塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2021-10-06 15:42 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り後
6292 カワタ 時価総額:65.11億円
全固体リチウムイオン電池の量産化に資する技術開発の状況等について
→寄らずストップ高
7855 カーディナル 時価総額:18.3億円
山田マーケティング株式会社によるカーディナル株式会社株式(証券コード:7855)に対する公開買付けの買付条件等の変更に関するお知らせ
→+11%
●●●●
金利で暴落したのに金利上がってもダウ上がる
原油で暴落したのに原油上がってもダウ上がる
これが市場の免疫力
しかし、そのダウの頑張りを無駄にする宇宙最弱日本市場

中長期的には下だと思っててもデッドキャットバウスを取ろうと昨日仕込んで、朝一は含み益が70万になって大正解と思ったのも30分で終了・・・そこから理解し難い暴落が・・・
28200円から27500円までなんと10:30まで700円下げる地獄・・・これは昨日以上の地獄・・・
そう!10:30と言えば香港が始まる時間!!
完全に香港に連動している・・・世界一番弱い市場に連動する宇宙最弱日本市場!!!
今や日本市場は香港の奴隷状態
さらにNZ中銀が利上げしたニュースが伝わると、さらに弱含み
NZ中銀、7年ぶり利上げ 追加引き締め示唆
やはり今の市況の根本はテーパリング→利上げ=コロナバブル終了という中長期下降トレンド
しかも昼休みに至っては、香港もダウ先物もたいして下げてない(というか日経に連動して嫌々下げた感じ)のに日経先物だけ謎に-300円以上下落し高値からなんと半日で-1000円というコロナショック以外で思い当たらない大暴落・・・もはや香港など関係なくただただ日本要因(岸田のせい)で下げているとしか思えない惨状・・・もはや宇宙最弱ではなく三次元最弱
中国人もアメリカ人も「はぁ・・・日本のせいでまた下がってる・・・世界の癌日本市場」って思ってる事でしょう。
↓なのに能天気四人衆はこれ・・・

お前が増税しようとしてる株式市場を舐めんなっ!!(ꐦ°᷄д°᷅)
俺らはお前とも戦いながら利益を出してんだよ!増税したいんだったらせめて味方になれ!!
結局、成長しないダメな国の市場ってことでそもそもが資金が来ず流動性がないのに、日銀のETF買いがそれに止めを刺してさらに流動性が死んでて、さらにさらに日経平均という寄与度の高い銘柄だけで少額で動かせる欠陥指数というのもあり、その結果日経先物を売買するだけで少額で簡単に操作出来ちゃうんですよね。
これが現物株に十分な流動性があれば、裁定取引をする業者は先物に連動させるために大金が必要になるので連動させる事が出来ず、結果先物を仕掛けても現物が連動しないので、そもそも仕掛けられなくなります。
東証が再編されるので、それを機に日経平均を廃止したらいいんじゃないでしょうか。
TOPICSがあるけど、結局TOPICSも日経との相関が高いから、日経が存在し日本市場の代表指数である以上それに連動しちゃうんですよね。
なんかこうなると、総選挙で自民党負ける方が株価上がる気すらしてきました。
と、愚痴は置いといて、前場でほぼノーポジになったけど逃げ遅れてなんと70万含み益→100万損切の悲劇を喰らって、あまりにもムカついて後場やってはいけない事をしてしまいました。
日経レバを大底で超超超大金でポジってたった250円ぐらいのリバウンドで利確約75万で損失補填・・・
もう二度とやらない事を誓います・・・まぁ昨日もこれやって利益出してて、癖になってる上に金額もどんどん膨らんでるので、まじでもうやらないようにしないといつか死にます。
しかしアフターコロナの下げがきつかったです。
まさか下げると思ってなかったので逃げ遅れたのが致命傷でした。
また、直近IPOマネゲは全面高がこずに今日プロジェクトカンパニーがやばい落ち方をして終了したっぽいです。
結構稼がせてもらったので、プロジェクトカンパニー1銘柄で他の直近IPOのマイナスは余裕でカバーでしたが、大引け迄持ってたらヤバかったです。
またしても必要最低限の銘柄以外ポジションを外しました。
資源や電力や金融等、この相場でも上げる銘柄を持ってないとかなり厳しいと思います。
●イベント● 赤:米関係
10月1日~7日 中国が国慶節で七連休
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月 【三菱ケミカル】田辺三菱が植物由来コロナワクチン 22年春にも国内申請※10月から国内で治験開始
10月4日 ノーベル医学生理学賞
10月5日 ノーベル物理学賞
10月6日 ノーベル化学賞
10月7日 ノーベル文学賞
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
秋 【第一三共】コロナワクチンの最終段階の臨床試験(治験)を始める※2022年中実用化
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年1月 【ケイブ】ライブ配信アプリのリリース
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年春 【三菱ケミカル】田辺三菱が植物由来コロナワクチン 22年春にも国内申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)第三相終了予定
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【北日本紡績】抗菌・抗ウイルス糸のSEK認定取得・提携大学による糸での新型コロナウイルス試験により効果を確認→上市
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
●ホールド中銘柄含み損益●
少しロング
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
↓寄り後
6292 カワタ 時価総額:65.11億円
全固体リチウムイオン電池の量産化に資する技術開発の状況等について
→寄らずストップ高
7855 カーディナル 時価総額:18.3億円
山田マーケティング株式会社によるカーディナル株式会社株式(証券コード:7855)に対する公開買付けの買付条件等の変更に関するお知らせ
→+11%
●●●●
金利で暴落したのに金利上がってもダウ上がる
原油で暴落したのに原油上がってもダウ上がる
これが市場の免疫力
しかし、そのダウの頑張りを無駄にする宇宙最弱日本市場

中長期的には下だと思っててもデッドキャットバウスを取ろうと昨日仕込んで、朝一は含み益が70万になって大正解と思ったのも30分で終了・・・そこから理解し難い暴落が・・・
28200円から27500円までなんと10:30まで700円下げる地獄・・・これは昨日以上の地獄・・・
そう!10:30と言えば香港が始まる時間!!
完全に香港に連動している・・・世界一番弱い市場に連動する宇宙最弱日本市場!!!
今や日本市場は香港の奴隷状態
さらにNZ中銀が利上げしたニュースが伝わると、さらに弱含み
NZ中銀、7年ぶり利上げ 追加引き締め示唆
やはり今の市況の根本はテーパリング→利上げ=コロナバブル終了という中長期下降トレンド
しかも昼休みに至っては、香港もダウ先物もたいして下げてない(というか日経に連動して嫌々下げた感じ)のに日経先物だけ謎に-300円以上下落し高値からなんと半日で-1000円というコロナショック以外で思い当たらない大暴落・・・もはや香港など関係なくただただ日本要因(岸田のせい)で下げているとしか思えない惨状・・・もはや宇宙最弱ではなく三次元最弱
中国人もアメリカ人も「はぁ・・・日本のせいでまた下がってる・・・世界の癌日本市場」って思ってる事でしょう。
↓なのに能天気四人衆はこれ・・・

お前が増税しようとしてる株式市場を舐めんなっ!!(ꐦ°᷄д°᷅)
俺らはお前とも戦いながら利益を出してんだよ!増税したいんだったらせめて味方になれ!!
結局、成長しないダメな国の市場ってことでそもそもが資金が来ず流動性がないのに、日銀のETF買いがそれに止めを刺してさらに流動性が死んでて、さらにさらに日経平均という寄与度の高い銘柄だけで少額で動かせる欠陥指数というのもあり、その結果日経先物を売買するだけで少額で簡単に操作出来ちゃうんですよね。
これが現物株に十分な流動性があれば、裁定取引をする業者は先物に連動させるために大金が必要になるので連動させる事が出来ず、結果先物を仕掛けても現物が連動しないので、そもそも仕掛けられなくなります。
東証が再編されるので、それを機に日経平均を廃止したらいいんじゃないでしょうか。
TOPICSがあるけど、結局TOPICSも日経との相関が高いから、日経が存在し日本市場の代表指数である以上それに連動しちゃうんですよね。
なんかこうなると、総選挙で自民党負ける方が株価上がる気すらしてきました。
と、愚痴は置いといて、前場でほぼノーポジになったけど逃げ遅れてなんと70万含み益→100万損切の悲劇を喰らって、あまりにもムカついて後場やってはいけない事をしてしまいました。
日経レバを大底で超超超大金でポジってたった250円ぐらいのリバウンドで利確約75万で損失補填・・・
もう二度とやらない事を誓います・・・まぁ昨日もこれやって利益出してて、癖になってる上に金額もどんどん膨らんでるので、まじでもうやらないようにしないといつか死にます。
しかしアフターコロナの下げがきつかったです。
まさか下げると思ってなかったので逃げ遅れたのが致命傷でした。
また、直近IPOマネゲは全面高がこずに今日プロジェクトカンパニーがやばい落ち方をして終了したっぽいです。
結構稼がせてもらったので、プロジェクトカンパニー1銘柄で他の直近IPOのマイナスは余裕でカバーでしたが、大引け迄持ってたらヤバかったです。
またしても必要最低限の銘柄以外ポジションを外しました。
資源や電力や金融等、この相場でも上げる銘柄を持ってないとかなり厳しいと思います。
●イベント● 赤:米関係
10月1日~7日 中国が国慶節で七連休
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月 【三菱ケミカル】田辺三菱が植物由来コロナワクチン 22年春にも国内申請※10月から国内で治験開始
10月4日 ノーベル医学生理学賞
10月5日 ノーベル物理学賞
10月6日 ノーベル化学賞
10月7日 ノーベル文学賞
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
秋 【第一三共】コロナワクチンの最終段階の臨床試験(治験)を始める※2022年中実用化
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年1月 【ケイブ】ライブ配信アプリのリリース
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年春 【三菱ケミカル】田辺三菱が植物由来コロナワクチン 22年春にも国内申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる
→その対応策のまとめ。
→実際に8月末から9月上旬異常な上昇をした時の教訓
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)第三相終了予定
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【北日本紡績】抗菌・抗ウイルス糸のSEK認定取得・提携大学による糸での新型コロナウイルス試験により効果を確認→上市
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
●ホールド中銘柄含み損益●
少しロング
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
| ホーム |