2021-05-25 15:40 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

株式分割
アートスパーク +10% ※4分割
ダイヤ通商 一時ストップ高も+16%引け ※5分割

7859 アルメディオ 時価総額:22.8億円
自動運転用レーダー波制御用CNF複合樹脂コンパウンドを開発
→寄らずストップ高

3825 リミックス 時価総額:158.45億円
ビットポイントジャパン、NFT事業へ参入 「あしたを、もっと、あたらしく。」する価値創出への取組み
→+5%

6837 京写 時価総額:44.75億円
株式会社メイコーとの業務資本提携に関するお知らせ
→ほぼストップ高の+25%引け

カイノス
カイノス、新型コロナ検査薬3種同時発売、手軽な試験紙検出など
→ストップ高張付き

↓寄り後

日本ラッド
10:00 日本ラッド、即日導入可能な無人電話予約システムを開発、コロナワクチン接種対応のクリニック向け販売を開始
→一時ストップ高も+5%引け

●●●●

なんか仮想通貨がリバって金利が1.6%と下の方で安定して、アメリカ市場はハイテク半導体がリバって、日本もマザーズ復活とかいう、一喜一憂してたら儲からない相場になってます。

仮想通貨関連株が上昇、マスク氏のエネルギー使用巡るツイート受け

20210525市況

ただ、確かにグロース優勢でしたが、グロース・バリュー・コロナ恩恵・悪影響あんまり関係なく、全般的に堅調な中、人気株が目立って上がる感じでした。
とりあえずポジパンで仕込み終わってるので日々マネゲを頑張るのみ!

今日はカイノスが既出材料だったし、これって凄く弱い銘柄なのでスルーしたら猛烈に煽られたようで上がりだしたので飛び乗って、値幅が300円なのでストップ高は無理だろうと+25%ぐらいで利確したらなんとストップ高張付きでした(´・ω・`)ショボーン
夢みつけ隊はストップ高行くやつだと思ってたけど弱くなったところで利確したら、その後やっぱり崩れず強くてストップ高行くだろうなって思いながらインして、微損撤退とかしてたら急騰したので「やっぱり!」って思って飛びついて11ティック分取りこぼしたけど、なんとか買い戻せてストップ高張付いたまま持ち越せました。
ランシステムは狙ってたけど流石に怖くて買えませんでした(´・ω・`)ショボーン

ワクチン接種関連系が終わったようなので、次のテーマ全部で動くマネゲを見つけて行きたいです。

●イベント● 赤:米関係
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
5月 【GFA】「ザ・峠~DRIF TKING 1980~」リリース
5月27日 バイデン米大統領、予算教書の全容発表へ
5月27日 MSCIリバランス最大4000億円売り観測
5月27日 12:00 【スクエニ】35周年を迎える「ドラゴンクエスト」シリーズの最新作を発表する生放送
5月27日 【アピリッツ】オーバーエクリプスリリース
5月31日 緊急事態宣言期限(東京、大阪、兵庫、京都)→6月20日までの延長論
5月末まで 【ビットワン】Choice Ace(シンガポールの医療品卸会社)と資本・業務提携契約の詳細な条件について合意に達するよう、優先的に交渉・協議
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月 五輪観客数上限決定
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 政府、経済財政運営の基本指針「骨太の方針」策定(歳出・歳入改革で黒字化、目玉公約はこども庁)
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月 【カイノス】新型ウイルスの遺伝子の有無を試験紙で簡便に調べられる検査試薬を発売
6月4日~5日 ロンドンG7財務相会議
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
6月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の一連の実証試験報告書作成完了
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
夏 FRB、中央銀行デジタル通貨に絡む利益やリスクに焦点を当て、デジタル決済に関する考え方の概要をまとめた参考資料を公表
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
7月~年内? 【アクセルマーク】資本業務提携しているAscella社がコロナ・インフル等検査キットをFDA承認予定 ※その後日本で臨床試験になるので日本発売は23年予定
8月 【DNAチップ】肺がん患者の遺伝子から最適な抗がん剤を選ぶ検査について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請予定
9月1日 デジタル庁発足
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月 【アイロム】吸入型のコロナワクチン 10月以降治験へ
10月21日 衆院議員の任期満了
11月以降 【バルミューダ】5Gスマホ販売開始予定
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年まで 【ヘリオス】体性幹細胞再生医薬品(HLCM051)のパイプライン二つ、脳梗塞急性期(治験2/3相先駆け審査指定)・急性呼吸圧迫症候群(治験二相)の治験を終え、21年までに承認申請を計画→上市後2~3年で事業の黒字化を目指す
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年4月~ 【デルタフライ】DFP-10917(最大売上予測700億円)、4月までにアメリカ治験Ⅲ相終了予定→承認申請予定→10月以降上市予定
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 こども庁発足目指す
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池フィールド試験開始予定
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中

●ホールド中銘柄含み損益●
20210525保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/3083-b3f0a6ed