塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2013-09-15 09:35 |
カテゴリ:所見日記
先週は、東京五輪落選濃厚と伝えられる中、五輪銘柄全つっこみ、そして、マネーゲーム銘柄空売りと、怒涛の一週間でした。
怒涛にしているのは自分なので、来週はちょっと落ち着いて・・・いくはずありませんっ!(`・ω・´)キリッ
来週も読者様が「こいついい加減にしろよ・・・」と呆れるぐらい攻めていきますよっ!
振り落とされないようにして下さい(エッ!
まずは先週空売りした、鉄建です。
これは「下がるだけ」と予想して空売りホールドです。
買いは入れません。
売禁でプラチナチケット化したので、ず~っとホールドです。
次に大豊建設・・・これを17日に売禁目当てで両建します。
両建てはいつかしてみたかったので、この機に練習です。
両建ては大抵失敗するって言う人もいます。
ですので、自分で経験してみようと思います。
大豊建設もマネーゲーム化しており、現在日証金から注意喚起されています。
貸借倍率は0.6倍
このぐらいでは売禁にならないかもしれません・・・そしてマネーゲーム継続で暴騰・・・でも大丈夫。
両建だから。
逆に売禁になって暴落開始・・・でも大丈夫。
両建だから。
低位建設株の空売りは売禁になろうが、なるまいが、確実に利益が出ると思います。
昔、東日本大震災の復興需要とか言って、日替わりで低位建設株がストップ高になった建設バブルがありました。
復興需要はずっと続くし、建設株はずっと騰がるぜっ!って雰囲気でしたが、やっぱり一ヵ月後には元の株価に戻っていました。
低位建設株は暴騰→空売で問題ないと思います。
問題は今回の大豊建設は両建なので、買いを決済するタイミング・・・勿論天井で売らないとですが、いかんせんマネーゲームなので動きが読めません。
しかも農作業しているので、株価は寄り付き前8:15分と10時の休憩と12時の休憩の3回しか見れません・・・無謀(ノω・、) ウゥ・・
さて、投機は上記の通りですが、次は投資です。
18日のリニアイベントでリニア銘柄暴騰を見越して、以下の銘柄を仕込みます。
6297鉱研工業・・・掘削機械有数。機械製作だけでなく、地質調査・施工も行う
【リニア】87%がトンネルのため、JR東海と国際航業、鉱研工業が、切り羽の前方1km程度の地質情報を常時、把握する技術を共同開発中→受注するかどうかも分からない変な銘柄よりも確実
【業績】前期赤字だが、今期黒字予定
【時価総額】39億円とかなり軽量
【その他】メタンハイブレード銘柄・地熱発電銘柄でもある
4323日本システム技術・・・独立系IT企業
【リニア】リニアモーターカー駆動制御システムに注力→未確認情報。受注するのかもよく分からない
【業績】毎年増収増益。でもPBR0.69 PER18.16と割安
【時価総額】31億円とかなり軽量
【配当】約3.5%を超える高配当。しかも3月の期末一括配当。この手の企業は夏~秋頃から上昇トレンドに入る傾向がある
【その他】医療機関向け保険事業支援サービスは業界スタンダードになる勢い。金融機関向け業務支援ソフトを収益柱に育成。京都禅寺巡りスマフォアプリとかいう変わりネタも持つ。
・・・つまり、リニアがなくても普通に持っておきたい銘柄
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


怒涛にしているのは自分なので、来週はちょっと落ち着いて・・・いくはずありませんっ!(`・ω・´)キリッ
来週も読者様が「こいついい加減にしろよ・・・」と呆れるぐらい攻めていきますよっ!
振り落とされないようにして下さい(エッ!
まずは先週空売りした、鉄建です。
これは「下がるだけ」と予想して空売りホールドです。
買いは入れません。
売禁でプラチナチケット化したので、ず~っとホールドです。
次に大豊建設・・・これを17日に売禁目当てで両建します。
両建てはいつかしてみたかったので、この機に練習です。
両建ては大抵失敗するって言う人もいます。
ですので、自分で経験してみようと思います。
大豊建設もマネーゲーム化しており、現在日証金から注意喚起されています。
貸借倍率は0.6倍
このぐらいでは売禁にならないかもしれません・・・そしてマネーゲーム継続で暴騰・・・でも大丈夫。
両建だから。
逆に売禁になって暴落開始・・・でも大丈夫。
両建だから。
低位建設株の空売りは売禁になろうが、なるまいが、確実に利益が出ると思います。
昔、東日本大震災の復興需要とか言って、日替わりで低位建設株がストップ高になった建設バブルがありました。
復興需要はずっと続くし、建設株はずっと騰がるぜっ!って雰囲気でしたが、やっぱり一ヵ月後には元の株価に戻っていました。
低位建設株は暴騰→空売で問題ないと思います。
問題は今回の大豊建設は両建なので、買いを決済するタイミング・・・勿論天井で売らないとですが、いかんせんマネーゲームなので動きが読めません。
しかも農作業しているので、株価は寄り付き前8:15分と10時の休憩と12時の休憩の3回しか見れません・・・無謀(ノω・、) ウゥ・・
さて、投機は上記の通りですが、次は投資です。
18日のリニアイベントでリニア銘柄暴騰を見越して、以下の銘柄を仕込みます。
6297鉱研工業・・・掘削機械有数。機械製作だけでなく、地質調査・施工も行う
【リニア】87%がトンネルのため、JR東海と国際航業、鉱研工業が、切り羽の前方1km程度の地質情報を常時、把握する技術を共同開発中→受注するかどうかも分からない変な銘柄よりも確実
【業績】前期赤字だが、今期黒字予定
【時価総額】39億円とかなり軽量
【その他】メタンハイブレード銘柄・地熱発電銘柄でもある
4323日本システム技術・・・独立系IT企業
【リニア】リニアモーターカー駆動制御システムに注力→未確認情報。受注するのかもよく分からない
【業績】毎年増収増益。でもPBR0.69 PER18.16と割安
【時価総額】31億円とかなり軽量
【配当】約3.5%を超える高配当。しかも3月の期末一括配当。この手の企業は夏~秋頃から上昇トレンドに入る傾向がある
【その他】医療機関向け保険事業支援サービスは業界スタンダードになる勢い。金融機関向け業務支援ソフトを収益柱に育成。京都禅寺巡りスマフォアプリとかいう変わりネタも持つ。
・・・つまり、リニアがなくても普通に持っておきたい銘柄
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


軟弱男
塩漬けマンさん、おはようございます。
トイレ作戦も使えばで2時に見れるのではないですか?やはりまた建設株下がりますかね。建設業の上場企業って数がとても多いんですよね。全部で150銘柄ぐらいあるので、全銘柄が青天井で上昇していくとは考えにくいですね。今後は建設株の中でも相当優劣がついてくると思います。ただ五輪や国土強靭化で予算が増加しているのも、事実なので五輪関連でも業績のいいものを保有できればと思いますが。私的には川下の建設よりも川上のセメントの方が利益出しやすいかな?とか思っておりますが。どうでしょうか?
トイレ作戦も使えばで2時に見れるのではないですか?やはりまた建設株下がりますかね。建設業の上場企業って数がとても多いんですよね。全部で150銘柄ぐらいあるので、全銘柄が青天井で上昇していくとは考えにくいですね。今後は建設株の中でも相当優劣がついてくると思います。ただ五輪や国土強靭化で予算が増加しているのも、事実なので五輪関連でも業績のいいものを保有できればと思いますが。私的には川下の建設よりも川上のセメントの方が利益出しやすいかな?とか思っておりますが。どうでしょうか?
2013-09-15 11:35 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>軟弱男さん
おはようございます^^
そうですね、トレイ作戦も駆使して、頑張ってみます^^;
建設株は下がると思います。
勿論、ネタが豊富な鹿島・大成や優良企業のショーボンドは騰がるかもしれませんが、軽量の低位建設株は駄目だと思います。
建設資材はありだと思います。
セメントは勿論熱いですが、建設用ボンドのコニシとかも絶好調ですよね。
建設セクターよりねらい目だと思います^^
おはようございます^^
そうですね、トレイ作戦も駆使して、頑張ってみます^^;
建設株は下がると思います。
勿論、ネタが豊富な鹿島・大成や優良企業のショーボンドは騰がるかもしれませんが、軽量の低位建設株は駄目だと思います。
建設資材はありだと思います。
セメントは勿論熱いですが、建設用ボンドのコニシとかも絶好調ですよね。
建設セクターよりねらい目だと思います^^
2013-09-15 13:27 URL [ 編集 ]
軟弱男
塩漬けマンさん、お疲れさまです。
やはり、全ての建設会社に恩恵があると、いうわけではないですよね。
建材メーカーですか。建材メーカーではありませんが、佐藤渡辺や日本道路などの、道路舗装会社はどうでしょうか?道路会社は、自社工場を持ってますし、前期の業績も良かったですが?
やはり、全ての建設会社に恩恵があると、いうわけではないですよね。
建材メーカーですか。建材メーカーではありませんが、佐藤渡辺や日本道路などの、道路舗装会社はどうでしょうか?道路会社は、自社工場を持ってますし、前期の業績も良かったですが?
2013-09-15 15:27 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>軟弱男さん
お疲れ様です。
復興需要に国土強靭化・・・これだけの材料がありながら、株価が低位にずっと沈んでいる会社は結局駄目だと思います。
佐藤渡辺はチャートを見ると微妙ですが、日本道路は長期チャートが上昇トレンドなので、こちらは恩恵が大きいのかと思われます^^
お疲れ様です。
復興需要に国土強靭化・・・これだけの材料がありながら、株価が低位にずっと沈んでいる会社は結局駄目だと思います。
佐藤渡辺はチャートを見ると微妙ですが、日本道路は長期チャートが上昇トレンドなので、こちらは恩恵が大きいのかと思われます^^
2013-09-15 16:43 URL [ 編集 ]
| ホーム |