塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2021-03-31 15:51 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
再生可能エネルギー関連(特にバイデン銘柄とこじつけられてるマネゲ感度高いの)
バイデン大統領、2兆ドル規模のインフラ支出のビジョン公表へ
レノバ +9%
Abalance +9%
NPC +6%
ウエストHD +5%
セラク
セラク、株式会社NTTデータと協業し、Salesforce定着化支援を起点としたビジネス変革支援サービスを開始
→+5%
オンキヨー
第三者割当によるC種種類株式の発行(現物出資(デット・エクイティ・スワップ))等の払込完了に関するお知らせ
投資有価証券の売却に関するお知らせ
→+29%
サイバーダイン
HAL®「単関節タイプ」、タイ FDA の医療機器承認を取得
→+2%
ジェネレーションパス
羽田市場株式会社との業務提携に関する基本合意書締結のお知らせ
→+12%
エルテス
100%子会社であるJAPANDX、ドコモ・システムズとパートナー契約を締結し、2020年10月に創設された企業版ふるさと納税(人材派遣型)を推進
→+8%
Welby
新型コロナワクチン接種前後の症状管理・共有を担うPHRプラットフォームを提供
→ストップ高張付き
ファーマフーズ
ファーマフーズ、通販売り上げ1000億円へ、国内外で育毛剤拡販
→一時+5%も
↓寄り後
アートスパーク
11:30 月次事業進捗レポートの開始並びに2021年2月度月次事業進捗レポートのお知らせ
→一時+14%上がるも+9%引け
免疫生物研究所
12:00 化粧品原料「ネオシルク®-ヒト型コラーゲンⅢ」販売開始に関するお知らせ
→一時+9%も+4%引け
日立製作所
12:55 日立、米ITグローバルロジックを買収へ 1兆円規模
→-7%
●●●●
またバイデン期待でアメリカ市場が堅調で、具体的には再生可能エネルギー関連が上がって、日本株もそれに短期資金が集中してました。
バイデン大統領、2兆ドル規模のインフラ支出のビジョン公表へ
怖いのは、出尽くしでアメリカ市場が下がる事ですよね。
それだけはやめてくれ!
日本市場は久しぶりに、日経TOPIX下がって、マザーズが上げてて、個人がファイティングポーズを取っている日でした。
監視銘柄は全面高で雰囲気はかなり良かったです。
所で、ダウと日経平均のポイント差がなんと4000近くなってます。
まぁだからどうって事はないですが、日本株は上げには付き合わなくて、下げにだけ付き合う傾向があるので、嫌な感じですよね。
マネゲの方は、ほとんど業績に関係ない純然たるマネゲだけにすぐ終わると思っていたNFT関連が、旬だけに次々材料が出て、思いのほか長く続いています。
なんとアエリアまで材料を出すとは・・・それがなくても、日々何かが賑わってるんですよね。

直近IPOもマネゲってたけど、結局シキノがおもちゃになってて、次にイナゴに選ばれたのがベビーカレンダーで、その他はほぼ無風という閑散ぶりでした。
辛うじて、大引け前にブロードマインドが来たぐらいで、昔だったらこういう日は直近IPO全面高だったんですけど・・・
塩漬けマンが持ち越した二銘柄はマネゲに選ばれなかったので、微益撤退しておきました。
先月末が保有株全面高から、3月の暴落をフルに喰らって、イグニスとマネゲで挽回できずに、含み益がかなり減ったので、前月比マイナスとなりました。
明日から新年度、気持ちを切り替えて頑張りたいです。
●イベント● 赤:米関係
近く 【窪田】クボタメガネ台湾での製造販売承認結果
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
3月末 21年度予算案成立
3月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の共同実証試験(2次試験:タンク1,000基→10基以下に減容化か可能か実証する試験)完了目途
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月1日から 県内旅行最大7千円補助?(感染状況がステージ2(感染漸増)以下の自治体が対象。1人当たり最大5千円の旅行費用と地域共通クーポンとして最大2千円を補助)
4月 【澤藤電機】バイオ医薬品やワクチン等の輸送用「定温輸送保冷庫」を発売開始
4月12日 高齢者コロナワクチン接種開始
4月半ば バイデン、長期経済プログラムの第2弾発表「医療費や子育て、教育などで困難を抱えている家庭の支援」
4月中 【クシム】暗号資産を対象にAPI連携による自動トレーディングシステムのローンチ
4月まで がんゲノム医療開始
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
4月22~23日 【再生可能エネルギー関連】バイデン、オンライン形式で気候変動の首脳会議(サミット)を開催(一般公開)
4月25日 衆参2補選
4月 【イグニス】INSPIX WORLDリリース(ヒプマイ参加決定)
春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
春 【GFA】レーシングゲームリリース
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月以降 GOTOトラベル全国一斉再開?
4~5月 東京オリンピック開催可否判断
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月21日 衆院議員の任期満了
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0501FD凍結乾燥材 再発・難治性のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(r/rDLBCL)を対象とするBR療法、2020年5月に承認申請し生存追跡調査実施中
→3/23承認取得
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
再生可能エネルギー関連(特にバイデン銘柄とこじつけられてるマネゲ感度高いの)
バイデン大統領、2兆ドル規模のインフラ支出のビジョン公表へ
レノバ +9%
Abalance +9%
NPC +6%
ウエストHD +5%
セラク
セラク、株式会社NTTデータと協業し、Salesforce定着化支援を起点としたビジネス変革支援サービスを開始
→+5%
オンキヨー
第三者割当によるC種種類株式の発行(現物出資(デット・エクイティ・スワップ))等の払込完了に関するお知らせ
投資有価証券の売却に関するお知らせ
→+29%
サイバーダイン
HAL®「単関節タイプ」、タイ FDA の医療機器承認を取得
→+2%
ジェネレーションパス
羽田市場株式会社との業務提携に関する基本合意書締結のお知らせ
→+12%
エルテス
100%子会社であるJAPANDX、ドコモ・システムズとパートナー契約を締結し、2020年10月に創設された企業版ふるさと納税(人材派遣型)を推進
→+8%
Welby
新型コロナワクチン接種前後の症状管理・共有を担うPHRプラットフォームを提供
→ストップ高張付き
ファーマフーズ
ファーマフーズ、通販売り上げ1000億円へ、国内外で育毛剤拡販
→一時+5%も
↓寄り後
アートスパーク
11:30 月次事業進捗レポートの開始並びに2021年2月度月次事業進捗レポートのお知らせ
→一時+14%上がるも+9%引け
免疫生物研究所
12:00 化粧品原料「ネオシルク®-ヒト型コラーゲンⅢ」販売開始に関するお知らせ
→一時+9%も+4%引け
日立製作所
12:55 日立、米ITグローバルロジックを買収へ 1兆円規模
→-7%
●●●●
またバイデン期待でアメリカ市場が堅調で、具体的には再生可能エネルギー関連が上がって、日本株もそれに短期資金が集中してました。
バイデン大統領、2兆ドル規模のインフラ支出のビジョン公表へ
怖いのは、出尽くしでアメリカ市場が下がる事ですよね。
それだけはやめてくれ!
日本市場は久しぶりに、日経TOPIX下がって、マザーズが上げてて、個人がファイティングポーズを取っている日でした。
監視銘柄は全面高で雰囲気はかなり良かったです。
所で、ダウと日経平均のポイント差がなんと4000近くなってます。
まぁだからどうって事はないですが、日本株は上げには付き合わなくて、下げにだけ付き合う傾向があるので、嫌な感じですよね。
マネゲの方は、ほとんど業績に関係ない純然たるマネゲだけにすぐ終わると思っていたNFT関連が、旬だけに次々材料が出て、思いのほか長く続いています。
なんとアエリアまで材料を出すとは・・・それがなくても、日々何かが賑わってるんですよね。

直近IPOもマネゲってたけど、結局シキノがおもちゃになってて、次にイナゴに選ばれたのがベビーカレンダーで、その他はほぼ無風という閑散ぶりでした。
辛うじて、大引け前にブロードマインドが来たぐらいで、昔だったらこういう日は直近IPO全面高だったんですけど・・・
塩漬けマンが持ち越した二銘柄はマネゲに選ばれなかったので、微益撤退しておきました。
先月末が保有株全面高から、3月の暴落をフルに喰らって、イグニスとマネゲで挽回できずに、含み益がかなり減ったので、前月比マイナスとなりました。
明日から新年度、気持ちを切り替えて頑張りたいです。
●イベント● 赤:米関係
近く 【窪田】クボタメガネ台湾での製造販売承認結果
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
3月末 21年度予算案成立
3月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の共同実証試験(2次試験:タンク1,000基→10基以下に減容化か可能か実証する試験)完了目途
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月1日から 県内旅行最大7千円補助?(感染状況がステージ2(感染漸増)以下の自治体が対象。1人当たり最大5千円の旅行費用と地域共通クーポンとして最大2千円を補助)
4月 【澤藤電機】バイオ医薬品やワクチン等の輸送用「定温輸送保冷庫」を発売開始
4月12日 高齢者コロナワクチン接種開始
4月半ば バイデン、長期経済プログラムの第2弾発表「医療費や子育て、教育などで困難を抱えている家庭の支援」
4月中 【クシム】暗号資産を対象にAPI連携による自動トレーディングシステムのローンチ
4月まで がんゲノム医療開始
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
4月22~23日 【再生可能エネルギー関連】バイデン、オンライン形式で気候変動の首脳会議(サミット)を開催(一般公開)
4月25日 衆参2補選
4月 【イグニス】INSPIX WORLDリリース(ヒプマイ参加決定)
春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
春 【GFA】レーシングゲームリリース
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月以降 GOTOトラベル全国一斉再開?
4~5月 東京オリンピック開催可否判断
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月1日 【交換できる君、シンメンテ】食品営業許可の施設基準が改正
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月21日 衆院議員の任期満了
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0501FD凍結乾燥材 再発・難治性のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(r/rDLBCL)を対象とするBR療法、2020年5月に承認申請し生存追跡調査実施中
→3/23承認取得
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
| ホーム |