塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2021-09-02 15:43 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
インパクト
インパクトの福井社長、「店舗DB」本格投入で好業績、中計見直し検討も
→一時+5%も+0.9%引け
新紙幣関連
新1万円札の印刷始まる 渋沢栄一の肖像画で24年から流通
ユビテック 一時+10%も+4%引け
日本金銭機械 +9%
JR西日本
JR西日本 最大2786億円余資本増強 コロナで悪化の財務基盤強化
→一時ストップ安近く下げるも-13%引け
※JR東海は-4%、JR東日本は-6%
ペロブスカイト太陽光発電関連
株探煽りからの日経新聞のコラボ技
フジプレアム 株探でGU寄り天も日経新聞で復活で踏み上げ系でストップ高張付き
ケミプロ化成 一時+10%もオーバーキル+1%引け
↓寄り後
enish
12:00 かのかりリリース
→ほぼ無風で-2.8%
●●●●
日経は+92円と底堅かったですが、マザーズは下げ続けて-1.39%で監視銘柄は体感-3%で下げてました。
8月はこういう日にリバ取りして損切しまくった反省で、今日はリバ取り一切せず!
むしろ、ヤバい気配を察知して朝一にノーポジになりました。
楽天のマケスピⅡはじめ、QUICKの株板情報を使ってる証券会社のツールの板情報が更新が遅い銘柄多数で、闇鍋状態でやる気がなくなったというのもあります。
この障害の根本原因ってアマゾンのAWSなんですね。
知らない所でお世話になってるんだなって思いました。
後、気になったのは以下のニュース
変異型「ミュー株」空港検疫で2例確認、厚労省
ミュー株はこんな奴
WHO 新たに「ミュー株」を注目すべき変異株に
「ワクチンの効果を弱める」
デルタ株が登場した時、舐めてたらもうほとんどデルタ株になっちゃった(逆に言えばデルタ株が登場しなければそれなりにコロナは終息してた)ように、コロナの変異種は舐めては駄目なんだなって思います。
前も言ったけど、もうコロナは皆ワクチン打って、さらに本物にもかかって(ワクチンのおかげで重症化しない)、交差免疫?みたいなのゲットしてインフルレベルの認識になるのを待つしかないですよね。
それには治療薬が大事なので、頑張れ塩野義、メルコ、ファイザーその他製薬会社!
しかしアフターコロナ銘柄の撃沈具合が凄いな・・・まぁ謎に(多分東京新規感染者数ピークアウトとか夏枯れ終わって資金が来たとかの理由で)上げてたから反落も大きいって感じ。
なんか8月はまだ下がると思ってリバウンドを逃したように、今はまだ上がると思っていたので下手な自分に逆張りでノーポジ&ショートをしました。
ショートをしたのは人気株上げしてるグロースとバルチック海運指数(不定期船)が下落に転じたので海運。
ただ、海運は定期船の方が業績インパクトが大きいので、定期船の指数であるFreightos Baltic Index (FBX)を見ないといけません。
しかし見れるサイトが金曜日更新で見れないので、まぁバルチック海運指数とFBXは相関関係があるだろうと思って先んじてショートしました。
でも両方とも遊びの金額しかショートしてないです。
両方とも今より低い位置では大胆にショートして損切してたのに、高い位置ではおとなしめにしかショートしないのは逆ですよね・・・
でも、海運運賃って夏にピークになるのでそれで一時的に下がってるだけで、今後また上がるかもしれないのでショートは怖いですよね。
昨日ラクーンが失望決算でストップ安張り付きだったのですが、今日朝一リバったものの結局-6%でした。
ラクーンは確かに割高で進捗率も悪いので下方修正も見えるから下がるのは分かりますが、この程度でここまでの反応をされると他の銘柄も決算持越は怖いです。
夏決算で塩漬けマンは決算勝負しなければ200万円は損益が違いました。
しかも決算勝負して上がった銘柄も続かず決算前より下げて泣く泣く売りましたからね・・・・
これを見て、次の決算もコロナ恩恵グロース系に厳しい市況になりそうだと思いました。
アメリカでもズームが決算暴落してたり、他の情報セキュリティの会社も決算で失望売りされてたりと、同様の傾向が見られます。
今日はIPOが二社ありましたが、モビルスは人気のSaaSだけど数字が微妙で1.5倍でロックアップ解除でVC売りが怖く、メディア総研は就活イベント会社というコロナ逆風下だけど小型&ロックアップ完璧で需給が良いという好対照な二銘柄でしたが、軍配はメディア総研に上がりました・・・が・・・これって捕まった大口が最後逃げるために頑張っただけってチャートですよね。
↓初値から急騰後下げ続けて、捕まった人が投げ売りナイアガラで逃げて、安値更新で終わると思いきや大引け前に謎の急騰開始で一時初値より+17%と上げた後、大引け直前に急落して+6%引け

それよりも公募価格を割り込んでいたJフロンティアがリバってるのを見て「あ~!」って思いました。
●イベント● 赤:米関係
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月5日 パラリンピック閉会式
9月12日 緊急事態宣言終了
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月17日 総裁選告示
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅰ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
9月初旬 【ランシステム】Vタレントと繋がれるプラットフォームFanPicks正式リリース(事前登録・プレオープン中)
9月21日~22日 FOMC(市場コンセンサス:テーパリング開始、2023年利上げ開始)
9月27日まで アメリカ、超党派による1兆ドル規模のインフラ投資法案の採決 ※家族計画も含めて予算切れと合わせて与野党で攻防が予想される
9月29日 総裁選開票
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年1月 【ケイブ】ライブ配信アプリのリリース
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる→その対応策のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)第三相終了予定
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【北日本紡績】抗菌・抗ウイルス糸のSEK認定取得・提携大学による糸での新型コロナウイルス試験により効果を確認→上市
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
●ホールド中銘柄含み損益●
6銘柄ショートで合計-2万
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
↓寄り前
インパクト
インパクトの福井社長、「店舗DB」本格投入で好業績、中計見直し検討も
→一時+5%も+0.9%引け
新紙幣関連
新1万円札の印刷始まる 渋沢栄一の肖像画で24年から流通
ユビテック 一時+10%も+4%引け
日本金銭機械 +9%
JR西日本
JR西日本 最大2786億円余資本増強 コロナで悪化の財務基盤強化
→一時ストップ安近く下げるも-13%引け
※JR東海は-4%、JR東日本は-6%
ペロブスカイト太陽光発電関連
株探煽りからの日経新聞のコラボ技
フジプレアム 株探でGU寄り天も日経新聞で復活で踏み上げ系でストップ高張付き
ケミプロ化成 一時+10%もオーバーキル+1%引け
↓寄り後
enish
12:00 かのかりリリース
→ほぼ無風で-2.8%
●●●●
日経は+92円と底堅かったですが、マザーズは下げ続けて-1.39%で監視銘柄は体感-3%で下げてました。
8月はこういう日にリバ取りして損切しまくった反省で、今日はリバ取り一切せず!
むしろ、ヤバい気配を察知して朝一にノーポジになりました。
楽天のマケスピⅡはじめ、QUICKの株板情報を使ってる証券会社のツールの板情報が更新が遅い銘柄多数で、闇鍋状態でやる気がなくなったというのもあります。
この障害の根本原因ってアマゾンのAWSなんですね。
知らない所でお世話になってるんだなって思いました。
後、気になったのは以下のニュース
変異型「ミュー株」空港検疫で2例確認、厚労省
ミュー株はこんな奴
WHO 新たに「ミュー株」を注目すべき変異株に
「ワクチンの効果を弱める」
デルタ株が登場した時、舐めてたらもうほとんどデルタ株になっちゃった(逆に言えばデルタ株が登場しなければそれなりにコロナは終息してた)ように、コロナの変異種は舐めては駄目なんだなって思います。
前も言ったけど、もうコロナは皆ワクチン打って、さらに本物にもかかって(ワクチンのおかげで重症化しない)、交差免疫?みたいなのゲットしてインフルレベルの認識になるのを待つしかないですよね。
それには治療薬が大事なので、頑張れ塩野義、メルコ、ファイザーその他製薬会社!
しかしアフターコロナ銘柄の撃沈具合が凄いな・・・まぁ謎に(多分東京新規感染者数ピークアウトとか夏枯れ終わって資金が来たとかの理由で)上げてたから反落も大きいって感じ。
なんか8月はまだ下がると思ってリバウンドを逃したように、今はまだ上がると思っていたので下手な自分に逆張りでノーポジ&ショートをしました。
ショートをしたのは人気株上げしてるグロースとバルチック海運指数(不定期船)が下落に転じたので海運。
ただ、海運は定期船の方が業績インパクトが大きいので、定期船の指数であるFreightos Baltic Index (FBX)を見ないといけません。
しかし見れるサイトが金曜日更新で見れないので、まぁバルチック海運指数とFBXは相関関係があるだろうと思って先んじてショートしました。
でも両方とも遊びの金額しかショートしてないです。
両方とも今より低い位置では大胆にショートして損切してたのに、高い位置ではおとなしめにしかショートしないのは逆ですよね・・・
でも、海運運賃って夏にピークになるのでそれで一時的に下がってるだけで、今後また上がるかもしれないのでショートは怖いですよね。
昨日ラクーンが失望決算でストップ安張り付きだったのですが、今日朝一リバったものの結局-6%でした。
ラクーンは確かに割高で進捗率も悪いので下方修正も見えるから下がるのは分かりますが、この程度でここまでの反応をされると他の銘柄も決算持越は怖いです。
夏決算で塩漬けマンは決算勝負しなければ200万円は損益が違いました。
しかも決算勝負して上がった銘柄も続かず決算前より下げて泣く泣く売りましたからね・・・・
これを見て、次の決算もコロナ恩恵グロース系に厳しい市況になりそうだと思いました。
アメリカでもズームが決算暴落してたり、他の情報セキュリティの会社も決算で失望売りされてたりと、同様の傾向が見られます。
今日はIPOが二社ありましたが、モビルスは人気のSaaSだけど数字が微妙で1.5倍でロックアップ解除でVC売りが怖く、メディア総研は就活イベント会社というコロナ逆風下だけど小型&ロックアップ完璧で需給が良いという好対照な二銘柄でしたが、軍配はメディア総研に上がりました・・・が・・・これって捕まった大口が最後逃げるために頑張っただけってチャートですよね。
↓初値から急騰後下げ続けて、捕まった人が投げ売りナイアガラで逃げて、安値更新で終わると思いきや大引け前に謎の急騰開始で一時初値より+17%と上げた後、大引け直前に急落して+6%引け

それよりも公募価格を割り込んでいたJフロンティアがリバってるのを見て「あ~!」って思いました。
●イベント● 赤:米関係
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月5日 パラリンピック閉会式
9月12日 緊急事態宣言終了
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月17日 総裁選告示
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅰ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
9月初旬 【ランシステム】Vタレントと繋がれるプラットフォームFanPicks正式リリース(事前登録・プレオープン中)
9月21日~22日 FOMC(市場コンセンサス:テーパリング開始、2023年利上げ開始)
9月27日まで アメリカ、超党派による1兆ドル規模のインフラ投資法案の採決 ※家族計画も含めて予算切れと合わせて与野党で攻防が予想される
9月29日 総裁選開票
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年1月 【ケイブ】ライブ配信アプリのリリース
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
※8月中旬からのリバウンドを逃すとパフォーマンス的に致命傷になる→その対応策のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年前半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(ALS:日本)第二相終了予定
2022年後半 【クリングル】HGFタンパク質の治験(脊髄損傷急性期:日本)第三相終了予定
※米国とアジアは提携パートナーによる開発で日本より少し遅れそう
→販売承認されたら2024年10月~2025年9月以降、恒常的な製品売上により黒字化達成を目指す
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【北日本紡績】抗菌・抗ウイルス糸のSEK認定取得・提携大学による糸での新型コロナウイルス試験により効果を確認→上市
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
●ホールド中銘柄含み損益●
6銘柄ショートで合計-2万
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
| ホーム |