないだろうけど・・・でもそこまでしないと無料でソフト貰ってただただ褒めるだけのレビュー記事になっちゃうし・・・

って事で丁重に今回はお断りしました。
んで、最初に来たのがこういうちゃんとしたのだったので、油断してました・・・次に来た詐欺系に見事に引っかかってしまいました・・・

ITリテラシー高いと奢っていた自分が情けないです・・・(ノД`)シクシク

次に来たのは、まとめると以下の感じ
・ECサイト運営しててそこで売ってる机を無料であげる
これだけ!!!
「え?レビュー依頼とかブログで取り上げてとかそういう文面も一切なし??」
ってまず疑問に思いました。
しかし、文面はテンプレートっぽかったですがしっかりしてて、前もそうだったのであまり気にせず、どんな机が貰えるんだろうと、リンクをクリックしました。
約4万の机で、「これが無料で貰えるの?まぁブログで褒めないといけないんだろうけど・・・でもそういう案件っぽいのってインチキ臭いからしたくないな」って思ってたんですけど、ふとDMを送って来たアカウントを確認してみたら、2021年12月に開設されててフォロワー数4人とか・・・

「あ・・・これは・・・」って思って速攻「その会社名 詐欺」でググると、一発で↓が出てきました。
偽サイト・偽SNSアカウントにご注意
これは本当にある会社が詐欺に利用されているので、本物の会社が注意を即してるHPです。
「偽アカウントから送信されたDM(ダイレクトメッセージ)に記載されたURLのクリックを行うと、受信者側の情報や個人情報が発信者に取得され、悪用される可能性がございます。」

あぁ・・・クリックしちゃったよ・・・(ノω·`o)ショボーン
※ただし、どのリンクも本物のHPに繋がっていました・・・何目的なんだろう・・・

皆さん無料より怖い物はないです。
気を付けましょう・・・(ノω·`o)ショボーン

あ、因みに、有料投資情報に課金する前にはからなず「有料投資情報名 詐欺」でググるようにして下さい。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)
情報の塩漬け部屋ロゴ4

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/3303-4e6fcfbb