塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2013-09-22 21:12 |
カテゴリ:所見日記
今日は久々の完全休日だったので漫画喫茶に行ってきました。
「キングダム」を読みたかったのに、誰かが読んでいるのか、棚になし・・・
この漫画、人気すぎて、いつもないのですよね(´・ω・`)しょぼーん
そこで新刊を軒並み読んでから、今ドラマやってて話題の「リミット」を読むことに。
新刊をチェックしていると、なんと投資漫画を発見してしまいました。
「インベスターZ」
あの、ドラゴン桜の著者の新作です。
投資漫画ってヒットせずにすぐ終わるイメージです。
かなり昔、少年週刊ジャンプ?でやってたのが記憶にあります。
題名も忘れました。なんか学校の先生がデイトレして生徒が「すげ~」ってなって、「これからはマネーの勉強をしないと駄目だ(`・ω・´)キリッ」って感じで、瞬殺で連載終了してました。
次に記憶にあるのは、少年月間マガジンで、貧乏な学生が投資でお金儲けってストーリーで、結局少年漫画なので、「お金はいかに稼ぐかが大事じゃない!何に使うかが大事なんだ(`・ω・´)キリッ」って教訓じみた事を言って、瞬殺で連載終了しました。
後は漫画喫茶で適当に物色していた時に投資信託会社を題材にした漫画があって、これも2巻ぐらいで終わっていました。
今回はどうでしょう・・・まだ1巻ですが・・・ドラゴン桜の著者っていう「名前」がなければ、正直言って微妙かなと・・・
【以下あらすじ】
中高一貫の授業料無料の名門私立学園。
その運営費用は設立以来、投資によって賄われていた。
中学1年~高校3年までの各学年No1の成績の生徒が密かにメンバーとなる投資サークルで代々貯めた3000億円を年8%の利率を目指して投資を行う。
【以下ネタバレ注意】
主人公いきなり、30億円をソーシャルゲーム企業に投資・・・
まず思ったのは、放課後で市場閉まってるよね・・・翌日成行注文?
てか30億も注文したら買い気配で寄り付かないよ?
それから、「ヒトヒトリフタリ」、「嘘喰い」、「BTOOOM!」辺りを読んでから、ついに目的の「リミット」を読みました。
高校生が合宿?に行く途中に山奥でバス事故に逢って、崖下に転落。
生き残りでサバイバルするみたいなサスペンスです。
少女マンガなので、絵は満点です。
それでいて、人間のドロドロした醜い内面をこれでもかと描いて、さらに推理小説的な展開で、全7巻一気に読めました。
「ヒトヒトリフタリ」や「リミッター」みたいに、最終話まで話が決まった状態でしっかり構成が練られた作品は面白いですよね。
「コッペリオン」「彼岸島」「マギ」とかも新作出てましたが、こういうのって設定が凝っててすごく面白い分、下手に人気出て、ただのバトル漫画と化して、無意味に長続きして、どんどん面白くなくなりますよね。
今アニメ化されて製作会社IGポートの株価を押し上げた「進撃の巨人」もアニメの人気とは裏腹に漫画はどんどん面白くなくなるので、もう見てないです。
以上、漫画好きの戯言でした。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


「キングダム」を読みたかったのに、誰かが読んでいるのか、棚になし・・・
この漫画、人気すぎて、いつもないのですよね(´・ω・`)しょぼーん
そこで新刊を軒並み読んでから、今ドラマやってて話題の「リミット」を読むことに。
新刊をチェックしていると、なんと投資漫画を発見してしまいました。
「インベスターZ」
あの、ドラゴン桜の著者の新作です。
投資漫画ってヒットせずにすぐ終わるイメージです。
かなり昔、少年週刊ジャンプ?でやってたのが記憶にあります。
題名も忘れました。なんか学校の先生がデイトレして生徒が「すげ~」ってなって、「これからはマネーの勉強をしないと駄目だ(`・ω・´)キリッ」って感じで、瞬殺で連載終了してました。
次に記憶にあるのは、少年月間マガジンで、貧乏な学生が投資でお金儲けってストーリーで、結局少年漫画なので、「お金はいかに稼ぐかが大事じゃない!何に使うかが大事なんだ(`・ω・´)キリッ」って教訓じみた事を言って、瞬殺で連載終了しました。
後は漫画喫茶で適当に物色していた時に投資信託会社を題材にした漫画があって、これも2巻ぐらいで終わっていました。
今回はどうでしょう・・・まだ1巻ですが・・・ドラゴン桜の著者っていう「名前」がなければ、正直言って微妙かなと・・・
【以下あらすじ】
中高一貫の授業料無料の名門私立学園。
その運営費用は設立以来、投資によって賄われていた。
中学1年~高校3年までの各学年No1の成績の生徒が密かにメンバーとなる投資サークルで代々貯めた3000億円を年8%の利率を目指して投資を行う。
【以下ネタバレ注意】
主人公いきなり、30億円をソーシャルゲーム企業に投資・・・
まず思ったのは、放課後で市場閉まってるよね・・・翌日成行注文?
てか30億も注文したら買い気配で寄り付かないよ?
それから、「ヒトヒトリフタリ」、「嘘喰い」、「BTOOOM!」辺りを読んでから、ついに目的の「リミット」を読みました。
高校生が合宿?に行く途中に山奥でバス事故に逢って、崖下に転落。
生き残りでサバイバルするみたいなサスペンスです。
少女マンガなので、絵は満点です。
それでいて、人間のドロドロした醜い内面をこれでもかと描いて、さらに推理小説的な展開で、全7巻一気に読めました。
「ヒトヒトリフタリ」や「リミッター」みたいに、最終話まで話が決まった状態でしっかり構成が練られた作品は面白いですよね。
「コッペリオン」「彼岸島」「マギ」とかも新作出てましたが、こういうのって設定が凝っててすごく面白い分、下手に人気出て、ただのバトル漫画と化して、無意味に長続きして、どんどん面白くなくなりますよね。
今アニメ化されて製作会社IGポートの株価を押し上げた「進撃の巨人」もアニメの人気とは裏腹に漫画はどんどん面白くなくなるので、もう見てないです。
以上、漫画好きの戯言でした。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


軟弱男
塩漬けマンさん、お疲れ様です。
今日は完全休日だったそうですが、完全休日じゃない日もあるんですか?半休みたいな日もあるって事なんですか?
今日は完全休日だったそうですが、完全休日じゃない日もあるんですか?半休みたいな日もあるって事なんですか?
2013-09-22 22:04 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>軟弱男さん
お疲れ様です^^
明日とかは午前だけです。
本来休みはカレンダー通りという口約束でしたが、収穫が忙しくなると、「休日も半分だけ出て」の一言で出ることになりました><
隣の農場とか、多分研修生も休みないんじゃないかな・・・
まぁ農家の人に話しを聞くと、みんな365日休みなしって言ってるので、半分休めるだけ、すごく嬉しいです^^;
お疲れ様です^^
明日とかは午前だけです。
本来休みはカレンダー通りという口約束でしたが、収穫が忙しくなると、「休日も半分だけ出て」の一言で出ることになりました><
隣の農場とか、多分研修生も休みないんじゃないかな・・・
まぁ農家の人に話しを聞くと、みんな365日休みなしって言ってるので、半分休めるだけ、すごく嬉しいです^^;
2013-09-22 22:31 URL [ 編集 ]
けい
塩漬けマンさん、お疲れ様です。
やっぱり、農家って本当に大変そうですね^^;
私も第二の人生にと少し考えてたりしてましたが、塩漬けマンさんや他のブログなどみてますと、グータラな私には無理だなぁ、と・・^^;
でも、会社勤めとは別の種類の充実感などが日々得られるのでしょうね^^
やっぱり、農家って本当に大変そうですね^^;
私も第二の人生にと少し考えてたりしてましたが、塩漬けマンさんや他のブログなどみてますと、グータラな私には無理だなぁ、と・・^^;
でも、会社勤めとは別の種類の充実感などが日々得られるのでしょうね^^
2013-09-23 00:33 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>けいさん
お疲れ様です^^
えぇ、農家って大変です(笑)
基本的に働き者なら大丈夫ですけど^^;
作業は覚えてしまえばルーチンなので、そこは会社勤めと違って楽ちんです^^
だから、このブログに書く内容を農作業中に考えているわけですけど^^;
お疲れ様です^^
えぇ、農家って大変です(笑)
基本的に働き者なら大丈夫ですけど^^;
作業は覚えてしまえばルーチンなので、そこは会社勤めと違って楽ちんです^^
だから、このブログに書く内容を農作業中に考えているわけですけど^^;
2013-09-23 14:55 URL [ 編集 ]
| ホーム |