塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2021-07-26 16:32 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
東京機械 ※前日大量保有報告書
東京機について、アジアインベストメントファンドは保有割合が増加したと報告 [変更報告書No.1]
→+12% ※昼売り禁
8256 プロルート 時価総額:109.71億円
モノクローナル抗体産生細胞株に関する個別契約締結協議開始ならびに日本展開専属チーム発足のお知らせ
→一時+11%も寄り天+2.9%引け
良品計画 ※2030年店舗数約2.5倍、売上約6倍、営業利益約9倍・・・本当に達成可能?
中期経営計画(2022年8月期~24年8月期)
→一時+8%も+4%引け
塩野義製薬
塩野義、コロナ治療薬の国内第I相臨床試験を開始
→+3%
五輪関連
モリト(スケボ) 一時ストップ高も+11%引け スケートボードの輸入販売 堀米選手金、ザラ場中西矢選手金、中山選手銅で乱高下
ミクシィ(スケボ) +2% 堀米選手所属XFRAGはミクシィのエンタメ事業ブランド
ホウスイ(スケボ) +9%GU寄り天+4% 堀米メダル授与式でホウスイ倉庫が背景に映る
TSI(スケボ) 一時+5%も+3% スケートボードなどアクションスポーツの専門EC買収
パーク24(柔道) +2% 阿部一二三選手所属
コラントッテ(卓球) ストップ高張付き 伊藤美誠選手磁気ネックレス使用
ゼット ストップ高張付き 大谷煽りから五輪煽りに変化してるけど要するにただのマネーゲームに選ばれただけ
仮想通貨関連
Amazon、今年にもビットコイン決済導入か City A.M.紙が関係筋の証言として報道

リミックス +24%
セレス +6%
マネックス +4%
Link-UP +6%
グローバルウェイ 寄らずストップ高 ※タイムコイン売却で上方修正
↓寄り後
4586 メドレックス 時価総額:40.87億円
8:50 MRX-9FLT 米国食品医薬品局(FDA)よりファスト・トラックに指定
→+6%GU寄り天マイ転引け
7078 INC 時価総額:81.42億円
9:30 第三者割当による新株式の発行及び当社連結子会社による事業譲受に関するお知らせ
→+5%
●●●●
うーーん、酷い・・・四連休中ダウに連れ高して+700円スタートの先物&日経はザラ場寄り天で下げ続ける地獄・・・指数はプラスだから結果前日比プラスで終った銘柄が多いけど、ザラ場だけだと日経約-400円ですから雰囲気はもう地獄の様相

※中国市場が大幅安なのに注目です
朝一30分で売りたい人が売って買いたい人が買って株価が定まったら、後はほとんどの銘柄がずーーーーーと閑散・・・結局四連休前だから閑散って言ってたのに、四連休終わったら五輪で閑散・・・正直、連休も五輪も関係なく日本株を買う人がいないから閑散に買いなしで、こんな日本市場で戦うエッジを見いだせない状況。
まぁ決算期と夏枯れ期はいつもこんな感じなんですけどね。
後今日は中国が以下の理由で大幅安だったので、世界の弱い市場に連れ安する世界最弱日本市場も寄り天に拍車が掛かっていました。
中国、学習塾事業を非営利化-外国からの投資や株式公開も禁止
これが理由だと今日は持ち越さないと後悔する展開になりそうなので四連休後に買おうと思ってて朝仕込んで寄り天喰らった銘柄も持ち越しました。
なぜなら、この理由で下げた中国市場に連れ安するのは日本市場だけで、ダウは日本時間は連れ安しても、アメリカ時間が始まったら「中国市場なんか知るかよ」って上げて、日経先物連れ高して、翌日本時間は寄り天で四連休同様持ち越した人しか恩恵がないからです。
今の市況って五輪関連のような閑散故にイナゴが集中するマネゲ(五輪以外では今日は直近IPO:ラキール、仮想通貨:リミックス)に乗るか、決算期なので好決算予想先回り買い(今日ならカイノスみたいなのはデイで抜くのに最適だった)するしかないです。
ただマネゲは結局大口が仕掛けて、さらにいかにイナゴが食いつくかの運ゲーなので、大口(及びそれとつるんでる煽り屋)次第であり、さらにイナゴが来なければ彼らの投げ売りナイアガラを喰らう事になります。
例えば、今日は直近IPOではラキール、アシロ、ランドネットを全部買おうと思って、その時実際買ってたら取れた値幅は
・ラキール +18%
・アシロ -5%
・ランドネット -5%
と終値では合計+8%分しか抜けておらず、ラキールは最後急騰しただけでそこまでの乱高下で下で売ってたと思うので、結局儲かってない・・・というか大損してたと思います。
なので最近は、上がるべくして上がるマネゲ(要は自分の経験で高い確度で上がるであろうと思えるマネゲ)以外は無理にインしないです。
勿論株価の騰落は神のみぞ知るで、実際に上がるか下がるかは誰にも分からない前提です。
なので外れたら素早い損切必須。
と最近の苦しい市況は置いといて、まず朝一ヘッジショートを全利確で撤退。
結局今回も下で日経先物を買ってたら失った含み益はカバー出来たのですが、なんと27350円と27100円という大底の方で買ってたのに、全部損切で終っており爆益を逃しています。
今回思ったのは、個別株のショートは塩漬けマンはファンダ無視で上げまくっている銘柄をショートするので、結局儲からないんですよね・・・なぜなら人気株だから上げてるだけで、そういう銘柄は市況が悪くても謎に人気化して上がるからです。
でも下げてる銘柄のショートは今日みたいな指数がGUする日のリバーサルで逃げる間もなく焼かれるんです。
かと言って、指数(日経先物)をヘッジショートしようにも、日経先物は夜間のダウ連動が凄すぎて、日本個別株ロングのヘッジショートにならないです。
下手したら日本個別株ロングと日経先物ヘッジショートの両方で損失を被ってしまいます。
まぁ、マネゲでも好決算先取りでもなく、こんな日でも売る人より買う人が多くて強い銘柄だけポジれてればいいんですけど・・・
明日IPOがあります。
[7379] : サーキュレーション
市場:東M (サービス業)
事業内容:プロ人材の経験・知見を活用して経営課題の解決を支援する「プロシェアリングコンサルティング」、他
公開価格:1,810円
吸収金額:44.2億円
時価総額:147億円
ロックアップ:94%に解除条項なしの180日
業績:(2021年7月期予想)売上54.5億(+36%) 営業利益4.6億(前期赤字) 営業利益率8.4% EPS40.5円 PER44.6倍
塩漬け評:ん~・・・コンサルで今期赤字なんですね・・・黒字怪しいな・・・投資的に評価出来る点は売上成長率、投機的に評価出来る点はロックアップほぼ完璧って事。後は中型で早く寄るでしょうから、初値次第だけど業務内容には魅力は感じないし、公募価格でも割高だと思う。
余談ですが、連休中に以下の報告をしました。
サブノートPCと42.5インチモニターを追加した新トレード環境公開!

本日、初本番始動だったのですが、やはりいいっすね!
モニター数=戦闘力ですっ!
あれ?でも今日一つもマネゲ取れてないどころか、寄り天喰らってるいつもの下手トレだったけど・・・ (´・ω・`)ショボーン
●イベント● 赤:米関係
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月 【DLE】トリラー上場申請?日本法人立ち上げ準備中?
7月 【大阪カジノ】事業者の提案書の提出期限
7月中 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
7月27日 10:00 【コラントッテ】卓球女子シングルス(伊藤 美誠)
8月上旬 中国北戴河会議
8月2日 10:00 【コラントッテ】卓球女子団体戦(伊藤 美誠※メンバー未定)開始
8月4日 9:00 【スケボ関連】五輪スケボ女子パーク予選 ※決勝は12:30
8月5日 9:00 【スケボ関連】五輪スケボ男子パーク予選 ※決勝は12:30
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26~28日 ジャクソンホール
今夏 【Link-UP・マネックス】コインチェック、国内初となるIEOを今夏実施予定(Palette (パレット) )
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2021年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
●ホールド中銘柄含み損益●
※ヘッジショートとDLE利確で合計+62万

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
東京機械 ※前日大量保有報告書
東京機について、アジアインベストメントファンドは保有割合が増加したと報告 [変更報告書No.1]
→+12% ※昼売り禁
8256 プロルート 時価総額:109.71億円
モノクローナル抗体産生細胞株に関する個別契約締結協議開始ならびに日本展開専属チーム発足のお知らせ
→一時+11%も寄り天+2.9%引け
良品計画 ※2030年店舗数約2.5倍、売上約6倍、営業利益約9倍・・・本当に達成可能?
中期経営計画(2022年8月期~24年8月期)
→一時+8%も+4%引け
塩野義製薬
塩野義、コロナ治療薬の国内第I相臨床試験を開始
→+3%
五輪関連
モリト(スケボ) 一時ストップ高も+11%引け スケートボードの輸入販売 堀米選手金、ザラ場中西矢選手金、中山選手銅で乱高下
ミクシィ(スケボ) +2% 堀米選手所属XFRAGはミクシィのエンタメ事業ブランド
ホウスイ(スケボ) +9%GU寄り天+4% 堀米メダル授与式でホウスイ倉庫が背景に映る
TSI(スケボ) 一時+5%も+3% スケートボードなどアクションスポーツの専門EC買収
パーク24(柔道) +2% 阿部一二三選手所属
コラントッテ(卓球) ストップ高張付き 伊藤美誠選手磁気ネックレス使用
ゼット ストップ高張付き 大谷煽りから五輪煽りに変化してるけど要するにただのマネーゲームに選ばれただけ
仮想通貨関連
Amazon、今年にもビットコイン決済導入か City A.M.紙が関係筋の証言として報道

リミックス +24%
セレス +6%
マネックス +4%
Link-UP +6%
グローバルウェイ 寄らずストップ高 ※タイムコイン売却で上方修正
↓寄り後
4586 メドレックス 時価総額:40.87億円
8:50 MRX-9FLT 米国食品医薬品局(FDA)よりファスト・トラックに指定
→+6%GU寄り天マイ転引け
7078 INC 時価総額:81.42億円
9:30 第三者割当による新株式の発行及び当社連結子会社による事業譲受に関するお知らせ
→+5%
●●●●
うーーん、酷い・・・四連休中ダウに連れ高して+700円スタートの先物&日経はザラ場寄り天で下げ続ける地獄・・・指数はプラスだから結果前日比プラスで終った銘柄が多いけど、ザラ場だけだと日経約-400円ですから雰囲気はもう地獄の様相

※中国市場が大幅安なのに注目です
朝一30分で売りたい人が売って買いたい人が買って株価が定まったら、後はほとんどの銘柄がずーーーーーと閑散・・・結局四連休前だから閑散って言ってたのに、四連休終わったら五輪で閑散・・・正直、連休も五輪も関係なく日本株を買う人がいないから閑散に買いなしで、こんな日本市場で戦うエッジを見いだせない状況。
まぁ決算期と夏枯れ期はいつもこんな感じなんですけどね。
後今日は中国が以下の理由で大幅安だったので、世界の弱い市場に連れ安する世界最弱日本市場も寄り天に拍車が掛かっていました。
中国、学習塾事業を非営利化-外国からの投資や株式公開も禁止
これが理由だと今日は持ち越さないと後悔する展開になりそうなので四連休後に買おうと思ってて朝仕込んで寄り天喰らった銘柄も持ち越しました。
なぜなら、この理由で下げた中国市場に連れ安するのは日本市場だけで、ダウは日本時間は連れ安しても、アメリカ時間が始まったら「中国市場なんか知るかよ」って上げて、日経先物連れ高して、翌日本時間は寄り天で四連休同様持ち越した人しか恩恵がないからです。
今の市況って五輪関連のような閑散故にイナゴが集中するマネゲ(五輪以外では今日は直近IPO:ラキール、仮想通貨:リミックス)に乗るか、決算期なので好決算予想先回り買い(今日ならカイノスみたいなのはデイで抜くのに最適だった)するしかないです。
ただマネゲは結局大口が仕掛けて、さらにいかにイナゴが食いつくかの運ゲーなので、大口(及びそれとつるんでる煽り屋)次第であり、さらにイナゴが来なければ彼らの投げ売りナイアガラを喰らう事になります。
例えば、今日は直近IPOではラキール、アシロ、ランドネットを全部買おうと思って、その時実際買ってたら取れた値幅は
・ラキール +18%
・アシロ -5%
・ランドネット -5%
と終値では合計+8%分しか抜けておらず、ラキールは最後急騰しただけでそこまでの乱高下で下で売ってたと思うので、結局儲かってない・・・というか大損してたと思います。
なので最近は、上がるべくして上がるマネゲ(要は自分の経験で高い確度で上がるであろうと思えるマネゲ)以外は無理にインしないです。
勿論株価の騰落は神のみぞ知るで、実際に上がるか下がるかは誰にも分からない前提です。
なので外れたら素早い損切必須。
と最近の苦しい市況は置いといて、まず朝一ヘッジショートを全利確で撤退。
結局今回も下で日経先物を買ってたら失った含み益はカバー出来たのですが、なんと27350円と27100円という大底の方で買ってたのに、全部損切で終っており爆益を逃しています。
今回思ったのは、個別株のショートは塩漬けマンはファンダ無視で上げまくっている銘柄をショートするので、結局儲からないんですよね・・・なぜなら人気株だから上げてるだけで、そういう銘柄は市況が悪くても謎に人気化して上がるからです。
でも下げてる銘柄のショートは今日みたいな指数がGUする日のリバーサルで逃げる間もなく焼かれるんです。
かと言って、指数(日経先物)をヘッジショートしようにも、日経先物は夜間のダウ連動が凄すぎて、日本個別株ロングのヘッジショートにならないです。
下手したら日本個別株ロングと日経先物ヘッジショートの両方で損失を被ってしまいます。
まぁ、マネゲでも好決算先取りでもなく、こんな日でも売る人より買う人が多くて強い銘柄だけポジれてればいいんですけど・・・
明日IPOがあります。
[7379] : サーキュレーション
市場:東M (サービス業)
事業内容:プロ人材の経験・知見を活用して経営課題の解決を支援する「プロシェアリングコンサルティング」、他
公開価格:1,810円
吸収金額:44.2億円
時価総額:147億円
ロックアップ:94%に解除条項なしの180日
業績:(2021年7月期予想)売上54.5億(+36%) 営業利益4.6億(前期赤字) 営業利益率8.4% EPS40.5円 PER44.6倍
塩漬け評:ん~・・・コンサルで今期赤字なんですね・・・黒字怪しいな・・・投資的に評価出来る点は売上成長率、投機的に評価出来る点はロックアップほぼ完璧って事。後は中型で早く寄るでしょうから、初値次第だけど業務内容には魅力は感じないし、公募価格でも割高だと思う。
余談ですが、連休中に以下の報告をしました。
サブノートPCと42.5インチモニターを追加した新トレード環境公開!

本日、初本番始動だったのですが、やはりいいっすね!
モニター数=戦闘力ですっ!
あれ?でも今日一つもマネゲ取れてないどころか、寄り天喰らってるいつもの下手トレだったけど・・・ (´・ω・`)ショボーン
●イベント● 赤:米関係
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月 【DLE】トリラー上場申請?日本法人立ち上げ準備中?
7月 【大阪カジノ】事業者の提案書の提出期限
7月中 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
7月27日 10:00 【コラントッテ】卓球女子シングルス(伊藤 美誠)
8月上旬 中国北戴河会議
8月2日 10:00 【コラントッテ】卓球女子団体戦(伊藤 美誠※メンバー未定)開始
8月4日 9:00 【スケボ関連】五輪スケボ女子パーク予選 ※決勝は12:30
8月5日 9:00 【スケボ関連】五輪スケボ男子パーク予選 ※決勝は12:30
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
8月26~28日 ジャクソンホール
今夏 【Link-UP・マネックス】コインチェック、国内初となるIEOを今夏実施予定(Palette (パレット) )
9月まで 【トリチウム除去関連】東京電力、多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術公募期限
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月 【T&C】キオクシア上場か?
9月 【大阪カジノ】事業者決定
9月 【enish】彼女、お借りします ヒロインオールスターズリリース予定
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
9月末 【イメージワン】東電の「多核種除去設備等で浄化処理した水からトリチウムを分離する技術」に関する公募の応募期限
9月30日~10月3日 東京ゲームショウ
10月 SIMロック禁止
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月8日 【スイッチ関連】新型Nintendo Switch発売
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年5月から 車のバックカメラ義務化
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年1月11日(予定) 東証、上場会社による新市場区分の選択結果の公表
2022年4月4日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年4月28日まで 【和歌山カジノ】県と事業者が共同で「区域整備計画」を作成し国に認定申請
2022年6月まで 【リバーホールディングス】住友化学とプラスチック廃棄物を製品として再生させるマテリアルリサイクルで業務提携の検討期限
2021年7月第二週末二日? ETF分配金売り8000億円(2021年の額)で外部環境も悪いと買い手不在になり個別株は全面安の地獄になる
2022年上半期まで 【オンコリス】コロナ治療薬OBP-2011の臨床試験の開始を目指す
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度内 【多木化学】バカマツタケ事業家を目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
●ホールド中銘柄含み損益●
※ヘッジショートとDLE利確で合計+62万

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
| ホーム |