2021-08-12 16:17 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

GNI
業績修正に関連した補足説明
→+2%GU寄り天-2%引け

メディネット
決算説明資料に「ヤンセンファーマ」との業務提携の内容が明記(前これでマネゲってたのの続報に当たる)
→+10%GU寄り天+1%引け

ヤーマン
美容ローラーの痩せる効果に根拠なし ヤーマンに課徴金
→-7%
※大幸薬品に続いて塩漬けマンの嫌いな似非科学のインチキ商品の会社がまた一つ消費者庁によって指導を受けました。美顔ローラーなんてMTGが上場してた時から「怪しい」って言ってましたからね

●●●●

緊急事態宣言の9月延長論浮上、対象地域拡大へ政府検討-報道
流石にこれはネガティブサプライズ・・・これで直近の相場を牽引してきたアフターコロナが沈黙・・・上がるのはまたしても海運だけ!

ていうか、緊急事態宣言って何なの?
コロナなくても20時には全飲食店閉まってて真っ暗なド田舎人からしたら、何も変わらないんだけど・・・

せっかくダウに連れて夜間上がっていた先物も、日本時間が始まると閑散に買いなしで下げ続ける・・・アフターコロナを意地でホールドするも、好材料も出そうにないし厳しそうだな・・・
20210812日本市場

五輪が終わって閑散に買いなしから売りなしに変わったように、明日を乗り切れば来週はお盆が終わって決算もひと段落という事で、明日の後場から買うのが良い気がしますが・・・

それにしても、太陽光関連のショート・・・・イーレックスを逃したからウエストを昨日ショートしてたのに後場謎の急騰で損切して、今日-4%ですかそうですか・・・
太陽光関連、グリムス以外終わった感がありますよね。
またしてもマネゲったセクターのショートをタッチの差で逃したのか・・・

それにしても、持ち越した決算銘柄が悉く大暴落なんですけど・・・次は決算勝負するの禁止にしようかな・・・
ていうか好決算銘柄であっても、本当に利確って大事だなって痛感する毎日だけど、利確出来ないんですよね(´・ω・`)ショボーン
といいつつFFJは全株ホールドで決算に突入。
ここは好悪両方ともサプライズがないから普通決算で市場がどう判断するかですよね。
明日がドキドキです。

今日は決算セカンダリーでAKIBAを仕込んで、マネゲでそろそろパレモがリバウンドするかなって拾いました。
後、打診でアドベンチャー
コロナ禍で最盛期と比べて売上が-28%なのに、営業利益が逆に+91%で最高益予想って凄い構造改革が起きてるなってビビッて。
アフターコロナと言えばアドベンチャーが真っ先に上がる銘柄でしたが、それだけの理由があったって事ですね。
でも既にそれは織り込まれている株価水準なのでよく分からないので打診って感じです。

秋は政治イベントがあるので今回の決算でちゃんとした銘柄を買ってないと厳しそうです。
①横浜市長選←前哨戦
②自民党総裁選で衆議院選を戦う総理を選ぶ←重要
③衆議院選挙←最重要

それでは閑散の夏が明日終わる事を祈って、お盆休みを楽しむサラリーマンをよそに、我々投資家は苦しんでいきましょう!

●イベント● 赤:米関係
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月上旬 中国北戴河会議
8月22日 【横浜カジノ関連】横浜市長選投開票(IR反対:小此木氏※自民公明支援・山中氏※共産社民支援・松沢氏※前神奈川県知事・田中康夫氏※元長野県知事 IR推進:林氏※現職)
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26日 自民党総裁選日程決定 ※任期9月末 ※総裁選後衆議院選挙か?
8月26~28日 ジャクソンホール
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月5日 パラリンピック閉会式
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅰ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
9月初旬 【ランシステム】Vタレントと繋がれるプラットフォームFanPicks正式リリース(事前登録・プレオープン中)
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月末 【アスカネット】エネオスのサービスステーションでの空中ディスプレイ実証実験終了
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月 【塩野義】コロナ治療薬の治験第Ⅱ相を終了させたい考え(条件付き早期承認で年内申請を目指す)
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年後半 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年1月 【デルタフライ】DFP-14323の臨床第2相試験の結果判明(タグリッソ超え?・第二相で三相飛ばして承認は?三相やるなら4月から・第二相結果で効能拡大品申請は?)
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2022年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年7月末 決算期から夏枯れで閑散になるのでマネゲ銘柄と不必要な銘柄はポジらない事。リバ取りも厳禁。7月末で地獄なのに8月はさらに地獄でノーポジも考えるかちゃんとショートしてないと死ねる↓去年の教訓
閑散(夏枯れ+決算期)×ショック=暴落 これほぼ毎夏起きるのに回避出来ず・・・ショート外したのが致命的だった→以降ずっと地獄が続くので教訓に8月までのブログを読み返しておく事。途中のまとめ
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210812保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)閑散期なのでマネゲも起きにくいので、決算セカンダリーを引き続き頑張りたいです。
トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/3165-321c3230